コンテンツにスキップ

「上月財団」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
82行目: 82行目:
|rowspan=2|[[フィギュアスケート]]||[[織田信成 (フィギュアスケート選手)|織田信成]]||[[関西大学]]||[[ISUグランプリシリーズ]]第1戦男子シングルス 金メダル
|rowspan=2|[[フィギュアスケート]]||[[織田信成 (フィギュアスケート選手)|織田信成]]||[[関西大学]]||[[ISUグランプリシリーズ]]第1戦男子シングルス 金メダル
|-
|-
|[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||関西大学||ISUグランプリシリーズ第6戦男子シングルス 金メダル
|[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||関西大学||ISUグランプリシリーズ第6戦男子シングルス 金メダル
|-
|-
|rowspan=2|[[陸上競技]]||[[高平慎士]]||[[順天堂大学]]||rowspan=2|[[IAAFコンチネンタルカップ|ワールドカップ陸上]]男子400mリレー 銅メダル
|rowspan=2|[[陸上競技]]||[[高平慎士]]||[[順天堂大学]]||rowspan=2|[[IAAFコンチネンタルカップ|ワールドカップ陸上]]男子400mリレー 銅メダル
96行目: 96行目:
|[[アーティスティックスイミング]]||[[小西貴子]]||[[立命館大学]]||世界水泳選手権大会フリーコンビネーション 銀メダル
|[[アーティスティックスイミング]]||[[小西貴子]]||[[立命館大学]]||世界水泳選手権大会フリーコンビネーション 銀メダル
|-
|-
|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[関西大学]]||[[世界フィギュアスケート選手権]]男子シングル 銀メダル
|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[関西大学]]||[[世界フィギュアスケート選手権]]男子シングル 銀メダル
|-
|-
!rowspan="11" |第2回
!rowspan="11" |第2回
119行目: 119行目:
|[[平岡拓晃]]||[[了徳寺学園]]||嘉納治五郎杯東京国際柔道大会男子60kg級 金メダル
|[[平岡拓晃]]||[[了徳寺学園]]||嘉納治五郎杯東京国際柔道大会男子60kg級 金メダル
|-
|-
|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[関西大学]]||[[四大陸フィギュアスケート選手権]]男子シングル 金メダル
|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[関西大学]]||[[四大陸フィギュアスケート選手権]]男子シングル 金メダル
|-
|-
!rowspan="11" |2008年度
!rowspan="11" |2008年度
180行目: 180行目:
|[[土井槙悟]]||[[関西病院]]||[[チームパシュート|団体追い抜き]] 8位
|[[土井槙悟]]||[[関西病院]]||[[チームパシュート|団体追い抜き]] 8位
|-
|-
|rowspan=2|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[関西大学]]大学院||男子シングル 銅メダル
|rowspan=2|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[関西大学]]大学院||男子シングル 銅メダル
|-
|-
|[[織田信成 (フィギュアスケート選手)|織田信成]]||関西大学||男子シングル 7位
|[[織田信成 (フィギュアスケート選手)|織田信成]]||関西大学||男子シングル 7位
284行目: 284行目:
|-
|-
!rowspan="5"|ロンドン<br/>オリンピック<br/>以外
