Wikipedia:利用案内
ここで質問する前にFAQをお読みください。
このページでは、編集の仕方やウィキペディアを使う際のソフトウェアの操作方法、
ウィキペディアへの参加方法などについての質問を受け付けています。
知識に関する質問はWikipedia:調べもの案内、ページの表示についてはWikipedia:表示改善依頼、ページの修正についてはWikipedia:修正依頼で、執筆や翻訳の単語や文章の訳出上の質問はWikipedia:執筆・翻訳者の広場で受け付けています。
質問をする前に以下をお読みください。
- その質問がすでにヘルプやFAQ(よくある質問)、利用案内の過去ログ(閲覧、編集、方針・ガイドラインなど)に掲載されていないか探してみてください。
- 方針・ガイドラインやヘルプ・FAQを検索
- 利用案内の過去ログを検索
- あなたが投稿した質問に答えがくるかこないかはわかりません。コメントがつくまで時間がかかることもありますので、気長に待ってください。
- 同じ質問を2つ以上投稿しないでください。また、質問を行う前に似た質問がないかも事前にご確認ください。
- 既に出ている質問に対して追加で質問するときにはその質問近くの [編集] をクリックしてください。
- 質問の答えに納得したか、あるいは満足したら、できればその旨を書き込んでください。
- 質問と回答はしばらく経つと除去されますが、過去ログで閲覧ができます。
- このページの編集方法が分からなかったり、事情によりウィキペディア上で質問できないなどの場合、ここ以外に以下の方法で質問を投稿することができます。
- IRC(チャット):#wikipedia-ja接続に参加してみてください。利用するには、KiwiIRCを使うか、IRC用クライアントをインストールする必要があります。
- メーリングリスト(電子メール):WikiJA-lに登録して投稿してください。
ウィキペディア日本語版、もしくはウィキメディア・プロジェクトと関係のない話題を投稿するのはご遠慮ください。
上記の注意事項を全て読み、検索をしても答えが見つからなかったら……
- 下の「新しく質問を投稿する」のボタンを押すと、質問投稿用の画面が追加されます。
- 「件名」の欄に質問内容が具体的に分かる題名(例:「どうやれば箇条書きにできますか」)を入力してください。単に「質問」「教えてください」「わかりません」などのような題名では、回答してもらいにくくなります。
- その下の大きな編集ボックスの中に、知りたいことについて詳しく記入してください。書き込みが終わったら、右下の「話題を追加」のボタンをクリックして、投稿を保存してください。
- 電子メールアドレス、電話番号、住所、氏名、年齢など、あなたの個人情報を書きこまないでください。
執筆依頼が出ている記事の翻訳の投稿手順について
[編集]Portal:神話伝承で執筆依頼が出ている記事を翻訳したものを投稿する際の手順を教えてください。 翻訳依頼ページの記入のようなものは必要なのでしょうか?
「Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事/宗教」には記載されていないものです。
また、コミュニティ・ポータル内の「作業する方を募集中」の翻訳の項目には記載されていました。--清潔第一!!(会話) 2024年7月3日 (水) 05:19 (UTC)
- 返信 - 執筆依頼・翻訳依頼に掲載されている・いないにかかわらず、記事を他言語版から翻訳する際は、「何の記事から翻訳したか」に関する情報を「Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入」に書かれている手順の通りに要約欄に書いていただくだけで構いません。すなわち、ここで要約欄に記載するべき内容は「翻訳元記事」への「言語間リンク」と「版情報」です。より詳しいルールは上記「Wikipedia:翻訳のガイドライン」をご確認ください。どこで執筆依頼・翻訳依頼がされていたかに関する情報は少なくとも必要ありません。--Yushukasai (talk) 2024年7月3日 (水) 08:38 (UTC)
- ガイドラインを元に翻訳手順を踏むだけで良かったのですね。ありがとうございます。
- 翻訳完了した場合、コミュニティ・ポータル内にある該当記事の部分は特に弄らなくてよろしいですか?コミュニティ・ポータル内の「翻訳」項目から翻訳した記事の名前除去するといったことです。--清潔第一!!(会話) 2024年7月3日 (水) 10:30 (UTC)
- 返信 - そのようにしたほうが良いと思います。--Yushukasai (talk) 2024年7月3日 (水) 11:22 (UTC)
- 返信ありがとうございます。完成次第、執筆依頼、コミュニティ・ポータルページ内から除去しようと思います。--清潔第一!!(会話) 2024年7月3日 (水) 11:26 (UTC)
- 返信 - そのようにしたほうが良いと思います。--Yushukasai (talk) 2024年7月3日 (水) 11:22 (UTC)
リダイレクト解除のリンクは履歴継承と見なせるか
[編集]関西ウィークからわが心の大阪メロディーに分割されましたが、要約欄に分割元記事へのリンクはあるものの、関西ウィークへのリダイレクトを解除しました、となっています。これは履歴継承として問題ないでしょうか。--フューチャー(会話) 2024年7月7日 (日) 17:27 (UTC)
- コメント 過去に同様の状況のページの対応に関わりましたが、履歴継承としては問題があるという結論になったかと思います。いくつか議論があるので、Wikipedia:削除依頼/慎重扈のリンク先などから探していただければ確認できるかと思います。--郊外生活(会話) 2024年7月7日 (日) 23:34 (UTC)
- 問題ないとして存続になったケースもあるようですが、安全に倒しわが心の大阪メロディーに即時削除を貼り、ノート:関西ウィークで説明を行いました。--フューチャー(会話) 2024年7月8日 (月) 03:09 (UTC)
編集合戦に陥りそうなのですが、仲介者となる第三者を探しています
[編集]こんにちは。
主にきぬた歯科と羅田泰和の記事を編集している者なのですが、昨年8月に現れた特定の人物が「この投稿はこうであるべきだ」という理由で記述を差し戻したり、ノートページへ自分を名指ししてコンタクトを取ってきたりします。
編集合戦とならぬよう安易な差し戻しは行わない事としていますが、他方で仲介役となる第三者も現れずイタチごっこの状態が続いています。
加筆しては投稿を削除されるような状態に陥っており、追記したい内容があっても「またこの人が口出しするのではないか」と思い控えるようになりました。 編集合戦などのページは一読しましたが、1対1ではキリが無いと判断しましたので、2記事の投稿履歴(および差分表示)とノート:きぬた歯科を確認されました上でご意見を募りたく思います。--Reiwa Asakawa(会話) 2024年7月8日 (月) 09:44 (UTC)
- コメント両ページのあなたの記述が整理されている差分をいくつか見ました。個人的な印象ですが、修正を受けている部分の傾向として個人的なウェブページのような書き方をされている印象があります。個人で管理するサイトやwikipedia以外のwikiサイトであれば受け入れられるような内容だと思いますが、それらはWikipediaにおける他の医療機関のページやタレント業にも携わっている著名な医療関係者・専門家のページと比べた時に記載の基準や情報量が過剰になっていないか、少し客観的に評価してみた方がよいと思います。きぬた歯科ときぬた氏のページをきぬた氏の依頼を受けつつ執筆しているとのことですが、例えば関連性のない他の記事の執筆にも挑戦してみて、何を書いて何を書かないかのラインを分析してみると、どのような記述が他の利用者に削除されやすいのかわかってくるのではないでしょうか。--テレストレラッソ(会話) 2024年7月8日 (月) 11:34 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。
- ご指摘なされたように、きぬた歯科の一部記述や本人記事の作成はきぬた氏から依頼を受けております。
- 「Wikipediaとしてどうであるか」という点では一考すべき点もありますが、個々の写真については掲載の許可、記事については引用元を探し出した上で加筆しています。
- テレストレラッソ様が仰るように相手の基準線を読み解く必要はありますが、差し戻しするのが特定の1名によるものだけであった為、不自然さを感じこちらで意見を乞わせて頂きました。--Reiwa Asakawa(会話) 2024年7月8日 (月) 12:37 (UTC)
- 私のコメントが長くなってしまったので改めて簡潔に伝えますが、「著作権や出典の明記に注意したり編集合戦を避けようとする姿勢は評価できますが、あなたの書き方は私でも手直ししたくなる部分がありますので、他の記事も広く執筆して一般的な基準にあわせましょう」という意味でした--テレストレラッソ(会話) 2024年7月8日 (月) 12:48 (UTC)
- 何度も恐れ入ります。
- >>関連性のない他の記事の執筆にも挑戦してみて、何を書いて何を書かないかのラインを分析
- 自分が他の類似ページを編集する場合(逆の立場)のお話ですね。こちらは未確認な点が少なからずありました。
- 時間は掛かりそうですが、一通り調べてみようと思います。--Reiwa Asakawa(会話) 2024年7月8日 (月) 12:55 (UTC)
- 私のコメントが長くなってしまったので改めて簡潔に伝えますが、「著作権や出典の明記に注意したり編集合戦を避けようとする姿勢は評価できますが、あなたの書き方は私でも手直ししたくなる部分がありますので、他の記事も広く執筆して一般的な基準にあわせましょう」という意味でした--テレストレラッソ(会話) 2024年7月8日 (月) 12:48 (UTC)
このメディアには、著作権の権利状態に関する(適切なタグによる)情報がアップロード者から提供されていません。著作権に関する情報が欠けたままの場合、アップロードされた日(2024年7月12日)から7日間を経過した後に、このファイルは削除される可能性があります。 の直し方
[編集]このメディアには、著作権の権利状態に関する(適切なタグによる)情報がアップロード者から提供されていません。著作権に関する情報が欠けたままの場合、アップロードされた日(2024年7月12日)から7日間を経過した後に、このファイルは削除される可能性があります。 という警告が出ているのですがどこが悪いのか全くわかりません。ファイル名は:ファイル:防衛省が「令和6年版防衛白書」の日本語版パンフレットに公開した「イージス・システム搭載艦」の想像図.jpegです。--Idonohonnnou(会話) 2024年7月12日 (金) 05:57 (UTC)
- 返信 (Idonohonnnouさん宛) c:File:防衛省が「令和6年版防衛白書」の日本語版パンフレットに公開した「イージス・システム搭載艦」の想像図.jpegですね。作者名と画像許諾ライセンスが示されていませんのでこのままでは削除されます。
- 作者(Author)は貴方ではありません。防衛省が作成したイラストですので「防衛省 (Japan Ministry of Defense)」です。またあなたの作品ではないので、あなたが勝手に CC0 で提供することはできません。原典(Source)は今のPDF URLでよいのですがページ数「p.278」を加えた方が親切かも知れません。
- license-header節には{{GJSTU-2.0|terms=https://www.mod.go.jp/j/info/contents.html|attr=防衛省 (Japan Ministry of Defense)}}のテンプレートあたりを貼っておいてください。--Asgawaji(会話) 2024年7月13日 (土) 16:46 (UTC)
文字化け
[編集]Googleで「Radio ZERO-SUM 鈴村」と検索したところ、この文化放送のサイト[1]には「Radio ZERO-SUM」「鈴村健一」と日本語の文字があるらしいので開いたら、文字化けで読めませんでした。これを日本語にする(読めるようにする)方法はありますでしょうか。--柏尾菓子(会話) 2024年7月26日 (金) 11:46 (UTC)
- 返信 Shift-JISで読めました。ブラウザがEdgeないしChromeであれば、拡張機能からCharsetをインストールすることで、Shift-JISでの読み込みを指定できます。--StrangeMist (a.k.a StrangeSnow / Talk) 2024年7月26日 (金) 12:28 (UTC)
分割した版の削除によって履歴不継承は発生するか?
