コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オーストラリアグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーストラリアGPから転送)
Australian Grand Prix
アルバート・パーク・サーキット
(2022-)
レース情報
周回 58[1]
コース長 5.278[1] km (3.280 mi)
レース長 306.124[1] km (190.217 mi)
開催回数 87
初回 1928年
最多勝利
(ドライバー)
オーストラリアの旗 レックス・デイヴィソン英語版 (4)
ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ (4)
最多勝利
(コンストラクター)
イタリアの旗 フェラーリ (14)
最新開催(2024年):
ポールポジション オランダの旗 マックス・フェルスタッペン
レッドブル-ホンダRBPT
1:15.915
決勝順位 1. スペインの旗 カルロス・サインツ
フェラーリ
1:20:26.843
2. モナコの旗 シャルル・ルクレール
フェラーリ
+2.366s
3. イギリスの旗 ランド・ノリス
マクラーレン-メルセデス
+5.904s
ファステストラップ モナコの旗 シャルル・ルクレール
フェラーリ
1:19.813

オーストラリアグランプリ(オーストラリアGP, : Australian Grand Prix)はオーストラリアで行われている自動車レースで、1985年以降はF1世界選手権の1戦となっている。

1985年から1995年まではアデレードアデレード市街地コースにて、1996年からはメルボルンアルバート・パーク・サーキットにて行われている。

概要

[編集]

オーストラリアは元々イギリスからの移住者が多い土地柄もあり、フォーミュラカーのローカルレースが様々なサーキットで開催されていた。1928年にはフィリップ・アイランドで最初のオーストラリアGPが開催された。1957年には国内選手権 (Australian Drivers' Championship) が創設され、1964年には国内トップフォーミュラ (Australian National Formula) が制定された。

南半球のモータースポーツシーズンは北半球ではオフシーズンにあたるため、当時の世界の一流ドライバーを招き、地元のドライバーが挑戦し競争した。1960年代にはタスマンシリーズの主要なイベントとなり、ジャック・ブラバムブルース・マクラーレンクリス・エイモンといった地元出身のF1ドライバーがウィナーとなった。1970年以降はF5000フォーミュラ・パシフィックフォーミュラ・モンディアルといった国際的な車両規格を取り入れて行われた。

オーストラリアGPがF1世界選手権の一部になったのは1985年である。季節が逆転する南半球で行われるこのレースは冬を避けるため、シーズン最終戦として開催された。アデレード市街地コースはモナコのモンテカルロ市街地コースほどではないにしろ、ドライバーやギヤボックスにとって厳しく、ドライバー・チーム双方からは不評を買っていた。その一方で、市街地レースとしては抜きどころが多く、観戦ポイントが整備されているなど、観客には最も人気のあった市街地サーキットのひとつであった。また、アデレード市街地コースになってから、盛大にチェッカーフラッグを振る名物オフィシャルがいた。

1996年以降はアルバートパーク・サーキットでシーズン開幕戦として開催されている。緑樹の美しい公園内の特設コースで行われ、新シーズンの始まりを盛り上げるイベントも充実している。ただし2006年はコモンウェルスゲームズ(英連邦大会)開催の関係で、また2010年もバーレーンGPに開幕戦を譲ることとなった。

近年、開催赤字幅が拡大しており、ビクトリア州の財政支援が議会で批判されている。赤字幅拡大の理由は、市街地(公園)サーキットであるために毎年ガードレールなどの設置をする必要があること、観戦者の消費が減少していること、開催権費用が高騰していることなどである。このためフィリップ・アイランド・サーキットへの移転計画が伝えられていた(ただしF1基準のサーキットではないため、開催には大幅な改修が必要となる)が、2014年8月に2020年までの延長契約が締結され、翌2015年9月には2023年まで[2]、2019年7月には2025年まで[3]、そして2022年6月には2035年までの長期契約が結ばれた[4]

