コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

日本の治水ダム一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本のダム一覧 > 日本の治水ダム一覧

日本の治水ダム一覧(にほんのちすいダムいちらん)は、2024年現在日本において運用・建設中の治水ダムについて一覧としたものである。

掲載基準

[編集]

本一覧ではダムの目的として洪水調節または流水の正常な機能の維持治水目的に限定して建設されたダムについて掲載する(利水目的が付加されているダムについては日本の多目的ダム一覧を参照)。ダムの基準は1964年施行の河川法及び1976年施行の河川管理施設等構造令に基づき高さ15.0メートル以上のものとする。砂防法に基づき建設される砂防堰堤は、河川法上のダムとは見なされないので対象からは除外する。高さ15メートル以下のについても「ダム」という名称が付いていても掲載対象外とする。

表の見方

[編集]

一覧表の順序は都道府県順→五十音順で示す。複数の所在地にまたがるダムについては一般財団法人日本ダム協会『ダム便覧』に準じ、河川の源流点から河口・合流点を見た場合におけるダム左岸の所在都道府県に掲載する。工事中のダムは薄緑色で記す。

所在 水系 河川 ダム 型式 高さ 総貯水容量 管理者 完成年 備考
A A川 A川 Aダム 重力 150.0 100,000 国土交通省 2000 水特法指定
B B川 B川 Bダム アーチ 100.0 10,000 B県 2015
C C川 C川 Cダム ロックフィル 50.0 1,000 C県 2020 事業再検証
所在
ダムが所在する都道府県。
水系
ダムが建設されている河川が属する水系
河川
ダムが建設されている河川。「河道外」は河川以外の谷間などに建設されているダムを指す。
型式
ダムの型式。詳細は各リンク先を参照。
高さ
ダムの高さ。単位はメートル。
総貯水容量
ダムによって形成される人造湖総貯水容量。単位は1,000立方メートル
事業者
ダムを管理、施工する事業者。ただし北海道開発局内閣府沖縄総合事務局が管理・施工するダムについては、その事業を所管する主務省庁(開発建設部:国土交通省、農業水産部:農林水産省)で記す。基本出典は『ダム便覧』によるが、一部については国土交通省資料 『全国のダム堆砂状況について(平成24年度末現在)』 を出典とする。
完成年
ダムの完成年。工事中ダムについては『ダム便覧』を出典とする。
備考
特記することを記す。
再開発
ダム再開発事業中のダム。直下流にダムを建設しない再開発事業については再開発完了後の諸元を記載する。
水特法指定
1973年施行の水源地域対策特別措置法に指定されたダム。
水特法9条等指定
水源地域対策特別措置法指定ダムのうち、水没戸数150戸以上または水没農地面積150ヘクタール以上と水没補償対象が大規模だったダム。同法9条により補償が厚く実施される。
事業再検証
民主党鳩山由紀夫内閣国土交通大臣前原誠司によって2009年12月に事業継続の再検証を求められ、検証作業が行われている未完成のダム事業。桃色欄で表示する。

一覧

[編集]

治水ダム一覧

[編集]