[編集]LTA:ISECHIKAから分割でLTA:ISECHIKA/USERを作成、さらにLTA:ISECHIKA/USER2017に分割してあるのですが、(この段階では履歴継承はうまくいっている)「/USER」に歌詞転載があり削除依頼を提出中です。初版〜現在の版の1つ前を削除する場合、版の閲覧ができないので履歴不継承になるのでしょうか?要約欄が見えればそれでよいのでしょうか?--Mr.R1234 (talk) 2024年8月8日 (木) 12:04 (UTC)
- 利用規約が求める帰属表示は執筆者名の一覧にアクセスできることなので、版指定削除で履歴不継承になることはないと思います。それ以前に、単なるアカウント一覧は著作物にならないと思います。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年8月8日 (木) 12:55 (UTC)
- @FlatLanguageさん
- おかげさまで理解しました。また、「アカウント一覧は著作物にならない」に関しては気が付きませんでしたが確かにそうですね。お時間を割かせてしまい申し訳ございません。返信ありがとうございました。--Mr.R1234 (talk) 2024年8月8日 (木) 13:03 (UTC)
翻訳でも査読依頼を出していいのか?
[編集]翻訳した記事に対して、査読依頼を出すことは許されるのでしょうか?
可能なら、主に翻訳の正確性について、無論内容についての指摘も受けるつもりです。--デザート(会話) 2024年8月9日 (金) 12:43 (UTC)
- コメント 翻訳記事でも査読依頼には出せると思います。翻訳記事は査読依頼の対象から除外されるような規定はありませんし、Wikipedia:査読依頼#ヒントでも、翻訳の質について評価してほしいと依頼者が要望できる旨がありますので、翻訳記事が査読依頼の対象になることは想定済かと思います。--郊外生活(会話) 2024年8月10日 (土) 04:49 (UTC)
会話ページにメッセージを送るためだけに作られたアカウントは投稿ブロックできるのか?
[編集]先日、IP利用者に「Wikipediaの利用をしないでほしい」などというメッセージが送られてきました。そのアカウントの投稿履歴を確認しましたが、今回の編集以外何もありませんでした。ただWikipediaの知識を初心者ではありえないほど理解しているうえに、知り合いでもないことから、明らかにほかのアカウントを保持しているように感じますが、Wikipedia:多重アカウントに違反しているのでしょうか?また違反していたとして、メインやほかののアカウントの特定はできるのでしょうか?加えて投稿ブロック依頼などの提出を考えるべきでしょうか?下手な日本語ですが、回答をお願いいたします。--平和第一(会話) 2024年8月9日 (金) 13:43 (UTC)
- コメント 何らかのソックパペットの可能性はあるかもしれません(意図的な履歴分断、あるいはブロック破りなどを想定)が、一般利用者ができることとしては、投稿内容で誰かとの類似性を探るくらいしかできないと思います。CUは当該IPで編集を行ったログイン利用者を調べることは技術的には可能ですが、CU方針上、ログイン利用者と使用IPを紐付けるような発言をしてはいけないので、主アカウントを特定できたとしても公開できないだろうとは思います。また、このケースの場合、IPに対して投稿ブロック依頼を出しても効果は限定的な可能性が高いようにも思います(可変IPなどで中の人の使用IPが変わる可能性を想定)。ただ、件のコメントについては、具体的な根拠(編集差分など)を示さずにガイドライン違反だなどと指摘する発言であり、Wikipedia:個人攻撃はしないなどの観点から適切でないように思いますし、コメントを受けて何かの改善に資するような内容でもないと思います。--郊外生活(会話) 2024年8月9日 (金) 15:25 (UTC)
- 承知しました。勉強になりました。--平和第一(会話) 2024年8月10日 (土) 08:15 (UTC)
Template:Certification Table Entryによる参照エラーについて
[編集]Template:Certification Table Entryを使用している一部のページにおいて、参照エラーを確認しました。具体的には、スティール・ホイールズやレイ・オブ・ライトなどのページの表のフィンランドの出典部分がエラーとなっています。その際のメッセージは「引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "FinlandRolling StonesSteel WheelsalbumCertRef"が異なる内容で複数回定義されています」というもので、「Rolling StonesSteel Wheels」の部分はページによって異なるようです。なお、フィンランド以外ではこのエラーは起こっていないようです。この参照エラーの修正方法について、ご教示いただきたく思います。なお、このエラーがバグによるものなのかは判断がつきませんでしたので、バグの報告ページではなくこちらに質問させていただきました。--punishment_lay (会話) 2024年8月10日 (土) 02:23 (UTC)
- 修正しました。なお、テンプレートのバグはWikipedia:バグの報告ではなくWikipedia:表示改善依頼やWikipedia:修正依頼にてお願いします。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年8月10日 (土) 04:43 (UTC)
- @FlatLanguageさん
- ありがとうございます。私に知識が不足しており困っていたためとても助かりました。また、報告場所についてご案内いただきありがとうございます。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。--punishment_lay (会話) 2024年8月13日 (火) 03:41 (UTC)
ブロック解除依頼の取り消し方法
[編集]会話のページでも書きましたが、昨日は別のPCを使用したのでIPアドレスの方が使用していたのか編集が出来なかったのですが、今又別のPCでは問題無く編集出来る事が確認出来たのでブロック解除依頼を解除したいのですがどうすれば良いですか?--HB-2000(会話) 2024年8月10日 (土) 12:13 (UTC)
- @HB-2000さん
- 「{{取り下げ}} 別のPCでは問題無く編集出来る事が確認出来たのでブロック解除依頼を取り下げます。--~~~~」などと打てば、
- 「 取り下げ 別のPC… --HB-2000 (会話) 20XX年X月XX日」と表示され、それを見た管理者の誰かが「終了とします」みたいなことを書いて終わりになります。
- なお、使っていたIPの自動ブロックにかかったと推測しますが、その場合はTemplate:Unblock-autoを使うことと、自分の行動が原因でブロックされた場合にアカウントを変えて編集をすればWikipedia:多重アカウントというルールに抵触して面倒なことになるということは知っておいてください。--Mr.R1234 (talk) 2024年8月11日 (日) 08:02 (UTC)
- 追記 自分以外のコメントがついていない状態なので、まるっとテンプレート自体を削除してしまって構いません。(コメントが付いていたら見た人があれ?となってしまうので除去はダメ。上の手順でやるべきです)また、要約欄には「別のPCでは問題無く編集出来る事が確認出来たのでブロック解除依頼を削除」みたいなことを書くと親切だと思います。--Mr.R1234 (talk) 2024年8月11日 (日) 08:07 (UTC)
- コメント 先程Mr.R1234さんの仰る方法で解決出来ました。有難う御座います。--HB-2000(会話) 2024年8月11日 (日) 12:25 (UTC)
編集合戦が何度も発生することについて
[編集]- 最近注目を浴びた石丸伸二氏のぺージにおいて、何度も編集合戦が発生しています。特にIP利用者の無差別な除去や中立的な観点に欠けた編集が散見されています。そのたびに全保護になるため、記事を製作しようにもできません。対話にも応じてくれない場合が多いと感じます。どうすればよいのでしょうか。
- またそのような編集をした利用者をWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#2024年8月11日 - 15日新規報告に報告したのですが、私より後に提出した依頼には対応しているのに、私の依頼には対応してくれません。
これは管理者に対する愚痴ではありません。なぜ対応してくれないのかという疑問です。--平和第一(会話) 2024年8月13日 (火) 07:07 (UTC)
- コメント 「管理者」の一人です。利用者:㭍月例祭/Wikipedia:保護の上手な依頼のしかたあたりも参考にしてみてください。
- 一般論としてお答えしますと、まず管理者には「依頼」に応じる義務はありません。そもそも「管理者」は専任でもなく常駐しているわけでもなく、ふつうの利用者と同じように、自分の都合でログインできるときだけログインします。なので、たとえばお盆期間とかは、普通に自己都合で不在がち、ということになるでしょう。
- で、投稿ブロック依頼は、普通は依頼に対して管理者は単独でブロック判断をするわけでして、私の場合は「これはあからさまな荒らしで、しかもブロック対象が明確だ」的なことがサクッと判断できればサクッとブロックします。が、「ビミョーだな」とか、あるいはそもそも「依頼内容を確認するのが手間がかかりそうだな」みたいな場合にはスルーすることもあります。ログイン可能な時間が限られているので。
- これは別に管理者の行動規則とかそういうのではなく、あくまで私個人のことなので、他の管理者さんがどう考えているかはわかりません。