!rowspan="5"|ロンドン<br/>オリンピック<br/>以外
|rowspan=2|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[関西大学]]||[[世界フィギュアスケート選手権]]男子シングル 銀メダル
|rowspan=2|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[関西大学]]||[[世界フィギュアスケート選手権]]男子シングル 銀メダル
|-
|-
|[[羽生結弦]]||[[東北高等学校]]||世界フィギュアスケート選手権男子シングル 銅メダル
|[[羽生結弦]]||[[東北高等学校]]||世界フィギュアスケート選手権男子シングル 銅メダル
317行目: 317行目:
|[[ショートトラックスピードスケート]]||[[桜井美馬]]||[[東海東京証券]]||[[世界ショートトラックスピードスケート選手権大会]]女子3000mリレー 銅メダル
|[[ショートトラックスピードスケート]]||[[桜井美馬]]||[[東海東京証券]]||[[世界ショートトラックスピードスケート選手権大会]]女子3000mリレー 銅メダル
|-
|-
|rowspan=2|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[関西大学]]||[[ISUグランプリファイナル]]男子シングル 金メダル
|rowspan=2|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[関西大学]]||[[ISUグランプリファイナル]]男子シングル 金メダル
|-
|-
|[[羽生結弦]]||[[早稲田大学]]||ISUグランプリファイナル男子シングル 銀メダル
|[[羽生結弦]]||[[早稲田大学]]||ISUグランプリファイナル男子シングル 銀メダル
342行目: 342行目:
|スキー([[フリースタイルスキー|フリースタイル]])||[[星野純子]]||[[チームリステル]]||[[フリースタイルスキー・ワールドカップ]]モーグル 銅メダル
|スキー([[フリースタイルスキー|フリースタイル]])||[[星野純子]]||[[チームリステル]]||[[フリースタイルスキー・ワールドカップ]]モーグル 銅メダル
|-
|-
|rowspan=4|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|髙橋大輔]]||[[関西大学]]||[[ISUグランプリシリーズ]]NHK杯男子シングル 金メダル
|rowspan=4|[[フィギュアスケート]]||[[橋大輔 (フィギュアスケート選手)|髙橋大輔]]||[[関西大学]]||[[ISUグランプリシリーズ]]NHK杯男子シングル 金メダル
|-
|-
|★[[羽生結弦]]||[[全日本空輸|ANA]]||[[ソチオリンピック]]男子シングル 金メダル
|★[[羽生結弦]]||[[全日本空輸|ANA]]||[[ソチオリンピック]]男子シングル 金メダル

2020年11月30日 (月) 06:15時点における版

一般財団法人 上月財団
創立者 上月景正
団体種類 一般財団法人
設立 1982年6月
所在地 東京都港区北青山1-2-7
北緯35度40分22.1秒 東経139度43分24.3秒 / 北緯35.672806度 東経139.723417度 / 35.672806; 139.723417座標: 北緯35度40分22.1秒 東経139度43分24.3秒 / 北緯35.672806度 東経139.723417度 / 35.672806; 139.723417
法人番号 9010405003431 ウィキデータを編集
起源 財団法人 上月教育振興会
財団法人 上月情報教育財団
財団法人 上月スポーツ財団
活動内容 スポーツ・教育・文化の振興と発展に寄与する事業、等
活動手段 スポーツ選手・競技会および、クリエイター等への助成支援
収入 配当および資産運用
支出 助成金等
基本財産 株式コナミホールディングス
標語 日本の将来は教育にあり
