新型コロナウイルス感染症対策分科会
新型コロナウイルス感染症対策分科会(しんがたころなういるすかんせんしょうたいさくぶんかかい、英語: Subcommittee on Novel Coronavirus Disease Control)は、日本の内閣官房の新型インフルエンザ等対策推進会議に置かれた分科会である。2023年9月1日の内閣感染症危機管理統括庁の発足に合わせて廃止された。
新型インフルエンザ等対策有識者会議の下に2021年3月31日まで設置されていた同名の組織を前身とする。
概要
[編集]内閣の新型コロナウイルス感染症対策本部に置かれた諮問機関である新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が廃止されることになったため、それに伴い、新型インフルエンザ等対策閣僚会議の諮問機関である新型インフルエンザ等対策有識者会議の下で新たな分科会として発足した。設置根拠は新型インフルエンザ等対策閣僚会議決定「新型インフルエンザ等対策有識者会議の開催について」に基づく[1]。
新型インフルエンザ等対策有識者会議の下には、既に「医療・公衆衛生に関する分科会」および「社会機能に関する分科会」が設置されており[2]、新型コロナウイルス感染症対策分科会は3つ目の分科会となった。他の分科会は新型インフルエンザなどについて審議するのに対し、新型コロナウイルス感染症対策分科会は新型コロナウイルス感染症の対策に特化して審議する[1]。
なお、前身となった新型コロナウイルス感染症対策専門家会議は、感染症を専門とする医学者や医師がメンバーの中心となっており、あくまで医学や公衆衛生学の見地に基づいた審議が行われていた[3]。一方、新型コロナウイルス感染症対策分科会では、医学者や医師だけでなく経済学者や地方公共団体の首長などもメンバーに含まれていることから、医学的な見地だけでなく経済学的な見地や政治的な見地など多面的な視点で審議がなされている。
名称
[編集]英語での名称は「Subcommittee on Novel Coronavirus Disease Control」[4]と表記される。
沿革
[編集]2020年(令和2年)7月3日に新型インフルエンザ等対策閣僚会議決定が一部改正されたことを受けて、新型コロナウイルス感染症対策分科会が新設され、同年7月6日に第1回の審議が行われた[5]。初代分科会長には、地域医療機能推進機構理事長の尾身茂が就任した[6]。尾身は、西太平洋地域の急性灰白髄炎を根絶させた実績を持つ。上部機関である新型インフルエンザ等対策有識者会議の会長も務めており、前身である新型インフルエンザ等対策有識者会議では副座長を務めていた。分科会長代理には、国立感染症研究所所長の脇田隆字が就任した[6]。脇田は世界で初めてC型肝炎ウイルスの培養に成功し、ワクチン製造への道を拓いた業績で知られている。前身である新型インフルエンザ等対策有識者会議では座長を務めていた。
7月6日、分科会の第1回会合が開催された[7][8]。7月16日、第2回会合が開催され[9]、「これからあるべき対策の概要」「今後実施すべき対策について」「検査体制の基本的な考え・戦略」「GO TOトラベル事業に関する分科会の政府への提言」をまとめた[8]。7月22日、第3回会合が開催され[10]、「直近の感染状況等の分析と評価」がまとめられ[8]、患者の発症日ごとの人数を示したデータが、緊急事態宣言の解除後、初めて公開された[11]。
7月31日、第4回会合が開催され、「今後想定される感染状況の考え方(暫定合意)」がまとめられ、感染状況を4つの段階(「感染ゼロ散発段階」「感染漸増段階」「感染急増段階」「感染爆発段階」)に分け、各段階を判断する指標を医療提供体制・検査体制・公衆衛生への負荷という観点から列挙したうえで、「感染急増段階」への移行を防ぐには「メリハリの利いた接触機会の低減」、「感染爆発段階」への移行を防ぐには緊急事態宣言など「全面的な接触機会の低減」が必要になるとした[8]。尾身会長は各指標の具体的な数値などは今後議論を詰めるとする一方、東京都と大阪府は医療提供体制への負荷が蓄積しつつある「感染漸増段階」にあたるという認識を示した[12][13]。
8月5日、尾身会長は緊急の記者会見で「お盆休みにおける帰省等のあり方について」[14]と題する分科会提言を発表し、政府に対し、帰省する際には感染対策を徹底するとともに対策ができない場合には慎重に判断するよう国民への呼びかけを求めた[15][16][17]。
8月7日、第5回会合が開催され、前回の暫定合意を一部修正した「今後想定される感染状況と対策について」がまとめられ[8]、感染状況を改めて4つのステージに分け、どのステージにあるか判断するための6つの指標を具体的な数値とともに示した[11][18]。尾身会長は「指標の数値は目安で機械的に判断するためのものではないことを強調したい。爆発的な感染拡大に至らず、今の段階のステージ2か、悪くてもステージ3で止められるよう、国や都道府県は早めに総合的に判断して対策をとってもらいたい」と述べた。構成員の平井伸治鳥取県知事は「徒手空拳では戦えない。休業要請や、入院への協力を得ることなど、いろいろやらなければならないことはあるが、残念ながら実効性は確保できない。法的措置や制度的な保証、それに財政的な裏付けが必要で、政府は現場が追い込まれていることに留意し、迅速に対応してほしい」と述べた[11]。
