コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

2010年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プロ野球ドラフト会議 > 2010年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)
 NPB 2010年度新人選手選択会議
2010 プロ野球ドラフト会議
supported by TOSHIBA
大石 大石
6球団に指名された大石(左)
育成ドラフトを経てMLBへと移籍した千賀(右)
ドラフト概要
スポンサー 東芝
開催日 2010年平成22年)10月28日
開催地 東京都港区
会場 グランドプリンスホテル新高輪
司会 関野浩之
制度 1巡目:重複くじ引き
2巡目以下:変則ウェーバー
指名数 97名(新人:68名 育成:29名)
複数球団指名
6球団
大石達也(投手・早稲田大学西武交渉権獲得
4球団
斎藤佑樹(投手・早稲田大学日本ハム交渉権獲得
2回目2球団
塩見貴洋(投手・八戸大学楽天交渉権獲得
伊志嶺翔大(外野手・東海大学ロッテ交渉権獲得
3回目2球団
山田哲人(内野手・履正社高ヤクルト交渉権獲得
« 2009
2011 »
テンプレートを表示

2010年度新人選手選択会議(2010ねんどしんじんせんしゅせんたくかいぎ)は、2010年平成22年)10月28日グランドプリンスホテル新高輪で行われた46回目のプロ野球ドラフト会議である。東芝が特別協賛しており、冠名を含めた名称は「2010 プロ野球ドラフト会議 supported by TOSHIBA」。

概要

[編集]

2008年度2009年度と同様に高校生と大学・社会人を同時に指名するシステムを採用。

前年度に引き続き東芝がスポンサーとなり、指名選手の記述にノートパソコンdynabook)が初導入された。指名はパソコンからLANを通じて行われたが、指名が競合した際は、従来通り各球団関係者による抽選が行われた。また、前年と同様に、一般ファンからの観覧希望者を募り、会場に招待された。会議の進行は前年に続き関野浩之が担当した。

斎藤佑樹大石達也澤村拓一ら大学生右腕が1位指名候補として注目されており、複数球団の競合が予想されていた[1][2]。実際に単独指名も含めて全12球団が1巡目では大学生の投手を指名した。斎藤は4球団が競合、斎藤を上回る1位入札が見込まれた[2]大石は6球団が競合、単独指名の2球団のうち巨人は澤村、中日は肩の故障が伝えられた大野雄大を指名した。澤村については、巨人以外に指名された場合はメジャー行きと示唆する報道がドラフト前に行われており、産経新聞の本間普喜は「情報戦の勝利」と論じた[3]。本間は記事上で「出来レース」との他球団ファンの批判や「メディアを使って希望球団を明かして、入団拒否をちらつかせるやり方は、実質的に逆指名と同じ」とするプロ野球関係者の声などを伝えており[3]西村欣也は一種のドラフト破りであると批判している[4]

ソフトバンクは、本ドラフトでは柳田悠岐以外があまり活躍できなかったものの、育成ドラフトでは千賀滉大牧原大成甲斐拓也を指名し、3人とも日本代表に選ばれたことにより、育成ドラフトで大量の選手を指名する方針へと変更した。

指名された97選手は2007年のドラフト以来、3年ぶりに入団拒否者が出ることなく指名球団に入団した。

記録

[編集]
  • オリックスは1巡目重複1回目で大石達也の抽選に失敗後、重複2回目で東海大学伊志嶺翔大、重複3回目で履正社高山田哲人の抽選に失敗し史上初の「同一ドラフトで3度の抽選失敗」を記録した(くじ引きは監督の岡田彰布)。
  • 早稲田大学からは大石達也、斎藤佑樹、福井優也がそれぞれ1位指名を受け、「同一チームから三人の投手が1位指名」を受けるのは史上初となった。
  • 巨人の育成7位指名の川口寛人と楽天の育成3位指名の川口隼人双子で、「一組の双子が同時に指名を受ける」のは支配下・育成含め史上初であった。

