幕内最高優勝の記録一覧
表示
幕内最高優勝の記録(まくのうちさいこうゆうしょうのきろく)は、大相撲の幕内力士の優勝にかかわる主要記録の一覧。
特に明記のない場合1909年(明治42年)6月場所の優勝額贈呈開始によって、現在の個人優勝制度が確立して以降のもの。
優勝回数10回以上の力士
[編集]最高位は全員横綱。太字表記は現役。
四股名 | 優勝 回数 |
新入幕 | 初優勝 | 最終優勝 | 最終場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
白鵬翔 | 45 | 2004年5月 | 2006年5月 | 2021年7月 | 2021年9月 | 優勝同点4回 |
大鵬幸喜 | 32 | 1960年1月 | 1960年11月 | 1971年1月 | 1971年5月 | 優勝同点2回 |
千代の富士貢 | 31 | 1975年9月 | 1981年1月 | 1990年11月 | 1991年5月 | 優勝同点なし(決定戦全勝) |
朝青龍明徳 | 25 | 2001年1月 | 2002年11月 | 2010年1月 | 2010年1月 | 優勝同点1回 |
北の湖敏満 | 24 | 1972年1月 | 1974年1月 | 1984年5月 | 1985年1月 | 優勝同点5回 |
貴乃花光司 | 22 | 1990年5月 | 1992年1月 | 2001年5月 | 2003年1月 | 優勝同点5回 |
輪島大士 | 14 | 1971年1月 | 1972年5月 | 1980年11月 | 1981年3月 | 優勝同点1回 |
双葉山定次 | 12 | 1932年2月 | 1936年5月 | 1943年5月 | 1945年11月 | 新入幕は春秋園事件による繰上げ 年2場所制時代 |
武蔵丸光洋 | 12 | 1991年11月 | 1994年7月 | 2002年9月 | 2003年11月 | 優勝同点6回 |
曙太郎 | 11 | 1990年9月 | 1992年5月 | 2000年11月 | 2001年1月 | 優勝同点3回 全勝優勝経験のない最多優勝力士 |
常ノ花寛市 | 10 | 1917年5月 | 1921年5月 | 1930年3月 | 1930年10月 | 優勝同点1回(決定戦制度なし)[1] 年2場所制で3回、年4場所制で7回の優勝[2] |
栃錦清隆 | 10 | 1947年1月 | 1952年9月 | 1960年1月 | 1960年5月 | 優勝同点1回 新入幕時は年2場所制、年6場所制への過渡期の優勝が6回 |
若乃花幹士 (初代) | 10 | 1950年1月 | 1956年5月 | 1960年9月 | 1962年5月 | 優勝同点1回 新入幕時は年3場所制、年6場所制への過渡期の優勝が1回 |
北の富士勝昭 | 10 | 1964年1月 | 1967年3月 | 1973年3月 | 1974年7月 | 優勝同点1回 |
照ノ富士春雄 | 10 | 2014年3月 | 2015年5月 | 2024年7月 | 優勝同点3回 |
連続優勝
[編集]- 7連覇
四股名 | 連続優勝回数 | 場所 | 地位 | 成績 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
朝青龍明徳 | 7場所連続 | 2004年11月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | |
2005年1月場所 | 東横綱 | 15戦全勝 | |||
同3月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |||
同5月場所 | 東横綱 | 15戦全勝 | |||
同7月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | |||
同9月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | 琴欧州と優勝決定戦 | ||
同11月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | 年間6場所完全制覇達成 | ||
次場所 | 2006年1月場所 | 東横綱 | 11勝4敗 | 優勝は栃東大裕(14勝1敗) | |
白鵬翔 | 7場所連続 | 2010年3月場所 | 東横綱 | 15戦全勝 | |
同5月場所 | 東横綱 | 15戦全勝 | |||
同7月場所 | 東横綱 | 15戦全勝 | |||
同9月場所 | 東横綱 | 15戦全勝 | 4場所連続全勝は年6場所15日制以降で史上初 | ||
同11月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | 2日目に63連勝止まる 豊ノ島と優勝決定戦 | ||
2011年1月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |||
同5月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | 3月場所は八百長問題で中止 5月技量審査場所として開催 | ||
次場所 | 同7月場所 | 東横綱 | 12勝3敗(優勝次点) | 優勝は日馬富士公平(14勝1敗) 2007年9月場所から2012年3月場所まで27場所連続優勝次点以上 |
- 6連覇
四股名 | 連続優勝回数 | 場所 | 地位 | 成績 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
大鵬幸喜 | 6場所連続 | 1962年7月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |
同9月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | 不戦勝1あり 佐田の山と優勝決定戦 | ||
同11月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | |||
1963年1月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |||
同3月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |||
同5月場所 | 東横綱 | 15戦全勝 | |||
次場所 | 同7月場所 | 東横綱 | 12勝3敗 | 優勝は北葉山英俊(13勝2敗、佐田乃山(もと佐田の山)と決定戦) | |
大鵬幸喜 | 6場所連続 | 1966年3月場所 | 東張出横綱 | 13勝2敗 | |
同5月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |||
同7月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |||
