コンテンツにスキップ

「八十亀ちゃんかんさつにっき」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 萊の修正依頼 (蓬萊 (飲食店)) - log
120行目: 120行目:
: 八十亀の従妹の14歳の中学生。得意科目は図工。苦手科目は書写。
: 八十亀の従妹の14歳の中学生。得意科目は図工。苦手科目は書写。
: 出身である大阪の訛りで喋り、たこ焼き風の黒目にカニのカバンを背負い、口につまようじを咥えている。八十亀を「もなねー」と呼び、自分の家来だと言い張っている。
: 出身である大阪の訛りで喋り、たこ焼き風の黒目にカニのカバンを背負い、口につまようじを咥えている。八十亀を「もなねー」と呼び、自分の家来だと言い張っている。
: お金を払う際には値切り交渉、ソースは複数種類所持、アイスと言えば「[[蓬 (飲食店)|551]]」「北極アイス」を例に出し、「[[海遊館]]は全宇宙が誇る水族館」と発言するなど徹底した大阪人である。お笑いも好きで笹津のツッコミに対し「スベらんなぁ〜」と返したり、関西を中心に放送されているテレビ番組である『[[探偵!ナイトスクープ]]』のロケが来ていると言われた時はダッシュで確認しに行ったりと抜け目がない。
: お金を払う際には値切り交渉、ソースは複数種類所持、アイスと言えば「[[蓬 (飲食店)|551]]」「北極アイス」を例に出し、「[[海遊館]]は全宇宙が誇る水族館」と発言するなど徹底した大阪人である。お笑いも好きで笹津のツッコミに対し「スベらんなぁ〜」と返したり、関西を中心に放送されているテレビ番組である『[[探偵!ナイトスクープ]]』のロケが来ていると言われた時はダッシュで確認しに行ったりと抜け目がない。
: 大阪生まれなこともあり、笑いにうるさいが実は自身はアドリブに弱く急に振られると対応できない。東京のシュール系芸人が好きで、わざわざ界斗たちの通う田金高校の文化祭に見に来るほどである。
: 大阪生まれなこともあり、笑いにうるさいが実は自身はアドリブに弱く急に振られると対応できない。東京のシュール系芸人が好きで、わざわざ界斗たちの通う田金高校の文化祭に見に来るほどである。
; 輿安 七帆(こしやす ななほ)
; 輿安 七帆(こしやす ななほ)

2021年12月14日 (火) 09:44時点における版

八十亀ちゃんかんさつにっき
ジャンル 4コマ漫画コメディ県民性
漫画
作者 安藤正基
出版社 一迅社
掲載誌 月刊ComicREX
レーベル REXコミックス
発表号 2016年7月号 -
巻数 既刊11巻(2021年11月現在)
アニメ:八十亀ちゃんかんさつにっき(第1期)
八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ(第2期)
八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ(第3期)
原作 安藤正基
総監督 ひらさわひさよし
シリーズ構成 WORDS in STEREO
脚本 WORDS in STEREO(第1期)
八木崇夫(第2期)
キャラクターデザイン 早坂皐月
音楽 阿部隆大
アニメーション制作 サエッタ
製作 八十亀ちゃん製作委員会
放送局 テレビ愛知TOKYO MXほか
放送期間 第1期:2019年4月4日 - 6月20日
第2期:2020年1月5日 - 3月22日
第3期:2021年1月10日 - 3月28日
話数 第1期:全12話 + 特別編
第2期:全12話
第3期:全12話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画アニメ
ポータル 漫画アニメ

八十亀ちゃんかんさつにっき』(やとがめちゃんかんさつにっき)は、安藤正基による日本漫画一迅社の『月刊ComicREX』に2016年7月号から連載されている。

概略

本作は、東京都から愛知県に越してきた主人公・陣界斗の視点を通じて、ヒロイン・八十亀最中の話す名古屋弁や愛知県における現代の習俗を描くご当地漫画である[1]。地元愛溢れる漫画だが、良いところのみではなく、地元民が思っているイマイチなところや悪いところも描かれているのが特徴で、著者の安藤は「おかしなことはおかしいと正直に」を作品の指針の一つとして一貫させている。また建物や商品など地元のもの多数が正式に許可を得た上で実名で登場しているが、この指針のため「関係先の許諾を得る際に苦い顔をされることもある」という[2]

元々は著者が息抜きとしてTwitterに投稿した漫画だったが、人気を博したことを受けて連載化が決定し、2016年11月26日には著者にとって初めて[1] となる単行本が発売された[3]。作品形態は4コマ漫画数本で1話を形成する1話完結型で、4コマ1本ごとに「やとがMEMO」と題する編集者による解説が添えられる[1]。2021年5月現在、コミックスの発行部数は電子書籍を含めて55万部を突破しており、売上の約70パーセントは本作の舞台である名古屋を含む東海地方が占めている[4]

反響を受けて、2017年2月27日からは、八十亀最中が名古屋市の「観光文化交流特命大使」に起用された[5][6][7]。後に八十亀最中の着ぐるみも製作され、“おおきい八十亀ちゃん”として名古屋市内の各種イベント会場を中心に登場する[8]

