コンテンツにスキップ

「AFCチャンピオンズリーグ2015」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「郜林」「張琳芃」の改名に伴うリンク修正依頼 (郜林) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「郜林」「張琳芃」の改名に伴うリンク修正依頼 (張琳芃) - log
3,084行目: 3,084行目:
|-
|-
!rowspan=4|DF
!rowspan=4|DF
|{{Flagicon|CHN}} [[張琳ホウ|張琳芃]]
|{{Flagicon|CHN}} [[張琳芃]]
|{{Flagicon|CHN}} [[広州恒大淘宝足球倶楽部|広州恒大]]
|{{Flagicon|CHN}} [[広州恒大淘宝足球倶楽部|広州恒大]]
|-
|-

2021年3月22日 (月) 21:55時点における版

AFCチャンピオンズリーグ2015
AFC Champions League 2015
大会概要
日程 2月4日-11月21日
チーム数 49 (21連盟)
大会結果
優勝 中華人民共和国の旗 広州恒大 (2回目)
準優勝 アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ・ドバイ
大会統計
試合数 143試合
ゴール数 392点
(1試合平均 2.74点)
総入場者数 2,288,863人
(1試合平均 16,006人)
得点王 ブラジルの旗 リカルド・グラール(8点)
最優秀選手 ブラジルの旗 リカルド・グラール
 < 20142016

AFCチャンピオンズリーグ2015 (AFC Champions League 2015)は、2002-2003年に第1回大会が行われて以来、13回目のAFCチャンピオンズリーグである (前身も含めれば34回目)。広州恒大が2大会ぶり2回目の優勝を果たした。

概要

優勝クラブはFIFAクラブワールドカップ2015への出場権を獲得する[1]

各国出場枠

  • AFCランキング上位24協会はグループステージもしくはプレーオフに出場しうる[2]
  • 東西両地区ともに、合計12のグループステージ参加枠と4つのプレーオフ勝者枠が与えられる。
  • 東西両地区の上位2協会は3つのグループステージ出場枠と1つのプレーオフ枠を有する。
  • 東西両地区のポイント3位・4位の協会は2つのグループステージ出場枠と2つのプレーオフ出場枠を有する。
  • 東西両地区のポイント5位の協会は1つのグループステージ出場枠と2つのプレーオフ出場枠を有する。
  • 東西両地区のポイント6位の協会は1つのグループステージ出場枠と1つのプレーオフ出場枠を有する。
  • 東西両地区のポイント7位~12位の協会は1つのプレーオフ出場枠を有する。
  • 各協会の出場枠数は、各協会の国内リーグ最上位ディビジョンの総チーム数の3分の1まで認められる (オーストラリアは最上位ディビジョンであるAリーグの総チーム数が10チームなので、基準を満たしていても最高3枠までとなる)。
各国協会の評価[3]
基準をクリア
基準をクリアしているが、出場枠を認められず
  1. ^ a b c イラク・レバノン・シリア: 西地区の順位に応じた出場枠を割り当てられていたものの、クラブライセンスを満たすクラブがなかったため、出場クラブはなしとなった。[3]

出場チーム

出場チームは以下のリストの通りとなった[4]

  1. ^ 日本 (JPN): 第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会の優勝がガンバ大阪のため、リーグ4位の柏レイソルが繰り上げで出場する (ガンバ大阪はリーグ戦で3位以内が確定し、出場権を確定させているため。)
  2. ^ ベトナム (VIE): 本来はベトナムカップ優勝のシマン・ハイフォンが参加する予定だったが、クラブライセンスの関係でハノイT&Tが出場。[5]

日程

2015年度のAFCチャンピオンズリーグの日程は以下のとおりである (組み合わせ抽選会はすべてマレーシアクアラルンプールのAFCハウスにおいて行われる)[6]

