名古屋グランプリ
名古屋グランプリ | |
---|---|
2022年名古屋グランプリ | |
開催国 | 日本 |
主催者 | 愛知県競馬組合 |
競馬場 | 名古屋競馬場 |
第1回施行日 | 2001年12月24日 |
2024年の情報 | |
距離 | ダート2100m |
格付け | JpnII / 国際LR |
賞金 |
1着賞金4000万円 |
出走条件 | サラブレッド系4歳以上(指定交流) |
負担重量 | 別定(#負担重量を参照) |
出典 | [1] |
名古屋グランプリ(なごやグランプリ)は、愛知県競馬組合が名古屋競馬場ダート2100mで施行する地方競馬の重賞競走(ダートグレード競走)である。格付けはJpnII。農林水産省が賞を提供しているため、正式名称は農林水産大臣賞典 名古屋グランプリと表記される。
概要
[編集]2001年にダートグレード競走として創設。同年に中央・地方全国交流競走から外された東海菊花賞を継承している。コース・距離は第1回から第21回まで変わらず、名古屋競馬場ダート2500mであったが、2022年からは名古屋競馬場の移転に伴いダート2100mに変更された。
ダート2100mの施行距離は、現在行われているダートグレード競走ではダイオライト記念(ダート2400m)に次ぎ、川崎記念、エンプレス杯、白山大賞典と並び2番目に長い。第21回までの施行距離であったダート2500mは、第1回が開催された2001年から第21回が開催された2021年まで一貫してダートグレード競走としては最長の距離であった。
中央勢が圧倒的有利なレースであり、地方勢は第1回のミツアキサイレンス(笠松)以来優勝がない。連対も2006年第6回のレッドストーン(愛知)まで、3着も2007年第7回のチャンストウライ(兵庫)までと苦戦を強いられていたが、2016年第16回でカツゲキキトキト(愛知)が久々に健闘した。
2024年より古馬中距離路線のローテーション整備の一環で、時期を5月上旬に変更し、出走条件が4歳以上に変更されることになった[2]。その一方で、名古屋大賞典が12月開催に移動し、かつ3歳以上のハンデキャップ競走となるため、実質的に本競走と開催時期・出走条件が入れ替わる形となる。
条件・賞金(2024年)
[編集]- 負担重量[1]
- 別定
- 基本重量は56kg、牝馬2kg減(南半球産3歳2kg減)
- 本年4月27日以前のGI(JpnI)競走優勝馬は2kg増、GII(JpnII)競走優勝馬は1kg増(2歳時の成績は対象外)
- 賞金額
- 1着4,000万円、2着1,400万円、3着800万円、4着600万円、5着400万円、着外40万円[1]。
- 副賞
- 農林水産大臣賞、日本中央競馬会理事長賞、日本馬主協会連合会長奨励賞、地方競馬全国協会理事長賞、NAR生産牧場賞、(一社)日本地方競馬馬主振興協会会長賞、(一社)愛知県馬主協会会長賞、愛知県競馬組合管理者賞、開催執務委員長賞[3]。
歴史
[編集]- 2001年 - ダートグレード競走(GII)として創設、名古屋競馬場のダート2500mで施行。
- 2005年 - 大雪のため開催中止。
- 2007年 - 国際セリ名簿基準委員会(ICSC)の勧告に伴い、格付表記をJpnIIに変更。
- 2010年 - 所属別出走枠が東海地区3頭、JRA5頭に変更。
- 2022年 - 名古屋競馬場の移転に伴い、施行距離をダート2100mに変更。
- 2024年 - 「全日本的なダート競走の体系整備」に伴い、施行時期を5月上旬に、出走条件を4歳以上にそれぞれ変更。
歴代優勝馬
[編集]第1回から第21回までは名古屋競馬場(旧)ダート2500m、第22回は名古屋競馬場ダート2100mで施行。
回数 | 施行日 | 優勝馬 | 性齢 | 所属 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 2001年12月24日 | ミツアキサイレンス | 牡4 | 笠松 | 2:43.7 | 川原正一 | 粟津豊彦 | 山本光明 |
第2回 | 2002年12月23日 | アッパレアッパレ | 牡3 | JRA | 2:42.1 | 武豊 | 田中章博 | 小田切有一 |
第3回 | 2003年12月23日 | リージェントブラフ | 牡7 | JRA | 2:41.3 | 吉田豊 | 大久保洋吉 | 大原詔宏 |