- 要は「あからさまな荒らし」であればサクッと判断対処は容易だけど、ややこしい案件は手間と時間がものすごいかかるので敬遠します、ってことです。
- なので、そういうややこしい案件は「管理者に丸投げ」されるとスルーされがちなので、関わっている利用者さんの間で状況をまとめるなりして、管理者判断の依頼ではなく利用者の合意に基づく管理権限の行使、というふうにしていただくと、話が進みやすいと思います。--柒月例祭(会話) 2024年8月13日 (火) 08:37 (UTC)
- 管理者の負担はとんでもないことがわかりました。今後同依頼を利用する機会があれば、分かりやすく報告することを心掛けていきたいと思います。丁寧に回答をしていただきありがとうございました。--平和第一(会話) 2024年8月13日 (火) 09:44 (UTC)
- コメント ついでに付け加えておきますと、Wikipedia:論争のある記事もご参照下さい。
- 「現実世界で起きているトラブル」についての記事では、現実世界で衝突している2派が、争う舞台をJawpに移してきただけです。
- 私は記事を一切確認していませんが、「石丸」さんの場合は、このパターンだと予想できるわけで、管理者としてそれを「仲裁」するのはすっごく面倒なことになりそうだし、おそらく双方の編集参加者も荒らしているつもりはなく、思想信条に基づいて自分が正しいと思った編集をしているだろうから、説得に応じさせるのはたぶんきっと面倒くさいでしょう。
- 得てしてこういうケースでは、双方が「自分はいかにJawpのルールを守っているか」をアピールします。でもそれは「自分に都合がいいことを書く」ための手段になっている。
- 現実問題として、これはどうしようもないですね。長期間全保護はやむをえぬ帰結というところです。全保護は困ると思った当事者たちが、建設的な話し合いをして、合意をしてもらうしかない。--柒月例祭(会話) 2024年8月13日 (火) 10:02 (UTC)
- 石丸さんの場合もまさしく「それ」にあたるでしょう。おそらく何も行動を起こさなかったら、編集合戦と全保護を繰り返すことになります。また石丸さんは著名人ですから、いろんな人がこのページに訪れ、編集します。その影響もあってか、遠慮なくページの大幅な増減を行う人が多い印象です(とくにIP利用者の方々や新規参入の方々)。これが決して悪いことではないかもしれませんが、問題の解決にはならないのです。Jawpの良い点は誰でも編集ができることですが、いっそのことWikipedia:論争のある記事に関しては拡張承認された利用者のみしか編集できないようなルールができてほしいです。今は深刻な荒らしが発生したときのみです。が、そういう時こそ良質な記事に認定される記事を作るぐらいのベテランの利用者(ex:利用者:㭍月例祭さん)に記事を作成していただきたいです。最後はあくまで願望になりましたが。--平和第一(会話) 2024年8月13日 (火) 14:32 (UTC)
このやろー
[編集]間違ってるから修正してるのに理由もなく差し戻される、どういうつもりだふざけるな説明しろ--かがやきのスーパースター(会話) 2024年8月15日 (木) 12:43 (UTC)
- 返信 (かがやきのスーパースターさん宛) 理由については要約欄に書いてあります。「WP:DATED、すぐに古くなる表現は使用しない」については、「現在」という表現は使うべきでなく、「XXXX年XX月時点で」のように書くべきということです。「石鹸の方のミューズです。」については、薬用せっけんミューズ♪ (@muse_japan) - X(旧Twitter)が存在するということでしょう。加筆の際には出典を明記する(Wikipedia:検証可能性)ようにすれば意図も伝わりやすいでしょう。会話ページもお読みください。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年8月15日 (木) 13:01 (UTC)
- おそらく出典を明示してないからだと思います。ウィキペディアでは出典が必須です。これを明示しないと投稿ブロック(編集できなくなる)になる可能性がありますので、ウィキペディアの方針を熟読することをおすすめ致します。また、かがやきのスーパースターさんの言葉遣いはあまりよろしくないように感じます。これについても投稿ブロックになる可能性がありますので、ご注意ください。--平和第一(会話) 2024年8月15日 (木) 13:02 (UTC)
履歴継承にリンクが不要な場合
[編集]ノート:シンシンシン! どうようの国において、記事名と版の指定があればリンクが不要という発言がありますが本当でしょうか?--フューチャー(会話) 2024年8月16日 (金) 07:56 (UTC)
- @フューチャーさん
- 自分はリンクがなければ履歴不継承になるという認識でいます。その根拠として、Wikipedia:削除依頼/クラリッサ他の履歴不継承では「リンクがないor誤字でリンク先が違うから履歴不継承」と削除されていること。Wikipedia:翻訳のガイドライン#チェックリストでは「翻訳元記事へのリンクだけでなく、版指定もお忘れなく。」とあり、版指定、リンクを忘れてはいけないと読みとれます。もしリンクがなくても良いなら「記事名だけでなく」と書くでしょうから。--Mr.R1234 (talk) 2024年8月16日 (金) 10:30 (UTC)
- Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承におけるURL記載は略記可能なのかではURLがなくとも適切な言語間リンクと翻訳元言語版の指定があれば必ず削除する必要はないが全く問題が発生し得ないわけではないという、薄めのグレー扱いが結論でした(ページ下部のKs aka 98さんのコメント参照)。--Keeezawa(会話) 2024年8月16日 (金) 10:47 (UTC)
- 利用規約をそのまま解釈すれば、最低限、リンクか投稿者一覧が必要ということになると思います。実際、Wikimediaに慣れていない人でも、履歴という機能さえ知っていれば、常識的な労力で寄稿者を確認できる状態でないと、適切な帰属表示とは言えないと思います。とはいえ面倒なので、私だったらとりあえず履歴補遺だけして放置すると思います(補遺しておけば削除対象の版が増えるのを防げるので)。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年8月16日 (金) 11:03 (UTC)
- とりあえずシンシンシン! どうようの国は履歴補遺しました。履歴補遺はこれでOKでしょうか。--フューチャー(会話) 2024年8月16日 (金) 18:28 (UTC)
- 利用規約をそのまま解釈すれば、最低限、リンクか投稿者一覧が必要ということになると思います。実際、Wikimediaに慣れていない人でも、履歴という機能さえ知っていれば、常識的な労力で寄稿者を確認できる状態でないと、適切な帰属表示とは言えないと思います。とはいえ面倒なので、私だったらとりあえず履歴補遺だけして放置すると思います(補遺しておけば削除対象の版が増えるのを防げるので)。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年8月16日 (金) 11:03 (UTC)
説明のない差し戻し行為についての質問
[編集]記事『チリ・クーデター』におきまして、文体の非中立性や引用元が少量かつ不明瞭な記述を訂正させて頂いたところ、以前その部分をご記述されたと思われる方から、直ちに理由のご説明もなく差し戻しが行われました。その理由につきましてご回答を求めるべく、当該ページのノート、また差し戻しを行った方のノートページにて直接ご質問を申し上げたのですが、数日経過した現在においても、どちらにも何の状況説明がなされておりません。このような方がいらっしゃる場合、何とか管理者様のお力をお借りして議論の場を設けていただくことは可能でしょうか。また、それでもなお意思疎通が困難な場合、記事に対する荒らし行為とみなし、こちらも差し戻しを行ってもよろしいものかどうか、ご教示いただければ幸いです。--remomu13(会話) 2024年8月16日 (金) 09:59 (UTC)
- @remomu13さん
- 管理者ではないですが、差し戻しを繰り返すとスリー・リバート・ルールに抵触、投稿ブロックとなることがあるため、差し戻し合いとならないようにしてください。また、対話に応じない利用者もWikipedia:投稿ブロックの方針のコミュニティを疲弊させる利用者に当たり、ブロック対象となるでしょう。ですがWikipediaでは「一般に1週間は待って意見がなければOKしたとみなす」みたいなルールがあり、ノートや会話ページの投稿から1週間経てばOKしたとみなせます。(記事に{{告知}}を貼ったり、一週間より待ったりするとなお良いです) あるいは何度も自分の編集を差し戻してくるとなればWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告してください。(報告の際は、「* {{UserAN|t=UNL|相手の名前}}ノート:チリ・クーデターや会話ページでの対話に応じていただけないため対話に誘導する目的で部分ブロックを依頼します」などと書くとよいでしょう) それでダメなら、コメント依頼や投稿ブロック依頼の提出も検討してください。手伝えることがあればお手伝いします。--Mr.R1234 (talk) 2024年8月16日 (金) 10:45 (UTC)
- その方にお知らせしてから既に一週間以上が経過しており、また今回がその方による最初の差し戻し行為であるということで、ご助言いただきました通り、ひとまず回答なしとみなし、差し戻しを試みさせていただくことにいたします。
- この後、再び差し戻し行為がございましたら、ブロック依頼を行うことにいたします。
- ご回答誠にありがとうございました。--remomu13(会話) 2024年8月16日 (金) 11:11 (UTC)
