コンテンツにスキップ

「山本祐大」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 (news.yahoo.co.jp) (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セントラル・リーグ分のTemplateについて (Template:横浜DeNAベイスターズの選手・スタッフ) - log
157行目: 157行目:
* {{Instagram|yuudai.50}}
* {{Instagram|yuudai.50}}


{{横浜DeNAベイスターズ}}
{{横浜DeNAベイスターズの選手・スタッフ}}
{{横浜DeNAベイスターズ2017年ドラフト指名選手}}
{{横浜DeNAベイスターズ2017年ドラフト指名選手}}
{{デフォルトソート:やまもと ゆうたい}}
{{デフォルトソート:やまもと ゆうたい}}

2023年1月27日 (金) 05:00時点における版

山本 祐大
横浜DeNAベイスターズ #50
2021年8月28日 東京ドームにて
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 大阪府大阪市大正区
生年月日 (1998-09-11) 1998年9月11日(25歳)
身長
体重
180 cm
87 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り NPB / 2017年 ドラフト9位
初出場 NPB / 2018年5月25日
年俸 1030万円(2023年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

山本 祐大(やまもと ゆうだい、1998年9月11日 - )は、大阪府大阪市大正区出身のプロ野球選手捕手)。右投右打。横浜DeNAベイスターズ所属。

経歴

プロ入り前

実父がシニアリーグの大正リトルシニアでコーチを務める影響で、大阪市立泉尾北小学校時代に野球を始めると、大阪市立大正東中学校時代に大正リトルシニアの捕手として活躍した[2][3]。DeNAに同期入団した阪口皓亮は中学校の1つ後輩にあたる[4]

京都翔英高校への進学後は、同期の石原彪が捕手だったことから、外野手として活躍した。石原とクリーンアップを組んだ3年時の夏には、第98回全国高等学校野球選手権全国大会に出場。樟南高校との初戦で浜屋将太から安打を1本放ったものの、チームは1―9というスコアで敗れた[5]。野球部には1学年先輩に小野寺暖がいる。

NPB球団への入団を目標に、高校からの卒業後に中部学院大学への進学を予定していた[6]ため、入学前に野球部の練習へ参加。しかし、「ここ(中部学院大学)ではNPBを目指せない」と感じたことから、入学を急遽断念したうえで高いレベルの練習環境を求めた[3][7]。その結果、2017年からベースボール・チャレンジ・リーグへ加盟したばかりの滋賀ユナイテッドベースボールクラブへ、シーズン途中の5月に入団した[8]。背番号は3

BCリーグ・滋賀時代

入団後にポジションを捕手に戻した。2017年シーズンの開幕から1ヶ月遅れての入団にもかかわらず、持ち前の強肩を武器に正捕手の座を確保し[7]、リーグ戦56試合の出場で、打率.294、2本塁打、盗塁阻止率.448を記録した。滋賀時代のチームメイトには後にDeNAに入団する渡辺明貴がおり、バッテリーを組んでいた[9]

2017年10月26日に行われたドラフト会議では、横浜DeNAベイスターズから9位指名を受け[10]、契約金1,700万円、年俸500万円(金額は推定)という条件で入団した[11]。背番号は50支配下登録対象選手としての指名では最後(82番目)であった[12]。また、滋賀所属の選手がNPBのドラフト会議で指名された事例や、BCリーグ加盟球団に所属する高卒1年目の選手がNPBのドラフト会議で支配下登録対象選手として指名された事例[注 1]は、いずれも初めてであった。

