コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

群馬県道・埼玉県道13号前橋長瀞線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
前橋長瀞線から転送)
主要地方道
群馬県道13号標識
埼玉県道13号標識
群馬県道13号前橋長瀞線
埼玉県道13号前橋長瀞線
主要地方道 前橋長瀞線
路線延長 39.523km(群馬県区間)
不明km(埼玉県区間)
制定年 1972年(群馬県認定)
????年(埼玉県認定)
起点 群馬県前橋市石倉町3丁目【北緯36度23分12.9秒 東経139度3分14.7秒 / 北緯36.386917度 東経139.054083度 / 36.386917; 139.054083 (県道13号起点)
主な
経由都市
群馬県
高崎市藤岡市
埼玉県
児玉郡神川町本庄市秩父郡皆野町
終点 埼玉県秩父郡長瀞町中野上【北緯36度7分01.6秒 東経139度6分36.0秒 / 北緯36.117111度 東経139.110000度 / 36.117111; 139.110000 (県道13号終点)
接続する
主な道路
記法
国道17号標識 国道17号
国道354号標識 国道354号
国道254号標識 国道254号
国道462号標識 国道462号
国道140号標識 国道140号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
前橋市・石倉三丁目交差点
(起点、2015年10月)
県道105号の終点でもある。
↑方向(奥正面)が県道13号、←→方向が国道17号、↓方向(手前)が県道105号である。
長瀞町中野上地内
本庄市児玉町太駄地内

群馬県道・埼玉県道13号前橋長瀞線(ぐんまけんどう・さいたまけんどう13ごう まえばしながとろせん)は、群馬県前橋市から埼玉県秩父郡長瀞町に至る県道主要地方道)である。

概要

[編集]

かつては群馬県道13号・埼玉県道1号前橋長瀞線だったが、1994年に県道番号を13へ統一された。

本県道は、前橋市石倉町の国道17号交点から藤岡市を経由しながら南進し、長瀞町中野上の国道140号交点までを結ぶ路線である。「前橋市 - 高崎市間」と「藤岡市間」の各々において、現道とバイパスが並行して県道指定されている。

現道は前橋市街地西部の石倉町に端を発し、高崎市東部を縦貫する。烏川を柳瀬橋で渡り藤岡市に入る。藤岡市街を通過した後、神流川に沿って南下。群馬・埼玉県境の神流川を渡り、神川町皆野町を経て終点の長瀞町に至る。

前橋市 - 高崎市間のバイパスは、両市内における現道の渋滞を緩和させるため、現道の利根川を挟んだ対岸に整備された。前橋市街地南部の六供町の群馬県道11号前橋玉村線交点に端を発し田園地帯を縦貫、群馬県道27号高崎駒形線(高駒線)と交差した後北関東自動車道と並行して利根川を渡り(横手大橋)、高崎市綿貫町にて現道に合流する。

藤岡市間のバイパスかつ新道は、藤岡市・上大塚交差点(国道254号、群馬県道13号前橋長瀞線(現道)交点)から南下し、現在は藤岡市矢場(群馬県道41号神田吉井停車場線上)までが開通している。

終点となる埼玉県内はほぼ山間部を通っている。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

[編集]
  • 1954年(昭和29年)1月20日:建設省(現・国土交通省)が主要地方道前橋秩父線を指定。
  • 1971年(昭和46年)6月26日:建設省が前橋秩父線を前橋長瀞線として再指定。
  • 1972年(昭和47年)3月31日:群馬県より、県道前橋野上線(前橋市 - 藤岡市 - 〈埼玉県秩父郡野上町〉、整理番号4)として路線認定される[2][3]
    • 同日、前身にあたる群馬県内の県道前橋秩父線(前橋市 - 藤岡市 - 秩父市、整理番号4)、新町鬼石線(多野郡新町 - 同郡鬼石町、整理番号112)を廃止[4]
  • 1973年(昭和48年)2月2日:群馬県より、路線名が前橋長瀞線に変更される[5]
  • 1993年平成5年)5月11日:建設省から、県道前橋長瀞線が前橋長瀞線として主要地方道に再指定される[6]
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 埼玉県が県道番号を「1」から「13」へ変更。

路線状況

[編集]

