プロジェクト‐ノート:サッカー/Archive2009-2011
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:サッカーで行ってください。 |
2008年12月に、サッカーマガジンの公式サイトが「週刊サッカーマガジン」から「ひかりTV SOCCER X 週刊サッカーマガジン」へ移転しました。この移転に際しては、旧サイトからコンテンツの引継ぎが行なわれなかったようで、過去に掲載されていたインタビューなどの内容は、新サイトで閲覧できません。
現在、ウィキペディアのサッカー関連項目には、外部リンクとしてサッカーマガジンの旧サイトを記載しているものが100件以上あります。リンク先はインタビューや選手データなどが大多数を占め、新サイトの内容では置き換えることができません。 ガイドラインであるWikipedia:外部リンクの選び方にはリンク切れ後の対処法がなく、Wikipedia:ウィキプロジェクト 外部リンク/リンク切れでは「代わりの出典を探し、リンクが修復できなかった場合はTemplate:リンク切れを使用する(大意)」とあります。 しかし、旧サイトへリンクしている項目をいくつか見たところ、旧サイトの内容を脚注・出典として用いているわけではなく、単純に外部リンクとして提示しているものがほとんどでした。
従って、Template:リンク切れを使用する必要はないと判断し、外部リンクそのものを削除する方向で作業に入ろうと考えています。 1週間ほど待ってご意見がなければ、「脚注・出典として使用されている外部リンクにはTemplate:リンク切れを追加し、それ以外は削除」する作業を開始したいと思います。ご意見がありましたら、お寄せください。--垂耳犬 2009年1月30日 (金) 18:01 (UTC)
- 私も確認してみましたが、一律にbotで修正、とはいかないほど、リンクの使い方にバリエーションがあります。ですので、垂耳犬さんのご提案には賛同し、できる限り協力していきたいと思います。--Ziman-JAPAN 2009年2月6日 (金) 04:52 (UTC)
- Ziman-JAPANさん、賛同していただきありがとうございます。少々不安だったのですが、サッカー分野で活躍されている方の賛同がいただけて安心しました。実際の作業ですが、気合を入れて取り掛かれば1日で終わるかもしれませんね。しかしながら緊急案件と言うわけではないので、私としてはそれぞれの記事を読みながら気長に対処していくつもりです。ペースはお任せしますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。--垂耳犬 2009年2月6日 (金) 15:59 (UTC)
- WEBサッカーマガジンの選手データベースについてはここである程度、対応できると思います。2009年度のデータに更新されるか分かりませんが・・・。--Tigers 2009年2月9日 (月) 03:44 (UTC)
- Tigersさん、情報提供ありがとうございます。すでに2月7日・8日で合計20件分のリンク切れ対処を実施していますが、有用な情報をいただきましたので、一時対処を休止いたします。今後の方針を決めてから、改めて対処したいと思います。
- さて、こちらを見たところ、新サイトからは閲覧できなくなった過去のインタビューも、全て読むことができるようですね。現在リンク切れとなっている、ウィキペディアからインタビューへの外部リンクは、こちらへ貼り換える事で対処できそうです。一方、選手のデータベースについては、2009年度以降のデータには更新されないと思われます(新しい公式サイトが正式に発足している)ので、こちらへの貼り換えは行なわない方がよいのではないでしょうか。今後どのように対処すべきか、ご意見がありましたらお寄せください。
- なお、私の確認した範囲ではこのサイトの位置づけがよく分かりませんでした。公式のミラーサイト、それともインターネット・アーカイブやウェブ魚拓のようなウェブアーカイブなのでしょうか。御存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願いいたします。--垂耳犬 2009年2月9日 (月) 15:54 (UTC)
(今後の方針案) 1.インタビューへの外部リンクは、こちらのアドレスへ置き換える。 2.選手データベースへの外部リンクは、置き換えずに削除。 3.項目内で出典として使用されている外部リンクは、置き換えられるか確認し、出来るものは置き換え・出来ないものにはTemplate:リンク切れを使用する。 4.1-3に当てはまらないものに対しては、外部リンクの必要性を考慮して個別に対処。
リアルで忙しく、対応が遅くなりました。申し訳ありません。色々考えたのですが、上記1-4の方針でサッカーマガジンサイトへの外部リンク切れに対処していこうと思っております。ご意見がありましたらお寄せください。--垂耳犬 2009年2月18日 (水) 20:31 (UTC)
サッカーの用語についてなのですが、同じような内容を含むの記事が多数あるなど大幅な整理が必要なのではないかと思われます。まず、サッカーのポジションに関する用語です(Category:サッカーのポジションを参照)。サッカーのポジションという大枠の記事が一つあり、各項目に関してさらにフォワード (サッカー)、ミッドフィールダーといった記事があり、さらにその下の項目としてボランチ、レジスタ (サッカー)などがある状態です。同じ項目の記事でありながら内容がバラバラであったり、記事に関する代表的な選手の列挙に終始していると言える記事もあります。そこで整理すべきだと考えたので、いくつかの案を提示し皆様の意見をお伺いしたいと思います。また、先ほど少し触れたようにサッカー用語全般において代表的な選手が非常に多く挙げらている記事が見受けられますが、この項目の必要性や代表的な選手はどの程度記載すべきなのか?選定基準はどうすべきか?についてもご意見をお伺いできればと思います。
まずはポジションの用語について
- サッカーのポジションでは概要と歴史を記述するに留め、各ポジションの詳細はフォワード (サッカー)、ミッドフィールダー、ディフェンダー (サッカー)、ゴールキーパー (サッカー)に転記とする。
- この場合に下位項目をフォワード (サッカー)などの4ポジションへ統合。
- この場合にさらに下位項目ごとに分割。
- フォワード (サッカー)、ミッドフィールダー、ディフェンダー (サッカー)、ゴールキーパー (サッカー)をサッカーのポジションへ統合。(この場合は代表的な選手の記述は数を抑えるか分割とする必要があると思われます)
- この場合に下位項目も統合を基本とする。
- この場合にサッカーのポジションでは主要ポジションを説明するに留め、下位項目は分割。
次に代表的な選手の項目について
- 出来るだけ多くの選手を記述するべき
- 数名程度に抑えるべき
- 代表的な選手とする出典を記載できる選手のみ記述するべき
- 代表的な選手の項目は不要である
- 「フォワードのサッカー選手」といったページを作り、そちらへ転記
以上のような案が考えられるんですが、どうでしょうか?また、より良い案をお持ちでしたらお教えください。--Toto-artist 2009年5月2日 (土) 06:29 (UTC)誤記修正--Toto-artist 2009年5月8日 (金) 00:07 (UTC)
- ポジションについては1-1案が区切りの良さや各記事が充実したものになる展望も見込めるので良いかと思います。ゴールキーパー (サッカー)では著名な選手としてIFFHSに選定された選手を挙げていますが、これに倣いなんらかで選定された選手に絞るのがいいと思われます。--Toto-artist 2009年5月8日 (金) 00:07 (UTC)
- (賛成寄りコメント)ポジションは文量的に1、代表的選手は3が望ましいと思います。ただ、FW・MF・DF・GKで分類した場合、解釈によって分かれるポジションの分類はどうされますか。--Asellus(Talk) 2009年5月22日 (金) 07:20 (UTC)
