コンテンツにスキップ

「Wikipedia:投稿ブロック依頼 2019年2月」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
依頼資格なし202.248.93.71 (会話) による ID:71765239 の版を取り消し
タグ: 取り消し
だから追認はIPユーザーも認められているって言ってんのにほんとにわかんねーやつだな。日本語読めねーのか?Hyolee2 (会話) による ID:71765301 の版を取り消し
タグ: 取り消し
17行目: 17行目:
{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/Call Tenderas}}
{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/Call Tenderas}}
{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/BATACHAN}}
{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/BATACHAN}}

=== {{User2|Sakurapop7}} 追認 ===
被依頼者は2019年2月21日(木)08:44(UTC)に「各種方針の熟読期間」の理由で2週間のブロックとなっていますが、対処したBellcricketさんが現在まで追認依頼を出していないので代わりに出します。なお追認依頼に本人の同意は不要です。
*{{BL|追認}}依頼者票。延長も検討した方が良いでしょう。--[[特別:投稿記録/202.248.93.8|202.248.93.8]] 2019年2月23日 (土) 04:28 (UTC)

2019年2月23日 (土) 13:19時点における版

2024年 4月 - 5月 - 6月| +/-

キャッシュを破棄
ここは、ブロック期間が無期限あるいは1か月を超える長期の、合意の必要な投稿ブロックの依頼とその審議を行うページです。議論の内容や管理者の判断で、投稿ブロックを見送る場合や、1か月以下の投稿ブロック処置になる場合もあります。

投稿ブロックを依頼する前に

投稿ブロックおよびその依頼は制裁・懲罰や個人攻撃・報復のための手段としてあるものではありません。

利用者間でトラブルが発生した場合には、いきなり投稿ブロックを依頼するのではなく、まず論争の解決に従い、対話と合意での解決を目指してください。それでも上手く行かなかった場合、投稿ブロックの方針の「投稿ブロックを実施すべき場合」をよく読み、該当する場合には以下の説明の手順で投稿ブロックの依頼を行ってください。

方針違反が明確な場合は、ここで依頼せず、以下に示すページへ"報告"してください。

管理者伝言板では、このページでの依頼資格を有していない利用者による報告や依頼も可能です。

このページで投稿ブロックの解除・短縮・延長・条件変更依頼も可能です。「ブロック」を「ブロック解除」「ブロック短縮」「ブロック延長」「ブロック条件変更」に読み替え、解除・短縮・延長すべき理由を示して、以下の方法で依頼してください。

なお、行われた投稿ブロックが適切であったかどうかをコミュニティに追認してもらう必要があると判断した場合は、追認依頼もできます。また、追認依頼はブロックを行った管理者以外の依頼も可能です。この場合も追認すべき理由を示して依頼を行ってください。

投稿ブロック依頼と意見の書き込み

依頼・コメント資格について

ある程度の投稿実績のあるログインユーザーのみ依頼の提出、コメントが可能ですが、それ以外のログインユーザーやIPユーザーの場合は広域ブロックに巻き込まれる恐れのあるユーザーに限り、広域ブロックおよびその依頼に関連している内容のみコメントが可能です。その他のIPユーザーは依頼・コメントの資格はありません(下記に示されている細部の編集などの対処を除く)。

具体的には以下の表に記述しているユーザーに資格があります。この資格要件は、投稿ブロック依頼のノートページにも適用されます。

利用者区分 依頼 投票 コメント
依頼時点で編集50回以上、活動期間1か月以上の2点を満たしている、被依頼者でないログイン利用者
被依頼者、または広域ブロックに巻き込まれる範囲のログイン利用者(新規利用者を含む)・IP利用者 不可 不可
上記に該当しないログイン利用者・IP利用者(注) 不可 不可 不可

(注)依頼より1時間以内に、ログインしてから「編集回数50回以上かつ活動期間1か月以上のログインユーザー」によって本人であることが明示された場合は依頼を有効とします。これは依頼を出した際にユーザーが誤って、もしくはシステム上のトラブルなどで不意にログアウトされてしまった場合、またはログインし忘れた際の救済措置です。

なお、上記に該当するユーザー以外の投稿ブロック依頼は提出されても無効となります。ただし、例外として、投稿ブロック依頼のサブページにおける荒らし対処や不適切発言の除去、細部の編集、過去ログへの移動につきましては上記に該当する以外のログインユーザーやIPユーザーでも可能です。 ※2006年6月4日までに提出された依頼についてのコメント資格は改定前のコメント資格を参照。 依頼は具体的に問題点を指摘し、なぜ投稿ブロックの対象となるのかを他の人にも理解できるように示してください。また、「対話のための即時ブロック」の必要性やブロック期間に関する提案があれば併記してください。

被依頼者がブロック済みの場合

追認や延長といったブロック依頼で、被依頼者が既にブロック済みの場合、直接依頼ページにコメントすることはできません。ブロック済みユーザーは、ブロック時に会話ページで案内された「今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼」の方法に従い、自身の会話ページへの投稿は許可されている場合は会話ページ、会話ページもブロックされている場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで行ってください。管理者の判断によって転記されることがあります。

依頼の書き方の例

まず、依頼する月のページの一番下に以下のように書き、ページを保存します。「だれだれ」の部分には利用者名を記載します。広域ブロックおよびその解除の場合は利用者名の部分をIPアドレスの範囲またはプロバイダ名に置き換えてください。

{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/だれだれ}}

ブロック解除・短縮・延長・追認依頼の場合は、依頼する月のページの一番下に以下のように書き、保存します。

{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/だれだれ 解除}}
{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/だれだれ 短縮}}
{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/だれだれ 延長}}
{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/だれだれ 追認}}

保存すると、そのページに赤いリンクが表示されます。このリンクを開き、以下の要領で依頼文を作成してください。なお広域ブロック依頼の場合は「だれだれ」の部分をプロバイダ名やIPアドレス、およびリモートホスト名など、適切なものに変更してください。

=== {{User2|だれだれ}} ===
[[記事1]]、[[記事2]]などに著作権侵害のおそれのある投稿を行い、やめるよう依頼しても無視し続けています。よってブロック依頼を行います。--~~~~

投稿ブロック対象のユーザ名を示し、具体的な行動を示すため、少なくとも問題のある行為・編集を行った記事およびユーザの履歴をリンクで示してください。また、文末に提案者の日時入り署名(--~~~~)を行ってください。

依頼が2回目以降となる場合は、前回とは別名でサブページを作成の方をお願いします。以下に別名での作成例を記します。

{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/だれだれ YYYYMMDD}}
{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/だれだれ X回目}}

前者の場合はYYYY部分には西暦を、MMの部分には月を、DDの部分には日を入力します(例:2024年6月29日に提出する場合は20240629)。後者の場合はXの部分に投稿ブロック依頼回数を入力します。