また、ヨーロッパとの時差の関係上[注 1]、ヨーロッパでのテレビ観戦が未明になってしまうことから、バーニー・エクレストンはナイト・レース開催を要求している。2018年からは現地時間16時10分スタート[5]のトワイライトレースとして開催されているが、セーフティカー出動や雨天による中断などにより時間が長引くと日没が迫り、視界不良になってしまうという懸念もある。なお、2022年から現地時間15時スタートに変更されている[6]

過去のレース

[編集]
1986年
ウィリアムズナイジェル・マンセルネルソン・ピケマクラーレンアラン・プロストら3人が最終戦でタイトルを争った。ポイントリーダーだったマンセルはタイヤバーストによりリタイアし、ピケもタイヤ交換のためピットイン。この間にトップに立ったプロストが優勝し、逆転で2度目のチャンピオンを獲得した。
1987年
気温35度という猛暑の中行われたレースをフェラーリゲルハルト・ベルガーポールポジションからそのまま優勝している。2位には同じくフェラーリのミケーレ・アルボレートが入り、4年ぶりの1-2フィニッシュとなった。アルボレートの前で2位でゴールしたロータスアイルトン・セナが、レース後の車検で車両規定違反でと裁定され失格になり、同3位に終わっている。
1989年
土砂降りの雨の中、危険であるとの多くのドライバーの主張を退け強行された。そのため、強行したフォーメーションラップでは、順番がバラバラになるなど大混乱のスタートとなった。プロストはこの決定を不服としてレースを棄権している。ドライバーの主張は間違っておらず、コース各所で接触・追突・スピンなどが多発した。その中で23位からスタートしたロータス101ジャッドに乗る中嶋悟ファステストラップを連発しながら前走車を次々と追い抜いた。終盤で3位走行のリカルド・パトレーゼを猛烈に攻めるがエンジントラブルが発生して抜くには至らず。しかし中嶋は4位でゴールし、この年唯一のポイントを獲得するとともにこのレースのファステストラップを記録した。優勝したのはウィリアムズのティエリー・ブーツェン、完走は全26台中わずか8台だった。
1991年
1989年同様大雨に見舞われ、レースは14周で終了。走行距離52.9 km、25分で終了した過去最短のグランプリ[注 2]となった。このレースをもって引退することを発表していた中嶋はスピン、リタイア。また、結果的にネルソン・ピケのF1最終レースともなった。
1992年
ホンダの第2期活動に幕を閉じるレースとなった。このレースでゲルハルト・ベルガーが優勝したが、これはホンダにとって通算71勝目で、第2期活動で最後の勝利となっている。
1993年
アラン・プロストの引退レースとなった。1988年から続いたセナ・プロスト対決のラスト・レース。ポールポジションからスタートしたセナが優勝し、プロストが2位に入った。表彰台では長年に渡り対峙し、敵対してきた両者が握手を交わした。また、翌1994年に事故死したセナにとってもこれが最後の優勝となった。
1994年
1ポイント差でチャンピオンを争う、ミハエル・シューマッハデイモン・ヒルに注目が集まる。開始直後からこの2人が他を大きく突き放して接近戦を演じる緊迫の展開となるが、36周目に両者の接触・リタイアにより、シューマッハの初のチャンピオン獲得が決定した。レースはポールポジションからスタートしたナイジェル・マンセルが制したが、これはマンセルの通算31勝目であり、最後のF1優勝となった。
1995年
