コンテンツにスキップ

「林修」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.news24.jp) (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
197行目: 197行目:
** [http://www.news-postseven.com/archives/20130223_173036.html 現代文の読解力 対人関係を築く力に完全一致と今でしょ先生]
** [http://www.news-postseven.com/archives/20130223_173036.html 現代文の読解力 対人関係を築く力に完全一致と今でしょ先生]
** [http://www.news-postseven.com/archives/20130224_173041.html 今でしょ先生「1ページ読むだけでガツンと来る本」を熱く語る]
** [http://www.news-postseven.com/archives/20130224_173041.html 今でしょ先生「1ページ読むだけでガツンと来る本」を熱く語る]
* [[ダ・ヴィンチ|ダ・ヴィンチ電子ナビ]]([[メディアファクトリー]]、2013年[[2月23日]])
* [[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチ電子ナビ]]([[メディアファクトリー]]、2013年[[2月23日]])
** [https://ddnavi.com/news/122799/ 「いつやるか? 今でしょ!」わかっちゃいるけど…どうすれば行動力が身につく?]
** [https://ddnavi.com/news/122799/ 「いつやるか? 今でしょ!」わかっちゃいるけど…どうすれば行動力が身につく?]
* [[J-CASTニュース]]([[ジェイ・キャスト]]、2013年2月27日)
* [[J-CASTニュース]]([[ジェイ・キャスト]]、2013年2月27日)

2022年12月7日 (水) 22:11時点における版

はやし おさむ
生誕 (1965-09-02) 1965年9月2日(58歳)
日本の旗 日本愛知県名古屋市
出身校 東京大学法学部卒業
職業 予備校講師
マルチタレント
司会者
作家
活動期間 2010年 - (テレビタレントとして)
著名な実績 著書『いつやるか? 今でしょ!』
影響を受けたもの 村上陽一郎
岡崎久彦
活動拠点 東進ハイスクール
身長 175 cm (5 ft 9 in)
体重 74 kg (163 lb)(増減あり)
テレビ番組 林修の今、知りたいでしょ!ネプリーグなど
配偶者 既婚
家族 父:林光一宝酒造元副社長)
受賞 新語・流行語大賞年間大賞(2013年)
GQ MEN OF THE YEAR 2013 受賞
公式サイト 林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」
テンプレートを表示

林 修(はやし おさむ、1965年昭和40年〉9月2日[1] - )は、日本予備校講師タレント

愛知県名古屋市出身。東進ハイスクール東進衛星予備校国語科専任講師。担当は現代文。2013年8月10日よりワタナベエンターテインメント所属。

人物

愛知県名古屋市出身。祖父は日本画家の林雲鳳[2][3]。父は宝酒造元副社長の林光一[3]。12歳年下の妻は産婦人科医[4]。2016年に誕生した長男がいる。

東海中学校・高等学校を卒業後[5]、現役で東京大学へ進学(俳優香川照之は大学の同期)。1989年東京大学法学部第2類(公法コース[6])を卒業し[7]日本長期信用銀行(長銀)に入社するも「この会社はもうすぐ潰れる」[8]と感じ5ヶ月で依願退職。その後、様々な商売を始めるがことごとく失敗し、予備校講師に転身[1]東進ハイスクール東進衛星予備校では東京大学・京都大学入試現代文対策を中心に担当。東進ハイスクールのテレビCMで発した「いつやるか? 今でしょ!」が話題となり、2013年度新語・流行語大賞年間大賞を受賞した。

2013年8月10日からワタナベエンターテインメントに所属し[9]、タレントとしても活動。情報番組バラエティ番組において一般人向けの解説者として出演している。

2020年末発表の「2020タレント番組出演本数ランキング」(ニホンモニター)では、出演番組数441番組で5位、初のトップ10ランクインとなった[10]