  • 依頼文を作成し終えて投稿したら、被依頼者にブロック依頼を提出した旨を通知しましょう。

コメントの書き方

新規のコメントを書く時には、以下の書式で該当セクションの一番下に追加してください。

* (賛成)/(条件付賛成)/(反対)/(条件付反対)/(保留)/(コメント)/(報告)に続いて意見。--~~~~

※投稿ブロック解除・短縮・延長・追認依頼の場合は「(賛成)/(反対)」に代わって「(解除)/(短縮)/(継続)/(延長)/(追認)」となります。さらに「(保留)/(コメント)」や「(条件付〜)」も使用可能です。

意見を書く際には「必ず賛成、反対、保留、コメントなどと言うように冒頭に明確に表明」してください。投票に際してはアイコンを用いることができます。Template:BLを参照して下さい。

可読性を上げるため、このページでの意見には<br />を用いないでください。:の使用は避けて*に統一し、階層の変更は特定意見へのコメント以外にはなるべく行わないようにしてください。レイアウト、インデント、文字飾り等、様式については変更されることがあります。

依頼を取り下げる場合は「(取り下げ)」に続いて、取り下げる理由を書きます。ただし取り下げを表明した場合でも、管理者による終了の判定があるまで議論は継続されます。以下は取り下げを行う際の書き方の例です。

* (取り下げ)議論に参加して頂けるようになったので、依頼を取り下げます。--~~~~
* (取り下げ)この依頼の審議中にソックパペットとして無期限ブロックされたため、依頼を取り下げます。--~~~~
* (取り下げ)広域ブロックを依頼したものの、この依頼の審議中にプロバイダに割り当てられているIPアドレスの変更があったので、そのIPアドレスへの影響を考慮して、依頼を取り下げます。--~~~~

終了について

個々のブロック依頼は、管理者による議論終結の判断で終了します。終結が宣言されていないブロック依頼は議論継続中の案件です。

議論終結後の具体的な手順は、管理者マニュアル/投稿ブロックまたは管理者マニュアル/投稿ブロックの解除を参照してください。

ルールの改訂

ルールの見直しおよび追加提案はいつでも行えます。

関連項目

ログ

依頼

利用者:Hxd3721会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


Hxd3721さんの投稿ブロック依頼を提出します。

Hxd3721さんは中国語版をメインに活動するユーザーではありますが、日本語版でも多くの編集をしています。しかし、その内容はかなり不適切なものが多く、会話ページには多数の注意・苦情が入っています。過去には「荒らし」「虚偽情報の記載」として2度ブロックされており、大きな問題があると言えます。最近、主に孫文に関して、[1][2][3]のようにテンプレートの人名欄に役職名をつける編集は不適切であると指摘を入れましたが、何度注意しても全く聞き耳を持たれません。

これは孫文の記事だけの問題に留まらず、会話ページをご覧頂ければわかるように、まともに対話を行ったことがありません。唯一自身の会話ページで返信したのは「我知道了,謝謝!RSSFSO大人萬歲!萬歲!萬萬歲!」[4]というものですが、注意を入れた利用者:RSSFSOさんを煽っているようにしか受け取れず、そもそも日本語ではありません。このようなことから、言語的な面で対話することが難しいだけではなく、まともに話し合う意思自体が希薄だと言わざるを得ません。数多の不適切な編集も言語的な制約から来ているように思われ、現状では円滑な活動をすることは困難に思われます。そのため、十分な日本語力を身につけた上で、他者との対話を行うことの重要性を認識してもらえるまではブロックせざるを得ないように思います。--指定山崎会話2019年2月9日 (土) 09:30 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票および第三者コメント

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。--指定山崎会話2019年2月9日 (土) 09:30 (UTC)[返信]
  • 保留 賛成よりです。日本語話者でないと思われる利用者に、日本語で話し掛けるは無意味です。こちらが相手の母国語で話す必要はありませんが、事実上の国際公用語とされる英語で話し掛けるか、Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakersを案内する程度の配慮はあっても良いと思います、あくまで善意の利用者に対しては。一方、荒らしを行ったような利用者にそこまでする必要性を感じません(Template:モンゴル帝国皇帝で対話していないのは、それが理由)。1度荒らした(記事の故意の虚偽を書く)利用者は、一切信用できないので、今後も荒らしを行う可能性は高いと思います。--JapaneseA会話2019年2月9日 (土) 10:25 (UTC)[返信]
    • 賛成 (期間:無期限) 御提示の新たな差分やいくつかの編集を拝見しましたが、過去に行った荒らし行為の継続なのか単なる不適切な編集なのか判断つきかねました。しかし、過去の荒らし行為があった以上、善意にとるのは難しいです。会話ページにて別件で英文にて案内がある以上、英語で話すという選択肢も相手には思いつくはずであり、それを促さないのはこちら側の責任とは思いません(善意と判断できる利用者であれば、こちらから英語で話し掛けるべきですが)。--JapaneseA会話2019年2月23日 (土) 15:34 (UTC)[返信]
    • 対処 無期限ブロックとします。日本語が不自由でも機械翻訳頼りでもなんとか対話する気があればフォローも可能ですがまず対話の意思がないのではどうにもなりません。ぱたごん会話2019年3月5日 (火) 10:01 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください

利用者:Lastisy会話 / 投稿記録 / 記録利用者:ViviaID会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Pdtwgm会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Mtwawpnt会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、4アカウントとも無期限ブロック に決定しました。


