コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Hisagi/過去ログ 10

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Help:箇条書きの取り消し(差し戻し)について

[編集]

[1]の編集なのですが、H:LISTは現状

のような警告テンプレートは設置されていない点と、Hisagiさん自身がWP:ESを実践されていない点などから、動機が分からないためお邪魔しました。

そもそもH:RVによれば、

  • 取り消しや差し戻しを行うときは、例えば記事が乱暴に破壊されたり、編集ミスなど不適切に改変されてしまった場合などです。一般に、これらの行為は荒らし行為への対処として推奨される行為です。通常の投稿者が記事に対して寄与すると確信して行った編集への対処としては、推奨される行為ではありません。
  • 取り消しや差し戻しは、熟慮をもって決定すべきことです。これらは、主に荒らし行為(またはそれに類似する行為)に対処するために使用するものであり、そうすることが適切かどうか確信が持てない場合は、すぐに取り消しや差し戻しあるいは編集で除去をするのではなく、まずノートなどで議論をしましょう。単純な編集内容について不満を感じる場合は、取り消したり除去するのではなく、記事内容を改善してみましょう。
  • あなたと対面している編集者がウィキペディアへの貢献になると考えて行った編集であるならば、それらの投稿を取り消したり差し戻したりすることは不適切です。単なる意見の相違は、差し戻されるべき根拠にはなりません。あなたが編集者として確固とした客観的な証拠を持っている場合でも、それをノートで示し編集者の真意を問うべきです。一般的に、ある編集に問題がある場合、全て取り消しや差し戻しの理由になるという誤解があります。しかし、それらが有用な情報を含んでいる場合は、単純に記事を修正すべきです。取り消しや差し戻しは、気軽に決定してよいことではありません。

などとヘルプされていますが、Hisagiさんの今回の行いは上記に反していませんでしょうか。ぜひ動機をお答え願います。--Tanabatasanshiro会話2015年11月11日 (水) 07:50 (UTC)

1日以上待ってみましたがお返事が無いので、話を進めさせてもらいます。
上に挙げたこれらの記事は、私Tanabatasanshiroがただの1度も編集したことが無い記事ですので、決して私個人だけの記法ではありませんし、現に使用している記事がある・利用者が存在している以上、今回の編集内容は取り消しされるいわれは全く無いと考えます。
以上の理由で、近日中にHisagiさんが取り消しを行なった以前の版へ再編集します。--Tanabatasanshiro会話2015年11月13日 (金) 06:38 (UTC)
改変前にノートで提案して下さい。その際、サブタイトルなどという出現頻度の低い事例に言及する必要があるか、日本語版で「or」を使う理由があるのか等を良く考えて下さい。議論の無い杜撰な改変は差し戻されて当然です。- NEON会話2015年11月13日 (金) 07:11 (UTC)
ヘルプページ全体が1回編集するたびにノートで提案が優先されなければならない記事ならばそうしますが(ガイドでそういうことが規定されているなら当方の見落としなので失礼)、警告テンプレートが無い記事だったので他の記事同様で「寄与すると確信して行った編集」です。繰り返しますが「取り消しや差し戻しは、熟慮をもって決定すべきことです。これらは、主に荒らし行為(またはそれに類似する行為)に対処するために使用するものであり、そうすることが適切かどうか確信が持てない場合は、すぐに取り消しや差し戻しあるいは編集で除去をするのではなく、まずノートなどで議論をしましょう。単純な編集内容について不満を感じる場合は、取り消したり除去するのではなく、記事内容を改善してみましょう。一般的に、ある編集に問題がある場合、全て取り消しや差し戻しの理由になるという誤解があります。しかし、それらが有用な情報を含んでいる場合は、単純に記事を修正すべきです。取り消しや差し戻しは、気軽に決定してよいことではありません。」とある以上、「差し戻されて当然です。」と言い切っているNEONさんの考え方も反していませんか?
今回の記法に関する注意書きは、区切り部分の通例が「 - 」だけかのような印象を与えており、H:LISTのマークアップの機能には直接干渉しない部分の「約物の使い方の表記揺れに対しての注意書きないし補足説明」として加筆したものに過ぎないのでノートで提案するまでもない編集だと判断した次第です。サブタイトルに関しては特に「: (半角コロン + 半角スペース)」を区切りに使っているものの大半は最後に「。」を打たないものも少なくないと思われ、その場合俯瞰の見た目が「*ホニャララ: ナニナニ」になってしまっており「: 」の後に続く言葉(語感)次第で「作品の題名」と混同・誤解されてしまう可能性がゼロではない以上、NEONさんにも断言はできないと思います。orに関しては「:」のためだけにもう1つの表を追加するまでもないかと思って使っただけであり、別の記法があればそこはこだわりません(「または」とか「あるいは」とかが妥当でしょうかね)。--Tanabatasanshiro会話) 2015年11月14日 (土) 01:00 (UTC)--Tanabatasanshiro会話2015年11月14日 (土) 01:28 (UTC)
コメント Hisagiさん自身がまだ返答されてない中で外野がやいやい言うのもなとちょっと思ったんですがコメントしておきます。まずTanabatasanshiroさん。ガイドラインだから編集可能だどうこうと主張されるなら、そもそもH:RVはガイドラインですらないただのヘルプです。厳密に言えば、その「取り消しと差し戻しは熟慮されるべきうんぬん」は、全員が厳格に守る必要があるわけではないです。ウィキペディアは規則主義ではないこともよく思い出してください。また、(ノートで提案のない)大胆な編集も歓迎されますが、それが必ずしも受け入れられるわけではないことも理解してください。大胆な編集をする権利があるのと同様、その編集が良くない(破壊行為に限らない)と思った人がそれを消す権利もあります。消されて激昂する気持ちは分かりますが、Tanabatasanshiroさんがすべきことは「取り消しは使うべきではないってここに書いてあるだろ!!」と相手の会話ページに怒鳴りこむことではなくて、「私はこう思ったから編集しました、反論あればどうぞ」と淡々とHelp‐ノート:以前の版にページを戻す方法あたりに書いて建設的な議論を進めることです。繰り返しますが、「H:RVに書いてあるからやめろ」と迫っても何も前に進みません。自分が何をしたくてそのために何をすべきなのか、もう一度よく考えてください。一方のHisagiさんも、取り消すなら少なくともその理由ぐらい要約欄に書いておいたほうが良かったとは思います。「取り消した」だけはそれは要約欄に何も書いてないのとあまり大差ないですし。無言で取り消すと、今回のように不快に思う人もいるからヘルプには「慎重に」と書いてあるわけで。私から言わなくてもHisagiさんなら分かってることだと思いますが、rvvなのか、そうじゃないなら何が問題だったのかぐらい指摘しておいたほうが、共同作業をするウィキペディアではより良いと思います。私も人のことを言えた方ではないので、お互い丁寧な編集を心がけていきましょう。--青子守歌会話/履歴 2015年11月14日 (土) 02:58 (UTC)

なんか訳の分からないことになっていますが、ひとことで回答するなら、Tanabatasanshiroさんの編集が冗長かつ雑であったため、差し戻しました。Help:箇条書きの該当箇所は「慣例として以下の形式もよく使われます。」と一例を紹介しているだけに過ぎず、「 - 」を使えと言っている訳ではありませんので、「:」区切りでも「……」区切りでも構いません。「* 用語1 - or :用語1の説明」などという奇妙な書き方では誰にも通じずただ迷惑なだけですし、どういう理由でどの記号を用いるかという説明もなく「紛らわしい」「紛らわしい」という注意書きを繰り返すのも不親切です。どこをとってもただただ無駄で雑でしたので、差し戻しました。--Hisagi会話2015年11月15日 (日) 13:08 (UTC)