区分 抽選日 第1戦 第2戦
予選ラウンド 予選1回戦 抽選なし 2015年2月4日
予選2回戦 2015年2月10日
プレーオフラウンド プレーオフ 2015年2月17日
グループステージ 第1節 2014年12月11日 2015年2月24日・25日
第2節 2015年3月3日・4日
第3節 2015年3月17-18日
第4節 2015年4月7-8日
第5節 2015年4月21日・22日
第6節 2015年5月5日・6日
ノックアウトステージ ラウンド16 2015年5月19日・20日 2015年5月26日・27日
準々決勝 2015年6月18日 2015年8月25日・26日 2015年9月15日・16日
準決勝 2015年9月29日・30日 2015年10月20日・10月21日
決勝 2015年11月7日 2015年11月21日

プレーオフ

トーナメント表

西地区

プレーオフ1
予選1回戦 予選2回戦 プレーオフラウンド
      
               
               
            サウジアラビアの旗 アル・アハリ・ジッダ (延長) 2
            クウェートの旗 アル・カーディシーヤ 1
          クウェートの旗 アル・カーディシーヤ 1
          ヨルダンの旗 アル・ワフダート 0    
      
プレーオフ2
予選1回戦 予選2回戦 プレーオフラウンド
      
               
               
            イランの旗 ナフト・テヘラン 1
            カタールの旗 アル・ジャイシュSC 0
          カタールの旗 アル・ジャイシュSC 2
          オマーンの旗 アル・ナフダ 1    
      
プレーオフ3
予選1回戦 予選2回戦 プレーオフラウンド
      
               
               
            ウズベキスタンの旗 ブニョドコル 2
            アラブ首長国連邦の旗 アル・ジャジーラ 1
             
                 
      
プレーオフ4
予選1回戦 予選2回戦 プレーオフラウンド
      
               
               
            アラブ首長国連邦の旗 アル・ワフダ 4 (4)
            カタールの旗 アル・サッド (p) 4 (5)
          カタールの旗 アル・サッド (p) 1 (11)
          バーレーンの旗 アル・リファー 1 (10)    
      

東地区

プレーオフ1
予選1回戦 予選2回戦 プレーオフラウンド
      
               
               
            大韓民国の旗 FCソウル 7
            ベトナムの旗 ハノイT&T 0
          ベトナムの旗 ハノイT&T 4
          インドネシアの旗 ペルシブ・バンドン 0    
      
プレーオフ2
予選1回戦 予選2回戦 プレーオフラウンド
      
               
               
            日本の旗 柏レイソル (延長) 3
            タイ王国の旗 チョンブリー 2
          タイ王国の旗 チョンブリー 4
          香港の旗 傑志 1    
      
プレーオフ3
予選1回戦 予選2回戦 プレーオフラウンド
      
               
               
            オーストラリアの旗 セントラルコースト・マリナーズ 1
            中華人民共和国の旗 広州富力 3
          中華人民共和国の旗 広州富力 3
 ミャンマーの旗 ヤダナボン 1 (5)      シンガポールの旗 ウォリアーズ 0    
 シンガポールの旗 ウォリアーズ (p) 1 (6)  
プレーオフ4
予選1回戦 予選2回戦 プレーオフラウンド
      
               
               
            中華人民共和国の旗 北京国安 3
            タイ王国の旗 バンコク・グラス 0
          タイ王国の旗 バンコク・グラス 3
 マレーシアの旗 ジョホール・ダルル・タクジム (延長) 2      マレーシアの旗 ジョホール・ダルル・タクジム 0    
 インドの旗 ベンガルール 1  

予選1回戦

チーム #1 スコア チーム #2
東地区
ヤダナボン ミャンマー 1 - 1
(5-6 (p))
シンガポール ウォリアーズ
ジョホール・ダルル・タクジム マレーシア 2 - 1 (延長) インド ベンガルール



予選2回戦

チーム #1 スコア チーム #2
西地区
アル・カーディシーヤ クウェート 1 - 0 ヨルダン アル・ワフダート
アル・ジャイシュSC カタール 2 - 1 オマーン アル・ナフダ
アル・サッド カタール 0 - 0
(11-10 (p))
バーレーン アル・リファー
東地区
ハノイT&T ベトナム 4 - 0 インドネシア ペルシブ・バンドン
チョンブリー タイ王国 4 - 1 香港 傑志
広州富力 中華人民共和国 3 - 0 シンガポール ウォリアーズ
バンコク・グラス タイ王国 3 - 0 マレーシア ジョホール・ダルル・タクジム