同9月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | 柏戸と優勝決定戦 | ||
同11月場所 | 東横綱 | 15戦全勝 | |||
1967年1月場所 | 東横綱 | 15戦全勝 | 1965年11月場所から出場7場所連続優勝 | ||
次場所 | 同3月場所 | 東横綱 | 13勝2敗(優勝次点) | 優勝は北の富士勝昭(14勝1敗) | |
白鵬翔 | 6場所連続 | 2014年5月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |
同7月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | |||
同9月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |||
同11月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |||
2015年1月場所 | 東横綱 | 15勝全勝 | 史上最多33回目の優勝 | ||
同3月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | 史上最多34回目の優勝 | ||
次場所 | 同5月場所 | 東横綱 | 11勝4敗 | 優勝は照ノ富士春雄(12勝3敗) |
- 5連覇
四股名 | 連続優勝回数 | 場所 | 地位 | 成績 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
太刀山峯右エ門 | 5場所連続 | 1910年6月場所 | 西大関 | 9勝1分 | |
1911年2月場所 | 西大関 | 8勝1分1預 | |||
同6月場所 | 西横綱 | 10戦全勝 | 1910年1月場所から4場所連続土付かず | ||
1912年1月場所 | 東横綱 | 8勝1敗1分 | 8日目に43連勝止まる | ||
同5月場所 | 西横綱 | 10戦全勝 | 1914年1月場所まで出場7場所連続優勝 | ||
次場所 | 1913年1月場所 | 西張出横綱 | 全休 | 優勝は鳳谷五郎(7勝1分1預1休、1休は相手力士休場) | |
栃木山守也 | 5場所連続 | 1917年5月場所 | 西大関 | 9勝1預 | 大潮が優勝同点(決定戦制度なし) |
1918年1月場所 | 東大関 | 10戦全勝 | |||
同5月場所 | 東張出横綱 | 9勝1敗 | |||
1919年1月場所 | 東横綱 | 9勝1休 | 1休は相手力士休場 | ||
同5月場所 | 東横綱 | 10戦全勝 | |||
次場所 | 1920年1月場所 | 東横綱 | 8勝2敗(優勝次点) | 優勝は大錦卯一郎(8勝1敗1分) 1921年1月場所まで8場所連続優勝次点以上 | |
双葉山定次 | 5場所連続 | 1936年5月場所 | 西関脇 | 11戦全勝 | |
1937年1月場所 | 東大関 | 11戦全勝 | |||
同5月場所 | 東大関 | 13戦全勝 | |||
1938年1月場所 | 西横綱 | 13戦全勝 | |||
同5月場所 | 東横綱 | 13戦全勝 | 連続全勝優勝の最多記録 | ||
次場所 | 1939年1月場所 | 東横綱 | 9勝4敗 | 優勝は出羽湊利吉(13戦全勝) 4日目に69連勝止まる | |
北の湖敏満 | 5場所連続 | 1978年1月場所 | 西横綱 | 15戦全勝 | |
同3月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | 若三杉と優勝決定戦 | ||
同5月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | 若三杉と優勝決定戦 | ||
同7月場所 | 東横綱 | 15戦全勝 | |||
同9月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |||
次場所 | 同11月場所 | 東横綱 | 11勝4敗 | 優勝は二代目若乃花幹士(もと若三杉、15戦全勝) | |
千代の富士貢 | 5場所連続 | 1986年5月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | |
同7月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | 北尾と優勝決定戦 | ||
同9月場所 | 東横綱 | 14勝1敗 | |||
同11月場所 | 東横綱 | 13勝2敗 | |||
1987年1月場所 | 東横綱 | 12勝3敗 | 双羽黒と優勝決定戦 | ||
次場所 | 同3月場所 | 東横綱 | 11勝4敗(優勝次点) | 優勝は北勝海信芳(12勝3敗) 6場所連続優勝次点以上 |
- 4連覇
四股名 | 地位 | 開始場所 | 終了場所 | 場所① | 場所② | 場所③ | 場所④ | 翌場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
双葉山定次 | 横綱 | 1942年5月 | 1943年5月 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 15勝 | 15勝 | 11勝4敗 | |
羽黒山政司 | 横綱 | 1945年11月 | 1947年11月 | 10勝 | 13勝 | 9勝1敗 | 10勝1敗 | 11休 | |
大鵬幸喜 | 大関-横綱 | 1961年7月 | 1962年1月 | 13勝2敗 | 12勝3敗 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 13勝2敗(優勝同点) | 9月場所後に横綱昇進 |
千代の富士貢 | 横綱 | 1988年5月 | 1988年11月 | 14勝1敗 | 15勝 | 15勝 | 14勝1敗 | 11勝4敗 | |
貴乃花光司 | 横綱 | 1996年3月 | 1996年9月 | 14勝1敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 15勝 | 15休 | |
朝青龍明徳 | 横綱 | 2004年1月 | 2004年7月 | 15勝 | 15勝 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 9勝6敗 | |
朝青龍明徳 | 横綱 | 2006年7月 | 2007年1月 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 15勝 | 14勝1敗 | 13勝2敗(優勝同点) | |
白鵬翔 | 横綱 | 2013年3月 | 2013年9月 | 15勝 | 15勝 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗(優勝次点) |
- 3連覇
