篠崎五郎
表示
篠崎 五郎(しのざき ごろう、1848年(弘化4年12月)[1] - 1909年(明治42年)8月15日[2])は、幕末の薩摩藩士、明治期の内務・警察官僚。官選県知事。
経歴
[編集]薩摩藩士の家に生まれる[1]。薩摩国鹿児島郡鹿児島城下西田町出身[3]。戊辰戦争において奥羽鎮撫使護衛として従軍し、羽州各地に伝令使として転戦した[4]。
明治5年(1872年)、警視に任官。その後検事、鎮台二等大尉を歴任。1874年、台湾出兵に徴集隊指揮副長として従軍。1875年、宮崎県十三等出仕となる。以後、兵庫県二等警部、同一等警部、兵庫県少書記官、同大書記官などを歴任[2]。
1885年4月、新潟県令に就任。1886年7月、地方官官制改正に伴い同県知事となる。当時、新潟県は全国一の町村数であったため、市制・町村制の施行に向けて「市町村制実施取調委員」を設け、町村数削減に尽力した[5]。1889年12月26日、知事を非職となる[6]。1891年4月、島根県知事に就任[7]。1893年3月21日、知事を非職となる[8]。1898年1月、愛媛県知事に就任[1]。道路橋梁等が前年度の風水害で大きな被害を受けたため、予算編成ではそれらの大規模改修に重点を置き、新規事業は見送った。同年12月22日、依願免本官となり退官した[9]。
その後、牛尾金山会社長となった。1909年8月、鹿児島湾桜島温泉で病死した[2]。
栄典・受章・受賞
[編集]- 位階
- 勲章等
脚注
[編集]- ^ a b c 『新編日本の歴代知事』916頁。
- ^ a b c 『明治過去帳』新訂初版、1123頁。
- ^ 鹿児島市(1970) p.1079
- ^ 「篠崎五郎特旨叙位ノ件」
- ^ 『新編日本の歴代知事』399頁。
- ^ 『官報』第1951号、明治22年12月27日。
- ^ 『新編日本の歴代知事』780頁。
- ^ 『官報』第2915号、明治26年3月22日。
- ^ 『官報』第4646号、明治31年12月23日。
- ^ 『幕末維新大人名事典』上巻、628頁。
- ^ 『官報』第578号「賞勲叙任」1885年6月6日。
- ^ 『官報』第2992号「叙任及辞令」1893年6月21日。
- ^ 『官報』第1932号「叙任及辞令」1889年12月5日。
- ^ 『官報』第2703号「叙任及辞令」1892年7月2日。
参考文献
[編集]- 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
- 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
- 大植四郎編『明治過去帳』新訂初版、東京美術、1971年(原著私家版1935年)。
- 安岡昭男編『幕末維新大人名事典』上巻、新人物往来社、2010年。
- 「篠崎五郎特旨叙位ノ件」 アジア歴史資料センター Ref.A12090013300
- 鹿児島市史編さん委員会『鹿児島市史 第二巻』鹿児島市長 末吉利雄、1970年 。