各会合後には、担当大臣と尾身会長の記者会見が開催されている[19][20][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30]。
対策
[編集]Go To キャンペーン
[編集]新型コロナウイルス感染症の流行に対する経済振興策として打ち出された「Go To キャンペーン」を巡って、内閣と新型コロナウイルス感染症対策分科会との間に齟齬が生じている。内閣総理大臣の菅義偉は、移動では感染しないと分科会から提言を受けていると主張し[31]、Go To キャンペーンの一環である「Go To トラベル」の正当性を強調していた[31]。しかし、分科会長の尾身茂は「分科会ではそういった趣旨の提言はしていません。私自身も、人の移動で感染しないということは一言も言っておりません」[31]と全面的に否定している。さらに、尾身はGo To トラベル開始前から「止めた方がいい」[32]と訴えていたが、内閣は意見に耳を貸すどころか、Go To トラベルを前倒しして開始してしまったと指摘している[32]。
緊急事態宣言
[編集]2021年(令和3年)1月5日の持ち回り審議により、「東京都を中心とした首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)では、既にステージIV相当の対策が必要な段階に達している」[33]と指摘し「可及的速やかに、新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づく緊急事態宣言を発出すべき」[33]とする提言を発表した。
構成
[編集]- 分科会長
- 構成員
脚注
[編集]註釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b 新型インフルエンザ等対策有識者会議の開催について(平成24年8月3日新型インフルエンザ等対策閣僚会議決定・令和2年3月26日一部改正・令和2年7月3日一部改正)3-(1)。 (PDF)
- ^ 新型インフルエンザ等対策有識者会議の開催について(平成24年8月3日新型インフルエンザ等対策閣僚会議決定・令和2年3月26日一部改正)3-(1)。
- ^ 『新型コロナウイルス感染症対策分科会(第1回)議事概要』2020年7月6日、2頁。
- ^ "48th Meeting of the Novel Coronavirus Response Headquarters", 48th Meeting of the Novel Coronavirus Response Headquarters (The Prime Minister in Action) | Prime Minister of Japan and His Cabinet, Cabinet Public Relations Office, Cabinet Secretariat, November 27, 2020.
- ^ 『新型コロナウイルス感染症対策分科会(第1回)議事概要』2020年7月6日、1頁。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 『新型インフルエンザ等対策有識者会議新型コロナウイルス感染症対策分科会構成員・臨時構成員名簿』2020年8月7日。
- ^ “コロナ新「分科会」が初会合…感染対策と経済の両立議論”. 読売新聞. (2020年7月6日) 2020年7月6日閲覧。
- ^ a b c d e “新型インフルエンザ等対策有識者会議 新型コロナウイルス感染症対策分科会”. 内閣官房. 2020年8月16日閲覧。
- ^ 日本放送協会 (2020年7月17日 1時11分). “新型コロナ「爆発的拡大に備え対策を」 政府分科会で専門家”. NHKニュース. 2020年7月19日閲覧。
- ^ 日本放送協会 (2020年7月22日 14時54分). “新型コロナ政府分科会 イベント制限緩和の見解を要請 西村大臣”. NHKニュース. 2020年7月26日閲覧。
- ^ a b c 日本放送協会. “政府の新型コロナ分科会 新型コロナウイルス|NHK”. www3.nhk.or.jp. 2020年7月26日閲覧。
- ^ 日本放送協会 (2020年7月31日 20時19分). “東京と大阪のコロナ感染状況は「感染漸増段階」政府 分科会”. NHKニュース. 2020年8月3日閲覧。
- ^ “感染状況、4段階で対策 状況に応じ営業自粛要請―新型コロナ分科会:時事ドットコム”. 時事ドットコム (2020年07月31日20時46分). 2020年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月3日閲覧。
- ^ “お盆休みにおける帰省等のあり方について”. https://corona.go.jp/. 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室. 2020年8月6日閲覧。