四股名 | 地位 | 開始場所 | 終了場所 | 場所① | 場所② | 場所③ | 翌場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大錦卯一郎 | 横綱 | 1920年1月 | 1921年1月 | 8勝1敗1分 | 9勝1敗 | 10勝 | 9勝1分(優勝次点) | |
栃木山守也 | 横綱 | 1924年1月 | 1925年1月 | 9勝1分 | 10勝1敗 | 10勝1分 | 11休(引退) | 5月場所前に引退 |
常ノ花寛市 | 横綱 | 1927年3月 | 1927年10月 | 10勝1敗 | 10勝1敗 | 10勝1敗 | 11休 | |
玉錦三右エ門 | 大関 | 1930年10月 | 1931年3月 | 9勝2敗 | 9勝2敗 | 10勝1敗 | 8勝3敗 | 横綱昇進見送り |
玉錦三右エ門 | 横綱 | 1935年1月 | 1936年1月 | 10勝1敗 | 10勝1敗 | 11勝 | 10勝1敗(優勝次点) | |
大鵬幸喜 | 横綱 | 1968年11月 | 1969年1月 | 14勝1敗 | 15勝 | 15勝 | 3勝2敗10休 | |
北の湖敏満 | 横綱 | 1980年3月 | 1980年7月 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 15勝 | 11勝4敗 | |
千代の富士貢 | 横綱 | 1982年3月 | 1982年7月 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 12勝3敗 | 10勝5敗 | |
千代の富士貢 | 横綱 | 1985年9月 | 1986年1月 | 15勝 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 1勝2敗12休 | |
曙太郎 | 横綱 | 1993年7月 | 1993年11月 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 11勝4敗 | |
貴乃花光司 | 大関-横綱 | 1994年9月 | 1995年1月 | 15勝 | 15勝 | 13勝2敗 | 13勝2敗(優勝次点) | |
貴乃花光司 | 横綱 | 1995年5月 | 1995年9月 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 15勝 | 12勝3敗(優勝同点) | |
白鵬翔 | 横綱 | 2007年9月 | 2008年1月 | 12勝3敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 12勝3敗(優勝次点) | |
白鵬翔 | 横綱 | 2008年7月 | 2008年11月 | 15勝 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 14勝1敗(優勝同点) |
連続全勝優勝
[編集]四股名 | 記録 | 地位 | 開始場所 | 終了場所 | 翌場所成績 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
双葉山定次 | 5場所連続 | 関脇-横綱 | 1936年5月 | 1939年5月 | 9勝4敗 | 11戦全勝2回、13戦全勝3回 |
白鵬翔 | 4場所連続 | 横綱 | 2010年3月 | 2010年9月 | 14勝1敗(優勝) | |
太刀山峯右エ門[3] | 2場所連続 | 横綱 | 1913年5月 | 1914年1月 | 8勝1預1休[4][5] | 10戦全勝2回 |
双葉山定次 | 2場所連続 | 横綱 | 1943年1月 | 1943年5月 | 11勝4敗 | |
羽黒山政司 | 2場所連続 | 横綱 | 1945年11月 | 1946年11月 | 9勝1敗(優勝) | 10戦全勝、13戦全勝各1回 |
大鵬幸喜 | 2場所連続 | 横綱 | 1964年1月 | 1964年3月 | 10勝5敗 | |
大鵬幸喜 | 2場所連続 | 横綱 | 1966年11月 | 1967年1月 | 13勝2敗 | |
大鵬幸喜 | 2場所連続 | 横綱 | 1968年11月 | 1969年1月 | 3勝2敗10休 | |
千代の富士貢 | 2場所連続 | 横綱 | 1988年7月 | 1988年9月 | 14勝1敗(優勝) | |
貴ノ花光司[6] | 2場所連続 | 大関 | 1994年9月 | 1994年11月 | 13勝2敗(優勝) | |
日馬富士公平 | 2場所連続 | 大関 | 2012年7月 | 2012年9月 | 9勝6敗 | 場所後に横綱昇進 |
白鵬翔 | 2場所連続 | 横綱 | 2013年3月 | 2013年5月 | 13勝2敗(優勝) | |
参考(分、預、休を含んでの記録) | ||||||
太刀山峯右エ門 | 3場所連続 | 大関-横綱 | 1910年6月 | 1911年6月 | 8勝1敗1分(優勝) | 10戦全勝、9勝1分、8勝1分1休[4]、各1回 |
栃木山守也 | 2場所連続 | 大関 | 1917年5月 | 1918年1月 | 9勝1敗(優勝) | 10戦全勝、9勝1預、各1回 |
栃木山守也 | 2場所連続 | 横綱 | 1919年1月 | 1919年5月 | 8勝2敗 | 10戦全勝、9勝1休[4]各1回 |
東京場所連覇
[編集]東京場所連覇とは、東京で行われる本場所の連続優勝のことをいう。
順位 | 四股名 | 連覇 | 連覇の期間 |
---|---|---|---|
1位 | 千代の富士貢 | 7連覇 | 1985年1月場所 − 1987年1月場所 |
2位 | 貴乃花光司 | 6連覇 | 1994年1月場所 − 1995年9月場所 |
白鵬翔 | 2013年5月場所 − 2015年1月場所 | ||
4位 | 大鵬幸喜 | 5連覇 | 1966年5月場所 − 1967年9月場所 |
北の湖敏満 | 1977年9月場所 − 1979年1月場所 | ||
朝青龍明徳 | 2003年1月場所 − 2004年5月場所 | ||
白鵬翔 | 2010年5月場所 − 2011年9月場所 |
- 白鵬のみが東京場所連覇5連覇以上を2回記録している。
地方場所連覇
[編集]地方場所連覇とは、東京以外(大阪・名古屋・福岡)で行われる本場所の連続優勝のことをいう。
順位 | 四股名 | 連覇 | 連覇の期間 |
---|---|---|---|
1位 | 朝青龍明徳 | 9連覇 | 2004年3月場所 − 2006年11月場所 |
2位 | 白鵬翔 | 8連覇 | 2008年7月場所 − 2010年11月場所 |
3位 | 大鵬幸喜 | 7連覇 | 1964年11月場所 − 1966年11月場所 |
4位 | 千代の富士貢 | 6連覇 | 1981年7月場所 − 1983年3月場所 |
優勝連続年数
[編集]順位 | 四股名 | 優勝連続年数 | 期間 |
---|---|---|---|
