「スーパーマリオワールドシリーズのキャラクター一覧」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: マリオキャラクターの改名に伴うリンク修正依頼 (ヘイホー) - log |
||
156行目: | 156行目: | ||
=== ザコキャラクター === |
=== ザコキャラクター === |
||
{{節スタブ}} |
{{節スタブ}} |
||
; [[ |
; [[ヘイホー]] (英語:Shy Guy, シャイガイ) |
||
: |
: |
||
; [[ムーチョ]] (英語:Snifit, スニフィット) |
; [[ムーチョ]] (英語:Snifit, スニフィット) |
||
194行目: | 194行目: | ||
; [[プロペラヘイホー]] (英語:Fly Guy, フライガイ) |
; [[プロペラヘイホー]] (英語:Fly Guy, フライガイ) |
||
: 頭上のプロペラで浮遊しているヘイホー。アイテムを持っていることが多い。漂っているタイプと逃げるタイプが存在する。 |
: 頭上のプロペラで浮遊しているヘイホー。アイテムを持っていることが多い。漂っているタイプと逃げるタイプが存在する。 |
||
; [[ヘイホー |
; [[ヘイホー#バリエーション|ムーンサルトヘイホー]] (英語:Woozy Guy, ウージーガイ) |
||
: 外見はヘイホーと同じ。宙返りしながら移動する。 |
: 外見はヘイホーと同じ。宙返りしながら移動する。 |
||
; [[ヘイホー |
; [[ヘイホー#バリエーション|竹馬ヘイホー]] (英語:Stilt Guy, スティルトガイ) |
||
: 竹馬に乗って移動している。踏みつけると普通のヘイホーに戻る。 |
: 竹馬に乗って移動している。踏みつけると普通のヘイホーに戻る。 |
||
; [[ヘイホー |
; [[ヘイホー#派生種|アリホー]] (英語:Stretch, ストレッチ) |
||
: のっぽなヘイホー。踏むとスイカの種を吐き出す。その種に当たったキャラクターは敵味方問わずダメージを受ける。 |
: のっぽなヘイホー。踏むとスイカの種を吐き出す。その種に当たったキャラクターは敵味方問わずダメージを受ける。 |
||
; [[ヘイホー |
; [[ヘイホー#派生種|デブホー]] (英語:Fat Guy, ファットガイ) |
||
: 肥満のヘイホー。上から踏むと動きが早くなる。このキャラでタマゴを作ると特大のタマゴになり、投げると衝撃が発生し敵がスターのお守りになる。 |
: 肥満のヘイホー。上から踏むと動きが早くなる。このキャラでタマゴを作ると特大のタマゴになり、投げると衝撃が発生し敵がスターのお守りになる。 |
||
; [[ヤリホー]] (英語:Spear Guy, スピアーガイ) |
; [[ヤリホー]] (英語:Spear Guy, スピアーガイ) |
||
206行目: | 206行目: | ||
; [[ヤリホー#派生種|ヤリヤリダンサー]] (英語:Dancing Spear Guy, ダンシング・スピアーガイ) |
; [[ヤリホー#派生種|ヤリヤリダンサー]] (英語:Dancing Spear Guy, ダンシング・スピアーガイ) |
||
: 長い槍を持って歌い踊っている。複数で出現することが多い。 |
: 長い槍を持って歌い踊っている。複数で出現することが多い。 |
||
; [[ヘイホー |
; [[ヘイホー#バリエーション|鉄球ヘイホー]] (英語:Mace Guy, メースガイ) |
||
: 常に鉄球を振り回しているヘイホー。 |
: 常に鉄球を振り回しているヘイホー。 |
||
; [[ヘイホー |
; [[ヘイホー#バリエーション|フラワーヘイホー]] (英語:Mufti Guy, マフティガイ) |
||
: 沢山の花を被ったヘイホー。花にカモフラージュしているが、舌を当てるなどして花びらを散らすと元のヘイホーに戻る。ヒップドロップで倒そうとするとダメージを受けてしまう。 |
: 沢山の花を被ったヘイホー。花にカモフラージュしているが、舌を当てるなどして花びらを散らすと元のヘイホーに戻る。ヒップドロップで倒そうとするとダメージを受けてしまう。 |
||
; [[ヘイホー |
; [[ヘイホー#バリエーション|いつのまにかヘイホー]] |
||
: 名の通り、いつの間にかボロドーに奪い取られたマリオの代わりにヨッシーの背中に付いてくる。背景に隠れていて、ボロドーとセットで現れる。 |
: 名の通り、いつの間にかボロドーに奪い取られたマリオの代わりにヨッシーの背中に付いてくる。背景に隠れていて、ボロドーとセットで現れる。 |
||
; [[ヘイホー |
; [[ヘイホー#バリエーション|ゆーれいヘイホー]] (英語:Boo Guy, ブーガイ) |
||
: 幽霊になったヘイホー。バケツリレーの要領で爆弾を運んで落としたり、トラップを動かしたりしている。バケツリレーに失敗すると、落とした敵は落ち込んでしまい、それ以外の敵は呆れ顔で左右に顔を振る。 |
: 幽霊になったヘイホー。バケツリレーの要領で爆弾を運んで落としたり、トラップを動かしたりしている。バケツリレーに失敗すると、落とした敵は落ち込んでしまい、それ以外の敵は呆れ顔で左右に顔を振る。 |
||
; [[ヘイホー |
; [[ヘイホー#バリエーション|ボーボーヘイホー]] (英語:Flamer Guy, フレーマーガイ) |
||
: 燃えながら跳ね回ったり、走り回ったりしているヘイホー。口に含むと、ヨッシーが3回だけ炎を吐けるようになる。 |
: 燃えながら跳ね回ったり、走り回ったりしているヘイホー。口に含むと、ヨッシーが3回だけ炎を吐けるようになる。 |
||
; [[ヘイホー |
; [[ヘイホー#近種|らくがきヘイホー]] (英語:Train Bandit, トレイン・バンディット) |
||
: 壁に描かれたヘイホーの落書き。ヨッシーが機関車に変身して線路を走り出すと動き出し、ヨッシーを追いかけてくる。 |
: 壁に描かれたヘイホーの落書き。ヨッシーが機関車に変身して線路を走り出すと動き出し、ヨッシーを追いかけてくる。 |
||
; [[カンテラくん]] (英語:Lantern Ghost, ランターン・ゴースト) |
; [[カンテラくん]] (英語:Lantern Ghost, ランターン・ゴースト) |
2023年3月13日 (月) 04:03時点における版
キャラクターの倒し方など、攻略要素は掲載の対象になりません。 個別記事のあるキャラクターの詳細は個別記事の方に記述してください。 |
