「新横浜」の版間の差分
155行目: | 155行目: | ||
**オフィス |
**オフィス |
||
**テナント([[キュービックプラザ新横浜]]) |
**テナント([[キュービックプラザ新横浜]]) |
||
***[[ |
***[[髙島屋|タカシマヤフードメゾン]] |
||
***[[三省堂書店]] |
***[[三省堂書店]] |
||
***[[ビックカメラ]] |
***[[ビックカメラ]] |
2020年6月15日 (月) 21:52時点における版
新横浜 | |
---|---|
JR新横浜駅周辺 | |
北緯35度30分34.72秒 東経139度36分53.72秒 / 北緯35.5096444度 東経139.6149222度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 神奈川県 |
市町村 | 横浜市 |
区 | 港北区 |
面積 | |
• 合計 | 0.822 km2 |
人口 | |
• 合計 | 11,078人 |
• 密度 | 13,000人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
222-0033[3] |
市外局番 | 045 (横浜MA)[4] |
ナンバープレート | 横浜 |
新横浜(しんよこはま)は、横浜市港北区にある新横浜駅を中心とする地域及び地名である。狭義の地名としては、新横浜一丁目から三丁目まである。住居表示未実施区域。郵便番号は222-0033[3]。広義には、新横浜北部地区・新横浜長島地区・新横浜南部地区、大豆戸(まめど)町の環状2号沿いも含む。略称は新横(しんよこ)。
新横浜区域は、横浜市における都心(ツインコア)の一つである新横浜都心に指定されている[5][6]。都心としての新横浜には、上記3地区に城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区(羽沢横浜国大駅周辺地区)、新羽地区(新羽・北新横浜駅周辺地区)が加わる。
歴史
新幹線が開通する前は横浜市内最大の水田地帯で、昭和期に至るまで、鶴見川を中心に田畑が鴨居・川和方面から小机、新羽、岸根、大倉山方面に至るまで一面に広がっていたが、この近辺では二毛作ができず、土地の価値は低かったという[7]。しかし、1964年に東海道新幹線が、翌年環状2号がそれぞれ開通すると状況は一変した(なお、新幹線の計画発表前に、不動産ブローカーが「フォード社が自動車工場を作る」という触れ込みでこの地の田畑を買い漁ったという[7])。特に1976年に「ひかり」が停車するようになって以来、企業やホテル等が集積し、著しい発展を遂げてきたことから、新幹線によって出来た街といえる。
1985年3月14日には市営地下鉄が延伸開業し、さらに、 横浜アリーナや、新横浜プリンスホテル・ペペの開業、2002 FIFAワールドカップの決勝戦が横浜国際総合競技場(日産スタジアム)で行われたことにより、知名度は大きく上がり、イベントとビジネスの街として成長している。
新横浜駅は1992年には「のぞみ」の運行開始でその停車駅となり、その後年を重ねるにつれ新幹線の停車本数を増やしていき、ついに2008年3月15日のダイヤ改正では「新幹線全停車」という最高レベルに格上げされた。
2019年に相鉄・JR直通線が開業、2022年には相鉄・東急直通線が開通する予定で、相鉄線方面・東急東横線方面からの利便性が向上する。
概要
新横浜北部地区
新幹線の線路より北側の、横浜上麻生道路、太尾新道、鳥山川に囲まれた地域である。
新横浜と言えば大体この地区を指し、オフィスビルやホテルなどが林立している。駅の目の前には環状2号が通っており、新横浜ラーメン博物館もこの地区にある。新横浜一丁目~新横浜三丁目には半導体関連、CAD、画像関係等のいわゆる、IT企業が多数集積している。雑居ビルも多く、オフィスが多いためテナントはコンビニ・喫茶店・居酒屋・カラオケ屋が主である。 ほぼ碁盤の目状に区画整理が行われ、共同溝も掘られていて、電線・電話線は見えず、整然とした街並みである。
