コンテンツにスキップ

「あおい輝彦」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1,094行目: 1,094行目:
* [[ヤマザキビスケット]]
* [[ヤマザキビスケット]]
* [[中京医薬品]]
* [[中京医薬品]]
* [[BOSSコーヒー#CMのキャラクター|BOSS]](サントリー) - 漫画『あしたのジョー』にアテレコする男性 役
* [[ボス (コーヒー)#CMのキャラクター|BOSS]](サントリー) - 漫画『あしたのジョー』にアテレコする男性 役
* [[メットライフ生命保険]]
* [[メットライフ生命保険]]



2021年6月14日 (月) 14:03時点における版

あおい てるひこ
あおい 輝彦
本名 青井 輝彦(旧芸名)
生年月日 (1948-01-10) 1948年1月10日(76歳)
出生地 日本の旗 日本東京都杉並区
身長 170cm
血液型 A型
職業 俳優歌手声優
ジャンル テレビドラマ、映画、舞台、アニメ
活動期間 1962年 -
配偶者 あり
事務所 しまだプロダクション
主な作品
二人の世界
あしたのジョー
犬神家の一族
二百三高地
水戸黄門
テンプレートを表示

あおい 輝彦(あおい てるひこ、1948年1月10日 - )は、日本俳優歌手声優日本大学鶴ヶ丘高等学校日本大学芸術学部卒業[1]

所属事務所

ジャニーズ事務所 → 劇団四季 → バーニングプロダクション → タドポール企画 → 松沢事務所 → アクターズプロモーション → 有限会社ユーリー → しまだプロダクション

来歴

デビュー以前には『週刊少年マガジン』の表紙を飾ったこともある[2]

アイドルグループ ジャニーズのメンバーとして1962年に芸能界デビュー。現芸名は、すべて漢字では「硬い」というジャニー喜多川の提案により名字をひらがな表記にしたものである[3]

ジャニーズは1967年12月31日に解散。もともとジャニーズはアイドルになることが目標ではなく、グループで中途で休業しアメリカに4ヶ月半留学した[4]。渡米したあおいは歌や踊りのレッスンとミュージカル鑑賞に明け暮れ、予定になかったレコーディングもした[4]。仕事の都合で帰国したものの、アメリカでの経験からグループ活動の継続についてメンバーで考えた結果、解散に至ったという[4]。あおい自身は「芝居」への志向を抱く[4]

グループの解散後、当時四季株式会社の代表だった浅利慶太の勧めにより、劇団四季の研究生となる[5]

1968年木下恵介アワー枠のドラマ『おやじ太鼓』に出演。ジャニーズ解散後初の出演作となる。また同年、初のソロシングルをリリースした。

1970年、アニメ『あしたのジョー』の主人公・矢吹丈役に抜擢された。あおいは少年時代からのボクシング好きで『ジョー』のファンでもあったが、オファーの当初は「声優と俳優の違い」を理由に断ったという[4]。しかしプロデューサーの熱意を受けて承諾する[4]。最初のアフレコの時に「すでにジョーは僕のなかにいました」と回想しており、ジョーを演じた中で「アテレコをやったつもりはない。ジョーの声を作ってもいません。」と述べている[4]

1970年から1971年TBSテレビ系列の火曜ドラマ二人の世界』に出演。自身が歌った主題歌『二人の世界』は、オリコン週間最高3位、同年の年間シングルチャートではトップ20入りする。

1972年10月、5年の交際期間を経てファッションモデルの秦紀子と結婚。ホノルルの教会で挙式した。

1976年6月にリリースした『あなただけを』が、オリコン週間チャートで6週連続第1位を獲得、同年の年間シングルチャートでも第7位に入り、自身最大のヒット曲となる。また同曲で『第27回NHK紅白歌合戦』にソロとして初出場した。さらに同年、あおいは第9回日本有線大賞において有線ヒット賞と特別敢闘賞を受賞している[6]

1976年11月に公開された映画『犬神家の一族』に犬神佐清役で出演。同映画は1976年邦画配給収入2位のヒット作となる。なお、同年の邦画配給収入1位となった映画は『続・人間革命』であり、あおいは同作で山本伸一役を演じている。

1976年12月7日未明、自宅から現金54万円が盗まれるという被害に遭った。

1977年には前年に続いて『Hi-Hi-Hi』がオリコン週間最高7位(1977年度年間46位)、『センチメンタルカーニバル』がオリコン週間最高8位(1977年度年間53位)を記録する。

1983年、映画『大日本帝国』の小林幸吉役で第6回日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。

1988年より、『水戸黄門』で12年間に渡り、助さんこと佐々木助三郎を演じる。

2004年、17年ぶりとなる新曲『倖せ来るり』をリリースした。

2013年、芸能生活50周年を迎え、記念コンサートを開催した[7]

人物

本人曰く寒がりである。『水戸黄門』の撮影中、暑がりの伊吹吾郎が冬でも楽屋の冷房をつけるため、よく冗談で喧嘩をした[8]