1位 | 白鵬翔 | 16年 | 2006年 − 2021年 |
2位 | 大鵬幸喜 | 12年 | 1960年 − 1971年 |
3位 | 千代の富士貢 | 10年 | 1981年 − 1990年 |
4位 | 北の湖敏満 | 9年 | 1974年 − 1982年 |
朝青龍明徳 | 2002年 − 2010年 | ||
6位 | 貴乃花光司 | 7年 | 1992年 − 1998年 |
年間最多優勝
[編集]以下は、年6場所制において、1年間に最も多く優勝した力士の一覧である。
幕内最高優勝 | 優勝同点 | 負け越し(休場含む) | 十両 |
年 | 力士名 | 年内優勝回数 | 通算記録回数 | 1月場所 | 3月場所 | 5月場所 | 7月場所 | 9月場所 | 11月場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1958年 | 若乃花幹士 (初代) | 3回 | 初 | 13勝2敗 | 12勝3敗 | 11勝4敗 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 12勝2敗1分 |
1959年 | 若乃花幹士 (初代) | 3回 | 2年連続2回目 | 14勝1敗 | 12勝3敗 | 14勝1敗[1] | 11勝4敗 | 14勝1敗 | 11勝4敗 |
1960年 | 若乃花幹士 (初代) | 3回 | 3年連続3回目 | 0勝3敗12休 | 15戦全勝 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 5勝4敗6休 |
1961年 | 大鵬幸喜 | 3回 | 初 | 10勝5敗 | 12勝3敗 | 11勝4敗 | 13勝2敗 | 12勝3敗[2] | 13勝2敗 |
1962年 | 大鵬幸喜 | 4回 | 2年連続2回 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 11勝4敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗[3] | 13勝2敗 |
1963年 | 大鵬幸喜 | 3回 | 3年連続3回目 | 14勝1敗 | 14勝1敗 | 15戦全勝 | 12勝3敗 | 14勝1敗 | 12勝3敗 |
1964年 | 大鵬幸喜 | 4回 | 4年連続4回目 | 15戦全勝 | 15戦全勝 | 10勝5敗 | 1勝4敗10休 | 14勝1敗 | 14勝1敗 |
1965年 | 大鵬幸喜 | 3回 | 5年連続5回目 | 11勝4敗 | 14勝1敗 | 9勝6敗 | 13勝2敗 | 11勝4敗 | 13勝2敗 |
1966年 | 大鵬幸喜 | 5回 | 6年連続6回目 | 全休 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗[2] | 15戦全勝 |
1967年 | 大鵬幸喜 | 3回 | 7年連続7回目 | 15戦全勝 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 2勝1敗12休 | 15戦全勝 | 11勝2敗2休 |
1968年 | 大鵬幸喜 | 2回 | 8年連続8回目 | 1勝3敗11休 | 全休 | 全休 | 全休 | 14勝1敗 | 15戦全勝 |
1969年 | 大鵬幸喜 | 2回 | 9年連続9回目 | 15戦全勝 | 3勝2敗10休 | 13勝2敗 | 11勝4敗 | 11勝4敗 | 6勝4敗5休 |
1970年 | 北の富士勝昭 | 3回 | 初 | 13勝2敗[4] | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗[5] | 11勝4敗 | 11勝4敗 |
1971年 | 北の富士勝昭 | 3回 | 2年連続2回目 | 11勝4敗 | 11勝4敗 | 15戦全勝 | 8勝7敗 | 15戦全勝 | 13勝2敗 |
1972年 | 北の富士勝昭 | 1回 | 3年連続3回目 | 7勝7敗1休 | 9勝6敗 | 3勝6敗6休 | 全休 | 15戦全勝 | 10勝5敗 |
琴櫻傑將 | 1回 | 初 | 10勝5敗 | 10勝5敗 | 1勝2敗12休 | 8勝7敗 | 9勝6敗 | 14勝1敗 | |
輪島大士 | 1回 | 初 | 10勝5敗 | 9勝6敗 | 12勝3敗 | 8勝7敗 | 13勝2敗 | 11勝4敗 | |
栃東知頼 | 1回 | 初 | 11勝4敗 | 3勝9敗3休 | 10勝5敗 | 5勝10敗 | 8勝7敗 | 4勝6敗5休 | |
長谷川勝敏 | 1回 | 初 | 10勝5敗 | 12勝3敗[6] | 8勝7敗 | 5勝10敗 | 11勝4敗 | 8勝7敗 | |
高見山大五郎 | 1回 | 初 | 6勝9敗 | 6勝9敗 | 8勝7敗 | 13勝2敗 | 5勝10敗 | 9勝6敗 | |
1973年 | 輪島大士 | 3回 | 2年連続2回目 | 11勝4敗 | 13勝2敗 | 15戦全勝 | 11勝4敗 | 15戦全勝 | 12勝2敗1休 |
1974年 | 輪島大士 | 3回 | 3年連続3回目 | 12勝3敗 | 12勝3敗 | 10勝5敗 | 13勝2敗[7] | 14勝1敗 | 9勝6敗 |
1975年 | 北の湖敏満 | 2回 | 初 | 12勝3敗 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 9勝6敗 | 12勝3敗 | 12勝3敗 |
1976年 | 北の湖敏満 | 3回 | 2年連続2回目 | 13勝2敗 | 10勝5敗 | 13勝2敗[8] | 12勝3敗 | 10勝5敗 | 14勝1敗 |
1977年 | 輪島大士 | 3回 | 3年振り4回目 | 13勝2敗 | 12勝3敗 | 11勝4敗 | 15戦全勝 | 10勝5敗 | 14勝1敗 |
1978年 | 北の湖敏満 | 5回 | 2年振り3回目 | 15戦全勝 | 13勝2敗[9] | 14勝1敗[9] | 15戦全勝 | 14勝1敗 | 11勝4敗 |
1979年 | 北の湖敏満 | 3回 | 2年連続4回目 | 14勝1敗 | 15戦全勝 | 13勝2敗 | 12勝3敗 | 13勝2敗 | 10勝5敗 |
1980年 | 北の湖敏満 | 3回 | 3年連続5回目 | 12勝3敗 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 15戦全勝 | 11勝4敗 | 12勝3敗 |
1981年 | 千代の富士貢 | 3回 | 初 | 14勝1敗[7] | 11勝4敗 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 1勝2敗12休 | 12勝3敗[10] |
1982年 | 千代の富士貢 | 4回 | 2年連続2回目 | 12勝3敗 | 13勝2敗 | 13勝2敗[10] | 12勝3敗 | 10勝5敗 | 14勝1敗 |