『スーパーマリオワールドシリーズのキャラクター一覧』(スーパーマリオワールドシリーズのキャラクターいちらん)とは、任天堂のマリオシリーズの中のスーパーマリオワールドシリーズのキャラクターを一覧にしたものである。
- 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』 (Super Mario World 2: Yoshi's Island) を含む。
スーパーマリオワールド
ザコキャラクター
この節の加筆が望まれています。 |
リンクのあるキャラクターはそちらも参照。
- ノコノコ (英語:Koopa Troopa, クッパ・トゥルーパ)
- マリオシリーズの定番キャラクター。踏んだときの変化が今回から大きく変更されており、踏むとその場で甲羅から中身が飛び出し甲羅のない状態で歩き、甲羅は空の状態でその場に残る。空の甲羅が落ちている場所もある。空の甲羅は蹴ったり上に投げたりすることが可能であり、また前作と異なりずっと持っていても復活しない。
- 甲羅の色は緑色・赤色・青色・黄色の4種類で、ヨッシーが甲羅を口の中に含むとその色によって特殊な能力を発揮する。緑色は何も起こらない。赤色は一度だけ炎を吐くことができる。黄色は含んでいる間、着地するたびに地震を起こす。青色は含んでいる間、翼が生えて空を飛べる。
- 裏ワールドでは甲羅がマリオの顔を模したような髭面のお面のようなものに変化し、それを頭に被っている。黄色のノコノコはカメックの魔法で出現する事もある。
- パタパタ (英語:Koopa Paratroopa, クッパ・パラトゥルーパ)
- 羽のあるノコノコ。踏むとノコノコになる。上下、左右、前に進む、跳ねる、大きく跳ねるなど様々なタイプが存在する。
- ハダカガメ(赤/緑/黄/青)(英語:Shelless Koopa, シェルレス・クッパ)
- ノコノコの甲羅が外れた姿。または、マントを失くしたマントガメの姿。靴の色が異なる4種類が存在する。空の甲羅が目の前にあるとその中に入り、甲羅を背負った姿のノコノコになる。青色の甲羅が目の前にある場合、甲羅に入らずに蹴ってくるほか、正面から青い甲羅をぶつけてもキャッチして蹴り返す。黄色の甲羅に入ると、無敵状態になって突進し、かわしても向きを変えて突進してくる。
- マントガメ(赤/緑/青)(英語:Super Koopa, スーパー・クッパ)
- マントで空を飛ぶハダカガメ。青は更に2種類に分かれ、光るマントをつけたものは踏むとマント羽根が現れる。
- キラー (英語:Bullet Bill, ブレット・ビル)
- 弾丸のキャラクター。裏ワールドではマリオUSAに登場するドドリゲスのような姿になる。
- マグナムキラー (英語:Banzai Bill, バンザイ・ビル)
- 巨大なキラー。突如前方から現れる。キラーよりは速度は遅い。キラーと違って裏ワールドでは姿は変わらない。
- メット (英語:Buzzy Beetle, バジー・ビートル)
- ファイアボールが効かないカメ。動きはノコノコと同じだが踏んでもハダカガメのように中身は飛び出すことはなく、従来のノコノコやメットと同様、一定時間後に復活する。ヨッシーが食べると甲羅を口に含むことなくそのまま飲み込む。
- トゲメット (英語:Spike Top, スパイク・トップ)
- 赤い見た目をしていて、甲羅に一本トゲのついたメット。グルグルと地形を這い、垂直な壁や天井でもお構い無しに進む。踏めないため、メットと違い、甲羅にこもったりはしない。
- バサバサ (英語:Swooper, スウーパー)
- 地下ステージなどで登場するコウモリ。天井にぶら下がっている。
- チョロプー (英語:Monty Mole, モンティ・モール)
- 地面から飛び出してくるモグラ。普通に歩くもの、マリオを追いかけてくるものが存在する。
- インディ (英語:Mega Mole, メガ・モール)
- 主に地下面に登場する巨大なモグラ。サングラスをしている。頭の上に乗ることができる。動きが素早く、ぶつかるとヨッシーに騎乗した状態でもマリオが直接ダメージを受けてしまう。
- ジュゲム (英語:Lakitu, ラキツ/ラキトゥ)
- 雲に乗ったカメ。マリオを追いかけパイポを次々に落としてくる。本作では下から上に物を投げられるようになったため従来より倒しやすくなっており、また、倒れると雲が残り、その雲に乗って空中を移動できるようになった。ただしジュゲムがいなくなった雲は一定時間が経過すると消滅する。
- フィッシングジュゲム (英語:Fishin' Lakitu, フィッシン・ラキツ)
- 糸の先に1UPキノコをぶら下げたジュゲム。1UPキノコを取らないでいるとマリオを追いかけてくるだけで攻撃してこないが、1UPキノコを取ると通常のジュゲムの行動になる。本作では一体のみの登場。
- パックンフラワー (英語:Piranha Plant, ピラニア・プラント)
- マリオシリーズ定番の花。1ステージのみの登場。裏ワールドではハロウィンのジャック・オー・ランタンのような姿になる。
- ピーパックン (英語:Jumping Piranha Plant, ジャンピング・ピラニア・プラント)
- 土管から飛び上がって一定時間経つと土管に戻るパックンフラワー。小さい炎の玉を左右に吐くタイプもいる。裏ワールドでは見た目がハロウィンのジャック・オー・ランタンのような姿になる(ツタも同じ)。
- サンボ (英語:Pokey, ポーキー)
- マリオシリーズによく登場するサボテン。数段になっており、ヨッシーが1つ食べるごとにだるま落としのように一段ずつ下がっていく。
- GBA版の裏ワールドではノコギリのような見た目になる。
- カロン (英語:Dry Bones, ドライ・ボーンズ)
- 骨だけのカメ。普通に歩くものと立ち止まって骨を投げてくるものが存在する。踏むと骨がバラバラになって崩れるが、しばらく経つと復活する。
- ホネメット (英語:Bony Beetle, ボーニー・ビートル)
- 全身が骨になっているメット。カロンと同じく踏むとバラバラになり復活する。ときどき背中からトゲを出すことがあり、その際は踏めない。
- フィッシュボーン (英語:Fishbone)
- 水中に登場する魚の骨。直進してくる。無敵。
- ハナチャン (英語:Wiggler, ウィグラー)
- マリオシリーズに登場するイモムシで本作が初登場。踏んで花が取れると激怒して、体の色も赤とこげ茶に変わる。歩くスピードも約2倍の速さになり、踏んだ者を追い掛けてくる。
- ボム兵 (英語:Bob-omb, ボッボム)