- 終わったような案件に物を言うのもなんですが、すぐに投稿ブロック依頼はまずいように思えます(確かに、約3年ぶりの編集が差し戻し、ってのも怪しくはありますが)。やるとするのならばコメント依頼を先にして、そこで問題点などを多数指摘されたのなら投稿ブロック依頼に移る、って感じにしたほうがいいように思います。
- 蛇足ですが、あなたの言っている方がこの方なら、最初の差し戻し、ってわけではないですね。(3年前に他の方の編集を差し戻しているようです...が、こちらも理由が提示されていません。)--mametofu(会話/投稿記録) 2024年8月16日 (金) 11:49 (UTC)
- @remomu13さん
- 端末の充電の関係で遅くなりましたが、ノートを見るとスペイン語版からの翻訳のようですね。しかしあなたは一つ致命的なやらかしミスをしていました。「履歴不継承」です。翻訳のガイドラインによれば、要約欄に言語間リンクと版情報の表記が必須なのです。今回はこれをせねば削除の方針に該当するため削除の依頼が必要です。今回は自分が削除依頼を出しておきますので、どの版を翻訳したかスペイン語版の履歴からたどり、(おそらく一番最新のものだとは思います)ここに書いてください。おそらくあなたの翻訳した文章はなくなりますので削除でなくなりますので、ローカルのメモ帳などにコピーしておき、削除の後また書けばいいと思います。今後翻訳の際は要約欄への記入を忘れずしてくださいね。あと、mametofuさんも仰っていますがコメント依頼が先の方がいいです。ブロック依頼で「コメント依頼も参照してください」と書けばよいです。-また何かわからないことがあればっ聞いてください。--Mr.R1234 (talk) 2024年8月16日 (金) 14:27 (UTC)
- なるほど、要約欄への記載の件理解いたしました。一つお伺いしたいことがあるのですが、ちょうど件の人物によって私の編集が再び取り消されたので、コメント依頼を行おうと考えております。しかしコメント依頼のカテゴリ内には議論活性化のためのコメントと利用者の行為についてのコメントという二つの項目が見受けられるのですが、今回の事例はどちらに該当するのでしょうか。これについてお答えいただけると幸いです。--remomu13(会話) 2024年8月17日 (土) 15:19 (UTC)
- @remomu13さん
- ノートを見てみましたが、ちょっとコメント依頼はまだ早いかなと思いました(言い出しっぺがすみません)。だから、現段階ではどっちの項目がとかは言えないですね。要するに、相手方とノートでもう少し話し合いをしたほうがいいです。そして、理由も示さず差し戻されたため、理由を聞いたが回答がなく、そのためさらに差し戻したと説明したうえで、(利用案内でアドバイスされたって言っていいです)相手と話し合い、(例えば自分の翻訳のどういうところに問題があるかとか、相手方はどうしたいのかとか)お互い納得できる案が見つかればそれでいいです。そうならずになんかいつまでも話がまとまらないってなれば「議論活性化のためのコメント」よりも「合意形成のためのコメント」が良いでしょうし(前者は参加者がこないときとかに主に使われるイメージです)、相手がひどい暴言を吐いてきたとか、相手に問題があれば「利用者の行為に…」の方になると思います。
- ついでですが、スペイン語版からの翻訳の版情報は、「Ver historial」から見れます。ちなみに翻訳は自分で訳しましたか?Google翻訳とかdeeplとかでやりましたか?--Mr.R1234 (talk) 2024年8月18日 (日) 09:49 (UTC)
- ここでコメントを行ってから、あの方による返信があったようですね。反応が得られたということで、合意に至れる確信はありませんが、とりあえず会話を試みてみます。ご返信ありがとうございました。
- スペイン語からの翻訳については、複数の翻訳ソフト(DeepL、みらい翻訳)やClaudeなどのAIを使用したのですが、どこか良くない点がありましたでしょうか。--remomu13(会話) 2024年8月18日 (日) 12:21 (UTC)
- @remomu13さん
- 実は、機械翻訳(Google翻訳とかDeepl)とかの過度な使用はWikipedia:翻訳のガイドライン#機械翻訳にてよろしくないと書かれていまして、使い方によっては問題となる可能性があります。またAIの使用に関して、似たような議論があり、使うべきでないという結論です。以上から、翻訳は自分で訳すか、Wikipedia:翻訳依頼の利用を検討してください。
- ついでですが、何度もすみませんが、スペイン語版の版情報を教えていただけると幸いです。おそらく、「17:29 12 ago 2024」の番だと思うのですが。あるいは、翻訳を開始したのは何日の何時頃か?という情報でも構いません。(翻訳前に履歴をたどってわざわざ古い版を選んで翻訳をしたりはしていないですよね?)--Mr.R1234 (talk) 2024年8月19日 (月) 10:39 (UTC)
- 翻訳の件了解致しました。次書き直す際は自分の力で書くことにしてみます。スペイン語の版情報はそれで間違いないですね。お手数おかけして申し上げありません。--remomu13(会話) 2024年8月19日 (月) 11:01 (UTC)
- @remomu13さん
- ごめんなさい、ガッツリ間違えました。まさかagoって英語とスペイン語で意味が違うとは!「12 ago」で8/12になるみたいなんですが、あなたが翻訳を投稿した日は8/7なので、確定で版が違いますね。ということは「21:41 17 jul 2024」ですか?確認願います。お手数おかけして申し訳ありません。--Mr.R1234 (talk) 2024年8月19日 (月) 12:21 (UTC)
- あら、こちらもあまり深く確認していなかったので間違えてしまいました、申し訳ないです。今度こそこのバージョンで正しいと思います。--remomu13(会話) 2024年8月19日 (月) 13:15 (UTC)
- @remomu13さん
- ありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/チリ・クーデターを提出しました。ノートで議論して、削除依頼終了後に必要であれば自分で訳して投稿してください。--Mr.R1234 (talk) 2024年8月21日 (水) 12:05 (UTC)
- ここまでお手数かけてしまって申し訳ありませんでした。--remomu13(会話) 2024年8月21日 (水) 12:37 (UTC)
- あら、こちらもあまり深く確認していなかったので間違えてしまいました、申し訳ないです。今度こそこのバージョンで正しいと思います。--remomu13(会話) 2024年8月19日 (月) 13:15 (UTC)
- 翻訳の件了解致しました。次書き直す際は自分の力で書くことにしてみます。スペイン語の版情報はそれで間違いないですね。お手数おかけして申し上げありません。--remomu13(会話) 2024年8月19日 (月) 11:01 (UTC)
- なるほど、要約欄への記載の件理解いたしました。一つお伺いしたいことがあるのですが、ちょうど件の人物によって私の編集が再び取り消されたので、コメント依頼を行おうと考えております。しかしコメント依頼のカテゴリ内には議論活性化のためのコメントと利用者の行為についてのコメントという二つの項目が見受けられるのですが、今回の事例はどちらに該当するのでしょうか。これについてお答えいただけると幸いです。--remomu13(会話) 2024年8月17日 (土) 15:19 (UTC)
かなり前の提案なき分割を見つけた場合の対応について
[編集]2022年の11月から12月にかけてfrom ARGONAVISから、Fantôme Iris、風神RIZING!、εpsilonΦが提案・合意なしに分割されているのを見つけました。 ただ、分割が実行されたのが2年近く前であり、見つけるまでの間に加筆がなされており、このまま削除依頼を出してよいのか迷っています。つきましては、皆様からの御教示をお願いします。 (なお、類似案件であるONE (GYROAXIAのアルバム)は有意な加筆がされていないことを確認の上、削除依頼に出しました。)--リトルスター(会話) 2024年8月19日 (月) 11:05 (UTC)
ノートでの議論中「質問はWP:FAITH等に抵触しうる」と言われたのですが…
[編集]恐れ入ります。
「ノート:きぬた歯科#登録商標の記述位置について」で議論を立てた際、他の利用者から表題のコメントがありました。
リンク先は「Wikipedia:善意にとる」となっていましたが、何か無礼な事でも書いていますでしょうか。 今までの経緯を基に、可能な限り丁寧に返信したつもりなのですが…。
会話を見通して客観的にご判断頂けますと幸いです。--Reiwa Asakawa(会話) 2024年8月26日 (月) 05:25 (UTC)
- コメント 「きぬた歯科の記事に対して特に反応されている理由が気になります。過去に接点でもあったのでしょうか?」というような問いかけをされたら、私でもカチンとくると思います。--ホーリーブライト(会話) 2024年8月26日 (月) 06:18 (UTC)
- ホーリーブライト様、ご意見のほど有難うございます。
- 「『過去に接点でもあったのでしょうか?』というような問いかけをされたら、私でもカチンとくる」とありますが、それくらい頻繁に編集されていた方だったのです。
- 悪意や揶揄の意図は無くて、きぬた歯科の記事と私の編集に対する反応がどうも引っ掛かりました。
- また、(強制ではありませんが)第三者からの意見を求めるノートに意見を述べて来ましたので、せっかくですからお伺いしたという感じです。--Reiwa Asakawa(会話) 2024年8月26日 (月) 06:30 (UTC)
