コンテンツにスキップ

「SH-01H」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
8行目: 8行目:
| 発売年 = [[2015年]]
| 発売年 = [[2015年]]
| 発売日 = 10月29日
| 発売日 = 10月29日
| OS =[[Android]] [[Androidのバージョン履歴#Android_5.0/5.1_Lollipop|5.1(''Lollipop'')]]→[[Androidのバージョン履歴#Android 6.0 Marshmallow|6.0(''Marshmallow'')]]→[[Androidのバージョン履歴#Android_7.0/7.1_Nougat|7.0(''Nougat'')]]
| OS =[[Android (オペレーティングシステム)|Android]] [[Androidのバージョン履歴#Android_5.0/5.1_Lollipop|5.1(''Lollipop'')]]→[[Androidのバージョン履歴#Android 6.0 Marshmallow|6.0(''Marshmallow'')]]→[[Androidのバージョン履歴#Android_7.0/7.1_Nougat|7.0(''Nougat'')]]
| CPU = [[クアルコム|Qualcomm]]<br />[[Snapdragon]] 808<br />MSM8992<br />1.8GHz + 1.4GHz(ヘキサコア)
| CPU = [[クアルコム|Qualcomm]]<br />[[Snapdragon]] 808<br />MSM8992<br />1.8GHz + 1.4GHz(ヘキサコア)
|通信方式 = [[第3.9世代移動通信システム|3.9G]]:[[VoLTE]]([[Long Term Evolution|LTE]])<br />[[第3世代移動通信システム|3G]]:[[FOMA]]([[W-CDMA]])<br />[[第2世代移動通信システム|2G]]:[[GSM]]
|通信方式 = [[第3.9世代移動通信システム|3.9G]]:[[VoLTE]]([[Long Term Evolution|LTE]])<br />[[第3世代移動通信システム|3G]]:[[FOMA]]([[W-CDMA]])<br />[[第2世代移動通信システム|2G]]:[[GSM]]

2020年9月6日 (日) 08:46時点における版

NTTドコモ AQUOS ZETA SH-01H
キャリア NTTドコモ
製造 シャープ
発売日 2015年10月29日
概要
OS Android 5.1(Lollipop)6.0(Marshmallow)7.0(Nougat)
CPU Qualcomm
Snapdragon 808
MSM8992
1.8GHz + 1.4GHz(ヘキサコア)
音声通信方式 3.9GVoLTE(LTE)
3GFOMA(W-CDMA)
2GGSM
データ通信方式 4GPREMIUM 4G
3.9GXi
3GFOMA(HSDPAHSUPA)
2GGSM
無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)
形状 ストレート型
サイズ 139 × 74 × 7.9 mm
質量 約151 g
連続通話時間 約1300分(3G)
約840分(LTE)
約850分(GSM)
連続待受時間 約490時間(3G)
約550時間(LTE)
約430時間(GSM)
バッテリー 3100mAh
内部メモリ RAM:3GB
Storage:32GB
外部メモリ microSD
(2GBまで・ドコモ発表)
microSDHC
(32GBまで・ドコモ発表)
microSDXC
(200GBまで・ドコモ発表)
日本語入力 S-Shoin
FeliCa FeliCa/NFC(決済対応)
赤外線通信機能 なし
テザリング あり
Bluetooth 4.1
放送受信機能 ワンセグ
フルセグ(録画・データ放送対応)
モバキャス
メインディスプレイ
方式 TFT
IGZO
解像度 FHD
(1920×1080ドット)
サイズ 5.3インチ
表示色数 約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 約1310万画素裏面照射型CMOS
サブカメラ
画素数・方式 800万画素画素裏面照射型CMOS
カラーバリエーション
Blue
Black
Magenta
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

ドコモ スマートフォン AQUOS ZETA SH-01H(ドコモ スマートフォン アクオス ゼータ エスエイチゼロイチエイチ)は、シャープによって開発された、NTTドコモ第4世代移動通信システムPREMIUM 4G)・第3.9世代移動通信システムXi)・第3世代移動通信システムFOMA)対応端末である。ドコモ スマートフォン(第2期)のひとつ。

概要

SH-03Gの後継機種で、NTTドコモの2015年冬モデルでは唯一の受信最大300Mbpsモデルとなる(2016年4月からは、337.5Mbps対応) なお、先代機種がオクタコアを採用していたのに対しこちらはヘキサコアを採用している。

新設計のハイスピードIGZO液晶を搭載しており、激しい動きに対しても残像を出さずに滑らかな表現が可能となっている。

赤外線通信には非対応。

キャッチコピーは「美と知性を究めた300Mbps(→337.5Mbps)通信ハイスピードAQUOS。」。

主な機能

主な対応サービス
タッチパネル/加速度センサー PREMIUM 4G[1]/Xi[2]/FOMAハイスピード[3]/VoLTE Bluetooth DCMX/おサイフケータイ/NFC/かざしてリンク/赤外線/トルカ
ワンセグ/フルセグ/モバキャス メロディコール テザリング WiFi IEEE802.11a/b/g/n/ac
GPS ドコモメール/電話帳バックアップ デコメール/デコメ絵文字/デコメアニメ iチャネル
エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新/生体認証 (指紋/虹彩) デジタルオーディオプレーヤー(WMAMP3他)/ハイレゾ音源 GSM/3Gローミング(WORLD WING) フルブラウザ/Flash Player
Google Play/dメニュー/dマーケット Gmail/Google Talk/YouTube/Picasa バーコードリーダ/名刺リーダ ドコモ地図ナビ/ドコモ ドライブネット/Google Maps/ストリートビュー

歴史

アップデート・不具合など

2015年11月18日のアップデート[4]
  • 電源起動時、「AQUOS」画面が表示されたままフリーズする場合がある不具合を修正。
  • ビルド番号が01.00.01から01.00.04になる。
2016年2月15日のアップデート[4]
  • 特定のエラーメッセージが表示され、正常に操作できない場合があるという不具合を修正。
  • ビルド番号が01.00.0101.00.04から01.00.05になる。
2016年2月22日のアップデート[4]
  • まれに特定のエラーメッセージが表示され正常に操作できないという不具合を修正。
  • 上記の2016年2月15日のアップデートで発生したNOTTVアプリが起動できない不具合を修正。
  • ビルド番号が01.00.0101.00.0401.00.05から01.00.06になる。

脚注

  1. ^ 受信時:300Mbps/送信時:50Mbps
  2. ^ 受信時:150Mbps/送信時:50Mbps
  3. ^ 受信時:14Mbps/送信時:5.7Mbps
  4. ^ a b c AQUOS ZETA SH-01Hの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ

関連項目

外部リンク

先代
SH-03G
シャープ
AQUOS ZETA
SH-01H
次代
SH-04H