- ご意見有難う御座います。ポジションは1、代表的選手は3ということでやはり出典を求めるのが良さそうですね。解釈によって分かれるポジションというとウィングバックなどのことでしょうか?下位ポジションの統合をするなら分類はサッカーのポジションに準じようかと思ってます。--Toto-artist 2009年5月25日 (月) 01:24 (UTC)
- ご指摘どおりウィングバックが一番顕著だと思います。『サッカーのポジション』では「ミッドフィールダー」に含まれていますが、ポジション別記事では『ミッドフィールダー』では触れられず『ディフェンダー (サッカー)』に書かれており、文中でも「日本ではMFに分類されることが多い(ディフェンダー (サッカー)#ウイングバックから引用)」=逆説的に一般的にはミッドフィールダーに分類されないことを示唆しているように思われます。
- おそらくこれは日本の解釈に基づいて整理された『サッカーのポジション』と、英語版を元に作成されたポジション別記事という関係で生じたものと思われますが、「日本における解釈」か「一般的な解釈」のどちらで分類するかを整理前に決めておくべきかなと思います。--Asellus(Talk) 2009年5月28日 (木) 05:27 (UTC)
- ご意見有難う御座います。ポジションは1、代表的選手は3ということでやはり出典を求めるのが良さそうですね。解釈によって分かれるポジションというとウィングバックなどのことでしょうか?下位ポジションの統合をするなら分類はサッカーのポジションに準じようかと思ってます。--Toto-artist 2009年5月25日 (月) 01:24 (UTC)
- 日本における解釈か一般的な解釈のどちらで分類するかということなら、Wikipedia:日本中心にならないようにを考慮して一般的な解釈にすべきです。しかし、日本ではMFに分類されることが多いとの一文ですが、これをもって日本以外ではMFに分類されないとするのは少し拡大解釈し過ぎかと思われます。
- 英語版ではディフェンダーに含まれ、歴史的にはウィングバックにはサイドバックから変形したという流れもありますが、ウィングバックが用いられる3-5-2のフォーメーションは世界的にも3-5-2の呼称で通用することを考えるとウィングバックはMFの5に含まれ、現代ではMFとして認識されているように思えます。どうすべきか難しいところですね。--Toto-artist 2009年6月4日 (木) 01:34 (UTC)
- (賛成寄りコメント)ポジションは文量的に1、代表的選手は3が望ましいと思います。ただ、FW・MF・DF・GKで分類した場合、解釈によって分かれるポジションの分類はどうされますか。--Asellus(Talk) 2009年5月22日 (金) 07:20 (UTC)
- 幾つか案を提示して議論を呼びかけてみましたが、1ヶ月以上経過しても参加者が少ないようです。なのでもう暫くしたら提案に移ってしまおうかと思います。1案で進めようと思うのでウィングバック等についてはポジション別記事にあるものへ統合してから記事の移動(一部転記)を提案、ご意見を伺いたいと思います。--Toto-artist 2009年6月16日 (火) 01:21 (UTC)
- 代表的な選手の項目についてはサッカーのみならずスポーツ全体として方針を決めたほうが良いのではないかと思い、Wikipedia:ウィキプロジェクト スポーツにて議論を呼びかけることにしました。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ#代表的な○○、主な○○として有名な選手についてにてご意見お願いします。--Toto-artist 2009年6月17日 (水) 07:10 (UTC)
- 提案を行ないましたので以降はそちらに意見をお願いします。議論場所ノート:サッカーのポジション。--Toto-artist 2009年7月22日 (水) 05:06 (UTC)
- ポジション記事の整理は完了しました。--Toto-artist 2009年9月17日 (木) 03:28 (UTC)
先ほど『活動区域』という記事が立てられました。Jリーグ規約の規約文からの転載が疑われたため削除依頼を提出しましたが、そもそもこの『活動区域』という言葉は固有名詞なのでしょうか。先に挙げた規約文の22条を見る限り私は「活動する範囲」という意味(即ち固有名詞ではない)で使われているように感じましたが、これは固有名詞として使用される言葉なのでしょうか。--Asellus(Talk) 2009年5月22日 (金) 07:04 (UTC)
- 報告 利用者:Ziman-JAPAN(会話 / 投稿記録 / 記録)さんにより再度の削除依頼が提出され、利用者:tan90deg(会話 / 投稿記録 / 記録)さんにより2009年7月3日付で削除されています。--Ohtani tanya(会話) 2012年4月29日 (日) 04:10 (UTC)
現在ノート:サッカー文学にて、当該記事に記されている文献一覧をWikipedia:ウィキプロジェクト サッカー/参考文献を作って移したほうがよいのではないか、という意見が出ています。ご意見よろしくお願いします(ご意見は記事のノートのほうでお願いします)。--頭痛 2009年5月28日 (木) 23:21 (UTC)
- 報告 2009年6月7日 (日) 06:34付で頭痛さんによりご提案のサブページに移動されました。--Ohtani tanya(会話) 2012年4月29日 (日) 14:04 (UTC)
はじめましてcervelo21ともうします。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手において、この分野における今後の執筆方針を定める提案を行いました。出典明記を原則とすることで記事の質を向上させることができ、同時に議論が対立した際の基準ともなると考えています。出来ましたら議論への参加をお願いします。Cervelo21 2009年7月3日 (金) 14:44 (UTC)
2005年から過去4回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。この件に関してご意見ございましたら、Portal:スポーツのノート、もしくは回答先のノートまでお願いします。
- 実施期間:2009年8月1日 0:00 JST - 2009年8月31日 23:59 JST
- 回答場所:Portal:スポーツ/第5回分野別活動状況案内
- 回答例:Wikipedia:分野別活動状況案内を参考にしてください。
- 発表先:回答期間終了後に「Wikipedia:分野別案内 スポーツ 2009年8月」に移動します。
Wikipedia:ウィキプロジェクト 女子サッカーが立ち上がっております。皆様方のご指導、またご支援を賜れましたら幸甚です。宜しくお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2009年9月9日 (水) 06:47 (UTC)
Category:サッカーの試合の配下にある○○の悲劇・奇跡という記事について整理しています。取りあえず以下のように作業方針(私Frommが独断で決めた方針です。)ですでに一部作業を始めています。ご意見やアドバイスなどがあればお願いします。
記事名 | コメント | 作業の方針 |
---|---|---|
リヤドの悲劇 | 記事名は造語、出典皆無、言語間リンク無し、特筆性無し | Wikipedia:削除依頼/リヤドの悲劇の削除依頼済み |
テルアビブの悲劇 | 記事名は造語、出典皆無、言語間リンク無し、特筆性無し | 削除依頼の予定 |
カンプ・ノウの奇跡 | 記事名が正式名称でない。言語間リンク有り | UEFAチャンピオンズリーグ 1998--99 決勝に改名して他言語に合わせる予定 |