本項目では洪水調節と流水の正常な機能の維持両者を目的としたダムについて掲載する。

所在 水系 河川 ダム 型式 高さ 総貯水容量 管理者 完成年 備考
北海道 茂築別川 茂築別川 有明ダム 重力 21.7 2,440 北海道 1971 [1]
北海道 向別川 向別川 浦河ダム 重力 42.1 5,630 北海道 1999 [2]
青森 浅虫川 浅虫川 浅虫ダム 重力 9.0 300 青森県 2002 [3]
青森 川内川 川内川 川内ダム 重力 55.0 16,500 青森県 1994 ダム湖百選[4]
青森 岩木川 平川 遠部ダム 重力 43.0 1,420 青森県 1974 [5][注釈 1]
岩手 北上川 来内川 遠野第二ダム 重力 23.1 248 岩手県 2010 [6]
岩手 甲子川 小川川 日向ダム 重力 56.5 5,700 岩手県 1997 [7]
宮城 名取川 川内沢川 川内沢ダム 重力 39.7 1,790 宮城県 2026 [8][9]
宮城 北上川 長者川 化女沼ダム アース 24.0 3,020 宮城県 1995 ラムサール条約登録湿地
[10][11]
山形 最上川 留山川 留山川ダム 重力 46.0 1,120 山形県 2011 [12]
山形 最上川 (河道外) 前川ダム ロックフィル 50.0 4,400 山形県 1982 [13][注釈 2]
栃木 那珂川 西荒川 西荒川ダム 重力 43.5 4,300 栃木県 1968 [14]
群馬 利根川 霧積川 霧積ダム 重力 59.0 2,500 群馬県 1975 [15]
千葉 矢那川 田高川 矢那川ダム アース 29.3 1,720 千葉県 1998 [16]
新潟 鵜川 鵜川 鵜川ダム ロックフィル 55.0 4,700 新潟県 2026 [17][18]
新潟 鯖石川 鯖石川 鯖石川ダム 重力 37.0 6,000 新潟県 1973 [19]
富山 角川 角川 角川ダム ロックフィル 58.5 1,550 富山県 1978 [20]
石川 梯川 梯川 赤瀬ダム 重力 38.0 6,000 石川県 1978 [21]
福井 九頭竜川 吉野瀬川 吉野瀬川ダム 重力 58.0 7,800 福井県 2026 水特法指定[22][23]
長野 信濃川 抜井川 古谷ダム 重力 48.5 2,200 長野県 1982 [24]
長野 信濃川 湯川 湯川ダム 重力 50.0 3,400 長野県 1978 [25]
長野 天竜川 横川川 横川ダム 重力 41.0 1,860 長野県 1986 [26]
岐阜 木曽川 阿多岐川 阿多岐ダム 重力 71.4 2,550 岐阜県 1987 [27]
岐阜 神通川 大八賀川 大島ダム 重力 53.1 4,720 岐阜県 未定 事業再検証[28]
滋賀 淀川 石田川 石田川ダム ロックフィル 43.5 2,710 滋賀県 1969 [29]
滋賀 淀川 宇曽川 宇曽川ダム ロックフィル 56.0 2,900 滋賀県 1979 [30]
滋賀 淀川 日野川 日野川ダム ロックフィル 25.0 1,388 滋賀県 1965 [31]
大阪 淀川 安威川 安威川ダム ロックフィル 76.5 18,000 大阪府 2023 [32][33][注釈 3]
大阪 大和川 西除川 狭山池ダム アース 18.5 2,800 大阪府 616 [35][注釈 4]
大阪 淀川 箕面川 箕面川ダム ロックフィル 47.0 2,000 大阪府 1983 [36]
兵庫 千種川 鞍居川 金出地ダム 重力 62.3 4,700 兵庫県 2015 [37][注釈 5]
兵庫 夢前川 菅生川 菅生ダム 重力 55.7 1,950 兵庫県 1978 [39][40][注釈 6]
兵庫 三原川 大日川 大日ダム 重力 36.0 1,100 兵庫県 1997 [41]
兵庫 千種川 長谷川 長谷ダム 重力 30.3 240 兵庫県 1991 [42]
兵庫 揖保川 林田川 安富ダム 重力 50.5 2,950 兵庫県 1985 [43]
兵庫 三原川 三原川 諭鶴羽ダム 重力 43.9 1,300 兵庫県 1974 [44][注釈 7]
奈良 大和川 岩井川 岩井川ダム 重力 55.0 810 奈良県 2008 [46]
奈良 大和川 大門川 大門ダム 重力 35.4 177 奈良県 2012 [47]
和歌山 広川 広川 広川ダム 重力 53.5 3,500 和歌山県 1974 [48]
鳥取 日野川 朝鍋川 朝鍋ダム 重力 45.0 1,380 鳥取県 2004 [49]
鳥取 千代川 天神川 百谷ダム 重力 18.0 280 鳥取県 1973 [50]
島根 浜田川 浜田川 第二浜田ダム 重力 97.8 15,470 島根県 2016 [51][52][注釈 8]
島根 江の川 都治川 波積ダム 重力 48.2 3,720 島根県 2023 [54][55]
広島 八幡川 石内川 梶毛ダム 重力 49.0 1,060 広島県 2008 [56]
