利用者‐会話:Pastern/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
※2010年7月に利用者名を廉からPasternに変更しました。
過去ログ

過去ログ1(2010年1月14日まで)

メッセージをありがとうございます[編集]

こんばんわ663hです。小生の会話ページに態々のお礼をありがとうございます。廉さんは多方面で活動されてらっしゃるので、その活動範囲に比例して降りかかってくることも多いのかもしれませんけれども、これまでと変わらず活動していただければありがたく存じますつい最近、人違いして偉そうなことを言って大失態を晒した私は恥を忍んで活動しています^^;)。廉さんに感謝している人はずっと多いということを心に留めおきくださいまし。--663h 2010年1月14日 (木) 15:11 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。そう言っていただけると前向きな気持ちになれます。-- 2010年1月15日 (金) 17:52 (UTC)[返信]

hkusanoです。返事が遅れて申し訳ありません。万延元年遣米使節ですが、英語版の写真と構成を利用しており、内容も一部英語版によっています。但し、通貨交渉に関する追加記載も行っています。しなしながら、削除が適切である場合は、削除依頼を出してください。よろしくお願いします。--Hkusano 2010年1月16日 (土) 04:49 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:良質な記事 での案件処理のお願い[編集]

お世話になっております。R.Lucyです。さて、廉さんがWikipedia‐ノート:良質な記事にて提起されています翻訳記事における検証可能性の評価について月間強化記事賞を受賞した記事に関するルール改定案に関してですが、最終投稿から2ヶ月が経過しています。

一旦リファクタリングを行うか、議論結果に基づく対応をお願いしたいのですが、可能でしょうか。お忙しいかと思いますが、お手すきの時にでもよろしくお願いいたします。--R.Lucy 2010年1月16日 (土) 17:06 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。翻訳記事における検証可能性の評価についてはひとまず終了としました。月間強化記事賞を受賞した記事に関するルール改定案のほうはとりあえずの終了へ向けた確認のコメントを行いました。-- 2010年1月16日 (土) 18:11 (UTC)[返信]
すばやいご対応ありがとうございました。--R.Lucy 2010年1月17日 (日) 02:36 (UTC)[返信]

「鏡のヴィーナス」の良質選考[編集]

こんばんは。ikedat76です。

掲題の件、推薦者の方を賛成票と見誤ったことによるものです。お手数をおかけして申し訳ありませんでした。各所の差し戻しをしていただいたこと、お礼申し上げます。--ikedat76 2010年1月23日 (土) 16:29 (UTC)[返信]

了解です。ご連絡頂きありがとうございます。-- 2010年1月23日 (土) 16:42 (UTC)[返信]

ガブリエレ・ミュンターの件[編集]

こんばんは、お久しぶりです。仲介とご提案をありがとうございます。当方の会話ページにてコメントを書きましたのでご一読くださいm(__)m--Risenjudas 2010年2月2日 (火) 15:16 (UTC)[返信]

…と会話をしている間にIPユーザーさんが件の箇所に筆を入れてくれました。自分はこれで十分かと思いますがいかがでしょうか?--Risenjudas 2010年2月2日 (火) 15:20 (UTC)[返信]
私はこれで十分だと思います。詳しくはそちらの会話ページにメッセージします。-- 2010年2月2日 (火) 15:57 (UTC)[返信]
このコメントは、PALNASさんの会話ページで独自研究に関するコメントを行っている方を対象としています。「Wikipedia‐ノート:独自研究は載せない#同一名の2人物や2団体に対する、両者が無関係であるという記載について」において、独自研究と判断するのが妥当であるかどうか、他者意見を求めましたので、ご連絡申し上げます。なお、ひとまずは当事者以外の人からのコメントを募りたいと考えておりますので、最初少しの間は発言を差し控えていただければありがたく存じますが、もし左記の意見募集の中で、廉さんのコメントに対して私が誤解している点がありましたら、ご指摘いただけるとありがたいです。--NISYAN 2010年2月11日 (木) 08:35 (UTC)[返信]
お知らせいただきありがとうございます。その後コメント依頼など議論の場が複数設けられているようですが、ひとまず静観し必要に応じてコメントさせて頂きます。-- 2010年2月14日 (日) 12:08 (UTC)[返信]

(インデント戻し)議論場所が各所に散ってしまっており、収束に時間が掛かってしまう原因となったかもしれません。広域議論の場での話もこれ以上新しいコメントが期待できなそうなので、後は各記事で詰めていくしかないと思いましたので、ここまでの状況を記事のノートに纏めました。合意形成に向けて記事のノートにご意見のほど、よろしくお願い致します。--NISYAN 2010年5月4日 (火) 03:16 (UTC)[返信]

お知らせ頂きありがとうございます。まずは直接の当事者からどのようなコメントが集まるかを見た上で意見を述べさせて頂きます。-- 2010年5月4日 (火) 03:36 (UTC)[返信]

雷蔵の件[編集]

廉さま、お世話になっております。お返事が遅くなって大変申し訳ありません。ご指摘の出典をあげておきましたのでご覧ください。歌舞伎役者雷蔵には壽海の存在なくしては語れない一面があり、少々冗長かとは思いましたがあの一節を入れさせていただきました。是非ご検討くださいませ。まずは取り急ぎ用件まで。今後とも宜しくお願い申し上げます。--白拍子花子 2010年2月16日 (火) 00:24 (UTC)[返信]

月間感謝賞のお礼[編集]

廉さんこんにちは、光舟です。月間感謝賞ありがとうございました。実は自分が賞を頂いたことはおろか、推薦されていたことすら存じませんでした。過分なお言葉を頂戴して恐縮しているというか面映ゆいというか。「理知的かつ筋が通ったお人柄」というのが、jawp での私の言動のどのあたりを評価していただいたのかよく分かりませんが、今回はどうも有り難うございました。--光舟 2010年2月26日 (金) 13:28 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。お人柄についてはWikipedia:投稿ブロック依頼/Tolena 20100120でのコメントと、あとは良質な記事に関連して頂いたコメントが頭の中にありました(直接言及するのもどうかと思ったので回りくどい言い回しになってしまいました)。後者の件ではおそらく多くの方から不興を買ったのでしょうが、直接苦言を呈してくださったのは光舟さんとsergeiさんのお二人だったと記憶しています。その節はありがとうございました。-- 2010年2月26日 (金) 15:31 (UTC)[返信]

第6回執筆コンテストの件[編集]

いつもお世話になります。今週は平日はリアルの仕事が忙しかったので、議論に参加できませんでしたが、貴重なご意見有難うございました。引き続き、意見をお願いします。また、毎春のお祭りに運営委員(あるいは審査員、もしくは記事のエントリー)でご参加いただくと幸いです。--Tantal 2010年2月27日 (土) 05:23 (UTC)[返信]

こちらこそお世話になっております。コンテストに関しては前回終了後の議論を受けた提起などをさせて頂きました。コンテストへの参加ですが、今回は初めてA分野でのエントリーができそうです。例年エントリー数が最も多い分野なのでとても楽しみです。コンクールに初めて参加したのはTantalさんからお声をかけて頂いたのがきっかけでした。他にもナリタブライアンの選考で頂いたアドバイスなど、執筆に関しTantalさんのおかげで現在の私の活動方針が方向づけられているといっても過言ではありません。改めて感謝申し上げます。-- 2010年2月27日 (土) 14:01 (UTC)[返信]
こんばんは。Tantalです。上記の件でのスタブの閾値をどうしましょうか?コメントくださいませ。個人的には10,000バイト未満で行こうとは思っていますが。--Tantal 2010年2月28日 (日) 14:20 (UTC)[返信]
ご連絡ありがとうございます。あちらへコメントいたしました。-- 2010年2月28日 (日) 20:28 (UTC)[返信]

神戸外国人居留地[編集]

こちらこそのお礼をしたくてやってまいりました。立項していただき、大変嬉しいです。しかもこんな真新しい優れた記事ができるとは、想定外です。今回の執筆コンテストは私が審査員なら、もう一等賞決定です(^^)。執筆ありがとうございました。--663h 2010年3月6日 (土) 15:10 (UTC)[返信]

過分なお言葉ありがとうございます。663hさんにそう言って頂けるだけで執筆した甲斐がありました。-- 2010年3月6日 (土) 19:46 (UTC)[返信]

テイエムオペラオーの件[編集]

メッセージ見ました。ノートで話し合いましょう。--61.195.140.4 2010年3月8日 (月) 14:50 (UTC) お騒がせしました。--61.195.140.4 2010年3月8日 (月) 16:19 (UTC)[返信]

いえいえ。妥結点がみつかってよかったです。お疲れ様でした。-- 2010年3月8日 (月) 16:20 (UTC)[返信]

お手を煩わせてしまい、申し訳ありません[編集]

廉さま、いつもお世話になっております、Sillagoです。1年以上新着記事の更新を続けて来ましたが、ここ1~2ヶ月、更新をおろそかにしてしまい、結果として廉さまのお手を煩わせてしまうことになってしまいました。また時折ミスをしてしまい、そのフォローまでしていただきたいへん申し訳なくおもいます。言い訳にもなりませんが、私はやる気はあるのですが、諸般の事情でそれが満足に出来ていません。いっそ手を引き、後任の誰かにまかせてしまった方がウィキペディアコミュニティにとって良いのでは?とも考えましたが、どうお考えでしょうか。--Sillago 2010年3月12日 (金) 21:03 (UTC)[返信]

Sillagoさんの会話ページにお返事いたしました。-- 2010年3月13日 (土) 01:12 (UTC)[返信]

すみません[編集]

廉氏が編集されたものだったのですね。出典の藤田○○○○がよく分からず削除してしまいました。 藤田○○○○はいったいどんな物なのでしょうか。--Mofznk 2010年3月25日 (木) 10:00 (UTC)[返信]

「藤田○○」は、「藤田が著者で○○年に発行された書籍」という意味です。「出典」節にある「藤田○○」をクリックすれば、「参考文献」節の該当する文献が青く表示されます。-- 2010年3月25日 (木) 10:06 (UTC)[返信]
薬物の事などが載っていた為、名誉棄損にあたるといけないと早とちりでお手数をおかけしました。すみませんでした。--Mofznk 2010年3月25日 (木) 10:16 (UTC)[返信]
ご納得頂けてよかったです。ヒロポン使用での逮捕歴についてはWikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してにある「本人が積極的に公開し、自作中で使用している著名人の逮捕歴」にあたり記載しても問題ないと判断しました。よろしければそちらもご参照ください。-- 2010年3月25日 (木) 10:21 (UTC)[返信]

投票御依頼[編集]

Wikipedia:削除依頼/兵庫府民Wikipedia:削除依頼/滋賀府民Wikipedia:削除依頼/和歌山府民で、投票中です。御貴殿の清き一票をお待ちしております。--Charinkio 2010年3月31日 (水) 03:33 (UTC)[返信]

Re:市川雷蔵 (8代目)について[編集]

こんにちは。R.Lucyです。こちらこそ楽しい記事を読ませて頂きありがとうございました。また新しい記事の執筆を心待ちにしています^^--R.Lucy 2010年3月31日 (水) 22:04 (UTC)[返信]

お世話になっております、白拍子花子です。市川雷蔵 (8代目) が秀逸な記事に選ばれたことにお祝いを申し上げます。多分お気づきになられていたかとは思いますが、選考の過程で私のストーカーとおぼしき人物が不穏なコメントを寄せていたことに憂慮し、本件に累が及ばないよう以後は議論への積極的な参加を控えておりました。どうかその点ご理解いただけますようお願い申し上げます。今後も廉さんのすばらしい記事を期待しております。遅ればせながらご挨拶まで。--白拍子花子 2010年4月3日 (土) 21:28 (UTC)[返信]

ありがとうございます。白拍子花子さんの会話ページにお返事いたします。-- 2010年4月4日 (日) 13:39 (UTC)[返信]

選考通過のご報告、ありがとうございます。今後も廉さんの更なる執筆活動を楽しみにしています。--けいとん 2010年4月12日 (月) 06:14 (UTC)[返信]

Wikipedia:サンドボックスの件[編集]

<!--この行は編集不可!-->と書かれているので、これは守ってください。またテンプレートを剥がさないよう願います。--福原実 2010年4月11日 (日) 14:40 (UTC)[返信]

すみません。記事の編集をしていると勘違いしていました、以後気をつけます。-- 2010年4月11日 (日) 14:41 (UTC)[返信]

私のコメント依頼へのお返事[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Miya.m 20100310へコメントをいただきましたが、以下の理由によりお返事いたしませんのでご了承願います。

今回の一連の管理者に関するコメント依頼は、被依頼者に連絡なく建てられています。私の個人的な感覚では、これは「Wikipediaの合意形成の場において、やってはいけない事」です。このやり方は前回私のコメント依頼の発端になったWikipedia:お知らせで告知すれば、各項目に告知せずとも項目の削除が出来る」という行動をさらにエスカレートさせたものです。私自身コメント依頼が建てられていることに気がついたのはかなり後でしたし、見る気がおこりませんでした。従ってせっかくコメントをいただきましたが、お返事はしません。Miya.M 2010年4月18日 (日) 03:53 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/Miya.m 20100310のほうへコメントいたしました。無回答という態度を取られるのはご自由ですが、その理由付けに理解が得られるようには思いません。それにしても、あなたと似た名前の別の利用者もそうでしたが、投票が終わった途端に雄弁になるというのはどういうことでしょうね。-- 2010年4月18日 (日) 07:58 (UTC)[返信]

新着更新処理における一覧記事の扱いについて[編集]

廉さん、こんばんは。いつもお世話になっております。新着関連なのですが、Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補#更新処理の一覧記事に関する規定についてにて、更新処理における一覧記事の扱いについて規約改定を提案しております。もしよろしければこちらにもご意見をお願いできませんでしょうか?よろしくお願いいたします。--Penn Station 2010年4月19日 (月) 14:57 (UTC)[返信]

お知らせ頂きありがとうございます。コメントいたしました。-- 2010年4月20日 (火) 14:27 (UTC)[返信]
コメントありがとうございました。おそらく問題ないと思うので、しばらく経ったら反映するつもりです。--Penn Station 2010年4月20日 (火) 16:50 (UTC)[返信]

誤爆してしまいました[編集]

廉さんの会話ページに誤った書き込みをしてしまい、差し戻させて頂きました。こんなご報告でページを汚すのもはばかられたのですが、ひとつご容赦のほどを・・・・--Hman 2010年4月20日 (火) 15:06 (UTC)[返信]

了解しました。ちょっとびっくりしましたが…立候補で色々と大変でしょうけれど、私の質問は後回しにして頂いても結構ですのでじっくり臨んで下さい。-- 2010年4月20日 (火) 15:26 (UTC)[返信]

「新しい記事」の更新方法の変更について[編集]

いつもお世話になっております。Sillagoです。私が更新できないときに迅速に対応していただきとても感謝しております。実はメインPCが壊れてしまい、現在サブPCを使用しているのですが、これではWikipediaでの作業効率が著しく落ちてしまうため、ここ数日更新作業ができずにおりました。早急に復旧させるべく、対策を練っているところです。ところで最近新しい記事の更新方法が変更されることになりまして、1記事110文字まで、ということになりました。これにつきましてはととりんさんがWikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補#「強化記事」導入に関してにて概要と、解決策を提示してくれています。私はととりんさんが教えてくれるまでそのような議論が交わされていることを全く把握していませんでした。またこれについての疑問を利用者‐会話:ととりん#新着記事の更新方法についてにて質問していますので、お目を通していただければ幸いです。それと、私の新着記事更新に対するスタンスですが、続行する意欲は十分あります。ただ私が更新することによってWikipediaコミュニティに迷惑がかかる、と判断された場合は手を引こうと思っております。事実、票の数え間違い、掲載記事の取り違いなどのケアレスミスを複数回繰り返しております。これについては他の皆様からもご意見を賜りたいので、別の機会に投げかけようと思っています。それでは宜しくお願い致します。--Sillago 2010年5月7日 (金) 22:53 (UTC)[返信]

Sillagoさんの会話ページにお返事いたしました。-- 2010年5月8日 (土) 13:08 (UTC)[返信]
ここ数日、メインPCの故障のため、新着記事の更新ができませんでした。サブPCでは更新作業は事実上できないため廉さんのお手を煩わすことになってしまい、まことに申し訳ありませんでした。明日あたりから復旧するめどが立ちましたのでご連絡致します。--Sillago 2010年5月11日 (火) 15:30 (UTC)[返信]

お礼[編集]

編集方針につきまして当方のノートに懇切丁寧にご説明頂いておりまして恐縮しております。ありがとう御座います。--大和屋敷 2010年5月11日 (火) 00:44 (UTC)[返信]

大和屋敷さんの会話ページにコメントいたします。-- 2010年5月12日 (水) 00:06 (UTC)[返信]

お知らせというか確認というか[編集]

執筆コンテスト審査員の方は5月15日 23:59までに選考をお済ませください。--Ks aka 98 2010年5月14日 (金) 18:49 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。一応採点のほうは完了しておりますので今日中に発表できそうです。-- 2010年5月14日 (金) 22:33 (UTC)[返信]

強化記事投票所のoldid指定について[編集]

こんにちは。いつも新着投票所などの保守作業ありがとうございます。強化記事投票所において廉さんの推薦された記事のoldid指定に誤りがあったようでしたので修正してWikipedia‐ノート:メインページ強化記事投票所/項目候補#oldid修正(2010年5月15日)にて報告させていただきました(当方で差分範囲を指定してみました)。お手数ですがご確認お願いいたします。--Penn Station 2010年5月15日 (土) 04:07 (UTC)[返信]

お知らせ頂きありがとうございます。気をつけていたつもりでしたが、お恥ずかしい限りです。-- 2010年5月15日 (土) 07:09 (UTC)[返信]

廉さんこんばんは。お疲れさまです。Wikipedia:メインページ強化記事投票所略綬アルカトラズ島の差分情報が更新されていないようでしたので、再び私の方で補完させていただきました[1]略綬の方は始点の指定があったため終点を現時点の最新版まで、としましたが、アルカトラズ島の方は始点・終点ともなかったため、私の方で判断して設定してみました。もし意図した範囲と異なる場合は適宜修正をお願いいたします。--Penn Station 2010年7月16日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

了解いたしました。ありがとうございます。-- 2010年7月16日 (金) 13:37 (UTC)[返信]

月間感謝賞受賞のお知らせ[編集]

さんに、2010年5月の月間感謝賞が贈られました。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

* totti 3ウィキ: Wikipedia:メインページ新着投票所の更新や運営、Wikipedia:月間強化記事賞の運営に感謝して。メインページ新着投票所でトラブルがあった場合、いつも廉さんが適切な対処を行ってくださるので毎日スムーズに投票ができます。

また、廉さんには、ウィキマネーが、推薦者から8ウィキ、また月間感謝賞受賞に10ウィキ、合計18ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2010年6月5日 (土) 05:37 (UTC)[返信]


どうもありがとうございます。色々と課題も抱えておりますので、折角頂いた月間感謝賞に泥を塗らないように活動していきたいと思います。-- 2010年6月6日 (日) 11:58 (UTC)[返信]

メインページ新着投票所にて[編集]

