コンテンツにスキップ

「城島茂」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
島茂子「名義」というのは決めつけである。同一人物と噂されているだけで、どこにも同一人物であるという出典はない。
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
65行目: 65行目:
== 音楽 ==
== 音楽 ==
=== ソロDVDシングル ===
=== ソロDVDシングル ===
*[[戯言]]('''島 茂子'''名義。作詞も担当。)
*[[戯言]]('''島 茂子'''。作詞も担当。)
**菖ごころ(『戯言』のカップリング曲。作曲も担当。)
**菖ごころ(『戯言』のカップリング曲。作曲も担当。)
**城島茂と島茂子は生年月日・血液型・出身地が同じだが<ref>{{Cite web|title=島 茂子公式サイト / J Storm|url=http://www.j-storm.co.jp/shigeko|website=島 茂子公式サイト / J Storm|accessdate=2020-04-08|language=ja}}</ref>、同一人物であるかは定かではない。なお本人達は否定している<ref>{{Cite web|title=島茂子ゲスト回に城島茂も! 茂子、結婚観語る「徹子の部屋」|url=https://www.cinemacafe.net/article/2018/06/03/57006.html|website=cinemacafe.net|accessdate=2020-04-08|language=ja}}</ref>。


=== 作詞・作曲を手がけた楽曲 ===
=== 作詞・作曲を手がけた楽曲 ===

2020年4月8日 (水) 01:27時点における版

城島茂
生誕 (1970-11-17) 1970年11月17日(53歳)
出身地 日本の旗 日本 千葉県市原市
奈良県大和郡山市育ち)
学歴 奈良県立奈良商業高等学校
(現・奈良県立奈良朱雀高等学校)卒業
ジャンル J-POP
職業 音楽家
タレント
エンターテイナー
司会者
ニュースキャスター
担当楽器 ギター
ボーカル
活動期間 1986年 -
レーベル Sony Records
1994年 - 2000年
ユニバーサルJ
2001年 - 2008年
ジェイ・ストーム
2008年 - )
配偶者 菊池梨沙2019年
事務所 ジャニーズ事務所
共同作業者 TOKIO
少年隊

城島 茂(じょうしま しげる、1970年〈昭和45年〉11月17日 - )は、日本タレント音楽家アイドル司会者ギタリストニュースキャスターである。バンド形態のアイドルグループ・TOKIOの最年長メンバーであり、ギター担当およびリーダーを務める。所属事務所はジャニーズ事務所。所属レコード会社はジェイ・ストーム。身長170cm[1]。血液型O型。愛称は「城島リーダー」や「老犬[2]」。妻はタレントで元グラビアアイドル菊池梨沙

略歴

奈良県立奈良商業高等学校在学中の1986年7月7日ジャニーズ事務所に入所。

入所後は平家派に所属。単独では光GENJI男闘呼組SMAP等とドラマ、バラエティ番組等で数多くの行動を共にする。

1988年、『あぶない少年III』でドラマデビュー。1989年、『アイドル共和国』内で、平家派山口達也らと共に「城島茂バンド(通称:ジョーバンド)」を結成。1990年国分太一松岡昌宏と共にTOKIOを結成しリーダーに就任。その後小島啓を加え、1994年小島に代わり長瀬智也が加入したことで、現在のTOKIOが完成する。同年9月21日、『LOVE YOU ONLY』でCDデビュー。2002年、『演技者。 黒いハンカチーフ』で初主演。

2014年5月18日、『行列のできる法律相談所』にて、24時間テレビ37マラソンランナーに選ばれ、無事に時間内に完走を遂げた。TOKIOから選出は山口達也以来、17年ぶり[3]

2019年9月28日、24歳年下のタレントで元グラビアアイドルの菊池梨沙との結婚をファンクラブ会員サイトで発表[4]。司会を務める『週刊ニュースリーダー』(テレビ朝日)の同日の生放送の中で報告し[5]、菊池が妊娠していることも明らかにした[5]。TOKIOのメンバーでは過去に離婚した山口達也を除くと、国分太一に次ぐ2人目の既婚者となった。2020年2月中旬に妻・菊地との間に第1子男児が誕生したことを同年3月4日に明らかにした[6]