新横浜駅北口にはバスターミナル(高速・空港バス含む)とタクシープール、プリンスホテルの正面玄関には空港バス乗り場が設けられている。新横浜駅発着路線バス一覧
新横浜駅北口を出てまっすぐ進むと鶴見川の支流の鳥山川があり、浜鳥橋、鳥山大橋、ワールドカップ大橋が架かっている。さらに山側には鶴見川の本流が流れており、新横浜大橋、亀甲橋が架かっている。鳥山川の土手には「新横浜駅前公園」が設けられ、簡易アスレチックも併設され、近所の住民の散歩コースになっている。近くを流れる鶴見川は昔から何度も氾濫している川なので、川寄りのビルの地下には貯水槽が設置されている。 鳥山川の対岸には、日産スタジアム(旧横浜国際総合競技場)があり、サッカーの試合、著名アーティストのライブなどのイベントが開催されると、この辺りは人で溢れかえる。また、さらに2.5kmほど先には第三京浜港北ICがある。
新横浜駅北口の北東方向には、円柱状の高層ビル「新横浜プリンスホテル」(42階建て 149m)が在り、そのホテルに直結している商業施設「プリンスペペ」は休日になると買い物客で賑っている。その斜め向かいには横浜アリーナがあり、イベントが行われる際には駅は人で溢れ、歩道および陸橋は大混雑となる。
新横浜に初めて建った超高層ビルであるプリンスホテルは、新横浜のシンボル的存在である。
移設前のタクシープール直上に地上19階・地下4階建ての駅ビル(キュービックプラザ新横浜・ホテルアソシア新横浜)は2008年3月26日に開業し(ホテルアソシア新横浜は4月1日開業)、駅ビルからバス乗り場・既設歩道橋へ繋がるペデストリアンデッキが同年11月26日に開通した。
新横浜長島地区
新横浜駅から横浜市営地下鉄ブルーラインあざみ野駅方面の隣駅である北新横浜駅の東側一体が、開発中の新横浜長島地区である。(横浜市都市整備局) 「長島」の名は事業地であった新羽町の字から採っているが、町名変更に伴い北新横浜一・二丁目となっている。
市営地下鉄は、北新横浜駅から新羽駅の少し先まで高架区間になる。北新横浜一丁目には地下鉄の新羽車両基地がある。
新横浜南部地区
新幹線の線路より南側の新横浜篠原線・新横浜南口線(道路)を軸とした、篠原町・大豆戸町の一部を指す。
北口とは対照的に、駅前には小規模なロータリーと雑居ビルが1棟あるだけである。駅前の通りを菊名方面へ行くと、港北七福神の1つ、大黒天が祀られている大黒天正覚院がある。篠原口から篠原消防出張所の脇を曲がると、篠原八幡神社があり、名木古木に指定されている木々が茂っている。
この地区の道路状況は極めて悪く、見通しの悪い道や狭い道が多々あるが、市と住民・地権者との対立が続いており、開発・土地区画整理は難航を極めていた。 ゆえに、横浜線では2分程度で到着できる菊名駅から徒歩では20分以上かかるなど、不便さが目立つ。
2003年3月31日に本地区の事業計画「新横浜駅南部地区土地区画整理事業」が失効した。これにより本地区を通る予定であった、「都市計画道路新横浜篠原線」・「都市計画道路新横浜南口線」・「横浜市道新横浜元石川線」の延長・拡幅も白紙撤回となった。
2006年現在、市は上記の計画を再施行すべく、「新横浜駅南口駅前地区の話し合い」を地権者向けに開催している。開発の余地が多くある為、これから発展が見込まれる地区である。
地名
1975年に区画整理が行われ、鳥山町・岸根町・篠原町・新羽町・大豆戸町の一部から新設された。地名は新幹線の駅名に因む。
- 新横浜一丁目
- 新横浜二丁目
- 新横浜三丁目
- 北新横浜一丁目
- 北新横浜二丁目
世帯数と人口
2017年(平成29年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
新横浜一丁目 | 3,822世帯 | 6,801人 |
新横浜二丁目 | 1,178世帯 | 2,027人 |
新横浜三丁目 | 1,417世帯 | 2,250人 |
計 | 6,417世帯 | 11,078人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