登場人物

田金高校

陣 界斗(じん かいと)
声 - 市来光弘[9][4]
10月1日生まれ。O型。東京都育ち。本作の主観者的主人公でツッコミ役。名前の由来は「都会人」のアナグラムであり、誕生日は「都民の日」を由来とする。
それまでは東京生まれ・東京育ちだったが、物語冒頭で愛知へ転校してきた高校2年の男子生徒。当初は期待した地方独特の方言・食文化が周囲に存在しないことに失望しかけたが、八十亀との出会いと只草の策略で写真部への入部させられたことにより、名古屋弁や名古屋周辺の文化に触れることになった。
東京では進学校へ通っていたため、5教科すべてが得意科目な一方、家庭科を苦手にする。苦手なものはあんこ。また、妹の繁華は「東京に居た頃は寡黙なほうで暗かった」としている。
何度も八十亀と仲良くしようと試みるものの、自己認識が「全国=東京及びその周辺」であるなど、無意識に東京が日本一であることや(結果として)東京以外を無視した発言を出す事が多い。八十亀が地元自慢する場面では「東京にも存在する」旨を返すなど、デリカシーと配慮にも欠けるため、名古屋圏の文化を偏愛する八十亀のプライドを傷つける発言を多々行い、しょっちゅう怒りを買っている。一方、他の人間が踏み込めなかった領域へも首を突っ込むことが稀にあるが、結果的に良い方向に転がる場合も存在する。結局のところ無自覚で無知なだけであり、名古屋の独特さに対して適宜ツッコミを入れるが、妹と違い偏見は無いし、東京の方が何でも上と思っているわけではない。
SNSに自身の撮影画像をアップロードするほどの猫好き。八十亀に好意を持ったのも、落とした学生証を探している様子へ猫っぽさを感じたことから。
「横浜は東京に含まれる」、「近畿地方の京阪神で神戸も京都も大阪の一部」といった、大まかな括りで近隣大都市(県庁所在地政令指定都市)で東京や大阪に次ぐ第3都市を決める論争に巻き込まれて、振り回されている。
作者によるTwitterのアカウントが実在する。連載開始時からの作中SNSシーンの再現及び単行本やアニメ化への反応が見られるが、一切の告知無しでひっそり行われていたために、作者にカミングアウトされるまでの4年半ほどほぼ知られていなかった。その後一気にフォロワーが増えたため、界斗自身が戸惑う様もツイートされている。
八十亀 最中(やとがめ もなか)
声 - 戸松遥[10][4]
8月8日生まれ。AB型。愛知県名古屋市出身。本作のヒロインである高校1年の女子生徒。名字の由来は名古屋弁で「お久しぶり」を意味する「やっとかめ」、名前は「〜ですね」を意味する「〜なも」から。誕生日は名古屋市の記念日である「まるはちの日」と同じ。
得意科目は体育。苦手科目は数学。苦手なものは知らない人。趣味は散歩。両親が共働きで一人っ子。写真部所属。
黄色の毛髪・猫の耳のように尖っている頭頂部両端・2本垂れ下がっている前髪など特徴的な髪型[11]。垂れ下がった箇所以外の前髪はカチューシャで抑えていて、両先端には八十亀と表情が連動するが装着されている。「〜にゃあ(名古屋弁で『〜ない』)」と喋る、身軽・俊敏でよく高い場所に登るなど、行動が何かと猫っぽい。
本人は否定しているがあからさまな名古屋弁訛りで話し、「つけてみそかけてみそ」や「献立いろいろみそ」を持ち歩く、朝はコメダ珈琲店モーニングを食べるなど、徹底した名古屋人。勉強や行事などでも名古屋が絡むと常軌を逸した能力を発揮する。地元を偏愛しているため、他地域(特に東京)への対抗意識を燃やす一方、独自文化を褒められるとデレる。名古屋のことを何も知らない陣を事あるごとに咎めるものの、名古屋から出たことがない自身も自地域以外に対する見識は非常に低い。
中日ドラゴンズ名古屋グランパスエイトのファン。チームが負けがちなことをコンプレックスに思っているが「勝ってる時は好き」と発言するなど辛い目線で見ている。
露骨な名古屋弁はおばあちゃん子として育った影響から。前述のカチューシャも祖母からの贈り物であり、八十亀本人は鯱には似ていないと思っている。周りや本人が「祖母との思い出」をやたら強調していたことで、陣は祖母が故人と思っていたが、実際は健在である。
人見知りであり、外出先の店員など初対面の人間に対しては上手く話せないが、土辺など名古屋の話題が通じる相手には早い段階で饒舌になる。
陣を「トーキョー」、ララを「静岡の人」と呼んだりほぼ全ての人物に対し「おみゃあ」などの代名詞でしか呼ばないが、幼少期からの仲である只草に対してだけは「只草」と苗字で呼んでいるため、他の人間に比べ特別な存在なようである。
只草 舞衣(ただくさ まい)
声 - 若井友希[12][4]
11月3日生まれ。A型。岐阜県出身。長い黒髪にさるぼぼ風帽子をかぶった高校1年の女子生徒。名字の由来は美濃弁でいい加減・乱雑などの意味の「だだくさ」、名前は「〜しましょう」の意味の「〜まい」から。誕生日は文化の日に岐阜で制定されている「岐阜-ふるさとを学ぶ日」と同じ[13]
実は巨乳の持ち主で最中より背が高め。きょうだいに兄が一人いる。得意科目は現代文。苦手科目は体育。
陣・八十亀と同じく写真部に所属する。クラスメイトの八十亀のことを大好きなため、彼女を被写体にすることが多い。東京嫌いの八十亀に様々な表情を出させてそれを撮るために、陣の担任に頼んで彼を写真部へ引き入れた。
岐阜出身だが名古屋文化には八十亀に劣らないレベルで精通しており、特にイマイチなところや悪いところは(八十亀が言わないこともあり)語り部役を務める。その一方で地元岐阜に関する話は、陣から振られても「岐阜にあるのは阜という字だけ」「岐阜は名古屋の植民地」と返したりと自虐的な発言が多いが、岐阜駅前にある黄金の信長像を「金なのはうちだけ」と強調するなど、アピールする機会を与えられると地元に対する矜持を見せることも少なくない。八十亀を除き、同級生に対しても敬語を用いている。日常会話で方言が出ることはないが、促された際に「〜やお?」と美濃弁を披露したりするため、意図的に抑えているらしい。このように岐阜ではあるが格好以外に飛騨要素はなく、ほぼ完全に美濃である。
アニメ好き(岐阜はアニメの録画率全国1位)で、アニメ聖地の話題になると他県にまで精通していたり、『かんなぎ』のナギのフィギュアを買ったり同アニメの主題歌を歌ったりする。アイドル好きでもあり、名古屋のご当地アイドルである「SKE48」や「OS☆U」を推していたりするが、本人はこうした理由を「可愛いものが好き」なためとし、オタクであることを頑なに否定している。
運動音痴であり、球技大会などでその体力の無さを披露しているが、アイドルのライブや「世界コスプレサミット」にカメラマンとして参加した際には感覚が麻痺するのか普段よりも体力が上がる。
八十亀との出会いは、11年前に2005年の「愛・地球博」でグローバル・ハウスの「マンモスラボ」に展示されていたユカギルマンモスを見終わった後、兄と共に次はどこへ行こうか決めようとした時に、風に飛ばされたキッコロの帽子が自分の顔に当たり、それを追っていた八十亀に戻すも、「ずっと(キッコロの帽子を)見ていたから」と自分に渡し、八十亀はモリゾーの帽子を被り、「これで同じ森の仲間だ」と言ったことがきっかけである。当時は内気な性格だったが、好きなものを好きと言える八十亀に憧れを抱いたことで変わっていけたと話している。しかし、陣は八十亀が只草とは小学生からの仲と話しているが、出身地が違うことや、11年前は八十亀と只草が4〜5歳であることから、二人の話の信憑性を疑っている。
極限まで心がダークサイドに堕ちると「タダークサ」という闇の人格が出現し、普段は愛を持っている地元岐阜県に対して「海がないからしゃーなしで鮎を食べているだけ」など現実的かつ悲痛な叫びをあげる。タダークサ人格の際は口調が魔王のようなり、帽子で片目を隠し目から光が消える。八十亀曰くタダークサ人格は心の飢えが満たされると浄化される。
笹津 やん菜(ささつ やんな)
声 - 小松未可子[12][4]
4月18日生まれ。B型。三重県出身。伊勢海老の頭に見える赤いツインテールの髪・髪留め、三重弁訛りが特徴の女子生徒。名字の由来は三重弁で明々後日を意味する「ささって」、名前は「〜ですよね」を意味する「〜やんな」から。誕生日は「三重県民の日」と同じ。写真部部長かつ陣のクラスメイトでもある。
得意科目は歴史。苦手科目は朝礼。苦手なものは早起き。趣味は一人カラオケ。双子の弟と妹がいる。登校すると同級生に驚かれるほど学校をサボりがちだが、学年12位の好成績を誇る。興奮しすぎると急に寝てしまう癖があり、部室でも寝ていることが多い。
伊勢名物である赤福を何かと話題に出しがちで、夏は赤福氷を食べたがったり、名古屋名物と認識されがちなことに憤りを感じたりしている。ナガシマスパーランドが名古屋の施設だと勘違いされた際にはショックで地面に倒れ込むなど地元三重に対する愛も深い。
体を動かすことや遊ぶことが得意なことから、球技大会やカラオケなどのイベントごとには精力的に参加する。その一方で1人にされることに苦手意識を持っており、待ち合わせに遅刻した時にはパジャマ姿のまま号泣して謝るなど寂しがり屋の一面も持っている。部員同士が仲違いしていると間を取り持とうとするなど世話焼き気質で、いざというときには1人で責任を取ろうとする節がある。
入学当時は髪を下ろしていて、「田舎者だとバレたくない」という一心で訛りの出にくい敬語で喋っており、周りからは「紅姫(くれないひめ)」と呼ばれていた。「真面目そう」という理由で放送委員に所属していたが、校内放送のスイッチをONにしたまま三重のローカルスーパーであるぎゅーとらのテーマソングを寝言で歌ってしまい、校内で騒動となった過去がある。元写真部員である水瀬を慕っていて、自身が撮る写真の傾向にも大きく影響を受けている。
陣 繁華(じん としか)
声 - 東城日沙子[9][4]
界斗の妹で高校1年生。7月1日生まれ。A型。東京都出身。名前の由来は「繁華街」、誕生日は「国民安全の日」「東京都政記念日」から[14]
得意科目は化学。苦手科目は体育。八十亀、只草と同じクラスだが、目付きが悪く無口な八十亀を不良と誤解して一方的に恐れており、兄と部活が同じであることも認識していなかった。
神経質かつ臆病な性格で、「名古屋にいたらいつ車に轢かれるか分からない」「城には地雷が埋まっているかも」などの行き過ぎた被害妄想が多い。“自室の枕元にバットを置く”“プールに行った際には救命胴衣を持っていく”といった自衛意識も高い。苦手なものは大きい音。趣味は防災グッズ収集。
兄と同様に東京と無自覚で比較する癖があり、何かと「東京は〜」と引き合いにだす。なおかつ絶対基準を東京に置き、違いを「おかしい」「気持ち悪い」と悪くしか取らず、それを当然と考えているので臆面もなく口に出す。このため八十亀や只草など地元民から敬遠されているが、本人に自覚は全くない。只草とは学校で八十亀とペアを組むことになった時に代わってもらおうと近付くも、お願いする前に断られたり、班が一緒になった時も肝心な場面で抜けてしまう為、必然的に八十亀と二人きりにさせられることがある。当初、八十亀とはまともに会話しようとしないため“八十亀”を「はちじゅっかめ」と間違えていたが、調理実習の際に初めて「やとがめ」と呼ばれていることに気づいた。
イケメンや筋肉に目がないアイドル好きで、名古屋飛ばしの影響でライブに行けないと嘆いていたが、只草から紹介された「名古屋おもてなし武将隊」の前田慶次や、名古屋のご当地アイドル「BOYS AND MEN」のMVを観て急速にファンになった。前述の通り地方に対して兄以上に辛い目で見ているがアイドルに関しては例外であり、夏休みを利用して東京に帰ることを提案した界人の誘いを「ライブが見たいから」と断っている。
初内 ララ(しょない ララ)
声 - 南條愛乃[15][4]
8月21日生まれ。B型。静岡県出身。写真部顧問の女性教師。名字の由来は静岡弁で仕方ない・下らないという意味の「しょんない」、名前は同意を求めるときの「でしょ?」の意味の「ら?」から。誕生日は「静岡県民の日」から。笹津には「ララちゃん」、陣には「ララちゃん先生」と呼ばれている。
得意科目は英語。苦手科目はグループディスカッション。趣味はドライブ。妹が一人いる。
東海3県としてセット扱いされることが多い愛知・岐阜・三重と異なり、地域区分上は東海地方ながらそこに含まれにくい「しぞーか(静岡県)」の不遇さを何かとアピールする。非常に気が弱い上にすぐ落ち込む性格のため、部員からは面倒がられている。また、要求の際はなにかにつけ地元特産のお茶に頼り、東京から見える富士山を富士山とは認めないほか、部員たちが試験勉強に励んでいた際には懐から「うなぎパイ」を取り出したりと郷土愛も強い。基本的には標準語だが、静岡を「しずおか」と発音出来ず「しぞーか」と言ってしまったり、「しょんないら?」という言葉が出るなど無自覚に出身である静岡弁が出る時がある。
のんびりした性格ゆえ、せっかちな八十亀には「とろくさい」と苦手意識を持たれている。ただし意外に運動神経は良く、プールでドルフィンジャンプを披露する、サッカーボールでマルセイユ・ルーレットを繰り出すなどスキルも高い。体育祭では静岡県域で行われる「高校生体操」を知らない生徒へ叱咤したり、浜松市の伝統行事である「峠の国盗り綱引き合戦」を引き合いに出して生徒を鼓舞したりと、こと運動においては体育会系である。
水瀬 明南(みずせ あかな)
元写真部の女生徒。和歌山県出身。
笹津が1年生時に出会った1学年上の写真部員。出身である和歌山の訛りで喋る。パンダのような目と髪型に、みかんを模したピアスをしている。笹津には「あか先輩」と呼ばれている。
写真部においてはポートレートなどの被写体を主に担当していて、いわゆるインスタ映えの写真が多い。芸能事務所にスカウトされたことがあることを自慢げに語ったりと多少ミーハーな面がある。写真を評価されると「モデルがいいから」と語ったり自身の容姿には一定の自信があるが、背の低さを指摘されることには敏感である。
明るい性格で、クラスに馴染めなかった笹津が唯一心を許していた人物であり、憧れの存在である。肌ツヤの良さや健康体であることを「みかんを食べているから」と言い張っていて、和歌山名産であるみかんに絶大な信頼を置いている。
笹津と出会った頃に田金高校を退学していて、現在は読者モデルとして活動している。
活舌が悪く和歌山特有の「ザダラ変換」により「ざぶとん」を「だぶとん」、「からだ」を「かだら」と言ってしまうことがある。和歌山が麻雀牌の生産量が1位であることを理由に笹津に麻雀勝負を挑むが、惨敗するほど弱い。字が綺麗で、和歌山県の小中学生が強制参加させられる競書会で賞を取った過去がある。
飛倉 夏耶(とびくら かや)
9月に1年C組に転校してきた、長野県出身の生徒。名字の由来は長野弁でかけっこという意味の「とびっくら」、名前は確認するときの「〜ですか?」の意味の「〜かや?」から。長野県の文化である昆虫食で食されるイナゴのシルエットを彷彿させる2本のアホ毛と4つの三つ編みがあるロングヘアに花火が描かれた温泉手ぬぐい、リンゴのような目におやきを模したカバンを肩から下げている。眼鏡とギザギザの歯が特徴。
長野県がかつて教育県と呼ばれていたことから自らを「信州が生んだ頭脳」と自称しているが、実際はとんでもなく頭が悪く、補習を3日連続で受けているほか、「ペンは剣より強し」や「座学」の意味を勘違いしていたり、授業中にノートをとらずに付箋へ余計なメモをしていたりと、おバカぶりをみせる。
山岳地帯で生まれたからか方向感覚への自信が強いが、校外学習で東山動植物園に行った際は過信からか迷子になってしまったり、レースゲームでも道を外れてコースアウトしてしまうなど方向音痴の気がある。
所属は新聞同好会(飛倉1名のみ)。飛倉の転校後、部室として割り当てられた部屋が写真部に流用されたことを理由に写真部に対抗心を抱いており、陣達部員と様々な勝負をするも、ほとんど負けている。
長野の方言で「とても〜」を意味する「めた〜」を多用しており、「めたムカつく」「めた屈辱」など、感情が昂った時に用いている。
半島 知子(なかしま ちかこ)
知多半島出身の生徒。名古屋弁と三河弁のハイブリッドである知多弁を話せるが、八十亀は名古屋弁がきつすぎて、半分何を言っているのか分からなかった。
学校のトイレが知多に本社を置いていたINAXブランドであることを主張したり、騒動となった「南セントレア市構想」の話題になると表情を曇らせるなど地元知多への情熱が強い。
「チーターイーツ」と称して田金高校内での便利屋を営んでおり、知多では様々な産業が盛んなことから「あらゆる事業のスペシャリスト」を自称しトイレの清掃から溶接・発電・「知多娘。」のライブパフォーマンスに至るまで何でもこなすことができる。労働の対価としてえびせんを受け取っていて、えびせんべいの里のことを実質日銀だと発言している。飛倉にえびせんで買収され新聞部に入部した。
その他にも学校内でキッチンカーを運営するなど商売っ気が強い。
後述の半島渥子とは双子の姉妹で、両親の都合で離れて暮らしている。