DeNA時代

2018年は、新人合同自主トレーニングの初日(1月8日)に体調不良を訴えたため、病院で診察を受けたところインフルエンザA型への感染が判明。その影響で、1月11日に予定していたNPB主催の新人選手研修への参加を、同期入団の新人9選手と共に見合わせた[13]。その後、2月の春季キャンプからチームに復帰した。開幕後は5月25日の対東京ヤクルトスワローズ戦(明治神宮野球場)の9回裏に、捕手として一軍公式戦にデビュー[14]。8月19日の対広島東洋カープ戦(横浜スタジアム)の8回裏に代打で一軍公式戦の初打席を迎えると、一軍での初安打を飯田哲矢からの代打2点本塁打で記録した[15]。その直後に出場選手登録を抹消されたが、山本が未成年(19歳)でありながら4月から3回にわたって飲食店で飲酒していたことが抹消中に発覚した。山本は、8月30日に球団からこの件で厳重注意を受けるとともに、シーズン中の外出が禁じられた(ユニフォームを着用しての練習への参加や、試合への出場は認められた[16])。結果として一軍公式戦への出場は2試合、安打は上記の本塁打だけにとどまった。

2019年6月21日 横浜スタジアムにて

2019年は、5月3日にシーズン初の出場選手登録を果たしたが、一軍公式戦2試合に出場しただけで同7日に登録を抹消された。抹消後の5月23日には、イースタン・リーグの対ヤクルト戦(横須賀スタジアム)7回裏の打席で、鈴木裕太から頭部に死球を受けた。その影響で一時戦線を離れたものの、6月11日にBCリーグ選抜との練習試合で実戦に復帰[17]。 7月下旬から一軍に戻ると、8月28日の対ヤクルト戦(横浜)延長12回裏に2死満塁からその日唯一残っていた野手として代打で出場し、星知弥から右翼前にサヨナラ安打を放った[18]

2020年は、二軍では捕手として最多出場を果たし、.274の打率を残すも一軍出場は2試合、3打数ノーヒットにとどまった。二軍戦では、イースタンリーグトップの.691の盗塁阻止率をマークした。

2021年は、自身初の開幕一軍入りを果たすも目立った活躍を見せられずに4月25日に降格した。その後、6月22日に再昇格を果たすと、直後に正捕手である伊藤光が腰の違和感を訴えたこともあり、スタメンでの出場機会が急増。6月25日からの首位阪神3連戦では全27イニングフル出場でマスクを任され、好リードでチームを3連勝に導く活躍を見せた。後半戦からは伊藤光に代わり1軍昇格してきた戸柱恭孝と併用して先発マスクを被る事が多くなり、9月2日の広島東洋カープ戦(横浜)では九里亜蓮から自身3年ぶりとなる本塁打を放った[19]。最終的に自己最多の51試合に出場。盗塁阻止率.368と強肩をアピール[20]し、フルでマスクを被った試合では15勝4敗1分という好成績を記録したが打率.131、1本塁打と打撃に課題を残した[21]

2022年も、開幕一軍を果たし、3月29日の中日ドラゴンズ戦(バンテリンドーム)では先発のフェルナンド・ロメロとバッテリーを組んでチーム初勝利に貢献[22]。4月16日のヤクルト戦(横浜)ではバッテリーを組んだ上茶谷大河マダックス(100球未満での完封)を達成するなど投手陣を支えたが[23]、開幕から17試合で打率.103と打撃に課題を抱え、次第に嶺井博希がスタメンに就く事が増えていき、故障から復帰した伊藤光と入れ替わる形で6月20日に登録抹消となった[24]。そこからシーズン終了までは二軍で過ごした。二軍での成績は38試合で打率.204、1本塁打。

選手としての特徴

二塁への送球タイムが最速で1秒8台前半を記録するほどの強肩を、滋賀時代から高く評価されている[2]。また、視力が悪い(右0.3、左0.5)ため、2020年より視力が1.5に矯正されるサングラスを守備限定で導入している[25]。2021年オフにレーシック手術をしてから視力が良くなり、サングラスを着用しなくなった[26]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2018 DeNA 2 1 1 1 1 0 0 1 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000 4.000 5.000
2019 13 12 12 0 4 0 0 0 4 2 0 0 0 0 0 0 0 3 0 .333 .333 .333 .667
2020 2 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
2021 51 111 99 4 13 2 0 1 18 4 0 0 7 0 4 0 1 27 0 .131 .173 .182 .355
2022 17 32 29 1 3 1 0 0 4 1 0 0 0 1 2 1 0 4 1 .103 .156 .138 .294
通算:5年 85 159 144 6 21 3 0 2 30 9 0 0 7 1 6 1 1 35 1 .146 .184 .208 .393
  • 2022年度シーズン終了時