- 踏むと持つことが出来るようになるが一定時間経つと爆発する。爆発する前に蹴ることで爆発するまでのタイマーをリセットできる。一部のステージではシャボン玉の中に入って登場することがある。
- パラボム (英語:Para-Bomb)
- パラシュートで降下してくるボム兵。踏むか地面に着くと普通のボム兵になる。
- ウンババ (英語:Blaarg, ブラーグ)
- 炎の恐竜。溶岩から出てくる。ヨッシーシリーズのゲームに登場するものと違い、恐竜のような見た目をしている。初期版ではヨッシーで食べれたが、後期版で修正された。
- バブル (英語:Podoboo, ポドブー)
- マリオシリーズによく登場する炎の塊。本作では従来からの溶岩から飛び出してくるもののほか、壁に反射して飛んでいるものもいる。
- チョロボン (英語:Fuzzy, ファジー)
- マリオシリーズによく登場するケムシで本作が初登場。ステージによっては倒すことができる。
- プクプク (英語:Cheep-Cheep, チープチープ)
- マリオシリーズによく登場する魚。上下・左右移動、画面外の下から大きく飛んでくる、水のないところで跳ねるなど様々なタイプが存在する。
- ブクブク (英語:Blurp, ブラープ)
- プクプクの親戚。ゴーグルをかけた緑色の魚。水中をまっすぐ進む(壁などはすり抜ける)。『スーパーマリオブラザーズ3』までに登場したプクプク緑に該当。
- グースカ (英語:Rip van Fish, リップ・ヴァン・フィッシュ)
- 魚の敵キャラクター。普段は眠っているが実際は凶暴、マリオが近づくと起きて襲ってくる。無敵マリオの時はマリオから逃げる。ブルの口笛で起きて群れで襲うステージが存在する。
- ドッスン (英語:Thwomp, スウォンプ)
- マリオに反応して落下してくる石。
- コトン (英語:Thwimp, スウィンプ)
- ドッスンのミニチュア版。ジャンプして行ったり来たりする。スピンジャンプで踏むことができる。カメックの魔法で出現する事もある。
- テレサ (英語:Boo Buddy, ブー・バディ)
- マリオシリーズによく登場する幽霊。背を向けると襲ってくるが、顔を合わせると照れて動かなくなる。顔を合わせた状態で暫く待つと変顔をする。一部のステージでは群れで半透明がおり、顔を合わせてもマリオを襲ってくるが半透明の間は触れてもダメージは受けない。
- バウンドテレサ (英語:Bound Boo, バウンド・ブー)
- 複数のテレサ(一体ずつ表情が異なる)が斜めに飛び、壁に当たるとはね返る。
- ブロックテレサ (英語:Block Boo, ブロック・ブー)
- テレサと同様ゆっくり近づいてくるが、顔を合わせるとブロックに変身する。ブロックになっている間は足場にできてこれを利用しないとクリアできないステージが存在する。
- アトミックテレサ (英語:Big Boo, ビッグ・ブー)
- 巨大なテレサ。テレサと同様、向かい合っているときは動かず、マリオが背を向けると追いかけてきて、ずっと向かい合っていると突然変顔をする。マントを広げ、滑空するときの格好のまま、床をスライドして体当たりする、あるいは階段(坂)滑りで倒すことができる。ドーナツ平野の隠しステージではボスとして出現。
- テレサウルス (英語:Eerie, イーリィ)
- 恐竜の幽霊。まっすぐ前に進んでいく。平行移動するタイプと、波型移動するタイプがいる。
- スプーク (英語:Fishin' Boo, フィッシン・ブー)
- フィッシングジュゲムの幽霊。1UPキノコの代わりに鬼火のようなものをぶらさげている。物を投げることはないがぶら下げている火に当たるとダメージを受ける。一体のみの登場。
- カメック (英語:Magikoopa, マジクッパ)
- カメの魔法使いで本作が初登場。倒しても一定時間後に復活する。杖の魔法はブロックに当たると黄色のノコノコ、コトンなど様々な敵キャラクターに変化してしまうが、時々失敗してアイテムを出してしまうこともある。
- メカクッパ (英語:Mecha-Koopa)
- クッパを模したロボットで本作が初登場。踏まれても一定時間経つと元に戻って復活する。踏まれた状態では持ち運ぶことができる。クッパ城にのみ登場。
- クリボン (英語:Galoomba, ガルンバ)
- クリボー (英語:Goomba, グンバ) のいとこという設定の栗のキャラクター。踏んだだけではひっくり返るのみで倒せないが、その状態ならばアイテム扱いで手に持ち運べるようになる。ブロックの中に隠れていたり、シャボン玉の中に入って現れることもある。
- GBA版の裏ワールドでは体が黄色になり、サングラスをかける。
- パタクリ (英語:Wing Galoomba, ウィング・ガルンバ)
- 羽が生えたクリボン。しかし、地面を跳ねるのみで空は飛べない。踏んで羽を落とすと普通のクリボンになる。
- パラクリ (英語:Para-Galoomba, パラガルンバ)
- パラシュートで降下してくるクリボン。踏むか地面に着くと普通のクリボンになる。
- ドラボン (英語:Rex, レックス)
- 背の高い恐竜。1回踏むと身体が小さくなり、動きが速くなる。もう1回踏むと倒せる。鼻と尻尾に棘が生えているが、戦闘に役立たない。翼があるが、飛べない。
- アッパレ (英語:Amazing Flyin' Hammer Brother, アメージング・フライング・ハンマー・ブラザー)
- 振り子のように動くリフトに乗りハンマーを投げてくるカメ。前作までに登場したハンマーブロスの親戚にあたる。リフトはブロックになっており下から叩くと倒せる。倒したあとに残ったリフトはそのまま動き続けるので足場にできる。ヨッシーが食べることはできない。
- K・K(ケー・ケー) (英語:Sumo Brothers, スモウ・ブラザーズ)
- 横綱カメ。イラストでは禿げ頭だが、ゲームでは角がある。四股を踏むと真下に雷が落ち、地面が燃え上がる。ヨッシーが食べることはできない。
- ブル (英語:Chargin' Chuck, チャージング・チャック)
- アメフト選手のような格好をしたカメ。体当たりをしてくるもの、野球のボールを投げてくるもの、不規則に弾むラグビーボールを投げてくるもの、地面を掘り起こして岩を転がしてくるもの、その場でジャンプするもの、大ジャンプしてくるもの、分身するもの、口笛でグースカを起こすもの、口笛でマントガメを呼ぶものなどさまざまなタイプが存在する。口笛吹くもの以外は一度踏み付けるとマリオに向かって体当たりしてくる。ヨッシーが食べることはできない。エンディングの敵キャラ紹介では体の一部の色が異なっている。
- バウンドファイア (英語:Bound Fire)