メルボルンの悲劇 | 記事名が正式名称でない。言語間リンク有り | 未定 |
パリの悲劇 | 記事名の根拠希薄(サッカーコラムのタイトルだけ?)、言語間リンク無し、 | 未定 |
ヤウンデの悲劇 | 記事名は造語、出典皆無、言語間リンク無し、特筆性無し | 削除依頼の予定 |
ロッテルダムの奇跡 | 出典皆無、言語間リンク無し、特筆性無し | 削除依頼の予定 |
関連ページ
- Category‐ノート:サッカーの試合,Wikipedia:削除依頼/サンドニの悲劇,Wikipedia:削除依頼/カイザースラウテルンの悪夢--fromm 2009年9月18日 (金) 05:01 (UTC)
- コメント
- リヤド 削除依頼である意見のようにアジア最終予選または大陸間プレーオフ(個別のプレーオフ記事よりは大陸間プレーオフを1つの記事にするか、ワールドカップ予選の中に入れるか、後者の方がいいように思います。)
- テルアビブ 勝っていればようやくプレーオフ。特筆性のない試合と見てよいでしょう。
- カンプ・ノウ 決勝戦への改名で良いと思います。
- メルボルン 大陸間プレーオフなどに改名するか予選記事に統合するか。大会記事や予選記事などで結果のみで寸評がない場合などは中立的な観点、雑多な内容にならない限り説明文があってよいと思います。
- パリ 1998年の地元フランス大会の前に敗退したこの予選については特筆性はあると思いますが欧州予選第X組みたいなものが良いのではと思います。
- ヤウンデ ロスタイムに試合の勝敗を決めるようなことはよくあり、特筆性があるとはいえないでしょう。サッカーカメルーン代表には短く説明があっても良い気がします。
- ロッテルダム ユーロ2000の決勝に改名するか、統合するか。
以上のように考えます。--Tiyoringo 2009年9月18日 (金) 11:54 (UTC)
- コメントありがとうございます。関連ページWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー/サッカーの歴史に関する記事を見つけたので貼っておきます。--fromm 2009年9月23日 (水) 14:51 (UTC)
こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。--廉 2009年10月16日 (金) 12:29 (UTC)
UCinternationalと申します。
Wikipedia:Template国名3レターコードおよびTemplate:Flagiconについて、考えていることがあったので井戸端で提案してみたところ、チェンジオブベースさんから「その2つやWikipedia:ウィキプロジェクト サッカー/ナショナルチーム3レターコードテンプレートなどを全てひとつのテンプレートに統合してみてはどうか」という案をいただきました。この件について、このウィキプロジェクトの皆様にもご意見を伺いたいと思います。もしよろしければ "Wikipedia:井戸端/subj/Template国名3レターコードおよびFlagiconについて" にコメントをよろしくお願いします。--UCinternational 2009年10月26日 (月) 12:46 (UTC)
Category:サッカークラブの代表者にはいくつかの「(国名)のサッカークラブの代表者」というサブカテゴリが存在しますが、これらの取り扱いについて質問です。
これらは、
- (1): 「イングランド(人)のサッカークラブの代表者」 - 代表者の国籍別。例えばスコットランドのクラブ会長を務めるイングランド人はこれに当てはまる。
- (2): 「“イングランドのサッカークラブ”の代表者」 - サッカークラブの所在国別。例えばイングランドのクラブ会長を務めるスコットランド人はこの範疇に入る。
のどちらと捉えるのが適切でしょうか。現状、日本語版ではタクシン・チナワットやロマン・アブラモヴィッチがCategory:イングランドのサッカークラブの代表者に含まれていないという点から、少なくとも(2)に沿った運用はなされていないとわかります。
英語版ではen:Sulaiman Al-Fahimやen:Khaldoon Al Mubarakといった項目がen:Category:English football chairmen and investorsに含まれているように、(1)で運用されているようです。--Zemarcelo 2009年11月20日 (金) 21:55 (UTC)
(2)のクラブ所在国ごとの運用の方が良いように思います。執筆者の興味を考えた場合、同一リーグ内のオーナーについて興味を持つものと思います。マルコム・グレイザー(en:Malcolm Glazer)さえできていない状況ですが。--Tiyoringo 2009年11月20日 (金) 23:37 (UTC)
- コメントつくりました。これは例外に漏れず(漏れずというのは他のカテゴリと全く一緒で)nationality+occupationのカテゴリと理解して作ったので当然1です。イングランドでプレーしているスコット人は、「スコットランドのサッカー選手」でカテゴライズしていますよね。あれと同じです。enのように更に分割してクラブごとのカテゴリを作れば2のような理解はできると思いますが、(この前提を外してZemarceloさんは議論すべきではなかった思うのですが)その場合、現状では細分化しすぎるのではないかと思います。又例えそうしたとしてもnationality+occupationのカテゴリの基本的な原則から逸脱するのでかなり懐疑的です。--Osu-mike 2009年11月21日 (土) 15:25 (UTC)
パートオーナーも代表者カテゴリが適当か
[編集]クリスチャン・レイトナーのようなパートオーナーも代表者カテゴリに含めるのが適当でしょうか。NFLでは数十名によるオーナーグループが形成されることがあり、同様のケースの場合、エクゼクティブとするカテゴリならともかく代表者とするのが適当かなと感じます。--Tiyoringo 2009年11月20日 (金) 23:46 (UTC)
- コメントexecutiveというよりenそのままで、投資グループを作って買い取るのでinvestorですね。ちなみにexecutiveについては「幹部」と訳しました。en:Category:Football (soccer) executives→Category:サッカー組織の幹部。Football (soccer) chairmen and investorsをああ訳したのですが、(この英文であればパートナーでもカテゴライズされるのがお分かりいただけると思いますが)より良い訳し方をご提案して頂いてそれが衆目一致するところでそっちの方が相応しいとなったら、それに従います。--Osu-mike 2009年11月21日 (土) 15:25 (UTC)
標題の件ですが、英語版の記事名に誤りがあり、現在改名提案に出しているところなのですが、あまりサッカーや大陸団体にお詳しくない方に反対意見を出されており、現在説得にあたっているところです。スポーツ方面にお詳しい方がおられるかどうか分かりませんが、もしこの辺りの知識がおありの方がおられましたら、誠にお手数ですが、議論への参加をお願い申し上げます (知っているが英語ができない…という場合は、私が翻訳させて頂きますので、その旨お知らせ下さい)。--Ohtani tanya 2009年12月3日 (木) 10:49 (UTC)
総合競技大会の競技別記事について「フィギュアスケート競技 _(ユニバーシアード)」、「アジア競技大会におけるサッカー競技」、「アジア冬季競技大会アイスホッケー競技」など大会によって記事名のスタイルが異なっています。これらの競技別記事について統一する方向で考えていきたいと思っています。つきましては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ競技大会#総合競技大会の競技別記事についてまでご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。なお、オリンピックの各競技記事の記事名についてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#オリンピック実施競技の改名提案でも提案されているのであわせてごらんいただければと思います。--Me2hero 2009年12月16日 (水) 12:43 (UTC)
