ウィリアムズ・FW29
表示
(ウィリアムズ FW29から転送)
カテゴリー | F1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンストラクター | ウィリアムズF1[1] | ||||||||
デザイナー |
サム・マイケル(テクニカルディレクター) ロイック・ビゴワ (チーフエアロダイナミシスト) | ||||||||
先代 | ウィリアムズ・FW28 | ||||||||
後継 | ウィリアムズ・FW30 | ||||||||
主要諸元 | |||||||||
シャシー | カーボンファイバー アラミド モノコック | ||||||||
サスペンション(前) | ダブルウィッシュボーン プッシュロッド トーションバー・スプリング | ||||||||
サスペンション(後) | ダブルウィッシュボーン プッシュロッド トーションバー・スプリング | ||||||||
エンジン | トヨタ RVX-07 2396cc V8. NA ミッドエンジン | ||||||||
トランスミッション | ウィリアムズ/Xtrac製 7速, セミAT シームレスシフト. | ||||||||
燃料 | ペトロブラス | ||||||||
タイヤ | ブリヂストン | ||||||||
主要成績 | |||||||||
チーム | AT&T ウィリアムズ | ||||||||
ドライバー |
16. ニコ・ロズベルグ 17. アレクサンダー・ヴルツ 17. 中嶋一貴 | ||||||||
コンストラクターズタイトル | 0 | ||||||||
ドライバーズタイトル | 0 | ||||||||
初戦 | 2007年オーストラリアグランプリ | ||||||||
|
ウィリアムズFW29 (Williams FW29) はウィリアムズF1が2007年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。
開発
[編集]前年モデルのFW28に比べ、フロントノーズ部とサイドポンツーン、リヤ部が大きく変更されたが、前作の発展モデルとほとんどいってよい。サイドポンツーン全面を絞り込み、2006年に起きた信頼性の問題に対処するためにエンジンとエキゾーストマニホールドのパッケージを改良し、空力効果を向上させるためにトップデッキをより低く狭くした。
エンジンはコスワースとの契約を1年限りで終え、この年からトヨタ製カスタマーエンジンの供給を受ける。
2007年シーズン
[編集]ドライバーはニコ・ロズベルグが残留。マーク・ウェバーが移籍し、サードドライバーのアレクサンダー・ヴルツがレギュラーに昇格した。
前年は極端に低かった完走率が向上し、最終的にはエンジン供給元のトヨタを上回るコンストラクターズ4位を獲得した。2年目のロズベルグは予選Q3進出の常連となり、20ポイントを獲得してエースの地位を確立した。ヴルツは第16戦中国GP後に引退を表明し、最終戦はサードドライバーの中嶋一貴が参戦した。
-
2007年イギリスGPでシルバーストン・サーキットを走行するFW29(ドライバーはヴルツ)
スペック
[編集]シャーシ
[編集]エンジン
[編集]
記録
[編集]年 | No. | ドライバー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ポイント | ランキング |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AUS |
MAL |
BHR |
ESP |
MON |
CAN |
USA |
FRA |
GBR |
EUR |
HUN |
TUR |
ITA |
BEL |
JPN |
CHN |
BRA | |||||
2007 | 16 | ニコ・ロズベルグ | 7 | Ret | 10 | 6 | 12 | 10 | 16 | 9 | 12 | Ret | 7 | 7 | 6 | 6 | Ret | 16 | 4 | 33 | 4th |
17 | アレクサンダー・ヴルツ | Ret | 9 | 11 | Ret | 7 | 3 | 10 | 14 | 13 | 4 | 14 | 11 | 13 | Ret | Ret | 12 | ||||
中嶋一貴 | TD | TD | TD | TD | TD | 10 |
- ドライバーズランキング
- ニコ・ロズベルグ 9位
- アレクサンダー・ヴルツ 11位
- 中嶋一貴 22位
参照
[編集]- ^ “The Williams-Toyota FW29 technical specification”. 2007年2月16日閲覧。