- 炎。着地地点に火を残しながらジャンプで向かってくる小さい炎。本体はスピンジャンプで踏めるが、小さい火は踏めない。マントやヨッシーで倒すことができる。スペシャルステージのみ登場。
- ビッグバブル (英語:Big Bubble, ビッグバブル)
- 緑色で巨大なバブル。お化け屋敷のステージに出現し、空中を飛び交う。スピンジャンプで上に乗ることが出来る。これを利用しないと乗れない足場もある。
- ライタ (英語:Dino-Rhino, ダイノ・ライノ)
- チョコレー島に生息する緑色の恐竜。踏まれるとチビライタになる。ヨッシーが食べることはできない。
- チビライタ (英語:Dino-Torch, ダイノ・トーチ)
- 小型になったライタ。前方や上方に向かって炎を吐く。炎は非常に強力で、触れるとヨッシーに乗っている状態でもダメージを受けてしまう。最初からこの形態のものもいる。こちらはヨッシーが食べることができる。双葉社刊行のゲームブックにはチビッコ・ライタとして登場する。
- ポンキー (英語:Volcano Lotus, ボルケーノ・ロータス)
- 地上で4つの弾を吐き出す花。前作のスイチューカの地上版。弾はマントで相殺できる。
- フグマンネン (英語:Porcu-Puffer, ポーキュパファー)
- 水面でマリオを追いかけるトゲトゲの魚。リフトンが登場するステージには必ず登場する。ヨッシーで食べる事は可能。
- 機雷(トゲ玉) (英語:Floating mine, フローティング・マイン)
- 水面を動く障害物。基本的に無敵マリオ以外では倒せないが、ヨッシーで食べる事は可能。
- ウニラ (英語:Urchin, アーチン)
- ウニのような敵。一定区画を移動する障害物のような敵。迷いの森のステージ2にのみ登場。ヨッシーが食べることはできない。倒すにはブルブルブロックのみ。GBA版ではルイージのみヨッシーで他の敵を吐き出して当てると倒すことが出来る。
- トーピード (英語:Torpedo Ted, トーピード・テッド)
- キラーの水中バージョン。ヨッシーが食べることはできない。発射口から出現して前進する。ソーダの湖にのみ登場。スピードが速い。スター以外で倒すことはできない(通常プレイではソーダの湖でスターを使うことは不可)が、GBA版ではルイージのみヨッシーで他の敵を吐き出して当てると倒すことが出来る。
- グルグル (英語:Ball 'n' Chain, ボールンチェーン)
- 軸を中心に円を描いて回転する鉄球。鎖の部分には当たり判定はない。
- ガリガリ (英語:Grinder, グラインダー)
- 円盤のこぎり。城や砦に設置されたレールに沿って移動するものと、地面に沿って転がってくるものがある。倒せないがスピンジャンプで踏むことは可能だが、スーパーマリオメーカースキンではスピンジャンプを受け付けない。
- ギコギコ(のこぎり君) (英語:Chainsaw, チェーンソー)
- ガリガリの派生版のようなもので、両刃ノコギリの形をしていてレール上を移動する。倒せないがスピンジャンプで踏むことは可能。ヨッシーに騎乗した状態ではマリオはダメージを受けつけない。
- ケセラン (英語:Li'l Sparky, リル・スパーキー)
- 小さい電気の玉。足場をグルグル回っている。
- パサラン (英語:Hothead, ホットヘッド)
- 大きいケセラン。動きがケセランより遅い。
- ハックン (英語:Ninji, ニンジ)
- クッパの城の暗闇の部屋で登場。忍者のような格好をしている。このゲームでは一体しか出現しない。一箇所にとどまり、時々飛び跳ねる。『スーパーマリオUSA』などにも出現。
味方キャラクター
- リフトン (英語:Dolphin, ドルフィン)
- ゴーグルをつけたイルカ。厳密には敵ではなく、ヨッシーと並び味方と紹介されることもある。当たってもミスにはならず、上に乗ることができ、足場の役割を果たしてくれる。マリオ自身で倒すことはできないが、ヨッシーで食べることはできる(日本国外版は不可)。その場で動かず垂直にジャンプするタイプと、泳ぎながら放物線を描いてジャンプするタイプがいる。また、『マリオパーティシリーズ』(4・5・アドバンス・7・8・9)などにも登場。
- ロープくん
- ロープにつかまれる。
ボスキャラクター
- ブイブイ (英語:Reznor, レゼナー)
- 砦のボス。4体1組の恐竜。観覧車のように回転するリフトに乗っており、炎を吐いてくる。もとは恐竜ランドの住民だったが、クッパの魔法で仲間にされてしまった。下から叩く事で倒せるが、2匹倒すと溶岩の上の橋が中央から崩れてしまう。英語名はコクッパ達と同じくミュージシャンの名前が由来で、ナイン・インチ・ネイルズのトレント・レズナーから採られたとされている[1]。後に、New スーパーマリオブラザーズ 2にも登場。
- コクッパ7人衆 (英語:Koopalings, クッパリングス)
- 『スーパーマリオブラザーズ3』にも登場したクッパの子供達。今度はイギー・クッパ (Iggy Koopa)、モートン・クッパ・ジュニア (Morton Koopa Jr.)、レミー・クッパ (Lemmy Koopa)、ルドウィッグ・ヴォン・クッパ (Ludwig von Koopa)、ロイ・クッパ (Roy Koopa)、ウェンディ・O・クッパ (Wendy O. Koopa)、ラリー・クッパ (Larry Koopa) の順に登場する。コクッパとのバトルは「傾く巨大甲羅の上で戦い、踏んづけてコクッパを溶岩に落とさなければならない」「壁や天井を歩き天井からマリオめがけて落下し、地響きでしばらくマリオを動けなくする」「7本並んだ土管のいずれかからニセモノ2匹と共に顔を出し、バブルが妨害する」「炎を吐いたり甲羅になって体当たりしながら側転をする」の4パターンがある。
- クッパ (英語:Bowser, バウザー)
- 本作の最終ボスで、カメ族の首領。ピエロのような乗り物(クッパクラウン)でマリオに襲い掛かる。2回ダメージを与える都度に上から炎を降らせ、攻撃パターンも変化する。最初は左右を往復しながらメカクッパを投げ、次はマリオの頭上に付きまといながら鉄球を2回落としてメカクッパを投げる事を繰り返し、最後はクッパクラウンが怒った顔になり、マリオに向かって跳ねながらメカクッパを投げてくる。
スーパーマリオ ヨッシーアイランド
ザコキャラクター
この節の加筆が望まれています。 |
- ヘイホー (英語:Shy Guy, シャイガイ)
- ムーチョ (英語:Snifit, スニフィット)
- ボロドー (英語:Bandit, バンディット)
- カメック (英語:Kamek)
