コンテンツにスキップ

利用者:PMmgwwmgmtwp'g/2023年の阪神タイガース

2023年の阪神タイガース
成績
日本一
日本S 4勝3敗(対オリックス
CSFinal 4勝0敗(対広島
セントラル・リーグ優勝
85勝53敗5分 勝率.616
本拠地
都市 兵庫県西宮市
球場 阪神甲子園球場
球団組織
オーナー 杉山健博
経営母体 阪神電気鉄道
球団社長 百北幸司
監督 岡田彰布
選手会長 近本光司
スローガン
A.R.E.
« 2022
2024 »

テンプレートを表示

2023年の阪神タイガースでは、2023年シーズンについての阪神タイガースの動向をまとめる。

シーズン開幕まで[編集]

レギュラーシーズン[編集]

3・4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

8月[編集]

9月[編集]

優勝決定戦[編集]

10月[編集]

レギュラーシーズン総括[編集]

ポストシーズン[編集]

クライマックスシリーズ[編集]

日本シリーズ[編集]

反響[編集]

評価[編集]

記録[編集]

チーム[編集]

2023年 JERA セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 阪神タイガース 85 53 5 .616 優勝
2位 広島東洋カープ 74 65 4 .532 11.5
3位 横浜DeNAベイスターズ 74 66 3 .529 12.0
4位 読売ジャイアンツ 71 70 2 .504 15.5
5位 東京ヤクルトスワローズ 57 83 3 .407 29.0
6位 中日ドラゴンズ 56 82 5 .406 29.0

個人[編集]

試合結果[編集]

2023年セントラル・リーグ順位変動[1]
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 DeNA --- 阪神 --- 阪神 --- 阪神 --- 阪神 --- 阪神 ---
2位 阪神 3.0 DeNA 6.0 DeNA 1.5 広島 1.0 広島 5.5 広島 11.5
3位 広島 4.5 広島 7.5 広島 2.0 DeNA 5.5 DeNA 10.5 DeNA 12.0
4位 ヤクルト 5.5 巨人 9.0 巨人 4.5 巨人 6.0 巨人 12.5 巨人 15.5
5位 巨人 6.0 中日 14.5 中日 12.5 ヤクルト 13.5 ヤクルト 22.0 ヤクルト 29.0
6位 中日 8.0 ヤクルト 15.0 ヤクルト 13.5 中日 17.0 中日 25.5 中日 29.0

[注 1]

レギュラーシーズンの結果[編集]

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
2023年 レギュラーシーズン
 
3月・4月(13勝10敗1分 .565) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 3月31日 DeNA 6-3 青柳(1-0) - 湯浅(0-0-1) 京セラドーム 1-0-0
2 4月1日 DeNA 6x-5 富田(1-0) - - 京セラドーム 2-0-0
3 4月2日 DeNA 6-2 才木(1-0) - - 原口(1) 京セラドーム 3-0-0
4 4月4日 広島 5-4 浜地(1-0) - 湯浅(0-0-2) マツダ 4-0-0
4月5日 広島 中止 マツダ
5 4月6日 広島 0-3 - 西純(0-1) - マツダ 4-1-0
6 4月7日 ヤクルト 1-3 - 浜地(1-1) - 甲子園 4-2-0
7 4月8日 ヤクルト 1-0 大竹(1-0) - 湯浅(0-0-3) 甲子園 5-2-0
8 4月9日 ヤクルト 1-1 - - - 甲子園 5-2-1
9 4月11日 巨人 1-7 - 西勇(0-1) - 東京ドーム 5-3-1
10 4月12日 巨人 2-1 岩崎(1-0) - 湯浅(0-0-4) ノイジー(1) 東京ドーム 6-3-1
11 4月13日 巨人 4-1 西純(1-1) - 湯浅(0-0-5) ノイジー(2)
渡邉諒(1)
東京ドーム 7-3-1
12 4月14日 DeNA 3-8 - 青柳(1-1) - 横浜 7-4-1
4月15日 DeNA 中止 横浜
13 4月16日 DeNA 1-2 - 才木(1-1) - 大山(1) 横浜 7-5-1
14 4月18日 広島 2x-1 西勇(1-1) - - 甲子園 8-5-1
15 4月19日 広島 6-1 大竹(2-0) - - 甲子園 9-5-1
16 4月20日 広島 5-7 - 西純(1-2) - 甲子園 9-6-1
17 4月21日 中日 1-4 - 青柳(1-2) - バンテリンドーム 9-7-1
18 4月22日 中日 2-0 村上(1-0) - - バンテリンドーム 10-7-1
19 4月23日 中日 1-2 - 才木(1-2) - 近本(1) バンテリンドーム 10-8-1
4月25日 巨人 中止 甲子園
20 4月26日 巨人 4-8 - 西勇(1-2) - 佐藤輝(1) 甲子園 10-9-1
21 4月27日 巨人 15-0 伊藤将(1-0) - - 近本(2)
大山(2)
甲子園 11-9-1
22 4月28日 ヤクルト 4-0 大竹(3-0) - - 神宮 12-9-1
23 4月29日 ヤクルト 7-0 村上(2-0) - - 佐藤輝(2・3) 神宮 13-9-1
24 4月30日 ヤクルト 2-4 - 才木(1-3) - 中野(1) 神宮 13-10-1
 