バードウォッチングが趣味で、鳥の鳴きマネが得意[9]

『水戸黄門』の撮影で京都に通ううち、大の日本酒好きとなる。2003年には青木酒造と共同で、米の栽培から大吟醸の仕込みまでを行った。仕込まれた酒は限定販売された[10]2005年10月1日、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会[11]により、名誉唎酒師酒匠に任命された[12]

あおいが飼っていた紀州犬・あおい龍号は、1980年にドラマ『黄金の犬』にゴロ役で出演し[13]、翌年には『炎の犬』にリュウ役で出演している。

家族

娘の青井英里奈はタイに留学中、ヒップホップグループのエリナ&アフロブロスとしてデビューしており、エリナ&カッパロールとして日本でもデビューしている[14]

音楽

シングル

発売日 規格品番 タイトル 作詞 作曲 編曲 備考
ビクターレコード
1968年8月5日 SV-1025 A 僕の秘密 あおい輝彦 - 『おやじ太鼓』の劇中歌として使用された。
B あの娘はマーメイド
RCAレコード
1971年2月5日 JRT-1141 A 二人の世界 山田太一 木下忠司 木下忠司 TBSテレビドラマ『二人の世界』主題歌。
B あかりを消して 青木望
1971年5月5日 JRT-1165 A 三人家族 木下忠司 TBSテレビドラマ『三人家族』主題歌。放送当時は「二人だけ」という曲名だった。
B 苦しき夢 門馬直衛 ドイツ民謡 馬飼野康二 冬の雲』主題歌。あおいの楽曲ではない。
1971年7月5日 JRT-503 A ひとりの旅 山田太一 木下忠司
B 平和の握手 岩谷時子 J.Fontana 若松正司
1972年1月25日 JRT-1211 A 夜霧のかなたへ 阿久悠 都倉俊一
B 愛の未完成 三木たかし 青木望
1972年6月25日 JRT-1233 A おいたち 千家和也 都倉俊一 青木望
B 泪の河
1972年9月5日 JRT-1249 A 恋人たちの海 谷口美恵子佐々木勉 佐々木勉 青木望
B 愛を求めて 佐々木勉
エレックレコード
1973年9月25日 AIS-1 A リボンフラワー あおい輝彦 -
B ガラスの恋
1974年5月10日 AIS-7 A 君がいても 門谷憲二 あおい輝彦 -
B 薔薇の殺意
1974年11月10日 AIS-18 A 旅の終わり 岡田冨美子 あおい輝彦 -
B 君がいなくちゃ
テイチクレコード
1976年6月25日 RS-11 A あなただけを 大野真澄 常富喜雄 惣領泰則
B 水鳥たちの季節 山本寛太郎
1976年10月25日 RS-36 A 君が優しすぎるから 岩谷時子 井上忠夫 浅野孝己
B 夜明けのプレリュード 門谷憲二 あおい輝彦 薗広昭
1977年3月5日 RS-50 A Hi-Hi-Hi 森雪之丞 高田弘
B 君、ただ一人 阿部敏郎 馬飼野俊一
1977年6月25日 RS-70 A センチメンタルカーニバル 阿部敏郎 阿部敏郎 馬飼野俊一
B 湘南ビーチガール うさみかつみ 岡田史郎 高田弘
1977年10月5日 RS-88 A ジャニスを聴きながら 荒木一郎 薗広昭 荒木一郎のカバー曲。歌詞が一部変更されている。
B 一人きり、帰り道 阿部敏郎 馬飼野俊一
1978年2月5日 RS-107 A バラの渚 中里綴 長戸大幸 馬飼野俊一
B 海岸道路 阿部敏郎
1978年6月25日 RS-125 A 小麦色のヴィーナス うさみかつみ Felix Fitial 薗広昭
B ルート17
1979年1月25日 RS-150 A 北アルプス ちあき哲也 平尾昌晃 船山基紀
B ブルースノー
1979年4月25日 RS-160 A サマー・エンジェル 麻美一希 馬飼野俊一
B ミッドナイトブルー
1980年1月25日 RS-196 A 再会 網倉一也 網倉一也 吉川忠英、薗広昭 日本テレビ系ドラマ『女の肖像』主題歌。
B しゃれた沈黙 奈良橋陽子篠塚満由美 大野雄二 木森敏之
1980年5月25日 RS-211 A いつも君のそばに 山上路夫 平尾昌晃 竜崎孝路 TBSテレビドラマ『雪姫隠密道中記』主題歌。
B 遠い旅路 TBSテレビドラマ『雪姫隠密道中記』挿入歌。
キャニオンレコード
1981年6月 7A-0085 A 哀しみのレッド・ローズ 湯川れい子 井上大輔
B Baby don't you cry 井上詩苑、湯川れい子
1982年 7A-0178 A 再会物語 阿久悠 井上大輔
B 蜜月
1983年11月 7A-0334 A 想い出のRain SHOW 玉置浩二 -
B 背中合わせのMornin' 小林和子 後藤次利
1984年6月 7A-0387 A 青い星から 小林和子 山崎稔 入江純 日本バレーボール協会公認曲。
B 金色のVictory 日本バレーボール協会公認曲。
1987年10月5日 7A-0785 A 愛の歴史 なかにし礼 鈴木キサブロー 難波弘之 三井ホームのテレビCMに使用された。
B ターミナル 高柳恋 和泉一弥
テイチクレコード
1995年2月22日 TEDA-10327 1 あゝ人生に涙あり 山上路夫 木下忠司 池多孝春 『水戸黄門』第18部〜28部主題歌で伊吹吾郎とのデュエット。1988年録音。
2 ふるえて眠れ 由美かおる高橋元太郎のデュエット。
ガウスエンタテインメント
2004年6月23日 GRCA-27 1 倖せ来るり
2 恋ふらり
3 二人の世界 山田太一 木下忠司