プレーオフラウンド

チーム #1 スコア チーム #2
西地区
アル・アハリ・ジッダ サウジアラビア 2 - 1 (延長) クウェート アル・カーディシーヤ
ナフト・テヘラン イラン 1 - 0 カタール アル・ジャイシュSC
ブニョドコル ウズベキスタン 2 - 1 アラブ首長国連邦 アル・ジャジーラ
アル・ワフダ アラブ首長国連邦 4 - 4
(4-5 (p))
カタール アル・サッド
東地区
FCソウル 大韓民国 7 - 0 ベトナム ハノイT&T
柏レイソル 日本 3 - 2 (延長) タイ王国 チョンブリー
セントラルコースト・マリナーズ オーストラリア 1 - 3 中華人民共和国 広州富力
北京国安 中華人民共和国 3 - 0 タイ王国 バンコク・グラス



グループステージ

組み合わせ抽選会は2014年12月11日にクアラルンプールのAFCハウスにて行われた。参加する32チームは4チームずつ8組に別れる。同一協会に所属するチームが同じグループに入ることはない。グループステージはラウンドロビン方式で6試合を戦う。

各グループの上位2チームがラウンド16に進出する。勝ち点は勝利3、引き分け1、敗退0として計算を行う。各グループで勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する[1]

  1. 当該チーム同士の対戦における、勝ち点の多少
  2. 当該チーム同士の対戦における、得失点差
  3. 当該チーム同士の対戦における、ゴール数の多少
  4. 当該チーム同士の対戦における、アウェーゴール数の多少
  5. 1から4を、(全ての順位が決まるまで)繰り返し適用する。決められない場合は、下記6以降を適用
  6. 当該チームのグループ全試合における、得失点差
  7. 当該チームのグループ全試合における、ゴール数の多少
  8. ここまで参照し、それでも2クラブが差がつかず、さらにその両方が同じ試合会場にいる場合は、PK戦を行う
  9. 警告および退場処分になった回数をポイント化 (警告=1ポイント、2回目の警告による退場=3ポイント、いわゆる一発退場=3ポイント、警告に続いて退場=4ポイント)し、ポイントの少ない方を上位とする
  10. AFCランキング(国・協会別)の順位の高い方の所属チームを上位とする

西地区

グループA

チーム







カタールの旗 レフウィヤSC 6 4 1 1 9 5 +4 13
イランの旗 ペルセポリス 6 4 0 2 7 7 0 12
サウジアラビアの旗 アル・ナスル 6 2 2 2 7 6 +1 8
ウズベキスタンの旗 ブニョドコル 6 0 1 5 2 7 −5 1













グループB

チーム







アラブ首長国連邦の旗 アル・アイン 6 3 3 0 7 2 +5 12
イランの旗 ナフト・テヘラン 6 2 2 2 8 8 0 8
ウズベキスタンの旗 パフタコール 6 1 3 2 6 8 −2 6
サウジアラビアの旗 アル・シャバブ 6 1 2 3 5 8 −3 5













グループC

チーム







サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 6 4 1 1 9 4 +5 13
カタールの旗 アル・サッド 6 3 1 2 9 9 0 10
イランの旗 フーラード 6 1 3 2 2 4 −2 6
ウズベキスタンの旗 ロコモティフ・タシュケント 6 1 1 4 10 13 −3 4













グループD

チーム







サウジアラビアの旗 アル・アハリ・ジッダ 6 3 3 0 11 7 +4 12
アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ・ドバイ 6 2 2 2 8 8 0 8
ウズベキスタンの旗 ナサフ・カルシ 6 2 2 2 5 5 0 8
イランの旗 トラークトゥール・サーズィー 6 1 1 4 7 10 −3 4













東地区

グループE

チーム







日本の旗 柏レイソル 6 3 2 1 14 9 +5 11
大韓民国の旗 全北現代モータース 6 3 2 1 14 6 +8 11
中華人民共和国の旗 山東魯能 6 2 1 3 13 17 −4 7
ベトナムの旗 ビン・ズオン 6 1 1 4 6 15 −9 4