校外の人物

一天前 紫春(いてまえ しはる)
声 - 黒木ほの香[15][4]
10月10日生まれ。B型。大阪府出身。一人っ子。名字の由来は大阪弁で「やってしまえ」を意味する「いてまえ」から。名前は「〜される」を意味する「〜しはる」から。誕生日は「お好み焼の日」から。
八十亀の従妹の14歳の中学生。得意科目は図工。苦手科目は書写。
出身である大阪の訛りで喋り、たこ焼き風の黒目にカニのカバンを背負い、口につまようじを咥えている。八十亀を「もなねー」と呼び、自分の家来だと言い張っている。
お金を払う際には値切り交渉、ソースは複数種類所持、アイスと言えば「551」「北極アイス」を例に出し、「海遊館は全宇宙が誇る水族館」と発言するなど徹底した大阪人である。お笑いも好きで笹津のツッコミに対し「スベらんなぁ〜」と返したり、関西を中心に放送されているテレビ番組である『探偵!ナイトスクープ』のロケが来ていると言われた時はダッシュで確認しに行ったりと抜け目がない。
大阪生まれなこともあり、笑いにうるさいが実は自身はアドリブに弱く急に振られると対応できない。東京のシュール系芸人が好きで、わざわざ界斗たちの通う田金高校の文化祭に見に来るほどである。
輿安 七帆(こしやす ななほ)
声 - 伊藤彩沙[15][4]
一天前の友達の中学生。4月16日生まれ。A型。京都府出身。弟が一人いる。
得意科目は社会。苦手科目は音楽。
名字の由来は京言葉で「いらっしゃいませ」を意味する「おこしやす」から。名前は「それじゃあね」を意味する「ほなな」から。誕生日は金閣寺が建立した日から[16]
生八つ橋風の髪飾りをしていて、出身である京都の訛りで喋る。紫春を下に見る節があり、紫春を「うちの子」と称するなど半保護者的立場である。京都特有の「いけずの文化」に伴い遠回しに嫌味を言いがちであるが、本人はあまり自覚していない。
京都生まれのせいで薄味が好きだと思われているが、実は京都発祥の「天下一品」やフライドポテトなどの味の濃いジャンクフードが大好きで湯葉に対しては「味がしない」と発言している。界斗たちの通う高校の文化祭においてもラーメンの大食い大会で優勝するなど痩せの大食いである。
なお、原作では茶色い瞳だが、アニメでは紫もしくは水色の瞳をしている。
土辺 世瑠蘭(どべ せるら)
声 - 長縄まりあ[17]
八十亀たちの高校の体験入学に現れた中学生。9月1日生まれ。B型。愛知県一宮市出身。一人っ子。
得意科目は英語。苦手科目は歴史。
名字の由来は尾張弁で「最下位・ビリ」を意味する「ドベ」から。名前は「〜していらっしゃる」を意味する「〜してらっせる」から。誕生日は一宮市が誕生した日から。
一宮市のキャラクター「いちみん」風の髪型・リボンをしている。東京に対して強い憧れを抱いており、東京出身の陣を「界斗兄さま」と呼ぶ・八十亀を「O-758ウイルスに罹患して名古屋が好きになっている」と認識するなど、東京への友好度と名古屋への敵対心が強い。一方で東京の知識は薄く、喋る言葉も本人こそ標準語と思っているものの訛りを隠せていない。
流行り言葉を独自に作る癖があり、「無理暮らしのアリエンティ」「いきたいステーキ」「当然前世」など、ありそうでない造語を時折使う。特に多い口癖は「エモい」を作り替えた「エヴォ」「ノンエヴォ」。
東京に憧れているものの知識は聞きかじったり想像したものが多く、「八王子には貴族が住んでいる」と発言するなど大胆な勘違いも多い。
紫春のことを名古屋を嫌う仲間と認識していて、「ブラザー」と呼んでいる。
本作のアンソロジーコミックとして出版された『方言少女かんさつにっきアンソロジーコミック』において、作者の安藤が寄稿した作品の主人公でもある。
辻 優秀(つじ まさひで)
声 - 間島淳司[17]
土辺家に仕えている執事。世瑠蘭のことを「お嬢様」と呼び世話をしているが、世瑠蘭が東京に憧れる発言をした際に現実を突きつけるなど正直な発言も多い。時給が安いらしい。
世瑠蘭の母
フルネームは不明。一宮市章のような髪型をしている。理由は東京を危ない所と思い込んでおり、一人娘である世瑠蘭が東京の高校に行きたがっていることを嫌がっている。
体育祭で界斗を「娘に悪影響を及ぼす人物」と勘違いし、生徒会に監視を命じる。
八十亀 彩美(やとがめ あやみ)
最中の母。最中ほどは訛っておらず、娘の話す名古屋弁に対し「この子、私より訛っとんのよ」と言っているが自身も少し訛っている。

生徒会

東風樫 湘(こちかし しょう)
八十亀たちの通う高校の生徒会長。高校二年生。AB型。神奈川県出身。妹が二人いる。
得意科目は家庭科。苦手科目は保健
第34話より登場。横須賀海軍風の帽子を被っている。町田を「ほぼ神奈川」と扱われたり「鳩サブレー」を「鳩サブレ」と呼ばれると激昂したりと地元神奈川への誇りが強く、八十亀と「第三都市」は名古屋と横浜どちらなのかで言い争いになる。写真部が廃部の危機に陥った際、怠惰な行動に厳しく目を光らせる一方で、アドバイスや注意喚起をしたりと面倒見がよく人情に熱い一面も持つ。他の生徒会役員の青那寺や朝霞にナメられていて指示を出しても渋られることが多々あり、そのたびに保護者のような口調で叱りつけている。
1年生の時は髪を下ろしていて、生徒会総選挙の公開演説をしていた生徒に感銘を受けていた。
青那寺 恵(あおなじ けい)
生徒会副会長。高校二年生。O型。千葉県出身。兄が一人いる。
得意科目は生物。苦手科目は情報。
夢の国の住人のような大きな内巻きカールに小さい王冠を身に着けている。「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」など千葉県が東京の名を冠する施設を持つことを指摘されるが「千葉はワールドワイドだから」「わかりやすくしてるだけ」とあまり気に留めていない。湘に生徒会総選挙で負けた過去があり、隙あらば会長の座を奪おうと目論んでおり、生徒会での役職を紹介する際に「会長」と副の字を小さくさせて目立たないようにしている。笹津を「笹っちゃん」、八十亀を「もなちゃん」と呼んだりと距離を詰めるのが早い。笹津とは1年生のころ同じクラスで、千葉では伊勢海老が多く獲れることや忍者道場があることを挙げ、笹津と仲良くしたがっている。笹津の恥ずかしい過去を知っているらしい。
1年生の時はショートカットで、笹津の長く下ろした髪に憧れていた。
朝霞 きぃな(あさか きぃな)
生徒会会計。高校二年生。A型。埼玉県出身。姉と弟が一人ずついる。
得意科目は数学・音楽。苦手科目は国語
埼玉古墳群のようなお団子ヘアに深谷ねぎのようなリボンと、「彩」の文字を模った髪留めを左右に着けている。埼玉紅さそり隊のようなバッテンマスクをしている。地元埼玉にとにかく自信がなく、「『ださいたま』と呼ばれてる」「一番いい所は東京に近いところ」と自ら発言するなどかなり悲観的である。基本的に声が小さく消極的だが湘に対してだけは「会長のアホ」と発言して毛嫌いするなど時折過激な一面を見せる。岐阜の多治見と埼玉の熊谷が夏季に最高気温を記録したり、海がないことや他県に飲み込まれがちなことに対して只草に一瞬シンパシーを感じたが、胸の大きさが負けていることを知り逆上した。埼玉の銘菓十万石まんじゅうを持ち歩いている。
1年生の時はお団子ではない二つ結びで、パーカーは着ておらずバッテンマスクではなく普通のマスクをしていた。