>冗長かつ雑であったため
つまりあなたの個人的な主観や判断じゃないですか。だから単純な編集内容について不満を感じる場合に該当するので取り消しは推奨される行為ではありません。と言っているんです。
Help:箇条書きの該当箇所は「慣例として以下の形式もよく使われます。」と一例を紹介しているだけに過ぎず、「 - 」を使えと言っている訳ではありませんので、「:」区切りでも「……」区切りでも構いません。
>どういう理由でどの記号を用いるかという説明もなく「紛らわしい」「紛らわしい」という注意書きを繰り返すのも不親切です
では私の加筆部分も他の一例を新たに紹介しただけにすぎず、「:」を使えと言っている訳でもありません。それにそもそも元の版が「 - 」をどういう理由で区切りに用いているかの説明はないまま一例で挙げていますが。それをどういう理由か説明もなく取り消ししたあなたから不親切と言われるのは心外です。
>奇妙な書き方では誰にも通じずただ迷惑なだけですし
日本語と英語が混ざっていた点は当方もorに固執する気はありませんので別問題としても、これってHisagiさん個人の主観が多大に含まれすぎていませんか。くしくもH:LIST#見栄えにこだわらないしかし、見栄えの好みは人それぞれであることを忘れないでください。とあるように、orを日常的に使っている人がいないとは限らないのに“誰にも通じず”とまで断言するのは傲慢すぎると思います。
青子守歌さんの私に対する意見は言うまでもなく真摯に受けとめますが、Hisagiさんに対しても問題だと指摘されているのは、そういった姿勢だとは思われませんか。--Tanabatasanshiro会話2015年11月16日 (月) 02:39 (UTC)
主観とか不満ではなくて、あなたの編集が有害だったと言っているのですが、理解できませんでしたか。--Hisagi会話2015年11月17日 (火) 11:31 (UTC)
いまだに理解できていないようですので一つ言っておきますね。「or」を使うこと自体もそうですが、むしろ「or」の使い方が駄目なんですよ。って説明してもたぶん理解できないんでしょうけど…。--Hisagi会話2015年11月17日 (火) 11:38 (UTC)

まあまあ、穏やかに。へのいちと申します。横から失礼します。もう少し具体的に説明したほうが Tanabatasanshiro さんにわかってもらえるのではないかと思って出張ってきました。個人の会話ページですが、失礼します。

Tanabatasanshiro さんが「* 用語1 - or :用語1の説明」と書いて意図していたのは「区切りとしては" - "または":"が使われますよ」ということですよね。つまり、「* 用語1 - or :用語1の説明」というのを「* 用語1{( - ) or (:)}用語1の説明」のように読み取られることを期待している。ですが、ヘルプページを読むようなウィキペディアのマークアップについての初心者が読んだとき、(論理演算子orを知っていたとしても)"or" で結び付けられた対象("or"のオペランド)を読み誤って、「* {(用語1 -) or (:用語1の説明)}」と解釈してしまったり、さらに加えて小さな記号が目に入らずに「* {(用語1) or (用語1の説明)}」のように読み取ってしまったり、ということも起こりやすそうです。あるいは、「"or"の及ぶ範囲は何通りにも解釈できそうだけど、ここではどういう意図なのかな」と悩ませてしまうかもしれませんよね。そういう理由で、「* 用語1 - or :用語1の説明」という書き方だと分かりにくいのではないかな、と思うわけです。

いかがでしょうか? > みなさん--へのいち会話2015年11月18日 (水) 13:12 (UTC)

コメント依頼を提出しました

[編集]

Wikipedia:コメント依頼/LichenesとHisagiを提出しましたので、ご連絡します。--118.238.207.207 2016年2月19日 (金) 10:11 (UTC)

管理者伝言板に報告しました

[編集]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告しましたので、ご連絡します。--118.238.207.207 2016年2月29日 (月) 10:22 (UTC)

Hakata-Minami Line map.png

[編集]

おはようございます。博多南線にある、Hisagi様作成のファイル:Hakata-Minami Line map.pngですが、九州新幹線が未開業のままとなっております。お手数ですが、修正をお願いいたします。--Co.yo.2会話2016年3月10日 (木) 22:14 (UTC)

すみません、気づいてはいましたが放置してました。函館市電、鹿児島市電、横浜市営地下鉄も更新が必要ですし、この4つは近いうちに更新しておきます。--Hisagi会話2016年3月11日 (金) 09:28 (UTC)
ついでに、明日以降ですがファイル:Map of Hokkaido Shinkansen.pngの訂正のほうもよろしくお願いします。--Co.yo.2会話2016年3月25日 (金) 10:26 (UTC)
それは既に用意してありますので、あとは記事更新の頃に投稿するだけです。--Hisagi会話2016年3月25日 (金) 16:59 (UTC)
そうでしたか。ありがとうございます。--Co.yo.2会話2016年3月25日 (金) 17:01 (UTC)

コメント依頼を提出しました

[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Hisagi20160326を提出しました。202.222.140.130 2016年3月26日 (土) 05:08 (UTC)

「Template:Testingpolicy」の廃止について

[編集]

「Template:Testingpolicy」の廃止について、提案告知が必要とのことですが、どのような提案告知をお考えなのかをTemplate‐ノート:Testingpolicyにお書きください。115.162.201.119 2016年3月31日 (木) 01:41 (UTC)

改名作業をしていただきありがとうございました!

[編集]

栃木・群馬・埼玉の三県境をはじめとする6つの記事を解明していただき、ありがとうございました。ペンギンをどうぞ!

Halowand会話2016年4月2日 (土) 02:24 (UTC)

「Template‐ノート:Proposed#ショートカット表示機能除去の提案」のコメントをお読みください。

[編集]

Template‐ノート:Proposed#ショートカット表示機能除去の提案にコメントを書きましたので、一度お目をお通しください。115.143.119.216 2016年4月6日 (水) 06:54 (UTC)

「Template:Testingpolicy」について

[編集]

Template‐ノート:Testingpolicyにご意見をお寄せいただきありがとうございます。しかし、残念なことに、あなたはTemplate:Testingpolicyの使い方を勘違いしておられます。このテンプレートは「草案」を示すテンプレートではありません。Template‐ノート:Testingpolicy#このテンプレートの廃止を提案しますに説明とそれに関連する私の意見を書いたのでご覧の上、再度ご検討ください。118.237.68.184 2016年4月9日 (土) 01:48 (UTC)

あなたの対話姿勢について

[編集]

先の書き込みをする際に、あなたがコメント依頼を何度も出されていることが気になったので調べてみたところ、あなたは、今までに、Wikipedia:コメント依頼/氷鷺(2012年6月11日)、Wikipedia:コメント依頼/氷鷺 20121129(2012年11月29日)、Wikipedia:コメント依頼/Hisagi(2015年6月18日)、Wikipedia:コメント依頼/LichenesとHisagi(2016年2月19日)、Wikipedia:コメント依頼/Hisagi20160326(2016年3月26日)の5回のコメント依頼をされているようです。あなたのこのご意見の「荒らしまがいの提案」という表現を読んで感じたことなのですが、あなたはどうも自分の意見を述べることに関心が集中していて、他の人の意見や、色々なルールを読解することが苦手なように思います。(あるいは単に読解しようという意思がないだけかもしれません。)先日見たドラマの中のセリフで、「攻撃が得意な人は守備が苦手」というのがありました。あなたの場合もこの言葉が当てはまるようです。Wikipediaの場合は基本的にボランティアなので、無理に「頑張る」必要はないと思います。自分が余裕をもってできることだけをあまり気張らずにされれば、今までのようにコメント依頼を繰り返しされることもないでしょうし、ベテラン編集者の一人として尊敬を勝ち取ることも難しくないと思うのですが、いかがでしょうか。118.237.68.184 2016年4月9日 (土) 02:16 (UTC)

私には特に関係のない話ですね。むしろあなたの自己紹介のように見えますが。--Hisagi会話2016年4月9日 (土) 04:39 (UTC)

FA再選考

[編集]

Wikipedia:秀逸な記事の再選考/日本語を提議しました。よろしければ議論にご参加下さい。なお、FA選考時の議論参加者の内、最近の1年以内に活動履歴のある方全員にお知らせしております。--Karasunoko会話2016年5月5日 (木) 10:39 (UTC)

記事CiNiiの{{Redirect5}}について

[編集]

記事CiNiiへの{{Redirect5}}の追加を2回差し戻されていますが、ご意見を聞かせてください(反語的意味ではなく)。--Ef3会話2016年5月5日 (木) 23:30 (UTC)

記事イッカクへの{{Redirect}}の追加も差し戻されていますが、ご意見を聞かせてください(くりかえしになりますが、反語的意味ではなく、他にもいくつか類似の編集を行っているので)。--Ef3会話2016年5月5日 (木) 23:44 (UTC)

捏造について

[編集]

データを除去しないで下さい。異論があるならノート:捏造で議論するなりして下さい!編集保護依頼になっています。--Super pota会話2016年5月17日 (火) 07:04 (UTC)

些末、というより粗末(低品質)な有象無象の列挙(取るに足らないゴミのような情報が混じったもの)を、あたかも重要なもののように扱うのはやめてください。もしあれが残すべき情報であるように見えているのであれば、ウィキペディアへの参加をご遠慮いただけると幸いです。--Hisagi会話2016年5月17日 (火) 14:00 (UTC)

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)

お詫び

[編集]

先立って私の編集ミスによりWikipedia:投稿ブロック依頼/龍伯のHisagiさんの発言を削除してしまいましたので、修正しました。事後報告となりましたがお詫び申し上げます。また削除してしまった方の1人であるKeisotyoさんには事前に報告を行いましたが、これは修正を開始した時点ではHisagiさんの発言を削除していたことに気が付いていなかったことが原因です。重ねてお詫びを申し上げます。--雲霞会話2016年7月7日 (木) 19:41 (UTC)