アデレードでの最後の開催となったこの年、決勝は上位陣が次々と脱落する展開で、優勝したデイモン・ヒルからエンジン不調を抱えながら2位に入ったオリビエ・パニスまで実に2周半もの大差がつく珍事となる。F1史上において優勝者が2位以下を2周以上周回遅れにしたのは、1969年スペインGPジャッキー・スチュワートに続く2例目。
1996年
ビクトリア州政府の誘致により、メルボルンのアルバートパークサーキットに開催地が変更された。この決定は論争を巻き起こした。一連の抗議は、レースが公共の公園を個人的な遊び場に変えたと主張するアルバートパーク保護グループによって組織された。レース主催者と州政府は、州への経済的利益が費用よりも大きく、レース開催のための工事によって公園の公共的な快適さが増大したと主張した。一部からの批判があったが、参加者からは市街地レースよりも安全であるとして概ね好評である。
レースはこの年ウィリアムズからデビューのジャック・ヴィルヌーヴがデビュー戦でポールポジションを獲得(F1史上4人目[注 3])を達成、決勝も終盤までトップを維持したが、オイル漏れにより2位に後退した。
1997年
過去3シーズン勝利から遠ざかっていたマクラーレンがデビッド・クルサードにより、1993年の同GP以来50戦ぶりの優勝を飾ることとなった。また、メルセデスエンジン1955年イタリアGP以来、42年ぶりの優勝を飾った。
1998年
この年からブリヂストンタイヤを装着した、マクラーレンのミカ・ハッキネンとデビッド・クルサードが圧倒的な速さを見せレースを席巻したが、レース途中にピットとの無線のやり取りの行き違いから予定外のピットストップを行い2位に後退したハッキネンを、クルサードがホームストレート上で「チームオーダー」により先行させるという場面があった。
1999年
予選から前年と同じようにマクラーレン勢が圧倒的な強さを見せレースを支配していたが、中盤にミカ・ハッキネン、デビッド・クルサードに相次いでマシントラブルが発生し両者リタイア。フェラーリのミハエル・シューマッハもスタートのトラブルなどで順位を落とす中、シューマッハのチームメイトであるエディ・アーバインが参戦82戦目にして初優勝を成し遂げた。
2001年
スタート直後に発生したラルフ・シューマッハとジャック・ヴィルヌーヴのクラッシュにより吹き飛んだタイヤがフェンスの隙間を通って、ボランティアで参加していたコースマーシャル(レース運営に携わる係員)を直撃し、マーシャルは死亡した。
2002年
地元オーストラリア出身のマーク・ウェバーがデビュー戦で大活躍。ウェバーは絶えず競争力の劣るミナルディに乗っていたが、他のチームの不運を味方につけ、5位でフィニッシュした。ウェバーとミナルディのオーナーであるオーストラリア出身のポール・ストッダートは、FIAの特別な計らいで、表彰式終了後に2人で表彰台へ登壇して喜びを爆発させ、モーターレース界を超えて国民的な有名人になった。
2009年
撤退したホンダからチームを受け継いだブラウンGPが1-2フィニッシュを達成。コンストラクターのデビュー戦勝利は1954年フランスGPメルセデス1977年アルゼンチンGP英語版ウルフ以来[注 4]。3位でチェッカーを受けたルイス・ハミルトンは偽証を行ったとして失格処分となった。
2019年
2018年未勝利で終わったバルテリ・ボッタスが優勝。2020年のCOVID-19問題と相まって、旧レイアウトのアルバート・パークでのレースは最後となった。
2020年
マクラーレンのチームスタッフがCOVID-19に感染したことをきっかけに、グランプリ自体がすべて中止となった。
2021年
COVID-19問題を受け11月に開催延期。この年よりアルバート・パークの新レイアウトとして開催される予定だったか、2年連続で中止となった。