- 問いかけをした理由については理解しました。しかしそれは余計な詮索ですし、はらんどさんがお書きになっているとおりにReiwa Asakawaさんも利用者ページで「きぬた歯科と羅田泰和(きぬた院長)の編集がメイン」と宣言なさっているのですから、接点の有無ということについて不毛な言い争いになりかねません。ノート:きぬた歯科での議論は、あくまでも編集内容に限定することをお勧めします。--ホーリーブライト(会話) 2024年8月26日 (月) 07:19 (UTC)
- ホーリーブライト様、ご返信有難うございます。
- >>Reiwa Asakawaさんも利用者ページで「きぬた歯科と羅田泰和(きぬた院長)の編集がメイン」と宣言なさっている
- はらんど様へのご返信にも含めましたが、必ずしもきぬた歯科関連に特化したアカウントではなく、必要があれば可能な範囲で他記事の編集を行う事もあります。
- 過疎化していて手を付けたくなる内容も確かにあるのですが、現状自信を持って編集できるのが上記くらいなんです…。
- >>接点の有無ということについて不毛な言い争いになりかねません
- >>あくまでも編集内容に限定することをお勧め
- こちらとしても編集内容に対しての議論以外をする予定はありませんでしたが、記事の創設者ではないのに「ノート:きぬた歯科#再構築の提案」節を名指しで立てて来たり、先に申し上げましたように「第三者(当事者以外)からのコメントを希望」とする節に自ら書き込みをなさるなど、詮索せざるを得ない関連性(アンチではないか等)が見受けられた為です。
- 表題のノートで「こちらから積極的に動かない」と書いたのも編集合戦に陥る可能性があるからです。
- 以上のような経緯から直接の返信をせず、利用案内の方へ質問させて頂きました。--Reiwa Asakawa(会話) 2024年8月26日 (月) 11:59 (UTC)
- ホーリーブライト様、ご返信有難うございます。
- 問いかけをした理由については理解しました。しかしそれは余計な詮索ですし、はらんどさんがお書きになっているとおりにReiwa Asakawaさんも利用者ページで「きぬた歯科と羅田泰和(きぬた院長)の編集がメイン」と宣言なさっているのですから、接点の有無ということについて不毛な言い争いになりかねません。ノート:きぬた歯科での議論は、あくまでも編集内容に限定することをお勧めします。--ホーリーブライト(会話) 2024年8月26日 (月) 07:19 (UTC)
- 「過去に接点でもあったのでしょうか?」はいわゆる「ブーメラン」に見えます。
- 利用者ページに「Wikipedia歴は15年ほどあるので他の記事を書く事も可能ですが、きぬた歯科と羅田泰和(きぬた院長)の編集がメインです。」なんて書いてある人からそんなこと言われたら「うん?」ってなります。
- 他の記事をかけるのでしたら、初心に立ち返り書いてみてはいかがでしょうか?一記事にこだわるよりたくさんの記事を改善、時には大胆に編集していくのも楽しいと思います。--はらんど(会話) 2024年8月26日 (月) 06:32 (UTC)
- はらんど様、コメントありがとうございます。
- 確かに利用者ページには仰せの文言を入れていますが、他の記事の編集には踏み切れていないのが現状です。
- きぬた歯科に特化している訳ではなくその他も書けるとは思いますが、編集をしていなかった頃に追加された機能(この返信やビジュアルエディターなど)については正直なところ手探りな面もあります。
- 明らかな誤記誤植を見つけたら手を付けるかも知れませんが、その他記事では自信をもった編集がしにくく、結果として消極的になっています…。--Reiwa Asakawa(会話) 2024年8月26日 (月) 06:46 (UTC)
編集フィルター発動時の投稿内容
[編集]多重アカウント疑いでWikipedia:投稿ブロック依頼/2400:2652:B00:D000:0:0:0:0/64を提出した者です。 このブロック依頼ページにIP:2405:6586:320:6600:C86B:F64F:B8D4:1172(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)(IP:2405:6586:320:6600:0:0:0:0/64(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois))さんが投稿しようとして、
「2024年9月7日 (土) 21:49: 2405:6586:320:6600:c86b:f64f:b8d4:1172 (会話) が Wikipedia:投稿ブロック依頼/2400:2652:B00:D000:0:0:0:0/64 で「edit」操作を行い編集フィルターが発動しました。 対処操作: 不許可、 フィルター解説: 無資格利用者による投稿」
という編集フィルターが発動しており、その11分後の2024年9月7日 (土) 22:00に利用者:Posedmeats1715(会話 / 投稿記録)さんがブロック依頼ページに投稿しています。
編集フィルターが発動して拒まれたIP利用者の投稿内容と、Posedmeats1715さんが投稿した内容が同じならば中の人は同じということになりますが、そうしたフィルターが発動したときの投稿内容の確認依頼というのは可能ですか。--朔山(会話) 2024年9月8日 (日) 04:37 (UTC)
査読依頼が過疎です…
[編集]記事大分岐を査読に出しているのですが、あまり人が集まりません。どうやって集めればよいでしょうか?--デザート(会話) 2024年9月17日 (火) 09:04 (UTC)
- 良質な記事の選考ですら人手が潤沢とは言えない状況なので、査読依頼もなかなか厳しいですね。Portal‐ノート:歴史あたりに告知してみるのはありかもしれません。--Keeezawa(会話) 2024年9月17日 (火) 11:40 (UTC)
- やってみます--デザート(会話) 2024年9月17日 (火) 12:07 (UTC)
- 完成された記事に見えますし、良質な記事の選考に自薦してはいかがでしょうか?真面目なテーマの長い記事となると、査読はなかなか難しいと思います。--呉野(会話) 2024年9月18日 (水) 13:55 (UTC)
- 問題テンプレートが貼られ、すぐにはがせそうな状態ではないので、良質な記事の選考に出しても「問題テンプレートすら解決していないので反対」程度のコメントしか集まらない気がします。--ネイ(会話) 2024年9月18日 (水) 14:10 (UTC)
- 完成された記事に見えますし、良質な記事の選考に自薦してはいかがでしょうか?真面目なテーマの長い記事となると、査読はなかなか難しいと思います。--呉野(会話) 2024年9月18日 (水) 13:55 (UTC)
利用者サンドボックスのテンプレート User sandbox を削除しても問題ないのでしょうか?
[編集]ウィキペディア初心者です。Help:利用者サンドボックスには 『 このテンプレートは登録利用者サンドボックス(下書き用ページ)であることを読者に伝え、ページが検索エンジンに記録されないようにするためのものです。』とありますが、下書きを作成する際にテンプレート User sandbox を削除してしまうと問題がありますでしょうか?削除した場合に問題となることがあればご教示いただければありがたいです。--Shirotabi(会話) 2024年9月18日 (水) 07:46 (UTC)
- 質問したものです。「Help:利用者サンドボックス」に書かれているとおり、テンプレート User sandbox を削除して HTML ソースを確認すると、name 属性 robots の meta 要素の content 属性の値から noindex が削除されるのが確認できました。そのため、利用者サンドボックスのテンプレート User sandbox は削除しない方が良さそうですね。お騒がせしました。--Shirotabi(会話) 2024年9月19日 (木) 02:48 (UTC)
会話ページにおいての迷惑行為について
[編集]最近わたしの会話ページにおいて、恐らく同一人物と思われるアカウント複数(いずれもブロック中)から私を馬鹿にする発言を含むメッセージが送られてきます。当然それらのアカウントは前述の通りブロック対処済みですが、本アカウントの特定も行いたいのですが、管理者様にお願いしたいのですが可能でしょうか?このままでは私はストレスが溜まる一方です。--平和第一(会話) 2024年9月20日 (金) 12:23 (UTC)
- コメント 「本アカウントの特定」とは登録利用者の特定のことでしょうか。ひとまず会話ページの方は裁量で1か月の半保護をかけましたので、これで様子を見てください。--Mt.Asahidake(Talk) 2024年9月20日 (金) 13:56 (UTC)
- 利用者:Mt.Asahidakeさん対応ありがとうございます。先ほど追加対処していただいた案件で、二つのアカウントは同一人物が使用しているとしか考えられないのですが、ブロック対応はなされないのでしょうか。--平和第一(会話) 2024年9月20日 (金) 14:31 (UTC)
- 報告された2IPのうち、直近で用いられたIP:180.15.245.127(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)の方のブロック期間を延長しています。会話ページの半保護明け後に再発するようでしたら、おそれいりますが再度報告または保護依頼の提出をお願いいたします。--Mt.Asahidake(Talk) 2024年9月20日 (金) 21:53 (UTC)
- 利用者:Mt.Asahidakeさん対応ありがとうございます。先ほど追加対処していただいた案件で、二つのアカウントは同一人物が使用しているとしか考えられないのですが、ブロック対応はなされないのでしょうか。--平和第一(会話) 2024年9月20日 (金) 14:31 (UTC)
項目の特定部分を記述している方(利用者)のアカウントはどうやって確認できるのですか?