- ノコノコ
- パタパタ
- ジュゲム
- ガボン (英語:Mace Penguin, メース・ペンギン)
- パックンフラワー
- サンボ
- このゲームの英語版で名前「Spiked Fun Guy」 (スパイク・ファンガイ) が付けられている。
- ハナチャン
- クリボー
- プクプク
- このゲームの英語版で名前「Flopsy Fish」 (フロプシー・フィッシュ) や「Piscatory Pete」 (ピスカトリー・ピート) が付けられている。
- テレサ
- バブル
- このゲームの英語版で名前「Lava Bubble」 (ラーバ・バブル) が付けられている。
- ウンババ
- キラー
- ワンワン (英語:Chain Chomp, チェーン・チョンプ)
- 以上のキャラクターはそれぞれの記事を参照。
- プロペラヘイホー (英語:Fly Guy, フライガイ)
- 頭上のプロペラで浮遊しているヘイホー。アイテムを持っていることが多い。漂っているタイプと逃げるタイプが存在する。
- ムーンサルトヘイホー (英語:Woozy Guy, ウージーガイ)
- 外見はヘイホーと同じ。宙返りしながら移動する。
- 竹馬ヘイホー (英語:Stilt Guy, スティルトガイ)
- 竹馬に乗って移動している。踏みつけると普通のヘイホーに戻る。
- アリホー (英語:Stretch, ストレッチ)
- のっぽなヘイホー。踏むとスイカの種を吐き出す。その種に当たったキャラクターは敵味方問わずダメージを受ける。
- デブホー (英語:Fat Guy, ファットガイ)
- 肥満のヘイホー。上から踏むと動きが早くなる。このキャラでタマゴを作ると特大のタマゴになり、投げると衝撃が発生し敵がスターのお守りになる。
- ヤリホー (英語:Spear Guy, スピアーガイ)
- 槍と盾を持ち武装しているヘイホー。槍が長いものと短いものの2種類がいる。正面からの攻撃は基本的に受け付けないので、後ろから攻撃しないと倒せないが、実は目の前で上キーを入れながら舌を出すと食べることが出来る。
- ヤリヤリダンサー (英語:Dancing Spear Guy, ダンシング・スピアーガイ)
- 長い槍を持って歌い踊っている。複数で出現することが多い。
- 鉄球ヘイホー (英語:Mace Guy, メースガイ)
- 常に鉄球を振り回しているヘイホー。
- フラワーヘイホー (英語:Mufti Guy, マフティガイ)
- 沢山の花を被ったヘイホー。花にカモフラージュしているが、舌を当てるなどして花びらを散らすと元のヘイホーに戻る。ヒップドロップで倒そうとするとダメージを受けてしまう。
- いつのまにかヘイホー
- 名の通り、いつの間にかボロドーに奪い取られたマリオの代わりにヨッシーの背中に付いてくる。背景に隠れていて、ボロドーとセットで現れる。
- ゆーれいヘイホー (英語:Boo Guy, ブーガイ)
- 幽霊になったヘイホー。バケツリレーの要領で爆弾を運んで落としたり、トラップを動かしたりしている。バケツリレーに失敗すると、落とした敵は落ち込んでしまい、それ以外の敵は呆れ顔で左右に顔を振る。
- ボーボーヘイホー (英語:Flamer Guy, フレーマーガイ)
- 燃えながら跳ね回ったり、走り回ったりしているヘイホー。口に含むと、ヨッシーが3回だけ炎を吐けるようになる。
- らくがきヘイホー (英語:Train Bandit, トレイン・バンディット)
- 壁に描かれたヘイホーの落書き。ヨッシーが機関車に変身して線路を走り出すと動き出し、ヨッシーを追いかけてくる。
- カンテラくん (英語:Lantern Ghost, ランターン・ゴースト)
- 洞窟のステージにいることが多い。名前の通り、カンテラで暗闇を照らしている。灰色と茶色の2種類がいる。ヘイホーと同様、土管から無限に登場するものもいる。
- コカメック (英語:Toady, トーディ)
- カメックの部下。スターのお守りが0になると、集団で現れマリオをさらっていく。緑色のものが単独で現れた時は、スターのお守りが尽きるまで、マリオを持ってヨッシーから逃げ回る迷惑な敵。特定のステージではダメージを受けると突然現れて逃げ回るピンクのものもいる。
- かみなりジュゲム (英語:Thunder Lakitu, サンダー・ラキツ)
- 雷を落としてくるジュゲム。落ちた雷は地上で燃え広がる。
- フィッシングジュゲム
- 釣竿を持っているジュゲム。釣竿でマリオをさらおうとしてくる。このジュゲムが乗っている雲は何故か口に含んでも飲み込めない(その他のジュゲムの雲はすぐに飲み込まれる)。
- かべあなジュゲム (英語:Wall Lakitu, ウォール・ラキツ)
- 壁穴から突然登場するジュゲム。雲に乗っていないので本体を直接食べることができる。
- どかんジュゲム (英語:Aqua Lakitu, アクア・ラキツ)
- 土管から突然登場するジュゲム。
- 水中ジュゲム
- シュノーケルを装備し、土管ステージの水中に潜んでいる。
- あほーどり (英語:Goonie, グーニー)
- 一直線に飛ぶ鳥。踏んでも倒せないが、足場になる。口に含んで吐き出すと、あほーむしになる。ヘイホーを落とすものもいる。
- デブあほーどり (英語:Hefty Goonie, ヘフティ・グーニー)
- 肥満のあほーどり。重すぎて飛べないため、ジャンプしながら移動する。口に含んで吐き出すと、デブあほーむしになる。
- ほねあほーどり (英語:Skeleton Goonie, スケルトン・グーニー)
- 骨になったあほーどり。性質はあほーどりとほぼ同じだが、上に乗ると翼が砕けてしまうため足場にならない。爆弾を落とすものもいる。
- あほーむし (英語:Flightless Goonie, フライトレス・グーニー)
- 羽が取れたあほーどり。これでも鳥の一種で、地上を素早く走り回る。初めからあほーむしのものもいる。
- デブあほーむし
- 肥満のあほーむし。転がりながら移動する。食べることはできない。乗ることができるが、意味はない。
- ほねあほーむし
- 骨になったあほーむし。骨になっても足は速い。
- キューちゃん (英語:Raven, レイブン)
- 頭に毛が3本、真っ黒い体、黄色いくちばしを持つ九官鳥。羽はなく、空を飛ぶことはできない。空中にある星の周りを走り回っている。どんな場所でも歩くことができ、落ちることはない。
- ひなキュー (英語:Small Raven, スモール・レイブン)
- ミニサイズのキューちゃん。壁に添って走る。食べてもすぐ飲み込んでしまいタマゴにできない。
- かるがーも