グループF

チーム







日本の旗 ガンバ大阪 6 3 1 2 10 7 +3 10
大韓民国の旗 城南FC 6 3 1 2 7 5 +2 10
タイ王国の旗 ブリーラム・ユナイテッド 6 3 1 2 12 7 +5 10
中華人民共和国の旗 広州富力 6 1 1 4 3 13 −10 4

※3チームが勝ち点で並んだため、これら3チームの順位は、当該チーム間の対戦戦績により決定される。その結果は以下の通り。

チーム







日本の旗 ガンバ大阪 4 2 1 1 5 5 0 7
大韓民国の旗 城南FC 4 2 0 2 6 5 +1 6
タイ王国の旗 ブリーラム・ユナイテッド 4 1 1 2 5 6 −1 4













グループG

チーム







中華人民共和国の旗 北京国安 6 3 2 1 6 3 +3 11
大韓民国の旗 水原三星ブルーウィングス 6 3 2 1 11 8 +3 11
オーストラリアの旗 ブリスベン・ロアー 6 2 1 3 7 9 −2 7
日本の旗 浦和レッズ 6 1 1 4 5 9 −4 4













グループH

チーム







中華人民共和国の旗 広州恒大 6 3 1 2 9 9 0 10
大韓民国の旗 FCソウル 6 2 3 1 5 4 +1 9
オーストラリアの旗 ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ 6 2 2 2 9 7 +2 8
日本の旗 鹿島アントラーズ 6 2 0 4 10 13 −3 6













ノックアウトステージ

トーナメント表

  ラウンド16 準々決勝 準決勝 決勝
                                             
 イランの旗 ペルセポリス 1 0 1  
 サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 0 3 3  
   サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 4 2 6  
   カタールの旗 レフウィヤSC 1 2 3  
 カタールの旗 アル・サッド 1 2 3
 カタールの旗 レフウィヤSC 2 2 4  
   サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 1 2 3  
   アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ・ドバイ 1 3 4  
 イランの旗 ナフト・テヘラン (a) 1 1 2  
 サウジアラビアの旗 アル・アハリ・ジッダ 0 2 2  
   イランの旗 ナフト・テヘラン 0 1 1
   アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ・ドバイ 1 2 3  
 アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ・ドバイ (a) 0 3 3
 アラブ首長国連邦の旗 アル・アイン 0 3 3  
   アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ・ドバイ 0 0 0
   中華人民共和国の旗 広州恒大 0 1 1
 大韓民国の旗 水原三星ブルーウィングス 2 2 4  
 日本の旗 柏レイソル (a) 3 1 4  
   日本の旗 柏レイソル 1 1 2
   中華人民共和国の旗 広州恒大 3 1 4  
 大韓民国の旗 城南FC 2 0 2
 中華人民共和国の旗 広州恒大 1 2 3  
   中華人民共和国の旗 広州恒大 2 0 2
   日本の旗 ガンバ大阪 1 0 1  
 大韓民国の旗 全北現代モータース 1 1 2  
 中華人民共和国の旗 北京国安 1 0 1  
   大韓民国の旗 全北現代モータース 0 2 2
   日本の旗 ガンバ大阪 0 3 3  
 大韓民国の旗 FCソウル 1 2 3
 日本の旗 ガンバ大阪 3 3 6  

ラウンド16

ラウンド16では各グループの1位が同ゾーン他グループの2位とホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。各グループ1位のチームは第二戦をホームで戦う。