エピソード

学生時代
  • 小学生で眼鏡を掛け、本を読みながら菓子パンを食べる生活を始め体重が急増[11]し、12歳頃には肥満体になっていた[12]あだ名は「デブメガネ」[11]東海中学校時代に1000冊近い本と日本文学全集を読破。読んでは食べる生活を続け、中学3年生の頃には体重が87kgに達した[11]
  • 小学生の頃の夢はプロ野球選手。しかし後に卒業文集では「夢は歴史学者」と記していた。中学生の時は物理学者、高校生の時は経済学者になりたいと思う物が変わっていったが「結局みんな夢は夢で終わった」と話している[13]
  • 男子校育ちのため見た目にこだわらない高校時代を送ったが[11]、東京大学入学時は100kgを超える巨漢であった。大学生の時、コンパで好みの女性が「あんなデブと付きあうわけない」と陰口を叩く瞬間を聞いてしまい、死ぬ気でダイエットを始め半年で体重を70kgに落とした[11][14]。この時は、1日1食フランス料理のランチのみ食べ、摂取カロリーの削減と同時に料理店の調査を行えるという独自のダイエット法を考えついたが[11]、後にリバウンドを起こす。これまでに体重100kg超えを3度経験しており「デブにデブというのは正しい日本語」「デブは文化」というポリシーを持っている[11]。東大在学中からデート資金を稼ぐ為家庭教師アルバイトを始める[15]
  • 大学時代に大きな印象と影響を受けた人物に、村上陽一郎を挙げている。村上の聡明な日本語の使い方や文章の書き方、頭の使い方の持論などに感銘を受けたという[16]
「空白の3年間」
  • 日本長期信用銀行入行後、長銀経営研究所でアナリスト職を希望していたが配属されず[17]、長銀を5か月で退社。その後、家庭教師をしたり、友人と投資顧問会社やIT企業の走りのような会社を起業して失敗したり、取引で大損を経験したり、競馬で食費をつないだりしていた[18]。予備校講師になるまでの3年間は「火事になった事」と「泥棒に入られた事」以外は覚えておらず「空白の3年間」と呼んでいる。この時期に、株取引やギャンブルの失敗で1800万円の借金を抱えた(親族からの借入れ)[11]
予備校講師
  • 東大の同級生が官僚エリートビジネスマンに転身した中、家庭教師という職業の自分を嫌っていたが[11]、借金返済の金策が必要であることから知人の紹介で塾講師としてアルバイト生活を開始。その後、指導力を評価され予備校講師になった。その時分かったのは、「勝てる場所で誰よりも努力する事」という物だった[17]
  • 東進ハイスクールでは、当初は英語の学習アドバイザーとして所属したが、その後、数学講師として採用が決まった。後に、現代文講師へ転身した[17]
  • 受験生時代の得意教科は数学で東進ハイスクールを含め数学講師としての指導歴がある[19]。しかし、このまま好きな数学の講師でいて良いのかと感じ、自分が講師としてトップに立てそうな教科は何かと考えた時、現代文だと悟った。以後、現代文担当講師となる[17]。2009年から東進ハイスクール専任講師に昇格。
  • 全国の東進ハイスクール及び東進衛星予備校が主催する公開授業、東大特進コースのライブ授業[20]を行う為に、年間200日以上をビジネスホテルで過ごす生活を送っている。このような生活を送る為、林の授業を補佐する専属スタッフが数名付いている[21]
「いつやるか? 今でしょ!」
  • 2009年CMで使用された「いつやるか? 今でしょ!」の授業シーンは、東進ハイスクール及び東進衛星予備校で担当した講座『2009年 東大特進夏期 2年生東大現代文 第2講』からの引用[22]。このフレーズは、現代文を理解するには漢字の勉強が重要であるにも関わらず、実際に漢字の勉強をする生徒が少ないため、では漢字の勉強は「いつやるか? 今でしょう!」という流れから発した言葉である。CMの制作に携わった電通阿部広太郎が70時間にも及ぶ授業のDVDを一人で見て良いセリフをピックアップするという地道な作業から見つけた言葉で、人生訓にもなるような言葉であることが決め手になったという[23]
  • 2009年に、サッカーワールドカップ日本代表の試合放送の際に流れる東進講師陣の名言CMが一部で話題となり、2010年にはフジテレビ「はねるのトびら」とNHK「サラリーマンNEO」でパロディCMが制作された。共演している他東進講師に比べて知名度の低かった林自身も「いつやるか? 今でしょ!」という台詞で話題となり、台詞を自身の著作やブログのタイトルに採用していた。全国的に有名になり流行語化したのは2013年「いつ買うか? 今でしょ!」と改変した台詞でトヨタ自動車のテレビCMに本人出演したのがきっかけであり、ほどなくして「ネプリーグ」や「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングにテレフォンゲストとして出演したことでより一層話題性が高まった。以後、精力的にバラエティ番組等の出演や各地で講演をこなしている。
    • なお、この言葉は特に著作権などが発生しない一般語句の組み合わせのため、流行語になって以降はジャンルを問わず様々な番組やCMなどで多用されており、2013年12月2日に「新語・流行語大賞」の年間大賞と2013年度ネット流行語大賞金賞を受賞した。
その他
持論
  • 「予備校生は予備校という恵まれた環境で勉強をさせて貰った父母や保護者へ感謝すべきであり、講師への感謝は不要」[41]
  • 「東大入試に必要な努力は東大入学後に何の意味を持たなくなり、そのような何の意味を持たない努力を人に見せつけ、自慢するような人間になって欲しくない」[42]
  • 生徒に分かりやすく魅力的な授業を維持する為落語を聴きに行き、お笑い番組を視聴し、人を引きつける話術の勉強を続けている[43]
  • 予備校で授業後に生徒が質問に来るような授業は、自分の説明不足が招いた結果であり力不足と判断している。授業後に質問が出ない授業を正しい授業としている。なお、生徒からの質問に対しては悪く思ってはおらず丁寧に回答する[44]
  • 日本人として、過去の過ちを含めてきちんと学びながら正しい歴史認識を持たせる為、日本史を受験の必修科目にすべきとしている[45]
  • ゆとり教育をやるぐらいなら、むしろ詰め込み教育に戻した方がマシだとしている[46]
  • 受験生時代での友達は少なくていいとし、「好景気になった時にみんな一緒にうまく行くと言った状態は好きではない」と話している[47]
  • 「高校時代に学習する科目に、無駄な教科は一科目も無い」と主張しており、自身も高校では文系クラスに属していたものの、東大受験に際して文科Ⅰ類と理科Ⅰ類のどちらも受験できる様に備えておくために、物理や微分・積分などの選択外の理系科目も自主的に勉強していた。