現在活動中の利用者:Mtwawpnt会話 / 投稿記録 / 記録さんは、ブロック明け後も、虚偽情報の記載などの問題投稿を繰り返しています。また、活動期間や編集傾向、出現記事(武蔵大学ノート / 履歴 / ログ / リンク元関連や東京四大学ノート / 履歴 / ログ / リンク元などの大学群記事、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスノート / 履歴 / ログ / リンク元小室さやかノート / 履歴 / ログ / リンク元など)から考えて、下記の4アカウントは同一人物である可能性が極めて高いと判断いたします。いずれも武蔵大学を利する編集や他大学を貶める編集を行っており、目的外利用者でもあることから、下記4アカウントのブロックを依頼いたします。--Keizai80会話2019年2月15日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。--Keizai80会話2019年2月15日 (金) 13:21 (UTC)[返信]
  • (賛成)多重アカウントの不正使用として期限を定めないブロックが妥当。記事もさることながらコモンズの画像がほとんど武蔵大学関連である。しかも、すべてのアカウントで撮影データすらない。--hyolee2/H.L.LEE 2019年2月15日 (金) 13:41 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:全て無期限) 問題編集に加え、多重アカウントの不適切な使用に当たるため、期限を定めないブロックに同意します。--Sakurapop7会話2019年2月16日 (土) 00:37 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 利用者:Mtwawpnt会話 / 投稿記録 / 記録により加筆され、ここで取り消された編集の元々の文を加筆した者ですが、参照した『早慶MARCH』には、武蔵大学の名前など一言も述べられていません。出典書籍にはまったく書かれていない内容を追加して、さも出典の著者(この場合は著者が引用した人物)がそのように発言したかのように捏造するのは非常に悪質な行為であり、無断転記や情報の合成による独自研究など以上にはるかにタチの悪い作為です。この一件だけでも「虚偽情報の記載」を理由として無期限ブロックに相当すると考えられます。もちろん同利用者の投稿履歴を見れば、他の編集も武蔵大学の宣伝(もしくはWikipediaで悪質な宣伝行為をする関係者がいる、という評判を広めるための逆宣伝)と考えられる編集ばかりで、それらも加味すれば目的外利用者としても無期限ブロックが相当です。他の3利用者についても、投稿履歴から利用者:Mtwawpnt会話 / 投稿記録 / 記録のソックパペットである可能性が高いと考えられ、無期限ブロックすべきでしょう。--Loasa会話2019年2月16日 (土) 02:31 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 同じ記事を短時間で何度も編集し、意図的に、虚偽の編集を挟み込む悪質なものを感じておりました。また、編集履歴よりこれらのアカウントがソックパペットである可能性は十分に考えられると思われます。ブロックに賛成いたします。--Kailash会話2019年2月16日 (土) 10:38 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無制限) 多重アカウントに宣伝行為のような編集が多く、投稿ブロック後も反省が見えません。無期限ブロックが妥当と考えます。--ratexio会話2019年2月17日 (日) 04:01 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 4アカウントともモバイル編集で出現記事、編集傾向も酷似していることからいずれも同一人物によるものとみられ、また編集内容に虚偽の内容が含まれており、明らかな目的外利用者として依頼に同意します。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年2月17日 (日) 07:26 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) まず、現時点で活動しているMtwawpntさんの投稿履歴を確認しました。ごくわずかな例外(例外1例外2など)はあるものの、投稿履歴の99パーセントは多分に大言壮語かつ針小棒大な言辞を弄した武蔵大学の広告宣伝および美化称揚活動であり、武蔵大学とは無関係な記事でもたとえば「延世大学校」の「日本の協定校」節で下から2番目に記載されていた「武蔵大学」を徒らに上から2番目へ移動させ、「成成明学獨國武の記事作成が許可されていない状況で関東上流江戸桜だけ記事が存在することは公平性に欠ける」という筋の通らない理由で「関東上流江戸桜」の記事を白紙化するといった編集を行っています。こうした編集活動を見ると、「武蔵大学」を美化称揚し、その名前を高めるためなら「百科事典を作る」というウィキペディアの目的を妨害して憚らない編集姿勢を徹底していることは明らかです。残るLastisyViviaIDPdtwgmの3アカウントは特徴的な連続投稿と文体の同一性からMtwawpntさんが「監視逃れ」の目的で使い捨てにしたsockpuppetであると判断されてしかるべきであると考えますので、依頼対象アカウント群はすべて無期限の投稿ブロックとすることに賛成します。「武蔵大学」の変更履歴を遡って確認すると、2014年8月6日頃から現在に至るまで間断なく広告宣伝および美化称揚活動が行われてきたのではないかとの疑念は払拭できないので、今後も注視していく必要があると思料します。--Pinkpastel会話2019年2月19日 (火) 08:39 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) ブロック理由は皆さんがおしゃっている通り。追加情報として虚偽情報の記載もブロック理由に追加します。大学を卒業していない人物が芥川賞を受賞した途端に、ウィキペディアに「武蔵大学卒業」と記載しまくり、その結果、ネット上では真実であるかのごとく噂が広まってしまっています。利用者‐会話:Mtwawpnt#虚偽情報を繰り返し記載して拡散させないでくださいを参照してください。--夕焼けの贅肉会話2019年2月21日 (木) 01:07 (UTC)[返信]
  • (コメント)延世大学校のサイトによると武蔵大学と協定を結んだ事実は確認できません。(名前すら出てこない)高麗大学校も同様です。--hyolee2/H.L.LEE 2019年2月21日 (木) 01:16 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:全て無期限) 例えば利用者:Pdtwgm会話 / 投稿記録 / 記録が昨年編集した東京スカイツリーで関わりましたけど、「突如冒頭文に運営会社の社長名を入れようとする(運営会社の記事は別途あるのにかかわらず。もちろん武蔵大学出身であることを強調して)」「武蔵大学との関連性を強調しようとする記述を入れる(たしかに東武グループと武蔵大学は根津家繋がりではあるが)」などという、あまりにも常軌を逸する編集が見受けられました。編集の根本が理解できていない上に、武蔵大学やそれに関わる事象の宣伝に固執しすぎているのを考えると、目的外利用としか考えられない、ともすれば大学内部の関係者ではないかと疑いたくなります。多重アカウントも履歴分断を図っているとしか思えませんし、さすがにこれはいただけません。--Tmatsu会話2019年2月21日 (木) 16:36 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください

利用者:ままぴこ会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、2週間ブロック に決定しました。


被依頼者の投稿記録をご覧いただければ分かる通り、被依頼者はWP:V違反の投稿を繰り返しています。本件につきまして、私は、被依頼者の会話ページや私の会話ページで説明を実施した(参照→ [1][2][3]) のですが、被依頼者は一切聞き入れず、違反行為を繰り返しています。 そのため、私は管理者伝言板に通報した (参照→[4]) のですが、今の所対処がなされていません。

方針の存在を知らなくて違反してしまい、他者からの指摘によって自身の編集を正していくというのであれば問題ないのですが、被依頼者は指摘を無視して違反行為を繰り返していることから、このような行為は荒らしであると言わざるを得ません。よって、荒らし行為を反省していただくとともに各種方針・ガイドラインを理解していただくためにブロック依頼を行います。--はー先輩会話2019年2月19日 (火) 14:42 (UTC)[返信]

 追記特別:履歴/アオハル (青春) TVの編集要約欄でも注意しましたが、無視し編集続行中。--はー先輩会話2019年2月27日 (水) 08:47 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票