そうでしたか。わざわざご連絡いただきありがとうございます。--Hisagi会話2016年7月7日 (木) 23:05 (UTC)

「シン・ゴジラ」のあらすじについて

[編集]

こんにちは。『ノート:シン・ゴジラ』では色々と差し出がましい真似をしてしまったかと思い、その点に関してはお詫びいたします。『シン・ゴジラ』のあらすじのネタバレ部分に関しては、ソックパペットユーザーの投稿ブロックと三ヶ月間の半保護の処置でネタバレ除去が無くなることを願いますが、ネタバレそしてラスト込みのあらすじに関して、比較的詳細なHisagiさんの版と、ザックリとしたシェイプアップをした‎Whirlpoolさんの版とで編集合戦が起きています。HisagiさんはWhirlpoolさんのことを「古い寝かせアカウントだがPinejamかそこらのLTA」としていますが、Whirlpoolさんとして一番初めのネタバレ除去をした後に私がネタバレについての案内したのちは除去ではなくシェイプアップ版に編集されていますので、「古い寝かせアカウントだがPinejamかそこらのLTA」か否かは別にして編集内容そのものは 適正な範疇であると思います。そしてこれは映画そのものはまだ未鑑賞の私の個人的な感想なのですが、Whirlpoolさんの版の方がストーリーの流れを掴みやすく読みやすい印象があります。ラストシーンのゴジラの蠢動に関してはネット上で「鑑賞した時には気が付かなかったけど、wikipediaに書いてあったので良かった」という意見も見られましたので、鑑賞後に読むと、重要な要素が抜け落ちていると思ってしまう可能性はありますが、折角ネタバレの除去に関しては落ち着いてきたのですから、詳細版かシェイプアップ版かについては、ひとまずHisagiさんとWhirlpoolさんとで話し合っていただけないでしょうか。このままでは半保護どころか全保護にもなりかねません。除去か否かでは編集合戦に加わった私が言うのもおこがましいことであるとは思いますが、ご一考のほど宜しくお願いいたします。--ジャムリン会話2016年8月5日 (金) 06:06 (UTC)

他にも妙な文体を使いたがる輩もで出てきましたし、ネタバレ注意との書き込みも繰り返されているため、とりあえずrvしましたが……私が何をしてもしなくても全保護は避けられないだろうと思います。私は私で一応バイト数は減らす方向で考えていますが、とりあえず6回目を見てきてから考えます。--Hisagi会話2016年8月5日 (金) 10:04 (UTC)
とりあえず、編集合戦を避けるためにそちらの記述への編集は一旦取りやめにしていますが、「ネタばれ注意の取り消し」を口実に、こちらであらすじのガイドラインに沿った修正をした分を全て潰して、そちらの物をベタ貼りした点について、釈明願えますか。また、編集内容ではなくこちらの素性がどうこうと妙な憶測と勘繰りをそこら中にばら撒いてる点についてもお願いします。--Whirlpool会話2016年8月8日 (月) 01:36 (UTC)

お知らせ_20160812

[編集]

Damena会話)です。いつも大変お世話になっております。

お気づきかもしれませんが、Hisagiさんのこちらのコメントに関して改訳[2]の上、査読依頼に提出いたしました。期間は2ヶ月とたっぷりいただいてます。「乗りかかった船」という言葉もありますし、気が向いたときにでもコメントいただけましたら幸いです。

蛇足ですが、自分の編集に問題点があるとはなかなか認識できないものだと個人的には思います。人間なのですから、権限保持者であろうが、優良執筆者のベテランであろうが、それはきっと同じことです。もし第三者の立場で問題点に気が付いたら、「これはひどい」などといって一蹴するよりも、例えばTemplate:要改訳を貼付した上で、5W1Hに沿って問題提起したほうが建設的ですよね。もちろん説明責任は執筆した側にあることは確かでしょうし、Hisagiさんがご多忙であるということも重々承知しておりますが、ちょっとひと手間かけるだけでも編集者にとってウィキペディアはもっともっと居心地のいい場所になると私は信じています。今後の活動指針に少しでもご参考になればうれしいです。では今後ともよろしくお願い申し上げます。--Damena会話2016年8月11日 (木) 17:50 (UTC)

Template:TeX

[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--113.185.19.200 2016年8月24日 (水) 15:33 (UTC)

記事のなかで TeX のような過剰な悪ふざけはご遠慮ください。信者同士の内輪ネタで遊びたければ、お好きなだけ他所でどうぞ。--Hisagi会話2016年8月24日 (水) 15:39 (UTC)
Hisagiさんには TeX のような表記が「過剰な悪ふざけ」である理由を説明する義務があります。それができないのであればHisagiさんこそ悪ふざけはご遠慮ください。--113.185.19.200 2016年8月24日 (水) 15:48 (UTC)
横から失礼いたします。Kokokok会話)です。さて、TeXについてですが、ひとまずは一旦両方とも落ち着いてこのページか対象記事のどれかのノートページで議論をしてみてはいかがでしょう。これ以上すると、過度の編集合戦として双方ともブロックされる可能性があります。TeXは記事内容としては不適切なのですが、WP:NCを見てもなぜそれが不適切なのか分かりませんでした。なので一々IPユーザーさんは差し戻しているのだと思います。--Kokokok会話2016年8月24日 (水) 15:57 (UTC)
最初からそれを正しいと思いこんでいる信者相手には、納得も理解もさせることはできないでしょうし、そのつもりもありません。--Hisagi会話2016年8月24日 (水) 16:10 (UTC)
だったら、対象ページを保護依頼に出してみては如何でしょうか。少しの間ではありますが治まるかなと。もしそれもやりにくいなら、一旦片方が止まって管理者の対処が来るまで待ってから差し戻してみては?じゃないと、何時になっても終わりませんよ。--Kokokok会話2016年8月24日 (水) 16:20 (UTC)
まぁ荒らしの相手をするのは終わりがありませんから、そこは仕方ありません。--Hisagi会話2016年8月25日 (木) 14:34 (UTC)

報告 IPユーザーさんはOhgiさんにより、ブロックされました。これで安全になったようです。ここまでの編集合戦的な行動、 本当にお疲れかと思います。--Kokokok会話2016年8月25日 (木) 15:06 (UTC)

「行動がよく似て」とはどういうことですか?

[編集]

質問をさせていただきたいと思います。ほとんど全くかかわったことがない分野の記事のノート:TeXで私への言及[3]がなされていて驚いています。「よく似て」いるとのご発言をなさったことの意図がわかりません。一定以上ウィキペディアでの経験を積んで多重アカウントがもたらす混乱を知ってから、少なくとも私個人はこのように他者同士を「似ている」などという場合には多重アカウントの疑念を表明する場合だけですので、このような意図が読み取れない場合にはHisagiさんもそうなのではないかと推測してしまうのですが、もし仮に私の推測通りこれが多重アカウントの疑念の表明だと仮定した場合、①根拠はどこにあるのでしょうか?これとは逆に私の推測が誤っていて、多重アカウントの疑念表明でなかったと仮定した場合、②当該議論においてどのような必要があって記事に全くかかわっていない私とuser:Sureturnさん、User:Phenomenologyさんの「行動が似て」とおっしゃったのでしょうか?--Henares会話2016年9月18日 (日) 01:23 (UTC)