ウェブサイト http://www.kozuki-foundation.or.jp/
旧称「財団法人 上月スポーツ・教育財団」
テンプレートを表示

一般財団法人 上月財団(こうづきざいだん)は、東京都港区に主たる事務所を置く、スポーツ・教育・文化の振興と発展に寄与することを目的とした一般財団法人

概要

コナミホールディングス(コナミHD)会長でコナミ創業者の上月景正が主体となって、1982年に育英奨学事業等を目的に設立した兵庫県認証の財団法人「上月教育振興会」(1985年に「上月教育財団」に名称変更)を起源とする。上月は2000年に「上月情報教育財団」(文部省=現・文部科学省認可)、2003年に「上月スポーツ財団」(文部科学省認可)を設立し、「上月教育財団」から事業を一部継承して行ってきたが、2005年3月に3団体を統合し、文部科学省所管の財団法人「上月スポーツ・教育財団」として再スタートを切った。さらに2013年の公益法人制度改革に伴い、「一般財団法人 上月財団」へ移行している。

同財団では、コナミが展開するテレビゲームのクリエーターの育成、また学校社会教育スポーツ選手の強化育成を図る目的で、各種事業の対象者に対する助成金の贈与、並びに「上月スポーツ賞」をはじめとする表彰などを行っている。

コナミHDの筆頭株主であり、財団の運営もコナミHD株式の配当金によって行われている。

上月スポーツ賞

上月スポーツ賞は、「世界的な競技大会において、優秀な成績を収めた選手・指導者」に、財団が授与している。同賞のうち、オリンピック競技大会で金メダルを獲得した選手には、その栄誉を称え上月スポーツ大賞を贈っている。上月スポーツ賞は2003年度より始められた。歴代受賞者は下記の通り[1]。所属は受賞当時の所属名。★印は大賞。

年次 競技名 受賞者名 所属 成績
2003年度 競泳 山田沙知子      コナミスポーツ ワールドカップ優勝(800m)・世界新記録
2004年度 柔道 塚田真希 綜合警備保障 アテネオリンピック78kg超級 金メダル
2005年度 競泳 細川大輔 グンゼ 2005年世界水泳選手権メドレーリレー 銅メダル
体操 水鳥寿思 徳洲会 世界体操競技選手権個人総合 銀メダル
柔道 小野卓志 了徳寺学園 世界柔道選手権大会81kg級 銀メダル
高井洋平 旭化成 世界柔道選手権大会無差別級 銅メダル
フィギュアスケート 中野友加里 早稲田大学 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 金メダル
2006年度 飛込 浅田梨紗 川西市立清和台中学校 世界ジュニア飛込選手権(3m飛び板飛込) 金メダル
アーティスティックスイミング 小西貴子 立命館大学 FINAシンクロワールドカップ団体 銀メダル
競泳 矢野友理江 太成学院大学高等学校 アジア競技大会200mバタフライ・800m自由形 金メダル
体操 関口栄一 コナミスポーツクラブ 世界体操競技選手権男子団体 銅メダル
中瀬卓也 徳洲会
森赳人 日本体育大学
柔道 渡邉美奈 コマツ 福岡国際女子柔道選手権大会70kg級 金メダル
フィギュアスケート 織田信成 関西大学 ISUグランプリシリーズ第1戦男子シングルス 金メダル
高橋大輔 関西大学 ISUグランプリシリーズ第6戦男子シングルス 金メダル
陸上競技 高平慎士 順天堂大学 ワールドカップ陸上男子400mリレー 銅メダル
塚原直貴 東海大学
2007年度 第1回 競泳 細川大輔 グンゼ 世界水泳選手権男子400mメドレーリレー 銀メダル
山本貴司 近畿大学
アーティスティックスイミング 小西貴子 立命館大学 世界水泳選手権大会フリーコンビネーション 銀メダル
フィギュアスケート 高橋大輔 関西大学 世界フィギュアスケート選手権男子シングル 銀メダル
第2回 競泳 高安亮 コナミスポーツクラブ 世界競泳男子400mメドレーリレー 金メダル
体操 沖口誠 日本体育大学 世界体操競技選手権男子団体 銀メダル
桑原俊 徳洲会
中瀬卓也
水鳥寿思
体操(トランポリン 長崎峻侑 国士舘大学 世界トランポリン選手権男子団体 銀メダル
柔道 塚田真希 綜合警備保障 世界柔道選手権大会女子無差別級 金メダル