その他の生徒

鏡池(かがみいけ)
眼鏡を掛けた陣の友人。
天満(てんま)
恰幅のいい陣の友人。
緑(みどり)
ツインテールの繁華の友人。

教師

レッチリ先生/八代 和治(やしろ かずはる)
声 - 稲田徹[15]
陣・笹津のクラスの担任。通称はアニメ2期で、本名はコミックス11巻で初登場[15]。恰幅が良くジャージを着ていて、頭に国旗が刺さっている。国旗は色んな種類がある。陣を写真部に入部させた。
リカちゃん先生/物見 理花(ものみ りか)
声 - 寺田晴名
八十亀・只草・繁華のクラスの担任。通称はアニメ2期で、本名はコミックス11巻で初登場。白衣に化学記号を模した六角形の眼鏡を掛けている。同じ女性教諭として初内と話したり行動を共にすることが多い。
クック先生/鳳明先生(ほうめいせんせい)
声 - 樋浦勉
調理実習の際に登場。東京都出身。通称はアニメ3期で、本名はコミックス11巻で初登場。語気が強い。
田金高校の学食の監修も行なっており、名古屋人の濃い味嗜好に悩まされた際には学生の健康を案じて醤油の使用を禁止したりと生徒想いである。

番外編のキャラクター

雀田来 鈴(じゃんだら りん)
声 - 松井恵理子[15][4]
コミックスカバー裏に登場する女子高生。穂種高校(ほだねこうこう)生徒会会長。第45話からは本編にも登場。愛知県三河地方出身。1月31日生まれ[18]。通称「じゃんだら先輩」。
名字と名前の由来は西三河弁で「〜だよ」「〜でしょ」「〜しなさい」を意味する「〜じゃん」「〜だら」「〜りん」から。誕生日は三河出身の武将である徳川家康の誕生日から[19]
三河の名産であるアサリの髪飾りに、メガネをかけている。三河出身の芸人が見た目のモデルである。出身である三河地区(主に西三河)の訛りがある。三河がことあるごとに名古屋と混同されることを腹立たしく思っている。
普段は「〜なんだよ」「〜だい?」と独特の口調で喋る。表情はあまり変わらないが、笑ったり怒ったりするときは少し崩れる。鉄平のことを「鉄平くん」と呼んでいる。
三河地区の会社である杉本屋製菓の「まけんグミ」をお守りと称して持ち歩いていたり、「八丁味噌」が三河地区の岡崎市のものであることを強く主張したりと地元アピールも欠かさないが、「ヤマサちくわ」が三河地区である豊橋市の会社であることに気づいていなかったりと疎い場面もある。
生徒会の会長を務めており、陣たちの通う高校に調査に赴くなど仕事熱心である。負けず嫌いな面があり、八十亀に三河を軽んじられた時などは食って掛かっている。一天前のイマイチな発言で笑いが止まらなくなったりと笑いのツボが浅い。
元々は作者の安藤がエイプリルフールの企画として作成したキャラクターであり、単行本化の際にカバー裏のキャラクターとして採用された。
鉄平(てっぺい)
声 - 赤羽根健治[15][4]
コミックスカバー裏に登場する男子高生。第45話からは本編にも登場。穂種高校生徒会。雀田来の後輩。千葉県出身。1月11日生まれ[20]
語尾に「〜っす」と付けて喋る。雀田来を遊びに誘ったりと、雀田来に対し気があるような場面がある。たびたび雀田来に外出に誘われるが大体が生徒会の仕事のため、一喜一憂している。
陣とは陸上部の関東大会で知り合った友人で、田金高校の文化祭で再会を果たした。
半島 渥子(なかしま あつこ)
コミックスカバー裏に登場する女子高生。9巻より登場。穂種高校生徒会書記。

その他のキャラクター

原作と第2期最終話で日本の第三都市の座は名古屋だと豪語する八十亀の夢の中に現れ、それぞれ自分の街が日本の第三都市であると主張する。第3期最終話で現実の世界に現れ、福岡女子と共に「TGC5」(Third Greatest Cities 5)を結成し、サンビーチ日光川でのライブで観客とのラップバトルを持ち掛け、そこに名乗り出た八十亀とラップバトルを展開し、打ち負かされる。

札幌女子/岳室 愛(たけしつ まな)
声 - 五十嵐裕美
白い恋人のパッケージのようなマフラーと、五稜星のような星型の瞳孔をしている。札幌弁の訛りで喋る。
神戸女子/荒込 透流(あらこみ とおる)
声 - 愛美
明石焼きのようなシニヨンに神戸ポートタワー神戸海洋博物館のような髪留めをしている。神戸弁の訛りで喋る。
仙台女子/火羽 夜美(かばね やみ)
声 - 佐藤聡美
伊達政宗の兜のような髪型をしていて、三日月の髪飾りと眼帯をしている。仙台弁の訛りで喋る。
広島女子/淵 ちよる(ぶち)
声 - 成海瑠奈
広島東洋カープの応援グッズにもみじ饅頭のような髪型をしている。広島弁の訛りで喋る。
福岡女子/難橋 豊音(なんばし とよね)[21]
声 - 田村ゆかり
アニメオリジナルキャラクター。第2期・第3期最終話に登場。キャラクターデザインは原作者の安藤による描き下ろし。第2期では上記4都市の女子から日本の第三都市の座を死守して喜ぶ八十亀の前に現れ、名古屋よりも勝っているものの例を挙げ、八十亀を翻弄していく。第3期では上記4都市の女子よりも激しい八十亀とのラップバトルを繰り広げた。
博多ラーメン風の髪型とどんぶりを模したヘッドフォンを着けていて、服装は博多どんたく風の法被を着ている。博多弁の訛りで喋る。
味噌神(みそがみ)
声 - 梅津秀行
アニメオリジナルキャラクター。第2期で上記の福岡女子と八十亀の対決の場面に現れ、劣勢になる八十亀を奮い立たせる。
漫画の中で描かれる原作者の安藤の色を茶色にして、背中にしゃもじを差している。八十亀と同じく名古屋弁の訛りで喋る。

