コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ミホシンザン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kani9zu (会話 | 投稿記録) による 2022年7月6日 (水) 01:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ミホシンザン
功労馬として過ごすミホシンザン
(2006年9月20日撮影)
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1982年4月16日
死没 2014年12月4日(32歳没)
シンザン
ナポリジョオー
母の父 ムーティエ
生国 日本の旗 日本北海道浦河町
生産者 日進牧場
馬主 堤勘時
調教師 田中朋次郎美浦
厩務員 高橋治男
競走成績
タイトル 優駿賞最優秀4歳牡馬(1985年)
JRA賞最優秀父内国産馬(1985、86、87年)
生涯成績 16戦9勝
獲得賞金 4億8467万9200円
勝ち鞍
GI 皐月賞 1985年
GI 菊花賞 1985年
GI 天皇賞(春) 1987年
GII スプリングS 1985年
GII 京都新聞杯 1985年
GII AJCC 1987年
GII 日経賞 1987年
テンプレートを表示

ミホシンザン1982年4月16日 - 2014年12月4日)は、日本競走馬種牡馬

1985年の皐月賞菊花賞に優勝し、中央競馬クラシック二冠を達成。ほか1987年の天皇賞(春)などに勝利している。1985年度優駿賞最優秀4歳牡馬、1985-1987年度同最優秀父内国産馬。五冠馬シンザンの種牡馬生活晩年の産駒であり、その最高傑作と評される[1]。16戦すべてにおいて柴田政人が騎乗した。

以下、馬齢は2000年以前に使用された旧表記(数え年)で統一する。

経歴

デビュー前

1982年北海道浦河町の日進牧場で生まれる。幼駒時代は全体に丸みを帯びた、あまり見栄えのしない馬体で、評価は高くなかった[1]。しかし馬主の堤勘時は本馬を一目見て気に入り、調教師の田中朋次郎を説得して管理を取り付け、自身の所有馬とした[1]。堤は本馬の父・シンザンの現役時代からのファンであり、かつて6頭の産駒を所有していたが、いずれも活躍はしなかった。しかし、これまでの所有馬とは違うと感じていた堤は、シンザン産駒の所有はこれが最後と思い定め、長年温存していた「ミホシンザン」と命名した[1]

3歳(1984年9月茨城県美浦トレーニングセンターの田中朋次郎厩舎に入る。入厩後に骨膜炎(ソエ)を発症して調整が遅れ、さらに症状が治まった後の調教で手間取り、デビューは翌年1月にずれ込んだ[1]

戦績

4歳時(1985年)

初戦は中山開催の新馬戦で、鞍上には堤と親交の深い柴田政人を迎えた。デビュー戦は2着に9馬身差を付けて勝利した。次走の条件戦では一転、後方待機から最終コーナーで一気に位置を上げ、直線で先行馬を一気に差し切り2連勝を挙げた。重賞初出走となったスプリングステークスでは、前年に柴田が騎乗して朝日杯3歳ステークスを制したスクラムダイナとかち合ったが、同馬を管理する矢野進の配慮により、柴田は引き続きミホシンザンに騎乗した[2]。レースでは最終コーナー入り口で先頭のサザンフィーバーが故障を発生、人馬共に転倒するアクシデントがあった。しかしミホシンザンはこの影響を被ることなく、スクラムダイナに2馬身弱の差を付けて勝利した。

迎える皐月賞で不動の本命と目されたが、当日までに右前脚に再度骨膜炎の症状が表れ、状態は芳しくなかった[2]。競走4日前の調教においては、柴田は状態を考慮して直線コース以外は流す程度の動きに留めた。しかしこの日は霧が深かかったため記者席からは直線しか見えず、翌日の新聞には「豪快な動き」と書き立てられた[3]。当日は圧倒的な1番人気に支持されるも、パドックでは転倒を防ぐために意図的に大きく周回させるなど、陣営は状態の悪さを隠すことに苦心していた[4]。しかしレースでは第3コーナー手前で先頭に並び掛けると、そのままゴールまで押し切り、2着スクラムダイナに5馬身差を付け優勝、父シンザンとの父子制覇を達成した。

