コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yatobi/過去Log20080928

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページは過去ログです。編集はご遠慮ください。

出典明示のお願い[編集]

記事タバコにおいて、2007年11月27日に貴方が加筆されました[1]についてですが、ノート:タバコでの検証作業への回答ありがとうございます。 さて、現在引き続き議論が進行しておりまして、夜飛さんが「ニコチンが昆虫に対する強い選択毒性を持つ」或いは「ニコチンがある種の昆虫に対する強い選択毒性を持つ」としている根拠について確認の必要が生じておりますので、ノート:タバコにおいて早急に明示頂きますようよろしくお願いします。愛犬家 2007年12月7日 (金) 19:05 (UTC)[返信]

すみませんが、身内の不幸で病院に泊り込みとこの後に控えた葬式で資料捜索どころではありません。悪しからずご了承ください。--夜飛/ 2007年12月10日 (月) 06:22 (UTC)[返信]

ユーザーへの警告テンプレートについて[編集]

はじめまして、Volfgangと申します。Template:Test等のユーザーへの警告テンプレートは、subst展開して使ってくださるようお願いします。--Volfgang(//2007年12月9日 (日) 06:49 (UTC)[返信]

了解しました。--夜飛/ 2007年12月10日 (月) 06:22 (UTC)[返信]

コメント依頼/寝ず見について[編集]

Wikipedia:コメント依頼/寝ず見に書き込みをされている方に連絡しています。利用者:寝ず見会話 / 投稿記録 / 記録氏のノート:School Days (ゲーム)における態度がコミュニティを疲弊させるものとして、短期の投稿ブロック依頼をすべきかどうかについて、Wikipedia:コメント依頼/寝ず見で意見をうかがいたく、書き込みをさせていただきました。--彩華1226 2007年12月21日 (金) 09:04 (UTC)[返信]

誕生日おめでとうございます[編集]

Yatobi/過去Log20080928さん、お誕生日おめでとうございます。

ウィキペディアにおける日ごろのご活動を称え、プレゼントをお贈りします。これからもYatobi/過去Log20080928さんのウィキペディアへのご貢献を楽しみにしています。--manjushage 2007年12月23日 (日) 16:23 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--夜飛/ 2007年12月27日 (木) 13:20 (UTC)[返信]

Image:冥銭.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:冥銭.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

なおこの画像には従来のPDライセンスが貼られておりましたが、2007年12月22日以降にアップロードされたメディアについては従来のPDライセンスを貼り付けることができなくなりました。このため、細分化されたパブリックドメインなど適切なライセンスタグへの貼り替えが必要となりますのでご了承ください。それでは、よろしくお願いします。 Wakkubox 2007年12月27日 (木) 12:40 (UTC)[返信]

お知らせいただきありがとうございます。PDは廃止になっちゃったんですね。とりたって過去に遡ってライセンスを訂正しておきました。--夜飛/ 2007年12月27日 (木) 13:38 (UTC)[返信]

活字離れの付与カテゴリについて[編集]

活字離れの編集(意図不明なカテゴリ外しの差し戻し)を拝見しました。いろいろ検討してみたのですが、いくつかの付与カテゴリを削除するのが妥当ではないかと考えています。ノート:活字離れに私の意見を書き込みましたので、ご意見などありましたらノート:活字離れへお願いいたします。--BoB774 2008年1月3日 (木) 11:01 (UTC)[返信]

同時進行してたみたいです。いま、コメントを書き込みました。--夜飛/ 2008年1月3日 (木) 11:03 (UTC)[返信]

リダイレクトについて[編集]

Yatobi さん、こんにちは。koba-chan です。明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
早速ですが、要件。搾る絞りにリダイレクトされましたが、少々行きすぎの印象を持ちました。「搾り」の語は安定しているものから強引に何かを引き出す場合に用い、レモンを搾るといった場合に用いると思います。絞りは雑巾や布などの平たいものを細くして、水をしぼる場合に用いる意味ではないのでしょうか?どちらも液状のものを外に感じますが、工業的には手偏と糸偏の点で大きな差があるように感じます。ご一考をお願いします。Koba-chan 2008年1月8日 (火) 11:26 (UTC)[返信]

すみません、絞りの編集と平行して作業していたため、不安感を与えてしまったようで…一応、作業にあたって手持ちの辞書を見た限りでは「絞る・搾る」が同音異字語として項目を分けずに説明されていたため、絞りの項で「搾る」の説明も含める形で追記しました。ただし分割には反対しません。--夜飛/ 2008年1月8日 (火) 11:33 (UTC)[返信]
追伸:チト訳ありで「あけまして(略)」とは言えないのですが、本年も宜しくお願いいたします。--夜飛/ 2008年1月8日 (火) 11:36 (UTC)[返信]

キャラクターゲーム関連[編集]

こんにちは。記事からテキストを除去するのはやめてください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--G-31--以上の署名のないコメントは、218.227.230.125会話/Whois)さんが 2008年1月16日 (水) 04:05 (UTC) に投稿したものです。[返信]

キャラクターゲームのことであれば、蛇足の多い記述であったための訂正です。加えて、署名を偽造するのは止めましょう。--夜飛/ 2008年1月16日 (水) 04:05 (UTC)[返信]
記事の差し戻しで「細部の編集」(M)のチェックをオンにされているようですが、このような編集は注意事項の「リバートでは多くの場合、細部の編集は考慮されません。」に反しているようですのでご注意ください。--218.227.230.125 2008年1月16日 (水) 10:15 (UTC)[返信]
仰る意味が判じ難いのですが、一応当方が問題をノートへ提起しつつも細部編集扱いで差し戻ししたことに関してはお詫び申し上げます。ただ、218.227.230.125さんの行われた編集に関してはWP:NOTで問題視可能な中立性を逸する旧来記述への置き換えであり、妥当性および必然性が見出せませんでした。旧来記述の変更箇所は「地方局を置き去りにした形でのキャラクターゲーム販売」を批判する視点であったり、または速報的ですぐ古くなる最近の事象を括弧書きで付け足し(しかも蛇足気味)や、文章としてもくどくどしく表現も陳腐な記述であるように思います。--夜飛/ 2008年1月16日 (水) 12:42 (UTC)[返信]