非売品

  • 白い盃(作詞・作曲:あおい輝彦) - 高知県 「司牡丹酒造」 のご当地CMソングのノベルティー・ソノシート。
  • 熱い心を解き放せ(作詞・作曲:あおい輝彦)/白い盃 - 高知県 「司牡丹酒造」 のご当地CMソングのノベルティー・ソノシート。
  • 風の中のふたり(作詞:安井かずみ、作詞・編曲:宮川泰、朗読:あおい輝彦)- 1970年、マルマンが販売していた「ハーレー」というライター(着火道具)のノベルティソノシート。

アルバム

発売日 レーベル 規格 規格品番 アルバム 備考
1971年 RCAレコード LP 5L-00556 二人の世界/あおい輝彦の青春
  1. 二人の世界
  2. あの素晴らしい愛をもう一度
  3. 三人家族
  4. 時計を止めて
  5. あかりを消して
  6. 白い想い出の中で
  7. ひとりの旅
  8. 平和の握手(ケ・サラ)
  9. 知床旅情
  10. 知らない海へ一人で
  11. 白いブランコ
  12. 心の子守唄(ニンナ・ナンナ)
1972年 RCAレコード LP JRS-7197 恋人たちの海
  1. おいたち
  2. 恋人たちの海
  3. 愛を求めて
  4. このさわやかな風に
  5. 明日があるから
  6. 泪の河
  7. 別れの朝
  8. 勝利への讃歌
  9. メルシー・シェリー
  10. 生命をかけて
  11. 愛の未完成
  12. 夜霧のかなたへ
1973年11月10日 エレックレコード LP AIL-1 免許証
  1. 序曲
  2. 太陽と稲妻
  3. リボンフラワー
  4. 真夏の夜の夢
  5. 水色の涙
  6. 夜明けのプレリュード
  7. ガラスの恋
  8. 日本の唄
  9. 国の為
  10. 浮気なスザンナ
  11. 君がいても
  12. バラよいつまでも
プロデビュー前のCharが参加している。
2007年3月21日 バップ CD(紙ジャケ) VPCC-84585
1974年11月10日 エレックレコード LP AIL-4 ニコラシカ
  1. 一曲目
  2. 君がいなくちゃ
  3. 旅の終り
  4. 雨の日
  5. 自由の鐘を二人に
  6. おはよう
  7. たそがれ人生
  8. 私は泣いてはいない
  9. 別れ
  10. 愛の舟に乗って
  11. おやすみ
2007年3月21日 バップ CD(紙ジャケ) VPCC-84586
1976年10月5日 テイチクレコード LP LS-5060 スタートへの出発 Leave For A Start
  1. この素晴しい世界
  2. あなたが欲しい
  3. あなただけを
  4. 水鳥たちの季節
  5. 今は昼下がり
  6. 二人の世界
  7. あしたこそは
  8. 別れ
  9. 雨の日
  10. 旅の終り
  11. 私は泣いてはいない
  12. 君がいなくちゃ
  13. 愛は舟に乗って
  14. サヨナラ・マイ・ラブ
「今は昼下がり」は佐藤公彦とのデュエット。