- ^ 日本放送協会 (2020年8月5日 18時02分). “お盆の帰省「対策できない場合 慎重に判断を」分科会 尾身会長”. NHKニュース. 2020年8月5日閲覧。
- ^ “コロナ分科会、お盆帰省で提言 大人数の会食控え、感染防止策徹底と三密回避を”. 毎日新聞 (2020年8月5日 18時44分(最終更新 8月5日 18時46分)). 2020年8月5日閲覧。
- ^ “【ノーカット】新型コロナ対策分科会 尾身会長 緊急会見「帰省時の感染防止対策呼びかけ」を政府に要望(2020年8月5日) - YouTube”. www.youtube.com ANNnewsCH. 2020年8月5日閲覧。
- ^ “新型コロナ 感染状況のステージと6指標”. Yahoo! JAPAN. 2020年8月16日閲覧。
- ^ 千葉雄登 (最後の更新 2020年7月10日. 公開 2020年7月6日). “無症状者を徹底的に検査すべきか、議論を。 始動した新型コロナ分科会、尾身会長が検査について語ったこと”. BuzzFeed. 2020年7月26日閲覧。
- ^ “【LIVE】専門家会議廃止して新設 新型コロナ 新「分科会」が初会合 - YouTube”. www.youtube.com FNNプライムオンライン. 2020年7月26日閲覧。
- ^ 千葉雄登 (公開 2020年7月17日). “「Go To トラベル」の東京除外、感染者数の速報値では見えない全体像… 新型コロナ分科会の会見で語られたこと”. BuzzFeed. 2020年7月26日閲覧。
- ^ 千葉雄登 (最後の更新 2020年7月21日. 公開 2020年7月17日). “必要なのは、全ての無症状者への徹底的なPCR検査ではない。尾身会長「100%の安心は残念ながら、ない」”. BuzzFeed. 2020年7月26日閲覧。
- ^ “GoToは「東京対象外」 コロナ分科会後に西村担当相と尾身会長が会見(2020年7月16日) - YouTube”. www.youtube.com THE PAGE(ザ・ページ). 2020年7月26日閲覧。
- ^ 千葉雄登 (2020年7月23日). “東京の感染状況評価、過去の発言への反省、休業の要請検討も… 感染拡大の中、新型コロナ分科会が提言したこと”. BuzzFeed. 2020年7月26日閲覧。
- ^ “イベント制限緩和は8月末まで延期 コロナ分科会後に西村大臣と尾身会長が会見(2020年7月22日) - YouTube”. www.youtube.com THE PAGE(ザ・ページ). 2020年7月26日閲覧。
- ^ 千葉雄登 (公開 2020年7月31日). “「Go To トラベル」の注意点、発表されたクラスター発生場所… 最悪のシナリオを想定し、新型コロナ分科会の会見で語られたこと”. BuzzFeed. 2020年8月3日閲覧。
- ^ “感染状況で「4段階」に地域分類 分科会後に西村担当相と尾身会長会見(2020年7月31日) - YouTube”. www.youtube.com THE PAGE(ザ・ページ). 2020年8月3日閲覧。
- ^ Chiba, Yuto (最後の更新 2020年8月11日. 公開 2020年8月7日). “感染者数など6つの指標は「あくまで目安」。なぜ、総合的判断が重要? 新型コロナ分科会、尾身会長が語ったこと”. BuzzFeed. 2020年8月16日閲覧。
- ^ Chiba, Yuto (最後の更新 2020年8月11日. 公開 2020年8月7日). “「私たちが戦わなければならないのは病気であって人間ではありません」新型コロナ分科会、鳥取県・平井知事が語った危機感”. BuzzFeed. 2020年8月16日閲覧。
- ^ “分科会「4段階」判断の指標を公表 尾身会長、ステージ4は「緊急事態宣言を出す時期」(2020年8月7日) - YouTube”. www.youtube.com THE PAGE(ザ・ページ). 2020年8月16日閲覧。
- ^ a b c 籏智広太・千葉雄登「菅首相『移動では感染しないと提言いただいた』は本当? 尾身会長に聞いた」『菅首相「移動では感染しないと提言いただいた」は本当? 尾身会長に聞いた』BuzzFeed Japan、2020年12月30日。
- ^ a b 小川洋輔・橋本佳子「専門家と政府との関係、『一貫性のなさ』が課題――尾身茂・新型コロナウイルス感染症対策分科会会長に聞く――『Go To』当初は意見採り入れられず、一斉休校も全く相談なく」『専門家と政府との関係、「一貫性のなさ」が課題- 尾身茂・新型コロナウイルス感染症対策分科会会長に聞く◆Vol.2|医療維新 - m3.comの医療コラム』エムスリー、2020年12月26日。
- ^ a b 新型コロナウイルス感染症対策分科会『緊急事態宣言についての提言』2021年1月5日、1頁。
- ^ 新型インフルエンザ等対策有識者会議 新型コロナウイルス感染症対策分科会 構成員・臨時構成員名簿内閣官房
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 新型インフルエンザ等対策有識者会議 - 新型コロナウイルス感染症対策分科会の議事録などを公開するページ