どうやら質問にはお答えいただけないようですね。以前にHisagiさんによる低質な改名作業を指摘した時もこのような感じでしたのである程度予期はしていましたが。いやなことを指摘されるとHisagiさんはいつもこうなのでしょうか?後日返答するおつもりだったということであれば誤解をお詫びします。
件の「よく似て」についてですが、多重アカウントの疑念表明ならば根拠のないの単なるレッテル針行為、そうではないのならばウィキペディアと関係のない単なるノートページの目的外利用です。どちらであれ通常の日本語に意味に照らせば不適切です。が、私が知っているHisagiさんの行動パターンから考えるに、議論がうまくいかない腹いせにその場の感情に任せて個人的に気に入らないユーザー名を列挙しただけだと受け取っています。もしそうではないとおっしゃるならばどういう意味なのかご自分でご説明ください。そもそもWP:CIV違反や編集合戦など私がかつて指摘していた迷惑行為をHisagiさんがいまだに繰り返しているのですから、ほかの利用者の対応も「似て」くるのは当たり前のことです。似た行動の原因となっているHisagiさんの行動を改めてください。Wikipedia:論争の解決に書かれていることを実践する能力が備わっていないのならば、ほかの利用者方にとって大変迷惑ですので他者の編集をさし戻したり他者との深い議論が必要な作業にかかわることは一切ご遠慮ください。
またもう一点、私はログインした時にHisagiさんが書いた内部リンクの通知があったことで件のご発言を知りました。率直に申し上げまして、私はこのような通知の形であってもHisagiさんのような方とあまり関わりたくありません(以前にもどこかでおなじことを申し上げたような気がしますが)。それでもウィキペディアに必要なことであればいくらでも私の利用者ページへのリンクを書いていただければよいのですが、件の言動はウィキペディアに全く不要な無駄な言動です。迷惑ですのでこのような無駄なリンク(それも無期限ブロックの方と似ているなど)を書いてちょっかいを出すようなことはご遠慮いただきたいと思っています。よろしくお願いします。--Henares会話2016年9月18日 (日) 12:11 (UTC)
本文読まずに見出しの質問だけ回答しますが、こういうところです。--Hisagi会話2016年9月18日 (日) 16:14 (UTC)
「こういうところ」という指示語が何を指すのか意味不明ですから見出しの質問の回答にすらなっていません。何をおっしゃりたいのか意味不明です。上記の文章をなぜ読まなければならないのか理解できないのだとしたらWikipedia:児童・生徒の方々へ#あなたがもし、注意されたらのレベルの問題です。いやなことを指摘されると文章を読むことすらできないほど能力の乏しい方には大人同士の共同作業は無理ですので、今すぐなぜ読まなければならないのかを理解し熟読し何を指摘されているのかを理解してください。私はHisagiさんが未成年とは思ってはおりませんが(未成年だとしてもそのこと自体はなにも問題ではありませんが)、他者の指摘をなぜ読まなければならないのかなどという次元のことがもし本当に理解できないのならば、実年齢にかかわらずWikipedia:児童・生徒の方々へ#では、年少者はどのようにウイキペディアに参加するのがよいでしょうかに準じた行動を願います。それから以前にも同じようなことがあったので何から何までまで申し上げなくてもHisagiさんが自主的に対処してくれることを期待していたのですが、件の「似ている」などという言動は私やuser:Sureturnさん、user:Phenomenologyさんだけでなく、ノート:TeXを閲覧するすべての利用者にとって迷惑です。無駄な文章なのですから。Wikipedia:個人攻撃をしない#個人攻撃の除去の対応を願います。迷惑ですのでこれ以上他人の手を煩わせないでください。--Henares会話2016年9月19日 (月) 00:50 (UTC)

Category:読みにくい可能性があるナビゲーションテンプレートについて

[編集]

こんにちは。遡雨祈胡と申します。上記のテンプレートですが、項目数が多いものや少ないものなど、かなりバリエーションがありました。そこで純粋な疑問なのですが、このカテゴライズの基準みたいなものがあったら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。--遡雨祈胡会話2016年9月19日 (月) 23:31 (UTC)

すみません、よく読んだら見つかりました。有難う御座いました。--遡雨祈胡会話2016年9月19日 (月) 23:32 (UTC)

長楽寺駅の副駅名について

[編集]

「公式サイト上での出典なし」として差し戻されておりましたが、駅の掲示物等は全て「交通科学館前」の上に「ヌマジ交通ミュージアム前」というシールが貼ってあります。長楽寺駅まで出向くのは難しいですが他の駅の掲示を撮影するなどして確認を取ることができます。アストラムラインは公式サイトをなかなか更新しないのが難点です(Q&Aの中には何年も前の情報が書き換えられずに残っていたりします)。--Fusianasan1350会話2016年9月21日 (水) 07:58 (UTC)

個人サイト等の写真では確かにそのように掲示されているのは確認していますが、公式サイトのプレスリリースや路線図では変更がなく、報道もされていませんので、現地の看板・掲示物のみを根拠に情報を書き換えるべきではありません。ノート:広島高速交通広島新交通1号線#ステーションカラーと同じです。--Hisagi会話2016年9月21日 (水) 08:52 (UTC)
  • うーむ、やはりそうですよね。副駅名の変更はステーションカラーのような「比較的どうでもよいこと」では無いので、こういったことは公式にアナウンスして頂きたいものです。掲示物や時刻表の表記などが書き換えられていたので、当然ホームページ上でも書き換えられているとばかり思っていましたが。どうもお手数かけました。--Fusianasan1350会話2016年9月21日 (水) 11:16 (UTC)

シンゴジラの登場人物について

[編集]

主題の件「編集合戦」に近い状態であるので、こちらでコメントいたします。 Hisagiさんの過去の会話の一部を拝見いたしましたが、Hisagiさん個人の主観で記事を勝手に編集し過ぎているようにお見受けします。 見たところ、過去に他の方からも、以下のような意見を頂いているようです。 ・あなたのこのご意見の「荒らしまがいの提案」という表現を読んで感じたことなのですが、あなたはどうも自分の意見を述べることに関心が集中していて、他の人の意見や、色々なルールを読解することが苦手なように思います。(あるいは単に読解しようという意思がないだけかもしれません。)(118.237.68.184さん) ・データを除去しないで下さい。異論があるならノート:捏造で議論するなりして下さい!(Super potaさん) ・何をおっしゃりたいのか意味不明です。上記の文章をなぜ読まなければならないのか理解できないのだとしたらWikipedia:児童・生徒の方々へ#あなたがもし、注意されたらのレベルの問題です。(Henaresさん) 他にもありますが、主観的な編集を繰り返す前に、まず議論の上合意がなされた内容について、慎重に編集されることをお勧めします。——以上の署名の無いコメントは、Heiankyoallienノート履歴)さんが 2016年9月30日 (金) 00:54 (UTC) に投稿したものです(Kyoyaku会話)による付記)。

差し戻しの際に理由を書いた通りです。「はぐれ者(以下略)」は大変面白いネタですし、本編では描かれない各人物の立場を想像できる手がかりではありますが、しかし森が具体的に個人個人を指して言った訳ではなく、演出によって「尾頭=一匹狼」などと示唆したのみです。あたかも二つ名のように書くのは論外、単に間違いですし、本編には一切「はぐれ者(以下略)」らしい特徴などが出ることもありませんので、設定資料集刊行前の現段階でわざわざ説明するほどのことでもありません。--Hisagi会話2016年9月30日 (金) 15:40 (UTC)
  • Hisagiさんの編集の妥当性については、Wikipedia:コメント依頼/Hisagi 20160929について数多くの疑問が提示されている通り、数多くの方から疑念が示されています。またいわゆる「二つ名」については、一行目の人物名の頭から3行目の人物解説に移すなどの建設的な提案であれば検討の価値はあると思いますが、他の参加者の賛成もなく、一方的に個人の独断で削除される姿勢については、まさに上記で議論されているとおり「対話拒否,編集の強行など,対話能力やウィキペディアへの参加姿勢に根本的に問題」がある態度そのものだと思います。この件でいわゆる「編集合戦」となるのは大変遺憾ですが、上記姿勢に変更が見られない限り、取り消しを継続させて頂きます。--Heiankyoallien会話2016年9月30日 (金) 16:40 (UTC)
    • 説明部分に何らかの形で組み込むのは(将来的には)検討の余地はあると思いますが、「その案にはまだ不確定要素が残っている」訳で、1ヶ月後の資料集の発売を待ってからのほうが安全だと思います。--Hisagi会話2016年9月30日 (金) 16:56 (UTC)
      • 作中の表現ですので、設定資料集に出ている出ていないは関係なく演出も映像表現の一部であり、通常の感性を持った大方の観客にはその意図は自明であって「論外」とか「間違い」とかいう見方自体詭弁以外の何物でもないと考えます。--Heiankyoallien会話2016年9月30日 (金) 17:39 (UTC)
        • しかし、小ネタ程度のセリフをもとに、その登場人物の呼称でさえないものをあたかも二つ名のごとく役名よりも前に持ってくるのは正常ではありません。--Hisagi会話2016年9月30日 (金) 17:50 (UTC)
          • ですから人物解説に移すなどの建設的な提案であれば受け付けます。ですがHisagiさんが他でもやられているような乱暴かつ一方的な削除は多くの方から批判されていることを十分ご反省ください。--Heiankyoallien会話2016年9月30日 (金) 17:58 (UTC)
            • 役名でもない、肩書でも二つ名等でもない、本編の小ネタを役名よりも一番前に持ってくる編集のほうが極めて異常で乱暴です。現状では「自明」とも断言できませんので、解説に移すとしても独自研究じみた書き方しかできませんので、それも不適切です。--Hisagi会話2016年10月3日 (月) 15:07 (UTC)

シンゴジラの登場兵器・装備について

[編集]