コラボレーション

作中に実在の商品や企業名が出ることから、実際に作中に登場する地元企業の商品などとのコラボレーションも行われている。

博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?
単行本1巻発売時、『マンガクロス』(秋田書店)で連載されている『博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?』(作:新島秋一)のキャラクター・博多乃どん子と八十亀最中のコラボレーションイラストが作成され、全国のゲーマーズで2作のどちらかを購入すると対象の作品部分のポストカードが特典として配布された。
同じく地方を題材とした方言を喋るヒロインが登場する4コマ作品であり、作者同士が以前から親交が深かったため出版社の垣根を越えて実現した。
松永製菓
アニメ化に伴い「しるこサンド」のコラボレーションパッケージの制作が発表され[22]、2019年11月〜東海のお土産屋・パーキングエリアを中心に販売された。後に名古屋城大須商店街名古屋駅新幹線ホーム、刈谷ハイウェイオアシス南知多ビーチランドなど愛知の主要観光スポットにて販売された。
2019年11月にはしるこサンドを持った八十亀最中のフィギュアが発売された[23]
TEAM SHACHI
2019年4月20日に行われた「TEAM SHACHI 1st TOUR」の東京公演においておおきい八十亀ちゃんがゲスト出演した[24]
2019年5月31日〜6月10日に渋谷マルイで行われた名古屋物産展にて、作者の安藤とTEAM SHACHIのトークショーが行われ、八十亀最中とTEAM SHACHIのイラストを使ったアクリルスタンドが販売された[25]
世界コスプレサミット
2019年8月に行われた世界コスプレサミットにおいて、オアシス21会場におおきい八十亀ちゃんが登場した。
また、それに際して発行された世界コスプレサミット仕様のドニチエコきっぷに世界コスプレサミットのキャラクターと八十亀とのコラボイラストが使用された。
名鉄百貨店
2019年8月にメンズ館のショーウィンドウに八十亀のイラストを用いたPOPが使用され、メンズ館の1階には本作品のキャラクターたちのパネルや広告などが展示される特設コーナーが設置された。
2019年8月9日には作者の安藤と元SKE48古川愛李によるトークショーも行われ、おおきい八十亀ちゃんがゲスト出演した。
名古屋市営地下鉄
2019年8月、シビックプライドプロモーションの一環として名古屋市営地下鉄東山線名城線における「名古屋だいすきトレイン」の車両内の中吊り・横枠・額面全ての広告を同作品のキャラクターたちが務めた[26]
名古屋グランパス
2019年8月24日の名古屋市瑞穂公園陸上競技場パロマ瑞穂スタジアム)で行われた「人気シャチマスコット大集合」イベントにておおきい八十亀ちゃんが出演し、名古屋グランパスのマスコットであるグランパスくんとのコラボイラストも制作された[27]
単行本8巻特装版の表紙には名古屋グランパスのユニフォームを着た八十亀と共にグランパスくんが描かれた。本作品の単行本の表紙に作品外のキャラクターが描かれたのはこれが初である。
PASCO
 サンドロール
2019年9月1日〜9月30日の間、「小倉&ネオマーガリン」のコラボパッケージが販売され、2期テレビアニメにモブとして登場できる権利、おおきい八十亀ちゃんの召喚権、本コラボパッケージ仕様の小倉&ネオマーガリンの抱き枕などが当たるキャンペーンも行われた[28]
2019年12月23日〜2020年1月22日の間、第2弾として「小倉&ネオマーガリン」「ダブルメロン」「つぶピーナッツ」「銀チョコバニラ」のコラボパッケージが販売された[29]。第2弾は反響が大きく、期間内にコラボシールが足りなくなり急遽「小倉&ネオマーガリン」「ダブルメロン」の2種類のみでキャンペーンを継続した[30]
 なごやん
2020年3月、八十亀らのイラストが使用された特別パッケージの作成が発表され、同年4月より愛知・岐阜・三重のTSUTAYA一部店舗とPascoのオンラインショップで1000個の数量限定で販売された[31]。中には八十亀の顔の焼き印が入ったなごやんと、原作者の安藤によるオリジナル描き下ろし4コマが印刷されたしおりが同梱。
 コラボレーションパッケージパン
Pascoが販売する「小倉フレンチ」と「ホットケーキサンド」に描きおろしアニメイラストを用いたコラボレーションパッケージが2021年3月1日より発売予定。ホットケーキサンドの小倉マーガリン味は本コラボのために作られた新フレーバーである。パッケージについているQRコードを読み取るとキャラクターたちと写真撮影を楽しめ、オリジナルグッズが当たるキャンペーンも行われる。
セントラルパーク地下街
2019年9月、名古屋市栄のセントラルパーク内にて原作漫画およびアニメの原画・セントラルパーク描き下ろし4コマの特別展示や原作者の安藤によるサイン会も行われ、広報大使であるOS☆Uの香田メイが八十亀最中の姿に扮しセントラルパークを周った[32]。また、セントラルパーク内にあるコメダ珈琲店にて原作コミックの展示やしるこサンドの配布が行われた[33]
NA☆GO☆YAダンストゥナイト
TVアニメ1期放送後に制作された八十亀最中(戸松遥)、只草舞衣(若井友希)、笹津やん菜(小松未可子)による本作品の盆踊り楽曲。コーラスを広報大使であるOS☆Uとdelaが担当している[34]
2019年8月30日〜9月1日に行われた「テレビ愛知10チャン縁日」にて初公開され[35]、只草役の若井友希と元SKE48の矢方美紀によるトークショーも行われた。
7巻特装版のBlu-rayにフルバージョンとOS☆Uとdelaによる振り付け動画が収録された。
名古屋モーターショー
2019年11月21日〜24日にポートメッセなごやにて行われた名古屋モーターショーにおいて、本作品のラッピングカーが作成された[36]。22日にはおおきい八十亀ちゃんとOS☆Uによるステージも行われた。
から揚げ専門店まる芳
2019年12月20日〜、名古屋市大須のから揚げ専門店「まる芳」において作中で八十亀が食べていた味噌から揚げを注文すると作品のコラボシールが貼られたカップで唐揚げが提供された[37]
るるぶ
2019年冬、『るるぶ』が発行するフリーペーパー『るるぶFREE名古屋』にて表紙を八十亀最中が飾り、八十亀・只草・笹津のイラストと共に名古屋の名所や名物を誌内にて紹介するページが作成された。
一度死んでみた
広瀬すず主演映画『一度死んでみた』と名古屋市のコラボポスターに本作品が起用。名古屋市が『魅力のない街』1位に二回連続で選出されたことにちなみ「二度最下位になってみた」というキャッチフレーズの元ポスターが作成された。
シーホース三河
愛知県三河地区のプロバスケットチーム「シーホース三河」の契約マスコット「タツヲ」と本作品のコラボ限定デザインステッカーが作成され、ステッカーとタツヲの直筆サインも入れた単行本8巻がオンラインショップで販売された。
プライムツリー赤池
2020年8月、愛知県日進市のショッピングモール「プライムツリー赤池」にて、本作品のポップアップストアとパネル展示が行われた。原作者の安藤による描きおろし漫画も制作され展示された。
名古屋市
 全域
2020年4月、新型コロナウイルスの流行を受けて原作者の安藤が本作品のキャラクターを用いて手洗いうがいやソーシャルディスタンスなどを促すイラストを作成した。依頼を受けてのものではなかったが安藤がイラストを自由に使っていい旨を明かしたところ、関係者の目に留まり愛知県内の各書店や飲食店などがイラストを店内に掲載、名古屋市役所内のポスターにも使用された。イラストに戸松遥が声を当てたテレビ愛知によるCMスポットも制作され、名古屋のTV番組配信アプリ「Locipo」内やテレビ愛知・TOKYO MXの5秒スポットで放送された。
2020年11月〜2021年3月の5か月間、Twitter上のプロモーション広告において、名古屋市の情報を発信する原作者描きおろしの4コマ漫画が掲載された。11月のテーマは「栄」、12月は「ふるさとチョイス」、2021年1月は「図書館」、2月は「アジア競技大会」、3月は「町内会・自治会」。
 熱田区
2020年11月24日〜、名古屋市熱田区内の10か所の寺院を巡って謎を解くとオリジナルグッズが貰える「熱田と謎解きタートルクエスト」が開催された。謎解きに全問正解でエコバッグ、それ以下はクリアファイルが貰えた。
 港区
2020年11月27日〜12月25日、名古屋市港区で行われたイルミネーションイベント「名古屋港 illumination 2020 〜Over the Rainbow〜」において、八十亀最中が応援キャラクターを務めポスターなどに起用された。
Tポイントカード
2021年1月10日〜本作品のキャラクターたちのイラストが使用された応援型Tカードが東海地区のTSUTAYAなどで発行できた。またクッションなどのオリジナルグッズも作られた。
ナイスメート
2021年1月〜中北薬品が発売するハンドクリーム「ナイスメート」が2本入ったオリジナル巾着袋セットが販売された。貼られているステッカーで応募すると抽選で抱き枕やクリアファイルなどのオリジナルグッズが当たった。
ヨシヅヤ
2021年3月、TVアニメ3期放送後にテレビ愛知限定で東海チェーンのスーパーマーケット「ヨシヅヤ」をおおきい八十亀ちゃんとヨシヅヤのマスコットキャラクターヨッタンが歩くコラボCMが放送された。なお、このCMが流れる回にはアニメ内の提供クレジットにヨシヅヤが掲載されている。期間内にはヨシヅヤ津島本店・名西店にておおきい八十亀ちゃんとの撮影会も実施された。
中部国際空港
2021年3月15日にテレビ愛知で放送された「セントレアから行く空の旅」にておおきい八十亀ちゃんが名古屋おもてなし武将隊の前田慶次と共に新しい生活様式の下での空の旅を紹介した。
メダリスト
2021年3月、月刊アフタヌーン(講談社)連載のフィギュアスケート漫画『メダリスト』(作:つるまいかだ)とのコラボ漫画が作成され、安藤作成の漫画がアフタヌーン・つるま作成の漫画がComicREXにそれぞれ掲載された。本コラボはお互いが作品のファンであったことと舞台が同じ名古屋であることで実現した。
名古屋おもてなし武将隊
2021年7月31日、名古屋城を拠点に活動する観光PR部隊である名古屋おもてなし武将隊のメンバー・前田慶次が主催する「前田慶次の歴史夏祭り」に原作者の安藤がゲスト出演した。イベントには安藤が描き下ろした前田慶次と八十亀のコラボイラストを使用したキービジュアルが作成され、本イラストを用いたグッズなども販売された。
コーミ
2021年7月〜、中部地区で圧倒的なソースシェアを誇るコーミの商品「コーミ焼きそばソース」とのコラボパッケージが販売された。それに伴い原作でもコーミソースを題材にした回が掲載された。
玉越
2021年8月、テレビアニメ3期のスポンサーでもあった愛知県のパチンコチェーン「玉越」の公式Twitter上にて、原作者描きおろしのコラボ4コマが掲載された。

作中に登場する実在の物

作中には、愛知県および東海地方やその他の地方に実在する商品名や建物などが実名のまま登場する。そのほとんどをメーカー・企業の正式な許可を得ており、そのため単行本のあとがきにはスペシャルサンクスで「漫画に出すことを許可してくださった企業の皆様」という項目が設けられている。

また、TVアニメ版においても同様にメーカー・企業の許可を得ており、スタッフロールに「協力」として各企業名がクレジットされている。

「やとがMEMO」の中でだけ触れたものや名称が断定できないもの、大きく触れていないもの、過去に一度出たものについては割愛し、TVアニメ版においては原作には登場していなかったもののみ記載する。

第1巻

第2巻

第3巻

第4巻

第5巻

第6巻

第7巻

第8巻

第9巻

第10巻

第11巻

TVアニメ第1期

TVアニメ第2期

  • ハリーホーク(第6話)
  • アビー(第6話)
  • NAGOYA BLUES(BOYS AND MEN)(第7話)
  • 祭nine.(第7話)
  • Endless Sky(BOYS AND MEN)(第7話)
  • 浜松城(第8話)
  • 駿府城(第8話)
  • 掛川城(第8話)
  • 抹茶ジェラート(ななや)(第10話)

書誌情報

  • 安藤正基 『八十亀ちゃんかんさつにっき』一迅社REXコミックス〉、既刊11巻(2021年11月26日現在)
    1. 2016年12月5日発行(2016年11月26日発売[3][書 1])、ISBN 978-4-7580-6632-7
    2. 2017年5月27日発売[書 2]ISBN 978-4-7580-6662-4
    3. 2017年11月27日発売[書 3]ISBN 978-4-7580-6696-9
    4. 2018年5月26日発売[書 4]ISBN 978-4-7580-6732-4
    5. 2018年11月27日発売[書 6]ISBN 978-4-7580-6772-0
    6. 2019年5月27日発売[書 8]ISBN 978-4-7580-6805-5
    7. 2019年11月27日発売[書 10]ISBN 978-4-7580-6826-0
    8. 2020年3月27日発売[書 12]ISBN 978-4-7580-6853-6
    9. 2020年10月27日発売[書 14]ISBN 978-4-7580-6888-8
    10. 2021年5月27日発売[書 16]ISBN 978-4-7580-6909-0
    11. 2021年11月26日発売[書 18]ISBN 978-4-7580-6948-9

テレビアニメ

第1期は2019年4月から6月までテレビ愛知TOKYO MXほかにて放送された[9]。第2期『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』は第1期終了後に製作が発表され[38]、翌2020年1月から3月まで第1期と同じ放送局にて放送された[15]。第3期『八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ』は2021年1月から3月まで放送された[4]。放送局はTOKYO MXに代わってBS11が入る[39]