夜分失礼します。発送しました。--なみびあこんべあ 2008年1月20日 (日) 17:11 (UTC)[返信]

外部リンクについて[編集]

月と太陽さんは…余りに自身の行為に無自覚過ぎる気がします。宝地図では(まあ記事自体が宣伝色濃厚で百科事典記事として妥当かも疑わしいが)ソフトウェア販売の宣伝そのものの外部サイトへリンクしており、その一点だけを持ってしても「Wikipediaに宣伝的外部リンクを貼らないで下さい」と申し上げたい所です。まして個人サイトともなれば独自研究や非中立性の問題から、個人視点にのみ立脚する以上は、その扱いを極めて慎重にせざるを得ないのであるし、まして「差別」だなんだと言う以前に、まず貼り付ける側がその妥当性をよくよく検証して、その各々に妥当性を示せない以上は掲載拒否されても当然です。昨今では情報サイトを装ったアフィリエイト系サイトも多く、専ら他のサイトや書籍から拾ってきたような情報で修飾しただけの外部サイトなんぞはWikipediaで宣伝してやる義理はありません。検索で出たサイトをベタベタ貼り付けたところで、記事の質の向上に何ら貢献せず、加えてそれら添付された外部リンクの掲載可否に関する調査で他人の手を煩わせていることを認識してください(正直迷惑なので)。--夜飛/ 2008年1月23日 (水) 08:36 (UTC)[返信]

私としては、どのリンクも別に掲載しても問題ないと考えてます。事の発端は、外部リンクを削除するのが趣味の人が片っ端から削除してるのに気づき、再度削除した外部リンクについて掲載するか拒否かを考えて欲しく元に戻したのです。もし外部リンクとして不満であれば、自ら削除されたらよいのではないでしょうか。--月と太陽 2008年1月23日 (水) 08:48 (UTC)[返信]

以上利用者‐会話:月と太陽からコピーアンドペーストされたもの。--夜飛/ 2008年1月23日 (水) 09:14 (UTC)[返信]

読みやすい様に、わざわざコピー&ペーストしていたが望まれないとのことで。WP:ELとそれの論拠となっているWP:NOTを拝見させて戴きました。外部リンクを削除を趣味にしてる人も、それなりに考えての削除なのでしょう。外部リンクを復活させてるのも、それなりに判断してる訳です。3年ほどウィキで活動してますが、お互いの尊重がウィキの発展に繋がると思うのですよ。--月と太陽 2008年1月23日 (水) 09:53 (UTC)[返信]

何がどう「読み易い」のか意味不明です(コピペにより対話の一貫性が損なわれただけです)。また、月と太陽さんがすべきは不適切と判じられ外された外部リンクを一々復活させることではなく、その外部リンクが何故必要なのかを説明することです。いずれにしても「2005年辺りから対話が成立しないという問題が指摘されて」いる点に於いて、たいして行動に進歩もみられない様子ですし、いずれにしても百科事典として必要かどうかという視点を逸していては、Wikipedia(独自のウィキを設置しそこを編集される場合はその限りではありませんが)の発展には繋がらないと考える次第です。--夜飛/ 2008年1月23日 (水) 10:28 (UTC)[返信]

貴殿の作品の活用[編集]

夜飛さ~ん、『草木も眠る丑三つ時』も過ぎた頃に、こんばんワ~。

以前、ノート:爆破解体やbreadbasketなどでお世話になった、例のメリケン粉です(^_^)。

さて、貴殿の非常に精力的なご活躍ぶりは、かねてから良く存じておりますが、このたび当方で食べ物嗜好関連のUserBoxとして、魚派と肉派を新作しました。そこで、マンガ肉を見たとき面白い絵に気付いたのと、その作者がなんとこれまで何度かお会いした夜飛さんだということもあり、誠に勝手ながら肉派の画像に貴殿のマンガミートを採用させていただきました。よろしいでしょうか?(勿論、『勝手に流用しやがってけしからん!』とおっしゃいますならば直ちに画像を差替えますが) ちなみに当方は紛れもない魚派ですが、夜飛さんは蛋白源として魚、肉のどちらがメインでしょうか?もしも肉派でしたら、貴殿の作品ですし、この機会にぜひとも肉派のUserBoxをお使い下さい。もちろん魚派でしたら魚派のそれをお使い下さい。

  • User:OAS/Template:User 魚派
  • User:OAS/Template:User 肉派

最後に、当方としては知識や経験豊富なご年配の方々や、若くして第一線の専門家として実際にご活躍されている方々にはとても敵わないにせよ、当方の書いた記事、投稿画像や今回のようなオモシロいUserBoxなどが10代や20代前半の若い子たちに活用されたり参考になればなぁと思うと、不良職員(^。^)なりの楽しみがあります。まあ、若い子に限らず多くのネットサーファーにご活用いただいて、なにがしかの反響なりがあれば報われるわけですが。ちなみに、夜飛さんはここに参加されるまでは、各種の鯖や本格的なwebサイトをいくつも構築されてきた技術的経験が豊富なヘビーユーザーの方のようにお見受けしますが、当方はネット歴こそ長いにしろ、普段は水泳や釣り、コンサートカラオケ、mixiじゃないですが某SNS、クルマやバイクいじり、ドライブ、旅行や散策、今の時期はスキーなどなど他の趣味がたくさんありすぎて、今に至るまで調べ物検索するくらいのライトユーザーであり、単なるネットサーファー程度に過ぎません。強いて言えば副業でヤフオクやビダなどのnet auctionをやるくらいです。

そういう次第でして、大したhtmを理解する必要もなく特に難解な技術も不要(難解なここの方針や議論を除く)という、このwikiに参加することが多いのですが、またどこかでお会いした折にはよろしくお願い申し上げます。(久々に『Save the Best for Last』を聴きながら真夜中の自宅より)

では。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年1月31日 (木) 19:10 (UTC)[返信]

