コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

第83回天皇杯全日本サッカー選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第83回天皇杯全日本サッカー選手権大会
開催国 日本の旗 日本
開催期間 2003年平成15年)11月30日-2004年平成16年)1月1日
参加チーム数 80
優勝 ジュビロ磐田
準優勝 セレッソ大阪
試合総数 79
2002-03
2004-05
テンプレートを表示

第83回天皇杯全日本サッカー選手権大会(だい83かい てんのうはいぜんにほんサッカーせんしゅけんたいかい)は、2003年平成15年)11月30日から2004年平成16年)1月1日まで開催された天皇杯全日本サッカー選手権大会である。

この大会はジュビロ磐田が前身のヤマハ発動機時代以来、21年ぶり2度目の優勝を果たした。

概要

[編集]
  • この大会では、市立船橋高校が3回戦まで勝ち進み、当時のJリーグ ディビジョン1王者である横浜F・マリノス相手にPK戦までもつれ込む大健闘を見せた(詳細後述)。
  • なお、2種(全日本ユース)王者優勝者への出場権はこの大会が最後となった。

スケジュール

[編集]
1回戦 11月30日 都道府県代表、J2、JFL、大学、ユースチームの出場
2回戦 12月07日
3回戦 12月14日 J1チーム16チームの出場
4回戦 12月20日
準々決勝 12月23日
準決勝 12月27日
決勝 2004年1月1日 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場

出場チーム

[編集]

J1リーグ

[編集]

J2リーグ

[編集]

JFL

[編集]

大学

[編集]

2種

[編集]

都道府県代表

[編集]

試合

[編集]

1回戦

[編集]
  • 阪南大学 2 - 0 紀北蹴球団
  • 市立船橋高校 1 - 0 ザスパ草津
  • 金沢SC 4 - 1 山口教員団
  • サンフレッチェ広島 1v - 0 関西学院大学
  • 大宮アルディージャ 5 - 0 松阪大学
  • 栃木SC 5 - 2 青森山田高校
  • アビスパ福岡 7 - 0 東海大学
  • マルヤス工業 1 - 0 吉備国際大学
  • 沖縄かりゆしFC 1 - 0 サガン鳥栖
  • アローズ北陸 3 - 2 道都大学
  • コンサドーレ札幌 8 - 0 尽誠学園高校
  • 静岡産業大学 4 - 2 野洲高校
  • モンテディオ山形 4v - 3 岐阜工業高校
  • 立命館大学 4 - 1 鶴岡東高校
  • Honda FC 5 - 0 韮崎アストロス
  • 筑波大学 5 - 0 松商学園高校
  • 大塚製薬 5 - 0 石見FC
  • TDK 3 - 1 アルエット熊本
  • 川崎フロンターレ 2 - 0 順天堂大学
  • 国見高校 4 - 0 三洋電機徳島
  • 水戸ホーリーホック 1v - 0 サンフレッチェ広島ユース
  • SC鳥取 1 - 0 日本文理大学
  • 湘南ベルマーレ 6 - 1 天理大学
  • 愛媛FC 4 - 1 JAPANサッカーカレッジ
  • 横浜FC 8 - 1 ノーザンピークス郡山
  • 福岡教育大学 1 - 1(PK 6-5) ソニー仙台
  • ヴァンフォーレ甲府 3 - 0 福井工業大学
  • 桃山学院大学 6 - 1 サン宮崎FC
  • アルビレックス新潟 5- 0 ヴォルカ鹿児島
  • 高知大学 3 - 1 盛岡ゼブラ
  • ホンダルミノッソ狭山 1v - 0 駒澤大学
  • 佐川急便東京 4 - 0 九州INAX