人物

  • 千葉県市原市生まれ(生後数か月間居住)[7]奈良県大和郡山市育ち。一人っ子である。
  • 小学3年生のときに両親が離婚し、母親に引き取られる。中学校まで不登校を繰り返す生活を送っていた[8]が、中学3年の時、テレビで少年隊が「仮面舞踏会」を歌っているのを見て「今の生活を脱したい。芸能界に入れば変わることが出来る」という思いから芸能界入りを決意した[8]
  • 初舞台は「PLAYZONE '88 カプリッチョ -天使と悪魔の狂想曲-」。
  • 山口との出会いは、光GENJIのクリスマスコンサートのリハーサルにて。ジャニー社長から「この子ベース出来るよ」と城島に紹介したことがキッカケ。
  • リーダーになったキッカケは、TOKIOが結成して間もない頃にちょっとしたことでケンカになり、それを見た植草克秀が「リーダーが居ないからケンカになる。リーダーを決めろ」と言われ、ジャンケンで決まった。メンバー曰く「メンバーをまとめるリーダーではなく“リーダー”というアダ名」だと語っている。
  • 自身がパーソナリティを務めるラジオ番組『城島茂のどっち派?!』で「酒の席での失敗談募集!あなたは泣き上戸?笑い上戸?怒り上戸?」というテーマに「笑い上戸」と答えた。最近は、山口曰く「酔うとダーツバーに行きたがったり、ビリヤードをしたがる」[9]
  • アルバムに収録されている作品では、作詞・作曲を手がけているものもある。言葉遊びなど、こだわりの強い遊び心のある詞を書く傾向が強い。
  • 音楽活動以外では、主にバラエティ番組での活動が多い。『ミュージックステーションスーパーライブ』では、司会であるタモリものまね(いわゆる「城島タモリ」)を披露するのが定番となっていた。2004年を最後にしばらく披露していなかった(2005年以降は『メントレG』と放送時間が重複したため)が、2008年以降は再び披露しており、さらにその派生として城島タモリとともに2012年から丸山隆平が城島のものまねを披露している。2015年10月30日の放送回では「ハロウィンスペシャル」であったことから、コスプレとして披露した。
  • ダジャレを好んで使う。ダジャレへのこだわりについて、「ダジャレはですね、これだけは譲れません、絶対に。僕は世代を超えたダジャレを言い続けているんです。テレビを見ているどこかの家族が、僕のギャグをきっかけに、クロストークを始めてくれればいいなあと。たとえ、そのダジャレがつまらなくてもね(笑い)。そんなところから家族の触れ合いが生まれるかも知れませんし。そういうのって大事じゃないですか。せっかくテレビに出るのなら、みんなが楽しめる時間を提供したいという気持ちが根底にありますね[8]」と語っている。
  • 移動式クレーン運転士免許を所持している。また、車両系建設機械運転者の資格の区分の内、車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習を修了しており、『ザ!鉄腕!DASH!!』(同番組企画で取得)でその腕前を披露。ナレーターからは「クレーン城島」、「ショベル城島」(後に「ユンボ城島」)、「ブルドーザー城島」などと呼ばれる。
  • バラエティとは逆にドラマ出演は多くはないが、2006年の『芋たこなんきん』ではヒロインの父親役でレギュラー出演を果たしている。2006年 - 2009年まで『NHK紅白歌合戦』で司会を務めた中居正広がTOKIOの出番前にて毎回同朝ドラでの城島の写真を持ち込んで城島を弄るという演出が行われた。さらに2010年の紅白では、大野智が「中居君からの預かり物」として、やはりこの写真を持ち込まれ、5年連続同じネタで弄られた(この演出は2010年が最後となった)。
  • 高所恐怖症でカナヅチ。『ザ!鉄腕!DASH!!』の川に飛び込む企画などでは中々飛び降りられないことが多く、川や海へと行くときにはライフジャケットや浮輪を必ず着用、持っていたりする。しかしどんなに躊躇しても最後は飛び込んでいる。また、ご当地バイト、DASH海岸、DASH島など海に関係する企画が多くなったことを受け、カナヅチを克服すべく海女さん修行を受けた。また、自転車を使う企画では本人だけ三輪である[10][11][12]
  • ネコアレルギー持ち。花粉症金属アレルギー持ちでもあったが、料理をしていくうちに克服した。
  • DASH村収録中に東日本大震災に遭い被災。
  • デビュー前、東京で初めて免許を取った際に山口からプレゼントされたブランド物のパスケースを大事に使っている[13]
  • ミル・マスカラスのファン。2014年8月31日行列のできる法律相談所にて対面した際には、サイン入りマスクを二枚貰い、大いに感激している。
  • モデルの小西藍令と『Let's天才てれびくんてれび戦士(出演期間2014年度 - 2015年度)に出演していた小西憧弥の母親は中学校の同級生である[14]
  • 日本農業新聞を定期購読している[15]
  • 独身時代はメンバーや共演者から度々その寂しい私生活をいじられており、メンバー(山口・国分)に先越される度に周囲・ファンから本気で心配されていた。しかし2019年にてついに妻帯者となる。なお、25歳下の妻である菊池の実母(城島の義母)は自身より年下である[16]。そのことについて本人は結婚会見にて「仕事では笑えるが、プライベートでは笑えない」と自虐している[17]
  • 音楽