5月(19勝5敗0分 .792) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
25 5月2日 中日 1-3 - 青柳(1-3) - 甲子園 13-11-1
26 5月3日 中日 8x-7 K.ケラー(1-0) - - 甲子園 14-11-1
27 5月4日 中日 3-2 及川(1-0) - 岩崎(1-0-1) 甲子園 15-11-1
28 5月5日 広島 5-0 大竹(4-0) - - 大山(3)
佐藤輝(4)
ミエセス(1)
マツダ 16-11-1
5月6日 広島 中止 マツダ
5月7日 広島 中止 マツダ
29 5月9日 ヤクルト 0-1 - 村上(2-1) - 甲子園 16-12-1
30 5月10日 ヤクルト 0-5 - 西勇(1-3) - 甲子園 16-13-1
31 5月11日 ヤクルト 2-1 石井(1-0) - 岩崎(1-0-2) 甲子園 17-13-1
32 5月12日 DeNA 6-3 青柳(2-3) - 岩崎(1-0-3) 佐藤輝(5) 甲子園 18-13-1
33 5月13日 DeNA 7-2 大竹(5-0) - - 甲子園 19-13-1
34 5月14日 DeNA 15-7 西純(2-2) - - 佐藤輝(6・7) 甲子園 20-13-1
35 5月16日 中日 9-4 村上(3-1) - - 豊橋 21-13-1
36 5月17日 中日 3-1 西勇(2-3) - 岩崎(1-0-4) バンテリンドーム 22-13-1
37 5月18日 中日 4-1 伊藤将(2-0) - 岩崎(1-0-5) バンテリンドーム 23-13-1
38 5月19日 広島 7-10 - 及川(1-1) - ノイジー(3)
佐藤輝(8)
大山(4)
甲子園 23-14-1
39 5月20日 広島 1x-0 岩崎(2-0) - - 甲子園 24-14-1
40 5月21日 広島 4-1 才木(2-3) - 岩崎(2-0-6) 甲子園 25-14-1
41 5月23日 ヤクルト 6-3 村上(4-1) - 岩崎(2-0-7) ノイジー(4) 神宮 26-14-1
42 5月24日 ヤクルト 6-5 島本(1-0) - 岩崎(2-0-8) 神宮 27-14-1
43 5月25日 ヤクルト 7-4 及川(2-1) - - 大山(5)
ミエセス(2)
近本(3)
神宮 28-14-1
44 5月26日 巨人 2-1 桐敷(1-0) - 岩崎(2-0-9) 甲子園 29-14-1
45 5月27日 巨人 3-2 大竹(6-0) - 加治屋(0-0-1) 甲子園 30-14-1
46 5月28日 巨人 4-1 才木(3-3) - 湯浅(0-0-6) ミエセス(3) 甲子園 31-14-1
47 5月30日 西武 3-1 村上(5-1) - 湯浅(0-0-7) ベルーナドーム 32-14-1
48 5月31日 西武 0-4 - 西勇(2-4) - ベルーナドーム 32-15-1
 