選択希望選手一覧

[編集]
チーム 横浜 楽天 広島 オリックス ヤクルト 日本ハム 巨人 ロッテ 阪神 西武 中日 ソフトバンク
支配下選手
1巡目1 大石達也 大石達也 大石達也 大石達也 斎藤佑樹 斎藤佑樹 澤村拓一 斎藤佑樹 大石達也 大石達也 大野雄大 斎藤佑樹
1巡目2 須田幸太 塩見貴洋 福井優也 伊志嶺翔大 塩見貴洋 --- --- 伊志嶺翔大 榎田大樹 --- --- 山下斐紹
1巡目3 --- --- --- 山田哲人 山田哲人 --- --- --- --- --- --- ---
1巡目4 --- --- --- 後藤駿太 --- --- --- --- --- --- --- ---
2巡目→ 加賀美希昇 美馬学 中村恭平 三ツ俣大樹 七條祐樹 西川遥輝 宮國椋丞 南昌輝 一二三慎太 牧田和久 吉川大幾 柳田悠岐
3巡目← 荒波翔 阿部俊人 岩見優輝 宮﨑祐樹 西田明央 乾真大 田中太一 小林敦 中谷将大 秋山翔吾 武藤祐太 南貴樹
4巡目→ 小林寛 榎本葵 金丸将也 塚原頌平 又野知弥 榎下陽大 小山雄輝 小池翔大 岩本輝 前川恭兵 森越祐人 星野大地
5巡目← 大原慎司 勧野甲輝 磯村嘉孝 深江真登 久古健太郎 谷口雄也 --- 江村直也 荒木郁也 林﨑遼 関啓扶 坂田将人
6巡目→ 福山博之 --- 中﨑翔太 --- 川崎成晃 齊藤勝 --- 藤谷周平 --- 熊代聖人 --- ---
7巡目← 大原淳也 --- 弦本悠希 --- --- --- --- --- --- --- --- ---
8巡目→ 靍岡賢二郎 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
育成選手
1巡目→ 松下一郎 加藤貴大 山野恭介 --- 北野洸貴 --- 和田凌太 黒沢翔太 阪口哲也 --- --- 安田圭佑
2巡目← --- 木村謙吾 池ノ内亮介 --- 上野啓輔 --- 岸敬祐 山口祥吾 島本浩也 --- --- 中原大樹
3巡目→ --- 川口隼人 --- --- 佐藤貴規 --- 福泉敬大 石田淳也 穴田真規 --- --- 伊藤大智郎
4巡目← --- --- --- --- --- --- 荻野貴幸 --- --- --- --- 千賀滉大
5巡目→ --- --- --- --- --- --- 財前貴男 --- --- --- --- 牧原大成
6巡目← --- --- --- --- --- --- 成瀬功亮 --- --- --- --- 甲斐拓也
7巡目→ --- --- --- --- --- --- 川口寛人 --- --- --- --- ---
8巡目→ --- --- --- --- --- --- 丸毛謙一 --- --- --- --- ---
  • 太字は交渉権確定。重複した場合、左の球団から順に抽選。2巡目以下は矢印の向きの順に指名。

選択選手

[編集]

球団名はウェーバー順。育成選手入団で太字は、後に支配下登録された選手。

横浜ベイスターズ

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 須田幸太 投手 JFE東日本 入団
2位 加賀美希昇 投手 法政大学 入団
3位 荒波翔 外野手 トヨタ自動車 入団
4位 小林寛 投手 大阪学院大学 入団
5位 大原慎司 投手 TDK 入団
6位 福山博之 投手 大阪商業大学 入団
7位 大原淳也 内野手 香川オリーブガイナーズ 入団
8位 靍岡賢二郎 捕手 愛媛マンダリンパイレーツ 入団
育成選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 松下一郎 捕手 関西外国語大学 入団

東北楽天ゴールデンイーグルス

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 塩見貴洋 投手 八戸大学 入団
2位 美馬学 投手 東京ガス 入団
3位 阿部俊人 内野手 東北福祉大学 入団
4位 榎本葵 外野手 九州国際大学付属高 入団
5位 勧野甲輝 内野手 PL学園高 入団
育成選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 加藤貴大 投手 富山サンダーバーズ 入団
2位 木村謙吾 投手 仙台育英学園高 入団
3位 川口隼人 内野手 滋賀・高島ベースボールクラブ 入団

広島東洋カープ

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 福井優也 投手 早稲田大学 入団
2位 中村恭平 投手 富士大学 入団
3位 岩見優輝 投手 大阪ガス 入団
4位 金丸将也 投手 東海理化 入団
5位 磯村嘉孝 捕手 中京大学附属中京高 入団
6位 中﨑翔太 投手 日南学園高 入団
7位 弦本悠希 投手 徳島インディゴソックス 入団
育成選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 山野恭介 投手 明豊高 入団
2位 池ノ内亮介 投手 中京学院大学 入団

オリックス・バファローズ

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 後藤駿太 外野手 前橋商業高 入団
2位 三ツ俣大樹 内野手 修徳高 入団
3位 宮﨑祐樹 外野手 セガサミー 入団
4位 塚原頌平 投手 つくば秀英高 入団
5位 深江真登 外野手 明石レッドソルジャーズ 入団