2回戦

[編集]
  • 市立船橋高校 1 - 0 阪南大学
  • 川崎フロンターレ 7 - 1 国見高校
  • Honda FC 2 - 1 筑波大学
  • アビスパ福岡 3 - 0 マルヤス工業
  • 横浜FC 5 - 0 福岡教育大学
  • アルビレックス新潟 2 - 0 高知大学
  • 大宮アルディージャ 4 - 0 栃木SC
  • 湘南ベルマーレ 2v - 1 愛媛FC
  • 水戸ホーリーホック 4 - 1 SC鳥取
  • サンフレッチェ広島 3 - 0金沢SC
  • アローズ北陸 2v - 1 沖縄かりゆしFC
  • コンサドーレ札幌 3 - 2 静岡産業大学
  • モンテディオ山形 6 - 1 立命館大学
  • 佐川急便東京 2v - 1 ホンダルミノッソ狭山
  • 大塚製薬 6 - 0 TDK
  • ヴァンフォーレ甲府 2 - 1 桃山学院大学


3回戦

[編集]
  • 横浜F・マリノス 2 - 2(PK 4-1) 市立船橋高校
  • ガンバ大阪 3 - 1 コンサドーレ札幌
  • ジュビロ磐田 2 - 0 佐川急便東京
  • 東京ヴェルディ1969 2 - 1 ヴァンフォーレ甲府
  • セレッソ大阪 4 - 1 アローズ北陸
  • 名古屋グランパス 1 - 0横浜FC
  • 柏レイソル 1 - 0 大宮アルディージャ
  • サンフレッチェ広島 2 - 0 京都パープルサンガ
  • 清水エスパルス 2 - 0 水戸ホーリーホック
  • 鹿島アントラーズ 3v - 2 アビスパ福岡
  • 川崎フロンターレ 3 - 0 大分トリニータ
  • アルビレックス新潟 2v - 1 ベガルタ仙台
  • ジェフ市原 5 - 0 大塚製薬
  • 湘南ベルマーレ 2v - 1 浦和レッズ
  • ヴィッセル神戸 3 - 0 モンテディオ山形
  • FC東京 2 - 2(PK 6 - 5)[3] Honda FC


横浜F・マリノス対市立船橋高校

[編集]

J1勢が登場する3回戦の中で最も注目を集めたのが、この年のJ1王者・横浜F・マリノスと高円宮杯全日本ユース(U-18)優勝で出場資格を得た市立船橋高校の対戦であった。高円宮杯王者とは言え、ユース(高校生)チームが社会人クラブ(ザスパ草津)と大学生(阪南大学)相手に勝ち抜いての3回戦進出だけでも快挙と言えた[4] が、さすがにJ1の壁は厚いと予想され、実際試合の立ち上がりで横浜FMに2点を奪われ、一方的な展開となると思われた。

だが、横浜FMの拙攻にも助けられたものの市立船橋はさらなる失点を許さず、逆にカウンターで横浜FMゴール前まで迫るシーンを作り出した。すると69分、フリーキックを得た市立船橋はMF鈴木修人のキックを横浜FMのGK下川健一がキャッチし損なったところに詰めたDF増嶋竜也が蹴り込んで1点を返し、さらには試合終了間際、FWカレン・ロバートのドリブル突破からラストパスを受けたFW田中恒太がゴールを決め同点に追いつく。ところが後半終了間際、市立船橋のDF増嶋がこの日2枚目のイエローカードを受け退場処分となった。

試合は延長戦に突入するが、1人少なくなった市立船橋はVゴール方式の延長戦でも必死のディフェンスで横浜FMの得点を許さず、ついにPK戦にまで持ち込む。PK戦では2本を止められた市立船橋に対し、4人がきっちり決めた横浜FMが勝ち進んだものの、J1のチャンピオンチームを後1歩まで追い込んだ市立船橋の選手達は大いに称賛された[4]。なお、この時出場した市立船橋高校のメンバーのうち、7人までが後にJリーガーとなっている。