- 子連れのカルガモ。親鴨を踏むと子鴨が親鴨と間違えてヨッシーについて行く。子鴨はタマゴの代わりに投げることができ、投げるとブーメランのように円を描いて戻ってくるが、時折逃げることがあり、ゴールすると必ず逃げてしまう。ゴールと同時にAボタンを押すと稀に他のコースへ持って行くことが出来るが、挙動はきちんとしているが見た目が可笑しくなることが殆どである。
- ポンキーパックン (英語:Wild Ptooie Piranha, ワイルド・ピトゥーイ・ピラニア)
- 体色は初めは緑で、攻撃を受けると黄、赤へと変化していく。サンボのような黄色いサボテンを吐いて攻撃してくる。ヨッシーを飲み込んでくることはない。体が赤色の状態で攻撃すれば倒すことができるが、とどめをささずに画面外に一定の距離移動すると、元の緑色に戻ってしまう。攻撃を受けた瞬間は当たり判定がない。ファイアやアイスなら一撃で倒せる。
- プロペラパックン (英語:Hootie the Blue Fish, フーティー・ザ・ブルー・フィッシュ)
- 細い通路にいる。タマゴを当てるとしばらく回転し、その間は通り抜けることが可能。体は紫色。ファイアやアイスで倒せる。
- プチパックン (英語:Nipper Plant, ニッパー・プラント)
- パックンフラワーの子供。一定の距離まで近づくと動くものと、空から綿毛の状態で降ってきて、着地すると発芽し、跳ねて移動するものの2種類がいる。
- 砲台サンボ (英語:Blow Hard, ブロウハード)
- ヨッシー目掛けて黄色のサボテンを発射してくる。タマゴを当てるか、画面内でヒップドロップをすると一定時間気絶する。
- 風船サンボ
- サンボを吊り下げた風船。ヨッシーが下を通過するとサンボを落としてくる。
- ヘディングサンボ(英語:Pokey, ポーキー)
- サンボをヘディングして遊んでいるサンボ。普段は楽しげだが、頭上のサンボがなくなるとしょげる。しばらく経つと、頭上からサンボが生えてきてヘディングを再開する。
- マトサンボ (英語:Cactus Jack, キャクタス・ジャック)
- 的がついたサンボ。通常のサンボより大きく、タマゴを当てると転がる。線リフトのレールに乗っかることができる。
- パンジーさん(黄/水/紫) (英語:Crayzee Dayzee, クレイジー・デイジー)
- パンジーのキャラクター。泡を吹くものもいる。
- ワタボー (英語:Fuzzy, ファジー)
- 大量に出現し空中を漂う。触ったり食べるとヨッシーが酔っぱらってフラフラになり、操作しにくくなる(画面も歪み、BGMもおかしくなる)。タマゴやスイカ攻撃で倒せる。
- ニセフラワー (英語:Dizzy Dandy, ディジー・ダンディ)
- スペシャルフラワーの偽者。本物と違い、凶悪な顔をしている。ヨッシーが近づくかタマゴを当てると転がり落ちてくる。タマゴを当てた場合、笑い声を上げる。壁に当たると消滅する。
- タマゴフラワー
- 厳密に言うと敵ではない。ヨッシーの所持タマゴ数が6個未満の場合、タマゴを吐き出す花。周囲でヒップドロップをすると大量に吐き出す。
- サンボフラワー
- タマゴの代わりにサンボを吐き出すこと以外は、タマゴフラワーと同じ。
- ニコプーフラワー (英語:Eggo-Dil, エッゴディル)
- 定期的に、5枚の花びらを全方位に発射する。ヒップドロップの振動を与えると花びらを落とす。
- プチプチくん (英語:Milde, ミルド)
- 淡いピンク色に肌色の斑点。丸っこくて、とことこ歩いてくる。踏みつけるとプチッと破裂して、近くに敵キャラがいた場合は弾き飛ばす。
- プチプチL
- プチプチくんの一回り巨大なもの。タマゴ攻撃は効かない。
- カチカチくん (英語:Tap-Tap, タップタップ)
- トゲ付きの鉄球に顔と足をつけたような姿をしている。その場でジャンプを繰り返すタイプ、崖を気にせず前進するタイプ、崖で反転して歩き回るタイプの3種類がいる。食べようとするとかわしてくるので食べることはできない。タマゴやスイカの種をぶつけても転がるだけで倒せない。ファイアやアイスがあれば倒せる。
- ビッグカチカチスペシャル (英語:Tap-Tap the Golden, タップタップ・ザ・ゴールデン)
- ビッグカチカチ(後述)の亜種。6-8のみに登場する。ジャンプしつつ歩いてヨッシーを追いかけてくる。溶岩に落ちても平気。タマゴをぶつけると仰け反って少しだけ気絶するが、穴に落としてもすぐに新手が現れるため、倒すことはできない。大ボス戦闘時のBGM(GBA版では戦闘前のBGM)が流れるが、ボスキャラではない。
- チューさん (英語:Little Mouser, リトル・マウサー)
- 覆面をしたネズミのような生物。タマゴを持っていると、奪い取っていく。壁穴に潜んでいる場合もある。
- ほねチュー (英語:Little Skull Mouser, リトル・スカル・マウサー)
- 髑髏の被り物を被ったチューさん。上から踏むと普通のチューさんになる。
- ミットさん (英語:Green Glove, グリーン・グラブ)
- ミットを着けて歩き回っている。ヨッシーのタマゴを投げつけられるか、あるいは周囲のタマゴを拾うとミットでキャッチし、ヨッシーめがけて投げてくる。3回踏めば倒せる。
- バットくん (英語:Slugger, スラガー)
- バットを抱えて歩き回っている。タマゴを投げつける、もしくはワンワン岩や敵をぶつけるとバットで打ち返してくる。スイカの種の連射をもことごとく弾き返す。3回踏めば倒せる。
- 空手家 (英語:Zeus Guy, ゼウスガイ)
- その名の通り、空手を操って攻撃してくる。また、気功弾を撃ってくることもある。無効にする攻撃が多い強敵。倒すにはファイアが必要。
- 王様 (英語:Grunt, グラント)
- トゲ付きの王冠を被っている。王冠が取れると恥ずかしそうに顔を赤らめて走り回る上、踏んで倒せる。
- パサパサ (英語:Fang, ファング)
- コウモリの姿をした敵。本作では名前が「バサバサ」ではない。
- おさるさん (英語:Grinder, グラインダー)
- 触ってもダメージは受けない。しかし、もともとの動きの速さや不規則な行動の上に、スイカの種を飛ばしたり、木やつたの上からサンボや爆弾を落としたり、マリオを奪い取ったり、進路を妨げるなど、様々な手段で攻撃や妨害をしてくるため、非常に厄介な敵となっている。攻撃を当てたり、口に含んで吐き出すと濃い茶色に変色し、しばらく止まった後は逃げ回る。
- ターくん (英語:Bumpty, バンプティ)
- ペンギン。地上をうろつくものと空中を行ったり来たりするものがある。当たってもダメージは受けないが、大きく跳ね返される。タマゴにはできない。