年度別守備成績



捕手






















2018 DeNA 1 1 0 0 0 1.000 0 0 0 0 ----
2019 5 8 0 0 0 1.000 0 2 2 0 .000
2020 1 4 1 0 0 1.000 0 1 1 0 .000
2021[注 2] 49 220 25 4 4 .984 1 19 12 7 .368
2022[注 3] 17 64 4 0 0 1.000 0 1 1 0 .000
通算 73 297 30 4 4 .988 1 23 16 7 .304
  • 2022年度シーズン終了時

記録

NPB

初記録
その他の記録

独立リーグでの打撃成績













































O
P
S
2017 滋賀 56 197 21 58 4 1 2 70 19 28 10 3 4 3 0 5 3 .294 .333 .355 .689
通算:1年 56 197 21 58 4 1 2 70 19 28 10 3 4 3 0 5 3 .294 .333 .355 .689

背番号

  • 3(2017年)
  • 50(2018年 - )

脚注

注釈

  1. ^ 日本国内で活動している他の独立リーグ加盟球団から、2017年までにNPBのドラフト会議で支配下登録対象選手として指名された選手には、2006年千葉ロッテマリーンズから7巡目で指名された角中勝也外野手高知ファイティングドッグス)と、2017年に埼玉西武ライオンズから3巡目で指名を受けた伊藤翔投手徳島インディゴソックス、いずれも四国アイランドリーグplusの加盟球団)がいる(角中・伊藤とも後に指名球団と契約)。
  2. ^ 企図数・許盗塁・盗塁刺・阻止率については参考文献参照
  3. ^ 企図数・許盗塁・盗塁刺・阻止率については参考文献参照