こちらこそお世話になってます、ご丁寧にどうも~。昨今小生は身内のただでさえややこしかった状況が更にややこしくなり、忙しさ増量により漏電中(体調の都合もあってシュールな言動を伴わずにはいられない状態)です。
漫画肉のイラストはまさしくpublic domain(どなたでも無制限に利用可能)を目指して制作・アップロードしたもので、個人的にはWikipedia/Wikimedia財団のおおらかな中立性が同画像の存在を支えていると考えておりますが、これが人の目に触れることを大いに歓迎します。
小生としては結果的に…肉派になるんですかね、意識してとる蛋白源としては畑のお肉とか鶏卵とか牛乳/乳製品なんかが主だけど、ファーストフードとか利用すると問答無用で牛肉か鶏肉か豚肉がメインだし。ただユーザーボックスは何となく趣味性の関係であまり利用はしていません…
小生としては趣味性としてのヘビーユーザーというより、業務に引っ張られ幾分の専門分野での知識も少しはあるが、どっちかってえと技術よりもそれが道具や、あるいは社会基盤としてどう機能するかのほうに関心があるヒネクレ者です…ネットを遊び場の一つ(S/W/M)と思っていたり。その点においてメリケン・ステーツさんの多方面に渡る活躍で思わぬところでお見かけすることに驚きと興味を禁じ得ません。ご縁がありましたら、またWikipediaの何処かの波打ち際でお会いしませう。
--2日ぶりにお気に入りのタバコをパイプに詰めてくゆらせつつ夜飛/ 2008年2月1日 (金) 12:40 (UTC)[返信]
メリケン粉です。
(村上公判で証人出廷したホリエモンに対して村上が述べた礼に近い、利いた風な口かもしれませんが)ご自身が大変な中、わざわざお手数お掛けしました。
そうですか。ではあの作品を使用させていただきます。 貴殿の作品でBoxを作ったことをお知らせしただけで、使用されるかどうかは個々人の好き好きですんでまた気が向いたときにでもどうぞ。
また、技術的経験もお持ちだが、何かを表現したり発信するツールとしてご活用され、それがどういう影響を及ぼすかに力点を置くなり興味を持っていてらっしゃるということですね。要するにメディア戦略と。ならば当方も同感です。 本職とアウトドア系の趣味で多忙な中でもこうして編集してるのは、最近はここの記事がYahooなどの検索上位に出てくることが多い=社会的影響力を持ち始めてる=例のジンボがメディア戦略に成功し始めていると認識していることも一つなんです。 まあなんだか、昔読んだA.トフラーのパワーシフトで予言されたことの多くが現実のものとなっていって、10年後に振り返ってみると多くが的中してたことに深い感銘を受けたという感覚を思い起こしますよ。
ただ、当方がちょっと不思議というか、疑問に思うのは、ウィキペディアのような不特定多数で情報を持ち寄ってデータベースを作り社会的影響力を誇示しようと目論む概念は、このwikiが出現する以前の90年代にもいくつも似たような構想が発案されてたような気がするんですが、何でwikiだけ大成できたんでしょうかね?やはり、荒らし対策とかのメンテが大変だったからでしょうかね?このへんの戦略って、ジンボは何を手本に構想練ったんでしょうか。たしか、現在の各国の企業戦略の中には、日帝軍も含めて既に60年以上前の第二次大戦中に遂行された作戦をヒントにしたものがいくつもあったように記憶してますが、ジンボにとってもWWⅡのみならず、ベト戦やボスニア戦などの実戦も何某かの手本になったんでしょうかね?それともゲイツのMSなどの戦略も手本の一つにしてでしょうか。 (あと、ここって学生や定年退職者などの時間に余裕がある人間が大半なんでしょうか? アクティヴと目されるユーザーの中には平日昼も夜も毎日のように投稿してるケースが多いようですが、夜飛さんから見てもそんな気がしませんか? どうしてもそういう自由時間が豊富な人間が有利になっちゃうんでしょうかね。)
それはともかく、貴殿が申される道具や社会基盤としてwikiが機能するかの点は、社会問題発生などで将来はどうなるか分かりませんが、現段階に於いては充分すぎるくらい機能してるのではないでしょうか。
では。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年2月3日 (日) 05:35 (UTC)[返信]
トフラーの本は正直読んだことが無いのでなんとも言えないのではありますが、1980年に斯様な本が存在していたとは…なんか興味深いですね。氏が何処からその着想を得たのかも判りませんが、あるいは社会科学的な調査の上では既にその当時に萌芽があったのかも?とか愚考します(あくまでも氏が学者であり良さげな水晶球は持っていないと言う意味で)。
戦略や戦術は関わるのが最終的に人間であり、本質的に人間観察に拠って他の出方が予測される以上は、歴史家が記録した過去の戦術や戦略が現代の産業・経済レベルでの競争に適用可能な側面はあるかも。というか、三千年以上前の戦術がいまだに個人や組織に対して有項に機能してるし~(漏電中)。それは兎も角、『論語』とか『君主論』は現代において紐解いても有効な示唆を含んでいるくらいだし、人間ったら本質の上でそれほど進歩してなかったりして。
不特定多数の持ち寄りによる知のデータベース化が有効に機能するためには、単純にそれを入力する側と利用する側の総量的な下限があるように思います。情報の価値は受け手が決定するものではありますが、俗な事柄を有益な情報として必要とするのは大衆の他になく、この大衆がデータベースを利用できる社会基盤が無ければ、幾ら知を集積しても取り出し口の無い破壊不可能な貯金箱みたいなモンで、その中身が幾らあるかは意味を成さない…とか。MediaWikiは社会問題化するとそれに対する解決策が模索され、現在のWikipediaとは違うものに変化しながらもデータが継承されて行くように思います。将来的にボットから改良され続けた人工知能と接続され、文法上の誤りから荒らし編集まで修正されるようになったり思想な気も。
個人的には400年後にアフリカの草原の片隅とかから発掘された安価な教育用パソコンの残骸のキャッシュからマンガ肉のイラストデータが出てきて、それと同じデータがアルファケンタウリ辺りの宇宙コロニーに住む子供が身に帯びた情報端末からネット接続で呼び出し可能だったりすると楽しいなーとか要らんことを考えています。
ところで利用者の中に「超パワーユーザー」がいる件に関しては、某コンピュータメーカーの社内で私物モバイルを移動体(携帯電話)接続して掲示板を徘徊していた人や、サーバーの御守などシステムに問題が起こるまではひたすら閑職であるために場は離れられないがネットには散歩にいけた人が情報処理業界でも見掛けられましたし、更に個人的経験を遡れば某社社長が移動中にノートパソコンのゲームで遊びながら書類に目を通していたりという姿を見たこともある(小生は某所でアクションゲームしながら同時進行でコンピュータ製品のサポート電話応対をするという悪辣な真似をした事があります)ので、案外と思考の並列処理がうまい人も業務しながら接続し編集に参加しているのかも…と思いを巡らすこともあります。もっとも、編集の内容を見ると明らかに社会経験に浅く学生と思われる人とか、なんかの事情でヒマを持て余しているっぽいだけの人もいる訳ですが、その辺りは有意な編集をする限りにおいて、所定ユーザーが有利に編集を進めてしまうことに関しては余り問題とも言えない(あくまで編集者個人の生活上の問題)ように思います。まあ、荒らしかつヒマぶっこいてるお方に関しては如何ともし難い訳ではありますが、それはそれ、荒らし対応をすれば事足りる…ということかも。荒らし靴下人形劇なケースはちと厄介だけど。--夜飛/ 2008年2月3日 (日) 12:25 (UTC)[返信]

