コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

1982年の相撲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1982年 > 1982年のスポーツ > 1982年の相撲

1982年の相撲(1982ねんのすもう)は、1982年の相撲関係のできごとについて述べる。

大相撲

[編集]

できごと

[編集]
  • 1月、8日目当時の皇太子一家観戦。元関脇黒姫山引退、年寄錦島襲名。場所後の番付編成会議で隆の里の大関昇進決定。協会役員改選で理事長春日野を5選。新理事に鏡山、春日山。出羽海、時津風の2理事は在京理事に。藤島(元大関貴ノ花)独立。2月に藤島部屋落成。
  • 3月、元前頭11大剛引退、年寄鳴戸襲名。
  • 4月、春日野理事長が藍綬褒章受章。
  • 5月、夏場所で各段すべてで決定戦。決定戦制度が設定以降初めて。この場所から新弟子検査基準改正。年齢に関係なく173cm、75kg以上とする。8日目、昭和天皇観戦。元前頭4枚目吉の谷引退、年寄山科襲名。大鵬親方、「世界人道主義賞」を受賞。
  • 7月、停年退職規定の一部改定。呼出、床山、若者頭、世話人、職員は満63歳で停年。
  • 9月、秋場所4日目、昭和天皇観戦。6日目、富士櫻が連続出場回数1426で史上単独1位。10日目、北の湖が通算勝ち星を873とし、史上単独1位。元小結青葉山引退、年寄桐山襲名。
  • 10月、高島部屋が閉鎖、熊ヶ谷部屋に合併。
  • 11月、九州場所で逆鉾が新入幕。親子幕内は史上4組目。力士養成費、場所手当改正。元小結双津竜引退、年寄錦島襲名。場所後の番付編成会議で若島津が大関昇進。
  • 12月、湊(元小結豊山)独立。川口市に湊部屋落成。伊勢ノ海親方(元前頭筆頭柏戸)死去、64歳。元関脇藤ノ川の立川が部屋継承。伊勢ノ海親方協会葬。

本場所

[編集]
  • 一月場所(蔵前国技館・10日~24日)
    幕内最高優勝 : 北の湖敏満(13勝2敗,23回目)
     殊勲賞-佐田の海、敢闘賞-隆の里、技能賞-若島津
    十両優勝 : 嗣子鵬慶昌(13勝2敗)
  • 三月場所(大阪府立体育館・14日~28日)
    幕内最高優勝 : 千代の富士貢(13勝2敗,4回目)
     殊勲賞-出羽の花、敢闘賞-麒麟児、技能賞-出羽の花
    十両優勝 :大豊昌央(12勝3敗)
  • 五月場所(蔵前国技館・9日~23日)
    幕内最高優勝 : 千代の富士貢(13勝2敗,5回目)
     殊勲賞-朝汐、敢闘賞-朝汐、技能賞-出羽の花
    十両優勝 : 斉須稔(11勝4敗)
  • 七月場所(愛知県体育館・4日~18日)
    幕内最高優勝 : 千代の富士貢(12勝3敗,6回目)
     殊勲賞-朝汐、敢闘賞-闘竜、技能賞-高望山
    十両優勝 : 若瀬川亙(11勝4敗)
  • 九月場所(蔵前国技館・12日~26日)
    幕内最高優勝 : 隆の里俊英(15戦全勝,初)
     殊勲賞-大寿山、敢闘賞-若島津、北天佑、技能賞-若島津
    十両優勝 : 嗣子鵬慶昌(13勝2敗)
  • 十一月場所(福岡国際センター・14日~28日)
    幕内最高優勝 : 千代の富士貢(14勝1敗,7回目)
     殊勲賞-北天佑、敢闘賞-大潮、技能賞-若島津
    十両優勝 : 播竜山孝晴(13勝2敗)
  • 年間最優秀力士賞:千代の富士貢(74勝16敗)
  • 年間最多勝:千代の富士貢(74勝16敗)

誕生

[編集]

死去

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 265頁
  2. ^ 元幕内宝千山が立田川親方に 出来山から変更」『デイリースポーツ』2024年5月28日。2024年5月28日閲覧。
  3. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 274頁
  4. ^ a b 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 264頁
  5. ^ 「平成26年度版 最新部屋別 全相撲人写真名鑑」『相撲』2014年5月号別冊付録、ベースボール・マガジン社、5頁。 
  6. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 285頁
  7. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 278頁
  8. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 272頁
  9. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 81頁
  10. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 141頁
  11. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 91頁
  12. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 93頁
  13. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 70頁
  14. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 100頁
  15. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 98頁

参考文献

[編集]
  • 『相撲』誌各号
  • 『大相撲戦後70年史』(ベースボールマガジン社、2015年)p85
');