過去の結果と開催サーキット

[編集]

F1世界選手権レース開催前(1928-1984年)

[編集]

ピンク地はF1世界選手権以外で開催された年。
クリーム地は国内選手権(ADC)、タスマンシリーズ(TS)、ロスマンズ・インターナショナル・シリーズ英語版(RIS)で開催された年。

  • ADC: 1957~1965年、1973~1976年、1978~1980年、1982~1983年
  • TS: 1964~1969 年、1972年
  • RIS: 1977年

戦間期のオーストラリアグランプリに関する追加情報。

  • 1928年のイベントは正式には「100マイル・ロード・レース」として知られていた。[7]
  • 1932年から1948年までは、勝者はハンディキャップに基づいて決定された。[8]
  • 1937年のイベントは1936年12月26日に「サウス・オーストラリアン・センテナリー・グランプリ」として開催された。[9]
決勝日 ラウンド サーキット 勝者 コンストラクター 結果
1928
[7]
03月31日 非選手権 フィリップ・アイランド オーストラリアの旗 アーサー・ウェイト オースチン 詳細 ()
1929 03月18日 非選手権 フィリップ・アイランド オーストラリアの旗 アーサー・ターディッチ ブガッティ 詳細 ()
1930 03月24日 非選手権 フィリップ・アイランド オーストラリアの旗 ビル・トンプソン ブガッティ 詳細 ()
1931 03月23日 非選手権 フィリップ・アイランド オーストラリアの旗 カール・ユンカー ブガッティ 詳細 ()
1932 03月14日 非選手権 フィリップ・アイランド オーストラリアの旗 ビル・トンプソン ブガッティ 詳細 ()
1933 03月20日 非選手権 フィリップ・アイランド オーストラリアの旗 ビル・トンプソン ライレー 詳細 ()
1934 03月19日 非選手権 フィリップ・アイランド オーストラリアの旗 ボブ・リー・ライト シンガー英語版 詳細 ()
1935 04月01日 非選手権 フィリップ・アイランド オーストラリアの旗 レス・マーフィー MG 詳細 ()
1936 開催されず
1937 12月26日
[注 5][9]
非選手権 ヴィクターハーバー オーストラリアの旗 レス・マーフィー MG 詳細 ()
1938 04月18日 非選手権 バサースト イギリスの旗 ピーター・ホワイトヘッド ERA 詳細 ()
1939 01月02日 非選手権 ローベタル英語版 オーストラリアの旗 アラン・トムリンソン MG 詳細 ()
1940
-
1946
第二次世界大戦により中止
1947 10月06日 非選手権 バサースト オーストラリアの旗 ビル・マーレー MG 詳細 ()
1948 10月26日 非選手権 ポイント・クック英語版 オーストラリアの旗 フランク・プラット BMW 詳細 ()
1949 09月18日 非選手権 レイバーン英語版 オーストラリアの旗 ジョン・クラウチ ドライエ 詳細 ()
1950 01月02日 非選手権 ヌリオートゥパ英語版 オーストラリアの旗 ダグ・ホワイトフォード フォード 詳細 ()
1951 03月05日 非選手権 ナロジン英語版 オーストラリアの旗 ワートウィック・プラトリー ジョージ・リード・スペシャル-フォード 詳細 ()
1952 04月14日 非選手権 バサースト オーストラリアの旗 ダグ・ホワイトフォード タルボ・ラーゴ 詳細 ()
1953 11月21日 非選手権 メルボルン オーストラリアの旗 ダグ・ホワイトフォード タルボ・ラーゴ 詳細 ()
1954 11月07日 非選手権 サウスポート英語版 オーストラリアの旗 レックス・デイビッドソン HWM-ジャガー 詳細 ()
1955 10月10日 非選手権 ポート・ウェイクフィールド英語版 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム クーパー-ブリストル 詳細 ()
1956 12月02日 非選手権 メルボルン イギリスの旗 スターリング・モス マセラティ 詳細 ()
1957 04月03日 1 カヴェシャム英語版 オーストラリアの旗 レックス・デイビッドソン