- PJオリンピックでの議論において、オリンピック競技大会各競技記事の記事名については「オリンピック○○競技」とする流れになっております。もし、異論がなければ3月21日まで待って作業を始めようかと思いますのでよろしくお願いします。--Me2hero 2010年3月8日 (月) 13:06 (UTC)
- オリンピック各大会関連記事(競技別記事を含む)の記事名に原則として開催年度を付ける提案をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#中間まとめ(上位節Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#各大会関連記事についてのまとめ)にて行っており、コメントを依頼しています。よろしければ、実施の是非や、記事名への年度の付け方などについてご意見いただければと思います。--Me2hero 2010年4月19日 (月) 12:50 (UTC)一部修正--Me2hero 2010年4月19日 (月) 13:07 (UTC)
Category:オシエク出身の人物のカテゴリを付与していく過程でサッカー選手の記事に見られる妙なことに気付いたのですが、利用者:Bcjp氏が作成された各種テンプレートがそのまま記事空間に移されるでもなく個人ページから呼び出しているという状況に強烈な違和感を憶えました。(氏の個人ページ→利用者:Bcjp/t例:[1])。Bcjp氏は2007年から活動されていないのでどうしたものかと思いここに提起した次第ですが、私としては氏に連絡を取って記事空間に移して頂くことが望み薄な現状では、他言語版で似たようなモノあるならばが流用できないか、または新たに新規作成するなりしてこの個人テンプレートを除去する必要があると考えます。(個人ページにある現状では他のユーザーによるテンプレートのメンテナンス・改善に支障をきたします)私はサッカーにはそれほど詳しくないので、普段サッカー関連の記事を編集されてる方でこの問題への対処などのアイディアをお持ちの方はご意見をお寄せ下さい。宜しくお願い致します。--タールマン 2010年3月3日 (水) 09:55 (UTC)
- (報告)Wikipedia‐ノート:利用者ページ#利用者ページからテンプレートが呼び出されてる件についてで表題の件についてお話を伺ったところ、移設自体には問題が無い事が判りました。ということで移設を前提に話を進めていこうと考えていますが、移設後の記事名や使用方法の説明等、門外漢の私としてはどうしたものか思案しております(流石にそのまま移設だけして、「使い方が分かる人だけ使ってね」という形になってしまうのは問題があると考えるので)。普段これらのテンプレートを使用している方々で、この問題をどうすべきか何か案をお持ちの方が居らっしゃいましたらご意見お寄せください。--タールマン 2010年3月21日 (日) 11:42 (UTC)
- 英語版のen:Template:Football player statistics 1~5 (おそらくBcjpさんの作ったテンプレートを参考にして作成されたもの) を輸入したとしても、現在使われているテンプレートとの置き換えは手作業でなければできないため、可能であるならば、Bcjpさんの利用者ページからテンプレート化させた方がよいと思われます。私は基本的にこのテンプレートを使用しないため、この位の事しか申し上げられず、あまりこの件には貢献できそうになく申し訳ありません。--Ohtani tanya 2010年4月1日 (木) 10:49 (UTC)
- 利用者:Bcjp/tを見る限りでは国内大会用と国際大会用の2つの成績表があるようですが、この際、国内表と国際表と分けずに一つにまとめるのも手かとは思います。ちなみに他言語版では成績表については国内と国外で分割せずに一つの成績表に記述することが通例となっているようです。
- Bcjp氏のテンプレと英語版のテンプレについてですが、複数の国にまたがってプレーした経験のある選手の場合、リーグ戦やカップ戦の用語が何度も表記される仕組みとなっていて見栄えとしてどうなのか、少々くどくはないかと主観的に思います。三浦知良の例を挙げると
- 自分としてはテンプレ化するのであればBcjp氏のテンプレを生かしつつも端折ることの出来るものは端折ってシンプルにまとめたほうが良いかとは思います。--Athleta 2010年4月8日 (木) 09:11 (UTC)
- 英語版のen:Template:Football player statistics 1~5 (おそらくBcjpさんの作ったテンプレートを参考にして作成されたもの) を輸入したとしても、現在使われているテンプレートとの置き換えは手作業でなければできないため、可能であるならば、Bcjpさんの利用者ページからテンプレート化させた方がよいと思われます。私は基本的にこのテンプレートを使用しないため、この位の事しか申し上げられず、あまりこの件には貢献できそうになく申し訳ありません。--Ohtani tanya 2010年4月1日 (木) 10:49 (UTC)
議論が止まっているようなので、英語からTemplate:Football player statistics 1をそのまま輸入しました。試しにズヴェズダン・ミシモヴィッチで置いてみましたが、他ではまだ使用している所はありませんので、修正、訂正があればよろしくお願いします。国の数はBcjpさんが作られたものと変わりません。--Kinaganizutto 2011年1月16日 (日) 10:55 (UTC)
これについて、書き方が2通りあります。 1つは、テンプレートになっていて、そこにポジション、背番号、国籍、名前、前所属など色々と書いていてとても見やすくなっています。 もう1つは、ただ普通に書いてあって、たいていはポジション、背番号、名前しか書いていません。 そこで私はこれを、テンプレート式に統一したいと思っています。 賛成や反対があったら書いてください。--スポーツ大好き 2010年3月26日 (金) 08:19 (UTC)
- 名古屋グランパスエイトの選手一覧でも述べましたが反対です。形式がばらついているのは体裁統一の合意がないためですので表を使用した形式に統一する理由になりませんし、「見やすい」のも主観です。選手一覧において重要な役割は現在・過去に所属した選手を整理することで、一覧記事において前所属やら(サンフレッチェ広島の選手一覧の例のような)出場や得点の記録といったものは選手個人の記事で行うべきと考えます。背番号、国籍、名前、前所属程度であれば(国籍は書いてませんが)この例のように表形式を使用しなくとも簡潔に表記可能で、同じ情報量をわざわざ表形式に変更して左右に間延びさせた上テキストサイズを2000バイトも増やすメリットはないと考えます。--Asellus(Talk) 2010年3月26日 (金) 11:42 (UTC)
- 反対 私もAsellusさんの意見と同じです。個人的に「表形式の方が見やすい」という点は否定致しませんが、ウィキペディアで合意を得られる理由にはなり難いです。あと選手一覧の記事に様々な記録を記載するのは、一覧の意味を逸脱しているように感じます。--Zero 1 k 2010年4月2日 (金) 09:57 (UTC)
- (コメント)en:Category:Lists_of_footballers_by_clubとか多言語版を参照してみるのはどうでしょうか?。もし揃えるのならJリーグに特化したものを作るんではなくて全チームに対応できるものでお願いします。もし海外クラブを中心に書く方が新規に選手一覧を書く場合は、Jリーグ系の独自テンプレを使わずにそちらから移植すると思うので。--M9106TB 2010年4月3日 (土) 03:09 (UTC)