廉さん、こんばんは。Tottiです。

Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補での活動、いつもお疲れ様です。現在廉さんが推薦されているエルサレム攻囲戦 (70年)に、推薦者の廉さん自身が誤って再投票していましたので、除去しておきました。--totti 2010年6月12日 (土) 18:07 (UTC)[返信]

ありがとうございます。うっかりしていました;-- 2010年6月13日 (日) 05:41 (UTC)[返信]

第6回スポーツ分野活動状況案内[編集]

いつもお世話になっております。Me2heroです。昨年度は分野別活動状況案内にご協力いただきありがとうございました。今年も下記のとおり実施したいと思います。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思いますので、もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。質問事項の原案をPortal:スポーツ/第6回分野別活動状況案内に作成しました。この件に関しましてご意見がございましたら、Portal‐ノート:スポーツ#第6回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2010年7月24日 (土) 03:20 (UTC)[返信]

お知らせ頂きありがとうございます。ぜひ参加させて頂きます。--Pastern 2010年7月26日 (月) 12:34 (UTC)[返信]
今年も分野別案内にご回答いただきありがとうございました。おかげさまで無事に作成期間が終了いたしました。また、Wikipedia:月間感謝賞にご投票いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--Me2hero 2010年9月4日 (土) 08:06 (UTC)[返信]
こちらからのお礼もかねて、Me2heroさんの会話ページにメッセージいたしました。こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。--Pastern 2010年9月11日 (土) 18:00 (UTC)[返信]

スポーツ分野の記事評価制度について[編集]

分野別案内のご回答ありがとうございます。さて、上記の件ですが、このたびWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ#記事評価制度導入についてにて正式に導入提案し、これに関しWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ/評価#本制度正式導入に向けてにてその詳細について決めていきたいと思っています。もし、よろしければご意見・ご助言等いただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。--Me2hero 2010年8月7日 (土) 14:55 (UTC)[返信]

お知らせ頂きありがとうございます。Me2heroさんのお陰で環境がかなり整った状態で議論がスタートできそうですね。ありがとうございます。近々コメントさせて頂きます。--Pastern 2010年8月8日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

投稿記録について[編集]

こんばんは。まさふゆでございます。

Pasternさんの投稿記録についてなのですが、利用者名変更後も2006年2月から4月までの投稿記録が移行されていないようです。以前にも利用者名変更依頼で似たようなケースがありましたので([2]のOhgiさんのケース)、おそらくはその関係ではないかと思います。--まさふゆ 2010年8月20日 (金) 10:42 (UTC)[返信]

まさふゆさんこんばんは。お知らせ頂きありがとうございます。技術的なことはまるでわかりませんが、ひとまずWikipedia:利用者名変更依頼/本人依頼へご報告いたしました。--Pastern 2010年8月20日 (金) 14:56 (UTC)[返信]
システム管理者に、データベース修正依頼 (bugzilla:24904) を出しましたので、対処を気長にお待ち頂ければ幸いです。 --Kanjy 2010年8月22日 (日) 15:13 (UTC)[返信]
了解いたしました。ありがとうございます。--Pastern 2010年8月22日 (日) 15:18 (UTC)[返信]
本件、半月ほど前に対処がなされたようです(旧投稿記録bugzilla:24904)。宜しければ、ご確認頂けませんでしょうか。私事(PC不調等)により、ご報告が遅くなり失礼いたしました。 --Kanjy 2011年7月24日 (日) 14:47 (UTC)[返信]
ご連絡頂き

ありがとうございます。確認してみます。--Pastern 2011年7月24日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

「季節の画像」候補の梨の写真について[編集]

こんばんは。PasternさんがWikipedia:季節の画像投票所で推薦されたファイル:Nashi-pear,katori-city,japan.JPGについて、9月の枠への移動を提案しましたが、いかがでしょうか。10月でも晩生種ならわりと普通に出回っていますが、旬とは言い難いように思います。実際、あの写真の撮影日は8月ですし。反対がなければ、2・3日中に移動するつもりでおりますので、よろしくお願いします。--氷鷺 2010年8月26日 (木) 16:26 (UTC)[返信]

お知らせ頂きありがとうございます。あちらへコメントいたしました。旬が正確に把握できていないものや、月ごとの画像数のバランスから旬とは言い切れない時期に推薦したものも少なからずあります。今後もご意見を頂ければ幸いです。--Pastern 2010年8月26日 (木) 16:38 (UTC)[返信]
賛成いただき、ありがとうございました。あのような大変な作業をされている方にこういうことを強くは言えませんが……できれば、Exif情報の撮影日や、画像説明の中の撮影日あたりは確認していただけると良いのではないかと思います。--氷鷺 2010年8月27日 (金) 12:30 (UTC)[返信]

強化記事投票所の版・差分指定について[編集]

こんばんは。いつも新着投票所などの更新作業ありがとうございます!利用者名変更されたんですね。前の廉さんも素敵なお名前でしたが、今度も格好いいですねー(^^)。さて、Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補大夏にて差分指定が忘れられていたようでしたので、勝手ながら私の方で指定させていただきました[3]。お手数ですがご確認いただき、もしPasternさんの意図した差分と異なるようでしたら、改めて修正をお願いいたします。--Penn Station 2010年8月28日 (土) 14:40 (UTC)[返信]

こんばんは。お知らせ頂きありがとうございます。強化記事の差分表示は度々ミスってますね…何度もお手数をおかけして申し訳ありません。新しい利用者名は自分でもかなり気に入っているので、そう言って頂けるととても嬉しいです^^ これからもよろしくお願いいたします。--Pastern 2010年8月28日 (土) 15:11 (UTC)[返信]

月間感謝賞受賞のお知らせ[編集]

Pasternさんに2010年8月の月間感謝賞が贈られました。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

* 663h 1ウィキ: 遅ればせながら、優れた記事の投稿(神戸外国人居留地など)と投票所への継続的積極的参加に感謝して。
  • Igitur 2ウィキ:いつも凄い人は感謝するタイミングを逸してしまいがちですが、意欲ある執筆者を勇気付ける、記事の称揚制度全般に関する継続的な尽力に感謝します。その傍らでスコッチ・ウイスキーのような素晴らしい加筆もなさっておられ、一騎当千とはこのことかと思います。
  • NEON 5ウィキ: 新着記事の確認と投票所への推薦、メンテナンスに敬意を表して。
  • Me2hero 2ウィキ: スポーツ分野の記事評価制度導入に対するご協力に感謝して。
  • Penn Station 5ウィキ:新着投票所の継続的な更新作業に感謝して。いつもありがとうございます。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2010年8月履歴

また、Pasternさんには、ウィキマネーが推薦者から15ウィキ、また月間感謝賞受賞に10ウィキ、合計25ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2010年9月5日 (日) 04:35 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--Pastern 2010年9月11日 (土) 20:32 (UTC)[返信]
小生の会話ページに月間感謝賞お礼のメッセージをくださいまして、ありがとうございます。本日は投票所を更新していただき、利用者の一人として御礼申し上げます。ありがとうございます。--663h 2010年9月23日 (木) 14:06 (UTC)[返信]

PJスポーツのユーザーボックス作成について[編集]

こんにちはMe2heroです。このたびPJスポーツの参加者表示用ユーザーボックスを作成しましたのでお知らせします。よろしければご利用ください。

--Me2hero 2010年9月20日 (月) 15:03 (UTC)[返信]

ありがとうございます。使用させて頂きます。--Pastern 2010年9月21日 (火) 15:16 (UTC)[返信]

新着投票所の経済表について[編集]

こんにちは。Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補にて私が推薦しました経済表(削除後に再投稿された記事)が既に削除前の9月13日に選出済みであるとのご指摘、ありがとうございました。内容も同一で他に投票者もいなかったため、取り消させていただきました。お手数おかけしてしまい申し訳ありませんでした。--Penn Station 2010年9月26日 (日) 03:45 (UTC)[返信]

了解しました。お知らせ頂きありがとうございます。--Pastern 2010年9月26日 (日) 12:34 (UTC)[返信]

御礼[編集]

こんにちは、Unmaokurです。9月の月間感謝賞に投票いただき、ありがとうございました。過分な評価を頂きまして、たいへん恐縮です。画像投稿までに私が行っているのは、ネット上を徘徊して画像を見つけては、権利保持者の方に使用許諾を願い出てみる、というだけのことで、何の技術も要らず労もないことです。本当に重要な貢献をされているのは、突然の不躾な申し出にも関わらず、快く画像を提供してくださる権利者の方々だと思っております。ですから、以前も申し上げましたが、今回の感謝のお言葉は、そうした方々に対するものとして、私が代わってお受けするということに致したいと思います。

また、加筆作業についてもお言葉を頂きましたが、数ばかりが多く、質の面ではそれこそPasternさんが仕上げられた記事などに比べれば稚拙なもので、汗顔の至りです。ただ、信頼性の向上は重視してきたつもりで、そうした部分を評価していただけたなら大変嬉しいことです。これからの課題は、ファン目線のままで「あの話も入れたい、こんなエピソードもあるぞ」とやっている内に、ごった煮にしてしまうことを我慢することでしょうか。これがいちばん難しそうなのですが……。

いずれにしましても、深く御礼を申し上げます。真にありがとうございました。画像提供者各氏にも受賞をお知らせしたいと思います。

また、コンテストやコンクールなどで、Pasternさんの書かれる記事も楽しみにしています。--Unmaokur 2010年10月2日 (土) 08:15 (UTC)[返信]

お疲れ様です。[編集]

こんばんは、お久しぶりです。これまでTemplate:新しい記事‎、Template:強化記事の作業を全て行ってこられたことに畏敬の念をもっております。ただ、利用者ページにも書かれているようにこの作業を行われると記事関係の執筆が滞るのではないかと勝手に思っております。この度、3日ほど私の方で作業させていただきましたが、もしよろしければ私の方で当分の間、作業させていただければと思います。多分、私は慣れない作業云えに様々な間違いを起こすことだろうと思いますが、よろしければ訂正、注意等を行っていただければ幸いと存じます。勝手なことばかりを申しますが、ご了承いただければと思います。--Hideokun 2010年10月2日 (土) 14:54 (UTC)[返信]

ありがとうございます。お言葉に甘えて、両テンプレートの更新についてはサポートに戻らせて頂きます。Hideokunさんもくれぐれも無理はなさらないで下さいね。--Pastern 2010年10月2日 (土) 15:33 (UTC)[返信]

お礼 2[編集]

今晩は、Wushiです。月次の新着記事のUPDATEありがとうございます。9月最終週にPCが壊れてしまい、やっとインターネット環境に復帰したものですみません。当面、草むしりくらいしか仕事できませんが、無理をしない程度に頑張って下さい。--Wushi 2010年10月3日 (日) 13:20 (UTC)[返信]

こんばんは。私も少し前に回線の調子がおかしくなって、数日間思うようにアクセスできなかったことがあります。他にもいろいろと原因があって、最近は更新時間に乱れが生じていたわけですが…私もWushiさんほどではありませんが段々とWikipediaに割ける時間が減りつつありますので、ポイントを絞って活動していきたいと思います。ご心配頂いてありがとうございます。Wushiさんも無理をなさらないで下さいね。--2010年10月4日 (月) 12:59 (UTC)

おひさしぶりです[編集]

お久しぶりです。Sillagoです。知らぬ間にお名前をPasternさんに改名されていたのですね。「廉」さんとPasternさん「それぞれに」ご挨拶に伺おうとしたらリダイレクトされてあれれ?って感じでした。以前の「いさぎよい」も良かったですが、馬の「繋」や「蹴爪」を意味する英単語ですか、なかなか素敵じゃないですか。今まであいていたのが不思議ですね。さて、このたびは「パソコンの調子が直ったから復帰できます」などと言っておきながらウィキブレイクに入ってしまい、大嘘をついてしまいました。お詫びいたします。実はPasternさんだけにはお話しいたしますが、あの頃、さるイギリスの宰相も煩っていたという病気を煩っていて、だましだまし更新を続けていたのですが、パソコン不調でパソコンに向かう気力体力がぱたりと絶えてしまったのが本当のところです。今はある程度寛解しまして、慣らし運転程度ですがウィキペディアに復帰をしたところです。1年以上ウィキブレイクしているかのようでしたが、計算してみたら4ヶ月ほどですか。時間の感覚までおかしくなってます。新着記事の更新もずっとお任せしていましたので、復帰ができればと思ったのですが、新着の更新のノウハウを失ってしまったのでどうすればよいかわからなくなってしまいました。また病気寛解を機に現在転職準備中で、おそらく今後は毎晩23:00に更新するのは難しくなるのではないか、と予想しております(前の職場では定時退社だったので可能でした)。しかしできることから協力したいと本当に思っております。上のWushiさんとの会話でお時間が取れなくなってきていると言うことを目にし、私も含む数人体制で新着記事を回して一人あたりの負担を軽減できないかと思案しているところです。おいおい新着更新にも参画するものとして、当面Pasternさんが募集をかけていた、Wikipedia:月間強化記事賞と選出記事のWikipedia:良質な記事/良質な記事の選考への自動推薦、Wikipedia:季節の画像投票所あたりのお手伝いなどできれば、と思っております。そろそろ記事も書きたいですし(「四文字言葉」というお下品な記事です)、意欲はあるんですよ。というわけで徐々にですが再開して参りますので、よろしくお願いします。--Sillago 2010年10月4日 (月) 15:49 (UTC)--Sillago 2010年10月4日 (月) 16:18 (UTC)(タイトル他複数回修正しました)追記:私がかつて書いた馬の記事を見返したら「半白」(蹄の上が少しだけ白い状態)のことを専門用語で「Pastern」というとありました。深いですね。--Sillago 2010年10月4日 (月) 16:40 (UTC)[返信]

Sillagoさんの会話ぺージにお返事しました。--Pastern 2010年10月5日 (火) 13:58 (UTC)[返信]

強化記事の件でお礼[編集]

おはようございます。強化記事の方ですがありがとうございます。他の作業をしながらの更新でしたので頭の中に今日は2個今日は2個とか自分の主筆した記事は後回し後回しとエヴァンゲリオンのシンジのように頭の中で繰り返していたもので完全に勘違いしていました。なんか戸惑わせてしまったみたいで本当に申し訳ないです。今後もよろしくお願いいたします。--Hideokun 2010年10月6日 (水) 01:07 (UTC)[返信]

いえいえ。もとはといえば私がルールを誤解していたのが原因ですから。お気になさらないでください。--Pastern 2010年10月6日 (水) 14:32 (UTC)[返信]
またもやミスがあったようで…誠に申し訳ないです。--Hideokun 2010年10月11日 (月) 08:11 (UTC)[返信]
・・・すいません。23時の時点で編集の用意をしていたのですが、その後、投票があったようですね。確認不足でした。向いてないかもしれませんね。--Hideokun 2010年10月11日 (月) 14:57 (UTC)[返信]
手順が結構複雑ですし、とくにはじめのうちはミスはつきものですよ。できる範囲でダブルチェックしますので気楽にやって下さい。--Pastern 2010年10月11日 (月) 15:00 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006に関して[編集]

はじめましてパールブリッジと申します。Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006に関してコメントをさせていただきました。私の意見がどこまで参考になるかわかりませんが、ご覧いただければ幸いです。また、この件に関して何かありましたら私の会話ページなどに書き込んで頂ければ可能な限り早急に対応いたしますので、よろしくお願いいたします。--パールブリッジ 2010年10月7日 (木) 18:59 (UTC)[返信]

コメントを頂きましてありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。--Pastern 2010年10月8日 (金) 09:50 (UTC)[返信]

ご存じの通り、ノート:茶外茶における、私に関連する事項について、時間軸を元に編成したものをアップしております。一連のコメント依頼に対し、何らかの形で結論を出すよう持って行ってください。--静葉 2011年5月14日 (土) 08:31 (UTC)[返信]

現在の状況で結論を出すとすれば、「Pauro2003さんが途中からコメント依頼に参加しなくなったため、議論が停止した」ということになってしまうでしょう。望ましいのは茶外茶はもちろんそれ以外の事例についてもっと議論を重ねた上で結論を出すことなのですが…それができないのであれば、「議論停止」を宣言した上で、過去にPauro2003さんが他の利用者との間でどのようなトラブルを引き起こしてきたのか、将来のトラブルの際に活用する資料とすることなのでしょうが(そういった意味で、葉さんの編集は有用といえると思います)…--Pastern 2011年5月14日 (土) 09:03 (UTC)[返信]

お礼[編集]

本日分の強化記事の更新、ありがとうございます。新着記事をお任せしたことと他の作業で手を取られていたことから頭から消えていたようです。お礼ついでなのですが、私の生活の方で労働時間の変更がある可能性があり、11月以降は確実に更新できなくなるかもしれません。そこで新着記事、強化記事の更新についてSillagoさんにお願いしようと思います。私の方で作業を受け持つと言いながらこの有様でまったく言い訳のしようもないのですが、ご了承いただければと思います。よろしくお願いいたします。--Hideokun 2010年10月24日 (日) 05:53 (UTC)[返信]

了解いたしました。私生活あってのWikipediaですので、そちらのほうを優先させて下さい。私もできる範囲でサポートさせて頂きます。--Pastern 2010年10月24日 (日) 06:58 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

2010年10月の月間感謝賞において、Pasternさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* Hideokun 5ウィキ: 新しい記事‎、強化記事の定期更新を長きに渡って行われたことに感謝します。
  • Snlf1 2ウィキ: 同じく、継続的な作業に感謝して。
  • Igitur:同じく、これまでの尽力に改めて感謝します。メインページ関係の定期作業は無事引き継がれたようですが、こうしてみると逆にそれ以外でもコンスタントな推薦などPasternさんが貢献しておられる部分は大きいのだなあと再認識いたしました。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2010年10月履歴

また、Pasternさんには、ウィキマネーが7ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2010年10月31日 (日) 20:16 (UTC)[返信]

ありがとうございます。今回はこの場を借りてお礼申し上げます。--Pastern 2010年11月14日 (日) 03:18 (UTC)[返信]

お礼と申しますかお詫びと申しますか[編集]

新しい記事推薦欄で、時間差でダブりをやらかしてしまいました、その修正を速やかにして下さり、ありがとうございました。ご多忙と拝察します、お返事は結構です。様々なメンテナンス、お疲れ様です。--Kinno Angel 2010年11月4日 (木) 15:55 (UTC)[返信]

本日の新着修正について[編集]

Sillagoです。いつもお世話になります。さきほど新着記事をデントンから化学親和力に変更されましたが、化学親和力が6票になったのは本日の更新14:00(UTC)を過ぎた、14:14(UTC)のはずです[4]。私の方が勘違いしている可能性も充分ありますが、今一度ご確認お願いいたします。--Sillago 2010年11月13日 (土) 14:26 (UTC)[返信]

こちらこそお世話になっております。改めて確認したところ、13:51 (UTC)の版でユッルス・アントニウスと化学親和力に票が入り、それぞれ6票になっているようです。--Pastern 2010年11月13日 (土) 14:34 (UTC)[返信]
なるほど(汗、「新しい更新」を数分おきに確認しながら更新作業を行っているのですが、今回は見落としてしまったようです。お手間を取らせてしまい申し訳ありません。Pasternさんがチェックを入れてくださり助かりました。ありがとうございました。--Sillago 2010年11月13日 (土) 14:42 (UTC)[返信]
更新の前後は投票も活発ですからタイミングが難しくなることがありますね。最近は極端に朝型の生活を送っていてこの時間帯には眠ってしまっていることも多いのですが、今回はお役に立ててよかったです。--Pastern 2010年11月13日 (土) 14:55 (UTC)[返信]