6月(8勝14敗1分 .364) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
49 6月1日 西武 2-4 - 伊藤将(2-1) - ベルーナドーム 32-16-1
6月2日 ロッテ 中止 甲子園
50 6月3日 ロッテ 6x-5 浜地(2-1) - - 大山(6) 甲子園 33-16-1
51 6月4日 ロッテ 2-0 才木(4-3) - - 梅野(1) 甲子園 34-16-1
52 6月5日 ロッテ 7-7 - - - 大山(7) 甲子園 34-16-2
53 6月6日 楽天 1-4 - 村上(5-2) - 楽天モバイル 34-17-2
54 6月7日 楽天 11-3 西勇(3-4) - - ミエセス(4) 楽天モバイル 35-17-2
55 6月8日 楽天 4-6x - 湯浅(0-1) - 楽天モバイル 35-18-2
56 6月9日 日本ハム 0-4 - 富田(1-1) - エスコンフィールド 35-19-2
57 6月10日 日本ハム 3-4 - 大竹(6-1) - エスコンフィールド 35-20-2
58 6月11日 日本ハム 1-0 才木(5-3) - 湯浅(0-1-8) エスコンフィールド 36-20-2
59 6月13日 オリックス 0-2 - 村上(5-3) - 甲子園 36-21-2
60 6月14日 オリックス 8-3 西勇(4-4) - - 甲子園 37-21-2
61 6月15日 オリックス 2-3 - 湯浅(0-2) - 甲子園 37-22-2
62 6月16日 ソフトバンク 4-1 島本(2-0) - 岩崎(2-0-10) 佐藤輝(9) 甲子園 38-22-2
63 6月17日 ソフトバンク 4-6 - 岩崎(2-1) - 甲子園 38-23-2
64 6月18日 ソフトバンク 0-9 - 加治屋(0-1) - 甲子園 38-24-2
65 6月23日 DeNA 1-3 - ビーズリー(0-1) - 大山(8) 横浜 38-25-2
66 6月24日 DeNA 0-2 - 伊藤将(2-2) - 横浜 38-26-2
67 6月25日 DeNA 3-5 - 才木(5-4) - 横浜 38-27-2
68 6月27日 中日 11-3 西勇(5-4) - - 大山(9) 甲子園 39-27-2
69 6月28日 中日 2-4 - 島本(2-1) - 甲子園 39-28-2
70 6月29日 中日 8-0 村上(6-3) - - 渡邉諒(2) 甲子園 40-28-2
71 6月30日 巨人 1-2x - 加治屋(0-2) - 近本(4) 東京ドーム 40-29-2
 
7月(11勝8敗2分 .579) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
72 7月1日 巨人 3-0 伊藤将(3-2) - 岩崎(2-1-11) 大山(10) 東京ドーム 41-29-2
73 7月2日 巨人 2-2 - - - 東京ドーム 41-29-3
74 7月4日 広島 1-9 - 西勇(5-5) - ノイジー(5) マツダ 41-30-3
75 7月5日 広島 2-0 大竹(7-1) - - 島田(1) マツダ 42-30-3
76 7月6日 広島 0-4 - 村上(6-4) - マツダ 42-31-3
7月7日 ヤクルト 中止 甲子園
77 7月8日 ヤクルト 2-3 - 伊藤将(3-3) - 甲子園 42-32-3
78 7月9日 ヤクルト 1-0 岩貞(1-0) - 岩崎(2-1-12) 森下(1) 甲子園 43-32-3
79 7月11日 DeNA 7-2 青柳(3-3) - - 倉敷 44-32-3
80 7月12日 DeNA 5x-4 岩崎(3-1) - - 森下(2) 甲子園 45-32-3
81 7月13日 DeNA 0-4 - 村上(6-5) - 甲子園 45-33-3
82 7月15日 中日 4-6 - 島本(2-2) - 甲子園 45-34-3
83 7月16日 中日 0-3 - 伊藤将(3-4) - 甲子園 45-35-3
84 7月17日 中日 4-1 西純(3-2) - 岩崎(3-1-13) 佐藤輝(10) 甲子園 46-35-3
85 7月22日 ヤクルト 3-6 - 青柳(3-4) - 神宮 46-36-3
86 7月23日 ヤクルト 4-2 伊藤将(4-4) - 岩崎(3-1-14) 神宮 47-36-3
87 7月25日 巨人 4-2 島本(3-2) - 岩崎(3-1-15) 大山(11) 甲子園 48-36-3
88 7月26日 巨人 8-5 桐敷(2-0) - 岩崎(3-1-16) 甲子園 49-36-3
89 7月27日 巨人 6-9 - 才木(5-5) - 大山(12)
佐藤輝(11)
甲子園 49-37-3
90 7月28日 広島 7-2 村上(7-5) - - 甲子園 50-37-3
91 7月29日 広島 2-2 - - - 佐藤輝(12) 甲子園 50-37-4
92 7月30日 広島 4-2 伊藤将(5-4) - 岩崎(3-1-17) 森下(3) 甲子園 51-37-4
 
