コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ヒカルタカイ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ぬるぽん (会話 | 投稿記録)
+xl〈{{競走馬成績}}〉 using AWB
m セクションリンク修正
 
(16人の利用者による、間の25版が非表示)
1行目: 1行目:
{{競走馬
{{競走馬
|名= ヒカルタカイ
|名= ヒカルタカイ
|画= no
|性= [[牡馬|牡]]
|性= [[牡馬|牡]]
|色= [[鹿毛]]
|色= [[鹿毛]]
16行目: 17行目:
}}
}}


'''ヒカルタカイ'''は[[日本]]の[[競走馬]]である。[[南関東公営競馬]]の初代[[三冠 (競馬)#南関東三冠|三冠馬]]で、[[中央競馬]]に移籍後は[[天皇賞|天皇賞(春)]]・[[宝塚記念]]を制した。[[リンボー]]の代表産駒である。
'''ヒカルタカイ'''は[[日本]]の[[競走馬]]である。[[南関東公営競馬]]の初代[[三冠 (競馬)#中央競馬の3歳三冠|三冠馬]]で、[[中央競馬]]に移籍後は[[天皇賞(春)]]・[[宝塚記念]]を制した。リンボーの代表産駒である。


[[競走馬の血統#競走馬の血縁関係|半妹]]に[[タカイホーマ]](父・[[スパニッシュイクスプレス]])がいる。
[[競走馬の血統#競走馬の血縁関係|半妹]]に[[タカイホーマ]](父・[[スパニッシュイクスプレス]])がいる。
23行目: 24行目:
[[馬齢]]は旧表記を用いる。
[[馬齢]]は旧表記を用いる。


3歳となった[[1966年]]に[[大井競馬場]]でデビューした。購買価格70万円と破格の安さで売られた当初は脚部不安を抱えていた事もあり評価は高くなかったが、[[全日本2歳優駿|全日本三才優駿]]・[[ハイセイコー記念|青雲賞]]優勝を含む7戦4勝を挙げた。因みに、2戦目では大井競馬場[[ダート]]1000[[メートル|m]]1分00秒2というレコードタイムで勝利ている
3歳となった[[1966年]]に[[大井競馬場]]でデビューした。購買価格70万円と破格の安さで売られた当初抱えていた脚部不安のため、評価は高くなかったが、[[全日本2歳優駿|全日本三才優駿]]・[[ハイセイコー記念|青雲賞]]優勝を含む7戦4勝を挙げた。なお、2戦目(大井競馬場[[ダート]]1000[[メートル|m]])では1分0秒2というレコードタイムを出


4歳となった[[1967年]]は12戦7勝で[[黒潮盃]][[三冠 (競馬)#南関東三冠|南関東三冠]][[競馬の競走|競走]][[羽田盃]]・[[東京ダービー (競馬)|東京ダービー]]・[[東京王冠賞]]を全て優勝し、三冠競走創設以来初となる三冠馬となった。この年の最終戦となった[[12月]]の[[東京大賞典]]<ref>当時は3000mで行われていた南関東[[古馬]]最大の競走。</ref>は2着に終わったものの、その評価が下がる無かった
4歳となった[[1967年]]は12戦7勝で[[黒潮盃]]および[[三冠 (競馬)#地方競馬の世代別三冠|南関東三冠]][[競馬の競走|競走]]([[羽田盃]]・[[東京ダービー (競馬)|東京ダービー]]・[[東京王冠賞]])を全て優勝し、三冠競走創設以来初となる三冠馬となった。この年の最終戦となった[[12月]]の[[東京大賞典]]<ref group="注">当時は3000mで行われていた南関東[[古馬]]最大の競走。</ref>は2着に終わったものの、その評価が下がることなく、同年の[[公営日本一]]・[[公営日本一最良の4歳馬]]を受賞している


