九条尚経
表示
時代 | 室町時代 - 戦国時代前期 |
---|---|
生誕 | 応仁2年11月25日(1469年1月7日) |
死没 | 享禄3年7月8日(1530年8月1日) |
改名 | 尚経→行智(法名) |
諡号 | 後慈眼院 |
官位 | 従一位、関白、左大臣 |
主君 | 後土御門天皇→後柏原天皇 |
氏族 | 九条家 |
父母 | 父:九条政基、母:従三位智子(姓不明) |
兄弟 | 尚経、細川澄之、他 |
妻 | 三条西保子(三条西実隆の娘) |
子 | 稙通、花山院家輔、尋円、経子、大岡善吉? |
九条 尚経(くじょう ひさつね)は、室町時代・戦国時代の公卿。九条家第15代目当主。九条政基の長男。母は従三位智子(姓不明)。後慈眼院と号す。法名は行智。道号は花渓。「尚」の字は、将軍足利義尚より偏諱を賜ったものである。九条家が最も没落した時期の当主でもある。
生涯
[編集]明応5年(1496年)正月、父とともに家司唐橋在数を殺害し、閏2月に勅勘に処せられた。
明応7年(1499年)12月21日、勅勘を解かれ、文亀元年(1501年)に関白・藤氏長者となる。
永正3年(1506年)に左大臣となり、同11年(1514年)には従一位に叙せられる。
享禄3年(1530年)、63歳で死去し、東福寺で葬礼が行われた。
人物
[編集]日記『後慈眼院殿記』及び有職故実書『後慈眼院尚経公装束抄』を著した。