1983年 | 千代の富士貢 | 2回 | 3年連続3回目 | 12勝3敗 | 15戦全勝 | 全休 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 14勝1敗 |
隆の里俊英 | 2回 | 初 | 11勝4敗 | 12勝3敗 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 15戦全勝 | 13勝2敗 | |
1984年 | 若嶋津六夫 | 2回 | 初 | 11勝4敗 | 14勝1敗 | 9勝6敗 | 15戦全勝 | 11勝4敗 | 11勝4敗 |
1985年 | 千代の富士貢 | 4回 | 2年振り4回目 | 15戦全勝 | 11勝4敗 | 14勝1敗 | 11勝4敗 | 15戦全勝 | 14勝1敗 |
1986年 | 千代の富士貢 | 5回 | 2年連続5回目 | 13勝2敗 | 1勝2敗12休 | 13勝2敗 | 14勝1敗[11] | 14勝1敗 | 13勝2敗 |
1987年 | 千代の富士貢 | 3回 | 3年連続6回目 | 12勝3敗[12] | 11勝4敗 | 10勝5敗 | 14勝1敗 | 9勝2敗4休 | 15戦全勝 |
1988年 | 千代の富士貢 | 4回 | 4年連続7回目 | 12勝3敗 | 全休 | 14勝1敗 | 15戦全勝 | 15戦全勝 | 14勝1敗 |
1989年 | 千代の富士貢 | 3回 | 5年連続8回目 | 11勝4敗 | 14勝1敗 | 全休 | 12勝3敗[13] | 15戦全勝 | 13勝2敗 |
1990年 | 千代の富士貢 | 2回 | 6年連続9回目 | 14勝1敗 | 10勝5敗 | 13勝2敗 | 12勝3敗 | 全休 | 13勝2敗 |
北勝海信芳 | 2回 | 初 | 11勝4敗 | 13勝2敗[14] | 10勝5敗 | 10勝5敗 | 14勝1敗 | 9勝6敗 | |
旭富士正也 | 2回 | 初 | 9勝6敗 | 8勝7敗 | 14勝1敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 12勝3敗 | |
1991年 | 北勝海信芳 | 1回 | 2年連続2回目 | 12勝3敗 | 13勝2敗 | 全休 | 9勝6敗 | 全休 | 4勝4敗7休 |
旭富士正也 | 1回 | 2年連続2回目 | 11勝4敗 | 11勝4敗 | 14勝1敗[15] | 8勝7敗 | 2勝4敗9休 | 全休 | |
小錦八十吉 (6代) | 1回 | 初 | 0勝1敗14休 | 9勝6敗 | 14勝1敗 | 12勝3敗 | 11勝4敗 | 13勝2敗 | |
霧島一博 | 1回 | 初 | 14勝1敗 | 5勝10敗 | 11勝4敗 | 10勝5敗 | 12勝3敗 | 10勝5敗 | |
琴錦功宗 | 1回 | 初 | 11勝4敗 | 9勝6敗 | 8勝7敗 | 4勝11敗 | 13勝2敗 | 12勝3敗 | |
琴富士孝也 | 1回 | 初 | 5勝10敗 | 8勝7敗 | 5勝10敗 | 14勝1敗 | 4勝11敗 | 6勝9敗 | |
1992年 | 曙太郎 | 2回 | 初 | 13勝2敗 | 8勝7敗 | 13勝2敗 | 全休 | 9勝6敗 | 14勝1敗 |
貴花田光司(後の貴乃花光司) | 2回 | 初 | 14勝1敗 | 5勝10敗 | 9勝6敗 | 8勝7敗 | 14勝1敗 | 10勝5敗 | |
1993年 | 曙太郎 | 4回 | 2年連続2回目 | 13勝2敗 | 10勝5敗 | 13勝2敗 | 13勝2敗[16] | 14勝1敗 | 13勝2敗[17] |
1994年 | 貴乃花光司 | 4回 | 2年振り2回目 | 14勝1敗 | 11勝4敗 | 14勝1敗 | 11勝4敗 | 15戦全勝 | 15戦全勝 |
1995年 | 貴乃花光司 | 4回 | 2年連続3回目 | 13勝2敗[17] | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 15戦全勝 | 12勝3敗 |
1996年 | 貴乃花光司 | 4回 | 3年連続4回目 | 14勝1敗 | 14勝1敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 15戦全勝 | 全休 |
1997年 | 貴乃花光司 | 3回 | 4年連続5回目 | 13勝2敗 | 12勝3敗[18] | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 13勝2敗[17] | 14勝1敗 |
1998年 | 貴乃花光司 | 2回 | 5年連続6回目 | 8勝5敗2休 | 1勝4敗10休 | 10勝5敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 12勝3敗 |
若乃花勝 | 2回 | 初 | 10勝5敗 | 14勝1敗 | 12勝3敗 | 10勝5敗 | 12勝3敗 | 9勝6敗 | |
1999年 | 武蔵丸光洋 | 4回 | 初 | 8勝7敗 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 12勝3敗 | 12勝3敗 | 12勝3敗 |
2000年 | 曙太郎 | 2回 | 7年振り3回目 | 11勝4敗 | 12勝3敗 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 14勝1敗 |
2001年 | 貴乃花光司 | 2回 | 3年振り7回目 | 14勝1敗[17] | 12勝3敗 | 13勝2敗[17] | 全休 | 全休 | 全休 |
魁皇博之 | 2回 | 初 | 10勝5敗 | 13勝2敗 | 4勝5敗6休 | 13勝2敗 | 0勝4敗11休 | 10勝5敗 | |
2002年 | 武蔵丸光洋 | 3回 | 3年振り2回目の | 1勝3敗11休 | 13勝2敗 | 13勝2敗 | 10勝5敗 | 13勝2敗 | 4勝2敗9休 |
2003年 | 朝青龍明徳 | 3回 | 初 | 14勝1敗 | 10勝5敗 | 13勝2敗 | 5勝5敗5休 | 13勝2敗 | 12勝3敗 |
2004年 | 朝青龍明徳 | 5回 | 2年連続2回目 | 15戦全勝 | 15戦全勝 | 13勝2敗[19] | 13勝2敗 | 9勝6敗 | 13勝2敗 |
2005年 | 朝青龍明徳 | 6回 | 3年連続3回目 | 15戦全勝 | 14勝1敗 | 15戦全勝 | 13勝2敗 | 13勝2敗[20] | 14勝1敗 |
2006年 | 朝青龍明徳 | 4回 | 4年連続4回目 | 11勝4敗 | 13勝2敗[21] | 1勝2敗12休 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 15勝全勝 |
2007年 | 白鵬翔 | 4回 | 初 | 10勝5敗 | 13勝2敗[22] | 15戦全勝 | 11勝4敗 | 13勝2敗 | 12勝3敗 |