8月(18勝7敗0分 .720) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
93 8月1日 中日 10-2 西純(4-2) - - 佐藤輝(13) バンテリンドーム 52-37-4
94 8月2日 中日 1-3 - 秋山(0-1) - 近本(5) バンテリンドーム 52-38-4
95 8月3日 中日 5-2 ビーズリー(1-1) - 岩崎(3-1-18) バンテリンドーム 53-38-4
96 8月4日 DeNA 5-2 浜地(3-1) - 岩崎(3-1-19) 横浜 54-38-4
97 8月5日 DeNA 7-3 青柳(4-4) - - 大山(13) 横浜 55-38-4
98 8月6日 DeNA 3-2 伊藤将(6-4) - 岩崎(3-1-20) 横浜 56-38-4
99 8月8日 巨人 7-6 西純(5-2) - 岩崎(3-1-21) 森下(4) 東京ドーム 57-38-4
100 8月9日 巨人 5-2 加治屋(1-2) - 岩崎(3-1-22) 中野(2) 東京ドーム 58-38-4
101 8月10日 巨人 5-2 才木(6-5) - ケラー(1-0-1) 近本(6)
原口(2)
東京ドーム 59-38-4
102 8月11日 ヤクルト 2-1 馬場(1-0) - 岩崎(3-1-23) 京セラドーム 60-38-4
103 8月12日 ヤクルト 4x-3 馬場(2-0) - - 京セラドーム 61-38-4
104 8月13日 ヤクルト 5-3 伊藤将(7-4) - 岩崎(3-1-24) 京セラドーム 62-38-4
105 8月15日 広島 6-7 - 馬場(2-1) - 森下(5) マツダ 62-39-4
106 8月16日 広島 5-3 大竹(8-1) - 岩崎(3-1-25) マツダ 63-39-4
107 8月17日 広島 0-6 - ビーズリー(1-2) - マツダ 63-40-4
108 8月18日 DeNA 1-2 - 加治屋(1-3) - 横浜 63-41-4
109 8月19日 DeNA 6-2 青柳(5-4) - - 大山(14) 横浜 64-41-4
110 8月20日 DeNA 2-0 伊藤将(8-4) - - 横浜 65-41-4
111 8月22日 中日 4x-3 島本(4-2) - - 京セラドーム 66-41-4
112 8月23日 中日 7-2 大竹(9-1) - - 佐藤輝(14)
近本(7)
京セラドーム 67-41-4
113 8月25日 巨人 8-1 村上(8-5) - - 森下(6)
近本(8)
東京ドーム 68-41-4
114 8月26日 巨人 9-6 青柳(6-4) - 岩崎(3-1-26) 佐藤輝(15)
木浪(1)
東京ドーム 69-41-4
115 8月27日 巨人 2-4 - 伊藤将(8-5) - 東京ドーム 69-42-4
116 8月29日 DeNA 2-3 - 岩崎(3-2) - 甲子園 69-43-4
117 8月30日 DeNA 2-4 - 大竹(9-2) - ノイジー(6) 甲子園 69-44-4
 
9月・10月(16勝9敗1分 .640) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
118 9月1日 ヤクルト 4-2 村上(9-5) - 岩崎(3-2-27) 森下(7・8) 神宮 70-44-4
119 9月2日 ヤクルト 6-5 青柳(7-4) - 岩崎(3-2-28) 佐藤輝(16) 神宮 71-44-4
120 9月3日 ヤクルト 7-1 伊藤将(9-5) - - 佐藤輝(17)
森下(9)
神宮 72-44-4
121 9月5日 中日 8-2 西勇(6-5) - - バンテリンドーム 73-44-4
122 9月6日 中日 1-0 才木(7-5) - 岩崎(3-2-29) バンテリンドーム 74-44-4
123 9月8日 広島 4-1 村上(10-5) - 岩崎(3-2-30) 森下(10)
佐藤輝(18)
甲子園 75-44-4
124 9月9日 広島 5-1 大竹(10-2) - 岩崎(3-2-31) 甲子園 76-44-4
125 9月10日 広島 5-1 伊藤将(10-5) - - 甲子園 77-44-4
126 9月12日 巨人 1-0 西勇(7-5) - - 甲子園 78-44-4
127 9月13日 巨人 4-0 青柳(8-4) - - 佐藤輝(19) 甲子園 79-44-4
128 9月14日 巨人 4-3 才木(8-5) - 岩崎(3-2-32) 佐藤輝(20) 甲子園 80-44-4
129 9月15日 広島 5-6 - 加治屋(1-4) - マツダ 80-45-4
130 9月16日 広島 9-3 大竹(11-2) - - ノイジー(7・8) マツダ 81-45-4
131 9月17日 DeNA 0-1 - ブルワー(0-1) - 甲子園 81-46-4
132 9月18日 DeNA 2-3 - 石井(1-1) - 大山(15) 甲子園 81-47-4
133 9月20日 巨人 4-3 及川(3-1) - 岩崎(3-2-33) 甲子園 82-47-4
134 9月21日 巨人 3-5 - 青柳(8-5) - ミエセス(5)
佐藤輝(21)
甲子園 82-48-4
9月22日 ヤクルト 中止 神宮
135 9月23日 ヤクルト 9-3 大竹(12-2) - - ノイジー(9) 神宮 83-48-4
136 9月24日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 83-48-5
137 9月25日 中日 1-2 - 村上(10-6) - 佐藤輝(22) バンテリンドーム 83-49-5
138 9月26日 ヤクルト 2-0 西勇(8-5) - 岩崎(3-2-34) 大山(16) 甲子園 84-49-5
139 9月27日 中日 2-7 - 富田(1-2) - 大山(17) 甲子園 84-50-5
140 9月29日 DeNA 3-5 - 青柳(8-6) - 大山(18) 横浜 84-51-5
141 9月30日 広島 1-2 - 加治屋(1-5) - マツダ 84-52-5
142 10月1日 広島 6-5 岡留(1-0) - 岩崎(3-2-35) 佐藤輝(23) マツダ 85-52-5
143 10月4日 ヤクルト 4-5x - 岩崎(3-3-35) - 大山(19)
佐藤輝(24)
神宮 85-53-5