上野順恵 三井住友海上火災保険 嘉納治五郎杯東京国際柔道大会女子63kg級 金メダル
中村美里 渋谷教育学園渋谷高等学校 嘉納治五郎杯東京国際柔道大会女子52kg級 金メダル
平岡拓晃 了徳寺学園 嘉納治五郎杯東京国際柔道大会男子60kg級 金メダル
フィギュアスケート 高橋大輔 関西大学 四大陸フィギュアスケート選手権男子シングル 金メダル
2008年度 北京オリンピック 競泳 松田丈志 中京大学大学院 男子200mバタフライ 銅メダル
佐藤久佳 日本大学 男子400mメドレーリレー 銅メダル
藤井拓郎 コナミスポーツクラブ
宮下純一 ホリプロダクション
体操 沖口誠 コナミスポーツクラブ 男子団体総合 銀メダル
坂本功貴 順天堂大学
中瀬卓也 徳洲会
柔道 塚田真希 綜合警備保障 女子78kg超級 銀メダル
中村美里 三井住友海上火災保険 女子52kg超級 銀メダル
陸上競技 高平慎士 富士通 男子400mリレー 銅メダル
塚原直貴 富士通
2009年度 競泳 古賀淳也 早稲田大学 世界水泳選手権男子100m背泳ぎ 金メダル
松田丈志 中京大学大学院 世界水泳選手権男子200mバタフライ 銅メダル
柔道 穴井隆将 天理大学 世界柔道選手権大会男子100kg級 銅メダル
平岡拓晃 了徳寺学園 世界柔道選手権大会男子60kg級 銀メダル
上野順恵 三井住友海上火災保険 世界柔道選手権大会女子63kg級 金メダル
中村美里 三井住友海上火災保険 世界柔道選手権大会女子52kg級 金メダル
福見友子 筑波大学大学院 世界柔道選手権大会女子48kg級 金メダル
渡邉美奈 コマツ 世界柔道選手権大会女子70kg級 銅メダル
スキーノルディック複合 加藤大平 サッポロノルディックスキークラブ ノルディックスキー世界選手権団体 金メダル
小林範仁 東京美装興業
湊祐介 東京美装興業
スピードスケート 長島圭一郎 日本電産サンキョー 世界スプリントスピードスケート選手権大会男子総合(500m・1000m) 銀メダル
2010年度 バンクーバー
オリンピック
スピードスケート 長島圭一郎 日本電産サンキョー 男子500m 銀メダル
加藤条治 日本電産サンキョー 男子500m 銅メダル
吉井小百合 日本電産サンキョー 女子500m 5位
土井槙悟 関西病院 団体追い抜き 8位
フィギュアスケート 高橋大輔 関西大学大学院 男子シングル 銅メダル
織田信成 関西大学 男子シングル 7位
スキー(ジャンプ 加藤大平 北海道建設会館 ラージヒル団体 6位
小林範仁 東京美装興業
バンクーバー
オリンピック
以外
フィギュアスケート 羽生結弦 東北高等学校 世界ジュニアフィギュアスケート選手権男子シングル 金メダル
体操 田中和仁 徳洲会 世界体操競技選手権種目別:平行棒 銅メダル
青山人士 コナミスポーツクラブ 全日本体操競技団体・種目別選手権団体総合 金メダル
上田和也
植松鉱治
沖口誠
小林研也
関口栄一
馬場亮輔
佐藤寿治
体操(トランポリン 上山容弘 大阪体育大学大学院 世界トランポリン選手権男子個人 銅メダル
柔道 穴井隆将 天理大学 世界柔道選手権大会男子100kg級 金メダル
秋本啓之 了徳寺学園 世界柔道選手権大会男子73kg級 金メダル
上野順恵 三井住友海上火災保険 世界柔道選手権大会女子63kg級 金メダル
陸上競技 飯塚翔太 中央大学 世界ジュニア陸上競技選手権大会男子200m 金メダル
卓球 石川佳純 四天王寺高等学校 世界卓球選手権女子団体 銅メダル
2011年度 競泳 寺川綾 ミズノ 世界水泳選手権女子50m背泳ぎ 銀メダル
松田丈志 コスモス薬品 世界水泳選手権男子200mバタフライ 銀メダル
体操 植松鉱治 コナミスポーツクラブ 世界体操競技選手権男子団体総合 銀メダル
内村航平
小林研也
中島立貴
山室光史
田中和仁 徳洲会
柔道 中村美里 三井住友海上火災保険 世界柔道選手権大会女子52kg級 金メダル
スピードスケート 加藤条治 日本電産サンキョー 世界距離別スピードスケート選手権大会男子500m 銀メダル
陸上競技 福島千里 北海道ハイテクノロジー専門学校 アジア競技大会女子100m・200m 金メダル
2012年度 ロンドン
オリンピック
競泳 立石諒 慶應義塾大学 男子200m平泳ぎ 銅メダル