月間感謝賞の御礼[編集]

先だっての月間感謝賞において2ウィキいただきましたが、その後、作業を行っていないことから私は感謝賞をもらうに相応しくないと考えております。Pasternさんには感謝しておりますが、どうか2ウィキをお納めいただければと思います。誠に申し訳ありません。--Hideokun 2010年11月24日 (水) 16:13 (UTC)[返信]

月間感謝賞のお礼2010/12[編集]

謹賀新年。感謝のお言葉ありがとうございます。大変お世話になっているのは私ども投票所利用者の方で、多くの人がPasternさんに感謝していると思います。また昨年を振り返ると神戸外国人居留地は私に2010年一番の驚きと賞賛の感情を湧き起こしてくれた記事でした。2011年も様々な方面でのご活躍を楽しみにしています。ありがとうございます。--663h 2011年1月3日 (月) 04:41 (UTC)[返信]

明けましておめでとうございます。663hさんにそう言って頂けると励みになります。今年もお互いに有意義な活動ができるといいですね。私のほうは、時間があれば阪神間モダニズムの加筆に取り組んでみたいと思っています。その折にはまた663hさんをはじめ、皆さんが撮影された画像の力をお借りできればと思っています。--Pastern 2011年1月4日 (火) 16:08 (UTC)[返信]

月間感謝賞御礼[編集]

Pasternさん初めまして。あけましておめでとうございます。月間感謝賞を頂きありがとうございます。四国偏重の記事ばかりですが、ご評価頂き励みになります。今後ともよろしくお願いします。--Reggaeman 2011年1月3日 (月) 11:07 (UTC)[返信]

はじめまして。明けましておめでとうございます。今月の一枚に選ばれたファイル:Hoshigamori 08.JPGは、何か神々しさのようなものを感じさせる一枚でした。記事を書く資料を集めるのは近くの図書館や本屋でも可能ですが、撮影をするには当然のことながら現地へ足を運ばなければなりません。Reggaemanさんのようにコンスタントに画像をアップロードされる方のバイタリティーは凄いと日頃感じています。今後記事を書く際に、Reggaemanさんがアップロードされた画像のお世話になることもあろうかと思います。こちらこそよろしくお願いします。--Pastern 2011年1月4日 (火) 16:08 (UTC)[返信]

コメント依頼に関するお願いと質問[編集]

こんにちは、コメント依頼に関してお約束いたしておりました期日ですが大変申し訳ありませんが1週間ほどさらに延期させていただきたいと思います。風邪を引いた上に、わたしの仕事である雑誌の執筆の追加の仕事ができてしまい期日を守れませんでした。小出しにコメント追加をしてきましたが一括して今週の土曜日に最終のコメントを入れさせていただきます。全体のコメント、各項目のコメント、コメントいただいた方へのお返事等させていただきたいと思いますので宜しくお願い申し上げます。

また別件のお願いですが、私の会話ページでのあなたのご発言から少しだけ疑問を感じましたのでお話しさせていただきます。私は会話ページで議論をするつもりは全くございません。会話ページはあくまでコミュニケーションとしての対話の場であって議論をする場とは考えていませんのでご了承ください。会話ページはディベートの場ではなくディスカッションの場であると思っています。この件に関しては多くの方が賛同していただけるものと思います。対話も議論の一つだとお考えになっているかもしれませんが、私は全く異質なものと思います。もし議論をしたいのでしたら私の会話ページには書き込まず別の場所で議論していただけますよう平にお願い致します。その際に、私が参加するかどうかは確約はできません。お誘いいただいたとしても、参加するとは限りませんこと前もってお知らせしておきたいと思います。ご理解いただけないかもしれませんが一応感じた事をお話しさせていただきました。

さて、見出しにはコメント依頼に関するお願いと質問と題させていただきましたが、今日はお願いということだけで伺いました。土曜日にコメント依頼において最終のコメントをさせていただきます。そのときには別見出しにせず、この見出しの中でお知らせに参ります。先日来お話しさせていただいています件の「コメント依頼提出に関わるお願いと質問」に関してはその時にさせていただきたいと思いますのでご容赦ください。インフルエンザが急速に流行り始めました。ご健康に十分お気をつけくださいませ。また土曜日にお話しできますこと心待ちに致しております。--Pauro 2003 2011年1月23日 (日) 15:49 (UTC)[返信]

Pauro 2003さんの会話ページにお返事いたしました。--Pastern 2011年1月23日 (日) 16:21 (UTC)[返信]
コメントが行ったり来たりしてしまいわかり難くなっていますがまずは、ご報告させていただきます。コメント依頼での私のコメント終了させていただきました。十分とはいえないかもしれませんが、これ以上のコメントは致しかねます。
さて、私の会話ページにお返事いただいた分のお返事をさせていただきます。不快かと思いますがお聞きください。
「ちょっと待って下さい」という台詞は私が言いたいです。私は何度もいいますが議論するつもりは全くありません。対話のみさせていただきます。あなたがコメント依頼を議論と捉えられていることにはとても残念です。そして、私には優先順位を逸脱するつもりはありません。土曜日には優先順位を逸脱して、あなたがコメント依頼を出された事をまず問題なのではないでしょうかというお話をさせていただきそれから良く考えていただきたいと申し上げているのみです。あなたは優先順位と言われますが、そのような話をされる前に、2011年1月24日(月)11:45のあなたのコメントを書かれた時点での優先順位を間違えていませんか?2011年1月24日(月)11:45のコメントで、第一にあなたにしていただきたかったのは、謝罪です。謝罪と言っても大げさなものではありません。ただ、あなたの勘違いだとは思いますが「コメント依頼はあなたと私の2人だけが対話をする場ではないということをお忘れなく」という言葉や、当方で無礼と思った言葉「それにしてももの凄い弁明ですね」の苦情に対する謝罪です。「議論には長けていても対話は得意とは御世辞にもいえない」と私が言ったことに対してどのようにお考えになられましたか?ご自身の思うことだけを前面に出し相手の思い(感情)を無視し(思いを巡らすことなく)てご自身の正当性のみを主張されるのは対話ではありません。あなたの正当性を主張するための議論は、私があなたから非難された対話姿勢と同種のものではないでしょうか?あなたの正義感や情熱はとてもすばらしいと思います。しかし、その正義感や情熱を向ける前に人(話す相手)には感情というものがあるという事を決して忘れないでください。自戒を込めつつお話をすすめさせていただいていますが、この点を私に思い出させてくださったことに関してはあなたにとても感謝しています。
さて次に以前から申し上げていたことですが、(質問1)コメント依頼を出されるに至ってあなたは、私との対話を試みようとはされませんでしたこれはどうしてでしょうか?コメント依頼に出す場合相手と対話後にするべきなのではないでしょうか。今回のあなたのコメント依頼の出し方は、「悪い奴(私のこと)がいるからみんなで議論してやろうじゃないか」的な面が見え隠れします。コメント依頼は、対話者との意見や考えに同意できない場合や問題が生じた場合他者のコメントを求めるために使用されるものと思います。あなたが出されたコメント依頼の内容は的確に言い当てている部分もあります。いきなりコメント依頼を出され感情的になってしまいましたが、このような場合には会話ページにあなたが思われている問題点を指摘していただければ良かったと思います。もちろん再三申し上げていますように議論ではなく、会話対話としての話し合いであるべきだと思います。
(質問2)コメント依頼は、対話なしに相手の感情を無視し行っても良いとお考えですか?
(質問3)コメント依頼は、マナーを無視しても良いとお考えですか?
(質問4)あなたはウィキペディアの警察なのでしょうか?今回のコメント依頼は警察のような動きだったと思います。(言葉は非常に悪いのですが適当な言い回しができなかったので大変申し訳ありません。字面ではなく趣旨だけご理解ください。)
私はお互いの意見が拮抗したとしても対話なしに相手の感情を無視した形でウィキペディアの警察のごとき方法でコメント依頼を出されるのは論外だと思います。多くのコメント依頼、投稿ブロック依頼において、対話もなしに出されるケースが多すぎます。その点はマナーなんて関係ないと言われますか?私は大事な作業の一つだと思っています。ウィキペディアは対話によって成り立っていると思うからです。対話姿勢に対するコメント依頼提出前に対話がなかったことはとても残念です。優先順位といわれましたけど、優先順位を間違っているのはどちらなんでしょうか。まず、最初に戻って考えていただければ幸いです。さて、妻の件ではご心配頂きありがとうございました。完治はしておりませんが、だましだまし生きながらえております。定期的な検査が待ち受けておりそのたびに何か出るのではないかと夫婦共々戦々恐々としています。就きましては今までのように毎日活動ができるものではありません。
コメント依頼の提出の方法には辟易とさせていただきましたが、コメント依頼に関しては私にとっては良かったと思っております。以上ですが、質問の答えには返事出来ない場合もありますがお答えくださると感謝です。--Pauro 2003 2011年1月29日 (土) 17:46 (UTC)[返信]
メッセージをコメントをありがとうございます。あなたの4つの質問は、Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006に関連することばかりです。これらについてはコメント依頼の場で行うべきでしょう。ですので、この場での返答は差し控えたいと思います。申し訳ありませんがあちらに転記して頂けないでしょうか?--Pastern 2011年1月29日 (土) 19:46 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。私の質問がWikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006と関連あるというのはあなたの飛躍した考え方にあると思いますので御要望にはお答えできません。なぜならWikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006は、私の対話姿勢に関してのコメント依頼が趣旨のはずです。私がここでさせていただいている御質問は、Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006私の対話姿勢に関連する質問等ではなく、あなたの出されるコメント依頼の姿勢に対しての質問ですのでお間違えにならないようお願いします。Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006においての私のコメントはもうありませんが、あなたや他の方の誤解もあるようなので若干補足させていただこうと思っております。よろしくお願い申し上げます。また、こちらへの御回答に関しても併せよろしくお願いします。--Pauro 2003 2011年2月11日 (金) 01:21 (UTC)[返信]
Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006の提出方法に関する問題はWikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006で行うのが筋だと考えます。あるいはWikipedia‐ノート:コメント依頼/Pauro 2003 20101006でも結構です。--Pastern 2011年2月11日 (金) 01:35 (UTC)[返信]

(インデント戻す)こちらに質問させていただいていることに関してはこちらに御回答ください。また、Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006の提出方法に関してだけ質問させていただいているのではありません。何度も申し上げますがあなたのコメント依頼に対する姿勢についてご質問させていただいておりますこと御理解ください。--Pauro 2003 2011年2月11日 (金) 04:09 (UTC)[返信]

こちらの回答は変わりません。Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006やそのノートにおいて話し合うことがどうしても嫌だということであれば、別途コメント依頼の提出をお願いいたします。私には、話し合いが始まる前から「議論には長けていても対話は得意とは御世辞にもいえない」という言葉を繰り返し投げかける方と一対一で有意義なやり取りができるとは考えがたいです。つまり、当初から第三者の目に触れやすい環境を設定して頂きたいということです。--Pastern 2011年2月11日 (金) 04:16 (UTC)[返信]
時期を見てコメント依頼させていただきます。--Pauro 2003 2011年2月11日 (金) 05:41 (UTC)[返信]
【追記】あなたの御回答をお待ちした上、以前に対話のなかった被コメント依頼者への突然のコメント依頼に関しては、別の問題であるので然るべき場所で議論したいと思っていました。また、「議論には長けていても対話は得意とは御世辞にもいえない」という風に感じたことをいわせていただいたのは、あなたが非難することだけを目的にしたコメント依頼を提出される方であるという認識から出ました。あなたが不快を表明されていますので、その点に関しては、いい過ぎもあったかと思いますので謝罪申し上げます。それにしても、私の質問にはお答えいただけず(コメント依頼のページにおいても)一方的に、非難できる部分、非難しやすい部分をことさらに追及されるあなたのコメント依頼での姿勢に対してどうかと思います。私は、コメント依頼の場では差別的発言や差別的と疑われる発言に対し謝罪した件以外にも回答させていただいています。それらに対してなんらコメントを入れられないのはどうしてなのでしょうか?あなたのコメントの姿勢に対して果てしなく??????が付きます。--Pauro 2003 2011年2月11日 (金) 06:32 (UTC)[返信]
話を整理します。まず、会話ページでされた質問については別途コメント依頼を出すことで合意しましたよね?その上で、私に回答を求めたい質問とは具体的には何でしょうか。やり取りの錯綜を防ぐため、ノートや別途設けた節で提起して頂けるとありがたいのですが。--Pastern 2011年2月11日 (金) 06:32 (UTC)[返信]
これって対話にはなってませんよね。「会話ページでされた質問については別途コメント依頼を出す」などと言ってないじゃないですか。あなたの行為(コメント依頼における対話姿勢などに関して)のコメント依頼は然るべき時期に出させていただきたいと思ってます。「以前に対話のなかった被コメント依頼者への突然のコメント依頼に関しては、別の問題であるので然るべき場所で議論したい」と申し上げています。この二点は別のものです。また、対話になっていないと申し上げましたのは、質問に対して一切お答えいただけないためです。前文においても「私は、コメント依頼の場では差別的発言や差別的と疑われる発言に対し謝罪した件以外にも回答させていただいています。それらに対してなんらコメントを入れられないのはどうしてなのでしょうか?」と私は質問しています?この単純な質問に対してもお答えいただけないのはなぜですか?はなはだ対話に対して疑問符が付くのです。--Pauro 2003 2011年2月11日 (金) 07:04 (UTC)[返信]
「コメント依頼における対話姿勢など」の中にコメント依頼の提出方法は含まれるものと考えていました。いずれにせよ別途議論するということで合意ができていると認識してよろしいでしょうか。「私は、コメント依頼の場では差別的発言や差別的と疑われる発言に対し謝罪した件以外にも回答させていただいています。それらに対してなんらコメントを入れられないのはどうしてなのでしょうか?」というご質問についてですが、私はコメント依頼再開当初から、まずは差別的発言の問題に絞ってコメントする旨を表明しています。話題に優先順位をつけることに問題があるとは感じておりません。そもそも、被依頼者の反論に対し必ず依頼者が再反論しなければならないというものでもないでしょう。コメント依頼は一対一のやりとりではありませんよ。--Pastern 2011年2月11日 (金) 07:12 (UTC) (加筆)--Pastern 2011年2月11日 (金) 07:15 (UTC)[返信]

(インデント戻す)優先順位ですか。私の優先順位に関する件は前述しましたのでこれ以上述べません。コメント依頼は一対一ではないのは当たり前のことです。コメント依頼で一対一でお話しましょうと言っていない以上そのようなコメントは不要です。また、やっと前々文の質問に関してはお答えいただいたのですが、前文においては「この単純な質問に対してもお答えいただけないのはなぜですか?」という質問をさせていただいています。前々文に関して答えたので前文に関しての私の質問疑問にはお答えいただく必要はないとお考えでしょうか。前文に関してはあなたの対話姿勢に関して質問に答えないのはどうしてですかということを質問したつもりですが御理解いただけないようで残念です。さて、4つの質問をコメント依頼でするべきだといわれるにしては、コメント依頼の私のコメントを読んでいないのではありませんか?4つの質問の一部はコメント依頼でしていますよ。しかし、当初から私に対する対話姿勢を問題にするコメント依頼なので関係ない事柄なのでと申し上げている通りです。その上でこちらに質問を事項を増やしてお話させていただいたものです。コメント依頼でもお答えいただけないのならどうしてコメント依頼で述べよと言われるのでしょうか?甚だ遺憾です。--Pauro 2003 2011年2月11日 (金) 08:19 (UTC)[返信]

【追記】反論ですか。議論してるわけですね。私は対話してるつもりなのですが。コメント依頼では一対一の質問は必要ない、答える必要はないということなのでしょうか?そうであるならコメント依頼では、私もあなたのどのようなご質問にもお答えすることができなくなります。--Pauro 2003 2011年2月11日 (金) 08:28 (UTC)[返信]