ほぼ全てのメインキャラクターがそのキャラクターと出身県が同じ声優が声を担当する[12]。陣界斗役の市来光弘はキャラとは異なり鹿児島出身だが、育ちは東京である[40]。キャスト・スタッフ(個人)のクレジットには、出身地が併記されている。

プロモーションとして、愛知県を中心に活動するアイドルグループTEAM SHACHIOS☆Udelaが広報大使として活動[9]

第1期・第2期では、終了後に毎回様々な東海圏の企業によるローカルCMが放送されたが、これはテレビ愛知だけでなく本来CM対象地域外であるTOKYO MX(本放送のみ)でも同じ物が放送された[41]。第3期は全国放送のBS11のみ東海圏の企業によるローカルCMを放送し、テレビ愛知は別CM構成となっている。これに合わせる形で同CM枠で放送される一迅社のCMでも、社名ロゴの表示の際にそのローカルCMにちなんだキャッチコピーが表示される[42]

毎話本編開始前に「作品内の発言はあくまでも各キャラの主観に基づくものであり事実とは異なる場合がある」という旨のおことわり文章が表示され、各キャラクターによる掛け合いや名古屋に所縁のあるゲストが内容を読み上げている。尺の都合で文言が省略されたり場合によっては別の言葉に置き換えられているほか、全く関係ないやり取りが繰り広げられる回もあり、それに対して陣のツッコミが入る形式になっている(第1期8話は繁華が、第2期11話は八十亀が例外的にリアクションをしている)。第3期ではナレーションも務めている梅津秀行が1話で読み上げるのみで、2話以降は読み上げはない。

スタッフ

第1期 第2期 第3期 第4期[43]
原作 安藤正基[10][4]
総監督
音響監督
ひらさわひさよし[9][15][4]
シリーズ構成 WORDS in STEREO[9][15]
脚本 WORDS in STEREO WORDS in STEREO
八木崇夫(第1期第4話 - 第2期)
キャラクターデザイン 早坂皐月[12][15][4]
美術監督 河上均 マメ
美術設定 河上均、マメ
麻田夏樹
色彩設計 小山知子[9][15][4]
撮影監督 林幸司[9][15][4]
編集 櫻井崇
音楽 阿部隆大
統括プロデューサー 関家一樹 斎藤健志
プロデューサー 神宮司剛史、佐々木公成
足立泰宏、梅本美幸、内山光、松本晃 下里悟
斎藤健志、齋藤宙央、猪狩学 関家一樹
土岐龍馬
大和田智之
飯塚彩
中東豊和
アニメーションプロデューサー 阿部真郎
藤川仁志
アニメーション制作 サエッタ[10][15][4] ハヤブサフィルム
アニメーション制作協力 LEVELS[9][15][4] Creators in Pack
Creators in Pack
製作 八十亀ちゃん製作委員会 八十亀ちゃん2製作委員会[10] 八十亀ちゃん3製作委員会

主題歌

「DELUXE DELUXE HAPPY」[44]
戸松遥が歌う第1期の主題歌。作詞は安藤正基、担当アダチ、作曲は田村歩美、編曲は古川貴浩。第12話の再放送では戸松が八十亀最中として歌唱した。
燃えよドラゴンズ! 球場合唱編
第1期第12話の本放送で使用された八十亀最中(戸松遥)によるエンディングテーマ。作詞・作曲は山本正之、編曲は藤原いくろう
「イマジナリー・ラブ」
+α/あるふぁきゅん。による第2期の主題歌。作詞・作曲は志倉千代丸、編曲は悠木真一。
「ぼんち可愛いや」(博多どんたく)
チームどんたく(あか絵、ケロッケ、増田とも子、福冨莉袈)による第2期第12話の挿入歌。
「雑草魂なめんなよ!」[45]
Taikiによる第3期の主題歌。作詞・作曲は成本智美、編曲は賀佐泰洋

各話リスト

話数サブタイトル絵コンテ演出作画監督総作画監督放送日
第1期
第1話はじまり 藤崎有オータカイチロー鶴田愛早坂皐月2019年
4月4日
第2話トーキョーもん 多田野緋兎4月11日
第3話認めにゃあ 北村英治4月18日
第4話撮れてにゃあ おゆなむ
  • 早坂皐月
  • なつのはむと
4月25日
第5話教えにゃあ 義府研次東亮佑早坂皐月5月2日
第6話スガキヤいこみゃあ オータカイチロー
  • 阿部可奈子
  • なつのはむと
5月9日
第7話そっちじゃにゃあ 藤崎有多田野緋兎王悦春5月16日
第8話アキバじゃにゃあ 久保太郎鶴田愛5月23日
第9話関係にゃあ
  • 王悦春
  • なつのはむと
5月30日
第10話かけるしかにゃあ みうらさぶろう赤井倍人
  • 王悦春
  • 鶴田愛
  • なつのはむと
6月6日
第11話涼しくにゃあ 岡本鮴おゆなむ鶴田愛6月13日
第12話また会おみゃあ 皆宮歌多田野緋兎王悦春6月20日
特別編八十亀ちゃんかんさつにっきNEWS -6月27日
第2期
特別編直前スペシャル -12月25日
第1話また会えたでよ みうらさぶろう東亮佑鶴田愛早坂皐月2020年
1月5日
第2話怖くにゃあ 2北村淳一1月12日
第3話しょぼくにゃあ 王悦春
  • 王悦春
  • 余彦祖
1月19日
第4話ハブいてにゃあ 東亮佑畠山佳苗1月26日
第5話主食じゃにゃあ
  • おゆなむ
  • 貴田祐太
鶴田愛2月2日
第6話譲れにゃあ みうらさぶろう王悦春
  • 王悦春
  • 章魚
2月9日
第7話飛ばさにゃあ 東亮佑野道佳代2月16日
第8話ビルじゃにゃあ
  • おゆなむ
  • 貴田祐太
鶴田愛2月23日
第9話変じゃにゃあ 2おゆなむ3月1日
第10話うすくにゃあ 貴田祐太
  • 王悦春
  • 山根あおい
  • 辻司
  • LAZZ
  • 眠太
  • 藤井駿平
  • 紺野みすみ
3月8日
第11話けらいじゃにゃあ 北村淳一
  • 畠山佳苗
  • 野道佳代
3月15日
第12話第3じゃにゃあ 東亮佑
  • 辻司
  • 山根あおい
  • LAZZ
  • 眠太
  • 平山友理
  • 佐藤大輔
3月22日
第3期
第1話またまた会えたでよ 東亮佑東亮佑
  • 鶴田愛
  • 辻司
  • 山根あおい
  • 平山友理
  • 浅井沼
  • 紺野みすみ
  • 江尻隆秀
  • 佐藤大輔
早坂皐月2021年
1月10日
第2話バカじゃにゃあ
  • 鶴田愛
  • 山根あおい
  • 平山友理
  • 浅井沼
  • 紺野みすみ
  • 江尻隆秀
  • 佐藤大輔
1月17日
第3話鍛えにゃあ 王悦春
  • 王悦春
  • 周婧
  • 余彦祖
1月24日
第4話一人じゃにゃあ
  • 王悦春
  • HATORI
  • 章鱼
1月31日
第5話ナゴヤーじゃにゃあ 久保太郎
  • 辻司
  • 山根あおい
  • 平山友理
  • 浅井沼
  • 紺野みすみ
  • 江尻隆秀
  • 佐藤大輔
2月7日
第6話仲間じゃにゃあ
  • 山根あおい
  • 平山友理
  • 浅井沼
  • 紺野みすみ
  • 江尻隆秀
  • 佐藤大輔
2月14日
第7話物足りにゃあ 日下雄一朗武本大樹2月21日
第8話カップルじゃにゃあ 東亮佑王悦春
  • HATORI
  • 范怡珣
  • 章鱼
2月28日
第9話ムリはしにゃあ
  • 王悦春
  • RINO
  • 刘陈轩
3月7日
第10話作れにゃあ 日下雄一朗竹谷徹平
  • 山根あおい
  • 平山友理
  • 浅井沼
  • 紺野みすみ
  • 江尻隆秀
  • 佐藤大輔
3月14日
第11話体が保たにゃあ 東亮佑
  • 山根あおい
  • 平山友理
  • 紺野みすみ
3月21日
第12話なかよくしよみゃあ
  • 早坂皐月
  • 平山友理
  • 紺野みすみ
3月28日

ローカルCM・おことわり

第1期
話数 商品名(会社名) おことわり
第1話 活命茶(中北薬品 武田知沙(テレビ愛知アナウンサー)
第2話 SUGAKIYAラーメン(寿がきや食品 八十亀
第3話 つけてみそかけてみそ(ナカモ 只草
第4話 宮きしめん(宮商事 笹津
第5話 活命茶(中北薬品) 高柳明音SKE48
第6話 みそ煮込うどん(寿がきや食品)
カレー煮込うどん(寿がきや食品)
只草
第7話 つけてみそかけてみそ(ナカモ) 笹津
第8話 コメ兵(株式会社コメ兵) 本田剛文BOYS AND MEN
辻本達規BOYS AND MEN
第9話 愛知小型エレベーター製造株式会社[注 1] 只草
第10話 献立いろいろみそ(イチビキ 河村たかし(名古屋市長)
第11話 (愛知小型エレベーター製造株式会社)[注 1] 八十亀、只草、笹津
第12話 ジャパンレンタカーの働くクルマ
ジャパンレンタカー
水木一郎(本放送)
戸松遥(再放送)
特別編 近藤産興[注 1] -
第2期
話数 商品名(会社名) おことわり
第1話 近藤産興[注 1][注 2] 武田知沙(テレビ愛知アナウンサー)
第2話 青柳ういろう青柳総本家 大黒柚姫TEAM SHACHI
第3話 カエルまんじゅう(青柳総本家) 香田メイOS☆U
第4話 ELJソーラーコーポレーション株式会社[注 1] 沢口愛華dela
第5話 みそ煮込うどん(寿がきや食品)
カレー煮込うどん(寿がきや食品)
えなこ
第6話 なばなの里[注 3]長島観光開発
ナガシマスパーランド[注 3](長島観光開発)
亜咲花
第7話 名古屋名物 みそかつ 矢場とん[注 1] 前田慶次名古屋おもてなし武将隊
尾張国海東郡荒子城)
第8話 味仙今池本店(味仙[注 1] +α/あるふぁきゅん。
第9話 博物館明治村[注 3][注 4] 佐藤楓乃木坂46
第10話 あずきバー井村屋 古畑奈和(SKE48)
第11話 大垣共立銀行[注 1] 天野ケータ妖怪ウォッチ
(さくらニュータウン)
第12話 (なし)[注 5] 安藤正基(原作著者)
アダチ(担当編集)
第3期
話数 商品名(会社名) おことわり
第1話 玉越[注 1][注 6] 梅津秀行
第2話 -
第3話 (愛知小型エレベーター製造株式会社)[注 1]
第4話 活命茶(中北薬品)
第5話 (なし)
第6話
第7話
第8話
第9話 (玉越)[注 1](BS11)
ヨシヅヤ[注 1](テレビ愛知)
第10話 (ヨシヅヤ)[注 1](テレビ愛知)
第11話 (玉越)[注 1](BS11)
(ヨシヅヤ)[注 1](テレビ愛知)
第12話 (ヨシヅヤ)[注 1](テレビ愛知)