広島 芦田川 加茂川 四川ダム 重力 58.9 1,650 広島県 2004 [57]
広島 賀茂川 賀茂川 仁賀ダム 重力 47.0 2,710 広島県 2011 水特法指定[58]
広島 野呂川 野呂川 野呂川ダム 重力 44.9 1,700 広島県 1975 [59]
広島 芦田川 御調川 御調ダム 重力 53.1 5,040 広島県 1988 [60]
山口 椹野川 一の坂川 一の坂ダム 重力 42.1 1,485 山口県 1983 [61]
山口 有帆川 今富川 今富ダム 重力 35.5 1,700 山口県 1978 [62]
山口 柳井川 黒杭川 黒杭川上流ダム 重力 48.0 450 山口県 2011 [63]
山口 掛渕川 大坊川 大坊ダム 重力 43.5 3,860 山口県 1973 [64]
山口 真締川 真締川 真締川ダム アース 21.9 842 山口県 2008 [65]
山口 屋代川 屋代川 屋代ダム ロックフィル 46.5 1,550 山口県 1990 [66]
徳島 福井川 福井川 福井ダム 重力 42.5 4,750 徳島県 1995 [67]
香川 津田川 津田川 大川ダム 重力 36.0 760 香川県 1963 [68]
香川 柞田川 前田川 五郷ダム 重力 50.5 2,500 香川県 1964 [69]
香川 湊川 湊川 五名ダム 重力 27.5 611 岩手県 1997 再開発中[70]
香川 綾川 田万川 田万ダム 重力 49.0 1,600 香川県 1989 [71]
香川 綾川 綾川 長柄ダム 重力 30.0 4,210 香川県 1952 再開発中[72]
愛媛 肱川 河辺川 山鳥坂ダム 重力 96.0 24,000 国土交通省 2032 水特法指定
[73][74][75][注釈 9]
高知 仁淀川 坂折川 桐見ダム 重力 69.0 8,160 高知県 1988 [77]
福岡 御笠川 牛頸川 牛頸ダム ロックフィル 52.7 2,280 福岡県 1991 [78]
福岡 筑後川 巨瀬川 藤波ダム ロックフィル 52.0 2,950 福岡県 2009 [79]
佐賀 塩田川 岩屋川内川 岩屋川内ダム 重力 59.5 2,500 佐賀県 1973 [80]
佐賀 塩田川 深浦川 深浦ダム 重力 26.0 27 佐賀県 1989 [81]
佐賀 塩田川 吉田川 横竹ダム 重力 57.0 4,290 佐賀県 2001 [82]
長崎 釣道川 釣道川 青方ダム 重力 27.5 550 長崎県 1984 [83]
長崎 小森川 江永川 江永ダム 重力 29.7 834 長崎県 1976 [84]
長崎 谷江川 後川川 勝本ダム 重力 31.0 1,080 長崎県 1981 [85]
長崎 黒浜川 黒浜川 黒浜ダム 重力 28.6 300 長崎県 1983 [86]
長崎 鶏知川 鶏知川 鶏知ダム 重力 29.0 618 長崎県 1975 [87]
長崎 永田川 永田川 永田ダム 重力 24.0 230 長崎県 1984 [88]
長崎 仁田川 飼所川 仁田ダム 重力 33.4 2,770 長崎県 1978 [89]
長崎 日宇川 日宇川 猫山ダム 重力 32.0 330 長崎県 1973 [90]
長崎 川棚川 野々川川 野々川ダム 重力 24.0 1,050 長崎県 1972 [91]
長崎 福江川 福江川 福江ダム 重力 21.6 728 長崎県 1975 [92]
長崎 本明川 本明川 本明川ダム 台形CSG 55.5 6,200 国土交通省 2032 水特法指定
[93][94][注釈 10]
長崎 宮崎川 宮崎川 宮崎ダム アース 27.0 164 長崎県 2002 [95]
長崎 仁田川 仁田川 目保呂ダム 重力 40.0 5,400 長崎県 1999 [96]
大分 青江川 青江川 青江ダム 重力 43.0 1,500 大分県 1977 [97]
大分 安岐川 安岐川 安岐ダム 重力 35.0 2,580 大分県 1971 [98]
大分 大野川 稲葉川 稲葉ダム 重力 56.0 7,270 大分県 1997 [99]
大分 田深川 横手川 行入ダム 重力 43.5 2,680 大分県 1997 [100]
大分 番匠川 堅田川 黒沢ダム 重力 47.5 4,100 大分県 1975 [101]
大分 番匠川 床木川 床木ダム 重力 58.5 3,520 大分県 1985 [102]
宮崎 大淀川 瓜田川 瓜田ダム 重力 42.0 720 宮崎県 1998 [103]
宮崎 沖田川 沖田川 沖田ダム 重力 36.0 2,750 宮崎県 2001 [104]
宮崎 広渡川 酒谷川 日南ダム 重力 47.0 6,000 宮崎県 1984 [105]
宮崎 一ツ瀬川 三納川 長谷ダム 重力 65.0 2,250 宮崎県 1981 [106]
宮崎 広渡川 広渡川 広渡ダム 重力 66.0 6,400 宮崎県 1997 [107]
沖縄 安里川 安里川 金城ダム 重力 19.0 510 沖縄県 2000 [108]