まず、あなたが「議論」と「対話」という言葉を使い分けている件ですが、私にはその独自の使い分けの意図が全く理解できません。これまでこうした使い分については無視してきましたが、どうしてもその言葉を多用されたいのであれば、せめて定義を明確にしてください。もっとも、定義をしたところでさして意味があるとも思えません。あなたの複数の言動に関するコメント依頼が提出されたことに伴って行われるやり取りを議論と呼ぼうが対話と呼ぼうが、コメント依頼の内容や進行には何らの影響も与えないでしょう。たとえばあなたが行った精神障害者に対する差別的言動に関して言えば、あなたが自らの非を全面的に認めた今、最も重要なのはなぜそのような差別的言動がなされたのかを分析し、それを今後のあなたの行動の改善に活かすことです。そのプロセスをどう呼ぶかということに大きな意味があるとは思えません。また、私はコメント依頼では一対一の質問は必要ないとは申し上げておりません。なぜ、「差別的発言や差別的と疑われる発言に対し謝罪した件以外にに関する回答」に対し、私からの反応にだけ固執されるのかということを申し上げています。私に限定せず、コミュニティ全体からの反応を待てばいいでしょう。
次に、「この単純な質問に対してもお答えいただけないのはなぜですか?」というご質問についてですが、「この質問」とは「私は、コメント依頼の場では差別的発言や差別的と疑われる発言に対し謝罪した件以外にも回答させていただいています。それらに対してなんらコメントを入れられないのはどうしてなのでしょうか?」を指すと理解してよろしいでしょうか?そうであるならば、優先順位の問題であり、さらに被依頼者の反論に対し必ず依頼者が再反論しなければならないと考えてはいないため(反論に限らず、あらゆる反応についてそう考えています)とすでにお答えしています。繰り返しますが、あなたが行った被依頼者コメントについて、なぜ私からの反応にだけ固執されるのか理解できません。コミュニティ全体からの反応を待つという視点が持てないのでしょうか。
以下は繰り返しになりますが、あなたからの質問にはしかるべき場所でお答えする用意があります。そのことを表明した上で、そのための場を設定して頂きたいとお願いしているのです。Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006やそのノートに新たな節を設けるということでも、新たなコメント依頼を提出するということでも構いません。
最後に、コメント依頼で依頼者からの問いに答えるかどうかについては、あなたが決めることです。誰も強制はできません。過去には被依頼者からのコメントが全くないコメント依頼も多くあります。しかしあなたが今、このタイミングでコメント依頼でなされた問いに対し答えないという態度に出た場合、それをコミュニティがどうとらえるかについては熟考されることをお勧めします。--Pastern 2011年2月12日 (土) 08:03 (UTC)[返信]
今まで何度も説明しております。私の独自の考えですか。無視ですか。あなたの対話の姿勢がだんだんとはっきりしてきました。あなたの独自な考えに関しても私は苦慮しています。互いに違うスタンス好み感情を持っているのですから考え方も違います。それを一蹴されるのはいかがでしょうか?あなたの独自なお考えに関しても少しづつですがはっきりしてきました。ご返答感謝です。あなたからのコメントだけに固執しているのではありません。他の方のコメントもしっかり読ませて頂いています。あなたの非難だけを目的にしたコメント依頼の姿勢に問題があると感じています。私は、コメント依頼でしかお話できないというその姿勢が問題だと思っています。コメント依頼での話しに固執するあなたの対話姿勢にも問題があるようです。私は機械ではありません、ロボットでもありません。感情を持つ一人の人間です。無機質な議論と感情を交え良好なコミュニケーションを保ちつつお話しするものとは全く性質が違うことご理解できないのでしょうか?あなたが思えなくても私は思っていること、それを無視し相手を傷つけながら話す会話は非常に心苦しいものです。私の感情を無視しお話しされるのでしたらとても残念で仕方ありません。私はあなたが、不快に思った言葉に対しては謝罪していますが、私が不快に思った言葉に関しては無視し謝罪もされない。これでは対話ではないと申し上げているのです。そういったこともあなたの理論では無視されて当然というわけでしょうか?お話ししても理解していただけないということですねとても残念です。しかるべき場所はここです。ここで質問していることはここで答えてください。答えるのに不都合がどこにありますか?コメント依頼での質問はコメント依頼で答えてください。できないわけがどこにあるのでしょうか?私には理解不能です。とても単純なことです。もう一度コメント依頼のわたしのコメントそして会話ページでのやり取りを最初から読み直してください。私があなたに抱いている不信感や私が話していることをご理解いただけるかもしれませんからね。私も少し時間を置いてあなたのとった行動(対話なく非難するためにだけコメント依頼を出したことなど)を考え、あなたの最初からのコメントを読ませていただきます。前文のコメントであなたが私の話している事を認知も理解もされていないことがわかりましたのでこのコメント(このコメントのみに関してのみ、4つの質問に関してはお答え願いたい)にはお返事しなくても結構です。--Pauro 2003 2011年2月12日 (土) 14:17 (UTC)[返信]
「しかるべき場所はここです。ここで質問していることはここで答えてください。」、「ここで質問していることはここで答えてください。答えるのに不都合がどこにありますか?」とのことですが、私は「話し合いが始まる前から「議論には長けていても対話は得意とは御世辞にもいえない」という言葉を繰り返し投げかける方と一対一で有意義なやり取りができるとは考えがたいです。つまり、当初から第三者の目に触れやすい環境を設定して頂きたいということです。」と2011年2月11日 (金) 04:16 (UTC)に申し上げ、それに対しあなたは「時期を見てコメント依頼させていただきます。」と2011年2月11日 (金) 05:41 (UTC)にお答えになったはずですが。繰り返しますが、私は話し合いが始まる前から「議論には長けていても対話は得意とは御世辞にもいえない」という言葉を繰り返し投げかける方と一対一で有意義なやり取りができるとは考えがたいので、当初から第三者の目に触れやすいコメント依頼の場で話し合うことを希望します。「コメント依頼での話しに固執する」とおっしゃいますが、私がコメント依頼でのやり取りを望むのはあなたの「議論には長けていても対話は得意とは御世辞にもいえない」という言葉が原因であることに気付いてください。私にはこの点に関するあなたの態度は、自分の要求は強く主張し、一方相手の要求は拒絶しているように映ります。後述するコメントと重なりますが、自分が要求する際の態度と相手からの要求に対する態度との間に大きな開きがあるとはご自分では感じられませんか?
「私は機械ではありません、ロボットでもありません。感情を持つ一人の人間です。」という言葉については、あなたが差別的な言葉を投げかけた相手やこれまで衝突をしてきた複数の利用者に当てはめて」みて下さい。私は、あなたが自分に向けられた言葉に対して非常に敏感な反応をすることと比べ、他の利用者に向けて投げかける言葉を相手がどう感じるかについてあまりに鈍感ではないのかという思いを抱いています。--Pastern 2011年2月12日 (土) 14:40 (UTC)(加筆)--Pastern 2011年2月12日 (土) 14:54 (UTC)[返信]

高橋優子 の改名の件[編集]

お世話になっております。Star-dustです。高橋優子 (競馬)の改名の件、お手数をおかけして申し訳ないです。代わりに改名提案もしていただいて、ありがとうございました。--Star-dust 2011年2月11日 (金) 04:39 (UTC)[返信]

お願い[編集]

申し訳ありません、端的に申し上げます。ノート:憑依Wikipedia:コメント依頼/Kinno Angel 20110214で尋常で無い粘着・レッテル貼りを繰り返されています。助けて下さい。宜しくお願いします。--Kinno Angel 2011年2月15日 (火) 06:16 (UTC)[返信]

この分野の専門知識は持ち合わせておりませんので、あまり深く問題に踏み込むことはできないかもしれませんが、可能な範囲でコメントをさせて頂きます。問題の概要をつかむために少し時間をください。--Pastern 2011年2月15日 (火) 09:53 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

いつもお世話になります。さて、第七回執筆コンテストのルールの件で提案を出しています(Wikipedia‐ノート:執筆コンテスト/第七回執筆コンテスト#ルール改定(バイト数に関しての投票)) 。これを書いている時点で私とのりまきさんが意思表示をしているので、いろいろと意見があるかと思いますが、コメントお願いします。--Tantal 2011年2月20日 (日) 01:53 (UTC)[返信]

お知らせ頂きありがとうございます。先ほどコメントをいたしました。--Pastern 2011年2月20日 (日) 03:24 (UTC)[返信]

お願い[編集]

これ以上ウィッチさんを追い詰めるようなことはやめてください--118.21.140.118 2011年3月7日 (月) 05:46 (UTC)[返信]

場所が拡散するといけませんので、この件についてはウィッチさんの会話ページにコメント願えないでしょうか?--Pastern 2011年3月7日 (月) 10:07 (UTC)[返信]

謝罪[編集]

海獺です。Wikipedia‐ノート:コメント依頼/akane700 20110408にも書きましたが、Pasternさんの依頼趣旨とは異なる方向に進んでしまっているように思い、大変申し訳なく思います。以降は依頼趣旨に沿ったもの以外は当該ページで反応しませんので、ご容赦ください。--海獺 2011年4月8日 (金) 00:38 (UTC)[返信]

今朝当該ページを見たときに、ちょっと話が逸れつつあるかなとは感じていました。早期に修正を図って頂いたことに感謝します。--Pastern 2011年4月8日 (金) 10:44 (UTC)[返信]

河井寛次郎の件[編集]

こんにちはPauro 2003です。河井寛次郎の編集の件に関してご説明に参りました。2011年3月8日 (火) 04:04時点における版において「京都市立陶芸試験場」を「京都市陶磁器試験場」と編集させていただきました。根拠は、2月末か3月初めの読売新聞(日曜版)「異才列伝」において河井寛次郎の特集がされておりました。それが出典となります。新聞を読んだのは仕事場でした。自宅にて河井寛次郎の記事を検索し前述のような間違えを見つけましたので編集いたしました。その際出典として記述しなかったのはすでに詳細に書かれている書籍などが出典として示されていましたので、改めて出典を記載する必要はなく記載しませんでした。と、ここまでは正しく編集していたのです。しかし、ここからが私のミスになります。私はこの編集と同時に明治、大正、昭和期の陶芸作家について仕事上調べておりましたので調査の最中でした。ある陶芸家のプロフィールを調べているとき「京都市陶磁器試験所」という表記がされている文章を読みました。その時「京都市陶磁器試験所」を「京都市立陶芸試験場」と記載ミスしてしまったと思い込んでしまったのです。そこで、2011年3月8日 (火) 04:08時点における版での編集のように「場」を「所」と書き換えてしまいました。後日、その間違えに気が付き本来の出典「読売新聞(日曜版)「異才列伝」」をもとに編集しなおそうとしましたが、既にあなたが「名称の変更」の出典を提示してくださり正しく編集しなおしてくださったという次第です。出典「読売新聞(日曜版)「異才列伝」」を手元に置いておかなかったためのミスでした。編集の件に関しましては、わざわざ私の後を追いかけ間違えを正してくださったことに関して感謝いたします。

また、茶外茶のリダイレクトに関しては、茶外茶に対しての出典とはならない参考文献ですので出典を示せと言われましても出典ではないので示す必要性は全くないと思っております。しかし、リダイレクト先のノートにに茶外茶をリダイレクトしたいきさつなどをご説明させていただきたいと思っておりますので、その際に私がリダイレクトする際に用いた参考文献を提示いたします。以前からお話しさせていただいていますが、わたしのPCに書籍名、内容等詳細をデーターとして残していたためにPCのハードディスクの故障とともに消えてしまいました。詳細ではないのですがデーターを作る際にメモ書きをしていたものが先日見つかりましたのでそれを提示したいと思っています。数日内には着手したいと思います。以上ご報告と編集修正の感謝まで。--Pauro 2003 2011年4月12日 (火) 12:29 (UTC)[返信]

河井寛次郎について。「異才列伝」を参照したのであれば、どうしてそれを記事に反映させないのでしょうか。あなたが「異才列伝」を参照したことは、先ほどまでこの世の誰にも知りえないことでした。すでに述べたように、あなたは他人の書いた記事には盛んに出典を求める一方、自分は出典を示すことなく記事を編集しています。あなたには自分がいかに矛盾した行動をとっているか、自覚がありますか?--Pastern 2011年4月12日 (火) 12:46 (UTC)[返信]
(追記)この前後のやり取りについて、認識にずれを生じさせないために確認をしておきたいと思います。私が2011年4月12日 (火) 12:46 (UTC)のコメントで申し上げた「『異才列伝』を記事に反映させる」とは、脚注を用い、「『異才列伝』を参照した」ということを記事の中で示すことを意味しています。Pauro 2003さんの2011年4月12日 (火) 12:29 (UTC)のコメントには、『異才列伝』について「出典として記述しなかった」とありますが、私はそのこと(『異才列伝』を出典として記述しなかったこと)を問題視する意味で2011年4月12日 (火) 12:46 (UTC)に「『異才列伝』を参照したのであれば、どうしてそれを記事に反映させないのでしょうか。」と申し上げたつもりです。それに対しPauro 2003さんが2011年4月13日 (水) 12:27 (UTC)のコメントで、「あなたは、前述した私の文章をしっかりと読んでますか?「異才列伝」の内容を反映したと書いているでしょう。」とコメントされていますが、この時点でどこか話が噛み合っていない印象を覚えます。私が問題にしているのは「内容」ではなく「出典」についてです。すでにこの話題は打ち切られていますが、念のためコメントしておきます。--Pastern 2011年4月13日 (水) 22:53 (UTC)[返信]
あなたは、前述した私の文章をしっかりと読んでますか?「異才列伝」の内容を反映したと書いているでしょう。重複する内容のばあい、出典を羅列することは好ましくないものです。異才列伝は、既に出典として出されているもの以上のことは書かれていません。要約程度のものであるのですから、間違っている部分を修正する編集のみです。なにが矛盾していますか?以前は、出典に関してそれほど関心がなかったため初期のころは出典を出していないものもあるかもしれません。しかし、私が立項した記事に関してはすべて出典を出しています。以前あなたは、書籍には著者紹介があるから(これはあなたの推測の範疇です)著書を列記しているものは出典として考えてもよいというような内容を言いながら、出典として十分なものがすでに出ているにもかかわらず新たに要約程度のことしか書かれていないものを出典として出せと言われるのですか?それこそ矛盾ではないでしょうか?--Pauro 2003 2011年4月13日 (水) 12:27 (UTC)[返信]
(追記)既に詳しい内容の出典が示されているのに、記載ミスしている部分編集しただけで内容的に要約程度のものを出典として出せというのはどういう理由ですか?--Pauro 2003 2011年4月13日 (水) 12:36 (UTC)[返信]
なるほど、そうきましたか。では確認しますが、あなた自身はその「既に示されている詳しい内容の出典」が、あなたが編集した箇所について検証可能性を担保しているということを実際に確認されているのですか?されていないからこそ、わざわざ「異才列伝」を持ち出したのではありませんか(もし「既に示されている詳しい内容の出典」によって足りることを確認しているのであれば、それこそ「異才列伝」を持ち出すまでもなく、それらの文献名を示せば済む話でしょう)?--Pastern 2011年4月13日 (水) 12:51 (UTC)[返信]
(追記)
確認しています。私は経緯をお話ししたまでです。--Pauro 2003 2011年4月13日 (水) 13:29 (UTC)[返信]
いや、経緯を説明するにしても、既に示されている文献の名前が挙がらず、「異才列伝」の方だけが出てくるはおかしいと思いますよ。一応了解しましたが、念のためお聞きします。どの文献ですか?--Pastern 2011年4月13日 (水) 13:33 (UTC)[返信]
河井寛次郎に書かれている文献および外部リンクです。私の仕事は陶芸に関する著作業です。河井寛次郎に関しての拙文も以前書かせていただいておりますので、既にここに示されている大多数のものに関しては目を通しています。今回外部リンクはざっとしか見ていませんでしたが、改めて見ると「あれ?」と思う内容ですね。あなたご自身で確認してみてください。「あれ?」と思うはずです。河井寛次郎の専門機関であるところでさえ無頓着なんだなということです。また京都市陶磁器試験場に関しては、私があまり調べていなかったことでした。多くの産地に陶磁器試験場があり京都市陶磁器試験場の歴史に関しては存じ上げませんでした。あなたの指摘でその変遷を確認でき今後の仕事のネタができました。この点は感謝です。これ以上この件に関して対話しても無意味だと思います。あなたは事細かくご自身が納得するまで続けるおつもりなのでしょうが、残念ですがわたしはお付き合いはできません。--Pauro 2003 2011年4月13日 (水) 14:09 (UTC)[返信]

お願い②[編集]

こんにちはPauro 2003です。私の会話ページに私のコメントを載せました確認してください。質問形式ではありませんが私のコメントに対するあなたのお返事をお待ちします。お話ししずらいこともあるかとと思いますので、Akane700さんとはwikiメールで話しますのでご容赦ください。--Pauro 2003 2011年4月15日 (金) 13:13 (UTC)[返信]

【追記】上記の件で、お話ししづらいと言ったのは、他の方の目がある中でAkane700さんが私に話しずらいことがあるということです。--Pauro 2003 2011年4月15日 (金) 13:22 (UTC)[返信]

【お節介】メールでいやらしいことしてます的なコメントは差し控えて頂きたいと思います^^;。Pauro 2003さんに話しづらいことなんてありませんですよ。--akane700 2011年4月15日 (金) 14:10 (UTC)[返信]
akane700さん。すみません。余計な発言でした。
Pasternさんとりあえずの謝罪承りました。しかし、Wikipedia:コメント依頼/Pastern 20110413においてお話しさせていただいた通りです。
明日遅くなるかと思いますが、あなたの対話姿勢に対して猛省していただくようコメント依頼を出させていただきます。(Wikipedia:コメント依頼/Pastern 20110413を受け、一部分だけの謝罪ではあったものの謝罪を頂きましたので投稿ブロック依頼ではなくコメント依頼とさせていただきます。)
そしてご報告ですが、茶外茶のリダイレクトを静葉さんが合意なく解除してしまいました。理由の一つに、私が茶外茶の議論から離脱したと言っております。そのような事実はなくリダイレクト解除に関する直接的な議論もされず、批判だけに終始するその行為は一連の静葉さんの編集を見ていただければわかる通り、問題がありすぎます。対話しようにも対話の場所をわきまえずその態度は硬直化するばかりです。その責任の一端は私にもありますが、助長させたあなたにもあります。これ以上のことを許しておくことはできません。あなたが、私の立場であったなら合意なき編集は問題であると考えるのではありませんか?ウィキペディアの基本的なルールを無視し編集を続けることはよいものではありません。茶外茶は一旦リバートし静葉さんには、コメント依頼する方法も考えましたがエスカレートするばかりなので、各方針の再読を目的とした短期間の投稿ブロック依頼を出したいと思います。--Pauro 2003 2011年4月18日 (月) 16:55 (UTC)[返信]

「茶外茶」に関する件[編集]

こんにちはPauro 2003です。茶外茶の記事に対し積極的にかかわってい頂けるということを伺いましたのでその件でお話しさせていただきに参りました。資料集めに関してですが、わたしは現在自分が調べた資料を示していません。それはいろいろな状況で仕方ない部分もあることご容赦ください。資料は図書館のネットワークを使い検索し一冊づつその目で確認する作業から始めました。時間的には開館から閉館まで実質5日ほどかけました。調べた資料は、以下のようなものを調べました。

  1. 一般的な茶に関する書籍
  2. 中国茶および文化に関する書籍
  3. 韓国茶および文化に関する書籍
  4. ハーブティーに関する書籍
  5. 健康茶に関する書籍
  6. 代用茶に関する書籍
  7. 漢方茶に関する書籍
  8. 料理・食材に関する書籍(日韓中の料理に当たりました)
  9. 農業生産物に関する書籍(茶ではない茶は非茶類という分類をされているので)

また、ネット上では茶に関する協会等を調べ茶外茶についてメールにてご教示いただきました。詳しい書籍等は、いづれもないという返事をいただいております。また、紅茶文化(中国の紅茶文化ではない)の世界では「茶外茶」という言葉を最近よく使っているようだというご回答もいただいています。さらに、ネット上の販売店にもメール等で詳しい書籍がないか問い合わせました。いづれもそのようなものはないとの回答でした。中国の茶に関する協会等も調べました。一点は静葉さんが明記されたようです。さらにかなり詳しい内容のPDFがありましたが、かなり深い部分にありPCの故障でどこにあったものやらという現状です。その記事はざっと読むと健康茶、養生茶、薬膳等の内容でした。しかし、具体的な茶名までは記載されていませんでした。

茶外茶という言葉のみでいうとの中で出典として出されている

  • 『日本茶のすべてがわかる本―日本茶検定公式テキスト』日本茶インストラクター協会、2008年12月
  • 『やさしい中国茶の本』劉 艾著 メディア・ポート、2008年5月

があります。上記書籍のうち「やさしい中国茶の本」劉 艾氏に出版社の知り合いを通してコンタクトが取れるかお願いしているところです。  本日休日のはずだったのが急遽仕事が入り、図書館で再度調べることができませんでした。現状では残念ですが具体的な書名と内容についてお知らせできません。月末に再度図書館や近隣の茶の博物館に行って調べてみたいと思います。

これからの資料の調べ方として中国の書籍等にあたろうと思います。時間は相当かかるでしょうが、現在妹の両親が中国に帰国中なのでお願いしてるところではありますが、定かではありません。茶の博物館には飲料関係の中国書籍が多数ありますのでそのあたりから調査を再開したいと思います。あなたの資料調べの一助になることを期待します。

いづれにせよそれほどの記事になるとは思えません。単独記事というよりは、のノートで示された初期からの編集方針に従い茶葉を用いる茶、茶葉を用いない茶という形で茶の記事を充実させるほうが無難だと思います。それぞれの思いはあるかもしれませんので単独記事にすることはそれ相応の根拠を示していただければ全く問題はないと思っています。図書館、書店、博物館、インターネット調べる場所はたくさんあります。私も月末までには茶の記事内の部分修正を試みたいと思います。