翔んで!名古屋

第1期第9話から第12話・特別編にて放送された番組終了後のミニコーナー。「名古屋観光文化交流特命大使」の八十亀最中(戸松遥)が名古屋の施設を空撮および内部映像と共に紹介する。テレビ愛知のみの放送となっておりTOKYOMXの放送では流れていない。

第1期
話数 紹介施設
第9話 名古屋市役所 本庁舎名古屋市中区
第10話 交通局藤が丘工場(名古屋市・名東区
第11話 名古屋市公会堂(名古屋市・昭和区
第12話 上下水道局露橋水処理センター(名古屋市・中川区
特別編 名古屋港ガーデンふ頭(名古屋市・港区

じゃんだら先輩は美可愛(みかわ)いい!!

第2期から放送された番組終了後のミニコーナー。雀田来鈴(松井恵理子)と鉄平(赤羽根健治)が出演。

同じ愛知県でも名古屋の陰に隠れて注目されにくい三河地方の特徴を紹介している。

第2期
話数 話題
第1話 名古屋県額田県
第7話 三河弁
第9話 千葉県愛知県
第3期
話数 話題
第1話 八丁味噌
第2話 まけんグミ
第5話 東海道新幹線三河飛ばし
第10話 三河のえびせんシェア

紫春と七帆

第3期から放送された番組終了後のミニコーナー。一天前紫春(黒木ほの香)と輿安七帆(伊藤彩沙)が出演。

名古屋を見下しながら大阪のことを誇らしげに話す紫春を、七帆がやんわりとたしなめる。

第3期
話数 話題
第3話 名古屋人の財布の紐
第4話 名古屋人と味噌・関西人とソース文化
第8話 名古屋港水族館シャチ)と海遊館ジンベエザメ

がんばれ!ララちゃん

第3期から放送された番組終了後のミニコーナー。初内ララ(南條愛乃)とリカちゃん先生(寺田晴名)とレッチリ先生(稲田徹)が出演。

ララの出身地である静岡の、他県とは違う特徴や誤解されていることを紹介している。

第3期
話数 話題
第6話 ペットボトルのお茶
第9話 静岡割りと緑茶ハイ
第11話 静岡県中東部の方言「みゃー」

世瑠欄お嬢様と執事辻

第3期から放送された番組終了後のミニコーナー。土辺世瑠蘭(長縄まりあ)と辻優秀(間島淳司)が出演。

世瑠蘭が東京へ行ってやりたいことや東京に憧れを抱いていることを話すが、それに対し辻が現実を突き付ける。

第3期
話数 話題
第7話 タピオカミルクティーとから揚げ

放送局・配信元

日本国内 テレビ / 第1期 放送期間および放送時間[46]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [47] 備考
2019年4月4日 - 6月20日 木曜 19:53 - 19:58[注 7] テレビ愛知 愛知県 製作参加 / 字幕放送
2019年4月8日 - 6月24日 月曜 21:54 - 22:00 TOKYO MX 東京都 製作参加 / リピート放送あり
2019年4月12日 - 6月28日 金曜 22:40 - 22:45 AT-X 日本全域 CS放送 / リピート放送あり
日本国内 インターネット / 第1期 配信期間および配信時間[46]
配信開始日 配信時間 配信サイト
2019年4月8日 月曜 22:00 更新 dアニメストア
2019年4月9日 火曜 12:00 更新 AbemaTV
2019年4月10日 水曜 12:00 更新
水曜 19:00 更新 TSUTAYA TV
2019年4月17日 - 7月3日 水曜 12:00 更新 GYAO!
日本国内 テレビ / 第2期 放送期間および放送時間[15]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [47] 備考
2020年1月5日 - 3月22日 日曜 21:54 - 22:00 テレビ愛知 愛知県 字幕放送
2020年1月7日 - 3月24日 火曜 1:00 - 1:05(月曜深夜) TOKYO MX 東京都 リピート放送あり
2020年1月10日 - 3月27日 金曜 22:45 - 22:50 AT-X 日本全域 CS放送 / リピート放送あり
日本国内 テレビ / 第3期 放送期間および放送時間[39]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [47] 備考
2021年1月10日 - 3月28日 日曜 21:54 - 22:00 テレビ愛知 愛知県 製作参加 / 字幕放送
日曜 21:55 - 22:00 BS11 日本全域 製作参加 / BS放送 / 『ANIME+』枠
2021年1月13日 - 3月31日 水曜 23:05 - 23:10 AT-X 日本全域 CS放送 / リピート放送あり
日本国内 インターネット / 第3期 配信期間および配信時間[39]
配信開始日 配信時間 配信サイト
2021年1月10日 日曜 21:55 更新 ひかりTV
2021年1月14日 木曜 21:55 更新

舞台

2020年3月29日に「舞台『八十亀ちゃんかんさつにっき』」のタイトルで作品の舞台である名古屋・テレピアホールにて開催すると発表があった[48]。当初は2020年7月19日(日)〜22日(水)に公演を行うとされたが、新型コロナウィルスの感染拡大の影響を考慮し、時期未定(2020年8月31日時点)の延期となっている[49]

TVアニメ版にて広報大使を務めたTEAM SHACHIOS☆Uの他、東海を中心に活動するエンタメグループを中心にキャストが構成されている。只草役はTVアニメ版でも声を務めた若井友希が担当する。

スタッフ

  • 原作 - 安藤正基
  • 主催 - 舞台「八十亀ちゃんかんさつにっき」プロジェクト(東海テレビ中日新聞社テレビ愛知、サエッタ)
  • 脚本・演出 - 鹿目由紀(劇団あおきりみかん)
  • 音楽 - 阿部隆大
  • 舞台 - 若尾綜合舞台
  • ヘアメイク - 黒木初江(MISSESSENCE)
  • ヘアメイク協力 - AQUADOLL
  • 宣伝撮影 - 博英パブリシティ
  • 監修 - 一迅社
  • 舞台総指揮・美術ディレクション - 臼井ゆり

キャスト

脚注

注釈

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 商品CMでなく会社CM。
  2. ^ 30秒バージョンしか存在しないため、一迅社のCM枠をカットして放送。
  3. ^ a b c 商品CMでなく施設CM。
  4. ^ TOKYO MXではACジャパン「にゃんぱく宣言」に差し替え。
  5. ^ 一迅社による視聴御礼CMが拡張され流された。
  6. ^ テレビ愛知では一迅社のCM・ローカルCM共に放送無し。
  7. ^ 19時台の番組が2時間放送の場合は20:49 - 20:54で放送