新横浜一丁目 | 1〜4番地 12〜18番地 21〜31番地 |
横浜市立城郷小学校 | 横浜市立篠原中学校 |
その他 | 横浜市立篠原西小学校 | ||
新横浜二丁目 | 9〜11番地 17〜20番地 23〜24番地 |
横浜市立城郷小学校 | |
その他 | 横浜市立大豆戸小学校 | ||
新横浜三丁目 | 全域 |
北口側の主な施設
駅
- 新横浜駅
- 北新横浜駅
- ブルーライン
- バスターミナル
- タクシープール
- 新横浜中央ビル
- ホテルアソシア新横浜
- オフィス
- テナント(キュービックプラザ新横浜)
公共施設
宿泊施設
- 新横浜プリンスホテル
- 新横浜国際ホテル
- 新横浜グレイスホテル
- 新横浜フジビューホテル
- コートホテル新横浜
- R&Bホテル新横浜駅前
- 東横イン 新横浜駅前
- スーパーホテル新横浜
- ホテルアソシア新横浜
イベント・遊戯
- 横浜アリーナ
- 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)
- 新横浜ラーメン博物館
- KOSÉ新横浜スケートセンター
- ウインズ新横浜
その他
- 横浜銀行事務センター
- 新横浜プリンスペペ
- テュフ・ラインランド・ジャパン本社 (TÜV Rheinland Japan)
- 日揮情報システム本社
- サンディスク日本法人本社
- 富士ゼロックス神奈川港北事業所
- リコー新横浜事業所
- 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)関東甲信工事局
- 富士フイルム新横浜事業所
- 富士通コワーコ本社
- 富士通セミコンダクター本社
- 富士通新横浜開発センター
- PC DEPOT本社
- カメラのキタムラ本社
- 横浜労災病院
- 呉竹鍼灸柔整専門学校
- 中央労働金庫業務集中・新横浜センター/新横浜支店
- (新横浜プリンスホテルボウリングセンター跡)
- ラックスマン本社
- コレガ(アライドテレシス株式会社 コレガ事業部)
- 神奈川県トラック協会本部
- 横浜F・マリノス本社
- マクニカ・富士エレ ホールディングス本社
- 田辺三菱製薬横浜支店
- ケルヒャージャパン本社
篠原口側の主な施設
篠原町の項も参照のこと。
- 港北消防署篠原出張所
- 横浜市立篠原西小学校
- 横浜市立篠原中学校
- 神奈川県立岸根高等学校
- 東林寺
- 篠原八幡神社
- 大黒天正覚院
- 篠原城跡
- ブルーライン岸根公園駅
周辺道路
一般道
- 神奈川県道12号横浜上麻生線
- 神奈川県道2号東京丸子横浜線(綱島街道)
- 横浜市道新横浜元石川線
- 横浜市道宮内新横浜線
- 横浜市主要地方道85号鶴見駅三ツ沢線(新横浜通り)
- 環状2号線
- 太尾新道
- セントラルアベニュー
- 中央通り
- アリーナ通り
- レンガ通り
- スタジアム通り
高速道路
脚注・出典
- ^ “横浜市町区域要覧”. 横浜市 (2016年3月31日). 2018年1月24日閲覧。
- ^ a b “横浜の人口 - 登録者数(市・区・町・外国人) - 町丁別世帯と男女別人口”. 横浜市 (2017年12月31日). 2018年1月24日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月23日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月23日閲覧。
- ^ 横浜市都市計画マスタープラン(全体構想) (PDF) 平成25年3月発行。編集・発行、横浜市都市整備局企画部企画課。
- ^ 新横浜都市整備基本構想パンフレット(1999年) (PDF) 平成11年6月発行。横浜市都市計画局都市企画部企画調査課。
- ^ a b c “かつて田んぼだらけだったころの新横浜について教えて!”. はまれぽ.com. 株式会社アイ・ティ・エー (2015年2月26日). 2019年2月16日閲覧。
- ^ “小中学校等通学区域”. 横浜市 (2017年11月15日). 2018年1月24日閲覧。