  • 賛成 (期間:一任)(依頼者票)--はー先輩会話2019年2月19日 (火) 14:46 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:会話ページ、編集記事のノートなどで対話に応じずWP:Vを遵守しない編集を継続する場合) (期間:1週間以内) 被依頼者による適切な出典を提示しない編集を確認しました。被依頼者会話ページで複数の利用者から注意されていながら、応答せずに無出典加筆を継続しています。会話ページのことをご存知でないのか、あるいは内容を読まれていても改善されていないのかわかりませんが、どちらにせよ、Wikipediaの記事編集のうえでよろしくないものであり、会話ページ誘導、あるいは方針熟読期間としてのブロックの必要性はあるものと考えます。ただし、アカウント作成から数ヶ月の利用者であること、ブロック歴がないことを踏まえ、ブロックするとしても今回は1週間以内にすべきと考えます。また、関連する方針等を十分理解されたことが確認できれば、期限満了前でも管理者裁量でのブロック解除にも反対しないことも表明します。--郊外生活会話2019年2月24日 (日) 15:38 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1週〜1月。ただし会話等で反省の意を表明したら短縮可) - 被依頼者の投稿歴を確認しましたが、WP:Vを遵守することをせず、日々編集加筆を行っているため。ノートや会話等で対話に応じないのはとにかくとして執筆活動が改善されてないことから。一方、モバイル環境からの編集のため、本人の会話以外のコミュニケーション手段が必要かもしれません。--Motodai会話2019年2月26日 (火) 07:09 (UTC)[返信]
    • 対処 方針熟読期間として2週間ブロック。ブロックが必要であることは一致しているようです。ブロック期間については1週間以内という意見もありましたが、被依頼者は1週間以上アクセスしていないこともありますので、1週間ではブロックされたことに気が付かずにそのまま同じことを繰り返す可能性があります。2週間空くことはあまりないようですので2週間で設定しました。ブロック期間中にも被依頼者から検証可能性順守のお約束があればすぐに解除されるべきものと思います。--ぱたごん会話2019年3月5日 (火) 03:28 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください

利用者:すらいむさん会話 / 投稿記録 / 記録 追認

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック追認・無期限ブロック に決定しました。


利用者:すらいむさん会話 / 投稿記録 / 記録に対し、無期限ブロックをかけましたので、その追認を依頼します。被依頼者は昨年10月26日アカウント作成ですが、当初の編集は散発的で、12月23日ごろから顕著に増加します。しかし、その後、

  • 今年1月16日から1週間ブロック(アルトクールさん対処)
  • 1月25日から1週間ブロック(Bellcricketさん対処)
  • 2月3日から1週間ブロック(Taisyoさん対処)
  • 2月12日から1週間ブロック(sumaruが対処)

と、低質な管理行為等に苦情が相次ぎ、ブロック解除されるや問題行動が再発し、またブロックされるという事態を繰り返してきました。ちなみに依頼者(sumaru)による最後のブロックの理由は「対話拒否」で、低質な管理行為に対する複数の利用者からの問い合わせにろくに応じていないことを問題視したものです。

被依頼者は2月11日に自身の利用者ページに「私は無期限ブロックしてください」などと書き込む一方、「また活動することも考えています」と言い出すなど、行動が支離滅裂であり、引退宣言も全く信用できません。ですので、活動を再開する意思があるのなら、まず諸問題にきちんと向き合ったうえでにしていただくべきと考え、無期限ブロックいたしました。なお、問題行動や目的外利用が相次いでいた利用者:くさもちカービィ会話 / 投稿記録 / 記録さんが、昨年12月23日以降問い合わせを放置してブレイクしている事実と、被依頼者の行動が活発になり始めた時期や問い合わせを放置して引退宣言する姿勢などを照らし合わせると色々考えたくもなりますが、この追認依頼の依頼理由には含めません。--Sumaru会話2019年2月19日 (火) 15:50 (UTC)[返信]

  • 賛成 依頼者票。問題点にきちんと向き合わないままであれば、同種の問題を繰り返す可能性が高いと考えます。--Sumaru会話2019年2月19日 (火) 15:50 (UTC)[返信]
  • 追認 かつて同様に低質な管理行為を行って挙げ句の果てに無期限ブロックされた(それもブロック逃れだった)ユーザーがいたことを思い出しました(勿論ユーザー名は伏せますが)。それは置くとしても引退宣言するのは構わないですが、説明責任は現在でも存在しており、自分の口できちんと説明しない限りは無期限ブロックは解除されないでしょう。「引退宣言したからいいや」では済まされません。Sumaruさんの無期限ブロック対処は適切なものであったものとして追認します。--Mee-san会話2019年2月19日 (火) 22:25 (UTC)[返信]
  • 追認 LTA:ECHIGOとして無期限ブロック済みのアカウントの会話ページに挑発するような行為(実例1実例2。署名も「引退しました」と悪ふざけをしている)、利用者‐会話:すらいむさん#差し戻しについてでの発言など、被依頼者には問題行為が多いように思います。引退宣言をされたとのことですが、活動を再開されたいのならば、方針を理解していただく必要があると判断します。依頼者の無期限ブロックは適切であると判断し、追認します。--Sakurapop7会話2019年2月20日 (水) 01:38 (UTC)[返信]
  • 追認 - 被依頼者については低質な管理行為を繰り返し、4度(今回の無期限ブロックを含まず)のブロックを受けながらも改善されず、他利用者からの問い合わせにも碌に応じていない状況であり、このような姿勢からも被依頼者は各種方針を理解せず、コミュニティを疲弊させる利用者であるとしか考えられません。依頼者による無期限ブロックは適切であると考え、追認します。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年2月20日 (水) 04:00 (UTC)[返信]
  • 追認 会話ページでの理解できない返答およびその後の行為から目的外利用者であるのは明白。会話ページのブロックも必要でしょう。--海ボチャン会話2019年2月20日 (水) 08:22 (UTC)[返信]
  • 追認 相次ぐ短期ブロックでも改善が見られなかったので、無期限ブロックは妥当。今のところ会話ページのブロックまでは不要と思いますが、今後も目的外利用が続けば会話ページのブロックも考えるべきでしょう。--新幹線会話2019年2月20日 (水) 09:03 (UTC)[返信]
  • 追認 被依頼者会話ページで複数の問い合わせを行った者の1人です。被依頼者会話ページだけでも、管理者合計8名、その他一般利用者を含め、2ヶ月弱にしては異常に多いと言わざるを得ない注意、苦情が寄せられていることが確認できます。応答して、理解して再発予防に努めるなど改善の余地があるならともかく、次から次へと別の問題案件を引き起こしているようであれば、被依頼者の編集行為自体が却ってコミュニティに負荷をかけることとなります。実際、被依頼者に対する私からのメッセージ(利用者‐会話:すらいむさん#ページの編集意図について質問)に対して適切な応答がなく、その後の問題活動も踏まえてSumaruさんにより対話拒否として1週間ブロックとなり、Sumaruさんからも重ねて回答を強く要請する旨のコメントがなされています。被依頼者はその後会話ページを編集している以上、Sumaruさんのメッセージも把握されているはずでありながら回答を行わなかったわけであり、それは被依頼者の選択でしょう。仮に現実世界で忙しいのだとしても、この発言からみてコミュニティの理解を得られるとは思いがたいです。仮に忙しいなら、2週間待って欲しいなどとコメントされるなら理解の余地はあります。しかし、あの発言をされてしまい(引退しない旨の宣言でしょうか)、かつ署名や利用者ページ、会話ページも直していない(少なくとも署名については既にカスタマイズしている以上、直し方を知らないとは思いません)以上、発言と行動に大きな矛盾が生じてしまっています。問題点について会話ページで指摘がありながら対応せず、新たな問題行動を行ってしまい、問題行動をどんどん広げてしまっている状態と思います。これゆえ、問題点をきちんと理解し、解決にむけた方向性ができるまでは編集活動を強制的に控えていただくしかないと考えます。--郊外生活会話2019年2月23日 (土) 05:55 (UTC)[返信]
  • 追認 被依頼者の投稿履歴を精査いたしました。投稿ブロックを受けていた期間などを勘案すると、被依頼者のウィキペディアでの実働期間はせいぜい1か月余りでしかありません。それでいて、これだけ数多くの問題を引き起こしたことに驚愕するとともに反省することも自制することもない被依頼者の言動および編集姿勢には呆れ返るほかありません。被依頼者は管理行為を中心に編集活動を行っていたように見受けられますが、一つ一つの編集をみると不適切であることはもとより、どのような意図で行ったのか全く理解できない編集、行う必要性はどこにもないと思われる編集があまりにも多く、受けて当然と認められる注意や苦言にも不誠実な応答に終始し編集姿勢を改善することもなかったと申し上げなければなりません。また、被依頼者が自らの甚だ適切さを欠く編集活動によりウィキペディアとそのコミュニティに少なからぬ被害を及ぼし、ひいてはそれらに消耗と疲弊を強いていることを認識しつつもこれを徒らに認容し、自分自身の刹那的で卑小な好奇心を満たすことのみを目的とした悪しき管理行為を縦にしたことは明らかであると私は考えます。よって、依頼者が被依頼者に対して実施した無期限の投稿ブロックとの措置が妥当なりしことは論を俟たないものであると思料しますので、これを追認いたします。--Pinkpastel会話2019年3月1日 (金) 03:22 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください

利用者:Naomi2319会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック追認・無期限ブロック・会話ページも編集禁止 に決定しました。


会話ページ, および投稿記録をご確認いただければと存じますが、

  1. 出典・ライセンス明記のないファイルアップロード
  2. 履歴継承なきウィキペディア内のコピー&ペースト
  3. 他利用者会話ページの目的外利用

上記のような点につきまして度重なる指摘をお受けになりながらも、繰り返し同様のご行動をなさっています。また都度の指摘に対しては「理解した」とご返信されつつ繰り返されている状況で、対話が成立していないものと見ます。

各種目的外利用の防止, および各種方針をご理解くださるご姿勢をお持ちでないことによるコミュニティの消耗の防止として投稿ブロックを実施いたしました。本対処への追認、および期間延長の必要性につきましてご意見をお願いいたします。--Y-dash 2019年2月19日 (火) 18:43 (UTC)[返信]

  • 追認 延長 (期間:会話ページ編集禁止を含めた無期限) 会話ページを拝見させていただきましたが…。余りに酷いとしか言いようがありません。Y-dashさんの指摘にある通り「理解した」と発言しつつ同様の問題行為を繰り返している有様であり、投稿態度を改善するつもりはないものと判断し、1か月のブロックを追認すると同時に期限を定めないブロックへの延長、会話ページも編集禁止にした方が被依頼者本人のためにはよいかと思います。--Mee-san会話2019年2月19日 (火) 22:17 (UTC)[返信]
  • 追認 延長 (期間:無期限、会話ページも編集禁止) 被依頼者の会話ページを確認しました。明らかに「コミュニティを消耗させる利用者」として、1か月ブロックを追認すると共に会話ページの編集禁止を含め期限を定めないブロックへの延長が必要と判断します。--Sakurapop7会話2019年2月20日 (水) 01:52 (UTC)[返信]
  • (追認)それ以前に荒らしの模倣(アカウント作成)まで行っていましたので期限を定めないブロックが妥当。会話ページの編集禁止とメール送信禁止も必要。--hyolee2/H.L.LEE 2019年2月20日 (水) 02:36 (UTC)[返信]
  • 追認 延長 (期間:無期限) ウィキペディアの大前提を鑑みない目的外利用者として。標準名前空間の編集履歴を見ると有意な編集はほとんどなく、百科事典発展に助力する意思のある利用者とは思えません。注意や警告を含めた対話が成り立たない(=同様の不適切行為を繰り返す)、あるいはSNS感覚が主体の利用者は、母語がどこであれ当ボランティアとして適切ではないと判断します。それなりの思惑や意図はあるのでしょうが、それがウィキペディアというプロジェクトに馴染むものか?という観点が欠落しているように思います。ウィキペディアは、自分のしたいことを好きなようにしていいところではありません。--maryaa会話2019年2月20日 (水) 03:12 (UTC)[返信]
  • 追認 条件付延長 (条件:会話ページも編集禁止) (期間:無期限) 明らかな目的外利用者かつコミュニティを疲弊させる利用者として。他利用者から幾度も注意を受け、4度(今回のブロックは含まず)のブロックを受けながらも上辺だけの返事のみで行動が改善されていないため、無期限ブロックは避けられません。また会話ページをBBSやSNSの類と勘違いしているようであることから、会話ページの編集も禁止にすべきでしょう。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年2月20日 (水) 03:32 (UTC)[返信]
  • 追認 延長 (期間:無期限、会話ページも編集禁止) 対応に当たっていたうちの一人です。日本語の読解力に致命的な難があり対話が成立せず、ほとんどすべての編集が目的外利用となっている以上、会話ページを含めたブロックやむなしと判断します。--プログラム会話2019年2月20日 (水) 07:25 (UTC)[返信]
  • 追認 延長 (期間:無期限、最短でも4年は解除せず、会話ページも編集禁止) 利用者ページのユーザーボックスによれば11歳。確認するすべはありませんが、これまでに問題を起こしてきた児童ユーザーに多く見られる共通点から恐らく信用できる記述だと判断します。読解能力と作文能力の致命的な不足で会話ページで指摘されている問題点や案内されている各種方針・ガイドラインが理解できていないようです。最短でも義務教育が終了すると推測される4年間は解除のない、期限を定めないブロックを求めます。--Asgawaji会話2019年2月20日 (水) 09:21 (UTC)[返信]
    • コメント当該利用者の利用者ページによれば、確かに11歳となっていますが、このページに記載されている、利用者自身のTwitterアカウントを拝見したところ、2009年2月から利用が開始されています。生年月日の記載が正しいとすれば、Twitterを1歳の頃から利用していたということになってしまいます。故に、この生年月日の表記は虚偽である可能性が極めて高いと思料されます。--はー先輩会話2019年2月20日 (水) 20:15 (UTC)[返信]
  • 追認 延長 (期間:会話ページ編集禁止を含めた無期限) 会話ページを見ましたがあまりの酷さに言葉を失います。日本語でのコミュニーケーションが成立していません。目的外利用者です。「コミュニティを消耗させる利用者」として会話ページ編集禁止を含めて無期限ブロックに賛成します。--Krorokeroro会話2019年2月21日 (木) 08:30 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください

利用者:Sora2020会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


利用者:Sora2020さん(以下被依頼者)は2018年5月27日にアカウントを作成して以来、以下の問題投稿を行ってきました:

  • 著しい連続投稿(例: [6])を改善する旨を他利用者から要請された事に対する対話拒否
  • 質の悪いサブスタブ(航空機・新幹線等の機内誌、韓国のテレビドラマ、韓国の女優etc)濫造([7])、およびそれを自粛・作成内容を改善する旨を他利用者から要請された事に対する対話拒否
  • 韓国のテレビ番組・芸能人記事への無出典加筆
  • スリーサイズが出典付きで記載された女性芸能人記事からスリーサイズに関する記述を「青少年に配慮したスリーサイズの削除」と方針にない理由で執拗に除去しようとする(投稿記録の最新10数編集、今回の短期ブロックの理由)

過去2018年6月3日 (日) 13:49に1日のブロック(対処者: アルトクールさん)、2019年2月20日 (水) 13:14に1週間のブロック(対処者:ぱたごんさん)を受けました。1度目のブロックでも改善するどころか無出典加筆・出典付き記述の除去等荒らし行為も同然の編集が続いておりますので2度目のブロックを機に依頼を提出致しました。ご審議宜しくお願い致します。

なお編集傾向が過去2回長期の広域ブロックされているKDDIのv6可変IP群(ブロック依頼1回目2回目利用者:Kazuya1117会話 / 投稿記録 / 記録利用者:KAZU2020会話 / 投稿記録 / 記録(2016年12月無期限ブロック済)、利用者:Saitojapans会話 / 投稿記録 / 記録)と酷似しており、また現在被依頼者以外に利用者:あろ~ら会話 / 投稿記録 / 記録利用者:右京さん会話 / 投稿記録 / 記録、IP:240F:31:3402:1:0:0:0:0/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:106.133.49.85会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:106.133.87.253会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois等のアカウント、IPより同種の編集が確認できる状態です。

(2月28日追記)ブロックが明けてからもIP:240F:31:3402:1:4C0E:71F8:F8A8:BF26会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisと使い分けて問題投稿を繰り返している模様。アカウントについては管理者伝言板に通報しております。--Ohtani tanya会話2019年2月28日 (木) 09:11 (UTC)[返信]
(3月13日追記)同一人物と疑わしきアカウントをもう1件追加。相変わらずv6IPを使って履歴分断を行っております(哲仁王后の履歴を御覧下さい)。--Ohtani tanya会話2019年3月13日 (水) 14:38 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください

利用者:Call Tenderas会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


被依頼者はノート:韓国海軍レーダー照射事件ノート:韓国海軍レーダー照射問題)の改名議論において改名反対側の意見を軽視して拙速に強制改名した方です。

強制改名が行われた時点で「改名賛成5、反対3(賛成62.5%)」「最終のコメントから2日」「予告無し」の状況であり、どの方針を参照してもこの行為は肯定できません。しかし、その直後に出されたWikipedia:コメント依頼/鶏のから揚げ、切干大根、TENDERAS、プログラムでは、「私としては特段手続きに瑕疵がなかったと思っています差分」とおっしゃっています。

コメント依頼では、強制改名に対して強めの苦言が次々寄せられましたが「意に介さず」のようで、強制改名が他人事だったかのように改名追認議論に積極参加し、コメント依頼では自身の行いを棚に上げ改名反対側に対して的外れな批判をした後「厳しい意見が出ているのは理解していますが、それをもって全ての議論を控えるつもりはありませんのでよろしくお願いします。WP:CALMだと思っております。(差分」とおっしゃっいました。これを善意にとることは不可能だと思います。EULEさんからの「率直に言って、少なくとも今回の議論にはもはや関わるべきではありません。」という忠言に対しては「「関わるな」というのは個人攻撃になると思います」と返答をしています。

JapaneseAさんから利用者‐会話:Call Tenderasに直接「「関わるな」は個人攻撃にはなりません」と忠言が寄せられたましたが、それでも問題発言を取り消すことはせず、さらに「議論には若干加わるかもしれませんが、積極的な賛否の意思表示等は行いません差分」とコメントされています。善意にとれば「当事者として責任を感じている」ですが、悪意にとれば「批判を受けた場合は"積極的意見ではない"と言い逃れする」ということになります。強制改名や議論への参加姿勢について多くの批判を受けたことに対し、深刻に思っておらず全体的にみて特に大きな問題は無いと思っているようです。

以上の経緯より、被依頼者の行動はWikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者に該当するものと判断いたします。ご審議をお願いいたします。--切干大根会話2019年2月22日 (金) 08:59 (UTC)[返信]

  • 補足1) 依頼者はこの議論に参加していた当事者の1人ですが、後述のコメント依頼が出されたことにより議論が拡散したため改名提案の議論からは撤退しました。
  • 補足2) 議論当事者が論争相手のブロック依頼を出すべきではないという意見もあろうかと思いますが、元の議論からは撤退していること、多くの方からの苦言に耳を貸していないこと、投稿ブロックの方針に該当していると判断したこと等から提出をさせていただきました。