    ソロDVDシングル

    • 戯言島 茂子作。作詞も担当。)
      • 菖ごころ(『戯言』のカップリング曲。作曲も担当。)
      • 城島茂と島茂子は生年月日・血液型・出身地が同じだが[18]、同一人物であるかは定かではない。なお本人達は否定している[19]

    作詞・作曲を手がけた楽曲

    • 今日もいい一日(1999年「鉄腕DASH!」の「ストリートミュージシャン」企画から生まれたインディーズバンド「15minutes」において作られた曲。当時は福岡のCD店で限定発売された。その後アルバム『YESTERDAY & TODAY』の特典でCD発売されている)
    • オレンジ色の太陽 (アルバム『Graffiti』収録)
      城島がヴォーカルを担当
    • Cool so Rock (アルバム『YESTERDAY & TODAY』収録)
    • Baby blue (アルバム『5 AHEAD』収録)
      山口がヴォーカルを担当
    • Midnight Rose (アルバム『glider』収録)
      松岡がヴォーカルを担当
    • 徒然2コード(アルバム『glider』の初回盤AのDISC-2に収録)
    • 城島SONG(アルバム『glider』の初回盤AのDISC-2に収録)
    • 必要と思われる箇所にピリオドを打て(制限時間4分10秒) (アルバム『ACT II』収録)
    • 僕の恋愛事情と台所事情 (初のDVDシングルとしてリリース / アルバム『Harvest』収録)
    • 誓い (シングル『太陽と砂漠のバラ/スベキコト』収録)
      城島と山口がヴォーカルを担当
    • PLUS (dowangoより着うた配信限定。後に「見上げた流星」通常盤に収録)
      歌いだしなどヴォーカルを担当 尚、全体的にもメインにヴォーカルを担当している
    • More (アルバム『17』収録)
      城島がヴォーカルを担当。グループの楽曲としては初の全編英語詞。
    • こころ(アルバム『HEART』収録)

    作詞を手がけた楽曲

    • 時代を(TOKIO)よろしく! (デビューシングルのカップリング / アルバム『TOKIO』収録)
      山田ひろしとの共作
    • 36℃ (アルバム『5 AHEAD』収録)

    作詞・城島茂 / 作曲・国分太一の楽曲

    参加ユニット

    使用ギター

    出演

    単独出演のみ。TOKIOも参照。

    テレビドラマ

    バラエティ・情報番組

    現在の出演番組

    過去

    特番他

    • 芸能界おしどり夫婦決定戦「ゴールデンカップル」(2005年12月4日、フジテレビ)
    • コトバーチャランド(2006年1月1日、TBS)
    • 夢応援バラエティ ゴールデンエイジ(2007年8月26日、フジテレビ)
    • 愛の子育てバラエティー ピヨピヨひよこランド(2008年7月6日、テレビ朝日)
    • 天才を創る!脳カツ研究所(2009年9月26日、テレビ朝日)
    • アナタを守る最先端グッズ発掘SP ひらめき!マモルくん(2010年1月10日、フジテレビ)
    • 鶴瓶の家族に乾杯(2010年5月17日・24日、NHK総合)
    • 密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!(2010年8月25日、日本テレビ)
    • メレンゲの気持ち(2010年8月28日、日本テレビ)
    • 中居のかけ算(2011年1月2日、フジテレビ)
    • 街メーター(2011年4月30日・6月11日、テレビ朝日)
    • デジタルくんとアナログさん(2011年6月19日、テレビ朝日)
    • 忘れちゃアカン!ニッポン進化遺産〜今と昔を比べるテレビ〜(2011年11月13日、テレビ朝日)
    • 笑点!お正月だよ!大喜利祭り 内 東西大喜利(2013年以降の毎年1月1日、日本テレビ)
    • 最強重機王決定戦!トップオブガテンアスリート(2015年10月9日、テレビ東京)
    • 国分太一のおさんぽジャパン 新7大グルメSP(2016年12月29日、フジテレビ)
    • 解体キングダム (NHK総合) - 司会
      • 「いざ!解体現場の世界へ」(2018年5月1日)[21]
      • 「超難関!大阪オフィスビルを解体せよ」(2018年12月20日)[22]