セ・パ交流戦の結果[編集]

日本生命セ・パ交流戦2023 最終成績
順位 球団 勝率
優勝 横浜DeNAベイスターズ 11 7 0 .611 ---
2位 福岡ソフトバンクホークス 11 7 0 .611 0.0
3位 読売ジャイアンツ 11 7 0 .611 0.0
4位 オリックス・バファローズ 11 7 0 .611 0.0
5位 北海道日本ハムファイターズ 10 8 0 .556 1.0
6位 東北楽天ゴールデンイーグルス 9 9 0 .500 2.0
7位 広島東洋カープ 9 9 0 .500 2.0
8位 千葉ロッテマリーンズ 7 9 2 .438 3.0
9位 中日ドラゴンズ 7 10 1 .412 3.5
10位 阪神タイガース 7 10 1 .412 3.5
11位 東京ヤクルトスワローズ 7 11 0 .389 4.0
12位 埼玉西武ライオンズ 6 12 0 .333 5.0

[注 2][注 3]

クライマックスシリーズの結果[編集]

2023 JERA クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
アドバンテージ 広島東洋カープ 阪神タイガース  
10月18日(水) 第1戦 広島東洋カープ 1 - 4 阪神タイガース 阪神甲子園球場
10月19日(木) 第2戦 広島東洋カープ 1 - 2x 阪神タイガース
10月20日(金) 第3戦 広島東洋カープ 2 - 4 阪神タイガース
勝者:阪神タイガース

日本シリーズの結果[編集]

SMBC日本シリーズ2023
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月28日(土) 第1戦 阪神タイガース 8 - 0 オリックス・バファローズ 京セラドーム大阪
10月29日(日) 第2戦 阪神タイガース 0 - 8 オリックス・バファローズ
10月30日(月) 移動日
10月31日(火) 第3戦 オリックス・バファローズ 5 - 4 阪神タイガース 阪神甲子園球場
11月1日(水) 第4戦 オリックス・バファローズ 3 - 4x 阪神タイガース
11月2日(木) 第5戦 オリックス・バファローズ 2 - 6 阪神タイガース
11月3日(金) 移動日
11月4日(土) 第6戦 阪神タイガース 1 - 5 オリックス・バファローズ 京セラドーム大阪
11月5日(日) 第7戦 阪神タイガース 7 - 1 オリックス・バファローズ
優勝:阪神タイガース(38年ぶり2回目)

選手・スタッフ[編集]

個人成績[編集]

出典:[3]

投手成績[編集]

  • 色付きは規定投球回数(143イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
  • 完封合計は継投も含む
選手



