出典

  1. ^ DeNA - 契約更改 - プロ野球.日刊スポーツ.2022年10月27日閲覧。
  2. ^ a b “オリ、ドラフト隠し玉は「上園チルドレン」BC滋賀の強肩捕手・山本”. SANSPO.COM. (2017年10月12日). https://www.sanspo.com/article/20171012-6MQFJJAC4RIU5FIOXP2KSHKZA4/ 2018年1月10日閲覧。 
  3. ^ a b “テッペンとったる!横浜DeNAベイスターズ・山本祐大選手の旅立ち”. Yahoo!ニュース. (2018年1月7日). https://news.yahoo.co.jp/byline/doimayumi/20180107-00080190 2018年1月10日閲覧。 
  4. ^ 自分の「色」で勝負する――山本祐大、挑戦の始まり/BBB(BAY BLUE BLUES) -in progress-”. 週刊ベースボールONLINE (2021年6月29日). 2022年12月7日閲覧。
  5. ^ 京都翔英 対 樟南
  6. ^ “本人も驚いた寺田光輝ら独立リーグからプロ入りを勝ち取った男たち! <セ・リーグ編>”. 野球太郎. (2017年11月3日). http://yakyutaro.jp/r.php?hash=5RFoQ 2018年1月10日閲覧。 
  7. ^ a b 土井麻由実 (2017年6月28日). “NPBを目指す独立リーガー――滋賀ユナイテッドのドラフト候補選手【バッテリー編】”. Yahoo!ニュース. https://news.yahoo.co.jp/byline/doimayumi/20170628-00072626 2018年1月10日閲覧。 
  8. ^ 【野手編02】山本 祐大(滋賀ユナイテッドBC) 捕手 #3
  9. ^ DeNA育成4位の茨城・渡辺明貴 独立を代表する選手に/BCLリポート”. 週刊ベースボールONLINE (2022年11月21日). 2022年12月7日閲覧。
  10. ^ プロ野球:ドラフト会議2017 - Sports Navi(2017年10月26日)
  11. ^ “ドラフト9位山本と仮契約=プロ野球・DeNA”. 時事通信. (2017年11月15日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2017111500681&g=spo 2018年1月10日閲覧。 
  12. ^ “【ドラフト】どんじり指名はDeNA9位のBC滋賀・山本祐大捕手、全体82番目”. スポーツ報知. (2017年10月26日). http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171026-OHT1T50247.html 2018年1月10日閲覧。 
  13. ^ “D9・山本祐インフル発症 感染拡大の可能性、DeNA新人全員が研修会欠席”. SANSPO.COM. (2018年1月11日). https://www.sanspo.com/article/20180111-JI3MEYPTDBMG3GWZF7AKYTKFAI/ 2019年9月13日閲覧。 
  14. ^ “DeNAドラ9ルーキー山本がプロ初マスク、初々しく「緊張しました」”. スポーツニッポン. (2018年5月25日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/05/25/kiji/20180525s00001173590000c.html 2018年5月26日閲覧。 
  15. ^ “DeNAドラ9山本、代打でプロ初打席初本塁打「自分も打てて良かった」”. スポーツニッポン. (2018年8月19日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/08/19/kiji/20180819s00001173380000c.html 2018年8月20日閲覧。 
  16. ^ “DeNAの初打席本塁打のルーキーによる未成年飲酒が発覚 今季は外出禁止”. サンケイスポーツ. (2018年8月31日). https://www.sanspo.com/article/20180831-QZSBFSK3PNLNXHPFF7MRHIUTFQ/ 2018年9月26日閲覧。 
  17. ^ “次代のハマの司令塔・山本祐大(横浜DeNAベイスターズ)が古巣との試合で実戦復帰”. Yahooニュース. (2019年6月19日). https://news.yahoo.co.jp/byline/doimayumi/20190619-00130567 2019年8月29日閲覧。 
  18. ^ “DeNA山本祐大が12回2死「人生初」サヨナラ打”. 日刊スポーツ. (2019年8月28日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201908280001151.html 2019年8月29日閲覧。 
  19. ^ 【DeNA】山本祐大が3年ぶりプロ2号 強肩にバットに22歳捕手が攻守で存在感「援護することができ良かった」”. スポーツ報知 (2021年9月2日). 2022年2月21日閲覧。
  20. ^ 師匠・梅野隆太郎(阪神)をオマージュ!山本祐大(横浜DeNA)は「山ちゃんバズーカ」で勝負や!!(土井麻由実) - 個人”. Yahoo!ニュース. 2022年2月21日閲覧。
  21. ^ テーマは「あつく」―!山本祐大(横浜DeNAベイスターズ)は2022年シーズンを“あつく”戦う(土井麻由実) - 個人”. Yahoo!ニュース. 2022年2月21日閲覧。
  22. ^ 【DeNA】F・ロメロが圧巻8回無失点で今季初勝利呼び込む「一番よかったところは勝ったことだ」”. スポーツ報知 (2022年3月29日). 2022年7月5日閲覧。
  23. ^ DeNA・上茶谷 チームを本拠初勝利導く快投!初の無四球完封&“マダックス”達成に「最高でーーーす」”. スポニチアネックス (2022年4月16日). 2022年7月5日閲覧。
  24. ^ 【DeNA】山本祐大と田中俊太の出場選手登録を抹消”. 日刊スポーツ. 2022年7月5日閲覧。
  25. ^ 山本祐大(横浜DeNAベイスターズ)、正捕手獲りへ向かってターニングポイントの年(土井麻由実) - 個人”. Yahoo!ニュース. 2022年2月21日閲覧。
  26. ^ 横浜DeNAベイスターズ Funサイト”. MYJCOM. 2022年12月7日閲覧。

参考文献

  • ベースボール・マガジン社 編『ベースボール・レコード・ブック』 2022日本プロ野球記録年鑑、ベースボール・マガジン社、2021年。ISBN 978-4-583-11429-3  52ページ参照。
  • ベースボール・マガジン社 編『ベースボール・レコード・ブック』 2023日本プロ野球記録年鑑、ベースボール・マガジン社、2022年。ISBN 978-4-583-11546-7  296ページ参照。

関連項目

外部リンク