「あしたこそは」はポール・アンカ提供曲。

「サヨナラ・マイ・ラブ」はタケカワユキヒデ提供曲。

1977年1月25日 テイチクレコード LP GM-44 あおい輝彦 オンステージ

1976年10月4日、中野サンプラザホールでのコンサートを録音。

  1. オープニング
  2. あなただけを
  3. 太陽のあいつ
  4. イエスタデイ
  5. あしたこそは
  6. ネバーマイラヴ
  7. 君が優しすぎるから
  8. メルシーシェリー
  9. パパ早く歩かないで
  10. ニンナナンナ
  11. エンディング
1977年5月1日 テイチクレコード LP GM-51 Hi-Hi-Hi
  1. Hi-Hi-Hi
  2. ふりむいた君
  3. 君が優しすぎるから
  4. 僕の秘密
  5. ここに幸あれ
  6. 君がいても'77
  7. あなただけを
  8. あの娘はマーメイド
  9. 夏のときめき
  10. 二人の世界
  11. 君、ただ一人
  12. 夜明けのプレリュード
1977年7月25日 テイチクレコード LP GM-55 センチメンタル・カーニバル
  1. センチメンタル・カーニバル
  2. 湘南ラブストーリー
  3. 燃えるサマーサンディー
  4. 夏のときめき
  5. あの娘はマーメイド
  6. 湘南ビーチガール
  7. あなただけを
  8. Hi-Hi-Hi
  9. あしたこそは
  10. 夜明けのプレリュード
  11. 君、ただ一人
  12. 水鳥たちの季節
1994年10月21日 テイチクレコード CD TECA-15547 CD選書
1977年10月25日 テイチクレコード LP PR-1055-56 あおい輝彦 あなただけを~ジャニスを聴きながら
  1. ジャニスを聴きながら
  2. 君がいても'77
  3. ふりむいた君
  4. 湘南ラブストーリー
  5. 私は泣いてはいない
  6. 海岸道路
  7. 夜明けのプレリュード
  8. 水鳥たちの季節
  9. センチメンタル・カーニバル
  10. 君、ただ一人
  11. あなたが欲しい
  12. 今は昼下がり
  13. 雨の日
  14. 君が優しすぎるから
  15. サヨナラ・マイ・ラブ
  16. Hi-Hi-Hi
  17. 二人の世界
  18. 一人きり、帰り道
  19. 別れ
  20. 僕の秘密
  21. 君がいなくちゃ
  22. この素晴しい世界
1981年7月 キャニオンレコード LP C28A-0169C Love You Again
  1. DISCO ON THE BEACH
  2. BABY DON'T YOU CRY
  3. 哀しみのレッド・ローズ
  4. そっと ONLY YOU
  5. 孤独の街
  6. LOVE YOU AGAIN
  7. 恋の SUMMER PLACE
  8. IT'S NEW WORLD(and small world)
  9. 30代はムーディー・ロマンス
  10. 愛しのレイラ/航海
1985年7月21日 テイチクレコード LP あおい輝彦 オリジナルベスト
  1. センチメンタル・カーニバル
  2. 湘南ラブストーリー
  3. 燃えるサマーサンディー
  4. 夏のときめき
  5. あの娘はマーメイド
  6. 湘南ビーチガール
  7. あなただけを
  8. Hi-Hi-Hi
  9. あしたこそは
  10. 夜明けのプレリュード
  11. 君、ただ一人
  12. 水鳥たちの季節
テイチクレコード CD 30CH-94
1994年10月21日 テイチクレコード CD TECA-15547
1995年2月22日 テイチクレコード CD TECA-20595 水戸黄門、愛を唄う

『水戸黄門』出演者によるオムニバスCD。

  1. あゝ人生に涙あり(伊吹吾郎、あおい輝彦)
  2. 渚でひとり(あおい輝彦)
  3. 海辺の居酒屋
  4. 愛の逃亡者
  5. オヤジの背中
  6. 高松ラストナイト
  7. 遅咲きの薔薇
  8. ふるえて眠れ
2004年9月1日 テイチクレコード CD TECE-1029 あおい輝彦 定番ベスト
  1. あなただけを
  2. センチメンタル・カーニバル
  3. Hi-Hi-Hi
  4. 二人の世界
  5. あしたこそは
  6. 夜明けのプレリュード
  7. 君、ただ一人
  8. 水鳥たちの季節
  9. 湘南ラブストーリー
  10. 燃えるサマーサンディー
  11. 夏のときめき
  12. あの娘はマーメイド
  13. 湘南ビーチガール
  14. 小麦色のヴィーナス
  15. ジャニスを聴きながら
  16. いつも君のそばに
2009年9月23日 テイチクレコード CD TECE-1069 タイトルは、「テイチクミリオンシリーズ あおい輝彦」。
2011年4月6日 テイチクレコード CD TECE-1104 タイトルは、「あおい輝彦 ゴールデン☆ベスト」。
2006年1月25日 テイチクレコード CD TECH-25095 あおい輝彦 アンソロジー 1966 - 1980
  1. 時計をとめて
  2. 二人の世界
  3. 三人家族
  4. 恋人たちの海
  5. あなただけを
  6. あなたが欲しい
  7. 今は昼下がり
  8. サヨナラ・マイ・ラブ
  9. 君が優しすぎるから
  10. Hi-Hi-Hi
  11. ふりむいた君
  12. あの娘はマーメイド
  13. センチメンタル・カーニバル
  14. ジャニスを聴きながら
  15. バラの渚
  16. 小麦色のヴィーナス
  17. 北アルプス
  18. サマー・エンジェル
  19. 再会
  20. いつも君のそばに
  21. ネバー・マイ・ラヴ
  22. あゝ人生に涙あり
2008年3月10日 テイチクレコード CD あおい輝彦 スーパー・セレクション
  1. あなただけを
  2. センチメンタル・カーニバル
  3. Hi-Hi-Hi
  4. 二人の世界
  5. 小麦色のヴィーナス
  6. ジャニスを聴きながら
  7. 燃えるサマーサンディー
  8. 君、ただ一人
2016年3月30日 Sony Music CD MHCL-30366 GOLDEN☆BEST あおい輝彦 RCAイヤーズ
  1. 二人の世界
  2. あの素晴しい愛をもう一度
  3. 三人家族
  4. 泪の河
  5. 明日があるから
  6. このさわやかな風に
  7. 愛を求めて
  8. 別れの朝
  9. 知らない海へ一人で
  10. メルシー・シェリー
  11. 勝利への讃歌
  12. 恋人たちの海
  13. おいたち
  14. 夜霧のかなたへ
  15. 心の子守唄(ニンナ・ナンナ)
  16. 愛の未完成
  17. 白いブランコ
  18. 生命をかけて
  19. 時計を止めて
  20. あかりを消して
  21. 白い想い出の中で
  22. ひとりの旅
  23. 平和の握手(ケ・サラ)
  24. 知床旅情
アルバム『二人の世界/あおい輝彦の青春』『恋人たちの海』の全収録曲を収めたもの。