古馬となった[[1968年]][[元日]]の新春盃(2着)を最後に[[中央競馬]]に移籍した。オープン競走を3戦連続2着で迎えた天皇賞(春)では2着馬[[タイヨウ]]2秒8差の大差(記録上は「大差」。馬身に換算すると17馬身<ref>18馬身とする向きもある。</ref>と推測される。[[着差 (競馬)|着差]]の項目を参照)という[[八大競走]]史上最大の着差優勝した。続く宝塚記念も2分14秒7のレコードタイムで優勝し、「雨天に助けられ圧勝」いうイメージを払拭した。この功績により同年の[[JRA賞|啓衆社賞]]最優秀古馬牡馬を受賞した。同年は6戦2勝。
古馬となった[[1968年]][[元日]]の新春盃(2着)を最後に[[中央競馬]]に移籍した。オープン競走を3戦連続2着で迎えた天皇賞(春)では2着馬[[タイヨウ]]2秒8差の大差(記録上は「大差」。馬身に換算すると17馬身<ref group="注">18馬身とする向きもある。</ref>と推測される。[[着差 (競馬)|着差]]の項目を参照)という[[八大競走]]史上最大の着差をつけ優勝。「雨天に助けられた」と見る向きもあったが、続く宝塚記念も2分14秒7のレコードタイムで優勝したでこれを払拭。この功績により同年の[[JRA賞|啓衆社賞]]最優秀古馬牡馬を受賞した。同年は6戦2勝。


9ヶ月休養後、[[1969年]]は脚部不安が祟ったの6戦1勝に終わり、[[12月6日]]のオープン戦6着を最後に引退した。
9ヶ月休養後、[[1969年]]は脚部不安が祟ったの6戦1勝に終わり、[[12月6日]]のオープン戦6着を最後に引退。引退後は[[種牡馬]]となったが、[[産駒]]は[[報知オールスターカップ]]を優勝した[[モブスター]]を出した程度に終わった。[[ブルードメアサイアー|母の父]]としては[[桜花賞]]を優勝した[[ダイアナソロン]]を出している


因みに、天皇賞・宝塚記念優勝時にコンビを組んだ[[野平祐二]]であるが、ヒカルタカイを'''強い'''の一語に尽きる」と言う程評価ている。
本馬の競走能力ついて、天皇賞()・宝塚記念コンビを組んだ[[野平祐二]]強いの一語に尽きる」と高評価を与えている。

引退後は[[種牡馬]]となったが、[[産駒]]は[[報知オールスターカップ]]を優勝した[[モブスター]]を出した程度に終わった。また、[[ブルードメアサイアー|母の父]]としては[[桜花賞]]を優勝した[[ダイアナソロン]]を輩出している。


== 血統表 ==
== 血統表 ==
41行目: 40行目:
|f = *リンボー Limbo<br />1949
|f = *リンボー Limbo<br />1949
|m = ホマレタカイ<br />1960 鹿毛
|m = ホマレタカイ<br />1960 鹿毛
|ff = [[ウォーアドミラル|War Admiral]]<br />1917 栗毛
|ff = [[ウォーアドミラル|War Admiral]]<br />1934 栗毛
|fm = Boojie<br />1943
|fm = Boojie<br />1943
|mf = [[ハクリヨウ]]<br />1950 鹿毛
|mf = [[ハクリヨウ]]<br />1950 鹿毛
70行目: 69行目:
|mmmm = *[[下総御料牧場の基礎輸入牝馬|種正]] [[ファミリーナンバー|F-No.]][[5号族|5-h]]
|mmmm = *[[下総御料牧場の基礎輸入牝馬|種正]] [[ファミリーナンバー|F-No.]][[5号族|5-h]]
}}
}}
=== 父リンボーについて ===
リンボーは1949年アメリカ産。もとは種牡馬として父[[ウォーアドミラル]]や[[マームード]]を繋養していた[[コーネリアス・ヴァンダービルト・ホイットニー|C・V・ホイットニー]]所有だったが、蹄に不安を生じたことからセリに出されていたのを渡米中の[[白井新平]]が2000ドルで買い求めた<ref name="keisyu196704"/>。種牡馬として引退後は買い戻す契約で[[後楽園球場|後楽園スタヂアム]]社長[[田邊宗英]]が所有し[[矢野幸夫]]厩舎からデビューすると<ref name="keisyu196704"/>、6歳の1月にレース中故障を発症するまで23戦9勝、獲得賞金156万円の戦績を残している<ref name="syuboba"/><ref group="注">3戦目で12キロのハンデ差を活かし[[天皇賞(春)|天皇賞]]馬[[ミツハタ]]を破っているが、旧5歳時の[[目黒記念|目黒記念(秋)]]で8頭中8着など1線級には及ばなかった。</ref>。1953年1月15日に行われた中山の80万下競走で脱臼し競走中止、予後不良の判断が下され、殺処分されそうになった際に怯えて暴れ、たまたま脱臼した部分がはまったため、死を免れて引退、種牡馬としての道を歩むこととなる。種牡馬としては青森の三浦牧場や門別の豊洋牧場で繋養され<ref name="keisyu196704"/>、貴重な[[マンノウォー系]]種牡馬として道悪馬場とダートに定評があった<ref name="syuboba"/>。ヒカルタカイ以外の代表産駒にコウライオー([[日経新春杯|日本経済新春杯]]・[[京都新聞杯|京都盃]]・[[神戸新聞杯|神戸盃]])やコクユウ([[羽田盃|大井杯]]、[[大井記念]]、[[金盃]]、[[平和賞 (船橋競馬)|平和賞]])、タケデンボー([[ダイオライト記念]]、[[ゴールドカップ (浦和競馬)|ゴールドカップ]]、平和賞)、マンノージヨウ([[エンプレス杯|キヨフジ記念]]2着、イチコンコルドオウの母、[[ハシルショウグン]]の2代母)がいるほか、母の父として[[アングロアラブ]]の[[シナノリンボー]]、天皇賞馬[[アイフル (競走馬)|アイフル]]、[[キシュウローレル]]([[阪神ジュベナイルフィリーズ|阪神3歳ステークス]])、タケデンファイター([[マイルチャンピオンシップ南部杯|北日本マイルチャンピオンシップ南部杯]]など)などを出している。