洪水調節専用ダム一覧

[編集]

本項目では洪水調節のみを目的としたダムについて掲載する。

所在 水系 河川 ダム 型式 高さ 総貯水容量 管理者 完成年 備考
北海道 石狩川 牛朱別川 大沢ダム ロックフィル 28.9 900 北海道 2002 [109]
北海道 石狩川 小沢川 小沢ダム ロックフィル 25.4 740 北海道 1994 [110]
北海道 古丹別川 チエボツナイ川 上小川ダム アース 33.2 3,667 北海道 2003 [111]
北海道 十勝川 佐幌川 佐幌ダム 重力 46.6 10,400 北海道 1984 再生事業中[112][113]
北海道 様似川 様似川 様似ダム 重力 44.0 6,200 北海道 1975 [114]
北海道 留萌川 樽真布川 樽真布ダム アース 24.0 1,130 北海道 2000 [115]
北海道 留萌川 中幌糠川 中幌ダム アース 25.8 2,930 北海道 1990 [116]
北海道 宗山川 宗山川 南部坂ダム ロックフィル 26.1 965 北海道 2009 [117]
北海道 濁川 澄川 濁川ダム ロックフィル 42.0 1,048 北海道 2005 [118]
北海道 十勝川 ヌプカクショナイ川 西札内ダム 重力 21.0 946 北海道 1994 [119]
北海道 汐泊川 汐泊川 矢別ダム 重力 33.6 3,800 北海道 1975 [120]
青森 高瀬川 作田川 作田ダム ロックフィル 31.5 1,282 青森県 1979 [121]
青森 野辺地川 野辺地川 清水目ダム 重力 33.5 2,630 青森県 1975 [122]
青森 奥入瀬川 後藤川 四和ダム アース 22.8 825 青森県 1961 [123]
青森 五戸川 五戸川 二の倉ダム ロックフィル 37.0 2,810 青森県 1970 [124]
青森 馬淵川 杉倉川 花木ダム ロックフィル 27.0 576 青森県 1972 [125]
青森 五戸川 三川目川 又木戸ダム アース 34.6 1,236 青森県 1988 [126]
青森 高瀬川 高瀬川 和田ダム ロックフィル 44.0 3,055 青森県 1996 [127][注釈 11]
岩手 馬淵川 鍋越川 荒沢2号ダム ロックフィル 45.5 899 岩手県 1989 [129]
岩手 北上川 北沢川 衣川3号ダム ロックフィル 41.0 1,790 岩手県 1987 [130]
岩手 北上川 南股川 衣川2号ダム 複合 34.0 2,360 岩手県 1971 [131]
岩手 北上川 三沢川 衣川4号ダム ロックフィル 33.0 570 岩手県 1995 [132]
岩手 北上川 来内川 遠野ダム 重力 26.5 1,030 岩手県 1957 [133]
岩手 米代川 根石川 根石ダム ロックフィル 41.0 1,425 岩手県 2000 [134]
秋田 雄物川 旭川 旭川治水ダム 重力 51.5 5,200 秋田県 1972 [135]
秋田 米代川 荒川 鹿倉ダム 重力 20.0 857 秋田県 1957 [136]
秋田 子吉川 芋川 小羽広ダム 複合 20.0 1,671 秋田県 1972 [137]
山形 月光川 月光川 月光川ダム 複合 48.0 1,780 山形県 1978 [138]
福島 阿武隈川 八反田川 大笹生ダム アース 27.2 913 福島県 1962 [139]
群馬 利根川 茂沢川 茂沢ダム アース 24.7 173 岩手県 1977 [140]
新潟 加治川 加治川 加治川治水ダム 重力 106.5 22,500 新潟県 1974 既設日本最大[141]
新潟 信濃川 下条川 下条川ダム 重力 31.0 1,530 新潟県 1973 [142]
新潟 国府川 新保川 新保川ダム 重力 29.0 500 新潟県 1972 再開発中[143]
新潟 能生川 能生川 飛山ダム 重力 44.6 1,400 新潟県 1967 [144]
石川 諸橋川 宮田川 宮田防災ダム アース 22.1 310 石川県 1979 [145]
石川 九里川尻川 九里川尻川 山口防災ダム ロックフィル 27.0 392 岩手県 1970 [146]
福井 九頭竜川 開谷川 開谷ダム ロックフィル 24.5 107 福井県 1977 [147]
福井 九頭竜川 滝波川 滝波ダム ロックフィル 30.3 577 福井県 1986 [148]
長野 信濃川 香坂川 香坂ダム ロックフィル 38.5 1,050 長野県 1972 [149]
岐阜 木曽川 白川 加子母防災ダム 重力 35.6 733 岐阜県 1975 [150]
岐阜 庄内川 兼平川 兼平防災ダム アース 38.5 412 岐阜県 1987 [151]
岐阜 木曽川 無数河川 久々野防災ダム アース 28.0 1,462 岐阜県 1974 [152]
岐阜 木曽川 久々利川 小渕防災溜池 ロックフィル 20.5 552 岐阜県 1975 ロックフィル日本初[153]
岐阜 庄内川 逆川 逆川防災ダム アース 19.7 698 岐阜県 1963 [154]
岐阜 庄内川 定林寺川 定林寺防災ダム アース 23.0 295 岐阜県 1964 [155]
岐阜 庄内川 中沢川 神徳防災ダム アース 24.0 295 岐阜県 1957 [156]
岐阜 庄内川 竹折川 竹折防災ダム アース 17.2 245 岐阜県 1958 [157]
岐阜 庄内川 田沢川 田沢防災ダム アース 29.5 248 岐阜県 1993 [158]
岐阜 庄内川 日吉川 日吉防災ダム アース 21.0 317 岐阜県 1976 [159]
岐阜 木曽川 岩手川 不破北部防災ダム アース 42.5 1,128 岐阜県 1985 [160]
岐阜 神通川 神通川 宮川防災ダム アース 29.0 1,628 岐阜県 1971 [161][注釈 12]
岐阜 庄内川 椋の実川 椋実防災ダム アース 26.9 440 岐阜県 1968 [163]
岐阜 神通川 山田川 山田防災ダム アース 32.3 1,246 岐阜県 1988 [164]
島根 益田川 馬谷川 大峠ダム 重力 23.2 239 島根県 1959 [165]
島根 大原川 江谷川 清瀧ダム アース 33.9 835 島根県 1984 [166]
島根 津田川 津田川 津田川ダム 重力 28.7 340 島根県 1975 [167]
岡山 旭川 豊岡川 恩木ダム 重力 30.8 540 岡山県 1987 [168]
岡山 吉井川 河会川 瀧の宮ダム ロックフィル 28.0 994 岡山県 1980 [169]
岡山 吉井川 滝山川 滝山ダム 重力 33.2 449 岡山県 1974 [170]
広島 芦田川 藤尾川 川井谷調整池 重力 16.5 47 広島県 1971 [171]
山口 錦川 御庄川 御庄川ダム 重力 21.8 640 山口県 1958 [172]
香川 財田川 帰来川 多治川ダム 重力 21.7 200 香川県 1957 [173]
佐賀 六角川 今出川 岸川防災ダム 重力 26.5 330 佐賀県 1962 [174]
長崎 郡川 佐奈河内川 重井田ダム アース 41.0 676 長崎県 1983 [175]
熊本 緑川 矢形川 天君ダム 重力 39.0 1,661 熊本県 1970 [176]
大分 番匠川 道の内川 直川ダム 重力 24.9 740 大分県 1970 [177]
大分 小猫川 轟川 戸保の木ダム アース 21.7 290 大分県 1971 [178]
宮崎 鳴子川 鳴子川 門川防災ダム 重力 31.0 737 宮崎県 1972 [179]
鹿児島 八房川 八房川 市来ダム ロックフィル 41.0 2,103 鹿児島県 1981 [180]
鹿児島 川内川 樋脇川 清浦ダム 重力 38.1 1,000 鹿児島県 1974 [181]
鹿児島 五反田川 五反田川 串木野ダム ロックフィル 31.7 1,660 鹿児島県 1970 [182]
沖縄 安冨祖川 安冨祖川 安冨祖ダム ロックフィル 37.5 355 恩納村 2021 [183]
沖縄 安冨祖川 クガチャ川 クガチャダム 重力 25.8 74 恩納村 1980 [184]

流水型ダム一覧

[編集]