[編集]具体的には、「実存主義」の項の注の6が添えられている部分を記述している方のアカウントです。--アマンドロス(会話) 2024年9月22日 (日) 04:39 (UTC)
- WikiBlameで検索します[2]。注の6はNomore7456bhgrtsarklさんによると思われます[3]。--Lmkjgmo(会話) 2024年9月22日 (日) 04:53 (UTC)
- 情報をありがとうございます。--アマンドロス(会話) 2024年9月22日 (日) 05:06 (UTC)
表示ボタンのある場所を教えてください
[編集]直近で教えていただいた利用者さんにアクセスするため、利用者 - 会話: Nomore7456bhgrtsarkl を入力して、検索事項書き込み内の空欄部をクリックしたのですが、「問い合わせに合致する検索結果はありませんでした。」という表示が出ました。「表示ボタン」を押さないで空欄部をクリックしたためかと思いますので、「表示ボタン」のある場所を教えてください。--アマンドロス(会話) 2024年9月22日 (日) 05:58 (UTC)
- 「利用者 - 会話: Nomore7456bhgrtsarkl」が存在しないようです。誤字や脱字などをしていませんか?--mametofu(会話/投稿記録) 2024年9月22日 (日) 06:11 (UTC)
- 上のコメントは的外れでした。ページが存在していない場合は検索結果に表示されません。取り敢えずこちらから飛んでください。--mametofu(会話/投稿記録) 2024年9月22日 (日) 06:13 (UTC)
- ありがとうございます。ひとまず、次のLmkjgmoさんのご回答に即して成功したことをお知らせします。--アマンドロス(会話) 2024年9月22日 (日) 07:39 (UTC)
- 上のコメントは的外れでした。ページが存在していない場合は検索結果に表示されません。取り敢えずこちらから飛んでください。--mametofu(会話/投稿記録) 2024年9月22日 (日) 06:13 (UTC)
- 「利用者‐会話:Nomore7456bhgrtsarkl」の「新しい議論を始める」をクリックすると投稿画面になります。--Lmkjgmo(会話) 2024年9月22日 (日) 06:14 (UTC)
- ありがとうございます。アクセスに成功しました。--アマンドロス(会話) 2024年9月22日 (日) 07:37 (UTC)
現在ある記述を記述した利用者さんの特定のためにWikiBlameを利用した結果、の見方
[編集]「実存主義」の項で概要にある記述 ”問題としているのは「人間の実存」であり、物質などの「モノの実存ではない”を書いた利用者さんを特定しようとして、wikiblameで検索したら、WikiBlame (ramselehof.de) という結果が出たのですが、これで、Nomore7456bhgrtsarklさんが書いているという判断ができるのですか?--アマンドロス(会話) 2024年9月22日 (日) 20:57 (UTC)
- 検索結果は例えば[4]のようになり、下のほうの「こちら」をクリックすると[5]で投稿者がわかります。--Lmkjgmo(会話) 2024年9月22日 (日) 21:26 (UTC)
- [6]の方がより以前の変更でした。--Lmkjgmo(会話) 2024年9月22日 (日) 22:06 (UTC)
脚注につきまして (外部リンクになってしまう)
[編集]こちらにてのご質問でよろしいでしょうか、、
脚注が、外部リンクになり、困っております
色々とお調べしているのですが
検索方法がよくないのか
解決方法が、全くわかりません
解決方法をお教えくだされば
さいわいです--MX48(会話) 2024年9月27日 (金) 04:03 (UTC)
- 返信 こんにちは。よろしければ、ウィキペディアのどの記事で問題が起こっているのか、教えていただけますでしょうか。少しでもお力になれればと思います。--Juten(会話) 2024年9月27日 (金) 04:14 (UTC)
- (追記)MX48さんの投稿記録を拝見したところ、ここへの投稿の直前に編集された記事は晴れた日に永遠が見える (宝塚歌劇)でしたが、確かにこちらの記事では外部リンク節に脚注が含まれてしまっているように見えます。そもそも、脚注は本文中に書くだけでは脚注節には表示されませんし、脚注節が無ければ記事の一番下に表示されます。今回は、そもそも脚注節が記事中に無いために、記事の一番下に脚注のみが表示されてしまっており、結果的に外部リンク節に含まれているように見える状態になっています。解決するには、まず
== 脚注 ==
を、脚注節を設置したいところに入力し、1つ改行してから{{Reflist}}
を入力してください。そうすれば、脚注節が設置され、そこに脚注が表示されるようになります。詳しくは、Wikipedia:出典を明記する#脚注機能を用いて書き込む場合やHelp:脚注をご覧ください。--Juten(会話) 2024年9月27日 (金) 04:43 (UTC)- ご連絡を
- ありがとうございます
- とてもうれしく思います
- マイ・フェア・レディと
- 晴れた日に永遠が見える(宝塚歌劇)などで、問題が起こっております
- 自分の未熟ゆえ、かもしれません
- お力になれればと本当にうれしく思います--MX48(会話) 2024年9月27日 (金) 04:53 (UTC)
- 投稿記録を、見てくださいましたんですね
- 本当にありがとうございます--MX48(会話) 2024年9月27日 (金) 04:54 (UTC)
- 追記
- 本当にありがとうございます
- 晴れたに日に永遠が見える は
- 改善できましたようです
- 本当に
- 困り果てておりましたから
- 感謝いたしております
- 新規作成のページですから
- 本当によかったです
- ありがとうございます--MX48(会話) 2024年9月27日 (金) 04:58 (UTC)
- 返信 どういたしまして。解決したようでよかったです。ただ、もう1つ挙げてくださったマイ・フェア・レディでは、脚注節よりも下の「関連項目」節の文中に脚注が書かれてしまっていることで、脚注節に脚注が含まれなくなっているようです。一般的には、関連項目の説明には脚注は用いません。また、Wikipedia:関連項目にあるように、関連項目節に記載される項目は「深い関連がありながら本文に組み込むことが困難な項目に限られるべき」です。正直言って私はマイ・フェア・レディや音楽関連のことには疎いのですが、マイ・フェア・レディ#関連項目で文中に脚注が書かれている項目「ジャズ・アルバム」については、関連があるのは年のみであり、深い関連性はないように見受けられます。ですので、残念ながら、「ジャズ・アルバム」およびその説明を、関連項目から除くべきだと思います。これにより、結果的に脚注に関する問題は解決されることになります。--Juten(会話) 2024年9月27日 (金) 05:47 (UTC)
- お返事とてもうれしく思います
- また、丁寧にご説明くださり
- ありがとうございます
- 関連項目だからなんですね
- 本当にありがとうございます
- 改善を考えたいと思います--MX48(会話) 2024年9月27日 (金) 05:53 (UTC)
- 追記
- 脚注改善されておりますようです
- 本当にありがとうございます
- ページを壊してしまいましたかと
- 不安でしたから
- 本当に本当にありがとうございます--MX48(会話) 2024年9月27日 (金) 06:17 (UTC)
- 返信 どういたしまして。解決されたようでよかったです。また何かわからないことがあれば、ここ(Wikipedia:利用案内)に相談すればきっと誰かが答えてくれると思いますので、ぜひご活用ください。--Juten(会話) 2024年9月27日 (金) 06:23 (UTC)
- そうなんですね
- 本当に
- 困り果てておりましたから
- とても丁寧に、教えてくださり
- 解決もでき、、
- 本当に!ありがとうございます!--MX48(会話) 2024年9月27日 (金) 06:25 (UTC)
- 返信 どういたしまして。解決されたようでよかったです。また何かわからないことがあれば、ここ(Wikipedia:利用案内)に相談すればきっと誰かが答えてくれると思いますので、ぜひご活用ください。--Juten(会話) 2024年9月27日 (金) 06:23 (UTC)
- 返信 どういたしまして。解決したようでよかったです。ただ、もう1つ挙げてくださったマイ・フェア・レディでは、脚注節よりも下の「関連項目」節の文中に脚注が書かれてしまっていることで、脚注節に脚注が含まれなくなっているようです。一般的には、関連項目の説明には脚注は用いません。また、Wikipedia:関連項目にあるように、関連項目節に記載される項目は「深い関連がありながら本文に組み込むことが困難な項目に限られるべき」です。正直言って私はマイ・フェア・レディや音楽関連のことには疎いのですが、マイ・フェア・レディ#関連項目で文中に脚注が書かれている項目「ジャズ・アルバム」については、関連があるのは年のみであり、深い関連性はないように見受けられます。ですので、残念ながら、「ジャズ・アルバム」およびその説明を、関連項目から除くべきだと思います。これにより、結果的に脚注に関する問題は解決されることになります。--Juten(会話) 2024年9月27日 (金) 05:47 (UTC)
適切でない記述をしていると思う利用者に、問題性を書いて尋ねても応答がないときは
[編集]適切でない記述をしていると思う利用者に、問題性を書いて尋ねても応答がないときは、利用者からの了承を得ないで削除や変更をしてよいのですか?--アマンドロス(会話) 2024年9月28日 (土) 22:23 (UTC)
- 利用者からの了承は必要ありません。ウィキペディアの編集方針に「記事の内容を何か変更する前には必ず前の著者に相談する必要があると考えている人はいません」(Wikipedia:編集方針#多様な参加姿勢が受け入れられます)と書いてあります。--Lmkjgmo(会話) 2024年9月28日 (土) 22:44 (UTC)
- 必ずしも、了承は、必要が無いことに、賛成です。ウィキペディアは、みなさまにより、よりよく編集される百科事典ページと考えます。ウィキペディアルールに基づき編集することは、かまわないと考えます。初心者だから、まだまだ、わからぬこともございます。ページがよりよく充実することは、素晴らしいことと考えます。--MX48(会話) 2024年10月1日 (火) 04:15 (UTC)
書籍情報について
[編集]話題になっている漫画の新しい記事を作成しようと思っています。その際、情報源である書籍情報(単行本)を載せる必要があるのですが、ここで問題がおきました。その漫画の出版社KADOKAWAでありまして、今年6月に大規模なサイバー攻撃によってKADOKAWAに関連するサイトがシステム障害が起きてしまい、現在も復旧中とのことです。これによってwebサイトから書籍情報を明記するのが難しくなってきました。この場合、どうすればいいのでしょうか?復旧するまで待つべきでしょうか?--トゥーナ・タシマ(会話) 2024年10月5日 (土) 05:11 (UTC)
- なんの作品記事なのかわかりませんが、[7]や[8]のようにKADOKAWA系作品の書誌情報節でよく使用されているサイトは復旧しており、利用できます。--柏尾菓子(会話) 2024年10月5日 (土) 07:08 (UTC)
意味もなく読点を多用する読みづらい文章を編集してもよいか
[編集]いいですか?--預言者(プロフィット)(会話) 2024年10月10日 (木) 10:57 (UTC)
- どのような記事であるのか、、記述なのか、、具体的には、わかりかねますが、、そんなにも、読みづらくあるものならば、編集しても、かまわないとは、思います。Wikipediaとは、みなさまで、記事をよりよく編集してゆくものと、考えてもおりますから。さらに、よりよく、編集してくださる方も、あらわれることと、考えます。
- Wikipedia初心者の意見ではありますが、、--MX48(会話) 2024年10月10日 (木) 12:58 (UTC)
あのちゃんの記事にあのちゃんの画像をつけたいけど画像がない
[編集]あのちゃんの画像をしらべても使える画像がないんですが、どうすればいいですか?ほかの有名人の画像はあるのに、あのちゃんのだけないのおかしいとおもいます。--健康に悪い(会話) 2024年10月10日 (木) 17:06 (UTC)
勝手にリンクを変えられた。
[編集]今回、デロイ型電気機関車の記事を作り、その後、韓国語、英語版の記事とリンクしようとしたところ、何者かに関係ないDC Super Hero Girls (web series)を勝手にリンクされました。 この場合の対策はどうすればよいのでしょう--Arkysaaz(会話) 2024年10月11日 (金) 06:58 (UTC)
- すみません。ウィキデータに項目が無いように見受けられたので項目を新規作成しましたが、既に存在していたのですね。リダイレクトしていただきありがとうございます。なお、wikidata:Special:diff/2258983205にてIP利用者によって書き換えられてしまった部分はwikidata:Special:diff/2258983205にて除去しておきました。ウィキデータ上の項目を編集して対応した上でこちらへ返信しようとしていたのですが、自己解決されたようで良かったです。また、お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。--Juten(会話) 2024年10月11日 (金) 07:36 (UTC)
&TEAM(芸能人)の編集について
[編集]表の「枠」の書き方についてお訊ねいたします。
見出し「公演」の「コンサートツアー」と「その他イベント」の書きもれを書く際に、表の「枠」が書けません。
Androidスマホでの「枠」の書き方は、どちらで読めますでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。--ごゆっくり(会話) 2024年10月28日 (月) 02:33 (UTC)
文献IDの取り扱いについて
[編集]井戸端にも1週間前に提出していたのですが、こちらの方が適切な気がしたので質問いたします。
- マジックリンク機能が存在する文献ID(ISBN, RFC, PMID)について、任意でテンプレート方式に修正しても良いのか?また、その協力者を募っても良いのか?