1967年3月に心臓麻痺で急死したが<ref name="keisyu196704"/>、奇しくもこの年に最高傑作のヒカルタカイが南関東三冠を達成した。牝系は英国二冠馬[[ショットオーヴァー]]のうち、[[フリゼット]]を経ないラインにあたる。
== 注 ==

{{Reflist}}
== 注 ==
<references group="注"/>

== 出典 ==
{{Reflist
|refs
<ref name="syuboba">新川幸則・石川康夫著、大川慶次郎監修『'70 日本の血統』優駿社、150-151頁。</ref>
<ref name="keisyu196704">白井新平「三歳種牡馬界を圧した――不運な馬リンボーの死」啓衆社『競週地方競馬』1967年4月号。</ref>
}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* {{競走馬成績|netkeiba=000a000aa7|jbis=0000011997}}
* {{競走馬成績|netkeiba=000a000aa7|jbis=0000011997}}
{{Navboxes|title=表彰・GI勝ち鞍

|list1=
</span>
{{公営日本一}}
{{JRA賞最優秀4歳以上牡馬|啓衆社賞最優秀5歳以上牡馬}}
{{JRA賞最優秀4歳以上牡馬|啓衆社賞最優秀5歳以上牡馬}}
{{日本2優駿勝ち|全日本3歳優駿}}
{{公営日本一最良の4歳馬}}
{{天皇賞(春)勝ち馬}}
{{天皇賞(春)勝ち馬}}
{{宝塚記念勝ち馬}}
{{宝塚記念勝ち馬}}
}}

{{Keiba-stub}}
{{Keiba-stub}}
{{DEFAULTSORT:ひかるたかい}}
{{DEFAULTSORT:ひかるたかい}}

2024年5月27日 (月) 06:28時点における最新版

ヒカルタカイ
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1964年4月9日
死没 1990年6月10日
リンボー
ホマレタカイ
母の父 ハクリヨウ
生国 日本の旗 日本北海道新冠町
生産者 吉田勇
馬主 高井正子
→長山善健
→高井嘉輔
調教師 鏑木文一郎(大井
藤本冨良東京
競走成績
生涯成績 31戦15勝
テンプレートを表示

ヒカルタカイは、日本競走馬である。南関東公営競馬の初代三冠馬で、中央競馬に移籍後は天皇賞(春)宝塚記念を制した。リンボーの代表産駒である。

半妹タカイホーマ(父・スパニッシュイクスプレス)がいる。

概要

[編集]

馬齢は旧表記を用いる。

3歳となった1966年大井競馬場でデビューした。購買価格70万円と破格の安さで売られたことや当初抱えていた脚部不安のため、評価は高くなかったが、全日本三才優駿青雲賞優勝を含む7戦4勝を挙げた。なお、2戦目(大井競馬場・ダート1000m)では1分0秒2というレコードタイムを出した。

4歳となった1967年は12戦7勝で黒潮盃および南関東三冠競走(羽田盃東京ダービー東京王冠賞)を全て優勝し、三冠競走創設以来初となる三冠馬となった。この年の最終戦となった12月東京大賞典[注 1]は2着に終わったものの、その評価が下がることはなく、同年の公営日本一公営日本一最良の4歳馬を受賞している。