第4回 | 2004年12月23日 | ワイルドソルジャー | 牡3 | JRA | 2:44.5 | 岡部幸雄 | 作田誠二 | 小川勲 |
第5回 | 2005年12月23日 | 降雪のため中止 | ||||||
第6回 | 2006年12月20日 | ヴァーミリアン | 牡4 | JRA | 2:44.3 | C.ルメール | 石坂正 | (有)サンデーレーシング |
第7回 | 2007年12月24日 | フィールドルージュ | 牡5 | JRA | 2:41.0 | 横山典弘 | 西園正都 | 地田勝三 |
第8回 | 2008年12月23日 | ワンダースピード | 牡6 | JRA | 2:45.8 | 小牧太 | 羽月友彦 | 山本信行 |
第9回 | 2009年12月23日 | マコトスパルビエロ | 牡5 | JRA | 2:44.2 | 安藤勝己 | 鮫島一歩 | 眞壁明 |
第10回 | 2010年12月23日 | ワンダースピード | 牡8 | JRA | 2:46.6 | 小牧太 | 羽月友彦 | 山本信行 |
第11回 | 2011年12月23日 | ニホンピロアワーズ | 牡4 | JRA | 2:45.6 | 酒井学 | 大橋勇樹 | 小林百太郎 |
第12回 | 2012年12月24日 | エーシンモアオバー | 牡6 | JRA | R2:40.3 | 岡部誠 | 沖芳夫 | (株)栄進堂 |
第13回 | 2013年12月25日 | シビルウォー | 牡8 | JRA | 2:43.3 | 内田博幸 | 戸田博文 | (有)社台レースホース |
第14回 | 2014年12月23日 | エーシンモアオバー | 牡8 | JRA | 2:43.5 | 岡部誠 | 沖芳夫 | (株)栄進堂 |
第15回 | 2015年12月23日 | アムールブリエ | 牝4 | JRA | 2:45.7 | 浜中俊 | 松永幹夫 | 前田幸治 |
第16回 | 2016年12月15日 | アムールブリエ | 牝5 | JRA | 2:41.7 | C.ルメール | 松永幹夫 | 前田幸治 |
第17回 | 2017年12月14日 | メイショウスミトモ | 牡6 | JRA | 2:43.5 | 古川吉洋 | 南井克巳 | 松本好雄 |
第18回 | 2018年12月24日 | チュウワウィザード | 牡3 | JRA | 2:40.7 | 川田将雅 | 大久保龍志 | 中西忍 |
第19回 | 2019年12月19日 | デルマルーヴル | 牡3 | JRA | 2:42.4 | 岡部誠 | 戸田博文 | 浅沼廣幸 |
第20回 | 2020年12月10日 | マスターフェンサー | 牡4 | JRA | 2:44.8 | 川田将雅 | 角田晃一 | (株)吉澤ホールディングス |
第21回 | 2021年12月23日 | ヴェルテックス | 牡4 | JRA | 2:45.4 | 横山武史 | 吉岡辰弥 | (有)シルクレーシング |
第22回 | 2022年12月8日 | ペイシャエス | 牡3 | JRA | 2:15.1 | 菅原明良 | 小西一男 | 北所直人 |
第23回 | 2023年12月21日 | ディクテオン | 騸5 | JRA | R2:12.4 | 岡部誠 | 吉岡辰弥 | (株)G1レーシング |
第24回 | 2024年5月6日 | ノットゥルノ | 牡5 | JRA | R2:10.9 | 武豊 | 音無秀孝 | 金子真人ホールディングス(株) |
※ Rはコースレコードを示す。2022年度のタイムは、基準タイム扱い。
出典
[編集]- ^ a b c d “令和6年度【春季】名古屋競馬グレード及びSP競走等競馬番組” (PDF). 一般社団法人 愛知県馬主協会. 2024年4月30日閲覧。
- ^ 全日本的なダート競走の体系整備について - 地方競馬情報サイト(地方競馬全国協会)2022年11月28日
- ^ “令和6年度 第3回 名古屋競馬番組 名古屋グランプリ(JpnII)シリーズ” (PDF). 名古屋けいばオフィシャルサイト. 2024年4月30日閲覧。
各回競走結果の出典
[編集]- 名古屋グランプリ 歴代優勝馬 - 地方競馬全国協会
- JBISサーチ
関連項目
[編集]- 東海菊花賞 - 本競走の前身の競走
外部リンク
[編集]- 名古屋グランプリ|ダートグレード競走特設サイト - 地方競馬全国協会