こちらでも「登場人物」と同様の事態があったので議論の対象とするため、いったんそのままの形で復活させていただきました。 以前より、人気作品であるにもかかわらず、他のサイトに比べて本サイトにおける当作品の内容が全く充実していないことを不審に思っていたのですが、Hisagiさんが主観的な編集を繰り返されていたのだとすれば、納得しました。 そもそも本作品ほどの人気作品であればこれくらい情報が充実しているのが普通なのに、本作品に限って一個人の主観で過剰な削除がされるのは如何なものかと思います。 他のゴジラシリーズのページでも同様の項目はあり、本作でもこの項目も当然あってしかるべき項目だと思いますし、また一例として、ネット上で「wikiに登場兵器の詳しい記事がある」というコメントを見たのに、全く記述が消えていることも不審に思っていました。 この件も一個人の主観で勝手に削除するのではなく、十分議論の上、合意がなされた内容について編集されるべきと考えます。——以上の署名の無いコメントは、Heiankyoallienノート履歴)さんが 2016年9月30日 (金) 01:19 (UTC) に投稿したものです(Kyoyaku会話)による付記)。

単に文字数が多いことを「充実」とは呼びませんし、ウィキペディアでは有象無象の情報(登場人物や設定)までを網羅してはいけません。--Hisagi会話2016年9月30日 (金) 15:40 (UTC)
  • 上でも指摘したとおり、ゴジラシリーズのみならず、兵器が登場するほぼ全ての怪獣テーマの作品において、「兵器・装備」のカテゴリーのコーナーが設けられています。このことから当該テーマの作品において、当カテゴリーの記述があることはごく一般的かつ当然相応のニーズがあるものと考えますが、にもかかわらず、本作品においてのみ当カテゴリーの記述全てを丸ごと全て削除する必要がある客観的・合理的理由をお示しください。こちらも編集合戦となるのは遺憾ですが、以上根拠が示されない限り、Hisagiさんによる当該記述の全削除編集は再度取り消しさせて頂きます。--Heiankyoallien会話2016年9月30日 (金) 16:50 (UTC)
  • うっかり登場人物の取り消しを先に行ったのでこちらの取り消し前に保護対象になってしまいましたので、本件についてはまた後日適当な機会に別途提起させて頂きます。ありがとうございました。--Heiankyoallien会話2016年9月30日 (金) 17:14 (UTC)
  • この件ノートにて再提起しました。詳細はそちらで。--Heiankyoallien会話2016年10月11日 (火) 07:57 (UTC)

編集合戦はおやめください

[編集]

短い期間内に複数の記事にて編集合戦を起こしている事実を分かっていらっしゃいますか?ご発言や編集合戦の意図についてWikipedia:コメント依頼/Hisagi 20160929にてご説明をお願いします。--Kyoyaku会話2016年9月30日 (金) 11:49 (UTC)

投稿ブロック依頼が提出されています。

[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Hisagi 20161007‎が提出されています。私が提出したわけではありませんが、議論の参加者の一人として、ご存じかもしれませんがWikipedia:投稿ブロック依頼の手順に従い、一応通知しておきます。--ミランブラジル (会話 | 投稿記録) 2016年10月7日 (金) 19:03 (UTC)

わざわざありがとうございます。--Hisagi会話2016年10月7日 (金) 19:12 (UTC)
「私からは特に何をする予定も様子をみるつもりもありませんが。」とコメントアウトで書かれていますが、本当にいいんですか?いまからでも何かコメント頂くことはできませんか?--Kyoyaku会話2016年10月11日 (火) 09:45 (UTC)
コメントすることがあるとすれば、ブロック依頼を盾に取って言いがかりをつけてくる利用者が鬱陶しいというくらいでしょうか。--Hisagi会話2016年10月11日 (火) 12:20 (UTC)

2ちゃんねる趣味一般板における発言について

[編集]

こんばんは、Waiesu会話)と申します。Hisagiさんのご発言を確認するために参りました。

2ちゃんねる趣味一般板の【百科事典】ウィキペディア第1754刷【Wikipedia】 [無断転載禁止]©2ch.netにおける◆HISAGIk7Rsさんの発言は、Hisagiさんのご発言と解釈してよろしいのでしょうか。

ご回答お待ちしております。--Waiesu会話2016年10月8日 (土) 09:16 (UTC)

コメント 追記 参考資料を追記します。--Waiesu会話2016年10月8日 (土) 10:12 (UTC)

  1. ◆K/IiKg8CgU さんの発言

    Hisagiさんは無期限ブロックされたら、このスレからも卒業になるのかな?

    日本語版で管理者経験者が無期限ブロックされた例はなかったはずだから、今回そうなったら初のケース。
    英語版では管理者経験者の無期限ブロックの事例は聞いたことがある。

  2. ◆HISAGIk7Rs さんの発言

    >>905
    どうですかね。
    ブロックされても特に何も変わることなく続けると思いますけど。
    (jawpの投稿者名がIPか捨て垢になるだけで)

  3. 名無しの愉しみ さんの発言

    >>908
    利用者ページにトリップ書いてあるからそのレスだれかに見られたらブロック破りも警戒されてやりにくくなるだろうに
    頭悪いね

  4. ◆HISAGIk7Rs さんの発言

    >>916
    ああ、私が想定しているのは「利用者:Hisagi 201610081509」みたいな
    感じで堂々とやるし、1編集か2編集でポイするから問題ない。

利用者ページにそう掲げてあるのですから、本人だと解釈してください。--Hisagi会話2016年10月9日 (日) 06:43 (UTC)
お忙しい中ご回答ありがとうございました。--Waiesu会話2016年10月9日 (日) 06:49 (UTC)

Template:TeX関連での3RR違反について

[編集]

こんにちは。Template:TeX関連にて3RR違反が認められます。相手方はプロクシでしたが、やっていることは編集合戦に違いありません。今回は時間が経過しているためブロックを実施しませんが、次に同じような状況になると3RRではなく編集合戦を理由としたブロックを行う可能性が高くなりますのでご注意ください。--アルトクール会話2016年10月8日 (土) 15:11 (UTC)

はい、わざわざご連絡いただきありがとうございます。その可能性は承知のうえとお考え下さい。--Hisagi会話2016年10月9日 (日) 06:43 (UTC)

読みにくい可能性があるナビゲーションテンプレートの質問

[編集]

こんばんわ。Template:アフリカネイションズカップ2006 エジプト代表は(少なくとも私の環境では)目がチカチカするので、読みにくい可能性があるナビゲーションテンプレートにカテゴライズするのは良いと思います。一方、Template:木星Template:メロッテ天体Template:ワープロソフトは色を指定しているわけではないので、これ以上どうしようもないように見えます。一体なぜ、これらまでカテゴライズされたのでしょうか?以上、御回答頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2016年10月8日 (土) 17:46 (UTC)