はじめまして。KHと申します。2002年より「予選リーグ」、「決勝トーナメント」という日本語英語の表記について違和感を持っており、サッカーライターの賀川浩などと議論を重ねています。もしウィキペディアでこれらの表記の変更が行われれば、社会的なインパクトもあるかと考えています。皆さんのご意見なども伺うことができればと考えています。よろしくお願いします。 私のブログ 賀川浩の記事抜粋 --KH 2010年7月14日 (水) 07:36 (UTC)
2005年から過去5回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。この件に関してご意見ございましたら、Portal‐ノート:スポーツ#第6回分野別活動状況案内までお願いします。
- 実施期間:2010年8月1日 0:00 JST - 2010年8月31日 23:59 JST
- 回答場所:Portal:スポーツ/第6回分野別活動状況案内
- 回答例:Wikipedia:分野別活動状況案内を参考にしてください。
- 発表先:回答期間終了後に「Wikipedia:分野別案内 スポーツ 2010年8月」に移動します。
先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。
- ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
- 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
- プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
- Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。
なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月31日 (土) 11:20 (UTC)
ただいま、ウィキプロジェクト スポーツではWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ/評価#本制度正式導入に向けてにてスポーツ分野の記事評価制度導入に向けて検討しており、将来的にはスポーツ分野の全記事を対象として品質と重要度を評価していきたいと思います。この件について何か問題やご意見ございましたら同ノートまでよろしくお願いします。
当制度においてウィキプロジェクト スポーツおよび下位プロジェクトの参加者はスポーツ関連記事のノートページに評価テンプレート{{ウィキプロジェクト スポーツ|class=|importance=}}を添付することでその記事の品質と重要度の評価付けに参加することができます。また具体的な評価ランクを定めるためのWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価/評価依頼もご利用できます。詳細はWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価をご覧ください。
将来的には「スポーツ」分野全体とは別に、各下位プロジェクトにおいても同様の評価制度を導入できれば、各分野およびスポーツ分野全体においても、その発展に役立つものと思います。各プロジェクトにおいては対象分野の整備について、いろいろと優先順位があるとは思いますが、折を見てご検討いただければ幸いに存じます。--Me2hero 2010年8月21日 (土) 07:56 (UTC)
年度別の全日本大学サッカー選手権大会の項目について第58回全日本大学サッカー選手権大会をベースにして第57回から第1回大会までを作成しようとしています。これらの項目の作成は、はたして作成基準を満たすものであるのかどうかご意見を賜りたく存じます。当面は別の作業のためにしばらく間を置くことになりますので、実際に作成することになったとしても時期は来月以降になると思います。よろしくお願いいたします。--Dabbler 2010年11月6日 (土) 18:03 (UTC)
- (賛成)Category:全日本大学野球選手権大会もありますし、1973年の日本蹴球協会の政変までは日本サッカーの中心は大学サッカーだったわけですから、価値はあると思います。--M9106TB 2010年11月7日 (日) 16:08 (UTC)
ご意見ありがとうございます。既に下書きを終えておりますので、近々作成させていただきます。--Dabbler 2010年12月2日 (木) 14:56 (UTC)
サッカー大会の記事に於いて{{Fb-big}}は使用してはいけないのでしょうか?IPユーザーにてリバートされているので・・・。--Zero 1 k 2010年11月11日 (木) 02:56 (UTC)
韓国語版と英語版ににKリーグのチームが運営する韓国の高校のサッカー部の単独記事が立てられているようです。 運営はKリーグのチームが運営していますが、チーム名はXX高校(XX中学)サッカー部です。(韓国全土に15校ある)高校のサッカー部は高校クラブチャレンジがあり、出場しているそうです。チームの単独記事の作成が妥当かどうか検討する必要があります。--hyolee2/H.L.LEE 2011年2月22日 (火) 22:41 (UTC)
- ko:고교 클럽 챌린지리그またはen:High School Club Challenge Leagueを参考に。--hyolee2/H.L.LEE 2011年2月22日 (火) 22:43 (UTC)
- 個人的見解ですが、現状、日本語版においてはリダイレクトのみ作成を認め、記述に関してはトップチームであるKリーグクラブの記事内に下部組織に関する節を設けてそちらに行うのがよいと思います (リダイレクトで当該節へと転送) 。現在、1種 (女子の場合は年齢制限のない5種) チームを保有しないクラブに関する作成基準が明確にされておらず、議論により合意が成立するまでは、記事の作成は見合わせるのがよいと考えます。英語版および朝鮮語版においてはそれぞれのPJサッカーに作成基準を確認してみようと思います。なおhyolee2さんご提示のリーグ記事 (韓国高校チャレンジリーグ (サッカー)辺りになるのでしょうか) 自体は単独作成は可能です (日本にもプリンスリーグの記事がありますし) 。 --Ohtani tanya 2011年4月26日 (火) 08:15 (UTC)
2011年2月12日より、「東北電力ビックスワンスタジアム」と呼称されているアルビレックス新潟のホームスタジアムに関する改名の議論をノート:新潟スタジアムで行っていますが、議論が停滞しており、ご意見とか頂ければと存じます。--Kanko3131 2011年2月26日 (土) 09:35 (UTC)
ご承知の通り、2011年3月から、Wikipedia:多重アカウントと思しき一団により、サッカーに関するスタブ未満のデータベース記事が大量に作成されていますが、その編集傾向や興味対象はかつての利用者:さんさんさんさん(会話 / 投稿記録 / 記録)氏と利用者:Kuni-K(会話 / 投稿記録 / 記録)氏ときわめて酷似しており、3年前に両者とそのソックパペットによりWP:NOTに違反したデータベース記事が大量作成された事例を想起させるものです。ソックパペット行為が疑われるユーザーによる好ましくない編集が継続的に続けられていることを、放置するようではサッカー分野全体としての品質低下や利用者の意識低下を招き、悪しき前例を作ることに繋がりかねないかと考えます。該当ユーザーにより作成された以下の記事群も参考ください。
- 該当する記事
この節の加筆が望まれています。 |
利用者:Makky88(会話 / 投稿記録 / 記録) 選手記事 12、各年記事 178、計 190