2008年 | 白鵬翔 | 4回 | 2年連続2回目 | 14勝1敗 | 12勝3敗 | 11勝4敗 | 15戦全勝 | 14勝1敗 | 13勝2敗[23] |
2009年 | 白鵬翔 | 3回 | 3年連続3回目 | 14勝1敗 | 15戦全勝 | 14勝1敗 | 14勝1敗 | 14勝1敗 | 15戦全勝 |
2010年 | 白鵬翔 | 5回 | 4年連続4回目 | 12勝3敗 | 15戦全勝 | 15戦全勝 | 15戦全勝 | 15戦全勝 | 14勝1敗[24] |
2011年 | 白鵬翔 | 4回 | 5年連続5回目 | 14勝1敗 | - | 13勝2敗 | 12勝3敗 | 13勝2敗 | 14勝1敗 |
2012年 | 白鵬翔 | 2回 | 6年連続6回目 | 12勝3敗 | 13勝2敗[25] | 10勝5敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 14勝1敗 |
日馬富士公平 | 2回 | 初 | 11勝4敗 | 11勝4敗 | 8勝7敗 | 15戦全勝 | 15戦全勝 | 9勝6敗 | |
2013年 | 白鵬翔 | 4回 | 7年連続7回目 | 12勝3敗 | 15戦全勝 | 15戦全勝 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗 |
2014年 | 白鵬翔 | 5回 | 8年連続8回目 | 14勝1敗[25] | 12勝3敗 | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 14勝1敗 |
2015年 | 白鵬翔 | 3回 | 9年連続9回目 | 15戦全勝 | 14勝1敗 | 11勝4敗 | 14勝1敗 | 0勝3敗12休 | 12勝3敗 |
2016年 | 白鵬翔 | 2回 | 10年連続10回目 | 12勝3敗 | 14勝1敗 | 15戦全勝 | 10勝5敗 | 全休 | 11勝4敗 |
2017年 | 白鵬翔 | 3回 | 11年連続11回目 | 11勝4敗 | 2勝3敗10休 | 15戦全勝 | 14勝1敗 | 全休 | 14勝1敗 |
2018年 | 鶴竜力三郎 | 2回 | 初 | 11勝4敗 | 13勝2敗 | 14勝1敗 | 3勝3敗9休 | 10勝5敗 | 全休 |
2019年 | 白鵬翔 | 2回 | 2年振り12回目 | 10勝4敗1休 | 15戦全勝 | 全休 | 12勝3敗 | 0勝2敗13休 | 14勝1敗 |
2020年 | 白鵬翔 | 1回 | 2年連続13回目 | 1勝3敗11休 | 13勝2敗 | - | 10勝3敗2休 | 全休 | 全休 |
照ノ富士春雄 | 1回 | 初 | 13勝2敗(優勝) | 10勝5敗 | - | 13勝2敗 | 8勝5敗2休 | 13勝2敗 | |
貴景勝光信(後の貴景勝貴信) | 1回 | 初 | 11勝4敗 | 7勝8敗 | - | 8勝4敗3休 | 12勝3敗 | 13勝2敗[26] | |
正代直也 | 1回 | 初 | 13勝2敗 | 8勝7敗 | - | 11勝4敗 | 13勝2敗 | 3勝2敗10休 | |
德勝龍誠 | 1回 | 初 | 14勝1敗 | 4勝11敗 | - | 7勝8敗 | 7勝8敗 | 8勝7敗 | |
2021年 | 照ノ富士春雄 | 4回 | 2年連続2回目 | 11勝4敗 | 12勝3敗 | 12勝3敗[27] | 14勝1敗 | 13勝2敗 | 15戦全勝 |
2022年 | 照ノ富士春雄 | 1回 | 3年連続3回目 | 11勝4敗 | 3勝3敗9休 | 12勝3敗 | 11勝4敗 | 5勝5敗5休 | 全休 |
御嶽海久司 | 1回 | 初 | 13勝2敗 | 11勝4敗 | 6勝9敗 | 2勝5敗8休 | 4勝11敗 | 6勝9敗 | |
若隆景渥 | 1回 | 初 | 9勝6敗 | 12勝3敗[28] | 9勝6敗 | 8勝7敗 | 11勝4敗 | 8勝7敗 | |
逸ノ城駿 | 1回 | 初 | 8勝7敗 | 9勝6敗 | 全休 | 12勝3敗 | 6勝9敗 | 4勝11敗 | |
玉鷲一朗 | 1回 | 初 | 8勝7敗 | 7勝8敗 | 9勝6敗 | 5勝8敗2休 | 13勝2敗 | 6勝9敗 | |
阿炎政虎 | 1回 | 初 | 12勝3敗 | 8勝7敗 | 7勝8敗 | 8勝7敗 | 全休 | 12勝3敗[29] | |
2023年 | 貴景勝貴信 | 2回 | 3年ぶり2回目 | 12勝3敗 | 3勝4敗8休 | 8勝7敗 | 全休 | 11勝4敗[30] | 9勝6敗 |
霧島鐵力 | 2回 | 初 | 11勝4敗 | 12勝3敗[31] | 11勝4敗 | 6勝7敗2休 | 9勝6敗 | 13勝2敗 | |
2024年 | 照ノ富士春雄 | 2回 | 2年ぶり4回目 | 13勝2敗[32] | 2勝5敗8休 | 0勝2敗13休 | 12勝3敗[33] | 全休 | 全休 |
大の里泰輝 | 2回 | 初 | 11勝4敗 | 11勝4敗 | 12勝3敗 | 9勝6敗 | 13勝2敗 | 9勝6敗 |
- 2024年11月場所終了時点。
- 太字の力士は、2024年11月場所終了時点での現役力士である。
- 年間最多優勝の上位3名は、1位が白鵬の13回、2位が大鵬・千代の富士の9回である。
- 単独での年間最多優勝の上位3名は、1位が白鵬の11回、2位が大鵬の9回、3位が千代の富士の7回である。
- 年間最多優勝連続年数は、1位が白鵬の11年連続、2位が大鵬の9年連続である。
- 年間最多優勝を白鵬が唯一2桁を記録している。また、白鵬は初達成から連続2桁も唯一記録している。
- 年間最高優勝回数は、1位が朝青龍の6回、2位が大鵬・北の湖・千代の富士・白鵬の5回である。
- 赤色は年間最多優勝の最多記録(2005年の朝青龍)で、青色は年間最多優勝の最少記録(1972年・1991年・2020年・2022年の23力士)である。
部屋別の記録
[編集]優勝回数記録
[編集]- 2024年11月場所終了現在。
- 太字の力士は2024年11月場所終了時点における現役力士。
連続優勝記録
[編集]- 単独力士の連覇をのぞく。
部屋(師匠) | 連続優勝回数 | 場所 | 優勝力士(地位) | 成績 |
---|---|---|---|---|
出羽海部屋 (常陸山谷右エ門) |
10場所連続 | 1917年1月場所 | 大錦(西大関) | 10戦全勝 |
同5月場所 | 栃木山(西大関) | 9勝1預 | ||
1918年1月場所 | 栃木山(東大関) | 10戦全勝 | ||
同5月場所 | 栃木山(東張出横綱) | 9勝1敗 | ||
1919年1月場所 | 栃木山(東横綱) | 9勝1休[42] | ||
同5月場所 | 栃木山(東横綱) | 10戦全勝 | ||
1920年1月場所 | 大錦(東張出横綱) | 8勝1敗1分 | ||
同5月場所 | 大錦(西横綱) | 9勝1敗[43] | ||