オーストラリアの旗 ビル・パターソン[注 6]
フェラーリ 詳細 ()
1958 10月06日 7 バサースト オーストラリアの旗 レックス・デイビッドソン フェラーリ 詳細 ()
1959 02月03日 3 ロングフォード英語版 オーストラリアの旗 スタン・ジョーンズ マセラティ 詳細 ()
1960 06月12日 3 ローウッド英語版 オーストラリアの旗 アレック・ミルドレン クーパー-マセラティ 詳細 ()
1961 10月09日 5 マララ オーストラリアの旗 レックス・デイビッドソン クーパー-クライマックス 詳細 ()
1962 11月18日 6 カヴェシャム ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 詳細 ()
1963 02月10日 1 ワーウィック・ファーム英語版 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム ブラバム-クライマックス 詳細 ()
1964 02月09日 5 (TS)
1 (ADC)
[注 7]
サンダウン オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム ブラバム-クライマックス 詳細 ()
1965 03月01日 7 (TS)
2 (ADC)
[注 7]
ロングフォード ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 詳細 ()
1966 02月22日 6 レイクサイド イギリスの旗 グラハム・ヒル BRM 詳細 ()
1967 02月19日 4 ワーウィック・ファーム イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート BRM 詳細 ()
1968 02月25日 7 サンダウン イギリスの旗 ジム・クラーク ロータス-フォード 詳細 ()
1969 02月02日 5 レイクサイド ニュージーランドの旗 クリス・エイモン フェラーリ 詳細 ()
1970 11月22日 非選手権 ワーウィック・ファーム オーストラリアの旗 フランク・マティック マクラーレン-レプコ/ホールデン 詳細 ()
1971 11月21日 非選手権 ワーウィック・ファーム オーストラリアの旗 フランク・マティック マティック-レプコ/ホールデン 詳細 ()
1972 02月20日 7 サンダウン ニュージーランドの旗 グラハム・マクレー レダ-シボレー 詳細 ()
1973 11月04日 4 サンダウン ニュージーランドの旗 グラハム・マクレー マクレー-シボレー 詳細 ()
1974 11月17日 5 オラン・パーク オーストラリアの旗 マックス・スチュワート ローラ-シボレー 詳細 ()
1975 08月31日 1 サーファーズ・パラダイス英語版 オーストラリアの旗 マックス・スチュワート ローラ-シボレー 詳細 ()
1976 09月12日 1 サンダウン オーストラリアの旗 ジョン・ゴス マティック-レプコ/ホールデン 詳細 ()
1977 02月06日 1 オラン・パーク オーストラリアの旗 ワーウィック・ブラウン ローラ-シボレー 詳細 ()
1978 09月10日 2 サンダウン ニュージーランドの旗 グラハム・マクレー マティック-レプコ/ホールデン 詳細 ()
1979 03月11日 1 ワネルー オーストラリアの旗 ジョニー・「ジョン」・ウォーカー ローラ-シボレー 詳細 ()
1980 11月16日 8 カルダー・パーク英語版 オーストラリアの旗 アラン・ジョーンズ ウィリアムズ-フォード 詳細 ()
1981 11月08日 非選手権 カルダー・パーク ブラジルの旗 ロベルト・モレノ ラルト-フォード 詳細 ()
1982 11月07日 8 カルダー・パーク フランスの旗 アラン・プロスト ラルト-フォード 詳細 ()
1983 11月13日 6 カルダー・パーク ブラジルの旗 ロベルト・モレノ ラルト-フォード 詳細 ()
1984 11月18日 非選手権 カルダー・パーク ブラジルの旗 ロベルト・モレノ ラルト-フォード 詳細 ()