この試合は当時NHK BS1で生中継されたほか、J SPORTSが2020年に放送したリバイバル番組『天皇杯 JFA 全日本選手権クラシックス』の第1回放送で取り上げ、この試合に出場した波戸康広とカレン・ロバートが解説を行って放送された[5]


2003年12月14日
13:04
横浜F・マリノス 2 - 2
(延長)
市立船橋高校
安永聡太郎4分にゴール 4分
河合竜二 6分にゴール 6分
増嶋竜也69分にゴール 69分
田中恒太84分にゴール 84分
三ツ沢公園球技場
観客数: 7,887人
主審: 北村央春
    PK戦  
那須大亮 成功
ドゥトラ 成功
河合竜二 成功
佐藤一樹 成功
4 – 1 成功 鈴木修人
ミス 中村健太
ミス 渡辺広大
 
横浜F・マリノス
GK 下川健一
DF 波戸康広
DF ドゥトラ
DF 那須大亮
DF 河合竜二 警告
MF 上野良治
MF 佐藤由紀彦 93分に交代退場 93分
MF 遠藤彰弘 警告 113分に交代退場 113分
MF 大橋正博
FW 清水範久 74分に交代退場 74分
FW 安永聡太郎
サブメンバー
MF 本橋卓巳 警告 74分に交代出場 74分
MF 佐藤一樹 93分に交代出場 93分
MF 金子勇樹 113分に交代出場 113分
   
監督
岡田武史
市立船橋高校
GK 佐藤優也
DF 石井秀典
DF 増嶋竜也 Yellow card Yellow-red card
DF 渡辺広大 警告
DF 中村健太 警告
MF 鈴木修人
MF 根本茂洋
MF 米田拓巨 39分に交代退場 39分
FW 高橋昌大 警告 75分に交代退場 75分
FW カレン・ロバート 警告 101分に交代退場 101分
FW 田中恒太
サブメンバー
DF 寺田雅俊 39分に交代出場 39分
FW 壽透 75分に交代出場 75分
FW 榎本健太郎 101分に交代出場 101分
   
監督
石渡靖之

4回戦

[編集]

2003年12月20日
鹿島アントラーズ 3 - 2 柏レイソル
深井正樹 57分にゴール 57分88分
中島裕希 89分にゴール 89分
渡辺光輝 10分にゴール 10分
玉田圭司 40分にゴール 40分

2003年12月20日
横浜F・マリノス 2 - 1 サンフレッチェ広島
久保竜彦 34分にゴール 34分
清水範久 85分にゴール 85分
服部公太 88分にゴール 88分

2003年12月20日
ジェフ市原 5 - 0 川崎フロンターレ
サンドロ 6分にゴール 6分
村井慎二 8分にゴール 8分 (63)
林丈統 66分にゴール 66分
坂本将貴 89分にゴール 89分

2003年12月20日
ジュビロ磐田 4 - 0 アルビレックス新潟
グラウ 8分にゴール 8分 (22)
川口信男 52分にゴール 52分 (70)

2003年12月20日
セレッソ大阪 3 - 2
(延長)
ガンバ大阪
バロン 67分にゴール 67分74分
大久保嘉人 105分にゴールデンゴール 105分
新井場徹 36分にゴール 36分
吉原宏太 39分にゴール 39分

2003年12月20日
清水エスパルス 2 - 1 湘南ベルマーレ
トゥット 29分にゴール 29分
森岡隆三 89分にゴール 89分
柿本倫明 ゴール

2003年12月20日
ヴィッセル神戸 2 - 2
(延長)
FC東京
朴康造 42分にゴール 42分
小島宏美 64分にゴール 64分
阿部吉朗 71分にゴール 71分89分
  PK戦  
播戸竜二 成功
シジクレイ 成功
土屋征夫 成功
北本久仁衛 成功
菅原智 成功
5 - 4 成功 アマラオ
成功 ケリー
ミス 阿部吉朗
成功 金沢浄
成功 ジャーン