一連の冷凍食品問題について[編集]

一連の中国製冷凍食品問題に関し、コメントを記しました。よろしくお願いします。--Starbacks 2008年2月2日 (土) 10:13 (UTC)[返信]

Starbacksさんの会話ページでお返事します。--夜飛/ 2008年2月2日 (土) 10:15 (UTC)[返信]

re:人身御供の項に関して[編集]

ご意見ありがとうございます。

中国の主張にプロパガンダが含まれている可能性があることは、少しも否定しません。

>自身の記述を否定されたからといって、既存記述と無理に同一視して復帰させることはおやめください。

今回、削除の理由として、「主張レベルまで含めるのは公平性を逸するのではないか」という ご意見を賜りましたが、だとしたら中国の主張もまた、公平に扱う必要があると考えておる 次第であります。よって、「無理に同一視し」たという認識はありません。

西アジアの記述は拝読いたしました。 異教徒を否定したキリスト教徒の記述が「貶めるために流布された中傷の可能性も残る」のも、 中国当局の主張が「貶めるために流布された中傷の可能性も残る」のも同じと考えます。

取り急ぎ、失礼申し上げます。ご助言ありがとうございました。 --Baka86 2008年2月8日 (金) 14:34 (UTC)[返信]

スナック菓子記事転載の件[編集]

この通販のHPの記事と内容がそっくりです。せめて、自分なりに文面を再構築するならいいのですが、まるっきり文面の転載はまずいと思います。

安い!大量!ワールドサプリ

謫士 2008年3月3日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

利用者‐会話:謫士#スナック菓子「転載疑い」に関してにお返事しておきました。余りにナンセンスな転載疑いですが、いちおう順を追って説明したので熟読してください。--夜飛/ 2008年3月4日 (火) 12:35 (UTC)[返信]

そうですね…確かに早計だっというか、早とちりの部分もあったかも知れません。向こうのHPがただそのまま転載した可能性もありますし。

しかし、タマゴが先かニワトリが先か…という以前にあの説明文はあまりにも・・・だったのは疑う余地のないところです。擬音のサクサクがスナックという言葉と誤解するとか(そんな人は初知りました)とか、スナックが子どものおやつのために開発されたような説明とか、まるで個人の感想だけの主観的、それでいて全く見当違いのことを書いていましたし。

ただ、転載疑いを貼り付けた件は謝ります。どうもすみません。むしろ、タグを貼らずに自分が編集すればよかっただけのことでしたね。 謫士 2008年3月6日 (木) 05:12 (UTC)[返信]

拙速だの、自粛だの、これはまたご丁寧で厳しい言葉を。自分がどういった業界の人間かは伏せますが、関係業者にもらった資料も役に立たないってことですね。また、定義は研究論文、栄養学の本などから研鑽したものですが、それも役に立たないってことで。もっと説得力のある文章を書けるよう、対応を善処します。

それと元々、この項目に「独自研究タグ」が貼られていたのは当然ご存知のことですよね。それでも前の独自研究がいいのなら、それでもいいです。

あと、過去に何度かこういった連中と論議したことがあり、その度に思うのは、「なら、貴方ならどういう文章を構築していくのか」これにいささか興味があります。他人ことばっかり茶々入れて、自分は無関係と逃避する、ひどいタイプでは、他人に全く同じことを指摘されているのにそれを棚に上げている人もあり、そういう人間があまりに多すぎるから懐疑的にもなったりします(別に貴方とは言ってないですよ)。

あと、この件はこれにて終わりにします。これ以上返信されても泥仕合になるだけだろうですので。 謫士 2008年3月8日 (土) 04:37 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

目蒲東急之介です。Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へではお世話になっております。さて、ノート:ピコピコハンマーでは使用上の注意の記述を巡ってお騒がせし、お気を悪くされた事を深くお詫びします。検討の結果、少し修正した程度、即ち現在の状態で記述を再開し、ご意見やご提案がご本人様か第三者様よりあり次第再検討と言う事にしたいと思いますが如何でしょうか?尚、今回のケースではYatobi様の記述を全否定するものではありませんのでご安心頂ければ幸いです。--目蒲東急之介 2008年3月24日 (月) 14:39 (UTC)[返信]

問題ありません、気にもしていません。--夜飛/ 2008年3月25日 (火) 10:30 (UTC)[返信]
ご回答に感謝します。これで安心しました。それでは上記の通り一部を存置して置きます。--目蒲東急之介 2008年3月28日 (金) 06:40 (UTC)[返信]

コメント依頼(紅美鈴氏について)[編集]

Wikipedia:コメント依頼/紅美鈴」を提出しました。宜しければ御意見を頂戴出来ればと思います。--Kliment A.K. 2008年4月15日 (火) 23:19 (UTC)[返信]

「妥当性を欠く個人の感傷的憶測(断定調なのも)」とは何か!?[編集]

「スラッシュドット」の記事で上記理由にてundoされた件について私の意見を言わせていただきます。

自分が書き加えた文は

  • しかし、実際には数の力で恣意的と見られるモデレーションを押し切るケースも数多く発生している。
  • バイアスの掛かった取り上げ方がされた(記事が掲載されることがあり、その度に記事が公平であるべきかどうかという議論が繰り広げられているが、)根本的、継続的な対処がされたことはない。

でありますが、このどの部分が「感情的」なんでしょうか?