ソノシート

  • マルマンファンシーラブシート 風の中のふたり(1970年代)
    • マルマン(現・マジェスティ ゴルフ)が販売していたハーレーというライターのノベルティ。朗読作品。
  • 熱い心を解き放せ / 白い盃

出演

ジャニーズ時代の出演作品はジャニーズを参照。

NHK紅白歌合戦出場歴

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手
1976年(昭和51年)/第27回 あなただけを 09/24 研ナオコ

※出演順は「出演順/出場者数」で表す。

映画

テレビドラマ

  • 木下恵介アワー(TBS)
    • おやじ太鼓 第一部(1968年1月16日 - 10月8日) - 鶴亀敬四郎 役 ※第一部、第二部、共に、あおい輝彦本人が同名主題歌を歌っているが、音源は未発売。
    • 3人家族(1968年10月15日 - 1969年4月15日) - 柴田健役
    • おやじ太鼓 第二部(1969年4月22日 - 10月14日) - 鶴亀敬四郎 役
    • 兄弟(1969年10月21日 - 1970年4月14日) - 志沢順二 役
    • 二人の世界(1970年12月1日 - 1971年5月25日) - 榊原恒夫 役
  • もも・くり三年(1968年8月22日 - 9月26日、テレビ朝日)
  • 大河ドラマ / 天と地と(1969年1月5日 - 12月28日、NHK) - 武田義信 役
  • 仇討ち 第16話「仇討選手」(1969年1月15日、TBS)
  • なくてはならぬものがたり(1969年6月22日、TBS)
  • 5人の危険屋 プロフェッショナル 第24話「反抗の条件」(1970年3月15日、TBS)
  • 彦左と一心太助 第22話「やってくれたぜ!」(1970年3月30日、TBS)
  • 冬の旅(1970年4月16日 - 7月9日、TBS) - 宇野行助
  • あしたからの恋(1970年4月21日 - 11月24日、TBS) - 野口努 役
  • 24才シリーズ / その10 六月の花嫁(1970年6月14日、TBS)
  • 酒場の扉(1970年8月2日、TBS)
  • 黄色いサンダル(1970年8月23日、TBS)
  • 闘魂(1970年10月4日 - 1971年2月14日、日本テレビ) - 川島道夫 役
  • 男は度胸(1970年10月9日 - 1971年10月1日、NHK) - 徳川継友 役
  • 徳川おんな絵巻 第21話「雪サこんこん」、第22話「さいはての花ひらく」(1971年2月20日・27日、関西テレビ) - 松平武元 役
  • 清水次郎長(1971年5月8日 - 1972年4月29日、フジテレビ) - 森の石松 役
  • 祝辞(1971年6月12日、NHK)
  • さらば夏の日(1971年8月22日、TBS)
  • 冬の華(1971年9月2日 - 12月9日、TBS) - 竹田乙彦 役
  • あほんだれ一代(1971年9月6日 - 24日、NHK)
  • 天下御免(1971年10月8日 - 1972年9月29日、NHK) - 赤星十三 役
  • 夫婦学校(1) 第18回「赤ちゃん差し上げます」(1972年2月3日、日本テレビ) - 佐々木康臣 役
  • わが恋の墓標(1972年3月13日 - 4月3日、テレビ朝日)
  • 心(1972年4月9日、TBS)
  • お祭り銀次捕物帳(1972年5月6日 - 8月26日、フジテレビ) - 銀次 役
  • もしか或る日(1972年9月10日、TBS)
  • 姉さんの秘密(1972年9月16日、日本テレビ)
  • かあさんの四季(1972年10月4日 - 1973年9月26日、フジテレビ)
  • 夫婦学校(2) 第2回「大安吉日」(1972年10月12日、日本テレビ) - 石塚勝 役
  • 赤ひげ(1972年10月13日 - 1973年9月28日、NHK) - 保本登 役
  • ぜんまい仕掛けの柱時計(1972年11月4日、NHK)
  • たけくらべ(1973年7月15日、TBS)
  • 蝉しぐれ(1973年9月8日、日本テレビ)
  • 肝っ玉捕物帳(1973年9月8日 - 1974年3月2日、フジテレビ)
  • 水滸伝(1973年10月2日 - 1974年3月26日、日本テレビ) - 史進 役
  • たんぽぽ 第1シリーズ(1973年12月3日 - 1974年5月6日、日本テレビ)