F1世界選手権レース(1985年以降)

[編集]
決勝日 ラウンド サーキット 勝者 コンストラクター 結果
1985 11月03日 16 アデレード フィンランドの旗 ケケ・ロズベルグ ウィリアムズ-ホンダ 詳細
1986 10月26日 16 アデレード フランスの旗 アラン・プロスト マクラーレン-TAG 詳細
1987 11月15日 16 アデレード オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 詳細
1988 11月13日 16 アデレード フランスの旗 アラン・プロスト マクラーレン-ホンダ 詳細
1989 11月05日 16 アデレード ベルギーの旗 ティエリー・ブーツェン ウィリアムズ-ルノー 詳細
1990 11月04日 16 アデレード ブラジルの旗 ネルソン・ピケ ベネトン-フォード 詳細
1991 11月03日 16 アデレード ブラジルの旗 アイルトン・セナ マクラーレン-ホンダ 詳細
1992 11月08日 16 アデレード オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー マクラーレン-ホンダ 詳細
1993 11月07日 16 アデレード ブラジルの旗 アイルトン・セナ マクラーレン-フォード 詳細
1994 11月13日 16 アデレード イギリスの旗 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ-ルノー 詳細
1995 11月12日 17 アデレード イギリスの旗 デイモン・ヒル ウィリアムズ-ルノー 詳細
1996 03月10日 1 メルボルン イギリスの旗 デイモン・ヒル ウィリアムズ-ルノー 詳細
1997 03月09日 1 メルボルン イギリスの旗 デビッド・クルサード マクラーレン-メルセデス 詳細
1998 03月08日 1 メルボルン フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン マクラーレン-メルセデス 詳細
1999 03月07日 1 メルボルン イギリスの旗 エディ・アーバイン フェラーリ 詳細
2000 03月12日 1 メルボルン ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2001 03月04日 1 メルボルン ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2002 03月03日 1 メルボルン ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2003 03月09日 1 メルボルン イギリスの旗 デビッド・クルサード マクラーレン-メルセデス 詳細
2004 03月07日 1 メルボルン ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2005 03月06日 1 メルボルン イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ ルノー 詳細
2006 04月02日 3 メルボルン スペインの旗 フェルナンド・アロンソ ルノー 詳細
2007 03月18日 1 メルボルン フィンランドの旗 キミ・ライコネン フェラーリ 詳細
2008 03月16日 1 メルボルン イギリスの旗 ルイス・ハミルトン マクラーレン-メルセデス 詳細
2009 03月29日 1 メルボルン イギリスの旗 ジェンソン・バトン ブラウン-メルセデス 詳細
2010 03月28日 2 メルボルン イギリスの旗 ジェンソン・バトン マクラーレン-メルセデス 詳細
2011 03月27日 1 メルボルン ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル レッドブル-ルノー 詳細
2012 03月18日 1 メルボルン イギリスの旗 ジェンソン・バトン マクラーレン-メルセデス 詳細
2013 03月17日 1 メルボルン フィンランドの旗 キミ・ライコネン ロータス-ルノー 詳細
2014 03月16日 1 メルボルン ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 詳細
2015 03月15日 1 メルボルン イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細
2016 03月20日 1 メルボルン ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 詳細
2017 03月26日 1 メルボルン ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 詳細
2018 03月25日 1 メルボルン ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 詳細
2019 03月17日 1 メルボルン フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 詳細
2020 新型コロナウイルス感染症の世界的流行により中止 詳細
2021
2022 04月10日 3 メルボルン モナコの旗 シャルル・ルクレール フェラーリ 詳細
2023 04月02日 3 メルボルン オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダRBPT 詳細
2024 03月24日 3 メルボルン スペインの旗 カルロス・サインツ フェラーリ 詳細

開催されたサーキット

[編集]
オーストラリアGPの開催地

以下のコースレイアウトについては、F1世界選手権レースとして開催された1985年以降に行われたサーキットを対象とする。

優勝回数

[編集]

ドライバー

[編集]

(2勝以上)