むら/ 村上頌樹 22 2 1 10 6 0 1 .625 144.1 92 9 15 1 137 30 28 1.75
いと/ 伊藤将司 21 3 2 10 5 0 0 .667 146.2 120 8 21 4 91 40 39 2.39
あお/ 青柳晃洋 18 0 0 8 6 0 0 .571 100.1 102 6 38 9 64 54 51 4.57
あき/ 秋山拓巳 2 0 0 0 1 0 0 .000 9.2 16 1 1 0 7 8 8 7.45
いし/ 石井大智 44 0 0 1 1 19 0 .500 40.0 43 2 8 1 29 8 6 1.35
いわさき/ 岩崎優 60 0 0 3 3 12 35 .500 56.0 32 3 14 2 62 13 11 1.77
いわさた/ 岩貞祐太 50 0 0 1 0 24 0 1.000 43.1 36 2 12 2 30 15 13 2.70
おお/ 大竹耕太郎 21 1 1 12 2 0 0 .857 131.2 122 10 12 3 82 36 33 2.26
おか/ 岡留英貴 8 0 0 1 0 0 0 1.000 7.0 5 0 1 0 6 1 1 1.29
およ/ 及川雅貴 33 0 0 3 1 7 0 .750 36.1 28 2 14 2 40 10 9 2.23
かし/ 加治屋蓮 51 0 0 1 5 16 1 .167 38.2 34 3 13 2 32 12 11 2.56
きり/ 桐敷拓馬 27 0 0 2 0 14 0 1.000 40.1 28 1 12 0 40 10 8 1.79
けら/ ケラー 27 0 0 1 0 8 1 1.000 26.1 22 1 16 1 28 7 5 1.71
こは/ 小林慶祐 1 0 0 0 0 0 0 - 1.0 1 0 0 0 1 0 0 0.00
さい/ 才木浩人 19 1 1 8 5 1 0 .615 118.2 88 8 36 2 107 29 24 1.82
しま/ 島本浩也 35 0 0 4 2 15 0 .667 26.2 19 0 3 1 20 6 5 1.69
とみ/ 富田蓮 9 0 0 1 2 0 0 .333 16.0 14 2 5 0 10 11 8 4.50
にしし/ 西純矢 17 1 0 5 2 0 0 .714 72.1 79 9 28 3 45 33 31 3.86
にしゆ/ 西勇輝 18 2 1 8 5 0 0 .615 108.1 106 8 24 8 56 47 43 3.57
はは/ 馬場皐輔 19 0 0 2 1 3 0 .667 22.0 17 2 8 0 22 8 6 2.45
はま/ 浜地真澄 30 0 0 3 1 6 0 .750 27.2 32 6 6 0 23 18 18 5.86
ひす/ ビーズリー 18 0 0 1 2 0 0 .333 41.0 35 1 13 1 43 12 10 2.20
ふる/ ブルワー 13 0 0 0 1 2 0 .000 11.1 6 1 6 0 14 5 3 2.38
もん/ 門別啓人 2 0 0 0 0 0 0 - 8.0 13 0 1 0 5 3 3 3.38
ゆあ/ 湯浅京己 15 0 0 0 2 3 8 .000 14.1 15 3 8 0 15 8 7 4.40
合計 10 18 85 53 131 45 .616 1288.0 1105 88 315 42 1009 424 381 2.66

打撃成績[編集]

  • 色付きは規定打席(443打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高。
選手







































おおや/ 大山悠輔 143 625 513 80 148 29 0 19 234 78 3 3 0 8 99 5 120 13 .288 .403
ちか/ 近本光司 129 585 501 83 143 24 12 8 215 54 28 3 0 5 67 12 71 6 .2854 .379
なか/ 中野拓夢 143 660 575 80 164 17 5 2 197 40 20 12 21 5 57 2 107 5 .2852 .349
きな/ 木浪聖也 127 470 408 41 109 22 1 1 136 41 0 0 20 7 31 4 103 13 .267 .320
さと/ 佐藤輝明 132 548 486 70 128 30 6 24 242 92 7 5 0 4 54 4 139 4 .263 .339
のい/ ノイジー 133 516 475 42 114 13 1 9 156 56 0 0 0 3 36 2 85 13 .240 .295
いた/ 板山祐太郎 12 17 17 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 7 1 .059 .059
いと/ 糸原健斗 69 83 72 1 17 1 0 0 18 5 0 0 0 0 9 2 16 1 .236 .337
いの/ 井上広大 13 37 35 3 8 2 1 0 12 7 0 0 0 0 2 0 18 0 .229 .270
うえ/ 植田海 28 3 1 9 0 0 0 0 0 0 4 0 1 0 1 0 0 0 .000 .500
うめ/ 梅野隆太郎 72 251 217 17 42 4 0 1 49 19 3 1 1 3 28 2 56 6 .194 .288
おの/ 小野寺暖 43 83 75 8 26 2 2 0 32 11 0 0 1 0 7 0 12 0 .347 .402
おは/ 小幡竜平 47 91 78 12 22 1 1 0 25 8 3 1 5 0 8 0 23 0 .282 .349
くま/ 熊谷敬宥 26 9 6 7 2 0 0 0 2 0 3 1 1 0 2 0 2 0 .333 .500
さかえ/ 榮枝裕貴 2 4 3 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 .333 .333
さかも/ 坂本誠志郎 84 289 243 10 55 5 1 0 62 21 0 0 18 5 19 4 62 4 .226 .288
しま/ 島田海吏 101 121 110 12 16 0 1 1 21 6 7 1 1 0 7 3 26 4 .145 .217
なか/ 長坂拳弥 10 12 9 0 2 0 0 0 2 0 0 0 3 0 0 0 3 0 .222 .222
はら/ 原口文仁 54 56 52 2 10 1 0 2 17 8 0 0 0 0 3 1 18 2 .192 .250
まえ/ 前川右京 33 107 94 6 24 3 2 0 31 7 0 2 0 0 9 4 25 1 .255 .346
みえ/ ミエセス 60 143 126 11 28 3 0 5 46 16 0 0 0 2 14 1 45 3 .222 .301
もり/ 森下翔太 94 377 333 42 79 14 1 10 125 41 1 0 0 4 29 11 70 6 .237 .316
わた/ 渡邉諒 59 85 79 8 14 4 0 2 24 10 0 0 0 1 5 0 18 5 .177 .224
あお/ 青柳晃洋 18 37 32 1 4 1 0 0 5 4 0 0 5 0 0 0 12 0 .125 .125
あき/ 秋山拓巳 2 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 2 0 .000 .000
いとう/ 伊藤将司 21 52 43 1 5 0 0 0 5 2 0 0 7 0 2 0 26 1 .116 .156
おおた/ 大竹耕太郎 21 48 41 2 4 1 0 0 5 3 0 0 5 0 2 0 27 1 .098 .140
およ/ 及川雅貴 33 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 - -
きり/ 桐敷拓馬 27 6 6 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 3 0 .167 .167
さい/ 才木浩人 19 35 32 1 1 0 0 0 1 0 0 0 3 0 0 0 21 0 .031 .031
とみ/ 富田蓮 9 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 - -
にしし/ 西純矢 17 25 22 2 5 1 0 0 6 5 0 0 2 0 1 0 9 0 .227 .261
にしゆ/ 西勇輝 18 33 28 1 1 1 0 0 2 0 0 0 5 0 0 0 12 1 .036 .036
はは/ 馬場皐輔 19 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000
ひす/ ビーズリー 18 11 11 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 .000 .000
むら/ 村上頌樹 22 49 44 2 6 0 0 0 6 0 0 0 3 0 2 0 23 2 .136 .174
もん/ 門別啓人 2 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000
合計 5479 4775 555 1180 179 34 84 1679 534 79 29 106 47 494 57 1173 92 .247 .322