被依頼者コメント

投票

  • 賛成 (期間:中長期) 依頼者票。具体的な期間についてはコミュニティーの皆様のご判断にお任せしたいと思います。--切干大根会話2019年2月22日 (金) 08:59 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:依頼者も同期間のブロック) このようなブロック依頼が提出されたことに対して、率直に言って驚き呆れています。と申しますのも依頼者である切干大根さんは欅坂46の記事を提案からたった数時間後に分割し、その拙速さについて批判されている方だからです(参考(修正))。周囲から指摘されても反省の色がないというのも今回のブロック依頼のCall Tenderasさんと共通していますね。これが1年前の出来事であれば君子豹変すという言葉もありますし不問にしないわけでもありませんが、約10日前の出来事ですよ?この際はっきりと申し上げますが、自己と他者に著しく差のある二重基準を適用する事は本件に限らずこの依頼者の常套手段であり、そろそろこうした振る舞いに対してコミュニティはノーを突き付けるべきだと考えます。--おいしい豚肉会話2019年2月22日 (金) 10:30 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1〜3ヶ月) 正直此の期に及んで反省の色が薄いのは非常にまずい気がしますが、いきなり無期限相当ではないのでこのくらいの期間が妥当と判断します。なお、依頼者を本件と無関係な理由から同等のブロックとする理由は全くもって意味不明であり、こんなもの方針やらガイドライン以前の常識的に考えて違和感を感じる行為だと思いますが違うのでしょうか。おいしい豚肉さんは直ちに条件付き賛成票を撤回の上、必要なら別にコメント依頼なりブロック依頼なりを提出すべきです--Fusianasan1350会話2019年2月22日 (金) 17:37 (UTC)[返信]
  • 反対 依頼事由を否定はしませんが、私は反対票とします。確かにあの改名は早急すぎました。しかし、ブロックは懲罰ではなく予防です。また、同じ事をやりそうだからブロックとするわけです。「私が関わったケースが多かったのでそういった経験則に基づいて動いただけです。そこについては反省はしなければならないと思います。」「私自身も早く終わらせようと焦った面は否定できませんし、反省はしております。」「「拙速ではなかった」と思っていたことは表明していますし、理由については述べてきましたが、「拙速であった」という意見が複数なされているので、それについては反省する」とあるので、繰り返す事はないと思っています。事後のフォローが悪手なのは頂けませんし、不適切な言動もありました。ただし、それがブロック相当かといえば、その程度の不適切でブロックとするのはどうなのかなと思います(私がコミュニティ消耗~のブロックが嫌いなだけかもしれませんが)。このように私は「自滅」する人には可能な限り手を差し伸べますが、方針無理解者だと判断した場合には、好んでブロック依頼を出します。また、私は相手が恩人であろうが不適切の度がすぎればブロック賛成票とした恩知らずだという事も併せて申し上げておきます。なお、依頼者のノート:欅坂46#分割提案の件は、このブロック依頼には何の関係もありません。必要であれば、依頼者に対するコメント依頼を提出されれば良いでしょう。--JapaneseA会話2019年2月22日 (金) 17:42 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1ヶ月~) 本人は編集者歴も長くブロック記録を見る限り「今回の改名に瑕疵がないと思ってやった」という可能性がどれだけ有るでしょうか?。初心者が「どうやるんだろう?」と思い、調べてもまずミスらないラインでしょう。そういったことを学ぶ時間も、機会も人より十分にあったはずです。少なくともそう推定することに大きな違和感はないと思います。本人が本当に悪いと思っているのなら取り消し移動依頼をするはずです。JapaneseAさんから「自身で差し戻しても良かったんじゃないの?」との旨の発言には「移動依頼は自重しました」とのこと。改名は自重しないのに自身による改名差し戻しは自重しちゃうのかと。逆でしょう。よって言葉は悪いですが他にないので、腕ずくでの解決を望んだ確信犯と言わざるを得ません。議論においてより冷静な立場を保とうとしていた切干大根さんに対し「反省が微塵もなく」「個人的には更に不信感を極めた」と糾弾。議題をわかっていない第三者以外は「全会一致で拙速な問題行為であった」となっているのに「WP:CALMであり議論にも参加する」と仰っている。被依頼者とプログラム氏(すいません、名前を出したいわけじゃないんですが依頼者とするとここの依頼者とごっちゃになるかもと思ったので記載しました)の拙速な問題行動により議論の腰は砕かれ魔女裁判のようなことをして、用が済んだらまたノートで独善的に始めようとしてそこで発言すると宣言。係る議論を見る限りもう既に私以外も時間も思考もある程度奪われ疲弊していると思われます。通常のウィキペディアンの割ける時間は限られています。提案の通り不当な行為によりコミュニティを消耗させる利用者に違いなく、安心して議論できる場を作って頂けたらと思います。興味のない分野でしたので正直なところ裁量については程度が分かりません。しかしながら繰り返す人はまた繰り返すんだと言うことを念頭に、重めに振る必要はあると感じます。10年以上やっていてルールを理解しようとしない・もしくは無視をしようとする人への十分な「クールダウン期間」と「各種方針の熟読期間」ということで検討いたしました。これぐらいの期間があれば今後「読んでない」は通らなくなりますので。--鶏のから揚げ会話2019年2月22日 (金) 18:33 (UTC)[返信]
  • 保留 議論参加者です。反省の態度を示すのが遅すぎる気もしますが、JapaneseAさんが指摘しているように一応反省はしているようです。ただ「『関わるな』というのは個人攻撃になると思います」というコメントを取り消していないところを見ると、再発の懸念がないとも言えません。微妙なところなので一旦保留とさせていただきます。--プログラム会話2019年2月22日 (金) 18:50 (UTC)[返信]
    • コメント 「『関わるな』というのは個人攻撃になると思います」というコメントを取り消すタイミングが遅く、積極的にブロックに反対できません。なお、EULEさんの投票の前に空行が入っていたので除去しました。目に見える影響はありません。--プログラム会話2019年2月23日 (土) 11:24 (UTC)[返信]
  • コメント WP:SNOWを理由に依頼者・被依頼者共に同時ブロックされた前例は結構数があったように記憶しています(削除依頼で雪玉案件でまとめて削除になる事例と理屈は同じ)。依頼者さんが補足で示す通り「議論撤退した」という事実を強調特記せねばならぬ程度には拙速性をご自身でもお認めになられておられるのですから、先のコメント依頼にてご自身も他人に対しそれを指摘した立場で似たような状況を引き起こされるのは、おいしい豚肉さんが上で指摘されておられる通りの懸念があるように思われまして、被依頼者さんがコメント依頼にてコメントされておられました『WP:CALM』という言葉を依頼者さんも読み返すべきかな、と思います。平時の依頼者さんであればこのような「雑」な依頼は起こさなかった、とも思います。何しろ、元議論、提出済コメント依頼、どちらも終了していない状況なのですから。──依頼者さんの指摘する問題点に関しては一定の同意は示しますが、状況自体が個人的には報復依頼のようにしか映らず、故に敢えて賛否を示しません。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年2月23日 (土) 00:02 (UTC)[返信]
    • 返信 コメントありがとうございます。教えて欲しいのですが、報復依頼とはどういう意味で使われていますか?私は、「被依頼者が依頼者のブロックを依頼すること」が報復依頼だと理解しております。また、ブロック依頼の場で元議論・コメント依頼がまだ終わっていないことを指摘するコメントがよく見受けられますが、前議論が終わってからブロック依頼を出さなければならないという決まりはありません。ブロックの方針に該当すると思ったのであればいつ出してもいいものと考えています。--切干大根会話2019年2月23日 (土) 01:52 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:ただし、当該の議論に関わらないならブロックせず) (期間:議論が終わるまで) 正直に言うとこのブロック依頼がこのタイミングで、切干大根氏から出てしまったのは不本意なのですが、まあ、相手は「場を混乱させて自分たちが有利な形に既成事実化した」のに、切干大根氏には「冷静になってこの依頼を取りやめ、これ以上場を混乱させるな」などと言うのも不公正であり、依頼が出た以上、もはやどうしようもないので、この状況を追認して意見を述べたいと思います。
    ◆先にハンロンの剃刀を引用して被依頼者を無能と評しましたが、正直、悪意に基づいて行動されているなら、現況の反省をもってブロックに反対も吝かではないんです。でも、氏の問題は状況を理解できていない、自分の言動が何をもたらすか予想できないことです。本人は悪気なく余計な一言を言う。些細な一言じゃないですよ。普通の人間であれば第三者から見たって「反省していない」「喧嘩を売っている」と判断されることを、まこと素で言ってしまう。当然、相手が怒れば、どうして相手が怒っているのか理解できないので「冷静に」などの方針文書を持ち出したり、再度の不要な一言で火に油を注ぐ。しかも、第三者から懸念されていると指摘されている中ですら、それをやっちゃう。もはやどうしようもない。
    ◆今回の議論というのは、もうあと鶏のから揚げ氏が、Nami-ja氏やJapaneseA氏に有効に反論できるかどうかで決着が着くんです。それも、オッズとしてはTENDERAS氏が望む形で決着する公算が高い。TENDERAS氏がまともであろうと、無能であろうと、議論参加する意味がない。むしろ、ここでTENDERAS氏が参加してしまうと、また無自覚なままに不要な発言をして、鶏のから揚げ氏の神経を逆撫でて、再び議論があさっての方向に行ってしまう公算が高い。だから「議論に関わるべきではない」と言っているのに、自分はこれからも口を出すと言って憚らない。JapaneseA氏から丁寧なアドバイスを受けてすら、絶対にそこは譲ろうとしない。今回の議論を、これ以上混乱なく収めたい立場としては、これはもう「これからも場を混乱させる恐れのある不安定要素として行動します」という宣言として受け取らざるを得ない。
    ◆なので、まず今回の議論にもはや参加しないと約束されるのであればブロックする必要はないと考えます。ただし、「類似する議論も今後手出しを控えて欲しい」とも言っているように、これはTENDERAS氏の本質的な問題だから、今回は穏当に終わっても、別件でまったく同質の問題を起こすかもしれない。その時は、仮に今回はブロックされなくても、次回において、いきなり長期のブロックが課されても仕方がないことだと思います。
    ◆とにかく、まとめると、今回の議論をこれ以上災禍なく収めるには「TENDERAS氏が議論に参加しないこと」が絶対条件だと考えますし、その手段としてのブロックには反対しない。というところです。--EULE会話2019年2月23日 (土) 03:22 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:3週間) 正式に議論からの撤退および自身への勧告を個人攻撃呼ばわりする発言の撤回を表明して下さったのはよいのですが、プログラムさんもおっしゃられているように撤回のタイミングが遅く、その場しのぎでとりあえず言われた通りにしておこうといった感が否めません。わずか数日の間で合意形成に対する意識がそこまで劇的に変わるものとは思えませんし、現在の調子のままでは今回はブロックとはならなくてもまた別の場において同様の問題(=合意形成の軽視)を繰り返されてしまうのではないかとの懸念が払拭できません。過去のブロック歴は度外視したとしても、少なくとも3週間程度は期間を置いて頂くべきかと思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年2月23日 (土) 12:17 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:数か月) Miraburuさんが上で発言されていますが、他の賛否ある問題について、ある一時点の賛成反対を集計して、合意を諮ることなくページの移動を繰り返されては困るのではないでしょうか。見過ごされているのは、なかなか理解しがたいです。--濃い味会話2019年3月2日 (土) 11:24 (UTC)[返信]
  • 反対  まず、被依頼者の改名強行についてはまずいです。今後もまた同じようなことを繰り返したら無期限ブロック以外選択肢はないものと思います。しかし、ほかの方も言われているようにブロックというものは懲罰ではありません。好ましくない行動を今後も繰り返させないためにするのです。たとえばクールダウンや方針文書熟読、あるいはしばらく手を止めてwikipediaというものを勉強していただくのであれば有期のブロックとなるでしょうし、学生さんなので人としての成長を待つという意味で年単位のブロックというのもあるでしょう。しかし本件では「勉強してくださいね」ではなく「今後もするかしないか?」であろうと思います。今後も続ける気であれば無期限ブロックしかないし、今後はしないのであればブロックせずしかないと思います。この審議中にこの表明があり、不承不承ながらも韓国海軍レーダー照射事件への議論参加は今後はしないという意思表明があったものと考えることができると思います。それ以外の議論でも同じような強行改名はまずいとは理解してくださったとは思います。したがって(今後、同じようなことを繰り返したら、無期限ブロックになるであろう)という前提で今回はブロック見送りとするべきものと思います。--ぱたごん会話2019年3月7日 (木) 09:45 (UTC)[返信]
  • 賛成 もめている案件について、何の提案もなくいきなり改名してしまうというのは悪質と言われても仕方ないと思います。事の重大さを御本人が理解されていないと思いますし、ここで何の措置も無しでは被依頼者に誤ったメッセージを送ることになるのではないかと懸念します。----るくせん会話2019年3月7日 (木) 22:47 (UTC)[返信]