松田丈志 コスモス薬品 男子200mバタフライ 銅メダル、400mメドレーリレー 銀メダル
萩野公介 作新学院高等学校 400mメドレーリレー 銀メダル
藤井拓郎 コナミスポーツクラブ 400mメドレーリレー 銀メダル
寺川綾 ミズノ 女子100m背泳ぎ 銅メダル、400mメドレーリレー 銅メダル
上田春佳 キッコーマン 400mメドレーリレー 銅メダル
体操 内村航平 コナミスポーツクラブ 男子個人総合 金メダル、男子団体総合 銀メダル
田中佑典 男子団体総合 銀メダル
山室光史
加藤凌平 順天堂大学
田中和仁 徳洲会
柔道 上野順恵 三井住友海上火災保険 女子63kg級 銅メダル
西山将士 新日本製鐵 男子90kg級 銅メダル
平岡拓晃 了徳寺学園 男子60kg級 銀メダル
バレーボール 狩野舞子 ベシクタシュ 女子 銅メダル
佐野優子 イトゥサチ・バクー
卓球 石川佳純 全農 女子団体 銀メダル
フェンシング 三宅諒 慶應義塾大学 男子フルーレ団体 銀メダル
ロンドン
オリンピック
以外
フィギュアスケート 高橋大輔 関西大学 世界フィギュアスケート選手権男子シングル 銀メダル
羽生結弦 東北高等学校 世界フィギュアスケート選手権男子シングル 銅メダル
卓球 丹羽孝希 青森山田高等学校 世界ジュニア卓球選手権男子シングルス 金メダル
ゴルフ 比嘉真美子 沖縄県立本部高等学校 日本女子アマチュアゴルフ選手権競技 優勝
松山英樹 東北福祉大学 三井住友VISA太平洋マスターズ 優勝
2013年度 競泳 瀬戸大也 JSS毛呂山 世界水泳選手権男子400m個人メドレー 金メダル
萩野公介 東洋大学 世界水泳選手権男子400m自由形 銀メダル、男子200m個人メドレー 銀メダル
藤井拓郎 コナミスポーツクラブ 世界水泳選手権男子400mメドレーリレー 銅メダル
寺川綾 ミズノ 世界水泳選手権女子50m背泳ぎ 銅メダル、女子100m背泳ぎ 銅メダル
山口観弘 東洋大学 ぎふ清流国体男子200m平泳ぎ 金メダル(世界新)
体操 内村航平 コナミスポーツクラブ 全日本体操競技選手権大会個人総合優勝(6連覇)
柔道 田知本遥 ALSOK 世界柔道選手権大会女子団体戦 金メダル
山本杏 国士舘大学 世界柔道選手権大会女子団体戦 金メダル
福岡政章 ALSOK 世界柔道選手権大会男子66kg級 銅メダル
スピードスケート 加藤条治 日本電産サンキョー 世界距離別スピードスケート選手権大会男子500m 銀メダル
ショートトラックスピードスケート 桜井美馬 東海東京証券 世界ショートトラックスピードスケート選手権大会女子3000mリレー 銅メダル
フィギュアスケート 高橋大輔 関西大学 ISUグランプリファイナル男子シングル 金メダル
羽生結弦 早稲田大学 ISUグランプリファイナル男子シングル 銀メダル
ゴルフ 比嘉真美子 ヤマハレディースオープン葛城優勝
松山英樹 東北福祉大学 つるやオープンゴルフトーナメント優勝
2014年度 体操 内村航平 コナミスポーツクラブ 世界体操競技選手権男子個人総合 優勝
加藤凌平 順天堂大学 世界体操競技選手権男子個人総合 銀メダル
白井健三 神奈川県立岸根高等学校 世界体操競技選手権種目別:ゆか 金メダル
体操(トランポリン 上山容弘 モンパルテ 世界トランポリン選手権大会男子シクロナイズド 金メダル
山口学 アパホテル
スキー(ノルディック複合 加藤大平 サッポロノルディックスキークラブ ノルディック複合・ワールドカップ団体 銅メダル
渡部善斗 北野建設
スキー(フリースタイル 星野純子 チームリステル フリースタイルスキー・ワールドカップモーグル 銅メダル
フィギュアスケート 髙橋大輔 関西大学 ISUグランプリシリーズNHK杯男子シングル 金メダル
羽生結弦 ANA ソチオリンピック男子シングル 金メダル
無良崇人 HIROTA 四大陸フィギュアスケート選手権男子シングル 金メダル
村上佳菜子 中京大学 四大陸フィギュアスケート選手権女子シングル 金メダル
スピードスケート 加藤条治 日本電産サンキョー ISUスピードスケート・ワールドカップ ソルトレイクシティー大会男子500m 金メダル
長島圭一郎 日本電産サンキョー ISUスピードスケート・ワールドカップ アスタナ大会男子500m 金メダル