また、静葉さんへの投稿ブロックは取り消しさせていただきました。しかし、あなたに対するコメント依頼と静葉さんのコメント依頼は今後出させていただきます。これは意趣返しととられるきらいはありますがそうではないことをお伝えします。みなさんそれぞれの正義感でやられるのでしょうが正義感によって行動発言すればすべてうまくいくとは限りません。話をしている相手を感情的にしさらに問題が大きくなるということを念頭に置いてください。ぶちゃけ言いますと、私は相当怒りました。夜中にいきなり対話してもいない方からコメント依頼を出され、罵詈雑言的コメント夜中を通してあなたのコメント依頼に対し反発し思ってもいないことを常軌を逸し自己弁護したことは大いに反省いたしました。には一つの編集編集の在り方しかないとは考えません。いろいろな考えがありそれぞれが貢献しようとしています。そのことを考えていただきたくお願いします。間違ったこともあります。それに関してはじっくりお話しすることで理解できると信じお話ししています。時には感情的になり問題を大きくしてしまうことや外れてしまうことも多々あります。しかし、それが問題なのではないと思います。話が大きくなることで問題になるのは、優しさが欠けるからです。あなたの正義感は大変すばらしい正義感だと思います。また尊敬できる部分でもありますが、正義感のために話を大きくし相手を傷つける言葉を用いてしまう。優しく話しその方がウィキペディアの中でさらに貢献できるようにお話しできないものでしょうか?間違ってることは間違っていると私も断固として言う性格です。優しさが欠け言葉掛けが足らず感情的にしてしまうことは今後私も注意していこうと思います。あなたに対してもその点をお願いしたいと思います。これは切なる願いとしてお聞き入れくだされば幸いです。特に最近コメント依頼、投稿ブロック依頼を多発してるようですが、そのようなことをする前に何かするべきことを考えていただければ幸いです。相手の方も人間です。あなたと同じようにウィキペディアに貢献したいと思い日々い活動されているのです。その点を考えていただきたいと思います。つらつらと書きましたが今後もあなたのさらなるご発展を願い筆を休めます。--Pauro 2003 2011年4月20日 (水) 10:30 (UTC)  [返信]

茶外茶に関して、いろいろと情報を頂きありがとうございます。実際に執筆が可能になるまではおそらく相当の時間を要するでしょうが参考にさせて頂きます。後段については、ご自身を取り巻く状況をよく見極めることをお勧めします。私から申し上げられるのはそれだけです。--Pastern 2011年4月20日 (水) 15:06 (UTC)[返信]
『やさしい中国茶の本』劉 艾著 メディア・ポート、2008年5月が、参考になるかと思いますが、この本では花茶、工芸茶を説明するために、これも「茶のうちに入るもの」それを茶外茶と言って分類していると書いてあります。花茶を茶外茶として分類することもあることは他のネット上の資料でも書かれてある通りです。それ以上の茶外茶の概念はなく花茶、工芸茶について説明したものです。この本はすぐ手に入る書籍です。私も最近手に入れました。また、茶外茶という言葉自体はやはり中国語です。中国語の知識が必要になるかと思います。日本語だけでの資料探しには限界があるかと思いますので、無理をなさらず頑張ってください。あなたの資料収集能力に関しては大したものだと思っていますので。さて、別件で少し込み入った話をさせていただきたいのでウィキメールをさせていただきたいのですが捨てメルアドでも構いませんので私宛にメールいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。--Pauro 2003 2011年4月21日 (木) 14:46 (UTC)[返信]
茶外茶についてアドバイスありがとうございます。ウィキメールはパスワードを忘れたかもしれないと思い一時的に設定したもので、通常は受け付けておりません。要件は会話ページでお願いします。--Pastern 2011年4月21日 (木) 14:53 (UTC)[返信]
会話ページでお話しできない内容なのでお願いしたいといっているのですがご理解いただけないでしょうか?--Pauro 2003 2011年4月22日 (金) 11:23 (UTC)[返信]
ウィキメールをやりとりした後で、私が必要だと感じればそちらの承諾なしに内容を公開することもありえますが、それでも構いませんか?--Pastern 2011年4月22日 (金) 14:21 (UTC)[返信]
かまいません。良識のある方ならそのようなことはしないと思う内容だからです。--Pauro 2003 2011年4月22日 (金) 14:38 (UTC)[返信]
メールの内容が何に関するものであるかについて、簡単にここで書くのも憚られますか?個人的にはこういう状況下ですので、できれば何に関するメールをやり取りするのか、ごく簡単な概要くらいは他の利用者が把握できるようにしておいたほうがいいのではと思います。あるいは、「○○に関するものではない」という形で宣言して頂くという方法もあるかと思います。私が現状で最も懸念するのは、我々や他の利用者に関するコメント依頼や投稿ブロック依頼、茶外茶の編集や議論に関連する事柄について何らかの裏取引をしたのではないかとコミュニティから疑われることです。--Pastern 2011年4月22日 (金) 14:58 (UTC)[返信]

(インデント戻す)「他の利用者に関するコメント依頼や投稿ブロック依頼、茶外茶の編集や議論に関連する事柄」ではありません。あなたが出された私へのコメント依頼の内容に係わることですが、コメント依頼の中でお話することではないようにも思えます。今後の対応を苦慮しておりますのでメールでお話しさせていただき、ご助言いただければと思います。--Pauro 2003 2011年4月24日 (日) 00:56 (UTC)[返信]

Pauro 2003さんのコメント依頼の今後に関わり、かつ会話ページでは書けない性質の事柄についてウィキメールで私に伝えたいということでしょうか。ご承知のように、現在Pauro 2003さんのコメント依頼はPauro 2003さんが「非難することだけを目的にした」ものであるという主旨の発言を繰り返したことを受け、停止した状態です。コメント依頼の再開を望む利用者もいる中、再開に関する意思表示はしないまま、依頼の今後について会話ページでは書けない事柄があるからウィキメールで伝えたいということであれば、それは少々都合のいい話ではないかという気がします。--Pastern 2011年4月24日 (日) 01:54 (UTC)[返信]
わかりました。コメント依頼に関しては、非難が目的だけであるという私の考えには変わりありません。そのことも踏まえ良識ある方であると思いつつお願いしたのですが、あくまでもWIKIメールを拒否される姿勢であることを知りとても残念です。あなたが提出した投稿ブロックでの他の方の複数のコメントをあなた自身がなんら気にも留めていないことがよくわかりました。私が危惧すること(ある方への危惧)が起きないことを切に願い、取越し苦労であってほしいと願っています。あなたにお伝えし御相談したいと願っていたことに関しては、私の利用者ページで表明します。また、あなたの対話に対するお考えが垣間見えた気がし大変残念でした。
「茶外茶」の出典の件ですが、
  • 『日本茶のすべてがわかる本―日本茶検定公式テキスト』日本茶インストラクター協会、2008年12月
私の勘違いでした。茶外茶という言葉の説明ではありませんでした。「茶ではない茶」という言葉の説明です。私が以前確認した書籍の中で、「茶外茶」という言葉を説明したものがありましたが、非茶類という言葉と共に説明されていたので別に1冊あるのは確かなので再度見つけましたら、その書籍に関してはお知らせいたします。いづれにしてもたいした事は書かれていません。--Pauro 2003 2011年4月24日 (日) 13:59 (UTC)[返信]
繰り返しになりますが、この状況で私とあなたがあなたのコメント依頼についてWikiメールを使った非公開のやりとりをすることがコミュニティにどのような印象を与えるか、よく考えてください。私は「密談」と思われる可能性が高いと思いますよ。「茶外茶」の出典については丁寧に説明してくださって本当にありがとうございます。--Pastern 2011年4月24日 (日) 14:48 (UTC)[返信]
もう一度検討してみましたが、やはり躊躇してしまいます。Wikiメールを使って非公開に、あなたのコメント依頼に関する、しかも他の利用者に関連するやりとりを行うことには抵抗を覚えます。しかも当初は「会話ページでお話しできない内容」とおっしゃっていたはずなのに、最終的には「私の利用者ページで表明します」となることも解せません。公表できない内容ではなかったのですか?--Pastern 2011年4月28日 (木) 20:53 (UTC)[返信]
「私の利用ページで表明する」のは、以前からコメント依頼の私の結論としてすでにお話していたことです。私の障害者、要支援者に対する私の考え方を表明します。ウィキペディアでの私の活動方針は、二者択一であったことを表明する内容であり、それを読んでいただければわかるかと思います。あなたにお話したかったことは、私の危惧することがそれ以降に起こる危険性があるかも知れないということでした(たぶん私の取越し苦労です)。二者択一の選択は、ウィキペディアの活動にとってコミュニティに受け入れられるほうを取ることになります。この件は茶外茶とは関係ない話なのでこれまでとさせてください。--Pauro 2003 2011年4月29日 (金) 11:23 (UTC)[返信]

新着にて[編集]

こんにちは、パタゴン(元パタゴニア)です 新着に推薦された三ノ沢岳ですが、あれは三沢岳をコピペ移動の上加筆したのであって新着とは言えないのではないでしょうか。 つまり、三沢岳記事が本記事で三ノ沢岳がリダイレクトだったのを、本記事とリダイレクトをコピペ移動の上加筆したのですから。 むしろ、GFDLは大丈夫か?とすら思っています。GFDL違反はともかく、新着にはふさわしくないかと。--ぱたごん (元パタゴニア) 2011年4月24日 (日) 11:20 (UTC)[返信]

おっしゃることには一理あると思いますが、すでに他の方の票がついたエントリーを私の一存で除去するのもどうかという気がします。除去するのであればWikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補で合意に基づいて行うほうがいいでしょう。お手数をおかけしますがあちらでご指摘願えないでしょうか?--Pastern 2011年4月24日 (日) 13:24 (UTC)[返信]
わかりました、そちらで提起します、ご手数をおかけしました。ただ、エントリーの撤回はともかく、Pasternさんの賛成票については撤回は出来ないでしょうか?。新規作成記事でないのにWikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補の合意を待っているうちに新着記事に紹介されるしまうのもなんですし。--ぱたごん (元パタゴニア) 2011年4月24日 (日) 13:30 (UTC)[返信]
了解です。票を撤回しました。--Pastern 2011年4月24日 (日) 13:36 (UTC)[返信]
ありがとうございました。Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補に提起は行いましたが、おそらくは時間的に合意が出来る前に選考の期限がきてしまうかと。でも、新着に選ばれさえしないで流れてしまえば、特に問題もないことかとは思います--ぱたごん (元パタゴニア) 2011年4月24日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

Wikipedia:月間新記事賞/投票について[編集]

こんにちは。Wikipedia:月間新記事賞/投票Wikipedia:月間強化記事賞/投票について、候補の追加ありがとうございます。途中まで作業しておきながらその後の追加をせず、お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。--まさふゆ 2011年5月3日 (火) 08:52 (UTC)[返信]

お気遣いには及びません。こちらこそ、まさふゆさんにはこのところ両記事賞のエントリー作業を一手に引き受けて頂いていて感謝しております。--Pastern 2011年5月3日 (火) 22:38 (UTC)[返信]

謝意とお願い[編集]

こんにちはPauro 2003です。Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרו20110519でのご指摘ありがとうございました。Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרוでユーザー名という項目もあるということを見落としておりました。議論の拡散という目的は一切ございませんでした。申し訳ありませんでした。Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרוでのユーザー名とは内容的に全く違いますので、別見出しによってコメント依頼の内容を追加するという形にしました。つきましては、コメントを改めていただきたいと思います。--Pauro 2003 2011年5月21日 (土) 13:11 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼#依頼の仕方にあるように、終了した案件はリストから取り除いてください。他の利用者に文書の熟読を要求される割に、ご自身は読み込みが甘いんじゃないですか。Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרוを見落としておられたということですが、あなたが反対票を投じたWikipedia:投稿ブロック依頼/イザヤの依頼文にもリンクされているんですけどね。Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרוに目を通さずにWikipedia:投稿ブロック依頼/イザヤに投票されたとしか思えません。人に色々と要求をするのであればご自身のこともきちんとして下さいよ。--Pastern 2011年5月21日 (土) 14:04 (UTC)[返信]
了解いたしました。--Pauro 2003 2011年5月21日 (土) 14:10 (UTC)[返信]
【追記】言い訳になりますが、今使っているPCは非常に古いノートPCでして様々なことをしようとするとフリーズします。フリーズ中にしようとしたことを先にわざわざしてくださりありがとうございます。--Pauro 2003 2011年5月21日 (土) 14:14 (UTC)[返信]
2011年5月21日 (土) 21:41(JST)にWikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרו20110519にコメントをされていますが、それより前にあなたの出したコメント依頼の始末をして頂きたかった。物事の優先順位を見誤っていると思います。--Pastern 2011年5月21日 (土) 14:22 (UTC)[返信]
Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרו20110530を再提出いたしましたが、何か問題がありますか。再三のコメントはコメント依頼での議論の妨害と考えられます。再提出してはいけない理由があるのでしたら、私の会話ページにまずお話いただくほうが良かったのではありませんか?
Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרו20110530では、依頼に対するコメントをされました。これは依頼内容に関する第三者のコメントとは違いますので、不適切な利用者名の内容に対するコメントを別見出しにさせいていただきました。このようなことも議論の妨害とも捉えられますので、できましたらまずは会話ページにコメントいただくようお願い申し上げます。
>「それより前にあなたの出したコメント依頼の始末をして頂きたかった。物事の優先順位を見誤っていると思います」と上記でお話されているようですが、そのような手順が推奨されているとは知りませんでした。どこでそのような推奨が行われているのでしょうか?私は何度もWikipedia:コメント依頼を読み返してみましたがそのようなことは書かれていませんのでどこに書かれているのか、どのような合意がされているのかご教示いただければ幸いです。万一そのようなことが書かれていないとするならば物事の優先順位に関してはそれぞれの感性に任されるものと思います。また、かならず終了宣言した人が終了案件として除去しなければならないということも書かれていないようですがいかがでしょうか。
それにしても、物事の優先順位は、まずは対話者に対するエチケットではないかと思っていますがいかがでしょうか?あなたはそのようなことを全くお考えになられたことがないのでしょうか?以前のコメント依頼や今回の件、河井寛次郎の件、茶外茶の件、また、以前あなたとトラブルを起こした対話者に対して、あなたの言動は相手を打ち負かすために妥協することなく執拗に掘り下げてコメントし相手の感情を昂ぶらせ、小さなことを大きくしてしまっているようにしか思われません。お互い様とは思いますが対話者に対する物事の優先順位についても一考願いたいと思います。--Pauro 2003 2011年5月30日 (月) 16:12 (UTC)[返信]
コメントさしあたってWikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרו20110530について。コメント依頼において、コメント依頼の提出自体に関してコメントしてはいけないでしょうか。これを議論の妨害と捉えられる根拠が私にはよく分からないのですが。--Pastern 2011年5月30日 (月) 16:18 (UTC)[返信]
さし当たってコメントいただいたので申上げますが、あなたの議論に対する問答に問題があると思います。そのことに関しては以前にもご指摘させていただきましたのでこれ以上の私のコメントはございません。--Pauro 2003 2011年5月30日 (月) 16:34 (UTC)[返信]
コメント私のコメントのどこが議論妨害にあたるのか、まったく説明になっていないと思います。少し時間をおいて、あの場に寄せられたコメントも参考にして、あなたのとった行動の妥当性について冷静に考えてみてください。--Pastern 2011年6月1日 (水) 09:01 (UTC)[返信]

Pauro 2003さんへ。あなたはかつてコメント依頼に関し、Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006#被依頼者のコメント再開において、「対話姿勢に対してのコメント依頼提出に当事者との対話がなければ、提出してはいけないという規定はありませんが、まず、対話を試みた後にお話が物別れになった場合などに、他の方々がどのようにお考えになるかを示し理解を求めていく対話者に対し理解を求めるためにコメント依頼を出すのが一般人として常識的なマナーではないでしょうか。」と、明文のルールがなくとも守るべきマナーがあるかのような発言をされていました[5]が、上にある2011年5月30日 (月) 16:12 (UTC)のコメントを拝見すると、どうやら「明文の規定がない以上はそれぞれの利用者の感性に任される」と見解を改められたようですね。そうであるならば、現在も継続中のWikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006に、現在とは異なる見解が示されたままですと今後問題が生じるかもしれませんので、打ち消し線を入れるなど修正をして頂けるとありがたいです(もし、Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006での発言もまた「明文の規定がない以上はそれぞれの利用者の感性に任される」という前提に立った上での個人的なご意見だとするならば、その旨明記頂けるとありがたいですし、それぞれの感性に任されるべき事柄を「一般人として常識的なマナー」とするのは表現として強すぎる気がしますので、あくまでもPauro 2003さんの個人的見解であることを断った上で、修正を検討して頂けるとありがたいです)。ちなみに2011年5月21日 (土) 14:22 (UTC)における私のコメントは、依頼者が必ず依頼を除去しなければならないという明文の規定はないという前提に立った上での個人的な意見に過ぎません。--Pastern 2011年6月2日 (木) 04:09 (UTC) (加筆)--Pastern 2011年6月2日 (木) 04:17 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

カンパニュラ。花言葉は「感謝」
カンパニュラ。花言葉は「感謝」

2011年5月の月間感謝賞において、Pasternさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* もかめーる 3ウィキ: 開催中のWikipedia:執筆コンテスト/第七回執筆コンテストへの参加に、この私をお誘いくださったことに感謝して。一つのテーマをより深く探究する、大きなきっかけを与えてくださいました。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2011年5月履歴

また、Pasternさんには、ウィキマネーが3ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2011年6月1日 (水) 09:26 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--Pastern 2011年6月2日 (木) 04:10 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちはPauro 2003です。静葉さんの会話ページにおいて、仲裁?を目的にコメントいただいたようですが、仲裁?される方が、靜葉さんが問題にしている事柄と同じ過ちを仲裁?しているその場でするのはいかがなものでしょうか?「呼び付けにするとは何事か」というような馬鹿げたことは言いません。しかし、もう少し、何が問題になっているか事くらい良く読んでコメントして頂き、ご配慮いただければ幸いです。なお、上の見出しにおける申し出に関しては、よく読んでお答えするように致します。しかし、必ずお答えするものではないことも併せて申し上げておきます。--Pauro 2003 2011年6月2日 (木) 05:13 (UTC)[返信]