    ラジオ

    CM

    舞台

    その他

    書籍

    • 美男の国から(2000年1月20日、マガジンハウス
    • ココロの日曜日 がんばる人へ(2011年8月8日、角川グループパブリッシング
    • ココロの日曜日 仕事と生きる道(2011年10月10日、角川グループパブリッシング)
    • ココロの日曜日 愛について(2011年12月12日、角川グループパブリッシング)

    脚注

    1. ^ PROFILE(TOKIO) - Johnny's web”. Johnny's web. 2016年9月閲覧。
    2. ^ 『オレたちやってま〜す』で共演者の山本圭壱が「豚」、加藤浩次が「狂犬」と呼ばれることから名付けられ、以後も極楽とんぼよゐこなどが使っている。また、同局のラジオ『ゴチャ・まぜっ!』では、ラテ欄において現在でも使われ続けている。
    3. ^ “TOKIO・城島、『24時間テレビ』マラソンランナーに決定”. ORICON STYLE (オリコン). (2014年5月18日). http://www.oricon.co.jp/news/2037568/full/ 2014年6月27日閲覧。 
    4. ^ “TOKIO城島、菊池梨沙と結婚!ジャニーズ史上最大24歳差&最高齢48歳”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2019年9月28日). https://www.sanspo.com/geino/news/20190928/mrg19092804010002-n1.html 2019年9月28日閲覧。 
    5. ^ a b “TOKIO城島茂、結婚する菊池梨沙の妊娠を生発表…「お腹の中には子供がいます」”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2019年9月28日). https://hochi.news/articles/20190928-OHT1T50036.html 2019年9月28日閲覧。 
    6. ^ “城島茂パパに!第1子男児誕生「今後も頑張らねば」”. 日刊スポーツ. (2020年3月4日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202003030000514.html 2020年3月4日閲覧。 
    7. ^ 教えてちばの恵み通信 vol.094 (PDF)
    8. ^ a b c “インタビュー<日曜のヒーロー> ■第383回 城島茂”. 日刊スポーツ. (2003年10月12日). http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/interview/2003/sun031012.html 2014年6月27日閲覧。 
    9. ^ 城島茂、酒の席で東山に「一番好きだよ」と言われ......”. サイゾーWOMAN (2009年1月24日). 2014年6月29日閲覧。
    10. ^ 7月28日の放送内容「DASH島 無人島を開拓できるか?」”. ザ!鉄腕!DASH!!番組公式サイト (2013年7月28日). 2014年6月29日閲覧。
    11. ^ 2013年7月28日放送『ザ!鉄腕!DASH!!』”. TVでた蔵 (2013年7月28日). 2014年6月29日閲覧。
    12. ^ 2010年12月12日放送『ザ!鉄腕!DASH!!』”. TVでた蔵 (2010年12月12日). 2014年6月29日閲覧。
    13. ^ 2013年5月5日放送『ザ!鉄腕!DASH!!』”. TVでた蔵 (2013年5月5日). 2014年6月29日閲覧。
    14. ^ 小西憧弥 (2014年11月12日). “最近知ってびっくりしたこと”. Let's天才てれびくんブログ. NHK. 2017年3月21日閲覧。
    15. ^ 「日本農業新聞」に注目集まる TOKIO・城島「定期購読」告白で - J-CASTニュース・2016年11月8日
    16. ^ 城島茂 相手両親の年齢に「それ、一番触れられたくなかった」 義母は年下43歳で義父は同世代”. スポーツ報知 (2019年9月28日). 2019年10月5日閲覧。
    17. ^ 城島茂、結婚菊池梨沙の母は年下43歳「笑えない」 - ジャニーズ : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2019年10月5日閲覧。
    18. ^ 島 茂子公式サイト / J Storm”. 島 茂子公式サイト / J Storm. 2020年4月8日閲覧。
    19. ^ 島茂子ゲスト回に城島茂も! 茂子、結婚観語る「徹子の部屋」”. cinemacafe.net. 2020年4月8日閲覧。
    20. ^ 番組主題歌「戯言」(ジェイ・ストーム)を歌う歌手。
    21. ^ もっとNHKドキュメンタリー いざ!解体現場の世界へ”. NHK. 2018年12月29日閲覧。
    22. ^ もっとNHKドキュメンタリー 超難関!大阪オフィスビルを解体せよ”. NHK. 2018年12月29日閲覧。