バレーボール 石井優希 久光製薬スプリングス ワールドグランドチャンピオンズカップ 銅メダル
卓球 石川佳純 全農 世界卓球選手権団体戦女子団体 銀メダル
丹羽孝希 明治大学 世界卓球選手権団体戦男子団体 銅メダル
伊藤美誠 昇陽中学校 ITTFワールドツアー2014・スーパーシリーズ ドイツオープン女子ダブルス 金メダル
平野美宇 JOCエリートアカデミー
前田美優 希望が丘高等学校 ITTFワールドツアー2014・スーパーシリーズ チリオープン女子シングルス 金メダル
バドミントン 嘉村健士 トナミ運輸 トマス杯男子団体 金メダル
フェンシング 山田優 日本大学 世界ジュニア・カデ選手権 男子エペ 金メダル
2015年度 体操 内村航平 コナミスポーツクラブ 第45回世界体操競技選手権男子個人総合 優勝
加藤凌平 順天堂大学 第45回世界体操競技選手権種目別:平行棒 銅メダル
白井健三 日本体育大学 第45回世界体操競技選手権種目別:ゆか 銀メダル
田中佑典 コナミスポーツクラブ 第45回世界体操競技選手権男子個人総合 銅メダル
野々村笙吾 順天堂大学 第45回世界体操競技選手権男子団体総合 銀メダル
競泳 乾友紀子 井村シンクロクラブ 第16回世界水泳選手権 デュエット テクニカルルーティン 銅メダル
瀬戸大也 早稲田大学 第16回世界水泳選手権男子400m個人メドレー 金メダル
渡部香生子 早稲田大学 第16回世界水泳選手権女子200m平泳ぎ 金メダル
萩野公介 東洋大学 第12回パンパシフィック水泳選手権男子200m・400m個人メドレー 金メダル
柔道 梅木真美 環太平洋大学 2015年世界柔道選手権大会女子78kg級 金メダル
中村美里 三井住友海上火災保険 2015年世界柔道選手権大会女子52kg級 金メダル
羽賀龍之介 旭化成 2015年世界柔道選手権大会男子100kg級 金メダル
志々目徹 了徳寺大学職員 2015年世界柔道選手権大会男子60kg級 銅メダル
フィギュアスケート 宮原知子 関西大学高等部 世界フィギュアスケート選手権2015 女子シングル 銀メダル
本郷理華 中京大学 ISUグランプリシリーズロステレコム杯女子シングル 金メダル
スピードスケート 髙木美帆 日本体育大学 世界距離別スピードスケート選手権大会 女子団体パシュート 金メダル
陸上競技 鈴木雄介 富士通 全日本競歩能美大会 男子20km競歩 金メダル
卓球 石川佳純 全農 ITTFワールドツアー・グランドファイナル女子シングルス 金メダル
吉村真晴 愛知工業大学 世界卓球選手権蘇州大会(個人戦) 混合ダブルス 銀メダル
丹羽孝希 明治大学 世界卓球選手権蘇州大会(個人戦)男子ダブルス 銅メダル
伊藤美誠 スターツSC ITTFワールドツアー・グランドファイナル 女子ダブルス 金メダル
平野美宇 JOCエリートアカデミー
2016年度 リオデジャネイロオリンピック
アーティスティックスイミング 乾友紀子 芦屋大学 デュエット 銅メダル
チーム 銅メダル
競泳 金藤理絵 ぎふ瑞穂スポーツガーデン 女子200m平泳ぎ 金メダル
瀬戸大也 早稲田大学 男子400m個人メドレー 銅メダル
萩野公介 東洋大学 男子400m個人メドレー 金メダル
男子200m個人メドレー 銀メダル
男子800mリレー 銅メダル
体操 内村航平 コナミスポーツクラブ 男子団体・男子個人総合 金メダル
加藤凌平  男子団体 金メダル
田中佑典
山室光史
白井健三 日本体育大学 男子団体 金メダル
男子種目別 跳馬 銅メダル
加藤裕之 コナミスポーツクラブ 男子コーチ
森泉貴博
柔道 田知本遥 ALSOK 女子70kg級 金メダル
中村美里 三井住友海上火災保険 女子52kg級 銅メダル
羽賀龍之介 旭化成 男子100kg級 銅メダル
陸上競技 飯塚翔太 ミズノ 男子400mリレー 銀メダル
山縣亮太 SEIKO
卓球 石川佳純 全農 女子団体 銅メダル
伊藤美誠 昇陽高等学校
丹羽孝希 明治大学 男子団体 銀メダル
吉村真晴 名古屋ダイハツ
リオオリンピック以外 スピードスケート 高木美帆 日本体育大学 2016世界距離別スピードスケート選手権大会 女子団体追い抜き 銀メダル