- フランタ, 坂口健司, 今倉秀之, 河野真一, 松本安司 (サッカー選手), 村松幸典, 巻田清一, マルセロ・モラレス, 世良田顕一, ヘジス・フェリスベルト・マサリム, 入井和久, 千葉修,
2001年の大分トリニータ, 2001年のサガン鳥栖, 2001年のアビスパ福岡, 2001年のサンフレッチェ広島, 2001年のヴィッセル神戸, 2001年のセレッソ大阪, 2001年のガンバ大阪, 2001年の京都パープルサンガ, 2001年の名古屋グランパスエイト, 2001年のジュビロ磐田, 2001年の清水エスパルス, 2001年のアルビレックス新潟, 2001年のヴァンフォーレ甲府, 2001年の湘南ベルマーレ, 2001年の横浜FC, 2001年の横浜F・マリノス, 2001年の川崎フロンターレ, 2001年の東京ヴェルディ1969, 2001年のFC東京, 2001年の柏レイソル, 2001年のジェフユナイテッド市原, 2001年の大宮アルディージャ, 2001年の浦和レッドダイヤモンズ, 2001年の水戸ホーリーホック, 2001年の鹿島アントラーズ, 2001年のモンテディオ山形, 2001年のベガルタ仙台, 2001年のコンサドーレ札幌, 2000年の大分トリニータ, 2000年のサガン鳥栖, 2000年のアビスパ福岡, 2000年のサンフレッチェ広島, 2000年のヴィッセル神戸, 2000年のセレッソ大阪, 2000年のガンバ大阪, 2000年の京都パープルサンガ, 2000年の名古屋グランパスエイト, 2000年のジュビロ磐田, 2000年の清水エスパルス, 2000年のアルビレックス新潟, 2000年のヴァンフォーレ甲府, 2000年の湘南ベルマーレ, 2000年の横浜F・マリノス, 2000年の川崎フロンターレ, 2000年のヴェルディ川崎, 2000年のFC東京, 2000年の柏レイソル, 2000年のジェフユナイテッド市原, 2000年の大宮アルディージャ, 2000年の浦和レッドダイヤモンズ, 2000年の水戸ホーリーホック, 2000年の鹿島アントラーズ, 2000年のモンテディオ山形, 2000年のベガルタ仙台, 2000年のコンサドーレ札幌, 1999年の大分トリニータ, 1999年のサガン鳥栖, 1999年のアビスパ福岡, 1999年のサンフレッチェ広島, 1999年のヴィッセル神戸, 1999年のセレッソ大阪, 1999年のガンバ大阪, 1999年の京都パープルサンガ, 1999年の名古屋グランパスエイト, 1999年のジュビロ磐田, 1999年の清水エスパルス, 1999年のアルビレックス新潟, 1999年のヴァンフォーレ甲府, 1999年のベルマーレ平塚, 1999年の横浜F・マリノス, 1999年の川崎フロンターレ, 1999年のヴェルディ川崎, 1999年のFC東京, 1999年の柏レイソル, 1999年のジェフユナイテッド市原, 1999年の大宮アルディージャ, 1999年の浦和レッドダイヤモンズ, 1999年の鹿島アントラーズ, 1999年のモンテディオ山形, 1999年のベガルタ仙台, 1999年のコンサドーレ札幌, 1998年のアビスパ福岡, 1998年のサンフレッチェ広島, 1998年のヴィッセル神戸, 1998年のセレッソ大阪, 1998年のガンバ大阪, 1998年の京都パープルサンガ, 1998年の名古屋グランパスエイト, 1998年のジュビロ磐田, 1998年の清水エスパルス, 1998年のベルマーレ平塚, 1998年の横浜フリューゲルス, 1998年の横浜マリノス, 1998年のヴェルディ川崎, 1998年の柏レイソル, 1998年のジェフユナイテッド市原, 1998年の浦和レッドダイヤモンズ, 1998年の鹿島アントラーズ, 1998年のコンサドーレ札幌, 1997年のアビスパ福岡, 1997年のサンフレッチェ広島, 1997年のヴィッセル神戸, 1997年のセレッソ大阪, 1997年のガンバ大阪, 1997年の京都パープルサンガ, 1997年の名古屋グランパスエイト, 1997年のジュビロ磐田, 1997年の清水エスパルス, 1997年のベルマーレ平塚, 1997年の横浜フリューゲルス, 1997年の横浜マリノス, 1997年のヴェルディ川崎, 1997年の柏レイソル, 1997年のジェフユナイテッド市原, 1997年の浦和レッドダイヤモンズ, 1997年の鹿島アントラーズ, 1996年のアビスパ福岡, 1996年のサンフレッチェ広島, 1996年のセレッソ大阪, 1996年のガンバ大阪, 1996年のガンバ大阪, 1996年の京都パープルサンガ, 1996年の名古屋グランパスエイト, 1996年のジュビロ磐田, 1996年の清水エスパルス, 1996年のベルマーレ平塚, 1996年の横浜フリューゲルス, 1996年の横浜マリノス, 1996年のヴェルディ川崎, 1996年の柏レイソル, 1996年のジェフユナイテッド市原, 1996年の浦和レッドダイヤモンズ, 1996年の鹿島アントラーズ, 1995年のサンフレッチェ広島, 1995年のセレッソ大阪, 1995年のガンバ大阪, 1995年の名古屋グランパスエイト, 1995年のジュビロ磐田, 1995年の清水エスパルス, 1995年のベルマーレ平塚, 1995年の横浜フリューゲルス, 1995年の横浜マリノス, 1995年のヴェルディ川崎, 1995年の柏レイソル, 1995年のジェフユナイテッド市原, 1995年の浦和レッドダイヤモンズ, 1995年の鹿島アントラーズ, 1994年のサンフレッチェ広島, 1994年のガンバ大阪, 1994年の名古屋グランパスエイト, 1994年のジュビロ磐田, 1994年の清水エスパルス, 1994年のベルマーレ平塚, 1994年の横浜フリューゲルス, 1994年の横浜マリノス, 1994年のヴェルディ川崎, 1994年のジェフユナイテッド市原, 1994年の浦和レッドダイヤモンズ, 1994年の鹿島アントラーズ, 1993年のサンフレッチェ広島, 1993年のガンバ大阪, 1993年の名古屋グランパスエイト, 1993年の清水エスパルス, 1993年の横浜フリューゲルス, 1993年の横浜マリノス,1993年のヴェルディ川崎, 1993年のジェフユナイテッド市原, 1993年の浦和レッドダイヤモンズ, 1993年の鹿島アントラーズ, 1992年のサンフレッチェ広島, 1992年のガンバ大阪, 1992年の清水エスパルス, 1992年の横浜フリューゲルス, 1992年の横浜マリノス, 1992年のヴェルディ川崎, 1992年のジェフユナイテッド市原, 1992年の浦和レッドダイヤモンズ, 1992年の鹿島アントラーズ
利用者:Blue History(会話 / 投稿記録 / 記録) 計43
- 青木要三, 直木和, 篠崎三郎, 笠原隆, 李裕瑩, 名取武, 熊井俊一, 金澤宏, 安部輝雄, 三崎四郎, 堺井秀雄, 川西隆, 井出多米夫, 斎藤才三, 市橋時蔵, 瀧通世, 杉村正二郎, 西川潤之, 高橋茂 (サッカー選手), 朝倉保, 有馬暎夫, 近藤台五郎, 清水金二郎, 丸谷清之介, 高橋栄, 高田正夫, 三宅二郎, 内田一二四, 真殿益蔵, 八田卯一郎, 宮地利雄, 渡邊彌之助, 井上俊平, 藤原良夫, 安積四郎, 木坂規矩三, 澤潟節, 神田清雄, 平林俊夫, 日高卯三郎, 原田福三郎, 清水隆三
- 梅澤貴史, 小椋哲也, 川島透 (サッカー選手), 石井壮二郎, 北村邦夫 (サッカー選手), 肥塚一晃, 東博樹, 森川徹, フラビオ・エンリケ・デ・パイバ・カンポス, アントニオ・リナルド, 植村晋, ルイス・ミューレル, 津島三敏, 谷口圭, 久保政二, 森直樹 (1972年生), 島村征志, 高本詞史, 吉田昭義, 朝倉徳明, 岩下潤, 中村聖, 斉藤浩史, 太田貴光, 平岡宏章, マルコス・フェルナンド・ナン, 山田泰寛, 杉本雅央, エドゥアルド・アントニオ・ドス・サントス, セルソ・ルイス・ゴメス, マルコ・アントニオ, 米山智, 大石信幸 (1974年生), アウドロ, 吉岡秀樹 (サッカー選手), 坂本義行, 内藤潤, 草野修治, 堀直人, 西川慎也, 磯野修久, 吉田悟, 斉木和人, 松橋力蔵, 阿井達也, 河本充弘, 保坂信之, パウロ ・ロドリゲス・ブルク, 竹原欣也, 井坂鉄平, 水野淳, 申在範, 小屋禎, 太田昌宏, 牧野景輔, 高橋貞洋, 笹野積次