- ドンブリブロス (英語:Burt Bros., バート・ブロス)
- 2匹1組で登場する。一方がもう一方を踏み台にして大ジャンプする。ヒップドロップすると潰れてスターのおまもり3つになる。1匹になるとジャンプして向かってくる。
- ころがりくん
- ヨッシーが近づくか、口から吐き出すと体を丸めて他の敵を倒す。触ってもダメージは受けない。
- あわふきくん (英語:Barney Bubble, バーニー・バブル)
- 上から踏むと口から泡を吐き出す。この泡に体当たりすると、大きくジャンプすることが可能。また泡を食べると泡吹き攻撃ができる。
- スーパーハリマンネン (英語:Harry Hedgehog, ハリー・ヘッジホッグ)
- ヨッシーが近くにいると背中の針ごと巨大化させる。
- スライム (英語:Lemon Drop, レモンドロップ)
- 黄色の体に大きな可愛らしい瞳を持つ。踏みつけるとプチプチくんのように飛び散る。天井から雫のように落ちてくることもある。
- ブロックスライム(モーフィングビッグスライム)(英語:Block Slime)
- ビッグスライム(後述)の近種。普段はブロックに擬態しており、タマゴを当てることでのみダメージを与えられるが、ボスと異なってスライムが出てくることはない。
- けめくじ (英語:Sluggy, スラギー)
- 毛の生えたナメクジのような生物。天井から落ちてくる。ピンクと白がおり、ピンクは天井で止まっていて落ちてくるとヨッシーに向かって動く。白は天井でもヨッシーに向かって動く。
- 雪だるま (英語:Dr. Freezegood, ドクター・フリーズグッド)
- スキーを着けて滑ってくることが多い。触れてもダメージは受けないが、押されるので場所によっては危険。
- 水中プクプク
- 水中を泳ぐタイプのプクプク。倒せない。
- ホネプクプク (英語:Jean de Fillet, ジャン・ド・フィレ)
- 骨になったプクプク。同じ所を行ったり来たりしている。
- ハリボンボン (英語:Loch Nestor, ロッホ・ネスター)
- 潜水艦のモーフィングステージに出てくる。魚雷を当てると怒って追いかけてくるが、3回当てると倒せる。
- 海月 (英語:Preying Mantas, プレイング・マンタズ)
- クラゲ。潜水艦のモーフィングステージに出てくる。上下に動く。
- てっぽーうお (英語:Spray Fish, スプレイ・フィッシュ)
- 水面近くに潜んでいて、一定間隔で浮上し、激しい水流を口から吹き出す。水流にヨッシーが当たると水圧で押し返されてしまう。タマゴを当ててもしばらくすればまた浮上する。
- あつあつてっぽーうお (英語:Hot Lips, ホット・リップス)
- 溶岩内に潜んでいるてっぽーうお。口から溶岩を吐き出す。溶岩に触れるとスターのおまもりの数に関係なく即アウトになってしまうため、非常に危険。なお、ヨッシー New アイランドでは溶岩に触れてもスターのおまもりの数が減るだけで即アウトにはならない。タマゴを当ててもしばらくすればまた浮上する。
- ゲロゲーロ (英語:Frog Pirate, フロッグ・パイレーツ)
- 大型の蛙。舌を伸ばしてマリオを奪い取ろうとしてくる。
- カニスキー (英語:Clawdaddy, クローダディ)
- ヨッシーが近づくと追いかけてハサミで攻撃してくる、体中が泡に包まれたカニ。耐久力が高めで、3回タマゴを当てないと倒れない。ただし、ヒップドロップだと一撃で倒せる。
- ノモズ (英語:Lunge Fish, ランジ・フィッシュ)
- 水辺に潜み、ヨッシーを丸呑みにしようとするナマズのような生物。飲み込まれるとその時点でアウト。
- めかくしテレサ (英語:Boo Man Bluff, ブー・マン・ブラフ)
- 顔に目隠しを巻いているテレサ。音を頼りに動いているので、ゆっくり移動すれば気付かれない。
- ばるーんテレサ
- 風船のような姿をしているテレサ。タマゴを当てるとふくらみ、割れるとスイッチを出す。
- びょ〜んおばけ (英語:Boo Blah, ブー・ブラァ)
- 天井や床に張り付き、ヨッシーが近づくと体を伸ばして脅かしてくる。グロテスクな顔をしている。
- どかんおばけ (英語:Caged Ghost, ケージ・ゴースト)
- 土管や細長い通路に生息して、ヨッシーをとおせんぼしている眉毛の濃いお化け。ヘイホーやムーンサルトヘイホーを口から吐き出してくる。タマゴなどを投げつけると、体が徐々に縮んでいく。しばらくするとまた伸び出し、元のサイズに戻る。
- ぶーらぶらおばけ (英語:Dangling Ghost, ダングリング・ゴースト)
- 天井にへばりついている、眉毛の濃いお化け。普段は振り子運動をしているが、ヨッシーを見かけると赤ちゃんを奪おうと、体を伸ばしてくる。タマゴやスイカの種を当てるとしばらく硬直する。
- 布おばけ (英語:Spooky, スプーキー)
- 布を被ったオバケ。中にはヘイホーが隠れている。近づくと襲ってくるが、その時はヘイホーではなくボロドーが出てくる。暫く放置していると稀に挙動が可笑しくなる。
- 死神さん (英語:Grim Leecher, グリム・リーチャー)
- ひみつ・スペシャルステージにのみ登場するレアな敵。背中にくっつかれると、十字キーの左右が逆になってしまう。
- おたま (英語:Cloud Drop, クラウドドロップ)
- 人魂のような姿で、画面上を往復している。
- ファイアおたま (英語:Lava Drop, ラーバドロップ)
- 炎をまとったおたま。挙動はバブルと似ているが、こちらは食べられない。
- つむじくん (英語:Gusty, ガスティ)
- 画面横から無数に現れる。食べて吐き出すとその方向に飛んでいく。
- スパーク (英語:Piro Dangle, パイロ・ダングル)
- 炎を発しながら、暗闇の中を壁に添いつつ移動している。
- ウンババリフト
- 頭の上にリフトを乗せたウンババ。乗ると動き出し、一定のポイントまで来ると止まって体を伸ばす。事実上の味方キャラ。
- ロジャーリフト
- 頭の上にリフトを乗せた水のお化け。ウンババリフトと同じ味方キャラ。
- ベトベトさん
- 踏むと足の下にくっついて、トゲの上を渡れるようになる。十字キーの下を押すと外れる。触れてもダメージはない。
- プリン (英語:Georgette Jelly, ジョージェット・ジェリー)
- 艶々した見た目が特徴。口に含められるが飲み込めず、踏むかタマゴを当てると潰れるがすぐに復活する。
- 大砲くん (英語:Kaboomba, カブンバ)