著書

出演

現在の出演番組

レギュラー

過去の出演番組

レギュラー

特別番組

劇場アニメ

ラジオ

CM

  • 東進ハイスクール東進衛星予備校[57]
  • TOYOTA(2013年1月 - 2月) - ナビ代5万円プレゼントキャンペーンCM 「いつ買うか? 今でしょ!」 篇
  • スカパー!(2013年2月) - 東進ハイスクール・林修のスカパー!講義
  • ロッテ・クレイジーガム放送局(2013年5月)- 「東進ハイスクール 林先生の 今でしょ!!ガムでしょ!!」「噛む」篇、「膨らむ」篇、「ガムガム」篇[58]
  • 一般社団法人 仲人協会連合会(2013年5月 - ) - 『婚活いつやるの? 今でしょ!!』・イメージキャラクター[59]
  • H.I.S(2013年5月)- 「海外旅行品質」篇、「海外サポート」篇[60]
  • 高橋書店(2013年12月)- 「未来がはじまるよ」林修篇[61]
  • 朝日新聞(2015年)
  • 大日本除虫菊
    • コンバット(2016年4月 - ) - 「ゴキブリの習性・林先生の講義」篇
    • コックローチ ゴキブリがうごかなくなるスプレー(2018年4月 -) - 「ピタ・コロリの法則」篇
  • 池田模範堂・ムヒHD(2016年4月 - )
  • 住信SBIネット銀行・MR.カードローン(2016年5月 - )
  • サントリーウエルネス・DHA&EPA+セサミンEX(2016年 - )