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
西地区
アル・サッド カタール 3 - 4 カタール レフウィヤSC 1 - 2 2 - 2
ペルセポリス イラン 1 - 3 サウジアラビア アル・ヒラル 1 - 0 0 - 3
アル・アハリ・ドバイ アラブ首長国連邦 3 - 3 (a) アラブ首長国連邦 アル・アイン 0 - 0 3 - 3
ナフト・テヘラン イラン 2 - 2 (a) サウジアラビア アル・アハリ・ジッダ 1 - 0 1 - 2
東地区
水原三星ブルーウィングス 大韓民国 4 - 4 (a) 日本 柏レイソル 2 - 3 2 - 1
全北現代モータース 大韓民国 2 - 1 中華人民共和国 北京国安 1 - 1 1 - 0
FCソウル 大韓民国 3 - 6 日本 ガンバ大阪 1 - 3 2 - 3
城南FC 大韓民国 2 - 3 中華人民共和国 広州恒大 2 - 1 0 - 2

第1戦

西地区





東地区





第2戦

西地区

二試合合計スコア 3 - 4でアル・ドゥハイルSC|レフウィヤSCが準々決勝進出


二試合合計スコア 1 - 3でアル・ヒラルが準々決勝進出


二試合合計スコア 3 - 3、アウェーゴール差でアル・アハリ・ドバイが準々決勝進出


二試合合計スコア 2 - 2、アウェーゴール差でナフト・テヘランが準々決勝進出


東地区

二試合合計スコア 4 - 4、アウェーゴール差で柏レイソルが準々決勝進出


二試合合計スコア 2 - 1で全北現代モータースが準々決勝進出


二試合合計スコア 3 - 6でガンバ大阪が準々決勝進出


二試合合計スコア 2 - 3で広州恒大が準々決勝進出


準々決勝

準々決勝から決勝までの組み合わせ抽選会は、2015年6月18日に実施された[7]。この抽選では、異なるゾーンのチームは決勝まで対戦することはなく、「カントリー・プロテクション (同一協会所属で2チーム以上が勝ち残った場合、当該チーム間の対戦を避ける)」は適用されない。

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
西地区
アル・ヒラル サウジアラビア 6 - 3 カタール レフウィヤSC 4 - 1 2 - 2
ナフト・テヘラン イラン 1 - 3 アラブ首長国連邦 アル・アハリ・ドバイ 0 - 1 1 - 2
東地区
柏レイソル 日本 2 - 4 中華人民共和国 広州恒大 1 - 3 1 - 1
全北現代モータース 大韓民国 2 - 3 日本 ガンバ大阪 0 - 0 2 - 3

第1戦

西地区



東地区



注釈
  1. ^ アル・ヒラルは、観客のトラブルにより、準々決勝のホームゲームを無観客試合で行う[8]

第2戦

西地区

二試合合計スコア 6 - 3でアル・ヒラルが準決勝進出


二試合合計スコア 1 - 3でアル・アハリ・ドバイが準決勝進出


東地区

二試合合計スコア 2 - 4で広州恒大が準決勝進出


二試合合計スコア 2 - 3でガンバ大阪が準決勝進出


準決勝

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
西地区
アル・ヒラル サウジアラビア 3 - 4 アラブ首長国連邦 アル・アハリ・ドバイ 1 - 1 2 - 3
東地区
広州恒大 中華人民共和国 2 - 1 日本 ガンバ大阪 2 - 1 0 - 0

第1戦

西地区


東地区


第2戦

西地区

二試合合計スコア 3 - 4でアル・アハリ・ドバイが決勝進出


東地区

二試合合計スコア 2 - 1で広州恒大が決勝進出


決勝

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
アル・アハリ・ドバイ アラブ首長国連邦 0 - 1 中華人民共和国 広州恒大 0 - 0 0 - 1

第1戦

第2戦

二試合合計スコア 0 - 1で広州恒大が優勝


AFCチャンピオンズリーグ 2015 優勝
中華人民共和国の旗
広州恒大
2大会ぶり2回目

表彰

各表彰は以下の通り[9]