しかし右脚を庇いながら走った結果[2]、競走翌日に左前脚の骨折が判明、続く東京優駿(日本ダービー)の断念を余儀なくされた。前々年はトウショウボーイの仔ミスターシービーが、前年には『皇帝』シンボリルドルフが三冠を達成していたため、「3年連続で三冠馬の誕生か」と期待されたが夢に終わった。なお、当年のダービーはミホシンザンが苦手とする重馬場で行われ、また勝ったシリウスシンボリが重馬場得意の馬であったため、「出ていても勝てなかった」とする見方が根強くある[2]

骨折は極めて軽度のものであり、休養中も軽い調教は続けられた[2]。9月に美浦に帰厩、29日のセントライト記念で復帰した。当日は単枠指定を受けたが、苦手の不良馬場に手間取って5着に敗れ、初の敗北を喫した。次走は菊花賞に備えて関西に移動、トライアル競走京都新聞杯に出走すると、2着に2馬身差を付けて勝利した。

迎えたクラシック最終戦の菊花賞では、日本ダービー優勝馬シリウスシンボリがヨーロッパ遠征のため不在で、圧倒的な1番人気に支持された。当日は昼まで降雨があったが、発走時刻までに強風と日射しで馬場の水分が飛び、馬場状態は稍重まで回復していた。レースでは中団に控えると、周回2周目の最終コーナーからスパートを掛け、直線半ばで先頭に立ってそのままゴール、クラシック二冠と、皐月賞に続くシンザンとの父子制覇を達成した。前走の京都新聞杯も含め、父の地元であった京都競馬場での勝利に、ミホシンザンは関東所属馬でありながら大きな拍手で迎えられた[5]。競走後の記念撮影にはシンザンを管理した武田文吾も収まっている[5]

年末の有馬記念では、1歳上のシンボリルドルフと対戦。両馬とも単枠指定となった。最終コーナーで一旦は並び掛けたが直線で突き放され、同馬から4馬身差の2着に敗れた。

翌年1月、クラシック二冠が評価され、当年の最優秀4歳牡馬と最優秀父内国産馬に選出された。

5-6歳時(1986-1987年)

休養後、翌1986年3月日経賞で復帰した。当日は重馬場にも関わらず圧倒的な1番人気に支持されたが、6着に敗れた。競走後には4歳時の患部と同じ左前脚の骨折が判明し、休養に入った。秋になって復帰したが、初戦の毎日王冠3着に始まり、天皇賞(秋)サクラユタカオーの日本レコード優勝の前に3着、ジャパンカップは日本馬最先着ながら3着、1番人気に推された有馬記念でも3着と、秋のGI戦線で全て3着に終わった。当年は未勝利であったが、他の父内国産馬も総じて不振であったため、翌1月には2年連続の最優秀父内国産馬に選出された。柴田によれば、当年のミホシンザンは怪我を恐れて本気で走ることをしなかったという[5]

1987年も現役を続行、1月25日アメリカジョッキークラブカップに出走した。レースは柴田が逃げ戦法を採ると、そのまま流れをスローペースに落としてゴールまで押し切り、約1年2ヶ月振りの勝利を挙げた。次走、天皇賞(春)への前哨戦として出走した日経賞には菊花賞以来という好調で臨み[5]、前年度代表馬ダイナガリバー以下を5馬身突き放して優勝、天皇賞の本命馬と目された。

4月29日の天皇賞では、圧倒的な1番人気に支持された。しかし日経賞以降ミホシンザンの状態は急速に下降しており、皐月賞以来の最悪に近い状態にあった[6]。レースでは先団の中で終始内埒沿いの最短距離を通り、直線で先頭に立った。直後にニシノライデンがミホシンザンを抜き去る勢いで追い込みを見せたが、同馬はゴール前で外側に大きく斜行、最後はミホシンザンとニシノライデンが内外の埒沿いで並んで入線した。写真判定の結果、ミホシンザンがハナ差凌ぎ切って優勝、三度目のGI制覇となった。一方、ニシノライデンは直線の斜行で3位入線アサヒエンペラーの進路を妨害したとして失格処分となり、公式記録では繰り上がり2着となったアサヒエンペラーと1馬身1/4差となっている。

競走後のミホシンザンは駈歩もできない程に疲労困憊しており[7]、6月にはファン投票1位で選出された宝塚記念を回避した。秋の復帰を目指して函館競馬場で調整が続けられたが、復調は見られず、そのまま引退した。