一番目については昔から非常に問題にされていたようで http://slashdot.jp/slash/comments.pl?sid=834&threshold=1&commentsort=3&mode=thread&startat=100 を見るとそのような問題も出ている(た)のを見て、自分なりに「だからといって必ずしもうまくいっているシステムとは言えない側面もある」ということを(数の大小は詳しく調べたわけではありませんが)付け足したほうがいいんじゃないかと思って書きました。

二番目については最近見た中では http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/04/14/2345256 というのがコメントでも指摘されているように(私が考えるに)一般的な表現で表せば「侮蔑的」とまではいかずとも「バイアスのかかった」記事でありましたので、これを見て前文を書き、また「議論が繰り返されている」とあってもその結果がどうであったかというと、どうも根本的な対処はされていないと見て書かせていただきました。

このように「感情的」な部分は私にとってはないのにそれを「感情的」などと言われるのは正直心外です。 なぜ「感情的」とされたのか「感情的でない」説明をして欲しいです。 --61.192.160.154 2008年4月20日 (日) 06:35 (UTC)[返信]

えー、まず落ち着いてください。標題に感嘆符をつけてまでして感情的にならないでください。
まず、上二文に対してですが、まず一つ目の「恣意的と見られる」とは誰がそうみなしているのですか?多数決主義は、良くも悪くもそれを出した集団の大勢の側であり、そもそもそれが恣意的かどうかという視点は、それら集団が結託して目的意識をもって行動していない限りありえません。その観点からみて、モデレーターがシステムで無作為に選ばれている現状において、もはや実態のない陰謀論となんら代わるところがなく、そうみなすこと自体が既に非中立的で個人的価値観に基づいたものに過ぎません。
二つ目は、記事の選択は管理側が行っているのであり、またタレコミ人にしても個人が記事を書いているのであって、そこには個人的価値観というバイアスがあり、またスラッシュドットはいわばGeekのためのニュースサイトであるために、Geek好みの記事が取り上げられる傾向(これは偏向といってもいいでしょう)があるのは当然の話で、それをさも「良くないこと」のように見なすことは、もはや銭湯の脱衣場に乗り込んで他人が裸になることを猥褻だと演説する行為に等しいのではないかと考えます(まあそういう者は早晩銭湯の従業員につまみ出されるでしょう)。
そして、これが一番重要なことなのですが、WikipediaはガイドラインWikipedia:ウィキペディアは何でないかに示されたとおり、自身の価値観に沿ってなにがしかを演説する場でも、まして「僕はこう思うんだ」ということを発表する場でもありません。そういう記述はもはや差し戻されるのみです。
なお感傷的だというのは、その表現の端々に上に上げたような表現面で所定の価値観へと誘導的になろうとする記述が含まれること、またそれを記載すべきだという(妥当な中立性の感じられない)編集であったためです。こと断定することで、あなたはあなたの主張が正しいものだということを表現したかったのでしょう?
事実あなたは自身の編集を否定され、それを感嘆符付きの標題をつけて小生の会話ページに反論しに来たわけですが、その過程においてあなたは「Rv.妥当性を欠く個人の感傷的憶測」を勝手に「感情的」だと言い換えています。ゆえに「おちつけ?」と述べさせて頂きたく存じます。--夜飛/ 2008年4月20日 (日) 10:02 (UTC)[返信]

特攻に関して[編集]

特攻も戦死に関連しているのではありませんか?散華が関連して、特攻は関連していないというのは無理があります。--Worldtraveler 2008年4月25日 (金) 06:03 (UTC)[返信]

それに関しては、Worldtravelerさんのノートページに書いたことをよく読んでください。問題は関係性の有無ではなく、その関連の度合いです。直接的かつ元項に関する説明に連続性を持つ記述が対象記事に存在するか、あるいは結果が同じだけでその意味するところが全く別の概念であるかは、その可否を論じる上で注意すべき点です。その両者の差異を理解できないようであれば、あなたは事物の説明をする上での決定的な理解が伴っていないことになり、これは百科事典であるWikipediaに参加する上で、致命的な能力の欠如を意味していることになります。--夜飛/ 2008年4月25日 (金) 11:37 (UTC)[返信]

抱き枕について[編集]

誠にすみません。以後気を付けます。指摘と訂正、有難う御座いました。--Amanoha 2008年4月26日 (土) 11:47 (UTC)[返信]

情報を増やそうという観点から外部リンクを設置していただいたのだと思いますが、外部リンクの設置には色々と注意すべき側面が存在し、また宣伝目的で外部リンクを設置する者がWikipediaを悪用するケースもあって、慎重にならざるを得ない面があるため、今回差し戻しを行いました。今回の外部リンク設置に関しては、Amanohaさんの善意に基づくものと解します。今回は差し戻しという残念な対応しかできませんでしたが、Wikipediaのガイドラインを尊重いただける限りにおいて、今後のAmanohaさんの活躍に期待し、歓迎いたします。--夜飛/ 2008年4月26日 (土) 12:01 (UTC)[返信]

愛撫について[編集]

はじめまして。アンサイクロペディアのカレーライスや機智・馬鹿など様々な記事を楽しませていただいています。余談はさておき、愛撫の記事でご確認なのですが、[2]の編集とe-909.comの記述が酷似しているように見受けられました。これは外部サイトがウィキペディアの転載ということでしょうか?--かぼ 2008年5月3日 (土) 08:51 (UTC)[返信]