選手名 クラブ
最優秀選手 ブラジルの旗 リカルド・グラール 中華人民共和国の旗 広州恒大
得点王 ブラジルの旗 リカルド・グラール 中華人民共和国の旗 広州恒大
フェアプレー賞 中華人民共和国の旗 広州恒大
AFCチャンピオンズリーグ2015 ドリーム チーム[10]
スターティングメンバー
Pos. 選手名 クラブ
GK 日本の旗 東口順昭 日本の旗 ガンバ大阪
DF 中華人民共和国の旗 張琳芃 中華人民共和国の旗 広州恒大
大韓民国の旗 権敬源 アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ
大韓民国の旗 金英権 中華人民共和国の旗 広州恒大
サウジアラビアの旗 ヤーセル・アッ=シャハラーニー サウジアラビアの旗 アル・ヒラル
MF 中華人民共和国の旗 黄博文 中華人民共和国の旗 広州恒大
中華人民共和国の旗 鄭智 中華人民共和国の旗 広州恒大
アラブ首長国連邦の旗 マージド・ハサン アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ
FW アラブ首長国連邦の旗 アーメド・カリル アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ
ブラジルの旗 エウケソン 中華人民共和国の旗 広州恒大
ブラジルの旗 リカルド・グラール 中華人民共和国の旗 広州恒大

得点ランキング

最終結果[11][12][13] ※予選とプレーオフの記録は除外する。

順位 選手 所属 得点
1 ブラジルの旗 リカルド・グラール 中華人民共和国の旗 広州恒大 8
T2 中華人民共和国の旗 楊旭 中華人民共和国の旗 山東魯能 6
アラブ首長国連邦の旗 アーメド・カリル アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ・ドバイ
T4 チュニジアの旗 ユセフ・ムサクニ カタールの旗 レフウィヤSC 5
シリアの旗 オマル・アッ=ソーマ サウジアラビアの旗 アル・アハリ・ジッダ
ガーナの旗 アサモア・ギャン アラブ首長国連邦の旗 アル・アイン
T7 ブラジルの旗 パトリック 日本の旗 ガンバ大阪 4
日本の旗 宇佐美貴史 日本の旗 ガンバ大阪
日本の旗 工藤壮人 日本の旗 柏レイソル
大韓民国の旗 李同国 大韓民国の旗 全北現代モータース
ブラジルの旗 カルロス・エドゥアルド サウジアラビアの旗 アル・ヒラル
ブラジルの旗 ジオゴ タイ王国の旗 ブリーラム・ユナイテッド
ブラジルの旗 リマ アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ・ドバイ
ブラジルの旗 エヴェルトン・リベイロ アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ・ドバイ

関連項目

脚注

  1. ^ a b AFC Champions League 2015 Competition Regulations” (PDF). AFC. 2014年12月15日閲覧。
  2. ^ REVAMP OF AFC COMPETITIONS”. 2014年12月1日閲覧。
  3. ^ a b AFC CHAMPIONS LEAGUE SLOTS ALLOCATED FOR 2015-2016” (英語). AFC. 2014年12月11日閲覧。
  4. ^ AFC CHAMPIONS LEAGUE 2015: THE CONTENDERS” (英語). AFC. 2014年12月11日閲覧。
  5. ^ CHÍNH THỨC: B.Bình Dương và Hà Nội T&T tham dự AFC Champions League 2015” (ベトナム語). Vietnam Football Federation. 2014年12月1日閲覧。
  6. ^ AFC Calendar of Competitions 2015”. AFC. 2014年11月24日閲覧。
  7. ^ AL HILAL TO FACE LEKHWIYA IN ACL QUARTER-FINALS”. AFC (2015年6月18日). 2015年6月18日閲覧。
  8. ^ ACL clubs sanctioned for crowd disturbances” (英語). AFC (2015年6月16日). 2015年6月20日閲覧。
  9. ^ HOTSHOT GOULART ADDS AWARDS TO ACL TITLE SUCCESS”. AFC (2015年11月22日). 2015年11月22日閲覧。
  10. ^ ACL2015 Dream Team”. AFC Champions League (2015年11月23日). 2015年11月24日閲覧。
  11. ^ TOP GOAL SCORERS (GROUP STAGE)”. AFC. 2015年5月6日閲覧。
  12. ^ TOP GOAL SCORERS (ROUND 16”. AFC. 2015年5月27日閲覧。
  13. ^ TOP GOAL SCORERS (KNOCK-OUT STAGE)”. AFC. 2015年11月22日閲覧。

外部リンク