敬称が抜けていた件については失礼しました。ただ、私は敬称の問題についてとくに取り上げるつもりはありません。私が提案したのは、あなたの差別発言とその謝罪に関する問題です。静葉さんの会話ページにも書きましたが、結局この一件がずっと尾を引いているように感じますので。いずれにせよ先に表明された静葉さんのご意向も尊重し、今の段階で私の方からこれ以上踏み込むつもりはありません。あなたには、以前にも申し上げたように「謝罪のコメントを書いたのだから謝罪行為は完了している」という態度をとっていると見られないよう注意を払い、静葉さんが何を不満に感じておられるのか理解に努めることをお勧めします。--Pastern 2011年6月2日 (木) 05:30 (UTC)[返信]
「謝罪のコメントを書いたのだから謝罪行為は完了している」ということを言った覚えはありません。謝罪したと繰り返し申し上げています。あなたが、謝罪は相手が受け入れるまで完了しないような趣旨のご発言を続けているだけです。この件は、何人かの人から言い過ぎだろうというコメントをあなたは受けているのではありませんか?あなたの言い過ぎたご主張を繰り返さないでいただきたいと思います。あなたに言われるまでもなく静葉さんには理解していただくよう務めていく所存です。静葉さんに対するコメント依頼は、ことあるごとに静葉さんの会話ページで理解を求めることに努めご理解がいただけないようであれば出していこうと思います。ノート:茶外茶においては、静葉さんの投稿ブロック依頼が出された場合、賛成するといって言っている方もおられます。そのような状況であるということも認識していただき仲裁?に割り込まれるなら話題をよく読み、敬称を省くなど不適切な行為を慎み注意を最大限に働かせていただきたいと思います。あなたが、どちらに肩入れしているのかは知りませんが、煽る行為と取られないように注意してください。--Pauro 2003 2011年6月2日 (木) 06:53 (UTC)[返信]
確かに「あなたがすべきは、相手が謝罪を受け入れるまでひたすら誠意を尽くすことです」というコメントについては、言いすぎではないかというご指摘を受けました。しかし、それは「謝罪のコメントを書いただけでは謝罪行為は完了しない」という考え方そのものが不適切でありという内容のものではないと私は認識しています。その上で、「謝罪のコメントを書いたのだから謝罪行為は完了している」という態度をとっているように受け取られないよう注意してくださいね、と申し上げているだけです。また、私は差別発言に関しては第三者です。第三者を「どちらに肩入れしているのか」という視点でご覧になるのはおやめになった方がいいかと思います。--Pastern 2011年6月2日 (木) 08:42 (UTC)[返信]
【追記】「ただ、私は敬称の問題についてとくに取り上げるつもりはありません。」というならば、見出しをよくみていただき別の見出しをつくりお話しください。話を別方向にもっていくのは、私と静葉さんさんの対話の妨害だと思います。これ以上踏み込まないことをご表明していただいたのですから今後一切の介入はご遠慮願います。--Pauro 2003 2011年6月2日 (木) 07:01 (UTC)[返信]
おっしゃっていることの意味がよく分かりません。私は謝罪のことが話題になったため、そのことについてコメントしたにすぎません。また、私は差別発言と謝罪に関するコメント依頼については現段階でこれ以上踏み込むことはありませんが、それはPauro 2003と静葉さんとの間のやりとり全般について意見をしないということではないということを明言しておきます。--Pastern 2011年6月2日 (木) 08:33 (UTC)[返信]
あなたは、確かにある面からは「正しい」行いと言動をしています。しかし、別の面から見ると「煽る行為」をしていると見られます。今までにあなたが言い過ぎたことによって問題がエスカレートされたことはないですか?私はいくつかそのような場面に遭遇し、また実感しています。介入されるのは結構です。しかし、あなたが介入されたことで話が大きくなり収拾するものもしなくなってしまったことがあなたの周りには多すぎます。介入される場合には、あなたの性格と思われる追求心を緩めていただきたいと思います。相手を追求し追い詰めることが好きな性格(これは、何度か申し上げてきたあなたへの感想です)は、正しいことを行うためには不要なものです。
>「おっしゃっていることの意味がよく分かりません」
見出しをよく読み話していることが謝罪ではないことは明らかでしょう。横からしゃしゃり出て、本来の話題から逸らし煽っているだけじゃないですか。会話ページであろうと記事のノートであろうと本来の主旨と違うコメントをされ煽るのはやめていただきたいと思います。会話ページは、本来は一対一で話し合うのが原則です。対話者同士で話が変わっていくことは仕方ないものですが、横からしゃしゃり出て来た者が、本来の主旨と違う話をされるのは仲裁ではなく横槍、対話の撹乱、妨害ととられても仕方ないのではありませんか?私は何度かあなたのそのようなコメントを目にしています。あなたは、私の会話ページでも他者と勝手にコメントの応酬をされた事がありますよね。「意味がわからない」というなら、あなたの得意なあなた自身のコメント依頼を出してください。もし、あなた自身のコメント依頼を出されるなら、内容が違っていても、昔出したあなた自身のコメント依頼を引っ張り出してやってください。内容が全く違う議論でもそうしなければならない、というのがあなたの持論でしょう。「自分自身のコメント依頼を出すようでは終わってます。自身のことがわからない。他者に聞いて見ないと自分のことがわからない。自分のしてることがわからない。」と私は考えます。と言い過ぎた部分もありますが、余計なお世話ですが反論するだけではなくご自身のことも自分自身でよく考えてみてください。--Pauro 2003 2011年6月4日 (土) 15:03 (UTC)[返信]
私は、静葉さんの会話で行ったことが不適切であったとは考えません。すでにその場でPauro 2003さんが行った差別発言の話題が出ていたので、その件についてコメント依頼を出すことを提案しただけのことです。かつてあなたの会話ページで他の利用者とコメントの応酬をした件については、あなたの会話ページであなた以外の利用者同士があなたを置き去りにする形でコメントの応酬を行った点において場違いであり不適切なところがあったと認識していますが、本件のように会話ページにおいてその利用者の対話を促進する意図で提案を行うことはそのような性質のものではなく、不適切ではないと考えます。横槍、対話の撹乱、妨害というのはあなたの主観に過ぎないと私は考えます。今私があなたの指示のもと私自身のコメント依頼を出す理由は見当たりません。--Pastern 2011年6月4日 (土) 15:23 (UTC)[返信]
上記の反論もまた、あなたの主観に過ぎないことを申し上げておきます。私は、以前から静葉さんにはコメント依頼を出す予定であることは申し上げています。静葉さんご自身もコメント依頼をさっさと出すようにと催促しています。時間が経つことで、静葉さんの出典に関する点では改善されつつあり至急のコメントを出す必要性はなく、対話による改善が望ましいと思っています。しかし、ご理解いただけない場合にのみコメント依頼が必要です。コメント依頼を対話もせずに行うあなたの「コメント依頼を出すようにという提案」は場違いです。あなたが提案された面だけでは解決することはできないでしょう。良い言葉でまどろこしく言うならば「御提案はありがたいのですが、対話による解決を試みることが優先であり、コメント依頼を出す時期ではありません。丁重にご提案に関してはお断り申し上げます。」悪い言葉でわかりやすく申し上げれば「コメントをすぐに出すような奴と一緒にするなよ、そんなことは考えてねぇよ。余計なお世話だから、すっこんでろよ。」ということになります。良い言葉で語ろうと悪い言葉で語ろうと同じ内容ですが以上のような状況であると判断してのことです。私は、相手の方が障害者でありコミュニケーションができないと誤った判断をして失礼なことを申し上げてしまいました。その反省の元、現状静葉さんは対話しないと言いながら何らかのコメントを残されていますので、対話は可能と考えています。私のコメントはぶっきらぼうなところもありますので、相手の方に更に不信感を与えないようしていきたいとは考えております。善処しながらの対話ですが、何度も何度も同じ繰り返しをされてどうにもならなくなった場合にのみコメント依頼を出したいと思う次第です。現在はそのような時期ではなく更に対話すべき時期だと考えております。そのようなときにあなたの提案はコメント依頼好きの「横槍、対話の撹乱、妨害」と考える次第です。これが私の主観によるものです。あなたのやってることは客観ではなく、ご自分で客観的に提案したと主観で述べているに過ぎません。以上あなたの「客観的であるという主観」での介入は一切お断りしますのでよろしくお願い申し上げます。--Pauro 2003 2011年6月5日 (日) 15:46 (UTC)[返信]
お待ちください。「コメントをすぐに出すような奴と一緒にするなよ、そんなことは考えてねぇよ。余計なお世話だから、すっこんでろよ。」とは何事ですか。このような乱暴な態度は、他の利用者の対する態度として極めて不適切だと思います。「悪い言葉でわかりやすく申し上げれば」と断れば、Wikipedia:礼儀を忘れないに反する暴言を吐いても許されるとお考えになりましたか?上記発言を即刻撤回されるよう要求します。--Pastern 2011年6月5日 (日) 16:10 (UTC)[返信]
(追記)上記暴言において「コメントをすぐに出すような奴」とは誰のことでしょう?私には判断が付きかねますが、当事者のお一人である静葉さんを想定してのものである可能性もあると考え、念のため静葉さんにお知らせいたしましたのでご報告いたします。--Pastern 2011年6月5日 (日) 16:29 (UTC)[返信]
とてもわかりやすい、思ったとおりの反応をされコメントして頂きありがとうございます。コメントの撤回はいたしません。理由は後ほど・・。
その前に一言訂正させていただきます。「コメントをすぐに出すような奴と一緒にするなよ、そんなことは考えてねぇよ。余計なお世話だから、すっこんでろよ。」と書きました。「コメントをすぐに出す」というところに若干ミスがありました。正確には「コメント依頼をすぐに出す」でした。しかし、前述部分の「コメント依頼を出す時期ではありません」という言葉と対比していただければミスにお気づきではないかと思います。
さて理由部分ですが、「その前に「良い言葉でまどろこしく言うならば『御提案はありがたいのですが、対話による解決を試みることが優先であり、コメント依頼を出す時期ではありません。丁重にご提案に関してはお断り申し上げます。』」と書かせていただいております。なぜそのように両極端の言葉遣いで書いたか、あなたは何も考えなかったのでしょうか。あなたは、人の感情を推し量り「相手の方は○○のように考えている」「考えているはず」と推し量ることが得意ですよね。もちろん私は的外れの場合も多々あることも何度も指摘してきました。推し量ることがどんなに危険なことかもあなたご自身理解されているのでしょうか?推し量ることで言われた人間や、対峙する人がどのように反応し助長していくかを考えられたことがございますか。私は、以前わかりやすくするためと言われ、悪い言葉で言えばと私の行為と言動を・・・・ある管理者の方からやられたことがありますが、今回あなたの言葉を両極端の文章に置き換えることはせず、私の言葉として両極端に書かせていただいた次第です。言葉には言葉遣いにより意味を付加する場合があります。やってはいけないこと言ってはいけないことは多々あります。あなたは、今回私の悪い言葉でわかりやすく言えば「コメントを・・・・・。」に即反応され、コメントの撤回を要求されましたが、その前に書いた言葉にはなんら言及はされていません。私は、あなたに同じことをこのように極端ではなくても、悪い言葉を使われ意味を付加されたことがありました。そのことは以前にも私はあなたに強く抗議していますが一向に考えていただくこともなかったようですね。依然私に謝罪されたことがあります。その点で私は一定の評価をしました。しかし、あなたが一面的な理解しかしていないのではないかという危惧を持ち続けてきました。両極端な言葉でご説明させていただきあなたの問題に気が付いていただきたいと思った次第です。今回の話の展開に関してもお気づきかと思いますが、あなたの話の展開を参考にさせていただいています。また、この会話ページでの主題は、あなたの行為に関してですので静葉さんはなんら当事者の一人ではありません。また、静葉さんのコメントが時系列では先なのですが、失礼ながら話の繋がりを考え時系列を無視させていただきましたこと付け加えさせていただきます。さて今日は遅いので時間があれば明日にもこの続きを書かせていただきます。--Pauro 2003 2011年6月6日 (月) 15:56 (UTC)[返信]
【上記コメントの追加】突然の仕事が入り遅くなり申し訳ありません。上記コメントではぐだぐだと申し上げてしまいました。私が申し上げたいことは、「主観」「客観」という言葉を使われ、客観的にコメントをすれば認め主観であれば相手のコメントを認めないばかりか受け入れないあなたのご意見について申し上げたかったのです。私も、時として相手の苦情を認めないばかりか受け入れることもしない態度をとってしまうことがあります。出来る限りそのような事がないようには努めている所存です。しかし、静葉さんの件ではもっと心砕いて静葉さんの立場をよく理解していきたいと思っています。さて話を戻りますが、私の主観だから受け入れようとしない、私の感情を推し量ろうともしないのはどうしてなのでしょうか?私は、苦情を申し上げています。それに対して主観だとして突っぱねるあなたの対話姿勢は、あなたが静葉さんのことで私に対しお勧め(主張)頂いていることと矛盾するのではないでしょうか?いかがでしょうか?
>悪い言葉でわかりやすく申し上げれば「コメントをすぐに出すような奴と一緒にするなよ、そんなことは考えてねぇよ。余計なお世話だから、すっこんでろよ。」
この言葉を即刻撤回せよとの事ですが、上記のような理由であり対比してコメントさせていただいた中の一文ですので撤回はすることはできません(撤回すれば話の内容が崩れてしまいますし、私の真意の言葉ではないのでその必要性はないのではと理解しています)。しかし、あなたのお怒りに対しては謝罪いたします。このようなコメントの仕方は不適切であったかもしれませんがご容赦ください。--Pauro 2003 2011年6月10日 (金) 12:44 (UTC)[返信]

(インデントを戻します)あなたは、「コメントをすぐに出すような奴と一緒にするなよ、そんなことは考えてねぇよ。余計なお世話だから、すっこんでろよ。」という発言がWikipedia:礼儀を忘れないに照らし問題であるという私の指摘に対し、「思ったとおりの反応をされコメントして頂きありがとうございます。」[6]と返答されました。これはつまりあなた自身、「コメントをすぐに出すような奴と一緒にするなよ、そんなことは考えてねぇよ。余計なお世話だから、すっこんでろよ。」という発言について、Wikipedia:礼儀を忘れないに照らし問題があり、そのことを指摘されるだろうと認識した上で発言をしたということでしょうか?--Pastern 2011年6月10日 (金) 13:28 (UTC)[返信]

いいえ。私があなたにお話している内容をもう少しよく読んでいただけますでしょうか。--Pauro 2003 2011年6月10日 (金) 13:39 (UTC)[返信]
それでは、「コメントをすぐに出すような奴と一緒にするなよ、そんなことは考えてねぇよ。余計なお世話だから、すっこんでろよ。」という発言がWikipedia:礼儀を忘れないに照らし問題ではないと認識されているということですね?--Pastern 2011年6月10日 (金) 13:44 (UTC)[返信]
コメントの趣旨をご理解いただいていないようで大変残念です。これ以上の私からのコメントは大変申し訳ありませんが差し控えさせていただきます。--Pauro 2003 2011年6月10日 (金) 14:30 (UTC)[返信]
私の質問はごく単純なもので、「コメントをすぐに出すような奴と一緒にするなよ、そんなことは考えてねぇよ。余計なお世話だから、すっこんでろよ。」という発言がWikipedia:礼儀を忘れないに照らし問題だと認識していたのかどうかということですが、お答え頂けないということで大変残念です。--Pastern 2011年6月10日 (金) 14:33 (UTC)[返信]

横から割り込み失礼。ちとPasternさんにお伝え致します。箇条書きにしておきますね。

  • すでに謝罪が完了しているという意思表明を私は実際にPauro_2003氏よりすでに読み取っていますが、しかし実際に謝罪を行ったという事実は一切ありませんし、現在までにそれを何度も指摘していますが根拠を示されていませんので、事実謝罪は行っていないと認識しています。ここでの一連の発言もそれを裏付けているように私は思えます。もちろん、今明確な謝罪意思を示されたとしても私は受け取る気にはなれません。これは私だけではなく、事情を知るJAWPを利用するすべての精神障害者が持つ認識ではないでしょうか。
  • ノート:茶外茶に関するいきさつは、すでにコメント依頼に提示しています。そのコメント依頼への復帰を少なくとも3度は行ったはずですが、Pauro_2003氏は現在でも無視しておりますし、復帰しない理由についても現在でも明確にはしておりません。これは対話拒否の姿勢と見なして間違いないでしょう。また、ノート:茶外茶で、私はいくつかの質問を提示しましたが、彼はその質問に一切答えませんでした。対話を拒否しているのか、あるいは私を愚弄し見下しているのかのどちらかでしょう。現在でもそのような態度が、彼の、私への記述に見え隠れしております。こちらの質問に対して解答を一切行わなかった方に、まともな対話ができるとは私は思ってはいません。
  • 私との対話の妨害をPasternさんが行っていると認識しているようですが、私はそんな認識は一切なく、むしろ仲裁に入っていただいているという認識を持っています。その一方で、Pauro_2003氏は、私への執筆妨害を執拗に行っているという認識を持っています。その典型的な例が茶外茶の一連の騒動になっています。
  • その茶外茶について、出典の記載が非常に難しい旨を何度も繰り返し説明しているにも関わらず、彼は私のそうした意見を完全に無視しております。しかも草案をそのまま反映させ、結果的に、記事の内容が、出典に何を使用したのかを明記しただけの雑多な記事に成り下がってしまいました。さらに、記事としての文章の記述が文語調ではなく口語調だったこともあり、記事の体裁としてはおかしな点が多い事からも、まだ記事の執筆には不慣れであるという印象を持っております。また、茶外茶のリダイレクト先として彼がリダイレクト化を行ったの記事について、彼はリダイレクト化を行った後の、茶外茶に関する執筆をほとんど行っていないことから、茶外茶の草案として出してきた記載を何故リダイレクト化した後に記述しなかったのか、第三者の視点からしても不自然です。
  • そもそも、コメント依頼を出すとしながら、いまだにコメント依頼を出さずにいるというのは、相手の行動を拘束する常套手段でもあると認識していますし、実際にそのようになりました。現在でも同様にコメント依頼を出すという態度を取っていることが確認できましたが、これも私へ不当な圧力を掛ける為のものであるという認識を持っています。また、彼が出したコメント依頼や投稿ブロック依頼が、ことごとく依頼者に対するコメント依頼に変化するのも、彼のそうした考えがコミュニティにそぐわないことを示しているのではないかと考えられます。
  • なお、中国茶の出典に関しては、私は現状を何度も説明しましたが、彼はそれをすべて無視しています。また、この事が、彼が中国茶に関する知識に乏しいという印象を持つきっかけともなっています。
  • 『会話ページは、本来は一対一で話し合うのが原則です』とあるが、ノートページにおいても、会話ページにおいても、1対1で対話を行うべきとする指針はありません。
  • 彼の利用者ページのトップに、被害者を特定されかねない記載が、目立つように文字色を変えてなされています。被害者の心境を考えてはいないような記載を行っている事から、そもそも彼は人権を軽視する傾向があるという認識を持っていたりもします。もっとも、死人に口なしとは言いますので、死者からの彼の記述に対する印象を聞くことはできませんが、少なくとも、私はあのような、死者を嬲るような記述はできません。
  • なお、Pauro_2003氏は、上記のように投げかけられた質問に対して一切答えず、ご自身の主張だけを執拗に繰り返しているため、まともな対話ができない人であるという認識を持っております。

Pastermさん、こんな感じで私は捉えているという等々の参考程度に。上記記載はPasternさん及びこのページを閲覧しているすべての方へ向けたコメントであると同時に、Pauro_2003氏に何度も伝えていたことが多く含まれています。ですので、Pauro_2003氏のコメントは無用に願います。--静葉 2011年6月5日 (日) 19:13 (UTC)[返信]

新着記事の候補推薦に関して(お礼とお詫び)[編集]

Pasternさん初めまして、Awakkoと申します。

早速なのですが、先日はWikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補にて、私が誤ってシルバースターを新着記事候補推薦してしまったところをフォロー・除去して頂き、本当にありがとうございました。推薦の要件は理解していたのですが、肝心の確認を忘れてしまっており、あのようなミスを犯してしまいました。

大変遅くなりましたがお礼を申し上げると共に、お手数をおかけしてしまったことをお詫び申し上げます。本当にありがとうございました、大変失礼いたしました。--Awakko 2011年6月21日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

遅くなって申し訳ありません。Awakkoさんの会話ページにお返事します。--Pastern 2011年6月29日 (水) 09:14 (UTC)[返信]

ある項目に関するコメントの依頼[編集]