回数 ドライバー 優勝年
4 オーストラリアの旗 レックス・デイヴィソン英語版 1954, 1957, 1958, 1961
ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ 2000, 2001, 2002, 2004
3 オーストラリアの旗 ビル・トンプソン英語版 1930, 1932, 1933
オーストラリアの旗 ダグ・ホワイトフォード英語版 1950, 1952, 1953
オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム 1955, 1963, 1964
ニュージーランドの旗 グラハム・マクレー英語版 1972, 1973, 1978
ブラジルの旗 ロベルト・モレノ 1981, 1983, 1984
フランスの旗 アラン・プロスト 1982, 1986, 1988
イギリスの旗 ジェンソン・バトン 2009, 2010, 2012
ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル 2011, 2017, 2018
2 オーストラリアの旗 レス・マーフィー英語版 1935, 1937
ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン 1962, 1965
オーストラリアの旗 フランク・マティック英語版 1970, 1971
オーストラリアの旗 マックス・スチュワート英語版 1974, 1975
オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー 1987, 1992
ブラジルの旗 アイルトン・セナ 1991, 1993
イギリスの旗 デイモン・ヒル 1995, 1996
イギリスの旗 デビッド・クルサード 1997, 2003
フィンランドの旗 キミ・ライコネン 2007, 2013
イギリスの旗 ルイス・ハミルトン 2008, 2015
ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ 2014, 2016
  • 太字2024年のF1世界選手権に参戦中のドライバー。
  • ピンク地はF1世界選手権以外で開催された年。
  • クリーム地は国内選手権、タスマンシリーズ、ロスマンズ・インターナショナル・シリーズで開催された年。

コンストラクター

[編集]

(2勝以上)

回数 コンストラクター 優勝年
14 イタリアの旗 フェラーリ 1957, 1958, 1969, 1987, 1999, 2000, 2001, 2002, 2004, 2007,
2017, 2018, 2022, 2024
12 イギリスの旗 マクラーレン 1970, 1986, 1988, 1991, 1992, 1993, 1997, 1998, 2003, 2008,
2010, 2012
6 イギリスの旗 ウィリアムズ 1980, 1985, 1989, 1994, 1995, 1996
5 イギリスの旗 クーパー 1955, 1960, 1961, 1962, 1965
4 フランスの旗 ブガッティ 1929, 1930, 1931, 1932
イギリスの旗 MG 1935, 1937, 1939, 1947
イギリスの旗 ローラ 1974, 1975, 1977, 1979
イギリスの旗 ラルト 1981, 1982, 1983, 1984
ドイツの旗 メルセデス 2014, 2015, 2016, 2019
2 フランスの旗 タルボ・ラーゴ 1952, 1953
イタリアの旗 マセラティ 1956, 1959
イギリスの旗 ブラバム 1963, 1964
イギリスの旗 BRM 1966, 1967
オーストラリアの旗 マティック 1971, 1976
ニュージーランドの旗 マクレー英語版 1973, 1978
フランスの旗 ルノー 2005, 2006
オーストリアの旗 レッドブル 2011, 2023
  • 太字2024年のF1世界選手権に参戦中のコンストラクター。
  • ピンク地はF1世界選手権以外で開催された年。
  • クリーム地は国内選手権、タスマンシリーズ、ロスマンズ・インターナショナル・シリーズで開催された年。

エンジン

[編集]

(2勝以上)

回数 メーカー 優勝年
14 イタリアの旗 フェラーリ 1957, 1958, 1969, 1987, 1999, 2000, 2001, 2002, 2004, 2007,
2017, 2018, 2022, 2024
11 ドイツの旗 メルセデス * 1997, 1998, 2003, 2008, 2009, 2010, 2012, 2014, 2015, 2016,
2019
10 アメリカ合衆国の旗 フォード ** 1950, 1951, 1968, 1980, 1981, 1982, 1983, 1984, 1990, 1993
8 フランスの旗 ルノー 1989, 1994, 1995, 1996, 2005, 2006, 2011, 2013
7 アメリカ合衆国の旗 シボレー 1972, 1973, 1974, 1975, 1977, 1978, 1979
5 イギリスの旗 クライマックス 1961, 1962, 1963, 1964, 1965
4 フランスの旗 ブガッティ 1929, 1930, 1931, 1932
イギリスの旗 MG 1935, 1937, 1939, 1947
日本の旗 ホンダ *** 1985, 1988, 1991, 1992
3 イタリアの旗 マセラティ 1956, 1959, 1960
オーストラリアの旗 レプコ / ホールデン 1970, 1971, 1976
2 フランスの旗 タルボ・ラーゴ 1952, 1953
イギリスの旗 BRM 1966, 1967
  • 太字2024年のF1世界選手権に参戦中のメーカー。
  • ピンク地はF1世界選手権以外で開催された年。
  • クリーム地は国内選手権、タスマンシリーズ、ロスマンズ・インターナショナル・シリーズで開催された年。
  • * 1997-2003年はイルモアが製造。
  • ** 1968-1993年はコスワースが製造。
  • *** ホンダ・レーシング(HRC)が製造しているRBPT及びホンダ・RBPTと記録は別扱い。