本項目では治水目的を有するダムのうち、通常は貯水を行わず洪水時にのみ貯水して洪水調節を行う「流水型ダム」について掲載する。詳細は治水ダム#流水型ダムを参照。

所在 水系 河川 ダム 型式 高さ 総貯水容量 管理者 完成年 備考
北海道 石狩川 奔別川 三笠ぽんべつダム 台形CSG 53.0 8,620 国土交通省 2030 [185][186][注釈 13]
青森 岩木川 山田川 新小戸六ダム アース 23.8 1,750 青森県 1967 [187]
青森 馬淵川 熊原川 夏坂ダム 重力 27.5 810 青森県 1966 [188]
岩手 馬淵川 安比川 荒沢1号ダム ロックフィル 38.0 2,139 岩手県 1972 [189]
岩手 馬淵川 白沢川 荒沢3号ダム アース 22.0 1,194 岩手県 1960 [190]
岩手 北上川 外桝沢川 外桝沢ダム 重力 22.5 994 岩手県 1961 [191]
岩手 北上川 矢櫃川 矢櫃ダム ロックフィル 33.5 927 岩手県 1981 [192]
岩手 北上川 南畑川 レン滝ダム 重力 37.7 1,869 岩手県 1968 [193]
宮城 鳴瀬川 鳴瀬川 漆沢ダム ロックフィル 80.0 18,000 国土交通省 2037 [194][195][注釈 14]
山形 最上川 銀山川 銀山川ダム 重力 21.3 263 山形県 1963 [196]
山形 最上川 最上小国川 最上小国川流水型ダム 重力 41.0 2,300 山形県 2019 [197]
福島 阿賀野川 宮川 宮川ダム 複合 42.0 1,562 福島県 1962 [198]
富山 余川川 余川川 寺尾ダム アース 29.2 543 富山県 1973 [199]
石川 犀川 犀川 辰巳ダム 重力 47.0 6,000 石川県 2012 [200][注釈 15]
福井 九頭竜川 部子川 足羽川ダム 重力 96.0 28,700 国土交通省 2026 水特法指定[201][注釈 16]
長野 信濃川 浅川 浅川ダム 重力 53.0 1,100 長野県 2016 [202][注釈 17]
静岡 富士川 大倉川 大倉川農地防災ダム ロックフィル 45.0 2,220 静岡県 1975 [203]
静岡 大井川 大代川 大代川農地防災ダム 重力 43.0 620 静岡県 1968 [204]
静岡 原野谷川 原野谷川 原野谷川ダム 重力 31.0 1,252 静岡県 1970 [205]
三重 加茂川 鳥羽河内川 河内ダム 重力 24.0 761 三重県 1963 [206]
三重 加茂川 鳥羽河内川 鳥羽河内ダム 重力 39.0 2,960 三重県 2028 [207][208]
三重 加茂川 松尾川 松尾ダム 重力 17.0 349 三重県 1963 [209]
滋賀 淀川 大戸川 大戸川ダム 重力 67.5 22,100 国土交通省 2033 [210][211][注釈 18]
兵庫 新湊川 新湊川 天王ダム 重力 33.8 800 兵庫県 1980 [213][注釈 19]
和歌山 太田川 小匠川 小匠ダム 重力 35.9 7,490 和歌山県 1959 [215]
島根 益田川 都茂川 嵯峨谷ダム 重力 34.6 828 島根県 1957 [216]
島根 浜田川 浜田川 浜田ダム 重力 58.0 4,125 島根県 1963 [217][218][注釈 20]
島根 益田川 益田川 益田川ダム 重力 48.0 6,750 島根県 2005 [219]
島根 三隅川 矢原川 矢原川ダム 重力 51.3 7,000 島根県 未定 [220][221]
高知 貝ノ川川 谷の奥川 春遠第二ダム 重力 23.5 88 高知県 2025 [222][223]
佐賀 筑後川 城原川 城原川ダム 重力 60.0 3,550 国土交通省 2030 [224][225][注釈 21]
熊本 球磨川 川辺川 川辺川ダム 重力 107.5 130,000 国土交通省 2035 水特法9条等指定[226][227][注釈 22]
熊本 白川 白川 阿蘇立野ダム 重力 90.0 10,100 国土交通省 2024 [229][230]
大分 大野川 玉来川 玉来ダム 重力 52.0 4,090 大分県 2022 [231]
鹿児島 高尾野川 高尾野川 高尾野ダム 重力 35.0 800 鹿児島県 1966 [232]
鹿児島 高松川 高松川 高松ダム 重力 37.0 1,200 鹿児島県 1969 [233]
鹿児島 新川 新川 西之谷ダム 重力 21.5 793 鹿児島県 2012 [234]
鹿児島 高尾野川 御手洗川 御手洗ダム ロックフィル 43.4 1,180 鹿児島県 1982 [235]

流水の正常な機能の維持専用ダム一覧

[編集]

本項目では流水の正常な機能の維持のみを目的としたダムについて掲載する。

所在 水系 河川 ダム 型式 高さ 総貯水容量 管理者 完成年 備考
群馬 利根川 碓氷川 坂本ダム 重力 36.3 778 群馬県 1994 [236][注釈 23]
島根 益田川 波田川 笹倉ダム 重力 36.2 480 島根県 2006 [237][注釈 24]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 完成当時はゲートを備えていたが、2009年(平成21年)にゲートレス化を行い自然調節方式に改造した[5]
  2. ^ 前川にはダム建設の適地が存在しないため、前川からバイパストンネルで河道外に建設したダムへ導水することで洪水調節を行う[13]
  3. ^ 1976年(昭和51年)に高さ82.5メートルの補助多目的ダムとして計画されていたが、計画変更により治水ダムとなった[34]
  4. ^ 日本最古のダムとして知られているが、2001年(平成13年)に治水目的を付加したダム再開発事業が実施された[35]
  5. ^ 1986年(昭和61年)に高さ69メートルの補助多目的ダムとして計画されたが、計画変更により治水ダムに変更された[38]
  6. ^ 完成当時はゲートを備えていたが、2010年(平成22年)にゲートレス化を行い自然調節方式に改造した[40]
  7. ^ 三原川は上流部では諭鶴羽川と呼ばれるが、ダムは諭鶴羽川と呼ばれる流域に建設された[45]
  8. ^ 1990年(平成2年)に高さ102.8メートルの補助多目的ダムとして計画されていたが、計画変更により治水ダムとなった[53]
  9. ^ 1986年に高さ120メートルの特定多目的ダムとして計画されたが、計画変更により治水ダムとなった[76]
  10. ^ 1990年に特定多目的ダムとして計画されたが、計画変更により治水ダムとなった[76]
  11. ^ 高瀬川は上流では和田川、中流では七戸川と呼ばれるが、ダムは上流の和田川と呼ばれる流域に建設された[128]
  12. ^ 神通川は岐阜県内では宮川と呼ばれる。ダムは神通川(宮川)最上流部に建設された[162]
  13. ^ 1985年(昭和60年)に高さ78メートルの特定多目的ダムとして計画されたが、計画変更により治水ダムとなった[186]
  14. ^ 1980年(昭和55年)に補助多目的ダムとして完成・運用されたが、鳴瀬川総合開発事業により流水型治水専用ダムに変更される。漆沢ダムの利水目的は新設される鳴瀬川ダムへ振り替えとなる[195]
  15. ^ 1975年(昭和50年)に高さ57.5メートルの補助多目的ダムとして計画されたが、計画変更により流水型治水専用ダムに変更された[38]
  16. ^ 1983年(昭和58年)に足羽川本流に特定多目的ダムとして計画されたが、平成16年7月福井豪雨を機にダムサイトを支流の部子川に移し、流水型治水専用ダムに変更された[76][201]
  17. ^ 1977年(昭和52年)に高さ59メートルの補助多目的ダムとして計画されたが、田中康夫長野県知事時代に実施した「脱ダム」宣言により一旦中止。その後復活し流水型治水専用ダムに変更された[34][202]
  18. ^ 1978年(昭和53年)に高さ92.5メートルの特定多目的ダムとして計画されたが、計画変更により流水型治水専用ダムに変更された[212]
  19. ^ 新湊川は石井川合流点より上流は天王谷川と呼ばれる。ダムは天王谷川と呼ばれる流域に建設された[214]
  20. ^ 1962年(昭和37年)に補助多目的ダムとして完成・運用されたが、浜田川総合開発事業により2020年(令和2年)流水型治水専用ダムに変更される。水力発電目的は廃止された[218]
  21. ^ 1979年(昭和54年)に特定多目的ダムとして計画されたが、計画変更により流水型治水専用ダムに変更される[76]
  22. ^ 1967年(昭和42年)に特定多目的ダムとして計画されたが、熊本県などの反対姿勢や民主党のマニフェストにより事実上中止となる。令和2年7月豪雨を機に流水型治水専用ダムとして計画が再始動された[226][228]
  23. ^ 1958年(昭和33年)に完成した砂防堰堤をかさ上げしてダム化した[236]
  24. ^ 1966年(昭和41年)に流水型治水専用ダム(農地防災ダム)として完成・運用されたが、流水型の益田川ダム建設に伴い沿岸農地への既得水利権分の流量確保や益田川の河川環境維持を図るため、貯水を行って益田川の流量を維持する目的で再開発された[238]