ある項目に関してコメント依頼を提出いたしましたことを報告いたします。もしよろしければ当該項目のノートにてコメントをいただければ幸いです。なお、このメッセージは、Wikipedia:カンバスに基づき、2011年6月27日付にメインページ強化記事に掲載された項目に投票された方[7]全員に発信しています。--Damena 2011年6月29日 (水) 09:03 (UTC)[返信]

お知らせ頂きありがとうございます。私もその項目を巡る動きについては把握しており、どうしたものかと悩んでいたところでした。少々お時間を頂くかもしれませんが、コメントさせて頂きます。--Pastern 2011年6月29日 (水) 09:20 (UTC)[返信]

第7回スポーツ分野活動状況案内のご案内[編集]

いつもお世話になっております。Me2heroです。昨年度も分野別活動状況案内にご協力くださりありがとうございました。今年も下記の通り実施したいと思います。ご自身やスポーツ分野全体を振り返るよい機会となると思いますので、もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですので、ご協力をお願いします。この件でご意見等ございましたら、プロジェクト‐ノート:スポーツ#第7回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2011年7月24日 (日) 12:51 (UTC)[返信]

こちらこそお世話になっております。ご連絡頂きありがとうございます。--Pastern 2011年7月24日 (日) 14:55 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございました。おかげさまで無事に作成期間が終了しました。これからもよろしくお願いします。--Me2hero 2011年9月3日 (土) 06:49 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

ダリア。花言葉は「感謝」
ダリア。花言葉は「感謝」

2011年7月の月間感謝賞において、Pasternさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* Halowand 2ウィキ: 季節の画像投票所の作業を一年近くしてくださったことに対して。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2011年7月履歴

また、Pasternさんには、ウィキマネーが、2ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2011年7月31日 (日) 20:09 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--Pastern 2011年8月1日 (月) 16:19 (UTC)[返信]

Re:お久しぶりです。[編集]

こんばんは。ご無沙汰しておりました。現実世界のごたごたも一段落したので戻ってまいりました^^;。早速北欧の歴史を読んで頂き、ありがとうございます。今月末にフィンランドへ遊びに行くので、予習がてら書いてみました。知識ゼロから始めたのでかなり難儀しましたが・・・意外と楽しいですね、ヨーロッパ史・・・。ボチボチとやっていきますのでまたどうぞよろしくお願いします!--R.Lucy 2011年8月11日 (木) 13:40 (UTC)[返信]

8/22 の新しい記事の紹介はいずこ?[編集]

今晩は、定期更新ご苦労様です。掲題の件ですが、4日以上経過の記事の削除は確認されましたが、Template:新しい記事が更新されていないような。どの記事をアップするのかわからないので確認お願いします。申し訳ないですがおやすみなさい。--Wushi 2011年8月22日 (月) 14:20 (UTC)[返信]

ご心配をおかけして申し訳ありません。いつも新着投票所の更新とテンプレート更新の間に15分前後タイムラグがあるのですが、今日はいつもと比べても遅くなりました。なるべく間隔が開かないよう心がけます。--Pastern 2011年8月22日 (月) 14:30 (UTC)[返信]

8月度月間感謝賞の御礼[編集]

はじめまして、河川一等兵と申します。日々の多大なご活動、ただただ敬服する次第です。

この度は8月の月間感謝賞への推薦を頂き、有難うございました。まさか私が受賞できるとは思っていなかったので、久しぶりに覗いて見たらメッセージが届いていて驚きました(笑)。管理系や草取りをするわけでもなくただ執筆していただけなので・・・。これからも一執筆者という意味での「一等兵」として、ご期待に応え得る記事を書いて行きたいと思います。利根川プロジェクト:河川でIPユーザーによる独自研究的加筆が基で大きな論争があった記事でして、Triglavさんなどの周旋で収束しましたがいつかは決着を付けたい記事でしたので今回秀逸に選ばれて肩の荷が下りた感じです。日本の河川の代表格があんな惨状では沽券に関わるので・・・。

実は私も競馬は学生時代ほどではないですが興味があって、「ベガはベガでもホクトベガです」の実況に呆然とし、ナリタブライアン高松宮杯出走を見に中京競馬場まで行ったこともありました。またダービースタリオンでは大崎昭一を主戦騎手として毎日プレイしていたものでした。ですからPasternさんの競馬記事は楽しみに読ませてもらっております。Pasternさんの次回作も大いに期待しておりまして、シンザンクリフジが秀逸な記事に上程されることを心待ちにしている次第です。また「日本競馬史」みたいな歴史も書いて頂けたらなと思います(既にあったら申し訳ありません)。私は次回作の構想を練っているところですが、河川にするかダムにするかは決めかねております。時事的なものなら八ッ場ダムでしょうが、これはもう少し推移を見てからと考えていますので、現状は白紙です。

分野こそ違いますが、信憑性のある良記事を書いてゆきたいと思いますので、今後も宜しくご指導、ご鞭撻をお願いいたします。--河川一等兵 2011年9月13日 (火) 15:42 (UTC)[返信]

丁寧かつ心が熱くなるメッセージをありがとうございます。利根川の加筆状況はWikipedia:最近大幅加筆された記事 2011年に報告があって以来定期的にウォッチしていましたが、どこまで充実するのかと目を見張るばかりでした。私も結果的に記事のサイズが20万バイトを超える加筆をしたことがありますが、その時の経験から考えてもかなりのエネルギーを傾注されたことだと思います。おまけにそのまま秀逸な記事の選考にも対応されたのを見て、ものすごいバイタリティーだと感嘆いたしました。
河川一等兵さんが競馬に興味をお持ちとは、意外でありまた大変嬉しいことです。出された競走馬や人の名前から察するに、おそらくほぼ同じ時期に競馬を熱心にみていたのではないかと思います。ホクトベガ、ナリタブライアン、大崎昭一……なんとも懐かしく、輝いて見える言葉の数々です。私は競馬ファンとしてはすっかり懐古主義者になってしまい、競馬界の最新の動向はあまりフォローできていません。正直なところ、最近はG1でも見ていないレースがいくつかあります。Wikipediaの記事についても、たとえば競走馬について言えばこの先、現役競走馬の記事に手を出すようなことはほとんどなく、むしろどんどんと時代を遡っていくことになるでしょう。リクエストされたシンザンクリフジの本格的な加筆に着手する日もそう遠くはないはずです。なるべく早くご期待に沿えるよう頑張ります。日本の競馬史については競馬の歴史 (日本)があります。この記事にはかつての私自身が大きく関与していますが、この頃は参考文献を記載することが身についておらず、品質に大きな問題があります。これはシンザンやクリフジよりも時間がかかるかもしれませんが、いずれ何とかしなければなりません。ここ2年ほどは競馬以外のテーマに取り組むことも多いのですが、先日トウメイミハルカスを編集して、やはり競馬というのは自分にとって魅力的なテーマだなと再認識していたところです。河川一等兵さんのメッセージを読んで、競馬分野での活動にも力を入れようとさらに思いを強くしました。
元々、お互いにあのシビアーな秀逸な記事の選考を何度も経験しているということもあり、そこはかとない親近感を勝手に抱いておりましたが、今後ますます河川一等兵さんの存在が大きな励みになりそうです。お互いに無理せず、有意義な活動を続けていきたいですね。こちらこそよろしくお願いいたします。--Pastern 2011年9月16日 (金) 09:44 (UTC)[返信]

Thank you for improving this article!--Kintetsubuffalo 2011年9月16日 (金) 12:30 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

ホワイトレースフラワー。花言葉は「感謝」
ホワイトレースフラワー。花言葉は「感謝」

2011年9月の月間感謝賞において、Pasternさんへ感謝の言葉が寄せられました。

* Sumaru 3ウィキ: ご自身が高い執筆能力によって記事を成長させるだけでなく、新着投票その他の継続的なメンテナンスなど幅広い行動を通じて、執筆支援の側面にも高い意識を持っていらっしゃることに敬意を表して。また、その過程で私の瑣末な起稿や加筆にも目をかけてくださっていることにも深く感謝いたします。感謝賞には普段出入りしていないもので、20日くらいからでないと投票できないと勘違いしていました。会話ページでのやり取りから日が開いてしまってすみません。

また、Pasternさんには、ウィキマネーが5ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2011年10月1日 (土) 07:42 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--Pastern 2011年10月1日 (土) 11:39 (UTC)[返信]

月間感謝賞のお礼[編集]

この度は月間感謝賞において投票していただき、ありがとうございました。

執筆者として秀逸レベルの記事を多数手がけながら同じく投票やメンテナンス等をこなし、さらに議論等にも積極的に参加するPasternさんからこのような言葉をいただくのは恐悦至極です。執筆者としてWikipediaに貢献できない分、これからもこつこつと今の作業は続けていきたいと思います。お互いそれなりに古参となりましたが、これからも頑張りましょう!--totti 2011年10月2日 (日) 21:34 (UTC)[返信]

お礼のメッセージをありがとうございます。自分でもいくつか投票関連の更新を受け持っていますので、tottiさんの活動には実感をもって感謝しています。改めて履歴を見てみたところ、活動期間はほぼ同じなんですね。本当にいつの間にか、キャリアが浅いとは言えない域に達しました。これからもよろしくお願いします。--Pastern 2011年10月4日 (火) 22:18 (UTC)[返信]

藤田まこと関連で[編集]

はじめまして、MiraModrenoと申します。昨年、私の会話ページで藤田まこと大阪弁表記は如何なものかとのご指摘をされたのを反省してます。

ところで、ひとつ問題を聞いてください。EULE氏から「あなたは藤田を嫌っている」と疑われてしまい悩んでいます。クレジットタイトルや役の重要度を「重くない」、「津坂野川高松以下で十分。コメディアン出身だから」と書いたためです。 私は別に藤田を嫌いというわけではないのですが…、彼を裕木奈江と同じ扱いにしてしまったような…(裕木は「女に嫌われる女」とバッシングの対象になっていた)。--MiraModreno 2011年10月11日 (火) 09:43 (UTC)[返信]

お久しぶりです。藤田まことはウォッチリストに入れていますので、MiraModrenoさんのお名前はちょくちょく拝見しています。あくまでも藤田まことの記事の編集から受ける印象ですが、MiraModrenoさんが彼を嫌っているという印象は持っていません。出演情報について積極的に加筆するなど、むしろいい意味で関心がないとできないのではないでしょうか。ご案内いただいた議論は、ノート:必殺シリーズ#基礎情報テンプレートについてでのものでしょうか。私は必殺シリーズにとくに詳しいわけではないので、どちらの言い分が正しいかについては判断がつきかねますが…EULEさんの指摘が誤解なのであればそう伝えた上で、当面はお二人の意見対立が激化しないよう、他の利用者の意見を待ちながら議論を進めていかれてはいかがでしょうか。--Pastern 2011年10月11日 (火) 10:12 (UTC)[返信]

J stalin氏のPastern氏に対する私のノートにおける書き込みについて[編集]

私とJ stalin氏の会話に関する事とは全く無関係な、J stalin氏のPastern氏に対する伝言のような当て付けのような書き込みが私のノートに書き込まれており、どうしたものかと思ってます。J stalin氏からPastern氏に対するメッセージですので私のノートをご覧ください。転載はまずいかもしれませんのでこちらで報告します。--SLIMHANNYA 2011年10月12日 (水) 13:34 (UTC)[返信]

こうすれば丸まる転載しなくてもよかったですね。こちらです[8]。--SLIMHANNYA 2011年10月12日 (水) 13:37 (UTC)[返信]
お知らせ頂きありがとうございます。当該書き込みについてはどうかお気になさらず、放置して下さい。--Pastern 2011年10月12日 (水) 14:13 (UTC)[返信]

手土産は何もございませんが[編集]

こんばんは。他人様の庭先まで飛び火したり、なかなかにカオスな状況も、そろそろ程々にしないといけないかと思い立ちまして、ここにお邪魔いたします。別に手土産は何もないのですが。ここでは、そもそもの最初に立ち返ったり、回りくどい言い方をしたり、場合によっては腹を割って話すあまり、Pasternさんがまた立腹することも懸念されますが、裏表のない話ということで、ご理解賜りたく。何回かに分けてポストするかも知れませんが、途中で合いの手を入れていただくなり、カエレ!と叫ばれるなり、そこはPasternさんのご自由に。

  • まず、最初に、私はPasternさんに謝っておきましょう。前のコメント依頼の際、私は被依頼人コメントにおいて、Pasternさんを変なやつ呼ばわり、悪いやつ呼ばわりしました。これは、意識してそのようなことを書いていますね。これについて、お詫びして撤回したいと思います(現物には、Pasternさんとの会話が成立後、後ほど消し線を入れてコメントしておきます)。
  • 次に、Pasternさんがこだわっておられる点について。ここは、事実関係として、
    • 私は当該スレッドにて、一貫してPasternさんに対して「善意」に取ると言っています。
    • 私はPasternさんを「犯罪者扱い」していません。
もしも、Pasternさんのご立腹を収めることを最優先するなら、この点について安直に「ごめんなさい」するのが御利口なのでしょうが、会話のテキストまで延々とログに残るWikipediaですから、嘘の謝罪をするのは、私にとっても、あなたにとっても、後日それを読むであろう不特定多数の利用者にとっても、良くありません。
  • 一方、理屈はともあれ、Pasternさんが傷ついたり悲しんだりしたのなら、それに対する癒しとしての謝罪をするのはどうだ、という観点もあります。そうはそうなんだけどなあ、と思いつつ、感情のレベルで話をすると、私にとってもあの夜は非常な圧迫感と不快感があったので(その説明は後でするかもしれません)、相殺になると思っています。
  • 前回のコメント依頼騒動の前、私はPasternさんに、削除依頼文が紋切り型だというような意味の文句を申し上げました。これはPasternさんのプライドを傷つけるものであったかも知れません。しかし、その後、Pasternさんはそれに関して私に苦情を言うのではなく、削除依頼において、丁寧な調査をしてその要点を明快に示した提示をしておられました。それを見て、私はPasternさんは「いいやつじゃないか」(失礼)と思いました。でも後に、削除議論の途中に割り込んで私への個人批判を書かれた時には、正直ちょっぴりがっかりしました。しかし、何度か乱入(失礼)されて文句を承るにつれて、私はPasternさんに対して、最初のような圧迫感は感じなくなりました。いや、あいかわらず面倒臭そうな人(失礼)ではあるのですが、それはPasternさんの芸風、と言っては叱られますね、持ち味であり、その雰囲気のままでWikipediaの各種行事や投票の世話をされている姿を好ましいと思うようになりました。私がPasternさんの襲来に対して、「友情」とか「萌え」とか言ってるのは、冗談や皮肉ではなく(いや冗談ではあるかも知れませんが皮肉ではなく)一面の真情でもあるのですよ。

まだ言うべきことの半分も言っていませんが、とりあえずここで一休み。--J Stalin 2011年10月12日 (水) 14:34 (UTC)[返信]

「前のコメント依頼の際、私は被依頼人コメントにおいて」と限定した上で「お詫びして撤回したいと思います」と述べておられますが、そもそもその前に、あなたがあなたの会話ページで行った、「善意にとっているから、あなたのことを犯罪者扱いせずに、このように対話しているのですよ。」[9]、「もしも私が悪意に取ったなら、あなたを犯罪者扱いしていたことでしょう。」[10]という発言について問題視しており、撤回と謝罪を求めています。この発言についてはWikipedia:コメント依頼/J Stalinでも複数の利用者から謝罪を勧められているはずです。なぜ、この部分から目を背け続けるのでしょうか。--Pastern 2011年10月12日 (水) 14:41 (UTC)[返信]
  • 第二項で述べているので、目をそむけていませんよ。もちろんアドバイス頂いた方々には感謝の念を抱いていますし、いろいろな意味で参考にさせていただいております。--J Stalin 2011年10月12日 (水) 14:47 (UTC)[返信]
「第二項で述べている」とは具体的にどの箇所のことを指していますか?--Pastern 2011年10月12日 (水) 14:57 (UTC)[返信]

再録

  • 次に、Pasternさんがこだわっておられる点について。ここは、事実関係として、
    • 私は当該スレッドにて、一貫してPasternさんに対して「善意」に取ると言っています。
    • 私はPasternさんを「犯罪者扱い」していません。
もしも、Pasternさんのご立腹を収めることを最優先するなら、この点について安直に「ごめんなさい」するのが御利口なのでしょうが、会話のテキストまで延々とログに残るWikipediaですから、嘘の謝罪をするのは、私にとっても、あなたにとっても、後日それを読むであろう不特定多数の利用者にとっても、良くありません。

--J Stalin 2011年10月12日 (水) 15:02 (UTC)[返信]

「スレッド」というのはWikipediaに馴染みのない言葉だと思いますので、適切な言葉に置き換えて頂けないでしょうか。また、単に『犯罪者扱い』していません」と言われたところで、あなたが「もしも私が悪意に取ったなら、あなたを犯罪者扱いしていたことでしょう。」[11]と発言したことは厳然たる事実です。この手法がまかり通るのであれば、頭に「もしも私が悪意に取ったなら」という文句をつけるだけで、あらゆる暴言が正当化されることになります。どうしても暴言ではないという主張を崩されないのであれば、第三者に意見を求めてみたいと思います。--Pastern 2011年10月12日 (水) 15:14 (UTC)[返信]

私はシンデレラではありませんが、12時を回りましたので、また明日お邪魔します。明日のテーマは、「対話」のあり方についてです。--J Stalin 2011年10月12日 (水) 15:10 (UTC)[返信]

第二夜[編集]

【第二夜】

Pasternさん、こんばんは! まずは昨夜の問いかけについてですね。

  • 『この手法がまかり通るのであれば、頭に「もしも私が悪意に取ったなら」という文句をつけるだけで、あらゆる暴言が正当化されることになります』 -- この抗議は、それ自体としてはもっともなように思えます。そうですよね、と言いかけて、しかしちょっと待った、ここでそのように仰るのは、良くないと思いますよ。これではまるで、「今から決闘しようぜ・・・ちょっと待て、その飛び道具は卑怯だぞ!」と言っているようなものです。我々は暴言を投げつけあうためにこのサイトにいるわけではありません。そもそも、そういう害意がないことを前提にして、生産的な討議をしようというのが、本来Wikipediaでの対話であるはずで、ものの考え方の前提が、何か違うのではないかと思います。
  • 前項でも感じられるような、Pasternさんの対人コミュニケーションにおける違和感は、忘れもしない、2011年9月3日 (土) 14:55 (UTC)にPasternさんが初めて私の会話ページに来られた時から、私の琴線に触れるものがありました。誤解しないでいただきたいのですが、今(2011年10月13日 (木) 11:25 (UTC)の時点ではなく、その当時の捉え方ですよ。Pasternさんは、入ってくるなり、要するに「イエスか、ノーか」と二択で問います。あまり知らない人が、いきなり「イエスか、ノーか」などと言いつつ近づいてきたら、当然身構えます。まずは正面衝突しないように、少し身をかわしながら、ニコニコして話しかけてみます。それでもPasternさんは「イエスか、ノーか」と迫ってきます。これは雲行きがあやしい。ついにPasternさんは、2011年9月3日 (土) 16:02 (UTC)に「事実について共通の認識を得られないのであればこのまま話し合いを進めるのは困難です。そこで、コメント依頼を出して」(略)と、「イエスか、ノーか、さもなくば」パターンに突入します。これはますます黄色信号です。私の知っている限りでは、「イエスか、ノーか、さもなくば」なコミュニケーション様式を好む人というのは、かなりリスクの高い人々です。リスクが高い、というのは、悪い、という意味ではありません。善意の人なのかも知れないし、害意を持った人かも知れない。有益な相手かもしれないし、危険な相手なのかも知れない -- その振れ幅が大きく、悪いほうに振れる場合の備えも要る、ということです。基本的には善意で対応します。上記の範囲の私の発言をお読みになれば一目瞭然です。しかし、悪意であればどうか?それは針が一番悪いほうに振れた時のことですね。一般的には「イエスか、ノーか、さもなくば」な人の最悪の類型は犯罪者です(これにはPasternさんを含め誰も異論はないでしょう)。更に、Pasternさんは、コメント依頼を出すぞと宣言した後も、2011年9月3日 (土) 16:13 (UTC) 以降、私が「おやすみなさい」言っているのに、いつまでもレスをされます。もう完全に赤信号ですね。そしてついに、2011年9月3日 (土) 16:49 (UTC) Pasternさんは「謝罪と撤回を要求します」と言い出します。私の中では、もう針はどんどん悪い方向に振れていきそうでした。「リスクの顕在化」というやつですね。ちょうどそこへ、バリバリドスンと音を立てて、ぱたごんさんが乱入してきたので、ある意味救われました。ぱたごんさんは私に対して怒っていたようですが、結果的には「時の氏神」みたいなものでした。繰り返し、念のために申し上げておきますが、今ならPasternさんのあの「しつこさ」も、あなたの芸風Wikipediaへの情熱の表れとして理解していますので、決してPasternさんを「リスキーな人物」とは思っていません。ただ、正直言って、ちょっぴり面倒くさい人だとは思っておりますがね。
ちょっとここでブレイクさせて下さい。今夜のうちにまた来るかも知れませんが、続きは明日になるかも知れません。--J Stalin 2011年10月13日 (木) 11:53 (UTC)[返信]