同年12月13日、大雪により2レースで中止した中山競馬場で引退式が行われ、天皇賞優勝時のゼッケン「6」を着けてラストランを披露した。この引退式は史上初めて天候が雪の中で行われたものであった[8]

翌年1月には、当年の年度代表馬となったサクラスターオーを差し置き、3年連続で最優秀父内国産馬に選出された。

種牡馬時代

種牡馬入りしてからは、初年度から優駿牝馬に出走したオンワードモニカ、2年目にはNHK杯などに勝利したマイシンザンを送り出すも、全体的には低調だった。父ほど極端ではなかったが、産駒は総じて良馬場の芝を最も得意とし、ダートや重馬場は苦手とした[9]。マイシンザンは、1995年秋の天皇賞で有力馬の1頭に数えられ、ミホシンザン、祖父シンザンに続く「父子3代天皇賞制覇」という偉業に挑戦する機会を得たが、競走前日に屈腱炎が判明して出走を取り消し、記録は成らなかった。2001年には当時中央競馬に唯一所属していたグランドシンザンが7歳にして愛知杯 (GIII) を制し、同年のグランドシンザンによるオパールステークスが中央競馬で最後の勝利となった。グランドシンザンは後にホッカイドウ競馬に移籍し、2005年4月1日に登録を抹消された。

2002年に種牡馬生活からも引退し、その後は日高町谷川牧場清畠事業所で余生を過ごした。2014年に32歳に到達、ユキノローズ(1982年生、1986年中山牝馬ステークス優勝など)が2014年3月15日に死亡した為[10]、その後は重賞競走の優勝馬として最長寿となっていた[11][12]

最後の現役馬となった名古屋競馬のキャニオンマープルも、2006年10月1日に登録抹消となり、この日をもって全産駒が現役を引退した。

2014年12月4日、余生を過ごしていた谷川牧場で心臓麻痺により死亡した[13]

競走成績

年月日 競馬場 レース名 オッズ(人気) 着順 距離馬場 タイム 着差 騎手 斤量
[kg]
勝ち馬/(2着馬) 馬体重
[kg]
1985. 1. 6 中山 4歳新馬 2.9(1人) 1着 芝1600m(良) 1:36.1 9身 柴田政人 55 (マキノハタ) 484
2. 23 中山 水仙賞 400万下 2.0(1人) 1着 芝2000m(稍) 2:02.6 2身1/2 柴田政人 55 (モンテジャパン) 480
3. 24 中山 スプリングS GII 2.1(1人) 1着 芝1800m(稍) 1:49.5 1身3/4 柴田政人 56 スクラムダイナ 476
4. 14 中山 皐月賞 GI 3.9(1人) 1着 芝2000m(稍) 2:02:1 5身 柴田政人 57 (スクラムダイナ) 472
9. 29 中山 セントライト記念 GIII 1.8(1人) 5着 芝2200m(不) 2:21.0 1.5秒 柴田政人 56 タイガーボーイ 494
10. 20 京都 京都新聞杯 GII 1.9(1人) 1着 芝2200m(良) 2:14.5 2身 柴田政人 54 スピードヒーロー
(フリートホープ)
488
11. 10 京都 菊花賞 GI 2.3(1人) 1着 芝3000m(稍) 3:08.1 1身1/4 柴田政人 57 スダホーク 488
12. 22 中山 有馬記念 GI 5.9(2人) 2着 芝2500m(良) 2:33.8 0.7秒 柴田政人 55 シンボリルドルフ 490
1986. 3. 30 中山 日経賞 GII 1.4(1人) 6着 芝2500m(重) 2:36.5 1.3秒 柴田政人 58 チェスナットバレー 494
10. 5 東京 毎日王冠 GII 2.6(1人) 3着 芝1800m(良) 1:46.6 0.6秒 柴田政人 59 サクラユタカオー 494
10. 26 東京 天皇賞(秋) GI 2.1(1人) 3着 芝2000m(良) 1:59.0 0.7秒 柴田政人 58 サクラユタカオー 494
11. 23 東京 ジャパンカップ GI 7.5(4人) 3着 芝2400m(良) 2:25.2 0.2秒 柴田政人 57 ジュピターアイランド 498
12. 21 中山 有馬記念 GI 2.3(1人) 3着 芝2500m(稍) 2:34.2 0.2秒 柴田政人 57 ダイナガリバー 498
1987. 1. 25 中山 AJCC GII 1.5(1人) 1着 芝2200m(良) 2:15.4 1身 柴田政人 59 スズパレード 498
4. 5 中山 日経賞 GII 2.2(1人) 1着 芝2500m(良) 2:33.8 5身 柴田政人 59 (ジュサブロー) 494
4. 29 京都 天皇賞(春) GI 1.3(1人) 1着 芝3200m(良) 3:20.4 1身1/4 柴田政人 58 アサヒエンペラー 496