感覚的に「目がチカチカする」かどうかではなくて(実際、目視ではだいぶ読みづらい場合でも4.5:1を満たしていることはあり、仕方なくそれらはスルーしています)、「WCAG Contrast checker」というFirefoxアドオンで4.5:1以下の要素を検出したものについて、目視でそれが正しいか確認して(テンプレ部分以外や画像リンクも検出してしまいますし、無効化とでもいいますか取り消しのように意図的に色を薄くしてあるような箇所はスルーして)カテゴリを付与しています。末尾のコモンズへのリンクの件、確かに簡単にどうするとはしづらい問題ですが、(1)Vectorスキンで設定されている姉妹プロジェクトへのリンク色、(2){{Navbox}}の背景色、(3)Template:木星Template:メロッテ天体Template:ワープロソフトなどの各テンプレに、それぞれ原因があります。(1)を弄るのは現実的ではありませんから、これらのケースに目を瞑るのでなければ、おそらく(2)(3)いずれかの側で背景色をすこし薄めにすることになるのかなと思います。まったく「これ以上どうしようもない」訳ではなさそうなことと、現状そういうケースがどのくらいあるのかということを可視化することも併せて、他のテンプレート同様に処理しています。--Hisagi会話2016年10月9日 (日) 06:43 (UTC)
詳細な御回答ありがとうございます。なるほど、標準のテンプレをそのまま使っていれば問題なし、というわけではないのですね。己の知識不足に恥じ入るばかりです。--JapaneseA会話2016年10月9日 (日) 07:27 (UTC)
コメント そもそも、文字が読みにくいナビゲーションテンプレートを修正しよう/した方がよいという合意はどちらで取られたんでしょうか?機械的にカテゴリに入れるのはどうかと思いますし、説明が見当たらないのでJapaneseAさんのように戸惑う方が出ています。--Kyoyaku会話2016年10月10日 (月) 06:16 (UTC)
奇妙なことを言いますね。じゃああなたはこの質問をするのにどちらで合意を取ってきましたか? それと同じです。ふざけた難癖をつけるのはやめましょう。個人的な感覚でやっているのではなくW3Cのガイドラインの基準でやっていますが、それを「機械的」と批判される筋合いもありません。--Hisagi会話2016年10月10日 (月) 12:38 (UTC)
つまり、大規模な作業にも関わらず、合意や作業予告は無かったわけですね。--Kyoyaku会話2016年10月10日 (月) 20:18 (UTC)
くだらない言いがかりですね。--Hisagi会話2016年10月11日 (火) 12:16 (UTC)
大規模な作業に合意が必要であると申し上げているのではありません。合意が無いのであれば、現在の編集の元となっている文書はどこにあるのですかということを尋ねております(分かりにくかったのであればお詫びします)。「W3Cのガイドラインの基準」だけでは分かりかねます。どの方針文書でしょうか?Hisagiさんお一人でやるには負担が大きすぎるように思います。大規模な作業になるなら複数人でやった方がいいでしょう。--Kyoyaku会話2016年10月11日 (火) 21:57 (UTC)
個々の編集の目的に根拠文書が必要だという根拠文書はどちらでしょうか。あなたのその質問の根拠となる方針文書がありますか? 分かりかねるというのは、Kyoyakuさん側に問題があると考えますが。なお、おっしゃるとおり規模は大きめですが、現に8分の1以上は一人で済みましたから、大きすぎるというほどでもないかと思います。今後このようなくだらない質問を繰り返されても回答はしません。--Hisagi会話2016年10月13日 (木) 12:15 (UTC)
「個々の編集」というレベルはあきらかに越えてるでしょう。数百の編集でも8分の1程度しか対応できていないわけですから。いずれにせよ、適切な説明を放棄されたようですので、これ以上関わらないことにします。ただただ残念です。--Kyoyaku会話2016年10月13日 (木) 20:04 (UTC)
 横から失礼 こんばんは、Waiesu会話)です。表題の件について、私も自作スクリプトで確認しましたところ、Hisagiさんが上でおっしゃっている通り一般的に「{{Navbox}}の背景色+他プロジェクトへのリンク文字色」の組み合わせが良くないみたいでした。
{{Navbox}}の背景色(もしくは{{Navbox}}内にある他プロジェクトへのリンク文字色)の変更を、Template talk:NavboxまたはMediaWiki talk:Common.cssで提案してはどうでしょうか。ぜひご検討ください。--Waiesu会話2016年10月12日 (水) 12:41 (UTC)
全WMFプロジェクトで共通のものに手を加えるのは難しいような気がしていたので考えませんでしたが、たしかに「{{Navbox}}内の姉妹プロジェクトへのリンク色」を設定するという手もありますね。あるいは、背景色側とそれと併用してそれぞれ変更する幅を抑えるというのも考えられそうです。もっとも、私は今日から1年間のブロックとなりましたので、当分そういった活動はできそうにないです。--Hisagi会話2016年10月13日 (木) 12:13 (UTC)
個人的には姉妹プロジェクトへのリンク色を通常の内部リンクと同じ色にしてもいいかなとは思っています。現状セルの背景色だけ変えようとするとNavboxとNavbox|childの背景色がほぼ同じになってしまうようですし、これは避けたいです。とりあえず、Hisagiさんの提案を代理で立てることも可能ですので、その際は(返信として)お声かけください。あと、Category:読みにくい可能性があるナビゲーションテンプレートについては私も保守・管理していくつもりですが、Hisagiさんほど熱心にはできませんので、(先の投票で賛成票を入れた身ではありますが、)その原因を解消して、早く戻っていただけると期待しております。--Waiesu会話2016年10月13日 (木) 14:43 (UTC)

ウサギの足について削除依頼提出のお願い

[編集]

ブロック中の会話ページをこういったことに使うのは好ましくないとは思いますが、jawp内のみの問題(ケースE)ではなく法的な問題(ケースB-1)ということで何卒ご了承ください。

どなたか、「ウサギの足」について削除依頼を出していただけないでしょうか。ケースB-1の版指定削除なのは確かだと考えますが、しかし判断に迷うところもあり、以下のようにまとめてみましたがやや煩雑です。

確認できている事項
  • 2011年4月24日 21:56:24 (UTC) の編集で加筆されたヘミングウェイの『移動祝祭日』の引用部分が、2003年から存在する外部のページ[4][5]と完全に一致。おそらくこれが転載元。
  • 記事に加筆された引用部分は、福田陸太郎の訳(三笠書房、1964年、137頁 および 岩波書店、1990年、114頁)とも、高見浩の訳(新潮社、2009年、131頁)とも異なる。
  • 転載元と思われる外部ページには「引用文献 「世界お守り大全」東洋書院刊」とあるが、その資料にはヘミングウェイとウサギの足の逸話も移動祝祭日の引用も記載されていない。
問題点
  • 1: 引用の要件である「出所の明示」を適切に行っておらず、訳者不明。
  • 2: 引用の要件のうち「正当な範囲内」「主従関係」「必然性」を満たしているかやや疑問。
対応
  • 1-A: 問題点1のみを考慮した場合、転載元と疑わしき外部ページを引用元として補記し、問題の版から引用元補記する前の版までの版指定削除。
  • 1-B: 問題点1のみを考慮、また転載元はその和訳の著作権者かどうか明確でないため引用元とするのは不適切とした場合、福田訳や高見訳に差し替え、引用元を適切に表示し、問題の版から引用を差し替える前の版までの版指定削除。
  • 2: 問題点1および2を考慮した場合、該当部分を除去したのち、問題の版から除去する前の版までの版指定削除。

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。--Hisagi会話2016年11月25日 (金) 14:19 (UTC)

  • Wikipedia:削除依頼/ウサギの足を提出いたしました。とりあえずの問題解決として該当部分を除去し、直前の版まで版指定削除という形で依頼しました。記事内容について詳しくないのですが、引用が必要であれば他の執筆者が要件を満たした上で加筆してくれるでしょう。不備があれば申し付けください。--Waiesu会話2016年11月25日 (金) 21:03 (UTC)
    • お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。しかしブロック中の利用者絡みということか、案件自体の曖昧さからか意見がありませんね…。--Hisagi会話2016年12月6日 (火) 14:00 (UTC)

統計ページ関連のメンテナンス継続または中止のお願い

[編集]

2年前に私から Kanjyさん会話 / 履歴に引き継いだ統計関係のページ

の更新作業についてですが、Kanjyさんが9月14日を最後に活動が途絶えてしまっているようですので、どなたか代わりに作業をしていただけますでしょうか。また、更新作業以外にも、単純な荒らし・悪戯や、「○月○日○時現在という表の中の1箇所だけを更新する」ような編集はそれなりの頻度でありますので、念のため多くの方にウォッチリストに入れていただけると幸いです。 とはいえ、もし更新を再開するとなると「年単位」で続けていかねばならない作業ですから、いっそjawp内でのそういった統計関係は終了、歴史文書化なり白紙化なりして、あとはmetaなり他所を参照…というふうにしてしまっても良いかと思います。

いちおう10年以上前から Diagraph01さん、私、Kanjyさんと続けてきたものですし、メインページにもリンクを置いてあり、そこまで多くもないですが一定の閲覧数はありますので……メンテナンスを引き継いでいただくか、あるいはいっそ止めてしまうとか、どうか対応をお願いいたします。

現状は、Kanjyさんが8-9月に更新されたままのものがほとんどですが、その後10月に295個目のリッヴィ語版の開設を受けて一部が中途半端に更新されてしまっており、「9/1時点で294言語あると冒頭に書いてあるのに、表には10月開設のまで含め295言語載っている」など齟齬が生じている状態です。

毎月の更新作業の内容ですが、簡単なやり方だと以下のような感じになります。

  1. 月末になったら、Special:SitematrixおよびWikimedia Incubatorで、ウィキペディアの言語版の数に増減がないかチェックする。
  2. 翌月1日の午前9時(JST)から翌日午前9時(JST)までの24時間のあいだに、[6]が正常に動作していることを確認のうえ、CSVまたはMediaWiki形式でデータを保存。
    もし正常に動作していなかったり、新規開設された言語版までカバーできていない場合は、一部または全部の言語版について、自分で統計データを取得することになります。
  3. エディタや表計算ソフトなどでWikipedia:全言語版の統計の形式に合わせて整形、さらにmeta:List of Wikipedias by sample of articlesの最新の "Score" も組み込んで、更新。
  4. 3をもとにWikipedia:ウィキペディアの一覧Wikipedia:日本語版の統計を更新。