第三夜[編集]

【第三夜】

Pasternさん、こんばんは! 今夜は、前回のコメント依頼についてお話しましょう。

そうそう、お約束は、一応果たしてきましたよ。さて、それはともかく、あのコメント依頼は結局何だったのかという話をしてみようと思います。Pasternさんの思惑がどうだったにせよ、後から振り返って、私にとってのコメント依頼は、非常にはっきりした成果を残したものでした。すなわち、「あっちと言っているルールもあり、こっちと言っているルールもある。いったい皆どのような考えで、一方を尊重したり選択したりしているのだろう?」という私の疑問が、いろいろな人のコメント(まあ粗っぽい人もおられれば沈着冷静な人もおられましたが)を通じて、方針文書とガイドラインあるいは草案レベルの差があるのだということを学んだわけです。これは、正直言って気付いていなかったので、大変ありがたいことでした。それ以外の内容には、あまりインパクトを受けませんでした。もちろん、意見をいただいた方々には、その内容如何にかかわらず感謝の念を抱いています。「吾以外、皆是師」ですね。

一方、それとは別に、コメント依頼を通じて気付いたことがあります。Pasternさんが「犯罪者」という単語に対して激しく反応したのと同様、コメント依頼に参加された方も、同じ単語に非常に反応されていたように思います。また、「初心者」という言葉は、私のコメントの中では、特に意味を持っていない(削除しても文意が変わらない)修辞でしたが、そこに非常に強く反応された方もたくさんおられました。ここで私が学習したことは、コメント依頼のような場の持つ独特のテンションがあって、本質的には知的で冷静な方であっても、いわゆる言葉尻で他者を非難する衝動に駆られるということです。これは、今行われているブロック依頼などでも観察できる現象です。Wikipediaの中で何か意見を述べる際には、この点に十分気をつけることが、トラブル回避のために必須だと知りました(まだそれを十分実践できているわけではございませんが)。

そんなこんなで、Pasternさんとの危険な出会い、そしてそれに続く陰鬱なコメント依頼は、結果的に私にとって、多くの有益な経験をもたらしたわけです。そういう意味でも私はPasternさんに感謝していますよ。もちろん、ぱたごんさんや重陽さんや、その他おっかない皆様にも。--J Stalin 2011年10月14日 (金) 12:55 (UTC)[返信]

ぱたごんさんの名前を挙げておられますが、あなたはWikipedia:コメント依頼/J Stalinにおいて、私だけでなく、ぱたごんさんに対しても「語るに落ちた」、「このようなことをするタイプの人々とはネット・リアルを問わず関わりあいになりたくもない」という言葉を投げかけましたよね[12]?Wikipedia:コメント依頼/J Stalinの、打ち消し線を入れた部分のコメントについて私に謝罪するのであれば、同様にぱたごんさんにも謝るのが筋というものではないでしょうか。あなたは自分自身が投げかけた言葉の射程すらろくに把握できていないようで、大変残念です。あなたはこの場でも、2011年10月13日 (木) 11:53 (UTC)に「バリバリドスンと音を立てて、ぱたごんさんが乱入してきた」などとおっしゃっています。履歴を見れば、あなたのぱたごんさんに対する態度は誠実さに欠けていると言わざるを得ず、口先でいくら「感謝していますよ」などと取り繕ったところで信用できません。--Pastern 2011年10月15日 (土) 10:27 (UTC)[返信]

第四夜[編集]

【第四夜】

Pasternさん、こんばんは! ぱたごんさんに関するご指摘をいただきました。これは仰るとおりでした。

さて、Pasternさんの私に対するメッセージを追っていくと、劇団についての削除依頼(2011年9月3日 (土) 12:13 (UTC))から、私の会話への初登場(2011年9月3日 (土) 14:55 (UTC))、コメント依頼文(2011年9月4日 (日) 02:37 (UTC))の頃から、カルモア社についての削除依頼(2011年9月29日 (木) 13:30 (UTC))、そして今回の会話での反応(2011年10月12日 (水) 14:41 (UTC))に至るまで、文言レベルまで含めて、主張されている内容にほとんどブレがないことがわかります。これは、Pasternさんが、思いつきで喧嘩を売るタイプの人ではなく、自分の価値観に基づいて確立された一貫性のある主張をされていることを示しています。ご立派です。

しかし、私はここで、一つ注文があります。Pasternさんは、まず相手の姿を描き出します。「君はこれこれこういう醜い姿をしておって、これこれこういう悪事を働いておるのだが、それでよいと思っておるのか」-- そして、その上で、例の「イエスか、ノーか、さもなくば」論法を組み合わせます。これは、喧嘩や訴訟においては非常に強力な戦法で、イエスと答えてもノーと答えても相手は袋小路に入るため、謝罪や賠償を手に入れることができます。相手の姿をカリカチュアに描いた時点で勝利しているわけですね。Pasternさんにそういう悪意があるわけではないと思うのですが、なぜか具合の悪いことに、Pasternさんはこの戦法を得意としているらしい。本当に戦うつもりの時ならそれでよいのですが、しばしば敵でないものを敵と認識して、ミサイルをぶっ放しているのではないかと心配になります。少なくとも、共同作業とか知的生産とかのノリにはあまり適しません。相手を戯画化する前に、相手が何もので、何を考えて行動しているのかを、問うことから始めるほうがいいような気がします。もちろん、私も、必ずしもそういうことができているわけではないのですが。

言葉の端々にまだ無礼を感じて、ムカつくこともおありかも知れませんが、裏表なく語っておりますので、そのようにご理解いただければありがたく思います。では、今夜はこのへんで失礼。--J Stalin 2011年10月15日 (土) 11:35 (UTC)[返信]

第五夜[編集]

【第五夜】

Pasternさん、こんばんは! 章を分けていただきまして、どうもありがとうございます。

またちょっと回顧的な話になりますが、Wikipediaの中の議論的な領域に、私を引き入れたのが、ほかならぬPasternさんだということは、恐らく気付いておられると思います。私は、もともと、Wikipediaとのかかわりは、9割以上がユーザー(百科事典の読者)としてのものでした。それ以外というのは、Wikipediaの片隅で、間違っても選考の対象にはならないような記事を、細々と修正する程度でした。削除議論は全くの初めてではありませんでしたが、報告だけして後はお任せして大丈夫な程度の用事が一回か二回あった位で、それ以上の関わりはありませんでしたし、正直なところ関心もありませんでした。ところが、今回だけは、自分が立てた記事が削除依頼にかかっているというので、出頭せざるを得なくなりました。その呼び出し状を貼り付けたのは、もちろんPasternさんです。

で、行ってみますと、削除依頼文は(また失礼な表現になりますが)木で鼻をくくったような定型文だし、賛成票のコメントは他人を馬鹿にしたような文面だし、何だか雰囲気の悪い所に来てしまったな、というのが第一印象でした。しかし、存続を支持して下さる方もあるし、出典が充実すれば考えてやってもいいという方もおられるしで、ちょっと闘志が湧いてきました。当該案件のその後の展開はご存知の通りなのですが、決着がつくまでに一ヶ月近い期間があったため、私も自然と周囲を見て回ることになります。すると、私の記事と同じような目にあっている記事があちこちにありましたので、出典補充等をしながら待っているうちに、いつの間にかあそこにいる時間が長くなっていきました。その延長線上で、劇団関連などでは行き過ぎだと咎められたのですが。大雑把には、そのようないきさつです。

やや中途半端ですが、今夜はこの辺で失礼いたします。明日は、「読者9割」と申しましたが、読者的立場から感じたことをお話したいと思います。--J Stalin 2011年10月16日 (日) 13:49 (UTC)[返信]

第六夜[編集]

【第六夜】

Pasternさん、こんばんは! 私は年がら年中ではないものの、時々仕事でWikipediaに掲載されている企業情報を参照します。しばしば「Wikipediaは○○ではありません」という言い方をされますが、「Wikipediaは企業データベースではありません」とどこかから叱られそうですね。しかし、実際には、そのような企業データベースなどありません。信用調査会社のデータや四季報の類等はありますが、内容が一面的だったり、私のような門外漢的部署の人間には使いにくいものです。上場企業であれば、Yahooファイナンスや日経も参考になりますが、非公開でしかも中小となると、よい情報がまとまってある場所は、見つけにくいものです。Wikipediaの企業項目は、記事の精粗の幅が大きいことや、掲載基準が一定していない等の欠点はあれども、自社HPや他サイトだけでは見つけられなかった手がかりを発見できることがあるため、案外重宝するのです。

もちろん、宣伝が混じっている可能性、情報が古くて陳腐化している可能性、それら以外でも何らかの誤りを含んでいる可能性はあります。それは構いません。Wikipediaに載っている情報を丸呑みすることはむしろ稀で、必要があれば検証は自分で試みます。けれども、何もないところからは、検証するにも何を手がかりにするのか、わかりません。その意味で、Wikipediaに項目があって、何がしかの情報が書いてあるということ自体が、とてもありがたいのです。ある企業が、特筆性に難あり、ということで削除されると、その情報はネット上から失われてしまいます。もしかすると、それはあるマイナーな業種の特性や企業構成・生態系を知るのに、有用な情報だったかも知れません。出典がどこにもないのは困りものですが、出典がそれなりにあって、企業活動の実態がそれなりにあり場合は、特筆性をあまり厳しく見ると「誰も幸せにならない削除行為」をしてしまうことになりかねません。

逆の観点も、当然あります。個人が対象の場合、特筆性の薄い人を掲載することによって、「一般人」の詳細情報を掲載してしまうリスクが高まるのだという、ぱたごんさんの主張に接して、それはもっともだと納得したこともありました。後は、そうですね、思いがけない項目で主張の強い記述に遭遇すると、暑苦しくなっていしばらく利用から遠ざかるという心情もあります。執筆者を盛り立てる観点からは、濃い項目を作りたくなり、ユーザー的には薄味でいいからクセが少なくカバー範囲が広いほうがありがたい、と言えるかと思います。盛り立てる側で努力されているPasternさんなので、あえて「向こう側」からの感じ方を書いてみました。おやすみなさいませ。--J Stalin 2011年10月17日 (月) 14:00 (UTC)[返信]

第七夜[編集]

【第七夜】

Pasternさん、こんばんは! 

削除依頼の呼び出しという形で私がPasternさんに出会ってから今日まで、Wikipediaの中で見聞きしたことについて、お話してきました。要するに、あまりたいしたことは考えておりません。普通に暮らしていければいいといった程度です。しかし、犬も歩けば棒にあたる、これがまた、結構あたるんですな。もう少し歩き方に慣れないといけないのかも知れません。

たぶん、これから先、私のほうからPasternさんに絡んでいく機会は、そんなに多くないと思います。とは言っても、関心がないわけではありません。記事の質の向上に関するご活躍は、これまでも存じていますし、これからも、時々こっそり拝見することがあるでしょう。

長い間居座って失礼しました。ご忍耐に感謝いたします。--J Stalin 2011年10月18日 (火) 14:53 (UTC)[返信]

月間感謝賞のお礼[編集]

こんにちはさかおりです。10月の月間感謝賞でご投票いただきありがとうございました。多くのFA、GA、強化記事をご執筆されているPasternさんより過分なお言葉をいただき恐縮しております。今後も自分なりに山梨県関連記事に貢献できたらと思います。思いがけず多くの方々からお言葉をいただき、気恥ずかしくもあり、励みにもなりました。今後ともよろしくお願いします。--さかおり 2011年11月1日 (火) 04:00 (UTC)[返信]

メッセージを頂きありがとうございます。実は2、3か月前からさかおりさんが地方病の加筆をされていることは存じていましたが、これほどの記事に仕上がるとまでは思っていませんでした。さかおりさんの情熱と手腕に感服いたしました。私自身京阪神地区に関する記事を手がけることがありますが、地方史には記事の題材が無数と言っていいほど眠っています。これからも是非、末永くご活躍頂ください。執筆作業はともすれば孤独な作業になりがちですが、Wikipedia日本語版ではWikipedia:執筆コンテストWikipedia:秋の加筆コンクールといったイベント(祭り)も定期的に開かれています。よろしければ参加をご検討ください。--Pastern 2011年11月3日 (木) 07:30 (UTC)[返信]

議論参加のお願い[編集]

いつもお世話になっております。さて、以前に議論いたしましたジョッキーベイビーズですが、中途半端な状態のままで、ここ最近は私も多忙なため放置してしまっておりました。そのため、きちんと整えるべく改めまして整理を提案いたしました。もしお時間がございましたら、ご意見等をいただければと思います。よろしくお願いいたします。--Lapislazuli-star 2011年11月13日 (日) 09:39 (UTC)[返信]

お知らせ頂きありがとうございます。軽くですが意見表明をいたしました。今年もこの季節がやってきましたか…--Pastern 2011年11月13日 (日) 14:32 (UTC)[返信]
コメントありがとうございました。とりあえずですが削減をしてみましたが、もっと踏み込んでもいい部分があるかもしれませんね。
立て続けで申し訳ないのですが、プロジェクト‐ノート:競馬におきまして、Template:競馬の競走の項目について提案をしております。多くの記事で使われているテンプレートのため、慎重に進める必要性があることから、なるべく多くのコメントを集めた上で何らかの形にしていければと考えております。つきましてはぜひ忌憚のない意見、コメントをいただければと思います。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。--Lapislazuli-star 2011年11月22日 (火) 22:42 (UTC)[返信]
Lapislazuli-starさんのご意見に賛成です。コメントしておきました。--Pastern 2011年11月23日 (水) 15:04 (UTC)[返信]

強化記事の推薦ではお手間を取らせました。ごめんなさい[編集]

おはようございます。朝に弱い姫です(朝姫に改名をお願いしています)

強化記事の推薦では「サン・バルテルミの虐殺」一度推薦されたのに知らなくて、また推薦しちゃって申し訳ありませんでした。wikipedia:最近大幅加筆された記事でチェックが入ってなかったのでまだ推薦されて無いとおもちゃいました。ごめんなさい。それで、ある記事が既に推薦済かどうかはPastern様はどうやって調べているのですか?調べる方法が分かれば、同じ失敗はしないと思います。もしよろしければ教えてやってくださいませ--朝に弱い姫 2011年11月30日 (水) 02:20 (UTC)[返信]

今回の記事については、推薦した記憶があったので気が付きました。Wikipedia:最近大幅加筆された記事にチェックが入っていなかったのであれば、推薦した本人以外はなかなか気付かないと思います。チェックを入れていなかったのは私のミスですし、どうか気になさらないでください。このところ強化記事の推薦を積極的にして頂いてありがとうございます。そのことに関連して、ノートで選出記事数について提案をしていますのでよろしければご覧ください。--Pastern 2011年11月30日 (水) 08:37 (UTC)[返信]
こんばんは、そうだったのですか、わかりました。ありがとうございます。ノートのほう見てみますね。--朝に弱い姫 2011年11月30日 (水) 10:06 (UTC)[返信]

月間感謝賞受賞のお知らせ[編集]

オトメギキョウ。花言葉は「感謝」
オトメギキョウ。花言葉は「感謝」

Pasternさんに、2011年11月の月間感謝賞が贈られました。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

* ぱたごん 2ウィキ:そのままではFAから外されそうな蜂蜜を加筆し見事な記事にしてくださいました。今の評価基準で考えるなら、Pasternさんが蜂蜜をFAに仕立てたようなものであって、主筆者はPasternさんです。また、毎日の更新作業にはほとほと頭が下がります。
  • もかめーる 2ウィキ:メインページ関係の継続活動をたゆまず行われる一方で、多方面における積極的に記事の品質向上に尽力され、さらには開催中の第3回秋の加筆コンクールにて率先して運営に取り組まれるなど、ウィキペディアにとって「必要不可欠な人財」でいらっしゃいます。
  • 朝に弱い姫 新着記事とか強化記事の投票の世話役をそれはきちんとこなしてくださっています。毎日の作業は大変だと思います。その上に私のうっかりまで直してくださって、余計なお手間をおかけしてごめんなさいand感謝します。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2011年11月履歴

また、Pasternさんには、ウィキマネーが、推薦者から4ウィキ、また月間感謝賞受賞に10ウィキ、合計14ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2011年11月30日 (水) 18:00 (UTC)[返信]

ありがたいお言葉を多数頂き、光栄です。これからも無理のない範囲でWikiepdiaの発展に貢献していきたいと思います。--Pastern 2011年12月1日 (木) 10:04 (UTC)[返信]

加筆コンクールについて[編集]

お世話になります。河川一等兵です。

このたびは秋の加筆コンクールへのお誘い有難うございます。折角のお誘いでありますので、今回石淵ダムをコンクールにエントリーさせて頂きましたが田瀬ダムについては写真が不十分なので見送りさせていただきます。何分初めてでありますので、エントリー方法に間違いがないかご確認頂ければ幸いです。分野としては地域社会的役割という点ではA分野に関わり、工学的視点ではB分野に関係するので迷いましたが、B分野でエントリーさせて頂きました。

それと、ハイセイコーの記事を拝読させて頂きましたが、非常に面白く興味深い記事でしたので11月の月間加筆記事賞に一票を投じさせて頂きました。ギャンブル依存症の記事も楽しみにしております。

それではお互い加筆コンクールで頑張りましょう!--河川一等兵 2011年12月6日 (火) 13:25 (UTC)[返信]

河川一等兵さんの会話ページへメッセージいたしました。--Pastern 2011年12月6日 (火) 22:28 (UTC)[返信]