- マジックリンク機能が存在しない文献ID(PMC, ISSN, NCID …… 他15種)について、任意でテンプレート方式に修正しても良いのか?また、その協力者を募っても良いのか?
よろしくお願いします。
--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年10月28日 (月) 23:19 (UTC)
- コメント 2017年の議論Wikipedia‐ノート:表記ガイド/過去ログ15#h-「マジックリンク」の使用を非推奨とする提案では、少なくとも「マジックリンクを廃止しテンプレート化する」という提案は合意が得られずに終わりました。
- 要するに「マジックリンクに統一」「テンプレートに統一」のどちらも合意がない状況なので、もしも仮にT4NeGMp7P4enさんが「マジックリンクをテンプレートに修正」しても、別の誰かが「テンプレートをマジックリンクに修正」するのを妨げることはできません。
- マジックリンク以外については、私としては意見がありません。(よく知らない。)
- ISBNに関しては私は「マジックリンクをテンプレートに置き換えることに賛成しない」派です。「問題もないものを「非推奨」にする理由がない」「テンプレートを強制する理由がない」というところ。
- むしろテンプレート化することの弊害が気になります。主に出典機能界隈では、1ページのテンプレートの使用数が多すぎて重くなり、表示に支障を来たすみたいなことがあります。正直、技術的なことは私はよくわからないので、マジックリンクもテンプレートと同じぐらい負荷が生じるというなら意味のない話なのですが。なんというか、「山田太郎」と表示させるために「first name = 太郎; last name = 山田」と入力させるのって、ムダじゃない?みたいな感覚を私は持ちます。(その機能を100回使うのでトータルでは省力化ですとかいうならともかく。)--柒月例祭(会話) 2024年10月29日 (火) 10:04 (UTC)
- 出典テンプレートを使用することで機械可読なメタデータが生成されます(Wikipedia:COinS参照。
|author=
にまとめて入力した場合と|last=
、|first=
に分けた場合とでメタデータが異なります)。これは手入力ではほぼ不可能であり、テンプレートをただの「ムダ」と断じることに違和感を持ちます。 - マジックリンクを使用する場合、ISBNの入力チェックができない問題も併せて申し上げます(例:マジックリンク ISBN 978-1234567891、テンプレートISBN 978-1234567891{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。)。
- PMIDに関しては、出典テンプレートで
|id=PMID 12893880
のように入力している形が多く、これではテンプレート使用をあまり節約できません。手入力出典では検討の余地があるにしても、出典テンプレートで|pmid=12893880
をわざわざ|id=PMID 12893880
に戻す編集者がいたら是非理由を聞かせてほしいところです(今残っているものは昔翻訳で移入されたとみられます)。--ネイ(会話) 2024年10月29日 (火) 13:03 (UTC)- 返信
- ネイ(会話 / 投稿記録 / 記録)様、ご回答いただきありがとうございます。
マジックリンクを使用する場合、ISBNの入力チェックができない
、
と仰っていましたが、これは「テンプレートを使った書式に更新するメリットはあっても、テンプレートを使わない書式に更新するメリットはない。」というお考えであると理解してよろしいでしょうか?|pmid=12893880
をわざわざ|id=PMID 12893880
に戻す編集者がいたら是非理由を聞かせてほしいところです- 今までの井戸端の過去ログを掘り返した限り、書式を統一する必要性を示す、消去法的ではない確固たる根拠を提示できないと、テンプレートを用いた書式への統一に向けた合意形成は難しそうみたいなんです。
- 私自身はテンプレート方式へ統一すべきと考えてはいるのですが、正直マジックリンクに頼った方がラクなのは事実ですしね……。
- --T4NeGMp7P4en(会話) 2024年10月29日 (火) 15:43 (UTC)
- ありがとうございます テンプレート化は、単なる外観上視覚上の「統一感」だけでなく、さまざまな応用が効くデータを提供するという観点で「ムダ」ではないということがわかりました。--柒月例祭(会話) 2024年10月31日 (木) 05:12 (UTC)
- 返信
- 柒月例祭(会話 / 投稿記録 / 記録)様、ご回答ありがとうございます!
マジックリンク以外については、私としては意見がありません。(よく知らない。)
とのことなので、具体例をお見せします。- マジックリンク実装あり(ISBN)
{{ISBN2|978-3-16-148410-0}}
- →ISBN 978-3-16-148410-0
ISBN 978-3-16-148410-0
- →ISBN 978-3-16-148410-0
- マジックリンク実装なし(ISSN)
- こんな感じで、マジックリンクが働かない文献IDはただの黒文字になってしまうため、ISBNの特別ページやカテゴリページのように、ISSNが記載された記事を抽出することが難しくなります。
- また、
{{ISSN}}
の場合は折角実装されているkエラーチェック機もが働きません(例:ISSN 0028-0837{{issn}}のエラー: 無効なISSNです。)。 - 全21種類定義されている文献IDのうち3種類(5%未満)しかマジックリンクが実装されていないこと、現在凍結中とはいえ一度は廃止が検討されていたことを踏まえると、今後他の文献IDにもマジックリンクが実装される可能性は低いと思います。
- 以上のことを踏まえると「少なくともマジックリンクが未実装の文献IDに限っては、Bot開発やガイドライン等の改訂などを含む、統一化に向けた強い行動を行う価値はある」と考えています。
- さらに、上に朱字で書いた考察を踏まえて、マジックリンクはあくまで救済機能であると私は考えています。
- エラーチェック機能の有効性については過去議論を重ねられてきたところではありますが、編集経験のある人がエラー箇所を通りかかればすぐに修復に移れますし、ただ調べ物に来た人は出典を参照する際に誤りを含む検索キーを無視して資料を探すことができるため、私見としては大いに効果があると考えています。
- テンプレートの使用数が多すぎると重くなるというのは初耳でした。テンプレートとマジックリンクのどちらが重いのかは私も存じ上げませんが、直感的にはマジックリンクは常時全文検索しているような状態なのだから、マジックリンクの方がより重いのではないかと考察します(あくまでマジックリンク反対派の目線であることを申し添えます)。
- --T4NeGMp7P4en(会話) 2024年10月29日 (火) 17:26 (UTC)
- コメント 過去の議論では「マジックリンク廃止」というのが取り沙汰されたことがあり、それがテンプレート化の原動力の一つだったと記憶しています。が、(当面は)「廃止」の話は棚上げになっています。まあ、上で教えていただいた機能を考慮すると、「廃止」云々にはかかわらず、テンプレート化するメリットはわかった、という感じです。
- 入力が今より面倒くさい、とは思います。が、私がベタ打ちしたものをどなたかがテンプレート化する、というのであれば、反対する理由になりません。
- あとはrefまわりの「テンプレートが多すぎて重い問題」が、実際どうなんだろうというところです。たぶん紙の書誌情報がたくさん示されるような記事では、「テンプレート多すぎ」はあまり問題にならないだろうなー、という予感。紙の本を情報源に用いる場合には、1冊の本のいろいろなページがあちこちの文章の情報源になって、100箇所のrefが1冊の本(のあちこちのページ)から来ている、みたいな感じ。この場合、refが100あっても書誌情報は1で済む。
- 「テンプレート多すぎ」の典型例は2022年ロシアのウクライナ侵攻。もっぱら「ネット情報源に依存した」「現在進行系のニュース系の記事」。refが500を超えていて、その多くはCite系テンプレートで、100箇所のrefが100のネット情報源からきているようなパターン。このタイプの記事の場合、紙の情報源が用いられることはあまりない。なので書誌情報のバイト数を気にする必要はない。
- あとはテンプレートの是非の話からは脱線するので、メモ程度の話です。
- 過去の様々な議論のなかで私が感じたこと。「ISBN」を含む書誌情報については、実際に記事のなかでそれを書くシチュエーションが大雑把に2通りあるようです。(1)検証可能性のための出典としての書誌情報、(2)作家等の記事での作品リスト節。
- 私の考えでは、このうち(1)についてはISBNを含む詳細な書誌情報を提供することは重要。検証可能性のためであり、時には同じ文献でも初版と第2版で記述内容やページ数が違っていたりするので、精緻に情報源を特定する必要がある。
- 一方、(2)については、ISBNレベルの詳細情報を記事本文中に書くことについては、私はあまり意義がよくわかりません。本を1冊書いて、それが10版重ねたら、版毎に10項目並べる必要があるのだろうか、という。(必要あるんだよ、というならばよいのですが)--柒月例祭(会話) 2024年10月31日 (木) 05:47 (UTC)
- 返信
- 「全面移行には賛同しかねるが、テンプレートが持つ特徴を踏まえると、雑草取りの一環としてテンプレート方式に書き換えることについては概ね異存ない。」という感じでしょうか?そうすると、どちらの書き方でもあとで修正してくれるBot(Cewbotのようなイメージ)を開発すれば、ある程度解決できるかもしれませんね。