古馬となった1968年元日の新春盃(2着)を最後に中央競馬に移籍した。オープン競走を3戦連続2着で迎えた天皇賞(春)では2着馬タイヨウに2秒8差の大差(記録上は「大差」。馬身に換算すると17馬身[注 2]と推測される。着差の項目を参照)という八大競走史上最大の着差をつけ優勝。「雨天に助けられた」と見る向きもあったが、続く宝塚記念も2分14秒7のレコードタイムで優勝したことでこれを払拭。この功績により同年の啓衆社賞最優秀古馬牡馬を受賞した。同年は6戦2勝。

9ヶ月休養後、1969年は脚部不安が祟ったのか6戦1勝に終わり、12月6日のオープン戦6着を最後に引退。引退後は種牡馬となったが、産駒報知オールスターカップを優勝したモブスターを出した程度に終わった。母の父としては桜花賞を優勝したダイアナソロンを出している。

本馬の競走能力について、天皇賞(春)・宝塚記念でコンビを組んだ野平祐二は「『強い』の一語に尽きる」と高い評価を与えている。

血統表

[編集]
ヒカルタカイ血統マンノウォー系/ダイオライト4×4=12.50% (母内) ) (血統表の出典)

*リンボー Limbo
1949
父の父
War Admiral
1934 栗毛
Man o'War Fair Play
Mahubah
Brushup Sweep
Annette K.
父の母
Boojie
1943
Boojum John P Grier
Elf
Foxiana Stefan the Great
Istar

ホマレタカイ
1960 鹿毛
ハクリヨウ
1950 鹿毛
*プリメロ
Primero
Blandford
Athasi
第四バツカナムビューチー *ダイオライト
バツカナムビューチー
母の母
シマノオー
1953 鹿毛
クモハタ *トウルヌソル
*星旗
昇正 *ダイオライト
*種正 F-No.5-h

父リンボーについて

[編集]

リンボーは1949年アメリカ産。もとは種牡馬として父ウォーアドミラルマームードを繋養していたC・V・ホイットニー所有だったが、蹄に不安を生じたことからセリに出されていたのを渡米中の白井新平が2000ドルで買い求めた[1]。種牡馬として引退後は買い戻す契約で後楽園スタヂアム社長田邊宗英が所有し矢野幸夫厩舎からデビューすると[1]、6歳の1月にレース中故障を発症するまで23戦9勝、獲得賞金156万円の戦績を残している[2][注 3]。1953年1月15日に行われた中山の80万下競走で脱臼し競走中止、予後不良の判断が下され、殺処分されそうになった際に怯えて暴れ、たまたま脱臼した部分がはまったため、死を免れて引退、種牡馬としての道を歩むこととなる。種牡馬としては青森の三浦牧場や門別の豊洋牧場で繋養され[1]、貴重なマンノウォー系種牡馬として道悪馬場とダートに定評があった[2]。ヒカルタカイ以外の代表産駒にコウライオー(日本経済新春杯京都盃神戸盃)やコクユウ(大井杯大井記念金盃平和賞)、タケデンボー(ダイオライト記念ゴールドカップ、平和賞)、マンノージヨウ(キヨフジ記念2着、イチコンコルドオウの母、ハシルショウグンの2代母)がいるほか、母の父としてアングロアラブシナノリンボー、天皇賞馬アイフルキシュウローレル阪神3歳ステークス)、タケデンファイター(北日本マイルチャンピオンシップ南部杯など)などを出している。

1967年3月に心臓麻痺で急死したが[1]、奇しくもこの年に最高傑作のヒカルタカイが南関東三冠を達成した。牝系は英国二冠馬ショットオーヴァーのうち、フリゼットを経ないラインにあたる。

注釈

[編集]
  1. ^ 当時は3000mで行われていた南関東古馬最大の競走。
  2. ^ 18馬身とする向きもある。
  3. ^ 3戦目で12キロのハンデ差を活かし天皇賞ミツハタを破っているが、旧5歳時の目黒記念(秋)で8頭中8着など1線級には及ばなかった。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 白井新平「三歳種牡馬界を圧した――不運な馬リンボーの死」啓衆社『競週地方競馬』1967年4月号。
  2. ^ a b c 新川幸則・石川康夫著、大川慶次郎監修『'70 日本の血統』優駿社、150-151頁。

外部リンク

[編集]