意味不明な矢印記号の付与(コメントアウトの残骸?)や文章の言い回しから判断して、早くとも2006年のJONLさん編集版以降、特に記述の部分に注目するならこの2007年6月12日版以降の転載ということでと思います。--夜飛/ 2008年5月3日 (土) 09:15 (UTC)[返信]
ご回答いただきありがとうございます。また不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
夜飛さんのように信頼のあるユーザーが無断転載することは考えにくいですが、削除議論に関わっていると、ウィキペディア側転載したのか、ウィキペディアから転載されたのか、という判断に悩むことがあります。その場合このように判断していくのだということを知りよい勉強になりました。--かぼ 2008年5月3日 (土) 09:47 (UTC)[返信]
どちらが先かという問題に関しては、文章の類似性が確認される状態で、その差異に注目した場合、ちょうど「一枚の絵画と、ある時期におけるその複製」のように、「葉っぱとか、後になって描きくわえられた部分」(漏電中)が判断材料として使える場合もありますし、また場合によってはインターネット・アーカイブなんかが参考になると思います。--夜飛/ 2008年5月3日 (土) 10:23 (UTC)[返信]

ご報告[編集]

Tabunoki氏によってWikipedia:コメント依頼/yatobiが立てられています。一応ご報告まで。--GF 2008年5月7日 (水) 15:27 (UTC)[返信]

ご丁寧にありがとうございます。--夜飛/ 2008年5月8日 (木) 12:27 (UTC)[返信]

やー。あれさあ。[編集]

と、ぼやかしながら書くのだが。

あれはもう納得づくで引いてもらうのは無理だと思うんだよね。夜飛さんは「ちゃんと対話をしている」というポーズを見せるだけでいいんじゃないだろうか。あとは淡々とお子様案件として長期ブロック依頼送りとかでいいんではないだろうか。--Nekosuki600 2008年5月11日 (日) 13:57 (UTC)[返信]

うーん…あの案件は「現状では表層的な反発心から斯様な行動に終始しているが、あるいは何か彼の日常におけるふとしたきっかけで劇的な変化が出るんじゃなかろうか」とも内心期待していたんですが、何やら…な風味の自分語りが始まってしまい、頭を抱えているところです。件のやり取りでは提出された(混乱気味の)コメント依頼により多くの方の手を煩わせてしまったところもあり、受け止めきれなかった小生としては申し訳なく思う次第です。このまま長期ブロックで放逐してしまうことが(彼自身が抱える問題も含め)解決につながるのかも悩ましいところです。まあ小生としては「Wikipediaに参加しているたかが暇人のひとり」でもあるので、彼の行く末を心配するのもおこがましいのかもしれませんし、あと暫く付き合ってみて、どーにも手に余るようであればブロック依頼を視野に入れて検討してみたいと思います。お気遣いありがとうございます。--夜飛/ 2008年5月11日 (日) 14:19 (UTC)[返信]
F1タークGP見てるところなんでCM中に手短に。
長期ブロックって無期限とかじゃなくて「成長を期待して5年」とかっすよ。それならまあ適切な落としどころだろうと。あ、この15秒が終わったら中継再開だと思うんで、ではまた。--Nekosuki600 2008年5月11日 (日) 15:40 (UTC)[返信]
や、忙しい所を重ね重ねすみません。かの人物の斯様な行動というのも個人的な心情の上では(いつか通った道すがらっぽくもあり)理解できないところではないので、成長を期待することに関してはやぶさかではありません。小生としては1年くらいを考えていたのですが、はてさて…いましばらく様子を見てから考えたいと思います。ではでは。--夜飛/ 2008年5月12日 (月) 11:40 (UTC)[返信]

はじめまして。表題の件ですが、PowerClockさんから
>依頼文は議論途上で発生した衝突の列挙に過ぎず、投稿ブロックを実施すべき場合のどれに該当するのかが明記されていません。理由不十分な依頼です。
とのご指摘がありました。
現状ですと依頼そのものが不成立となる可能性も生じてきましたので、適宜処理をお願いいたします。--9a1boPv5wk 2008年5月25日 (日) 11:28 (UTC)[返信]

すみません、お手数掛けます。調整いたします。--夜飛/ 2008年5月25日 (日) 12:15 (UTC)[返信]

念の為補足としてお返事します。先日からの靴下ユーザの件ですが、該当ユーザについてどの程度の人間が問題識をもっているかが余り把握できていませんでして、慎重意見を述べさせていただきました。ですが、どうやら管理者によるブロック裁定が行われ、同時に複数のユーザによる問題意識の共有化(公平な判断)が行われている状況を確認できましたので、今後同様の事例が起きる場合には一歩進んだ行動を自分も起こせると思います。ご意見に円滑に沿う事ができませんで、煩わしく思われたかもしれませんで、すみませんでした。--海☆eoxyl 2008年6月22日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

わざわざすみません。こちらこそ(いい加減ソックパペットの動向にウンザリしていて)冷静さを欠き海☆eoxylさんのお手を煩わせてしまったことに申し訳なく思います。続きは海☆eoxylさんの会話ページで述べますが、取り急ぎお返事までに。--夜飛/ 2008年6月22日 (日) 14:08 (UTC)[返信]

防災用品一覧のヘルメットについて[編集]

 説明文が長すぎますか? 私なりに経験したり、見聞きしてきたことを載せたもので、「MP型」についても、決して独自用語ではないのですが。 もっとヘルメットのことを勉強してください。

以上の署名の無いコメントは、220.215.100.169(会話履歴)さんによるものです。

ちょっと見まわした限りでは、MP型というのも通称ないし俗称の域を出ない印象を受けます。独自用語かどうかに関しては撤回いたしますが、依然としてヘルメット形状の説明としては不明瞭なので、使わないほうがいいかもしれません。説明文に関しては、持論展開(これは独自研究の発表も含む)の域にありましたので説明を丸めました。一覧表記では、より簡潔に記述される必要性を感じます。体験に基づいた生きた情報というのも結構なのですが、Wikipediaが百科事典として事物を(それを知らない側に)説明する限りにおいては、使われる単語・用語などにおいても、より慎重に選んで頂ければ幸いです。--夜飛/ 2008年6月29日 (日) 03:54 (UTC)[返信]

コメント依頼/Meltbeenのお礼[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Meltbeenへコメントありがとうございました。先ほどWikipedia:投稿ブロック依頼/Meltbeenを申請させていただきコメント依頼はクロージングさせていただきました。ご連絡まで。--あら金 2008年7月8日 (火) 01:36 (UTC)[返信]

編集での留意について[編集]