イベント

  • 林 修先生の講演会&カジュアルフレンチ〜話題の人気講師に学ぶ、人生を成功に導く秘訣とは?〜(オークラフロンティアホテル海老名、2014年4月26日)[62]
  • 企業PRイベント「くら寿司と手塚プロダクションのコラボ企画TEZUKA SPOT発表会」(2013年6月5日)[63][64]
  • 講演「名経オープンキャンパススペシャル企画 林修先生講演「いつやるか?今でしょ!」」(名古屋経済大学、2013年6月9日)[65]
  • 講演「第26回定時総会 大阪府遊連青年部会 記念講演 いつやるか?今でしょ!」(シェラトン都ホテル大阪、2013年6月6日)[66]
  • 企業PRイベント「HIS 新国際チャーター航空会社AAA設立概要発表会」(2013年6月12日)
  • 講演「ようこそ先輩 いつやるか? 今でしょ!〜なぜ勉強しなければいけないのか〜」(東海高等学校・中学校、2013年6月29日)[67]
  • 競馬PRイベント「函館競馬開催日イベント 林修 当てるなら、今でしょ!スプリントSステージ」(函館競馬場2013年6月16日[68]
  • 講演「淑徳大学フェア2013 in 仙台 進学相談会(特別講演会)」(ホテルベルエア仙台、2013年7月27日)[69]
  • 講演「長崎ウエスレヤン大学 オープンキャンパス2013」(鎮西学院高等学校講堂、2013年8月12日[70]
  • 講演「林修講演会 モチベーションアップの方法」(下関市生涯学習プラザ、2013年8月22日[71]
  • ディナーショー「今やる人の必勝法10か条 -「いつやるか?今でしょ!」の林先生による今すぐできる自己改造術- いつ聞くか? 今でしょ!」(名古屋キャッスルプラザホテル、2013年8月30日)[72]
  • 講演「林修講演会 モチベーションアップの方法」(大牟田文化会館、2013年9月20日)[73]
  • 「いつ買うか?今でしょ!キャンペーン」(名古屋トヨペット株式会社、2013年7月 - 9月)[74]

雑誌

新聞

Web

  • 1000時間生放送Xperiaだけ生活〜男女7人夢物語〜(ニコニコ生放送、2012年12月1日 - 2013年1月13日)
  • HEIWA presents 林修の烈火の炎塾(株式会社平和、2013年6月11日 - )- パチンコ新台「烈火の炎」のPRとしてオリジナル授業風動画(全5回)を公開。「烈火の炎塾 授業 さあ、烈火の炎の授業を始めましょう!いつ見るか?今でしょ!」[75][76]