  • みちくさ(1974年4月3日 - 6月26日、フジテレビ) - 宗助 役
  • いわぬが花(1974年4月6日 - 6月29日、フジテレビ)
  • かあさんの明日(1974年7月3日 - 9月25日、フジテレビ)
  • 風は知っている(1974年9月22日、TBS)
  • おんな浮世絵・紅之介参る!(1974年10月6日 - 1975年3月9日、日本テレビ) - 花川戸の夜太郎 役
  • 春ひらく(1974年12月4日 - 1975年4月30日、フジテレビ)
  • ふたりは夫婦 第23回「ロマンか不満か」(1975年3月17日、フジテレビ)
  • 亜紀子(1975年4月3日 - 6月26日、日本テレビ)
  • 魅せられた夏(1975年7月3日 - 10月9日、TBS)
  • 女の足音(1976年4月7日 - 7月28日、フジテレビ) - 明日香慎吾 役
  • その人は今…(1976年10月11日 - 1977年3月28日、NHK)
  • 悪女について(1978年4月6日 - 9月28日、テレビ朝日) - 鈴木義彦 役
  • 夢のあとに(1978年4月21日 - 6月30日、TBS)
  • 犬笛・娘よ、生命の笛を吹け(1978年7月7日 - 8月25日、日本テレビ) - 秋津四郎 役
  • 検事霧島三郎(第一部)(1979年4月7日 - 5月19日、MBS
  • 大いなる朝(1979年8月27日、TBS) - 小山内薫 役
  • 女の肖像(1980年1月15日 - 4月1日、日本テレビ) - 安見修 役
  • スキーバスを追え!36人の乗客(1980年2月9日、テレビ朝日)
  • 雪姫隠密道中記(1980年4月5日 - 9月27日、MBS) - 葵新之介 役
  • ガン回廊の朝(1) ガンなんか負けてたまるか―現代の戦場(1980年5月29日、日本テレビ)
  • 悪霊の住む家 危険な誘惑(1980年6月7日、テレビ朝日)
  • わが首相のベッド ガン回廊の朝II(1980年7月10日、日本テレビ)
  • 水戸黄門(TBS)
    • 第11部 - 出羽庄内藩士 浜中弥太郎 役
      • 第1話「密命おびた逃亡者 -水戸-」(1980年8月18日)
      • 第6話「奇才・化け物祭り対決 -鶴岡-」(1980年9月22日)
    • 第18部 - 第28部(1988年9月12日 - 2000年11月20日) - 佐々木助三郎
    • 第20部
      • 第3話「情けが仇のとろろ汁 -駿府-」(1990年11月5日) - 但馬豊岡藩主・京極高永 役(一人二役)
      • 第12話「悪を糺す阿波踊り -徳島-」(1991年1月28日) - 新三 役(一人二役)
    • 第21部
      • 第30話「帰らぬ夫は凶状持ち -行田-」(1992年10月26日) - 巳之助 役(一人二役)
    • 第23部
      • 第13話「姫様狙う悪の罠 -福井-」(1994年10月31日) - 稲葉源三郎 役(一人二役)
    • 最終回スペシャル(2011年12月19日) - 謎の侍 役
  • 彩の女(1980年11月5日 - 1981年3月25日、フジテレビ)
  • 大江戸捜査網 第495話「闇を裂く十手」(1981年5月30日、テレビ東京) - 多田平八郎 役
  • 一本足の華燭(1981年12月3日、日本テレビ)
  • 料理教室殺人事件 卵のトリック(1981年12月5日、テレビ朝日)
  • 氷の女 私の姉を襲ったレイプ事件が平和な家庭を崩壊させた(1982年2月9日、日本テレビ)
  • 女医のめざめる時?医大不正入学殺人事件(1982年4月1日、日本テレビ)
  • 花の影(1982年4月14日 - 6月2日、フジテレビ)
  • 危険な誘拐 貴女ならどうする!?(1982年5月22日、テレビ朝日)
  • おはよう24時間(1982年6月3日 - 9月30日、TBS) - 綾部公 役
  • ある青春の挽歌(1982年9月21日、日本テレビ) - 滝川真一 役
  • いじわる看護婦(1)(1982年11月4日、フジテレビ) - 若先生 役
  • 男はたいへん(1983年2月9日 - 3月2日、TBS)
  • ミステリー Wの悲劇(1983年2月23日・3月2日、TBS) - 中里右京 役
  • 長谷川町子のいじわる看護婦(2)(1983年4月4日、フジテレビ) - 若先生 役