項目での内部リンクが不足気味である場合、その追加を行なっておりますが、「アボリジニ」の編集で、ご指摘の通り、内部リンクが過剰気味になったとは思い、この点については今後編集において留意していきたいと思っております。この点、お詫び申し上げます。--Doratea 2008年7月10日 (木) 12:11 (UTC)[返信]

丁寧なお返事いたみいります。そのほかの編集に関しては、それほど目立って過剰ではなかったものの、アボリジニの項だけは一文に含まれる単語に片っ端から…という感じになっていたため、敢えて苦言を呈するという形となりましたことをご容赦いただければ幸いです。--夜飛/ 2008年7月10日 (木) 12:18 (UTC)[返信]

ジッポーの記事について[編集]

はじめまして。 ご指摘ありがとうございます。 私としては極めて個人的にですが非常に気になっていた「噂」であったため、 一ジッポーファンのつもりで書かせていただいた次第です。 ご指摘の通り私の書いた内容は出所不詳の噂レベルであり、 とても百科事典に載せるような内容ではなかったと反省しております。 ウィキペディアというある種、特殊な場において少しばかり舞い上がっていたように思います。 以後このようなレベルの低い間違いを起こさぬよう、注意してまいります。

本当にご指摘ありがとうございました。 また、このような問題で修正のお手間をとらせてしまい申し訳ありませんでした。 今後ともよろしくお願いします。

 --TAKU59 2008年8月3日 (日) 10:47 (UTC)  [返信]

まず、要約欄などでややきつい表現を伴いましたことをお詫びします。ただ、差し戻しました記述では、小生もジッポーファンとして同じくジッポーを愛好する知人やビンテージジッポー/中古腕時計販売店の店主と話していた際に、話の端に上った種類の風説と同種の内容で、その種の風説はほとんど個人の愛好心や「自分は良いジッポーを持ってるんだぞ」といったマニア心理に基づいて発せられたと察せられる内容だと考えられ、またそういったファンやマニア個人から離れると全くと言っていいほどに共通認識として扱えない部分でありましたので差し戻しました。今回は斯様な理由により残念ながら差し戻したのですが、ジッポーは大衆が手に入れやすい価格の大量生産アイテムでありながら、その長い歴史の中で様々な逸話やそれを示した資料が豊富に存在し、Wikipedia記事(百科事典の記事)として充実させるにも良い題材だと考えています。その意味で、TAKU59さんにおかれましても今回の差し戻しにメゲずに、資料を当たってより満足のいく記事にされていかれることに期待したいと思います。
なお資料に関してはワールドフォトプレスから良質なムック本が多数刊行されており、この辺りの資料を紐解くのも心躍る事かと存じます。もし不都合でなければ、同ムック本の『ジッポー完全読本』(ISBN 978-4846520014)などに目を通されてみてはいかがでしょうか。最近は地方自治体の図書館でも図書館間相互貸借などの仕組みによって、少し待てば大概の資料が(もちろん無償で)借りられるみたいですので。--夜飛/ 2008年8月3日 (日) 11:19 (UTC)[返信]

加筆修正のお礼[編集]

ゲテモノの加筆修正にご協力頂き、ありがとうございます。私の原文が全く残っていない点、いやはやまさしく汗顔の至りであります。ゲームなどに関しては少なからずの経験が有るものの、この様な文化的な物の記事作成に関しては全く経験が無く、私には過ぎた行為であったかと少々ブルーですが、それが芽となり貴兄の執筆された素晴らしい記事を呼び込んだ事を慰めとし、今後の当該記事の成長を願っております。ガイドラインにも「編集は大胆に!」とある事ですし、私も腐らずに頑張っていきたいと思います。次は「シモネタ」などを狙っておりますが、まだまだ力不足の様なので、自粛しておきます(笑)。またお手を煩わせる事が有るかも知れませんが、今後ともよろしくお願い申し上げます。--Hman 2008年8月8日 (金) 02:48 (UTC)[返信]

加筆依頼だったのに全面差し替えをしてしまってすみません。件の差し替えに関しては、基本として既存記事を生かそうとしたところ、その主体部分において端々に日本の平均的価値観(これが意外と曲者で、突き詰めると曖昧性を多々含む)に偏った記述や、あるいはある視点に基づく、また所定傾向への批判的な・ともすればそれに副次して偏向した嗜好の対象である所定属性をもつ側を否定しかねない部分を含む記述の生かし所に悩み、結果的に生かせる部分をピックアップしての編集を断念して差し替えてしまいました。ただ、Hmanさんの記事全体を否定するところではなく、後日時間をかけて既存記事を問題視できる個所は加筆や部分的に表現を丸めるなどの補正をして、差し替え版と統合することを考えています…現状では小生が漏電気味(主に体調面の問題)なので、も少し気力があるときに…とか思っております。
なお差し替えに関しては、作業と並行してHmanさんにはご挨拶を入れるべきだとも思ったのですが、統合作業が残っていたので後回しにしてしまい、精神的なショックを与えてしまったことにお詫びします。ところで下ネタは既存記事があるので、こちらに寄与されてもいいかもしれません。ともあれ、貴兄のご活躍をお祈り申し上げます。ではでは。--夜飛/ 2008年8月8日 (金) 12:34 (UTC)[返信]
一応加筆修正依頼と言う形を取りましたが、既に私の方で全力で書きまくっており、どちらかと言えば過剰な表現や不適切な部分を修正していただく事が私個人の意図でしたので、その点はお気になさらないでください。あまりになっていなくて全面待避されたのは、自分の至らなさにショックでしたが、おそらく上級ウィキペディアんの大多数は、貴兄の稿の方を支持するものと思いますし、私も(現時点では確かに記述が不足しているとは感じますが)同感に思います。完成度の点で比較になりません。貴兄の様な知性・経験ともに豊富な上級ウィキペディアンが今回の様にフォローしてくださるが故に、私のような経験の未熟な者が「大胆な編集」を行う事が可能となっているのです。感謝と言うよりは、非常に頼りにしておりますし、コミュニティの一端を占めている者として、喜ばしくも思います。もちろん急かす様なことは有りませんので、どうかご無理はなさらず、ご自愛くださいませ。しかし中立性や出典の明記はなかなか難儀ですね。こだわりすぎると何も書けなくなりますし。うーむ(^_^;)--Hman 2008年8月9日 (土) 03:16 (UTC)[返信]