ブロック中の会話ページを度々こういったことに使うのはどうかとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。--Hisagi会話) 2016年12月6日 (火) 15:09 (UTC) 必ずしも更新継続のみをお願いしている訳ではないので、下線部補記。--Hisagi会話2016年12月20日 (火) 15:14 (UTC)

Hisagiさん、こんにちは。ブロック中の依頼はこれで2度目になりますが、これ以上はおやめになっていただけませんか。ブロック依頼の審議中ではクールダウンのためのブロックとされていますが、活動を続けているようではクールダウンになりません。このままでは投稿ブロック延長依頼が出される可能性もあります。--ネイ会話2016年12月18日 (日) 09:05 (UTC)

ちょっと失礼。ここでの回答は「ご心配なく、私が代行します。Hisagiさんは記事執筆の準備にご専念ください。」か「そういうことは、Hisagiさんがやってください。統計ページ作業のみとする宣言のブロック解除依頼で限定スタートを希望されますか?」であるべきです。ネイ様は前者の作業代行は可能ですか? Hisagi様は後者の技術系作業に専念することはできますか? お二人にお聞きします。--Triglav会話2016年12月18日 (日) 12:03 (UTC)
まず一つ、私は解除依頼を出しません。そして、もう上記の統計関連からは手を引いたつもりでおり、コミュニティとしてまともに維持ができないようなものならば消してしまったほうが望ましいと思いますので、上記のような作業を自分で行うことは二度とありません。--Hisagi会話2016年12月20日 (火) 15:14 (UTC)

まず前者への返事はイエス。Triglavさんが賛成していただければすぐにでも取り掛かりましょう。ただし、返事がその二択に限定されることには反対いたします。そもそもクールダウンのためのブロックなのに、会話ページから統計ページの編集依頼や削除依頼の依頼をされてはブロックが意味を成しません(Wikipedia:削除依頼/八木繁一、ツバキカンザクラのように、議論になった例もあります)。このため、Hisagiさんには2つ質問させていただきます。

  1. まだ統計ページのようにメンテナンスが必要なページで引継ぎをしなかったものはありますか。
  2. (質問1で引継ぎが必要とされたページの依頼を除いて)この依頼以降、ブロック明けまで一切このような依頼を出さないことを確約できますか。

以上です。もしよろしければ回答をお願い致します。--ネイ会話2016年12月18日 (日) 13:46 (UTC)

引継ぎをしなかったものはありますか。』ですか。しなかったものはありませんが。2年前に引き継いだ方が居なくなっただけで。
2の確約はできませんし、そのような要求には応じません。もちろんケースEは流石にやりませんし、統計関係のようなことも多分今後はないと思いますが、ケースBの削除依頼が必要なケースを見かけたなら(そして少し待っても放置されたままなら)今回同様、ここで誰かに頼むことでしょう。お願いという形を取りはしましたが、それは私個人の願望ではなくて、jawpのコミュニティ側の問題であり現実世界にも関わる法的な問題です。「お前はブロックされてるんだからケースBを見かけても誰にも言わず黙っていろ」というネイさんの主張には全く同意できません。--Hisagi会話2016年12月20日 (火) 15:14 (UTC)
Hisagiさん、お答えしていただいてどうもありがとうございます。わざわざすみませんでした。
1について、言いたかったのは要するに「Hisagiさんがブロックされたことで更新されなくなったページ」のことです。語弊があったかもしれませんので、もし「引継ぎをしなかった」という語に気を害されましたらお詫びいたします。
2については、承知しました。利用案内の方でブロック中の利用者の会話ページ利用についての情報を得られましたので、「一切依頼しない」確約はもういりません。ただし、Hisagiさんの返答を、「ブロック明けまでケースEの削除依頼の依頼を出さない」確約として受け取ってもよろしいですか。それとも、この確約も拒否しますか。--ネイ会話2016年12月20日 (火) 15:33 (UTC)
1について。定期的な更新をしていなかったので忘れていましたが、数年前に加筆したWETWESTCETCESTEETEESTの年ごとの具体的な期間の表が2016年までなので、そろそろ更新すべき時期に来ているようです。それくらいでしょうか。
2について。ケースEについてはそう解釈していただいて結構です。すでに黙って忘れることにしたのが何件かありますし。--Hisagi会話2016年12月25日 (日) 03:55 (UTC)
1について。Wikipedia:全言語版の統計については利用者:Ney bot/sandboxにて手動Botを試験運用中です。夏時間の表は、Templateで代用できるかもしれません。(まだ読んでいないので本当に可能かどうかはわかりませんが)
2については、承知しました。ありがとうございます。--ネイ会話2016年12月25日 (日) 05:28 (UTC)
ありがとうございます。作業引継ぎに感謝します。呼び掛けからしばらく経過してしまったので気になっていました。よろしくお願いします。
(場所をお借りします)このブロックの目的は、問題ありと指摘(ブロック依頼理由として提出)されていたTexやシン・ゴジラ等で発生した他の利用者との衝突を解消することです。そのために分断する期間として1年間が定められました。ですからこの会話ページで該当する記事に関して他者を扇動するような発言があれば問題となります。あらゆるウィキペディア作業が制限されているわけではありません。
そもそもクールダウンなんてひと寝で十分(手順を熟知している元管理者なら説明するまでもない)です。クールダウンに要する日数の解釈は個々にばらつきがあると思いますが、このブロックの作業的にはっきりしているところは「ウィキペディアを保全するために必要な日数は1年とされた」ということになります。
ご指摘いただいた削除依頼は私が関与しているものですが、あれは私の指示ミスにより勘違いで転記されたものを、さらなる勘違いによる削除依頼提出があり、投稿者(執筆者)希望という正しい理由に差し替えて削除したものです。このときブロック中であった執筆者の意思を確認する必要があったため、これは会話ページの開放が役に立った例といえます。--Triglav会話2016年12月19日 (月) 06:39 (UTC)
わかりました。後ほど統計ページの作業をはじめます。Botの使用も視野に入れていますが、とりあえず12月分は手動でやります。
ブロックの目的がただ1年間分断するだけ、というお考えは当時の審議の内容とは異なると思います。当時の審議を読み返してみましたが、私は暴言(少なくとも投稿ブロック依頼の結果はそういう判断でしょう。暴言と判断されていなければそもそもブロックされないはずです。)についてのクールダウンと反省のための1年間ブロックと考えております。そのため、ここで「依頼の依頼」という形で活動を再開されると、クールダウンや反省が不十分な形になり、またいざこざが起きる可能性が高いと判断されます。特に1件目のウサギの足に関する依頼はHisagiさんがこれまで関わっていない記事に関するものなので尚更です。(余計なお世話かもしれませんが)それを防いでHisagiさんを守るためにも自粛して頂けないかと質問した次第です。
他人の会話ページで長々と議論するのもアレなので、ブロック中の利用者の行動についての議論は利用案内の方に場所を移したいと思います。--ネイ会話2016年12月19日 (月) 07:39 (UTC)

Triglavとかいう管理者、もはやブロック破りを手助ける方針違反じゃないか。--125.14.19.209 2016年12月18日 (日) 17:33 (UTC)

ブロック解除という手続きをご存知ないですか? もし手元にブロック済みアカウントがあるのでしたら、アカウント名を教えてください。解除に協力します。--Triglav会話2016年12月19日 (月) 06:39 (UTC)


君の名は。について削除依頼提出のお願い

[編集]

ブロック中ではありますが、ケースEのようなjawp内部の問題ではなくケースB-1ということで何卒ご了承ください。

君の名は。における2017年9月28日 01:26、01:31、01:40 (UTC) の編集[7]において、外部サイトからの転載がありましたので、どなたか差し戻しと削除依頼(版指定削除)をお願いいたします。

第1段落の転載元は映画.com、第2-3段落はマイナビニュースです。

転載個所の冒頭で『2017年9月28日[映画.com ニュース]によると』と書いてはありますが、ここで丸ごと引用する合理的な必要性もなく、URLもなく、引用部分の範囲が明示されておらず、そもそも映画.comの(現在の)ニュース記事とは異なるため、引用としては扱えませんので版指定削除での対応になるかと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。--Hisagi会話2017年9月30日 (土) 01:35 (UTC)

依頼完。--114.155.113.97 2017年10月12日 (木) 17:20 (UTC)

ボタンの消し方

[編集]

ご教示ありがとうございました。消えました。--ぱたごん会話2017年10月22日 (日) 16:19 (UTC)

ノート:TeX

[編集]

Hisagiさんが活発に議論に参加されていたノート:TeXですが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Hisagi 20161007と前後して議論が停止してしまいました。この経緯を踏まえると、Hisagiさんから何らかのアクション(議論撤退含め)があれば他方々も前に進めやすいかと思います。 --163.49.208.185