1921年1月場所 | 大錦(西横綱) | 10戦全勝 | ||
同5月場所 | 常ノ花(東大関) | 10戦全勝 | ||
九重部屋 (北の富士勝昭) |
10場所連続 | 1985年9月場所 | 千代の富士(東横綱) | 15戦全勝 |
同11月場所 | 千代の富士(東横綱) | 14勝1敗 | ||
1986年1月場所 | 千代の富士(東横綱) | 13勝2敗 | ||
同3月場所 | 保志[44](西関脇) | 13勝2敗 | ||
同5月場所 | 千代の富士(東横綱) | 13勝2敗 | ||
同7月場所 | 千代の富士(東横綱) | 14勝1敗[11] | ||
同9月場所 | 千代の富士(東横綱) | 14勝1敗 | ||
同11月場所 | 千代の富士(東横綱) | 13勝2敗 | ||
1987年1月場所 | 千代の富士(東横綱) | 12勝3敗[12] | ||
同3月場所 | 北勝海(西大関) | 12勝3敗 | ||
九重部屋 (北の富士勝昭) |
9場所連続 | 1988年5月場所 | 千代の富士(東張出横綱) | 14勝1敗 |
同7月場所 | 千代の富士(東横綱) | 15戦全勝 | ||
同9月場所 | 千代の富士(東横綱) | 15戦全勝 | ||
同11月場所 | 千代の富士(東横綱) | 14勝1敗 | ||
1989年1月場所 | 北勝海(東張出横綱) | 14勝1敗[45] | ||
同3月場所 | 千代の富士(西横綱) | 14勝1敗[46] | ||
同5月場所 | 北勝海(東張出横綱) | 13勝2敗[45] | ||
同7月場所 | 千代の富士(東張出横綱) | 12勝3敗[13] | ||
同9月場所 | 千代の富士(西横綱) | 15戦全勝 | ||
二子山部屋 (貴ノ花利彰) |
9場所連続 | 1995年5月場所 | 貴乃花(西横綱) | 14勝1敗 |
同7月場所 | 貴乃花(東横綱) | 13勝2敗 | ||
同9月場所 | 貴乃花(東横綱) | 15戦全勝 | ||
同11月場所 | 若乃花(西大関) | 12勝3敗[47] | ||
1996年1月場所 | 貴ノ浪(東大関2) | 14勝1敗[47] | ||
同3月場所 | 貴乃花(東横綱) | 14勝1敗 | ||
同5月場所 | 貴乃花(東横綱) | 14勝1敗 | ||
同7月場所 | 貴乃花(東横綱) | 13勝2敗 | ||
同9月場所 | 貴乃花(東横綱) | 15戦全勝 | ||
出羽海部屋 (両国梶之助) |
6場所連続 | 1922年5月場所 | 大錦(西張出横綱[48]) | 8勝1敗1分 |
1923年1月場所 | 栃木山(東張出横綱) | 8勝1敗1分[49] | ||
同5月場所 | 常ノ花(西大関) | 9勝1分1預 | ||
1924年1月場所 | 栃木山(西横綱) | 9勝1分 | ||
同5月場所 | 栃木山(東横綱) | 10勝1敗 | ||
1925年1月場所 | 栃木山(東張出横綱[50]) | 10勝1分 | ||
武蔵川部屋 (三重ノ海剛司) |
6場所連続 | 1999年3月場所 | 武蔵丸(東大関) | 13勝2敗 |
同5月場所 | 武蔵丸(東大関) | 13勝2敗 | ||
同7月場所 | 出島(西関脇) | 13勝2敗[51] | ||
同9月場所 | 武蔵丸(西横綱) | 12勝3敗 | ||
同11月場所 | 武蔵丸(東横綱) | 12勝3敗 | ||
2000年1月場所 | 武双山(東関脇2) | 13勝2敗 | ||
その他の記録
[編集]現役力士の優勝回数
[編集]順位 | 四股名 | 優勝回数 | 最新優勝場所 | 最高位 |
---|---|---|---|---|
1位 | 照ノ富士春雄 | 10回 | 2024年7月 | 横綱 |
2位 | 御嶽海久司 | 3回 | 2022年1月 | 大関 |
3位 | 玉鷲一朗 | 2回 | 2022年9月 | 関脇 |
霧島鐵力 | 2023年11月 | 大関 | ||
大の里泰輝 | 2024年9月 | 大関 | ||
6位 | 朝乃山広暉 | 1回 | 2019年5月 | 大関 |
正代直也 | 2020年9月 | 大関 | ||
大栄翔勇人 | 2021年1月 | 関脇 | ||
若隆景渥 | 2022年3月 | 関脇 | ||
阿炎政虎 | 2022年11月 | 関脇 | ||
豊昇龍智勝 | 2023年7月 | 大関 | ||
尊富士弥輝也 | 2024年3月 | 前頭6 | ||
琴櫻将傑 | 2024年11月 | 大関 |
幕内最高優勝10回未満で全勝優勝複数回達成力士
[編集]四股名 | 全勝 優勝 |
通算 優勝 |
備考 |
---|---|---|---|
太刀山峯右エ門 | 5 | 9 | 年2場所制。10戦全勝5回、ほかに9勝1預の土付かず優勝1回。 |
羽黒山政司 | 4 | 7 | 年2場所制~年4場所制(戦中戦後の本場所開催が不定期の期間を含む)。10戦全勝2回、13戦全勝と15戦全勝が1回ずつ。 |
日馬富士公平 | 3 | 9 | |
栃木山守也 | 2 | 9 | 年2場所制。10戦全勝2回、土つかず優勝(1預、1分、1休)3回、1分1預の土つかずで優勝同点(決定戦制度なし)が1回。 |
大錦卯一郎 | 2 | 5 | 年2場所制。10戦全勝2回。 |
隆の里俊英 | 2 | 4 | |
清水川元吉 | 2 | 3 | 年2場所制。8戦全勝1回、10戦全勝1回。 |
- 他に千代の山雅信が全勝優勝1回と、全勝での優勝同点を記録している。また若乃花幹士 (初代)には、全勝優勝1回の他、12勝2不戦敗1休、千代の富士貢には全勝優勝7回の他、14勝1不戦敗で、「実際に土俵にあがっての取組では全勝」(不戦勝制度以前なら土つかず)が各々1回ある。ただし、若乃花のこのとき(大関時代の1956年9月場所)の優勝は14勝1敗(勝ち越し13点)の横綱鏡里喜代治で、不戦勝制度以前の方式でも、若乃花に対しての不戦勝を休みとみなしても、勝ち越し12点(13勝1敗1休)となるので、若乃花の勝ち越し12点(12勝3休)と同点となるが、番付上位にある鏡里が若乃花を上回ることになる。
- 最高位は清水川のみ大関、他はみな横綱。横綱昇進力士で、大関以下で2回以上の全勝優勝を達成したものとしては、双葉山(関脇1回、大関2回)、貴乃花、日馬富士(ともに大関2回)がいる。他に栃木山が大関で全勝優勝1回、土付かず優勝1回。太刀山も大関で3回の土付かずを記録している。
初土俵からの初優勝所要場所数
[編集]付出を除く
[編集]- 以下の記録は、付出を除き、前相撲で初土俵を踏んだ力士に限定している。
順位 | 四股名 | 所要場所 |
---|---|---|
1位 | 尊富士弥輝也 | 10場所 |
2位 | 貴花田光司 (のち貴乃花光司) |
24場所 |
朝青龍明徳 | ||
4位 | 照ノ富士春雄 | 25場所 |
5位 | 曙太郎 | 26場所 |
貴景勝光信 (のち貴景勝貴信) | ||
7位 | 武蔵丸光洋 | 30場所 |
8位 | 若花田勝 (のち若乃花勝) |