ニュースサイト

脚注

  1. ^ a b 宝島社『いつやるか? 今でしょ!』の著者紹介欄
  2. ^ 第28回 多治見市笠原地域審議会会議録” (PDF). 岐阜県多治見市. p. 3 (2013年5月27日). 2015年1月11日閲覧。
  3. ^ a b ブレイク中「今でしょ!」先生の波瀾半生が話題に〜ギャンブルで借金、生徒集まらない…”. Business Journal. 株式会社サイゾー (2013年4月2日). 2015年1月11日閲覧。
  4. ^ 林先生 12歳年下の妻から「調子に乗るなよ」スポーツニッポン、2013年4月27日
  5. ^ a b フライデー (雑誌)2013年3月22日号)のプロフィール欄より
  6. ^ コトの本質はこれだ!「林修の今でしょ 」!!。 片山さつき YouTube
  7. ^ a b 林 修のプロフィール
  8. ^ 林の予想通り、長銀はその10年後(1998年)に経営破綻した。
  9. ^ 「今でしょ!」の林先生、芸能プロと契約”. スポーツ報知 2013年8月11日
  10. ^ 博多大吉さんが初の年間首位!ブレイクタレントはぺこぱ! ~ ニホンモニター 2020タレント番組出演本数ランキング~”. ニホンモニター (2020年12月2日). 2021年1月10日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i 2013年4月16日番組インフォメーション”. 『垣花正のあなたとハッピー!』番組公式サイト (2013年4月16日). 2014年5月12日閲覧。
  12. ^ 「マツコの知らない世界」ダイジェスト 2014年10月25日放送回”. gooテレビ番組. goo (2014年10月25日). 2017年2月13日閲覧。
  13. ^ 『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る』94ページ
  14. ^ 「中居正広の金曜日のスマたちへ」2013年3月29日(金)放送内容”. 価格.com (2013年3月29日). 2014年5月12日閲覧。
  15. ^ ブレイク中「今でしょ!」先生の波瀾半生が話題に〜ギャンブルで借金、生徒集まらない…”. ビジネスジャーナル (2013年4月2日). 2014年5月12日閲覧。
  16. ^ 『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る』172ページ
  17. ^ a b c d 林修さん-プロ論。-/リクナビNEXTのコメントより
  18. ^ 2013年3月26日 - サンデー毎日「すみきち対談」より本人のコメント
  19. ^ 『いつやるか? 今でしょ!』(宝島社、2012年3月10日ISBN 978-4796696715 より
  20. ^ http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/
  21. ^ 「中居正広の金曜日のスマたちへ」2013年2月15日(金)放送内容”. 価格.com (2013年2月15日). 2014年5月12日閲覧。
  22. ^ 「今でしょ!」誕生に関するお詫びと訂正 〜大反省の巻〜|「いつやるか? 今でしょう!」と始めた林 修の日々雑感
  23. ^ “コピーの思考”を仕事に生かす術
  24. ^ J-SPORTS「メジャーリーグナビ2013」|「いつやるか? 今でしょう」と始めた林 修の日々雑感
  25. ^ いつMLBをみるか? 今でしょ! 林修先生がゲスト解説として登場!
  26. ^ 松井選手のマイナー契約に思う”. 林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」 (2012年5月2日). 2014年5月12日閲覧。
  27. ^ 頑張れ、ゲリット・コール!”. 林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」 (2013年10月10日). 2016年2月14日閲覧。
  28. ^ “「イチローに興味ない」発言をNHKで晒された林修先生の受難”. 日刊SPA!. (2018年5月8日). https://nikkan-spa.jp/1474983 2018年5月10日閲覧。 
  29. ^ 4/19(金)楽天戦 始球式に東進ハイスクール・林修先生が登場!!、2013年4月12日、千葉ロッテマリーンズ公式ニュース
  30. ^ 【初耳学】Wikipedia閲覧数は「鬼滅の刃」が過去最高”. MBS (2021年2月8日). 2021年2月21日閲覧。
  31. ^ 「いつやるか? 今でしょう」と始めた林修の日々雑感 2012年6月13日投稿回より
  32. ^ 林修先生、カツカレーをバッサリ酷評 「1+1が絶対2にならない料理」 Sirabee
  33. ^ 「いつやるか?今でしょ!」で話題の林修氏、夢を叶える秘訣を語る モデルプレスインタビュー”. モデルプレス (2013年5月8日). 2014年5月12日閲覧。
  34. ^ 「セブンティーン」”. 林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」 (2012年12月2日). 2014年5月12日閲覧。
  35. ^ 2013年3月12日 - 「今でしょ!」の林修氏 予備校講師年収1億円超!?
  36. ^ 2013年3月15日 - 何回目?お礼と御詫びとお知らせなどいろいろ
  37. ^ 2013/4/5 - 東京スポーツ捏造記事について
  38. ^ 2013年4月3日 - 東スポWeb 「日テレとフジが『今でしょ!』先生争 奪戦について」のお詫び
  39. ^ 稀代のプレモル好き