  • 白いかっぽう着の女(1983年4月10日、TBS)
  • 泉ピン子のがんばれ!ジャガーズ(1983年4月25日、フジテレビ)
  • 悲しみの交通刑務所 死んでもあなたを許さない(1983年6月20日、テレビ朝日)
  • 女弁護士 朝吹里矢子7 モーテルの女が消えた!(1983年5月28日、テレビ朝日)
  • 大奥(1983年8月2日 - 10月11日、関西テレビ) - 柳沢吉保 役
  • 嫁姑 女のいくさ(1984年1月9日、テレビ朝日)
  • 幻想花 白い肌が男を狙う…OLの異常な体験 抱かれて、燃えてだまされて…(1984年3月17日、テレビ朝日)
  • いじわる看護婦(5)(1984年3月26日、フジテレビ) - 若先生 役
  • 電話魔 どこまでも追いかけてくるあの声・ママが殺される!(1984年5月8日、日本テレビ)
  • 溺れ蜜狂い蜜(1984年6月16日、TBS)
  • ほとんど離婚(1984年7月12日 - 8月9日、テレビ朝日)
  • 私の中の阿修羅!(1984年8月30日、日本テレビ)
  • 年末時代劇スペシャル (日本テレビ)
  • 佐渡が島殺人事件 殺しの現場を激写した女カメラマン(1986年5月17日、テレビ朝日)
  • 喪失 阿蘇天草殺人事件(1986年6月13日、フジテレビ)
  • 隣人同志(1986年9月11日、日本テレビ)
  • 弁護側の秘密(1986年9月19日、フジテレビ) - 水木邦夫 役
  • ばら色の人生(1987年4月8日 - 7月8日、NHK)
  • 砂の殺意 過ちを許せなかった女たち(1987年5月25日、フジテレビ)
  • スケバン保母さん ツッパリ風雲録(1987年7月6日、フジテレビ) - 伊吹洋一 役
  • 必殺剣劇人(1987年8月7日 - 9月25日、テレビ朝日) - すたすたの松坊主 役
  • 一日未亡人 不信の夫婦にせまる殺人者の罠(1987年11月13日、フジテレビ) - 千賀義之 役
  • 美空ひばり物語(1989年12月30日、TBS) - 長谷川一夫
  • 柳生武芸帳(1990年4月2日、日本テレビ) - 松平伊豆守 役
  • 管理職降格(1990年6月7日、テレビ朝日)
  • 柳生武芸帳 柳生十兵衛五十人斬り(1990年10月1日、日本テレビ) - 松平伊豆守 役
  • 遊の人 天下の御意見番大久保彦左衛門(1991年1月2日、TBS) - 一心太助 役
  • 柳生武芸帳 京に渦巻く大陰謀!十兵衛・ニ謎の姫君(1991年4月1日、日本テレビ) - 松平伊豆守 役
  • 柳生武芸帳 十兵衛あばれ旅(1991年10月1日、日本テレビ) - 松平伊豆守 役
  • おやじのヒゲ11(1991年11月4日、TBS) - てる 役
  • 忠治旅日記(1992年2月24日、TBS) - 板割の浅太郎 役
  • 柳生武芸帳 十兵衛あばれ旅 伊達六十二万石の陰謀(1992年4月8日、日本テレビ) - 松平伊豆守 役
  • 子子家庭は危機一髪(1993年7月19日 - 9月3日、TBS) - 坂部辰弥 役
  • 水戸黄門外伝 かげろう忍法帖 第1話「世の悪人輩よ覚悟しな!女は怖いぞくノ一忍法」(1995年5月22日、TBS) - 佐々木助三郎 役
  • カードGメン・小早川茜4(2002年3月4日、TBS) - 前田馨 役
  • はぐれ刑事純情派(テレビ朝日)
    • 第15シリーズ 第2話「身代金2000万円と父が消えた!?安浦刑事を馬鹿野郎と呼んだ女」(2002年4月10日) - 田倉真治 役
    • 新春スペシャル「東京-稚内-礼文島北の最果て宗谷岬、それぞれの旅立ちさよなら、三波主任!」(2003年1月1日) - 大賀辰也 役
  • 万引きGメン・二階堂雪10(2003年5月26日、TBS) - 野添 役
  • 逃亡者おりん(2006年10月20日 - 2007年3月23日、テレビ東京) - 大岡忠光 役
  • 新春ワイド時代劇(テレビ東京)
  • 事件13(2008年8月30日、テレビ朝日) - 大槻和夫 役
  • 逃亡者おりんスペシャル(2008年9月19日・26日、テレビ東京) - 大岡忠光 役
  • 逃亡者おりんスペシャル 最終章(2012年1月12日、テレビ東京) - 大岡忠光 役
  • アオイホノオ 第4話「いざ!東京出撃」(2014年8月9日、テレビ東京) - 矢吹丈 役(声)