冠スポンサー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 開催時期の3月下旬はオーストラリア東部夏時間(UTC+11)を採用している。
  2. ^ このレース同様、大雨により赤旗が出されて打ち切りとなった2021年ベルギーグランプリが1周(走行距離6.880km(1周7.004kmからオフセットの124mを引いた距離)、優勝したマックス・フェルスタッペンのタイムは3分27秒071)の段階で終了となるまで、30年間最短記録を保持していた。大混乱のベルギーGPが生んだ様々なF1史上記録:レッドブル、V6勝利数でホンダがルノーに…跳馬は奇妙なW入賞”. Foumula1-Data (2021年9月4日). 2022年4月6日閲覧。
  3. ^ 1950年イギリスGPジュゼッペ・ファリーナ1968年アメリカGPマリオ・アンドレッティ1972年アルゼンチンGPカルロス・ロイテマンに次ぐものであるが、ファリーナはF1選手権最初のレースであるため全員がデビュー戦であり、アンドレッティは最初に参加した1968年イタリアGPでアメリカ国内のレースを掛け持ちしたことにより決勝に出走できなくなったため、厳密には2戦目で獲得したことになる。
  4. ^ F1選手権最初のレースとなった1950年イギリスGPで優勝したアルファロメオも記録上はデビューウィン扱いとなる。
  5. ^ 1936年に開催。
  6. ^ デビッドソンとパターソンはレース中車を共有した。
  7. ^ a b タスマンシリーズ(TS)と国内選手権 (ADC)。

出典

[編集]
  1. ^ a b c Australian Grand Prix 2022 - F1 Race”. formula1.com. 2022年4月6日閲覧。
  2. ^ "メルボルン、F1オーストラリアGP開催契約を2023年まで延長". TOPNEWS. (2015年9月14日)
  3. ^ 今後も開幕戦の代名詞に? オーストラリアGP、2025年まで開催契約を延長”. motorsport.com (2019年7月19日). 2019年8月3日閲覧。
  4. ^ F1、オーストラリアGPと2035年までの長期契約を締結。F2、F3も開催へ”. motorsport.com (2022年6月16日). 2022年6月16日閲覧。
  5. ^ F1、各レース開始時間を刷新。欧州では多くが15時10分決勝スタートに”. motorsport.com (2018年2月2日). 2018年2月3日閲覧。
  6. ^ 2022年の全23戦決勝開始時刻を『F1』が公式発表…鈴鹿での第19戦日本GPは14時スタート”. DAZN NEWS (2022年2月13日). 2022年4月10日閲覧。
  7. ^ a b John B. Blanden, A History of Australian Grand Prix 1928–1939 (1981), page 1
  8. ^ Graham Howard, After 6,201 miles and 49 races, the 50th AGP marked the end of an era, Australian Motor Racing Year, 1985/86, page 33
  9. ^ a b The Official 50-race history of the Australian Grand Prix, 1986, page 82
  10. ^ Australian Grand Prix 2023 - F1 Race”. formula1.com. 2023年4月2日閲覧。
  11. ^ Australian Grand Prix 2024 - F1 Race”. formula1.com. 2024年1月19日閲覧。
  12. ^ Australian Grand Prix 2022 - F1 Race”. formula1.com. 2022年4月6日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]