  40. ^ “林修先生、2歳男児の父だった…「誰も聞かなかったですから」”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2018年3月8日). http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180308-OHT1T50184.html 2018年3月9日閲覧。 
  41. ^ 『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る』156ページ
  42. ^ 『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る』120-121ページ
  43. ^ 『異端のススメ』63ページ
  44. ^ 『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る』161-162ページ
  45. ^ 『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る』34-36ページ
  46. ^ 『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る』37-40ページ
  47. ^ 『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る』179-182ページ、『異端のススメ』171-172ページ
  48. ^ 林 修、中川翔子、ハライチがオススメするへんてこ生物とは?”. NHK. 2022年4月9日閲覧。
  49. ^ フジが水曜夜“大改革”、「おじゃMAP!!」後番組に「何だコレ!?」”. SANSPO.COM(サンスポ) (2018年1月28日). 2018年1月28日閲覧。
  50. ^ 林 修が名古屋の暮らしに役立つ情報をわかりやすく紹介 新番組「林修のナゴヤかるた」放送スタート!|中京テレビ放送株式会社のプレスリリース”. atpress(アットプレス) (2022年4月4日). 2022年9月1日閲覧。
  51. ^ “所ジョージ&林修が初タッグの新番組がスタート!”. Smartザテレビジョン. (2016年12月19日). https://thetv.jp/news/detail/96066/ 2016年12月21日閲覧。 
  52. ^ 林修先生イベントの模様、111chにて放送します!!”. 西尾張シーエーティーヴィ株式会社 (2013年5月24日). 2013年6月1日閲覧。
  53. ^ a b 番組内容は同一で、生放送時はラジオとテレビでサイマル放送された。
  54. ^ 豊かな心を育てる活動事業「林修氏講演会」 平成25年8月22日 - 31日 [とくばん]”. 西尾張シーエーティーヴィ株式会社 (2013年8月18日). 2013年8月20日閲覧。
  55. ^ 「いつやるの 今でしょ!」の林修先生がやってくる!!”. 西尾張シーエーティーヴィ株式会社 (2013年4月26日). 2013年4月26日閲覧。
  56. ^ http://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=1899&catid=36
  57. ^ [1]
  58. ^ [2]
  59. ^ [3]
  60. ^ [4]
  61. ^ [5]
  62. ^ [6]
  63. ^ くら寿司で手塚マンガ「今でしょ」”. 時事通信 (2013年6月5日). 2013年6月8日閲覧。
  64. ^ くら寿司 手塚作品無料で読める「テヅカスポット」全店導入”. 産經新聞 (2013年6月5日). 2013年6月8日閲覧。
  65. ^ 2013年オープンキャンパス 東進ハイスクール専任講師 林 修先生をお迎えして。名古屋経済大学・名古屋経済大学 短期大学部”. 学校法人市邨学園 名古屋経済大学 (2013年6月9日). 2013年6月10日閲覧。
  66. ^ 大阪府遊連青年部会、新部会長に光本浩三氏就任(日刊遊技情報)”. 株式会社ビジョンサーチ社 (2013年6月6日). 2013年6月13日閲覧。
  67. ^ 第23回土曜市民公開講座サタデープログラム”. 東海高等学校・中学校 (2013年6月29日). 2013年6月13日閲覧。
  68. ^ 今年の函館、なんか熱くない?【函館競馬開催日イベント(6月15日(土)〜7月7日(日))】”. JRA (2013年6月16日). 2013年6月16日閲覧。
  69. ^ 淑徳大学フェア2013 in 仙台 進学相談会開催”. 淑徳大学 (2013年7月27日). 2013年6月12日閲覧。
  70. ^ 長崎ウエスレヤン大学 オープンキャンパス2013 東進ハイスクール・東進衛星予備校現代文講師 林 修 氏講演会”. 長崎ウエスレヤン大学 (2013年8月12日). 2013年12月7日閲覧。
  71. ^ DREAM SHIP 下関市生涯学習プラザ”. 下関市生涯学習プラザ -DREAM SHIP- (2013年8月22日). 2013年6月16日閲覧。
  72. ^ 東進ハイスクール カリスマ現代文講師 林修 今やる人の必勝法10か条 -「いつやるか?今でしょ!」の林先生による今すぐできる自己改造術- いつ聞くか? 今でしょ!”. 株式会社ナゴヤキャッスル (2013年8月30日). 2013年6月8日閲覧。
  73. ^ 林修講演会「モチベーションアップの方法」”. 大牟田文化会館 (2013年9月20日). 2013年6月8日閲覧。
  74. ^ 名古屋トヨペット株式会社「いつ買うか?今でしょ!キャンペーン」”. 名古屋トヨペット株式会社. 2013年8月27日閲覧。
  75. ^ [7]
  76. ^ [8]

外部リンク