入団・退団[編集]

シーズン開幕前[編集]

本節では、前レギュラーシーズン終了から本シーズン開幕までの支配下選手・育成選手の登録・抹消について記述する。なお、抹消の去就は、球団職員又はスポーツ関係・芸能関係の職業に転身した場合等、去就が公のものとして扱われるもののみを記載し、空欄は前述以外の一般職業に転身もしくは去就不明を示す。また、退団区分は自由契約・任意引退・詳細不明である場合については、記載しない。

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
24 B.ケラー アメリカ合衆国の旗 レッドソックス傘下 新外国人 19 藤浪晋太郎 アメリカ合衆国の旗 アスレチックス[4] ポスティング移籍
30 門別啓人 東海大札幌高 ドラフト2位 40 尾仲祐哉 東京ヤクルトスワローズ[5]
48 茨木秀俊 帝京長岡高 ドラフト4位 43 守屋功輝 日本製鉄鹿島[6]
49 大竹耕太郎 福岡ソフトバンクホークス 現役ドラフト 44 アルカンタラ 大韓民国の旗 斗山ベアーズ[7]
50 富田蓮 三菱自動車岡崎 ドラフト6位 48 齋藤友貴哉 北海道日本ハムファイターズ[8] トレード
99 ビーズリー アメリカ合衆国の旗 パイレーツ傘下 新外国人 49 ガンケル 福岡ソフトバンクホークス[9]
52 ウィルカーソン アメリカ合衆国の旗 アスレチックス傘下
98 小野泰己 オリックス・バファローズ育成[10]
内野手
25 渡邉諒 北海道日本ハムファイターズ[11] トレード 31 マルテ メキシコの旗 ジェネラルズ
43 髙濱祐仁 北海道日本ハムファイターズ[11] トレード 55 陽川尚将 埼玉西武ライオンズ 現役ドラフト
44 戸井零士 天理高 ドラフト5位 91 ロドリゲス メキシコの旗 ブルズ
外野手
1 森下翔太 中央大学 ドラフト1位 7 糸井嘉男 球団スペシャルアンバサダー[12]
野球解説者
7 ノイジー アメリカ合衆国の旗アスレチックス 新外国人 24 ロハス・ジュニア メキシコの旗 ブルズ
40 井坪陽生 関東第一高 ドラフト3位 25 江越大賀 北海道日本ハムファイターズ[8] トレード
55 ミエセス アメリカ合衆国の旗 レッドソックス傘下 新外国人
育成選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
124 望月惇志 育成選手 再契約 124 望月惇志 再契約 規定による自由契約
127 川原陸 育成選手 再契約 126 牧丈一郎
127 川原陸 再契約 規定による自由契約
外野手
121 野口恭佑 九州産業大学 育成ドラフト1位