フィギュアスケート 宮原知子 関西大学 2016年四大陸選手権大会 女子シングル 金メダル
2017年度 アーティスティックスイミング 乾友紀子 井村シンクロクラブ 2017年世界水泳選手権チームテクニカルルーティン、フリーコンビネーション銅メダル
競泳 大橋悠依 東洋大学 2017年世界水泳選手権女子200m個人メドレー 銀メダル
古賀淳也 第一三共 2017年世界水泳選手権男子50m背泳ぎ 銀メダル
瀬戸大也 全日本空輸 2017年世界水泳選手権男子200mバタフライ 銅メダル、男子400m個人メドレー 銅メダル
渡辺一平 早稲田大学 2017年世界水泳選手権男子200m平泳ぎ 銅メダル
体操 加藤凌平 コナミスポーツクラブ 2016豊田国際体操競技大会男子種目別ゆか 銀メダル
神本雄也 2016豊田国際体操競技大会男子種目別つり輪 金メダル
田中佑典 2016豊田国際体操競技大会男子種目別鉄棒 銀メダル
山室光史 2016豊田国際体操競技大会男子種目別平行棒 金メダル
白井健三 日本体育大学 2016豊田国際体操競技大会男子種目別ゆか・種目別跳馬 金メダル
柔道 朝比奈沙羅 東海大学 2017年世界柔道選手権大会女子78kg超級 銀メダル、男女混合団体 金メダル
飯田健太郎 国士舘大学 2017グランドスラム・パリ男子100kg級 金メダル
梅木真美 綜合警備保障 2017年世界柔道選手権大会女子78kg級 銀メダル
ウルフ・アロン 東海大学 2017年世界柔道選手権大会男子100kg級 金メダル
王子谷剛志 旭化成 2017年世界柔道選手権大会男女混合団体 金メダル
志々目愛 了徳寺学園 2017年世界柔道選手権大会女子52kg級 金メダル
渡名喜風南 帝京大学 2017年世界柔道選手権大会女子48kg級 金メダル
スキー 堀島行真 中京大学 2017年スノーボード&フリースタイルスキー世界選手権大会 男子デュアルモーグル 金メダル
渡部善斗 北野建設 2017年ノルディックスキー世界選手権男子複合団体スプリント 銅メダル
スケート 坂本花織 神戸FSC 2017年世界ジュニアフィギュアスケート選手権女子シングル 銅メダル
高木美帆 日本体育大学職員 2017年世界オールラウンドスピードスケート選手権大会女子総合 銅メダル
宮原知子 関西大学 2016/2017 ISUグランプリファイナル女子シングル 銀メダル
吉永一貴 名古屋経済大学市邨高等学校 2017年世界ジュニアショートトラックスピードスケート選手権 男子総合銅メダル
陸上 飯塚翔太 ミズノ 2017年世界陸上競技選手権大会男子400mリレー 銅メダル
卓球 石川佳純 全農 2017年世界卓球選手権混合ダブルス 金メダル
伊藤美誠 スターツSC 2017年世界卓球選手権女子ダブルス 銅メダル
加藤美優 日本ペイント 2016年世界ジュニア卓球選手権女子団体 金メダル
丹羽孝希 スヴェンソン 2017年世界卓球選手権男子ダブルス 銅メダル
早田ひな 希望が丘高等学校 2017年世界卓球選手権女子ダブルス 銅メダル
張本智和 JOCエリートアカデミー 2016年世界ジュニア卓球選手権男子団体 金メダル、男子シングルス 金メダル
平野美宇 JOCエリートアカデミー 2017年世界卓球選手権女子シングルス 銅メダル
森薗政崇 明治大学 2017年世界卓球選手権男子ダブルス 銀メダル
吉村真晴 名古屋ダイハツ 2017年世界卓球選手権混合ダブルス 金メダル、男子ダブルス 銅メダル
バドミントン 嘉村健士 トナミ運輸 2017年世界バドミントン選手権大会男子ダブルス 銅メダル
2018年度 競泳 青木智美 あいおいニッセイ同和損害保険 第13回パンパシフィック水泳選手権 女子400mメドレーリレー 銅メダル
塩浦慎理 イトマン東進 第13回パンパシフィック水泳選手権 男子400m自由形リレー銅メダル
清水咲子 ミキハウス 第13回パンパシフィック水泳選手権 女子400m個人メドレー
瀬戸大也 全日本空輸 第13回パンパシフィック水泳選手権 男子200mバタフライ金メダル、
溝畑樹蘭 コナミスポーツクラブ 第13回パンパシフィック水泳選手権 男子400m自由形リレー銅メダル
持田早智 日本大学 第13回パンパシフィック水泳選手権 女子200mバタフライ銀メダル