2003年12月20日
東京ヴェルディ1969 1 - 0 名古屋グランパス
桜井直人 89分にゴール 89分

準々決勝

[編集]

2003年12月23日
鹿島アントラーズ 4 - 1 横浜F・マリノス
本山雅志 5分にゴール 5分
青木剛 26分にゴール 26分
小笠原満男 29分にゴール 29分71分
ドゥトラ 66分にゴール 66分

2003年12月23日
清水エスパルス 1 - 0
(延長)
ジェフ市原
平松康平 99分にゴールデンゴール 99分

2003年12月23日
セレッソ大阪 3 - 2 ヴィッセル神戸
森島寛晃 79分にゴール 79分
バロン 84分にゴール 84分87分
三浦知良 7分にゴール 7分
シジクレイ 11分にゴール 11分

2003年12月23日
ジュビロ磐田 3 - 0 東京ヴェルディ1969
名波浩 40分にゴール 40分
グラウ 71分にゴール 71分89分

準決勝

[編集]

2003年12月27日
13:06
ジュビロ磐田 4 - 2 清水エスパルス
グラウ 7分にゴール 7分
成岡翔 11分にゴール 11分58分
前田遼一 43分にゴール 43分
安貞桓 21分にゴール 21分32分
埼玉スタジアム2002
観客数: 11,233人
主審: 岡田正義

2003年12月27日
15:04
セレッソ大阪 2 - 1
(延長)
鹿島アントラーズ
大久保嘉人 8分にゴール 8分114分にゴールデンゴール 114分 野沢拓也 84分にゴール 84分
長居陸上競技場
観客数: 12,203人
主審: 柏原丈二

決勝

[編集]

元日の決勝に勝ち残ったのは、この当時「常勝軍団」といわれながら唯一天皇杯を手にすることの出来なかったジュビロ磐田と、ここまで2度の延長Vゴール勝ちと勢いに乗り2年前の雪辱に燃えるセレッソ大阪の2チーム。大阪からはバス26台、磐田からもバス20台を連ね両チームのサポーターが国立に乗り込むなど、首都圏のチームが勝ち上がらなかったにもかかわらず5万を超える観衆が詰めかけた。

試合は、序盤C大阪がバランスをとりながら前線から激しくプレスをかけ、バロン大久保嘉人森島寛晃の「1トップ2シャドウ」がゴールを伺う一方、磐田も両サイドの西紀寛成岡翔がゴール前に切り込む動きを見せるが、どちらも決定機を作れずに両チーム無得点で前半を終える。

後半開始前、C大阪監督の塚田雄二は攻撃の起点となっていたMF酒本憲幸を下げ、FW徳重隆明を投入する。塚田は試合後にこの交代の意図を「(酒本の)個人技で崩して抜いていく部分もあったんですが、あそこのところを(徳重へのパスによる)スピードで抜きたいという部分があった」と語っていたが、これが逆に中盤のバランスを崩すこととなり、磐田にセカンドボールを奪われる場面が目立つようになる。これを見た磐田監督の柳下正明は後半22分に切り札であるFW中山雅史を投入。この采配が当たり、後半26分、最終ラインからのロングボールを受けて右サイドでボールキープに入った中山が中央に走りこんだFW前田遼一にパス、前田はダイレクトでFWロドリーゴ・グラウに流すと、グラウは個人技でC大阪のDF柳本啓成を交わしてシュート、これが決まって磐田に待望の先制点が入った。

磐田は後半35分にグラウが2枚目のイエローカードで退場となり1人少なくなるも、その後のC大阪の猛攻をしのぎきり、ヤマハ時代以来21年ぶり2度目、Jリーグ発足後では初の天皇杯獲得を果たした。


2004年1月1日
14:00
ジュビロ磐田 1 - 0 セレッソ大阪
グラウ 71分にゴール 71分
国立霞ヶ丘陸上競技場
観客数: 51,167人
主審: 吉田寿光

出典

[編集]

関連項目

[編集]