- 足のついた大砲。歩きながら砲弾を落とす。
- ワンワンドスン(落下ワンワン)
- 普段は画面奥にいるが、近づくと上空から降ってきて足場を破壊する。無限に出現するものもいる。
- ビッグワンワン (英語:Shark Chomp, シャーク・チョンプ)
- 画面左から出現し、足場を破壊しながら追いかけてくる。壁に激突すると歯が砕けて勝手に落下する。
- グルグルバー
- 一点を中心に1本ないし2本で回転するトゲの棒付き鉄球。すり抜けることはできない。進行方向とは逆に回転するものがある。
- 鉄球ドスン
- 鎖付き鉄球を真下に落とし、それをゆーれいヘイホーが巻き上げ、また落とす…を繰り返すトラップ。
- まきあげドスン
- トゲの付いた丸太。「?」マークが書かれた上の車にタマゴを当てると、一定時間鎖が巻き上がる。
- 風船ボム (英語:Baron von Zeppelin, バロン・フォン・ツェッペリン)
- 爆弾を吊り下げた風船。ヨッシーが下を通過すると爆弾を落としてくる。他にもサンボ、ヘイホー、ボロドーを吊しているものが存在する。
- バクハツ1UP風船
- 1UPの字が書かれた風船で、ヨッシーが近づくと膨らみだす。素早く食べれば1UPできるが、失敗して割れると中から敵が出てくる。
ボスキャラクター
各ステージ4に中ボス、ステージ8に大ボスが出現する。ゲロゲーロとベビークッパを除き通常の敵キャラクターがカメックの魔法により巨大化したものと戦う。
- ビッグドンブリ (英語:Burt the Bashful, バート・ザ・バッシュフル)
- ワールド1の中ボス。ドンブリブロスを巨大化。ジャンプしながら往復してくる以外は何もしてこない。攻撃を当てるとパンツが徐々にズレていき、とどめをさしたらパンツが脱げた後赤面して風船の空気が抜けたように飛んで消滅する。
- ビッグスライム (英語:Salvo the Slime, サルボ・ザ・スライム)
- ワールド1の大ボス。スライムを巨大化。ジャンプしながら移動する。タマゴを当てるか、スライムを吐き出して当てるとスライムが無数に出る。分裂したスライムにはダメージ判定があるが、ビッグスライム本体にはない。なお、このボスに似たブロックスライムがステージの至る所に登場する。
- びっくりテレサ (英語:Bigger Boo, ビッガー・ブー)
- ワールド2の中ボス。テレサ(大)を巨大化。通常のテレサと同じくヨッシーが前から見ると恥ずかしがるが、その際に体が透明になり、この間は双方のダメージ判定がなくなる。攻撃するとどんどん巨大化する。
- つぼおばけ (英語:Roger the Potted Ghost, ロジャー・ザ・ポット・ゴースト)
- ワールド2の大ボス。壷から誕生した頭に花をつけた謎の生命体。口から鬼火のようなものを吐き、体当たりで攻撃する。自分から移動できないため、ヨッシーの反対側にいる2匹のヘイホーが壺を移動させるが、力は小さい。一切のダメージを与えることが出来ないが画面端の穴に落とすと勝利。
- ゲロゲーロ (英語:Prince Froggy, プリンス・フロッギー)
- ワールド3の中ボス。このステージでは、カメックが逆にヨッシーに魔法をかけて小さくして、飲み込まれた後の胃の中でヨッシーが攻撃する形式になっている。のどちんこが弱点であり、胃の中に落ちてくるヘイホーを食べてタマゴにして攻撃する。タマゴをぶつけるごとに胃の面積が狭くなり、降ってくる胃液の量も増える。
- ビッグパックン (英語:Naval Piranha, ネーバル・ピラニア)
- ワールド3の大ボス。パックンフラワーを巨大化。横移動して襲ってくるほか、口からプチパックンの綿毛を飛ばす。デベソが弱点。
- このボスのみ、ある条件を満たすと戦わずにステージクリアになることがあり、カメックも捨て台詞を吐いて逃げる。
- ビッグプチプチ (英語:Marching Milde, マーチング・ミルド)
- ワールド4の中ボス。プチプチくんを巨大化。普段は歩いているだけだが、何回かヒップドロップで踏みつけると小さくなりながら倍に分裂していき、最終的には普通のプチプチくんになる。
- ビッグノコノコ (英語:Hookbill the Koopa, フックビル・ザ・クッパ)
- ワールド4の大ボス。ノコノコを巨大化。立ち上がって襲ってきたり、ダッシュジャンプからフライングボディプレスを繰り出すなど、攻撃のバリエーションが多い。腹が急所であり、ヒップドロップでダメージを与えられる。うつ伏せ時に頭や甲羅を踏みつけるとタマゴを吐き出す。
- ビッグけめくじ (英語:Sluggy the Unshaven, スラギー・ザ・アンシェーブン)
- ワールド5の中ボス。けめくじを巨大化。体が柔らかく、タマゴの衝撃を吸収して跳ね返す。体の中にある弱点の心臓にタマゴを当てるとダメージを与えられる。敵本体に当たってもダメージはないが、端に開いている穴まで追い詰められると負けとなる。
- ビッグキューちゃん (英語:Raphael the Raven, ラファエル・ザ・レーブン)
- ワールド5の大ボス。キューちゃんを巨大化。球体の小惑星の上で戦う、ゲロゲーロと並んで異色を誇るボス。惑星にある突起をヒップドロップで踏むと小惑星の反対側に出っ張ってダメージを与えられるが、徐々に怒ってパワーアップしていく。ジャンプすると両方に球体を2周する衝撃波を放つ。倒せば空の星座となる。
- ビッグカチカチ (英語:Tap-Tap the Red-Nose, タップタップ・ザ・レッドノーズ)
- ワールド6の中ボス。カチカチくんを巨大化。直接攻撃で倒せないため、床を壊して溶岩に落とす必要がある。体色は銀色。普通のカチカチくんと違い、ヨッシーを追いかける上、ジャンプ力もある。歩く音も普通のカチカチくんより大きい。なお、6-8の隠しルートでは、ビッグカチカチSP(体色は金色)という敵キャラが登場する。大ボス戦闘時のBGM(GBA版では戦闘前のBGM)が流れるが、この個体はボスではない。
- ベビークッパ (英語:Baby Bowser, ベビー・バウサー)
- ワールド6の大ボスであり、本作品の最終ボスである。
- ヨッシーの背中に乗ろうとヒップドロップを仕掛けて床に波を発生させる。ヒップドロップによって床から発生する波でダメージを与えられる。
- ビッグクッパ
- ヨッシーに倒されたベビークッパにカメックが魔法をかけて巨大化させた姿。落石で足場を破壊したり炎で攻撃しながら画面の奥から近づいてくる。
脚注
- ^ As explained by Dayv Brooks (former Nintendo of America employee) on July 18, 2012.