金子雅紀 イトマン東進 FINA競泳ワールドカップ2017東京大会 男子200m背泳ぎ 金メダル
体操 白井健三 日本体育大学 第47回世界体操競技選手権男子個人総合銅メダル、種目別ゆか 金メダル、種目別 跳馬 金メダル
伊藤正樹 東栄住宅 第32回世界トランポリン競技選手権男子団体 銅メダル
棟朝銀河 セイコーホールディングス 第32回世界トランポリン競技選手権 男子団体 銅メダル
岸彩乃 金沢学院大学 第32回世界トランポリン競技選手権 女子個人銀メダル
柔道 朝比奈沙羅 東海大学 グランドスラム東京・2017 女子78kg超級 金メダル
小川雄勢 明治大学 グランドスラム東京・2017 男子100kg超級金メダル
志々目徹 了徳寺学園職員 グランドスラムパリ・2018 男子60kg級金メダル
スキー(フリースタイル 原大智 日本大学 第23回オリンピック冬季競技大会男子モーグル 銅メダル
スケート 高木美帆 日本体育大学 第23回オリンピック冬季競技大会女子団体パシュート 金メダル、スピードスケート1500m銀メダル、同1000m銅メダル
羽生結弦 全日本空輸 第23回オリンピック冬季競技大会フィギュアスケート 男子シングル金メダル
宮原知子 関西大学 世界フィギュアスケート選手権 女子シングル銅メダル
卓球 石川佳純 全農 2018年世界卓球選手権女子団体 銀メダル
伊藤美誠 スターツSC 2018年世界卓球選手権女子団体 銀メダル
早田ひな 日本生命 2018年世界卓球選手権女子団体 銀メダル
平野美宇 日本生命 2018年世界卓球選手権女子団体 銀メダル
バドミントン 嘉村健士 トナミ運輸 第24回世界バドミントン選手権大会 男子ダブルス銀メダル
フェンシング 上野優佳 星槎国際高等学校 2018年世界ジュニア・カデフェンシング選手権大会 ジュニア女子フルーレ個人戦金メダル、カデ女子フルーレ個人戦金メダル
2019年度 競泳 足立夢実 国士舘大学 第18回世界水泳選手権大会 ミックスデュエット テクニカルルーティン 銅メダル、ミックスデュエット フリールーティン 銅メダル
乾友紀子 芦屋大学 第18回世界水泳選手権大会 ソロ テクニカルルーティン 銅メダル、ソロ フリールーティン 銅メダル
大橋悠依 イトマン東進 第18回世界水泳選手権大会 女子400m個人メドレー 銅メダル
渡辺一平 トヨタ自動車 第18回世界水泳選手権大会 男子200m平泳ぎ 銅メダル
体操 田中佑典 コナミスポーツ体操競技部 第48回世界体操競技選手権大会 男子団体総合 銅メダル
柔道 朝比奈沙羅 パーク24 2018年バクー世界柔道選手権大会 女子78kg超級 金メダル 男女混合団体戦 金メダル、2019世界柔道選手権東京大会 女子78kg超級 銅メダル
ウルフ・アロン 了德寺大学職 2019世界柔道選手権東京大会 男子100kg級 銅メダル
志々目愛 了德寺大学職 2018年バクー世界柔道選手権大会 女子52kg級 銀メダル、2019世界柔道選手権東京大会 女子52kg級 銅メダル
渡名喜風南 パーク24 2018年バクー世界柔道選手権大会 女子48kg級 銀メダル、2019世界柔道選手権東京大会 女子48kg級 銀メダル
村尾三四郎 東海大学 2019世界柔道選手権東京大会 男女混合団体戦 金メダル
スキー 小林陵侑 土屋ホーム 日本男子初のワールドカップ ジャンプ男子個人 総合優勝、2019 FISノルディックスキー世界選手権大会 ジャンプ男子団体 銅メダル
卓球 伊藤美誠 スターツ 2019世界卓球選手権大会ブダペスト大会(個人戦) 女子ダブルス 銀メダル
早田ひな 日本生命 2019世界卓球選手権大会ブダペスト大会(個人戦) 女子ダブルス 銀メダル
吉村真晴 名古屋ダイハツ 2019世界卓球選手権大会ブダペスト大会(個人戦) 混合ダブルス 銀メダル
バドミントン 奈良岡功大 県立浪岡高等学校 2018年世界ジュニアバドミントン選手権大会 男子シングルス 銀メダル
ゴルフ 安田祐香 大手前大学 2019アジア・パシフィック女子アマチュア選手権 優勝

脚注

  1. ^ 「上月スポーツ賞」受賞者一覧” (2016年). 2016年5月1日閲覧。

外部リンク