[13][14]

シーズン開幕後[編集]

本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。

支配下選手・育成選手
登録 抹消
No 選手名 守備 前所属 区分 No 選手名 守備 区分 去就
7月 98 ブルワー 投手 アメリカ合衆国の旗 ヤンキース 新外国人
24 B.ケラー 投手 自由契約

ドラフト[編集]

出典:[15]

新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 下村海翔 投手 青山学院大学
2位 椎葉剛 投手 徳島インディゴソックス
3位 山田脩也 内野手 仙台育英学園高
4位 百﨑蒼生 内野手 東海大学付属熊本星翔高
5位 石黒佑弥 投手 JR西日本
6位 津田淳哉 投手 大阪経済大学
育成選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 松原快 投手 富山GRNサンダーバーズ
2位 福島圭音 外野手 白鷗大学

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数 (2)当該球団間の対戦勝率が高い球団 (3)交流戦を除いたリーグ内対戦成績の勝率が高い球団 (4)前年度順位で順位が決定される。
  2. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項の失点を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。
  3. ^ 6月22日までに全日程を消化していない場合、6月22日時点での勝率で順位を決定する。ただし、「15試合以上消化し、勝率.500以上」が優勝条件となるが、消化試合が15試合未満でも、未消化試合を負けとして加算しても勝率が1位球団を上回る場合、その球団を優勝とする。また、優勝条件を満たす球団が1つもない場合は、全球団が未消化試合を負けとして加算し、その時の勝率で優勝球団を決定する[2]

出典[編集]

  1. ^ 阪神タイガースメモリアルブック/2023 (2023), p. 77.
  2. ^ 日本生命セ・パ交流戦 開催概要”. 日本野球機構. 2023年6月18日閲覧。
  3. ^ サンケイスポーツ特別版/2023/12 (2023), p. 82.
  4. ^ “阪神も藤浪のアスレチックス移籍を正式発表 日米両球団からアナウンス”. スポーツニッポン. (2023年1月14日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/01/14/kiji/20230114s00001173245000c.html 2023年1月14日閲覧。 
  5. ^ ヤクルト、前中日・三ツ俣ら戦力外3選手の獲得発表 前阪神・尾仲&前巨人・沼田も”. Full-Count (2022年11月10日). 2022年11月10日閲覧。
  6. ^ “元阪神守屋功輝が日本製鉄鹿島に入部、1月から合流予定 社会人強豪で第2の野球人生スタート”. 日刊スポーツ. (2022年12月19日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202212180001086_m.html 2022年12月19日閲覧。 
  7. ^ 阪神退団の助っ人が韓国球界に復帰 2年で4勝止まりも「幸せだった斗山に戻れて嬉しい」”. Full-Count (2022年12月9日). 2022年12月9日閲覧。
  8. ^ a b “阪神江越大賀、斎藤友貴哉と日本ハム渡辺諒、高浜祐仁が2対2の交換トレード 両球団から発表”. 日刊スポーツ. (2022年10月18日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202210180000468_m.html 2022年10月18日閲覧。 
  9. ^ 鷹が助っ人2選手獲得 元阪神のガンケル、アストゥディーヨの入団を発表”. Full-Count (2022年12月20日). 2022年12月20日閲覧。
  10. ^ オリックス、阪神戦力外の小野泰己を育成で獲得 球団発表、トライアウト受験せず”. Full-Count (2022年11月9日). 2022年11月9日閲覧。
  11. ^ a b “岡田阪神の補強第1号、渡辺、高浜が「仲良し入団会見」 ともに右打ちで打力をアピール”. スポニチアネックス. (2022年10月23日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/10/23/kiji/20221023s00001173448000c.html 2022年10月23日閲覧。 
  12. ^ “【阪神】昨季引退の糸井嘉男氏がスペシャルアンバサダー就任「還元できるチャンス、すごく光栄」”. 日刊スポーツ. (2023年1月20日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202301200000371_m.html 2023年1月21日閲覧。 
  13. ^ 2022年度NPB公示 NPBHP
  14. ^ ニュース阪神タイガース公式HP
  15. ^ 阪神タイガースメモリアルブック/2023 (2023), p. 91.

参考文献[編集]

  • 『サンケイスポーツ特別版 2023年12月号』産業経済新聞社、2023年11月8日。 
  • 『永久保存版 阪神タイガース 2023 メモリアルブック』Gakken、2023年12月13日。ISBN 978-4-05-611752-3