タイムゾーン誤記入を防ぐための提案について

[編集]

Hisagiさん、こんにちは。Wikipedia:ガジェット/提案#他言語版からの翻訳時のタイムゾーン誤記入をチェックするガジェットについて助言をいただきたく連絡を行った次第です。本件は以前Hisagiさんが提案してくださった編集フィルターがガジェット提案に変わった形となっていますが、ガジェットではできることが編集フィルターよりも多いので、要件が編集フィルターのときと同じであるかをご確認できれば幸いです。なお、元の提案者であるHisagiさんによる確認を得た後、コメント依頼に掲載する予定です。--ネイ会話2017年10月30日 (月) 08:04 (UTC)

Wikipedia:コメント依頼/Hisagi 20171129

[編集]

少々遅くなりましたが、コメント依頼を行なったことをご報告いたします。--Karasunoko会話2017年11月30日 (木) 04:04 (UTC)

カテゴリの取り消しは止めてください

[編集]

只今category:鉄道の登録商標についての付与作業中です。私が行った作業を片っ端から理由もなく取り消すのはおやめください。元に戻してください。出典のある情報の取り消しは止めたください。このまま続くと管理者に通報せざるを得なくなります。--昼落ち会話2018年3月14日 (水) 12:19 (UTC)

理由もなく登録商標登録商標と書き散らかすのはおやめください。出典の有無は関係ありませんし、登録商標と無関係の記述に、あたかもその出典を偽装するかのようにむりやり登録商標云々をねじ込むような真似はしてはいけません。--Hisagi会話2018年3月14日 (水) 12:26 (UTC)
とりあえず差し戻しておきましたので、どうしても必要だと思うのであれば プロジェクト‐ノート:鉄道/カテゴリ あたりで提案してください。--Hisagi会話2018年3月14日 (水) 13:02 (UTC)

人の話をちゃんと聞いてください。私は「取り消す前に戻してください」と言ったのです。出典の偽装も無理やりねじ込むこともしていません。真似もしていません。正々堂々と登録商標を登録商標のカテゴリに追加しました。提案はこれからあなたの取り消しを全て差し戻した後に行います。妨害しないでください。--昼落ち会話) 2018年3月14日 (水) 13:25 (UTC) 不本意ですが管理者に通報しました。--昼落ち会話2018年3月14日 (水) 13:33 (UTC)

category:鉄道の登録商標自体が不適切なカテゴリです。会社自体が登録商標になっている場合もあります。--hyolee2/H.L.LEE 2018年3月14日 (水) 13:43 (UTC)

先に書いたとおり、一旦すべての取り消しを元に戻した後に議論にもっていきます。--昼落ち会話2018年3月14日 (水) 13:49 (UTC)

編集妨害は止めてください

[編集]

もう一度言います。編集妨害は止めてください。JR四国5000系の編集は登録商標の編集とは無関係です。--昼落ち会話2018年3月22日 (木) 14:06 (UTC)

君の名は。の放送内容を削除した理由は?

[編集]

2018年1月3日に地上波初放送された「君の名は。」で新海誠監督自ら編集した特別ENDロールの説明をなぜ削除したのですか? --114.179.116.119 2018年3月22日 (木) 22:49 (UTC)

テレビ番組を見たままの情報は、検証可能性を満たさない(後から確認できない)ため、それが後日何らかの文献に記載されない限り、記事に書くことはできません。--Hisagi会話2018年3月22日 (木) 23:00 (UTC)

中央新幹線について

[編集]

利用者:2for6の編集についてノート:中央新幹線にて議論を行いますのでお知らせします。--210.48.133.123 2018年5月23日 (水) 05:06 (UTC)

各新幹線の路線図について

[編集]

たくさんの素晴らしい路線図をアップしていただきありがとうございます。
北陸新幹線の敦賀以西のルートがほぼ固まったので、反映して頂けると有難いです。
また、既に英語版は作成されている東海道新幹線山陽新幹線の日本語版(あるいは日英併記版)を作成して頂けると大変有難いです。
何かしらの事情で更新が停止しているのでしょうか? お手すきの際に更新して頂けると事を心待ちにしております。--2400:416F:134:1E00:49AD:E7E7:D1AA:425E 2019年5月13日 (月) 07:33 (UTC)

PCの故障により当時のデータが消失したため、更新予定はありません。--Hisagi会話2021年3月6日 (土) 14:24 (UTC)

伊予鉄道城北線の各駅記事について

[編集]

ノート:伊予鉄道城北線#城北線各駅の記事名についてにて、鉄道線であるにもかかわらず「停留場」に改名された経緯を確認しております。当時議論に参加された方のうち1年以内の編集履歴のある方にご案内申し上げます。--210.48.133.123 2020年4月17日 (金) 00:04 (UTC)

東京の地下鉄路線図の更新について

[編集]

Hisagiさんが作成されたFile:Tokyo metro map.pngFile:Tokyo metro map en.pngについて私の方に画像作成リクエストが届いていました(commons:User talk:ButuCC#新しい東京地下鉄 geographically accurate mapのお願い。更新内容はおそらくFile:Tokyo metro map en.pngに掲載されている点)。投稿者のPainjetさんは5月にHisagiさんのコモンズページで更新をリクエストしていたようですが(commons:User talk:Hisagi#File:Tokyo metro map en.png requires updating)、コモンズ上の投稿履歴が2017年で止まっていたためか、作成者による更新予定がないと思われているようです。

とりあえず急な提案で私の方では用意がないと返答しましたが、Hisagiさんの方で元画像の更新用意があるならそれが一番早いと思いますので、修正予定があればよろしくお願いします。--ButuCC+Mtp 2020年6月14日 (日) 16:34 (UTC)

Hisagiさんが上のコメントを残してから今日まで活動しておられないようでしたので、差し出がましいようですが上記画像のレタッチを試みました。とりあえず今回はこれでPainjetさんの要望は満たせたと思いますので、案件としては暫定解決になるかと思います。しかし今後の更新も含め、Hisagiさんの作品はHisagiさんによる修正がベストだと私も思いますので、更新予定があればどんどん差し替えてください(次の更新は相鉄関係?)。よろしくお願いします。--ButuCC+Mtp 2020年8月18日 (火) 16:30 (UTC)
ButuCCさん、ありがとうございます。PCの故障により当時のデータが消失してしまったので、今のところ私のほうで更新予定はありません。--Hisagi会話2021年3月6日 (土) 14:24 (UTC)

巻き戻し者権限付与のお知らせ

[編集]

平素よりお世話になっております。巻き戻し者の権限付与の方針に基づき、先ほどHisagiさんに巻き戻し者権限を付与しました。荒らし行為の迅速な差し戻しにご活用いただければ幸いです。(なお、W.CC個人としては、こちらの基準を満たす方々に対してお声がけとご協力をお願いしています。)

どのようなことが可能か

クリック操作一つで、そのページを最後に編集した利用者の投稿を差し戻すことができる機能です。投稿一覧などのページに表示されている「巻き戻し」リンクを押すことで確認画面等を見ることなく、投稿の差し戻しが可能です。詳しい使用法は、Help:管理者マニュアル ロールバックに記載があります。

注意事項

記事の内容をめぐる編集合戦に巻き戻しを使うなど、明らかに不適切な巻き戻し権限の使用があった場合は予告なく権限が除去される可能性があります。また、1か月以上の投稿ブロックを受けた場合には権限が除去されます。

必要がない、あるいはリンクにデメリットを感じる場合

私の勝手な判断でご迷惑をおかけして申し訳ございません。リンクの誤クリックを防ぎたい場合には、個人設定の「表示」タブで、巻き戻しリンクをクリックしたときに確認画面を表示する設定ができます。また、この方法によって、普段はリンクを無効にして、使いたい時だけ有効にすることが可能です。機能そのものが不要と感じる場合には、特別:利用者権限から自分で権限を除去することができます。--W.CC会話2020年8月13日 (木) 12:57 (UTC)

先程、誤って巻き戻しリンクに触れてしまい誤作動させてしまったため、とりあえず普段はCSSで非表示にしておきます。--Hisagi会話2021年3月12日 (金) 15:38 (UTC)

メールを確認してください。

[編集]

Hisagi/過去ログ 10様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

Hisagiさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしHisagiさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるHisagiさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からHisagiさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Hisagiさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

秀逸な記事「日本語」について

[編集]

はじめまして。2016年に再選考依頼が提出されている秀逸な記事「日本語」について、改めて再選考依頼を出しました。Wikipedia:秀逸な記事の再選考/日本語 20211004。ご確認いただければ幸いです。--Madako242会話2021年10月4日 (月) 06:09 (UTC)