31場所 |
9位 | 白鵬翔 | 32場所 |
10位 | 豊昇龍智勝 | 33場所 |
幕下付出
[編集]- 大の里と御嶽海(10枚目格付出)以外は最下位格付出。
順位 | 四股名 | 所要場所 |
---|---|---|
1位 | 大の里泰輝 | 7場所 |
2位 | 輪島大士 | 15場所 |
3位 | 琴光喜啓司 | 16場所 |
4位 | 出島武春 | 21場所 |
御嶽海久司 | ||
6位 | 朝潮太郎 | 43場所 |
武双山正士 |
三段目付出
[編集]順位 | 四股名 | 所要場所 |
---|---|---|
1位 | 朝乃山英樹 (のち朝乃山広暉) |
20場所 |
2位 | 若隆景渥 | 30場所 |
年長優勝記録
[編集]順位 | 四股名 | 優勝時の年齢 | 番付 | 優勝場所 | 最高位 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 玉鷲一朗 | 37歳10ヶ月 | 東前頭3 | 2022年9月 | 関脇 |
2位 | 旭天鵬勝 | 37歳8ヶ月 | 西前頭7 | 2012年5月 | 関脇 |
3位 | 白鵬翔 | 36歳4ヶ月 | 東横綱 | 2021年7月 | 横綱 |
4位 | 千代の富士貢 | 35歳5ヶ月 | 東張出横綱 | 1990年11月 | 横綱 |
5位 | 白鵬翔 | 35歳 | 東横綱 | 2020年3月 | 横綱 |
6位 | 栃錦清隆 | 34歳11ヶ月 | 東横綱 | 1960年1月 | 横綱 |
7位 | 白鵬翔 | 34歳8ヶ月 | 西横綱 | 2019年11月 | 横綱 |
8位 | 千代の富士貢 | 34歳7ヶ月 | 東横綱 | 1990年1月 | 横綱 |
9位 | 栃錦清隆 | 34歳5ヶ月 | 東横綱 | 1959年7月 | 横綱 |
10位 | 千代の富士貢 | 34歳3ヶ月 | 西横綱 | 1989年9月 | 横綱 |
年間最多全勝優勝
[編集]白鵬が2010年に全勝優勝を4場所記録している。(歴代1位)
優勝同点回数
[編集]優勝同点とは、優勝決定戦で優勝を逃した回数のことを指している。
順位 | 四股名 | 優勝同点 | 備考(優勝同点成績一覧) | ||
---|---|---|---|---|---|
14勝1敗 | 13勝2敗 | 12勝3敗 | |||
1位 | 武蔵丸光洋 | 6回 | 1回 | 4回 | 1回 |
2位 | 北の湖敏満 | 5回 | 1回 | 2回 | 2回 |
貴乃花光司 | 2回 | 2回 | 1回 | ||
4位 | 白鵬翔 | 4回 | 3回 | 1回 | - |
5位 | 佐田の山晋松 | 3回 | - | 2回 | 1回 |
朝潮太郎 (4代) | 1回 | 1回 | 1回 | ||
照ノ富士春雄 | - | 2回 | 1回 | ||
貴景勝貴信 | - | - | 3回 |
- 2024年7月場所終了現在。
- 太字の力士は2024年9月場所14日目終了時点における現役力士。
- 14勝1敗で優勝を逃したのは最多で白鵬が3回、13勝2敗で優勝を逃したのは最多で武蔵丸の4回である。
千秋楽前の優勝決定回数
[編集]順位 | 四股名 | 回数 |
---|---|---|
1位 | 白鵬翔 | 20回 |
2位 | 千代の富士貢 | 15回 |
3位 | 朝青龍明徳 | 14回 |
4位 | 大鵬幸喜 | 10回 |
北の湖敏満 |
- 13日までに優勝決定 - 1位は白鵬の6回。
- 連続して13日目までに優勝決定 - 1位は輪島の2場所。
- 12日までに優勝決定 - 優勝決定戦導入後の15日制において事例なし。
優勝最低成績
[編集]15日制では11勝4敗が最低成績である。以下の4例あり。
- 1972年1月場所 - 栃東知頼(西前頭5枚目)
- 1996年11月場所 - 武蔵丸光洋(西大関)※曙、若乃花、貴ノ浪、魁皇と5人による優勝決定戦
- 2017年9月場所 - 日馬富士公平(西横綱)※豪栄道との優勝決定戦
- 2023年9月場所 - 貴景勝貴信(西大関)※熱海富士との優勝決定戦
地位別の優勝一覧
[編集]以下の記事を参照のこと。
→詳細は「前頭#平幕で優勝した力士」を参照
→詳細は「小結#小結で優勝した力士」を参照
→詳細は「関脇#関脇で優勝した力士」を参照
→詳細は「角番#大関角番で優勝した力士」を参照
脚注
[編集]- ^ 栃錦清隆と優勝決定戦
- ^ a b 柏戸剛と優勝決定戦
- ^ 佐田の山晋松と優勝決定戦
- ^ 玉の海正洋と優勝決定戦
- ^ 前の山太郎と優勝決定戦
- ^ 魁傑將晃と優勝決定戦
- ^ a b 北の湖敏満と優勝決定戦
- ^ 輪島大士と優勝決定戦
- ^ a b 若乃花幹士 (2代)と優勝決定戦
- ^ a b 朝潮太郎 (4代)と優勝決定戦
- ^ a b 北尾光司(後の双羽黒光司)と優勝決定戦
- ^ a b 双羽黒光司と優勝決定戦
- ^ a b 北勝海信芳と優勝決定戦
- ^ 小錦八十吉 (6代)・霧島一博と優勝決定戦
- ^ 小錦八十吉 (6代)と優勝決定戦
- ^ 貴ノ花光司(後の貴乃花光司)と優勝決定戦
- ^ a b c d e 武蔵丸光洋と優勝決定戦
- ^ 曙太郎・武蔵丸光洋・魁皇博之と優勝決定戦
- ^ 北勝力英樹と優勝決定戦
- ^ 琴欧州勝紀(後の琴欧洲勝紀)と優勝決定戦
- ^ 白鵬翔と優勝決定戦
- ^ 朝青龍明徳と優勝決定戦
- ^ 安馬公平(後の日馬富士公平)と優勝決定戦
- ^ 豊ノ島大樹と優勝決定戦
- ^ a b 鶴竜力三郎と優勝決定戦
- ^ 照ノ富士春雄と優勝決定戦
- ^ 貴景勝光信と優勝決定戦
- ^ 髙安晃と優勝決定戦
- ^ 貴景勝光信、髙安晃と優勝決定巴戦
- ^ 熱海富士朔太郎と優勝決定戦
- ^ 大栄翔勇人と優勝決定戦
- ^ 琴ノ若傑太と優勝決定戦
- ^ 隆の勝伸明と優勝決定戦
- ^ 最初の所属時に4回、粂川部屋預かりの時期を経て二枚鑑札での再興後に3回記録。
- ^ 各力士とも、部屋の名称が二子山部屋だった時期に記録。
- ^ 各力士とも、部屋の名称が武蔵川部屋だった時期に記録。
- ^ 双葉山は、部屋の名称が双葉山相撲道場だった時期に記録。
- ^ 各力士とも、部屋の名称が友綱部屋だった時期に記録。
- ^ 霧島鐵力以外の力士は、部屋の名称が井筒部屋だった時期に記録(優勝7回の井筒部屋は、1972年に君ヶ濱部屋として当時の井筒部屋から分家)。
- ^ 貴景勝は2回目まで、部屋の名称が千賀ノ浦部屋だった時期に記録。
- ^ 二子山部屋を継承。
- ^ 1休は相手力士休場
- ^ 栃木山が8勝1分1預の優勝同点
- ^ 保志はのち北勝海
- ^ a b 旭富士正也と優勝決定戦
- ^ 優勝決定後の千秋楽を休場、旭富士に不戦敗
- ^ a b 貴乃花と優勝決定戦
- ^ 同場所の番付では東方に横綱不在で、西横綱栃木山に次ぐ第2位の地位
- ^ 源氏山(のち3代目西ノ海)と優勝同点
他に現在の様な不戦勝制度があれば太刀光が優勝同点 - ^ 「別格横綱」と見る意見もある
- ^ 曙太郎と優勝決定戦