出典

  1. ^ a b c 名古屋の女の子は可愛い。本気すぎるご当地マンガ 安藤正基『八十亀ちゃんかんさつにっき』”. エキサイト (2017年1月4日). 2017年3月8日閲覧。
  2. ^ 名古屋♡愛炸裂!名古屋の地位を向上させる、大人気局地コメディ!!「八十亀ちゃんかんさつにっき」”. 名古屋もっと、だいすき. 2019年12月12日閲覧。
  3. ^ a b “名古屋弁少女の生態に迫る「八十亀ちゃんかんさつにっき」1巻、特典も豊富”. コミックナタリー. (2016年11月27日). http://natalie.mu/comic/news/210887 2017年3月8日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s TVアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」 3期の放送は2021年1月スタートに決定!”. TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』. 2020年11月6日閲覧。
  5. ^ 名古屋観光文化交流特命大使”. 名古屋市. 2017年3月8日閲覧。
  6. ^ “「八十亀ちゃんかんさつにっき」が名古屋観光文化交流特命大使に任命”. コミックナタリー. (2017年2月27日). http://natalie.mu/comic/news/222485 2017年3月8日閲覧。 
  7. ^ 「八十亀ちゃん」名古屋市の観光大使に 漫画の女子高生キャラ”. 日本経済新聞 (2017年2月27日). 2017年3月8日閲覧。
  8. ^ 「八十亀ちゃんかんさつにっき」 地元の熱気は最高潮に”. 時事ドットコム. 2019年5月21日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i “『八十亀ちゃんかんさつにっき』追加声優に市来光弘さん・東城日沙子さん! 最速放送は、テレビ愛知にて4月4日スタート”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2019年2月8日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1549547045 2019年2月8日閲覧。 
  10. ^ a b c d “知っとる?アニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」ヒロイン役は愛知県出身の戸松遥”. コミックナタリー. (2018年11月22日). https://natalie.mu/comic/news/308953 2018年11月22日閲覧。 
  11. ^ 頭頂部の両端は名古屋城の屋根、前髪は知多半島渥美半島の位置関係をモチーフとする。
  12. ^ a b c d “春アニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき』ヒロイン3名の声優が戸松遥さん、若井友希さん、小松未可子さんに決定! キャラクターデザインも到着”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2019年1月22日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1548117239 2019年1月22日閲覧。 
  13. ^ 安藤正基 🍤⑦巻発売中! (2019年11月2日). “本日11月3日、文化の日は「岐阜-ふるさとを学ぶ日」ともされてる只草ちゃんの誕生日。…”. @aichidoughnut. 2019年12月5日閲覧。
  14. ^ 安藤正基 🍤⑦巻発売中! (2019年7月1日). “本日7月1日は陣繁華ちゃんの誕生日です。…”. @aichidoughnut. 2019年12月5日閲覧。
  15. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p まっぺんやろみゃ〜!!「八十亀ちゃん」2期新キャストに南條愛乃、松井恵理子ら”. コミックナタリー. ナターシャ (2019年11月15日). 2019年11月15日閲覧。
  16. ^ 安藤正基 🍤⑧巻発売中! (2020年4月16日). “[https://twitter.com/aichidoughnut/status/1250732338125758465?s=20 本日4月16日、約620年前に金閣寺が建立された本日は輿安七帆ちゃんの誕生日です! おめでとう七帆ちゃん! https://twitter.com/yatogame_chan/status/1250727222358315008 …pic.twitter.com/52ItZQmAec]”. @aichidoughnut. 2020年4月26日閲覧。
  17. ^ a b TVアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」 3期から登場する新キャラクター&キャスト、 主題歌担当アーティストが決定!”. TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ』. 2020年10月23日閲覧。
  18. ^ アニメ2期1月より放送開始 🎊八十亀ちゃんかんさつにっき (2020年1月30日). “【雀田来先輩お誕生日おめでとう!】…”. @yatogame_chan. 2020年1月30日閲覧。
  19. ^ 安藤正基 🍤⑦巻発売中! (2020年1月30日). “1月31日、三河出身の武将・徳川家康の誕生日でもある今日はじゃんだら先輩の誕生日です!…”. @aichidoughnut. 2020年1月30日閲覧。
  20. ^ アニメ2期1月より放送開始 🎊八十亀ちゃんかんさつにっき (2020年1月10日). “【鉄平くんお誕生日おめでとう!】…”. @yatogame_chan. 2020年1月30日閲覧。
  21. ^ 安藤正基 🍤3/27⑧巻発売 (2020年3月22日). “第三都市女子たちは原作にも1コマだけ出たんですが、原作にはいなかった福岡女子のデザインは、アニメのために僕が描き下ろしました。多分二度と出てこないです。 #八十亀ちゃんpic.twitter.com/Gw6oDFQCTW”. @aichidoughnut. 2020年3月22日閲覧。
  22. ^ Inc, Natasha. “「八十亀ちゃん」ゲスト声優に名古屋市長、しるこサンドの松永製菓とコラボも決定”. コミックナタリー. 2019年10月20日閲覧。
  23. ^ B’full (日本量産フィギュアの販売はB’full ) / 八十亀ちゃんかんさつにっき「八十亀 最中」限定版 1/7スケール 塗装済み完成品フィギュア”. fots-jp.check-xserver.jp. 2019年10月20日閲覧。[リンク切れ]
  24. ^ アニメ2期1月より放送開始 🎊八十亀ちゃんかんさつにっき (2019年4月20日). “本日は「TEAM SHACHI 1st TOUR」東京公演にお邪魔しちゃいました…”. @yatogame_chan. 2019年12月5日閲覧。
  25. ^ オフィシャル, TEAM SHACHI (2019年5月30日). “コラボアクリルスタンドは明日から販売!…”. @shachi_staff. 2019年10月20日閲覧。
  26. ^ yatogame_chanのツイート(1156818197217083392)
  27. ^ 大人気シャチマスコットが瑞穂スタジアムに集合!|ニュース|名古屋グランパス公式サイト”. 名古屋グランパス公式サイト. 2019年10月20日閲覧。
  28. ^ コラボ企画「Pasco×八十亀ちゃん」”. テレビ愛知. 2019年10月20日閲覧。
  29. ^ アニメ2期1月より放送開始 🎊八十亀ちゃんかんさつにっき (2019年12月20日). “パスコ×八十亀ちゃんかんさつにっき 第2弾キャンペーン開催だかね〜…”. @yatogame_chan. 2020年1月30日閲覧。
  30. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっきアニメ公式アカウント [@yatogame_chan] (2020年1月15日). "お陰様で反響が大きく、八十亀ちゃん特製シールが足りなくなってきました…。". X(旧Twitter)より2020年1月26日閲覧
  31. ^ アニメ2期1月より放送開始 🎊八十亀ちゃんかんさつにっき (2020年3月13日). “八十亀ちゃん焼印入りなごやん限定発売 名古屋銘菓「なごやん」と「八十亀ちゃん」のコラボ商品が数量限定で発売開始 愛知・岐阜・三重の「TSUTAYA」一部店舗とPascoさんのオンラインショップで買えるからチェックしてちょーよ #八十亀ちゃん ▼詳細はコチラ https://yatogame.nagoya/nagoyan/ pic.twitter.com/SZQ1iycwwT”. @yatogame_chan. 2020年3月17日閲覧。
  32. ^ アニメ2期決定! 🎊八十亀ちゃんかんさつにっき (2019年9月11日). “【イベント開催!】…”. @yatogame_chan. 2019年10月20日閲覧。
  33. ^ センパマグマ@名古屋セントラルパーク (2019年9月11日). “本日より「八十亀ちゃんかんさつにっき特別展」をセントラルギャラリーにて開催!…”. @cenpamagma. 2019年10月20日閲覧。
  34. ^ 「NA☆GO☆YA ダンストゥナイト」振り付け動画公開! | TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』”. TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』 (2019年8月29日). 2019年12月5日閲覧。
  35. ^ アニメ2期1月より放送開始 🎊八十亀ちゃんかんさつにっき (2019年8月16日). “楽曲は8月30日(金)〜9月1日(日)に開催される、テレビ愛知10チャン縁日(https://tv-aichi.co.jp/10ch_ennichi/ )にて、初お披露目することが決定!!…”. @yatogame_chan. 2019年12月5日閲覧。
  36. ^ 萌(もえ)ーターショー!? 痛車コレクション in NAGOYA 開催”. 第21回 名古屋モーターショー【2019年11月21日(木)〜24日(日)開催】. 2019年12月5日閲覧。
  37. ^ グランプリ受賞店】𓆉𓆉𓆉, から揚げ専門店まる芳【名古屋 大須 (2019年12月18日). “「12/20 まる芳×八十亀ちゃんコラボ 開始!」…”. @osu_maruyoshi. 2019年12月21日閲覧。
  38. ^ “アニメ「八十亀ちゃん」2期製作決定!安藤正基「調理みそのように長く愛されたら」”. コミックナタリー. (2019年6月20日). https://natalie.mu/comic/news/336491 2019年6月20日閲覧。 
  39. ^ a b c TVアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」 3期の放送局・配信詳細が決定! 主要キャストのコメントも到着!”. TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ』. 2020年11月24日閲覧。
  40. ^ 「八十亀ちゃんかんさつにっき」に市来光弘、東城日沙子 ご当地名物満載のキービジュアルも完成”. アニメハック. 2020年2月23日閲覧。
  41. ^ yatogame_chanのツイート(1115240944628977664)
  42. ^ ichijinsha_infoのツイート(1113743182154493952)
  43. ^ “アニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」第4期の制作が決定、放送は2022年4月から”. コミックナタリー. (2021年11月23日). https://natalie.mu/comic/news/454720 2021年11月23日閲覧。 
  44. ^ “戸松遥「八十亀ちゃん」の主題歌「DELUXE DELUXE HAPPY」歌唱、たむらぱんが作曲”. 音楽ナタリー. (2019年3月10日). https://natalie.mu/music/news/323255 2019年3月10日閲覧。 
  45. ^ “「八十亀ちゃん」主題歌聴ける3期のPV公開、 BS11にて1期&2期の一挙配信も”. コミックナタリー. (2020年12月10日). https://natalie.mu/comic/news/408250 2020年12月10日閲覧。 
  46. ^ a b 放送・配信”. TVアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」. 2019年4月9日閲覧。
  47. ^ a b c テレビ放送対象地域の出典:
  48. ^ 「八十亀ちゃんかんさつにっき」舞台化決定! | TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』”. TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』 (2020年3月29日). 2020年4月1日閲覧。
  49. ^ 舞台「八十亀ちゃんかんさつにっき」

書誌情報

  1. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (1)”. 一迅社 (2016年11月26日). 2019年7月30日閲覧。
  2. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (2)”. 一迅社 (2017年5月27日). 2019年7月30日閲覧。
  3. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (3)”. 一迅社 (2017年11月27日). 2019年7月30日閲覧。
  4. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (4)”. 一迅社 (2018年5月26日). 2019年7月30日閲覧。
  5. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (4) 特装版”. 一迅社 (2018年5月26日). 2019年7月30日閲覧。
  6. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (5)”. 一迅社 (2018年11月27日). 2019年7月30日閲覧。
  7. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (5) 特装版”. 一迅社 (2018年11月27日). 2019年7月30日閲覧。
  8. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (6)”. 一迅社 (2019年5月27日). 2019年7月30日閲覧。
  9. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (6) 特装版”. 一迅社 (2019年5月27日). 2019年7月30日閲覧。
  10. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (7)”. 一迅社 (2019年11月27日). 2019年12月2日閲覧。
  11. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (7) 特装版”. 一迅社 (2019年11月27日). 2019年12月2日閲覧。
  12. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (8)”. 一迅社. 2020年3月27日閲覧。
  13. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (8) 特装版”. 一迅社. 2020年3月27日閲覧。
  14. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (9)”. 一迅社. 2020年10月27日閲覧。
  15. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (9) 特装版”. 一迅社. 2020年10月27日閲覧。
  16. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (10)”. 一迅社. 2021年5月27日閲覧。
  17. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (10) 特装版”. 一迅社. 2021年5月27日閲覧。
  18. ^ 八十亀ちゃんかんさつにっき (11)”. 一迅社. 2021年5月27日閲覧。

外部リンク