出典

[編集]
  1. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」有明ダム2022年12月8日閲覧
  2. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」浦河ダム2022年12月8日閲覧
  3. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」浅虫ダム2022年12月8日閲覧
  4. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」川内ダム2022年12月8日閲覧
  5. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」遠部ダム2022年12月8日閲覧
  6. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」遠野第二ダム2022年12月8日閲覧
  7. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」日向ダム2022年12月8日閲覧
  8. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」川内沢ダム2022年12月8日閲覧
  9. ^ 日本貿易振興機構「政府公共調達データベース」川内沢ダム本体工事2022年12月8日閲覧
  10. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」化女沼ダム2022年12月8日閲覧
  11. ^ 環境省「日本のラムサール条約登録湿地」化女沼2022年12月8日閲覧
  12. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」留山川ダム2022年12月8日閲覧
  13. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」前川ダム2022年12月8日閲覧
  14. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」西荒川ダム2022年12月8日閲覧
  15. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」霧積ダム2022年12月8日閲覧
  16. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」矢那川ダム2022年12月8日閲覧
  17. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」鵜川ダム2022年12月8日閲覧
  18. ^ 新潟県「二級河川鵜川治水ダム建設事業 鵜川ダム」2022年12月8日閲覧
  19. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」鯖石川ダム2022年12月8日閲覧
  20. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」角川ダム2022年12月8日閲覧
  21. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」赤瀬ダム2022年12月8日閲覧
  22. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」矢那川ダム2022年12月8日閲覧
  23. ^ ダム工事総括管理技術者会「吉野瀬川ダム」2022年12月8日閲覧
  24. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」古谷ダム2022年12月8日閲覧
  25. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」湯川ダム2022年12月8日閲覧
  26. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」横川ダム2022年12月8日閲覧
  27. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」阿多岐ダム2022年12月8日閲覧
  28. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大島ダム2022年12月8日閲覧
  29. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」石田川ダム2022年12月8日閲覧
  30. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」宇曽川ダム2022年12月8日閲覧
  31. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」日野川ダム2022年12月8日閲覧
  32. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」安威川ダム2022年12月8日閲覧
  33. ^ ダム工事総括管理技術者会「安威川ダム」2022年12月8日閲覧
  34. ^ a b 『河川便覧』2004 pp.176-177
  35. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」狭山池ダム(再)2022年12月8日閲覧
  36. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」箕面川ダム2022年12月8日閲覧
  37. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」金出地ダム2022年12月8日閲覧
  38. ^ a b 『河川便覧』2004 pp.180-181
  39. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」菅生ダム(元)2022年12月8日閲覧
  40. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」菅生ダム(再)2022年12月8日閲覧
  41. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大日ダム2022年12月8日閲覧
  42. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」長谷ダム2022年12月8日閲覧
  43. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」安富ダム2022年12月8日閲覧
  44. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」諭鶴羽ダム2022年12月8日閲覧
  45. ^ 兵庫県「ひょうごのダム20172022年12月10日閲覧
  46. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」岩井川ダム2022年12月8日閲覧
  47. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大門ダム2022年12月8日閲覧
  48. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」広川ダム2022年12月8日閲覧
  49. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」朝鍋ダム2022年12月8日閲覧
  50. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」百谷ダム2022年12月8日閲覧
  51. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」第二浜田ダム2022年12月8日閲覧
  52. ^ 島根県「浜田川総合開発事業(第二浜田ダム)」2022年12月8日閲覧
  53. ^ 『河川便覧』2004 pp.176-177
  54. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」波積ダム2022年12月8日閲覧
  55. ^ ダム工事総括管理技術者会「波積ダム」2022年12月8日閲覧
  56. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」梶毛ダム2022年12月8日閲覧
  57. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」四川ダム2022年12月8日閲覧
  58. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」仁賀ダム2022年12月8日閲覧
  59. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」野呂川ダム2022年12月8日閲覧
  60. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」御調ダム2022年12月8日閲覧
  61. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」一の坂ダム2022年12月8日閲覧
  62. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」今富ダム2022年12月8日閲覧
  63. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」黒杭川上流ダム2022年12月8日閲覧
  64. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大坊ダム2022年12月8日閲覧
  65. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」真締川ダム2022年12月8日閲覧
  66. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」屋代ダム2022年12月8日閲覧
  67. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」福井ダム2022年12月8日閲覧
  68. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大川ダム2022年12月8日閲覧
  69. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」五郷ダム2022年12月8日閲覧
  70. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」五名ダム2022年12月8日閲覧
  71. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」田万ダム2022年12月8日閲覧
  72. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」長柄ダム2022年12月8日閲覧
  73. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」山鳥坂ダム2022年12月8日閲覧
  74. ^ 国土交通省四国地方整備局「山鳥坂ダム建設事業」2022年12月8日
  75. ^ 八ッ場あしたの会「山鳥坂ダム計画変更」2022年12月8日閲覧
  76. ^ a b c d 『河川便覧』2004 pp.170-171
  77. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」桐見ダム2022年12月8日閲覧
  78. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」牛頸ダム2022年12月8日閲覧
  79. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」藤波ダム2022年12月8日閲覧
  80. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」岩屋川内ダム2022年12月8日閲覧
  81. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」深浦ダム2022年12月8日閲覧
  82. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」横竹ダム2022年12月8日閲覧
  83. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」青方ダム2022年12月8日閲覧