テンプレートが多すぎて重い問題
は、やはり記事の内容の方向性や文章量によってはどうしても避けがたい、ある種の宿命的な課題なのではないかとは思います。- 書誌情報が登場するシチュエーションについての考察は、とても
メモ程度の話
に留め置くには惜しい観点だと思います。著作権の観点で言えば、書籍を出典とする場合は必ず版も特定できる形で表記すべきらしいです。(著作権に関するよくある質問 - 一般社団法人情報処理学会) - 個人的には、ISBNはウイキペディアでいうところのoldidのようなものだと捉えています。版指定でリンクを張るとき、時刻で表記するのとoldidで表記するのと、効果は同じでもその後の扱いやすさでいうなら断然後者ではないでしょうか?それと同様に考えれば、書籍の引用においても出版年だけでなくISBNを可能な限り併記するのが基本的にベストであるという結論が自然だと思います。
- 逆に出典資料についてもっと調べたいと思ったとき、出典欄に併記されてあればISBNをキーに資料を検索するのが普通でしょう。しかし、ここでもしISBNが破損していたとなれば、ISBNを利用して資料の検索を試みた時間が無駄になったり出典資料の検索が一段階困難になったりするばかりでなく、出典の記載や記事全体の内容に対する信頼を損なうことになり得るかもしれません(ここまで想定するのは大袈裟すぎるかもしれませんが)。そういった意味でも、即時にエラーチェックできるテンプレートとは利用価値が高いのではないかと考えています。
- --T4NeGMp7P4en(会話) 2024年10月31日 (木) 08:53 (UTC)
- 返信 (返信遅くなりましてすみません)ネイさんの説明を読み、現時点では私は「反対ではなくなった」という感じです。実際、私は自分が編集する際には今後もマジックワード方式を多用すると思います(テンキーだけで入力できてラクなので)が、誰かがそれをテンプレート方式に修正するのを妨げるつもりはないです。--柒月例祭(会話) 2024年11月6日 (水) 04:18 (UTC)
- 返信 かしこまりました。返信ありがとうございます!--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年11月6日 (水) 07:01 (UTC)
- 返信 (返信遅くなりましてすみません)ネイさんの説明を読み、現時点では私は「反対ではなくなった」という感じです。実際、私は自分が編集する際には今後もマジックワード方式を多用すると思います(テンキーだけで入力できてラクなので)が、誰かがそれをテンプレート方式に修正するのを妨げるつもりはないです。--柒月例祭(会話) 2024年11月6日 (水) 04:18 (UTC)
- 出典テンプレートを使用することで機械可読なメタデータが生成されます(Wikipedia:COinS参照。
- 終了 あくまで個人的な活動として、文献IDをテンプレート化する作業を進めていこうと思います。@㭍月例祭様、@ネイ様、ご参加いただきありがとうござ増した!--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年11月6日 (水) 07:06 (UTC)
「Template:存命人物の出典明記」を自分で削除しても良いでしょうか?
[編集]可能な限りの出典を明記しているのですが、「Template:存命人物の出典明記」が付けられています。出典が適切であると自分で判断して、このテンプレートを削除することはできますか?--Shirotabi(会話) 2024年10月29日 (火) 23:56 (UTC)
- すみません。編集画面に「お知らせ」として、「除去する際は、無作為な除去と誤解されないように要約欄に除去の理由を記入してください。利用者間で意見の相違が生まれたときは、ノートページで議論の上合意を形成してください。」と表示されていました。質問は終了します。--Shirotabi(会話) 2024年10月30日 (水) 00:19 (UTC)
グラフの表示について
[編集]私の端末が悪いのか、Wikipediaの不具合なのか分かりませんが、グラフを挿入すると、「現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。」と表示されます。加えて同様の症状がTemplate:Graph:Chartでも表示されます。どうすればよいのでしょうか。--平和第一(会話) 2024年11月10日 (日) 11:27 (UTC)
- 「Wikipedia:バグの報告#Graph拡張機能の無効化について」を参照してください。--ホーリーブライト(会話) 2024年11月10日 (日) 23:49 (UTC)
- ホーリーブライトさん返信有難うございます。内容を確認しましたが、簡単にいえばグラフの挿入は、現在のところ不可能という理解でよろしかったでしょうか。--平和第一(会話) 2024年11月11日 (月) 14:29 (UTC)
「ウィキメディア財団が公表した『Graph拡張機能のセキュリティ上の脆弱性』が現在も解決されていないのでメッセージが除去されていない(つまり、Graph拡張機能は今も使用できない)」というのが私の理解です。--ホーリーブライト(会話) 2024年11月11日 (月) 15:07 (UTC)不適切なコメントのため。--ホーリーブライト(会話) 2024年11月18日 (月) 21:21 (UTC)- Extension:Graphは放棄されていて、代わりにExtension:Chartが開発中であると認識しています。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年11月11日 (月) 16:01 (UTC)
- 情報 グラフが正常に表示されない件は、Wikipedia:井戸端/subj/グラフが表示されない記事がある件でフォローアップされています。ご参考までに。--Doraemonplus(会話) 2024年11月15日 (金) 10:59 (UTC)
- FlatLanguageさん、Doraemonplusさん、ありがとうございます。どうもこの利用案内での私の対応は不親切で情報足らずなものになることが多いようですね。反省して今後は自重します。--ホーリーブライト(会話) 2024年11月17日 (日) 16:59 (UTC)
「Template:翻訳告知」の掲示期間
[編集]タイトルの通り、{{翻訳告知}}
は何時まで掲示しておくのが適当でしょうか?
現状としては、次の2ページの翻訳を完了し、ノートページにて有志の方に疑問点の確認を依頼している段階です。コメント依頼も提出しました。
そして、反応が無いまま1週間が経つので、翻訳内容に問題がなかったものと見なし、記事本体の{{翻訳直後}}
を解除しつつノートページの投稿を解決済みに設定する予定です。
一定期間掲示後は解除すべきものの類いなのであれば{{翻訳告知}}
も除去しようかと考えていたのですが、いかがでしょう?
--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年11月15日 (金) 10:09 (UTC)
- 取り下げ 件のテンプレートが年単位で貼り付けられたままの記事が幾つも存在しており、またテンプレートの解説にも一定期間後に除去するよう促す指示もないので、このまま残します。--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年11月23日 (土) 07:41 (UTC)
- 解決されたようですが蛇足で。 履歴に埋もれてしまう翻訳情報にアクセスしやすくするテンプレかと思うので張りっぱなしで良いかと思います。翻訳元が何らかの事情で削除されるとエラー表示になると思うのでその時くらいですかね?除去するのは。--Kimchi1616(会話) 2024年11月23日 (土) 12:05 (UTC)
- ありがとうございます 助かります!Kimchi1616様の説明で腑に落ちました。--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年11月23日 (土) 12:18 (UTC)
Fair useを名目に日本語版で画像をアップロードするときの具体的な方法
[編集]Wikipedia:FAQ 画像などのファイルにて該当ファイルの無断アップロードを許容する旨が説明されていますが、それはすなわち英語版にてアップロードされているFair useファイルを取得し、Wikimedia Commonsにアップロードしてもよいということでしょうか。
その場合、該当ファイルに対する説明が必要かと推察されますが、具体的にどのような記載が必要なのでしょうか?--デザート(会話) 2024年11月20日 (水) 09:40 (UTC)
- 「Wikipedia:FAQ_画像などのファイル#フェアユースによるファイルのアップロードはできますか」は、日本語版Wikipediaへのアップロードについての説明になります。そしてそこにも書かれていますとおり、アップロードは「日本の著作権法の下でも著作権侵害とならないこと」が条件になります。従いまして、一部例外を除いて受け入れ不可、と考えていただいてよいと思います。例外については下記を参照願います:
- なおWikimedia Commonsではフェアユースは受け入れられないようです(commons:Commons:フェアユース参照)。--Penn Station (talk) 2024年11月20日 (水) 12:23 (UTC)