井戸端での失礼なふるまいについて[編集]

井戸端における私の提案に対し噴飯物であると嘲笑の意を表明して憚らない事は真に礼を欠いており、軽蔑に値します。--István 2008年8月10日 (日) 11:44 (UTC)[返信]

えーっと、「Wikipedia:井戸端/subj/山手線方式への差し戻しの是非」に関して(それ以外でIstvánさんと意見を交換した覚えも無いし)ですか?すみませんが「噴飯」という表現すら見当らず、何にそんなに憤っているかも意味不明です。--夜飛/ 2008年8月10日 (日) 12:23 (UTC)[返信]
「噴いた」とはデリカシーが無すぎですよ。--István 2008年8月10日 (日) 12:29 (UTC)[返信]
ああ、あの私家版。アレはひどい。毛系が勝手にWikipediaガイドラインを模してガイドラインをぶち上げたこともあるけど、そもそも他者の合意も無く「僕が考えたスンバらしい方法なんだからみなに守らせよう」という考え方自体が酷過ぎる。加えてそれを批判されると辛抱たまらず食って掛かるのも(その有様が)悲惨です。いずれにしても通常空間ノートページに勝手気侭に私家版ガイドラインを置くという行為自体、他者との対話を通して作業を進めようという意思すら見出せません。そんなのは自分のブログで書いて(ついで適度にツッコミでも貰って)いればいいんです。デリカシー云々以前ですね、Istvánさんを殿様扱いしてあげる義理はありませんよ。--夜飛/ 2008年8月10日 (日) 12:43 (UTC)[返信]
そうtypoする程エキサイトしないでください。別に自分の案が素晴らしいとも皆が守るべきであるほど完璧とも思っておりませんから。でも全否定されれば誰でも怒るものです。-István 2008年8月10日 (日) 13:06 (UTC)[返信]
誰でも全否定されたら怒るかもしれないが、その怒りの矛先を即物的に相手に向けたがるのは三文お廉いというものです。typoの論いに走るなど、お話にすらなりませんねえ。--夜飛/ 2008年8月10日 (日) 13:11 (UTC)[返信]
然様でしたら、こちらからは無理に引き込むつもりは更々ございません。失礼をばおかけしました。--István 2008年8月10日 (日) 13:36 (UTC)[返信]
やれやれ、何に「引き込む」つもりだったのかは知りませんが、今度からは主題となるテーマを明確に述べてくださいな。小生はIstvánさんの頭の中に住んでいる小人さんではありませんので、Istvánさんの思惑なんて知りませんよ(漏電中)。--夜飛/ 2008年8月10日 (日) 13:41 (UTC)[返信]

勃起の件[編集]

確かに荒らし扱いは一方的だったかも知れませんでした。ノートで話し合いたいと思います。しかし、話し合いは他人の編集を除去する前に行なうべきであったはずなので、その状態に戻した上で話し合うべきと考えます。--uaa 2008年8月23日 (土) 15:17 (UTC)[返信]

その件については、ノート:勃起での問題意見の提示が先行していた、そして除去に対して反対する意思表示はなされていなかったため、除去状態が基準点だと考えています。このため差し戻した上での議論と言う意見には同意しかねます。続きはノートページで。--夜飛/ 2008年8月23日 (土) 16:41 (UTC)[返信]
反対意見と代替案は出ていたけど、賛成意見はなかったですね。--uaa 2008年8月23日 (土) 17:04 (UTC)[返信]


おわび[編集]

メッセージありがとうございます。確かにスラング辞書ではありません、ですが百科事典というのは、スラング辞書も合わせて百科事典じゃないのでしょうか。あまり知識が無いのではっきりと言えませんすみません。 以上の署名の無いコメントは、ソウルスナイパー(会話履歴)さんによるものです。

ノート:チャットでお返事いたします。--夜飛/ 2008年9月13日 (土) 14:30 (UTC)[返信]

横からさんへ[編集]

これは横からさんの文章の抜粋です。

  • (横からコメント)なんというかー。
  • 横から「それってどーよ?」的な感じで口を挟んではいるんだが、それを「卑怯」と表現されては、

老婆心ですが、ある人が横から何かの行為をする事に対する日本人(日本の文化に慣れ親しんでいないとちょと難しいと思いますが)の価値判断の一覧です。熟読していただければ幸いです。

  • 横と出る - 作為的に意地の悪い態度で臨むこと。
  • 横合い - 直接に関係の無い立場。部外者。
  • 横意地 - 非常に歪曲した言い分を無理強いする様。
  • 横紙を裂く・破る - 自分の意思を無理に押し通そうとする者。
  • 横聞き - 部外者が聞きかじる様。すべてを理解していない様。
  • 横車・を押す - 筋が通っていない事を無理に押し通す様。
  • 横しま・邪 - 不正行為や邪心。道理から外れる事やその様。
  • 横好き - 解っていないのに無闇に首を突っ込む事。
  • 横筋 - 本題から外れた意見。
  • 横倒し - 傍若無人な振る舞い。
  • 横取り - 強盗。掠め盗ること。
  • 横流し - 不正転売。横領。
  • 横殴り - 見境なく暴力を振るう者。
  • 横道 - 邪道。
  • 横目 - 移り気・附和雷同
  • 横恋慕 - 他人の恋人や女房を勝手に好きになる者。

今度は当事者として出会う事を祈っています。その時は仲良く協議いたしましょう。--219.111.182.105 2008年9月22日 (月) 07:36 (UTC)[返信]

意味不明ですな。小生の行為をただ批判したいだけなのだったら、単に「横槍を入れる」という慣用句を引用すればよろしい。それを「横」繋がりで羅列する行為に至っては、「横道に逸れる」ようなやり口だと申しておきましょう。してそのような「なンかひん曲がってるような遣り口」をするようなお方と「仲良く協議」できるとも思えませんがねえ…差し向かいで対話してても、すぐ横っちょ向いちゃいそうだし~(暗喩に漏電中)--夜飛/ 2008年9月22日 (月) 08:56 (UTC)[返信]