主な産駒

血統表

ミホシンザン血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ボワルセル系
[§ 2]

シンザン
1961 鹿毛
父の父
*ヒンドスタン
Hindostan
1946 黒鹿毛
Bois Roussel Vatout
Plucky Liege
Sonibai Solario
Udaipur
父の母
ハヤノボリ
1949 栗毛
ハヤタケ *セフト
飛竜
第五バツカナムビユーチー *トウルヌソル
バツカナムビユーチー

ナポリジョオー
1975 栗毛
*ムーティエ
Moutiers
1958 栗毛
Sicambre Prince Bio
Sif
Ballynash Nasrullah
Ballywellbroke
母の母
*タイタイ
Tai-Tai
1969 栃栗毛
Will Somers Tudor Minstrel
*クヰーンスジェスト
Anneiv *ヴィエナ
Singing Sister
母系(F-No.) 9号族(FN:9-c) [§ 3]
5代内の近親交配 Gainsborough 5×5(父内)、Nearco 5×5(母内) [§ 4]
出典
  1. ^ JBISサーチ ミホシンザン 5代血統表2017年9月4日閲覧。
  2. ^ netkeiba.com ミホシンザン 5代血統表2017年9月4日閲覧。
  3. ^ JBISサーチ ミホシンザン 5代血統表2017年9月4日閲覧。
  4. ^ JBISサーチ ミホシンザン 5代血統表2017年9月4日閲覧。

父シンザンについては同馬の項を参照のこと。「シンザンの最高傑作」と呼ばれたが、柴田や担当厩務員の高橋治男によれば、体型や気性などは母の父ムーティエの影響を感じさせる馬であったという[1][14]。4代母Singing Sisterの姉コンキユバインは、本馬の父シンザンと同期の二冠牝馬カネケヤキの母である。

脚注

  1. ^ a b c d e f 『優駿』2006年7月号 p.55
  2. ^ a b c d e 『優駿』2006年7月号 p.56
  3. ^ 『日本名馬物語』p.100
  4. ^ 『忘れられない名馬100』p.204
  5. ^ a b c d 『優駿』2006年7月号 p.58
  6. ^ 『優駿』2006年7月号 pp.58-60
  7. ^ 『優駿』2006年7月号 p.60
  8. ^ 『優駿』1988年2月号。なお悪天候下での引退式は1985年のミスターシービーなどでも例があったが、これらの天気は雨であった。
  9. ^ 飯田正美『種牡馬血統DATA BOOK』(西東社、1998年)
  10. ^ ユキノローズ死す 32歳、重賞勝ち馬最高齢 スポーツ報知 2014年3月17日閲覧
  11. ^ 重賞勝ち馬で最高齢のユキノローズ死ぬ…32歳 読売新聞 2014年3月18日閲覧(web魚拓保存)
  12. ^ 重賞優勝馬以外ではサラブレッド最長寿日本記録保持馬シャルロット(1979年生、競走馬名アローハマキヨ)、ナイスネイチャの母ウラカワミユキ(1981年生)がいる
  13. ^ ミホシンザン死ぬ 3冠馬シンザン産駒、32歳で スポニチアネックス 2014年12月4日閲覧
  14. ^ 『忘れられない名馬100』p.205

参考文献

  • 『忘れられない名馬100 - 関係者の証言で綴る、強烈な印象を残してターフを去った100頭の名馬』(学研、1997年)ISBN 4056013926
    • 高橋治男「偉大なるシンザンの後継馬 - ミホシンザン」
  • 『優駿』2006年7月号)日本中央競馬会、2006年)
  • サラブレ編集部・編『日本名馬物語 - 蘇る80年代の熱き伝説』(講談社、2007年)ISBN 4062810964

外部リンク