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください

利用者:BATACHAN会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック見送り に決定しました。


「Wikipediaの方針」及び「プロジェクトの方針」を無視し、自己都合の身勝手な編集を繰り返す行為。「画像の過剰掲載」「過剰に詳細な内容の掲載」「肖像権に問題のある画像の掲載」など。指摘後も対処せず、指摘したユーザーに対する度重なる個人攻撃行為。内容については「Wikipedia:コメント依頼/Rainbow-11#BATACHAN氏の編集内容について。」を参照願いたい。方針をしっかり理解されるまでの間、活動停止を求めます。一定期間のブロックを要請します。--Rainbow-11会話2019年2月22日 (金) 16:27 (UTC)[返信]

  • コメント 取り下げをお勧めします。プロジェクト‐ノート:道路の一番下の節とWikipedia:コメント依頼/Rainbow-11を見てきましたが、なぜブロック依頼になるのか疑問です。コメント依頼は提出された側だけではなく提出した側も批評される、いわば諸刃の剣です。その審議がはじまったばかりのようです。まるっきりの方針無理解者というわけではなさそうですし、この種の「コミュニティを消耗させる~」というケースでは、コメント依頼で相手の方が複数の信頼できる第3者の意見を無視して、同じ事を今後も繰り返しそうだ、じゃーブロック依頼となるわけです。被依頼者は「画像の過剰掲載」については、コメント依頼にて「~全く別物と考えていました。その点は自分の中で考え直す余地がありそうです。」と仰っています。記事を見るに私も内容過剰だと思いますが、それはプロジェクトのノートなりコメント依頼なりで解決して行く事を期待します。個人攻撃については、お互い様のように感じます。--JapaneseA会話2019年2月22日 (金) 17:14 (UTC)[返信]
  • 反対 取り下げられる気配がないので票を投じます。Wikipedia:コメント依頼/Rainbow-11は未だ議論中であり、ブロック依頼は時期尚早。被依頼者に問題点があることは間違いないが、同時に依頼者にも問題点が指摘されている。即時ブロックするほどの緊急性もない。--新幹線会話2019年2月27日 (水) 02:39 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください

利用者:Sakurapop7会話 / 投稿記録 / 記録 追認

被依頼者は2019年2月21日(木)08:44(UTC)に「各種方針の熟読期間」の理由で2週間のブロックとなっていますが、対処したBellcricketさんが現在まで追認依頼を出していないので代わりに出します。なお追認依頼に本人の同意は不要です。