  84. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」江永ダム2022年12月8日閲覧
  85. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」勝本ダム2022年12月8日閲覧
  86. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」黒浜ダム2022年12月8日閲覧
  87. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」鶏知ダム2022年12月8日閲覧
  88. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」永田ダム2022年12月8日閲覧
  89. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」仁田ダム2022年12月8日閲覧
  90. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」猫山ダム2022年12月8日閲覧
  91. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」野々川ダム2022年12月8日閲覧
  92. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」福江ダム2022年12月8日閲覧
  93. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」本明川ダム2022年12月8日閲覧
  94. ^ 日経クロステック「工期8年遅れ事業費230億円増、長崎の本明川ダム」日本経済新聞社2022年12月8日閲覧
  95. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」宮崎ダム2022年12月8日閲覧
  96. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」目保呂ダム2022年12月8日閲覧
  97. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」青江ダム2022年12月8日閲覧
  98. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」安岐ダム2022年12月8日閲覧
  99. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」稲葉ダム2022年12月8日閲覧
  100. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」行入ダム2022年12月8日閲覧
  101. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」黒沢ダム2022年12月8日閲覧
  102. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」床木ダム2022年12月8日閲覧
  103. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」瓜田ダム2022年12月8日閲覧
  104. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」沖田ダム2022年12月8日閲覧
  105. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」日南ダム2022年12月8日閲覧
  106. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」長谷ダム2022年12月8日閲覧
  107. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」広渡ダム2022年12月8日閲覧
  108. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」金城ダム2022年12月8日閲覧
  109. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大沢ダム2022年12月9日閲覧
  110. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」小沢ダム2022年12月9日閲覧
  111. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」上小川ダム2022年12月9日閲覧
  112. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」佐幌ダム(元)2022年12月9日閲覧
  113. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」佐幌ダム(再)2022年12月9日閲覧
  114. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」様似ダム2022年12月9日閲覧
  115. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」樽真布ダム2022年12月9日閲覧
  116. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」中幌ダム2022年12月9日閲覧
  117. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」南部坂ダム2022年12月9日閲覧
  118. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」濁川ダム2022年12月9日閲覧
  119. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」西札内ダム2022年12月9日閲覧
  120. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」矢別ダム2022年12月9日閲覧
  121. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」作田ダム2022年12月9日閲覧
  122. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」清水目ダム2022年12月9日閲覧
  123. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」四和ダム2022年12月9日閲覧
  124. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」二の倉ダム2022年12月9日閲覧
  125. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」花木ダム2022年12月9日閲覧
  126. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」又木戸ダム2022年12月9日閲覧
  127. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」和田ダム2022年12月9日閲覧
  128. ^ 国土交通省東北地方整備局高瀬川河川事務所「高瀬川流域の概要」2022年12月10日閲覧
  129. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」荒沢2号ダム2022年12月9日閲覧
  130. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」衣川3号ダム2022年12月9日閲覧
  131. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」衣川2号ダム2022年12月9日閲覧
  132. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」衣川4号ダム2022年12月9日閲覧
  133. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」遠野ダム2022年12月9日閲覧
  134. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」根石ダム2022年12月9日閲覧
  135. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」旭川ダム2022年12月9日閲覧
  136. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」鹿倉ダム2022年12月9日閲覧
  137. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」小羽広ダム2022年12月9日閲覧
  138. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」月光川ダム2022年12月9日閲覧
  139. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大笹生ダム2022年12月9日閲覧
  140. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」茂沢ダム2022年12月9日閲覧
  141. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」加治川治水ダム2022年12月9日閲覧
  142. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」下条川ダム2022年12月9日閲覧
  143. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」新保川ダム(元)2022年12月9日閲覧
  144. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」飛山ダム2022年12月9日閲覧
  145. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」宮田防災ダム2022年12月9日閲覧
  146. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」山口防災ダム2022年12月9日閲覧
  147. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」開谷ダム2022年12月9日閲覧
  148. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」滝波ダム2022年12月9日閲覧
  149. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」香坂ダム2022年12月9日閲覧
  150. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」加子母防災ダム2022年12月9日閲覧
  151. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」兼平防災ダム2022年12月9日閲覧
  152. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」久々野防災ダム2022年12月9日閲覧
  153. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」小渕防災溜池2022年12月9日閲覧
  154. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」逆川防災ダム2022年12月9日閲覧
  155. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」定林寺防災ダム2022年12月9日閲覧
  156. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」神徳防災ダム2022年12月9日閲覧
  157. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」竹折防災ダム2022年12月9日閲覧
  158. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」田沢防災ダム2022年12月9日閲覧
  159. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」日吉防災ダム2022年12月9日閲覧