利用者:Rikish(会話 / 投稿記録 / 記録) 計16
- 大石隆夫, アウミール・デ・ソウザ・フラガ, 橋本研一, 加藤豪宏, 浅野薫 (サッカー選手), 河合崇泰, 坂井浩, 太田裕和, 山本富士雄, 山村博土, 中村洋仁, 松田和也, エドソン・シルバ・マルティネス, 田中信孝, 山本健二 (1965年生), 大本忠輝
利用者:Tsuyu-Ame(会話 / 投稿記録 / 記録) 計52
- 野見山秀樹, 坂元要介, 本田将也, ジョゼ・アレシャンドレ・アウベス・リンド, 長峯宏範, 望月慎之, 永田崇, 後藤純二, 細川浩三, 成山裕治, 福重良一, 垣内友二, セルジオ・ソアレス, 植村修一, ハウジネイ, 大石玲, 松原忠明, 松原浩樹, ジョゼ・ルイス・ドレイ, デニウソン・アントニオ・パルド, ダリオ・フィゲロア, 玄新哲, 小島卓, 佐藤太一, ロドリゴ・ジョゼ・カルボーネ, 堂森勝利, 清水和男, 北出尚大, 古賀一成 (サッカー選手), 森重達也, 水崎靖, 稲垣博行, 塚本明正, ベルナルド・フェルナンデス・ダ・シルバ, 加藤泰明, 平山大, マルコ・アウレーリョ・シルバ・ブジサニ, エメルソン・ルイス・ファーミノ, ジュニオール (1969年生), 伊藤卓弥, 窪田龍二, 牧野真二, ペドロ・フェルナンド・マサチェッシ, セルジオ・エンリケ・サボイア・ベルナルデス, 大石悟司, 佐藤大 (サッカー選手), 石川健太郎, 郷司弘和, 大山直大, 岩崎泰之, 米澤剛志, アンドレ・パウス
利用者:Ferdinand(会話 / 投稿記録 / 記録) 計13
アンドリュー・レッドメイン, クリスティアン・クエバ , ウィリアム・チロケ, ラウール・フェルナンデス・バルベルデ, サロモン・リブマン, クライマックス・ローレンス, クリフォード・ミランダ, オグバ・カル・ナンナ, ヴァレリアーノ・ロベロ, マヘシュ・ガウリ, デバブラタ・ロイ, ラクシュミカント・カッティマニ, スブハシシュ・ロイ・チョウドフリー
利用者:Erickson(会話 / 投稿記録 / 記録) 計17
- ブリンFK, ベルムSK, アルタIF , サルプスボルグ08, ソグナル・フトボール, ストレームスゴトセトIF, FKハウゲスン, ハマルカメラテネ, IKスタルト, FCリン・オスロ, FKボデ/グリムト, オッド・グレンランド, トロムソIL, リールストロムSK, オーレスンFK, モルデFK, フレドリクスタFK
利用者:Soccurfan(会話 / 投稿記録 / 記録) 計4
チェックユーザー依頼の提案
[編集]以下のアカウント群につき、過去にこちらでの議論に基づきブロックされた利用者:さんさんさんさん(会話 / 投稿記録 / 記録)のソックパペットと投稿傾向が酷似しているため、チェックユーザーを依頼致します。
- チェックユーザー対象利用者 A群 (ブロック済)
- 利用者:Makky88(会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc)
- 利用者:Blue History(会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc)
- 利用者:Nameless User(会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc)
- 利用者:Rikish(会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc)
- 利用者:Erickson(会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc)
- 利用者:Soccurfan(会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc)
- 利用者:J-93(会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc)
- 利用者:Tsuyu-Ame(会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc)
- 利用者:KKO86(会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc)
- チェックユーザー対象利用者 B群 (未ブロック)
- CUの目的
- アカウントの同一性の調査
- ソックパペット群が作成したスタブ記事について将来削除依頼を提出する際、削除対象範囲を決定するための材料とする
- 依頼内容
- アカウント群の同一性の程度をCheckuserインジケーターによって公開
- その他、CUによって公表できる範囲の情報の公開
- 投票
- 賛成 (support)
- --Athleta 2011年6月15日 (水) 09:05 (UTC)
- --hyolee2/H.L.LEE 2011年6月15日 (水) 09:18 (UTC)
- --Ohtani tanya 2011年6月15日 (水) 09:45 (UTC)
- -- M9106TB 2011年6月15日 (水) 10:27 (UTC)
- --Tiyoringo 2011年6月15日 (水) 10:37 (UTC)
- --Web comic 2011年6月21日 (火) 06:11 (UTC)
- 反対 (oppose)
- 中立 (neutral)
- 回答
- コメント ご検討よろしくお願いします。--Athleta 2011年6月15日 (水) 09:05 (UTC)
- (コメント)LTA送りも必要ではないかと。--hyolee2/H.L.LEE 2011年6月16日 (木) 03:29 (UTC)
- 報告 ご賛同ありがとうございます。チェックユーザー依頼に提出したいと思います。またLTA化の件についてはWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/さんさんさんさんを作成しました。--Athleta 2011年6月27日 (月) 10:24 (UTC)
処置の検討
[編集]CU結果によりFerdinand氏を除く全てのアカウントが同一である事が判明したようです。アカウント群は既にブロック済みですので、ここからは該当するアカウント群が濫造した記事群についての処置を検討してみたいと思います。立稿者が無期限ブロックをされているわけですが、本人が責任もって加筆をすることは困難でしょうし、このまま放置しても仕方ないので、ウィキペディアの方針と照らし合わせて篩いにかけていく必要があるかとは考えます。具体的には削除の方針や即時削除の定義に合致する記事から随時に削除依頼をするなり、あるいは統合やリダイレクトして、削減出来るものは削減していくつもりですが、残った記事については、加筆依頼などで協力者を集った上で修正を進めていく、といった方向で良いかと考えてます。
サッカー選手
[編集];全般5
- 問題があるため過去に削除審議を経て削除された文章や画像と「同一」または「ほぼ同一」で問題点が解消されていないものの再投稿
この定義に基づけば、以下の記事群が、同一アカウントによる改善なき再作成として削除が可能と考えていますので、異論がなければ、後日に削除依頼に諮ろうかとは考えています。--Athleta 2011年7月8日 (金) 09:13 (UTC)
- 該当する記事