現道は、藤岡市内などの一部を除いて片側1車線となっており、前橋・高崎市内、特に小相木町交差点や高崎ICに近い京目交差点では渋滞が恒常化している。烏川に架かる柳瀬橋(高崎市・藤岡市境)及びその前後の区間は、新柳瀬橋が完成し国道17号現道になるまでは、国道17号の一部をなしていた。

前橋市 - 高崎市間のバイパスは、全線片側2車線で整備されている。

通称

[編集]
  • 藤岡県道(前橋市)
  • 長瀞線(前橋市、高崎市)
  • 日光例幣使街道(高崎市綿貫町)
  • 西上州やまびこ街道(藤岡市)

バイパス

[編集]

道路施設

[編集]

道の駅

[編集]

トンネル

[編集]
  • 藤の丘トンネル(藤岡市藤岡)

交差する河川

[編集]

バイパス

[編集]

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
交差する道路 交差点名 所在地
群馬県道105号総社石倉線 敷島公園方面
国道17号 石倉3丁目(起点) 群馬県 前橋市 石倉町
群馬県道12号前橋高崎線 石倉町1丁目
群馬県道109号石倉前橋停車場線
群馬県道135号井野停車場線 大沢町
群馬県道27号高崎駒形線 京目町 高崎市 京目町
群馬県道133号元島名倉賀野線 元島名町 島名町
群馬県道24号高崎伊勢崎線 上滝町 上滝町
群馬県道24号高崎伊勢崎線 下大類町東 下大類町
群馬県道13号前橋長瀞線(バイパス) 綿貫町
国道354号 綿貫町北
群馬県道142号綿貫篠塚線 綿貫町
群馬県道136号綿貫倉賀野停車場線 綿貫町南
群馬県道178号中島新町線 中島(漆の内) 藤岡市 中島
国道17号 中島(中鮒窪)
群馬県道23号藤岡本庄線
E18上信越自動車道 藤岡IC
群馬県道174号下栗須馬庭停車場線 上栗須 上栗須
群馬県道30号寺尾藤岡線 藤岡北高校東 篠塚
国道254号
群馬県道13号前橋長瀞線(新道)
上大塚 上大塚
群馬県道175号上日野藤岡線 上大塚東
群馬県道40号藤岡大胡線 本郷 本郷
群馬県道13号前橋長瀞線 神田
群馬県道176号下日野神田線 宿神田
国道462号 浄法寺 浄法寺
国道462号 諏訪 鬼石
群馬県道22号上里鬼石線 本町 神田
群馬県道177号会場鬼石線 仲町 鬼石
埼玉県道289号矢納浄法寺線 下阿久原 埼玉県 神川町 下阿久原
埼玉県道44号秩父児玉線 太駄中 児玉町太駄
埼玉県道44号秩父児玉線 出牛 皆野町 大字金沢
国道140号 中野上 長瀞町 大字中野上
埼玉県道287号長瀞児玉線 長瀞方面

重複区間

[編集]

バイパス

[編集]


沿線にある施設など

[編集]

バイパス

[編集]
  • 群馬県
    • 前橋市
    • 高崎市
      • (群馬県道13号前橋長瀞線現道交点)(綿貫町)
    • 藤岡市(新道)
      • (群馬県道13号前橋長瀞線現道交点)(上大塚・上大塚交差点)
      • 藤岡市立西中学校(上大塚)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 昭和47年群馬県告示第162号の (4) 前橋野上線に基づく表記。

出典

[編集]
  1. ^ 昭和47年群馬県告示第164号 道路の区域決定(群馬県報 第4910号、1972年3月31日、pp. 14–15、群馬県立図書館所蔵)
  2. ^ a b c 群馬県県土整備部道路管理課『道路台帳 27年4月1日現在』
  3. ^ 昭和47年群馬県告示第162号 県道の路線認定(群馬県報 第4910号、1972年3月31日、p. 13、群馬県立図書館所蔵)
  4. ^ 昭和47年群馬県告示第163号 県道の路線廃止(群馬県報 第4910号、1972年3月31日、p. 14、群馬県立図書館所蔵)
  5. ^ 昭和48年群馬県告示第78号 路線名等の変更(群馬県報 第4996号、1973年2月2日、p. 6、群馬県立図書館所蔵)
  6. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

参考文献

[編集]
  • 群馬県県土整備部道路管理課『道路台帳 27年4月1日現在』2015年

関連項目

[編集]