東京ヤクルトスワローズ

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 山田哲人 内野手 履正社高 入団
2位 七條祐樹 投手 伯和ビクトリーズ 入団
3位 西田明央 捕手 北照高 入団
4位 又野知弥 外野手 北照高 入団
5位 久古健太郎 投手 日本製紙石巻 入団
6位 川崎成晃 外野手 熊本ゴールデンラークス 入団
育成選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 北野洸貴 外野手 神奈川大学 入団
2位 上野啓輔 投手 香川オリーブガイナーズ 入団
3位 佐藤貴規 外野手 仙台育英学園高 入団

北海道日本ハムファイターズ

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 斎藤佑樹 投手 早稲田大学 入団
2位 西川遥輝 外野手 智辯学園和歌山高 入団
3位 乾真大 投手 東洋大学 入団
4位 榎下陽大 投手 九州産業大学 入団
5位 谷口雄也 外野手 愛知工業大学名電高 入団
6位 齊藤勝 投手 セガサミー 入団

読売ジャイアンツ

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 澤村拓一 投手 中央大学 入団
2位 宮國椋丞 投手 糸満高 入団
3位 田中太一 投手 大分工業高 入団
4位 小山雄輝 投手 天理大学 入団
育成選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 和田凌太 内野手 広島工業高 入団
2位 岸敬祐 投手 愛媛マンダリンパイレーツ 入団
3位 福泉敬大 投手 神戸9クルーズ 入団
4位 荻野貴幸 内野手 愛知工業大学 入団
5位 財前貴男 内野手 エイデン愛工大OB BLITZ 入団
6位 成瀬功亮 投手 旭川実業高 入団
7位 川口寛人 内野手 西多摩倶楽部 入団
8位 丸毛謙一 外野手 大阪経済大学 入団

千葉ロッテマリーンズ

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 伊志嶺翔大 外野手 東海大学 入団
2位 南昌輝 投手 立正大学 入団
3位 小林敦 投手 七十七銀行 入団
4位 小池翔大 捕手 青山学院大学 入団
5位 江村直也 捕手 大阪桐蔭高 入団
6位 藤谷周平 投手 南カリフォルニア大学 入団
育成選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 黒沢翔太 投手 城西国際大学 入団
2位 山口祥吾 投手 立花学園高 入団
3位 石田淳也 投手 NOMOベースボールクラブ 入団

阪神タイガース

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 榎田大樹 投手 東京ガス 入団
2位 一二三慎太 投手 東海大学付属相模高 入団
3位 中谷将大 捕手 福岡工業大学附属城東高 入団
4位 岩本輝 投手 南陽工業高 入団
5位 荒木郁也 内野手 明治大学 入団
育成選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 阪口哲也 内野手 市立和歌山高 入団
2位 島本浩也 投手 福知山成美高 入団
3位 穴田真規 内野手 箕面東高 入団

埼玉西武ライオンズ

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 大石達也 投手 早稲田大学 入団
2位 牧田和久 投手 日本通運 入団
3位 秋山翔吾 外野手 八戸大学 入団
4位 前川恭兵 投手 阪南大学高 入団
5位 林﨑遼 内野手 東洋大学 入団
6位 熊代聖人 外野手 王子製紙 入団

中日ドラゴンズ

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 大野雄大 投手 佛教大学 入団
2位 吉川大幾 内野手 PL学園高 入団
3位 武藤祐太 投手 Honda 入団
4位 森越祐人 内野手 名城大学 入団
5位 関啓扶 投手 菰野高 入団

福岡ソフトバンクホークス

[編集]
新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 山下斐紹 捕手 習志野高 入団
2位 柳田悠岐 外野手 広島経済大学 入団
3位 南貴樹 投手 浦和学院高 入団
4位 星野大地 投手 岡山東商業高 入団
5位 坂田将人 投手 祐誠高 入団
育成選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 安田圭佑 外野手 高知ファイティングドッグス 入団
2位 中原大樹 内野手 鹿児島城西高 入団
3位 伊藤大智郎 投手 誉高 入団
4位 千賀滉大 投手 蒲郡高 入団
5位 牧原大成 内野手 熊本・城北高 入団
6位 甲斐拓也 捕手 楊志館高 入団

中継

[編集]

テレビ

[編集]

テレビ中継は、地上波では前年度からのTBSテレビ(TBS)に加え、TBS系列で16:53 - 17:45の時間帯で全国放送された。また、CSではスカイ・A sports+が最終指名終了まで完全中継している。

地上波

[編集]
平均視聴率は14.4%。なお、瞬間最高視聴率は17.2%で、17:17、斎藤佑樹の交渉権を抽選で引き当てた日本ハム・藤井純一球団社長のインタビュー中に記録している(いずれも関東地区、ビデオリサーチ調べ)[5]

CS

[編集]

ラジオ

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]