1920年代-1980年代の日本代表選手:計 33 笹野積次・原田福三郎・日高卯三郎・藤原良夫・平林俊夫・井上俊平・清水隆三・真殿益蔵・安積四郎・内田一二四・高橋栄・大山義松・八田卯一郎・神田清雄・宮地利雄・高田正夫・三宅二郎・西川潤之・近藤台五郎・高橋茂 (サッカー選手)・朝倉保・井出多米夫・安部輝雄・熊井俊一・三崎四郎・堺井秀雄・名取武・川西隆・笠原隆・篠崎三郎・青木要三・直木和・高橋貞洋
Jリーグ等の引退選手(指導者を含む):計 36 今倉秀之・太田昌宏・山本富士雄・井坂鉄平・小屋禎・水野淳・竹原欣也・牧野景輔・草野修治・千葉修・入井和久・世良田顕一・橋本研一・坂口健司・村松幸典・巻田清一・保坂信之・松本安司 (サッカー選手)・河野真一・佐藤太一・申在範・郷司弘和・佐藤大 (サッカー選手)・石川健太郎・大石悟司・田中信孝・小島卓・平山大・清水和男・細川浩三・坂井浩・エドソン・シルバ・マルティネス・ヘジス・フェリスベルト・マサリム・吉田悟・吉田昭義・坂元要介
年度別サッカークラブ
[編集]具体的にこの辺りの関連項目に貼り付けられている記事群(合計178)についてですが、日本語版のサッカークラブ記事では、歴代所属選手や下部組織が独立した記事として立稿されている例がありますが、これは既存の記事の執筆状況、充実度に応じた独立記事としての立稿と考えています。年度別記事は、既存の記事の執筆状況を考慮せずに年度毎に一律に細分化したようですが、これらの記事群が、そもそも必要なんでしょうか。ページの分割と統合という方針の定義によれば
;全般5
- 統合すべき場合
- 同一の概念や事物に関して、不注意などにより、別名でページが作られた場合
- 1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合
- 共通点のあるスタブが複数存在する場合
とあり、方針に基づけば該当する記事群の統合は可能と考えてます。--Athleta 2011年7月8日 (金) 09:13 (UTC)
意見
[編集]- (賛成)Athletaの提案を全面的に支持します。年度別~に関してですが、en:Category:English football club statisticsやCategory:MLB所属チームの年度別成績一覧を参照し「〇〇の年度別成績一覧」として統合したほうがいいかもしれませんね--M9106TB 2011年7月8日 (金) 11:54 (UTC)
- ありがとうございます。賛同が得られましたので、さっそく削除依頼を提出いたします。M9106TBさんの提案についてですが、まず大元となる「○○の年度別成績一覧」を既存のサッカークラブ記事の「成績と歴代監督」節(各記事ごとに名称に誤差があるようですが)から分割提案を経て作成する必要があり、分割が成立した上で記事群を統合提案に諮るという手順があるかと考えています。分割提案自体は自分がプロジェクト‐ノート:サッカークラブあたりで一括で行っても構いませんが、該当する記事の量やその後のメンテナンスの手間隙などを考えると特定のクラブを専門に執筆されている利用者の方が個々に提案を行ってもらっても構いません。--Athleta 2011年7月15日 (金) 07:38 (UTC)
- 削除依頼の件は無事終了しました。年度別サッカークラブについては統合提案を提出しプロジェクト‐ノート:サッカークラブ#年度別記事の統合提案に議論の場を設けました。--Athleta 2011年7月30日 (土) 01:33 (UTC)
- (賛成)英語版にある記事は一連のソックパペットによるやらせ記事(内容もしょぼい)であり統合が妥当。--hyolee2/H.L.LEE 2011年7月30日 (土) 01:39 (UTC)
現在、FIFAワールドカップとオリンピックに出場した代表チームのテンプレート、UEFA欧州選手権やコパ・アメリカ などの大陸選手権に出場した代表チームのテンプレートが多数作成されていますが、それらに混じって年代別代表のテンプレートもいくつか作成されています。これに対し、Category‐ノート:サッカー代表チームのテンプレートにて「年代別代表をテンプレート化するのは反対、テンプレート化するのは当面FIFAワールドカップ、大陸選手権、オリンピックまでとすべき」との反対意見が出されており、ウィキプロジェクトとして統一見解を示した方が良いと考えます。
なお、私が確認したところでは以下の年代別代表のテンプレートが作成されています
- Template:2001 FIFA U-17世界選手権フランス代表
- Template:UEFA U-17欧州選手権2004フランス代表
- Template:UEFA U-19欧州選手権2005フランス代表
- Template:2006 UEFA U-17欧州選手権ロシア代表
- Template:1987 FIFAワールドユース優勝メンバー
- Template:サッカーU-21欧州選手権2004セルビア・モンテネグロ代表
- Template:サッカーU-21欧州選手権2006セルビア・モンテネグロ代表
- Template:サッカーU-21欧州選手権2007セルビア代表
これらについての存続なり削除なりのご意見が頂ければ幸いです。--Chujuki 2009年5月19日 (火) 10:07 (UTC)
ノート:FIFAワールドカップとマルチポストになってしまいますが、他のサッカー大会記事にも同様のケースが見つかったので、こちらでも質問させていただきます。
FIFAワールドカップやFIFAコンフェデレーションズカップなどの記事に“™”マークを使用している記事が見られます。しかし、Wikipedia:免責事項#商標についてでは
文中での®記号、™記号は省略しています。
となっています。他言語版のFIFAワールドカップ記事にも™記号はついておりません。なのに、なぜ日本語版だけはこの™記号にこだわっているのでしょうか。詳しい方のご説明をお願いいたします。--Avanzare 2009年10月9日 (金) 13:47 (UTC)
excuse me if I don't write in japanese, but I remember only few words.. I work on italian wikipedia, where we are working on WC 2010 players.. if you want we can exchange informations to enlarge or to update voices in both the languages.. you can answer here http://it.wikipedia.org/wiki/Discussioni_progetto:Sport/Calcio/Festival_della_qualit%C3%A0/Mag_2010 if you want.. Domo arigato, thank you! 93.32.243.108 2010年5月30日 (日) 22:29 (UTC)
ノート:AFCアジアカップ2011にて表題の件について論議が行われています。広く意見をお願いします。--M9106TB 2011年6月27日 (月) 10:26 (UTC)
- 当該問題についてノートで論議終了致しました。ご意見ありがとうございました。--M9106TB 2011年7月28日 (木) 01:28 (UTC)
2005年から過去6回にわたって実施してきた、スポーツ分野の分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第7回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。
- 実施期間:2011年8月1日 0:00 JST - 2011年8月31日 23:59 JST
- 回答場所:プロジェクト:スポーツ/第7回分野別活動状況案内
- 回答例:Wikipedia:分野別活動状況案内を参考にしてください。
- 発表先:回答期間終了後に「Wikipedia:分野別案内 スポーツ 2011年8月」に移動します。