  160. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」不破北部防災ダム2022年12月9日閲覧
  161. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」宮川防災ダム2022年12月9日閲覧
  162. ^ 国土交通省水管理・国土保全局「日本の川・北陸の一級河川」神通川2022年12月10日閲覧
  163. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」椋実防災ダム2022年12月9日閲覧
  164. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」山田防災ダム2022年12月9日閲覧
  165. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大峠ダム2022年12月9日閲覧
  166. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」清瀧ダム2022年12月9日閲覧
  167. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」津田川ダム2022年12月9日閲覧
  168. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」恩木ダム2022年12月9日閲覧
  169. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」瀧の宮ダム2022年12月9日閲覧
  170. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」滝山ダム2022年12月9日閲覧
  171. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」川井谷調整池2022年12月9日閲覧
  172. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」御庄川ダム2022年12月9日閲覧
  173. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」多治川ダム2022年12月9日閲覧
  174. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」岸川防災ダム2022年12月9日閲覧
  175. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」重井田ダム2022年12月9日閲覧
  176. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」天君ダム2022年12月9日閲覧
  177. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」直川ダム2022年12月9日閲覧
  178. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」戸保の木ダム2022年12月9日閲覧
  179. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」門川防災ダム2022年12月9日閲覧
  180. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」市来ダム2022年12月9日閲覧
  181. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」清浦ダム2022年12月9日閲覧
  182. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」串木野ダム2022年12月9日閲覧
  183. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」安冨祖ダム2022年12月9日閲覧
  184. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」クガチャダム2022年12月9日閲覧
  185. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」三笠ぽんべつダム2022年12月9日閲覧
  186. ^ a b 国土交通省北海道開発局「ダム事業再評価原案準備書説明資料 幾春別川総合開発事業」2022年12月9日閲覧
  187. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」新小戸六ダム2022年12月10日閲覧
  188. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」夏坂ダム2022年12月9日閲覧
  189. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」荒沢1号ダム2022年12月9日閲覧
  190. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」荒沢3号ダム2022年12月9日閲覧
  191. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」外桝沢ダム2022年12月9日閲覧
  192. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」矢櫃ダム2022年12月9日閲覧
  193. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」レン滝ダム2022年12月9日閲覧
  194. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」漆沢ダム(再)2022年12月9日閲覧
  195. ^ a b 国土交通省東北地方整備局「鳴瀬川総合開発事業概要」2022年12月9日閲覧
  196. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」銀山川ダム2022年12月9日閲覧
  197. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」最上小国川流水型ダム2022年12月9日閲覧
  198. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」宮川ダム2022年12月9日閲覧
  199. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」寺尾ダム2022年12月9日閲覧
  200. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」辰巳ダム2022年12月9日閲覧
  201. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」足羽川ダム2022年12月9日閲覧
  202. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」浅川ダム2022年12月9日閲覧
  203. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大倉川農地防災ダム2022年12月9日閲覧
  204. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大代川農地防災ダム2022年12月9日閲覧
  205. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」原野谷川ダム2022年12月9日閲覧
  206. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」河内ダム2022年12月9日閲覧
  207. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」鳥羽河内ダム2022年12月9日閲覧
  208. ^ 三重県「鳥羽河内ダム建設事業」2022年12月8日閲覧
  209. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」松尾ダム2022年12月9日閲覧
  210. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」大戸川ダム2022年12月9日閲覧
  211. ^ 建設通信新聞「26年度にも準備工着手/完成は33年度目指す/近畿整備局の大戸川ダム」2022年11月2日9面記事2022年12月9日閲覧
  212. ^ 『河川便覧』2004 pp.168-169
  213. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」天王ダム2022年12月9日閲覧
  214. ^ 坂下泰幸『関西の公共事業・土木遺産探訪』2022年12月10日閲覧
  215. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」小匠ダム2022年12月9日閲覧
  216. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」嵯峨谷ダム2022年12月9日閲覧
  217. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」浜田ダム(再)2022年12月9日閲覧
  218. ^ a b 島根県「浜田川総合開発事業(浜田ダム再開発工事)」2022年12月10日閲覧
  219. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」益田川ダム2022年12月9日閲覧
  220. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」矢原川ダム2022年12月9日閲覧
  221. ^ 島根県「矢原川ダム建設事業」2022年12月9日閲覧
  222. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」春遠第二ダム2022年12月9日閲覧
  223. ^ 高知県「平成30年度 高知県公共事業再評価委員会 春遠生活貯水池建設事業 再評価」2022年12月9日閲覧
  224. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」城原川ダム2022年12月9日閲覧
  225. ^ 佐賀新聞「城原川ダム水没範囲、国が説明 脊振3地区、全戸移転見通し」2022年3月15日記事2022年12月9日閲覧
  226. ^ a b 国土交通省「球磨川水系河川整備計画」2022年12月9日閲覧
  227. ^ 西日本新聞「川辺川の流水型ダム、2035年度完成見込み 事前調整5年、本体工事9年」2022年3月24日記事2022年12月9日閲覧
  228. ^ 『河川便覧』2004 pp.166-167
  229. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」立野ダム2022年12月9日閲覧
  230. ^ ダム工事総括管理技術者会「立野ダム」2022年12月9日閲覧
  231. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」玉来ダム2022年12月9日閲覧
  232. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」高尾野ダム2022年12月9日閲覧
  233. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」高松ダム2022年12月9日閲覧
  234. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」西之谷ダム2022年12月9日閲覧
  235. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」御手洗ダム2022年12月9日閲覧
  236. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」坂本ダム(再)2022年12月10日閲覧
  237. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」笹倉ダム(再)2022年12月10日閲覧
  238. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」笹倉ダムの再開発2022年12月10日閲覧

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]