アニメ

テレビ

映画

  • あしたのジョー(1980年) - 矢吹丈 役
  • あしたのジョー2(1981年) - 矢吹丈 役
  • 三国志 第一部 英雄たちの夜明け(1992年) - 劉備玄徳 役
  • 三国志 第二部 長江燃ゆ!(1993年) - 劉備玄徳 役
  • 三国志 完結編 遙かなる大地(1994年) - 劉備玄徳 役
  • 風を見た少年(2000年) - フリッツ博士役[16]

ゲーム

吹き替え

テレビ

映画

ナレーション

バラエティ番組

CM

ラジオ

舞台

  • 艶姿 水前寺清子〜真実一路のマーチ(1971年9月18日 - 24日、日本劇場
  • 冬の旅(1975年12月4日 - 27日、日生劇場) - 宇野行助 役
  • 東宝ミュージカル / グリース(1977年11月3日 - 27日、日本劇場) - ダニー 役
  • 松竹現代劇 / 三銃士(1978年12月4日 - 26日、日生劇場) - ポルトス 役
  • アニーよ銃をとれ(1980年10月2日 - 25日、新宿コマ劇場) - フランク・バトラー 役
  • 恐怖時代(1983年2月5日 - 28日、日生劇場) - 春藤家の太守役
  • 美空ひばり特別公演 元禄おんな舞(1984年9月、梅田コマ劇場 / 11月1日 - 12月20日、新宿コマ劇場) - 佐吉 役
  • ミュージカル されど写楽(1985年6月6日 - 29日、博品館劇場) - 今野写楽 役
  • 青年(1986年) - 伊藤俊輔 役
  • 遥かなり山河〜白虎隊異聞〜(1987年1月2日 - 2月27日、帝国劇場 / 5月、中日劇場) - 神保修理 役
  • 必殺シリーズ放映十五周年記念興行 納涼必殺まつり(1987年8月1日 - 25日、京都・南座) - すたすたの松坊主 役 
  • モボ・モガたちの夢と純情歌集 有頂天時代〜銀座生れといたしましては(1988年1月4日 - 31日、銀座セゾン劇場) - 新太 役
  • 水戸黄門(1988年、1989年、1993年、1995年、1996年、全国) - 佐々木助三郎 役
  • 芸能生活35周年記念公演 若様風来坊(1998年6月 - 7月、全国)
  • 夢追い目明かし謎の千両箱(1999年7月2日 - 26日、名鉄ホール
  • MIRACLE(2001年、2003年、2005年、全国) - シド 役
  • 大江戸人情噺 奴と若様(2004年1月2日 - 27日、名鉄ホール) - 内藤孝之進 役
  • ABC座2013 ジャニーズ伝説(2013年10月6日 - 28日、日生劇場) - ナレーション
  • ABC座2014 ジャニーズ伝説(2014年5月9日 - 30日、日生劇場) - ナレーション
  • 笑う門には福来たる〜女興行師 吉本せい〜(2014年11月 博多座)(2014年12月3日 - 25日、新橋演舞場
  • 少年たち 危機一髪!(2016年9月4日 - 28日、日生劇場) - ナレーション、看守役(声のみの出演)
  • ABC座 ジャニーズ伝説2017(2017年10月7日 - 28日、日生劇場) - ナレーション、映像出演
  • 少年たち そして、それから…(2018年9月7日 - 28日、日生劇場) - ナレーション

コンサート

  • 芸能生活50周年記念コンサート あおい輝彦スペシャル・オンステージ ぼくたちの流行歌(2013年4月17日)

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.529
  2. ^ 少年マガジン|ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』”. ちばてつや. 2016年11月12日閲覧。
  3. ^ あおい輝彦 ジャニーさん秘話明かしちゃった、ひらがな名字に斬新演出…― スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポーツニッポン新聞社. 2018年8月5日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g あおい輝彦 矢吹丈役を「最初は断った」伝説アニメ『あしたのジョー』秘話 - テレ朝POST(2020年4月24日)2021年2月13日閲覧
  5. ^ 木下惠介アワー 兄弟”. 松竹ブロードキャスティング株式会社. 2018年7月30日閲覧。
  6. ^ 第9回日本有線大賞 HISTORY 日本有線大賞 - 有線ランキング”. キャンシステム株式会社. 2016年11月6日閲覧。
  7. ^ あおい輝彦、ジャニー喜多川氏の祝福に感謝「シャンパンいただいた」”. オリコン株式会社. 2016年11月3日閲覧。
  8. ^ かわら版『ゲストインタビュー』:水戸黄門 最終回スペシャル”. TBSテレビ. 2016年11月3日閲覧。
  9. ^ [徹子の部屋 (2013年3月19日放送回) の番組概要ページ - gooテレビ番組(関東版)]”. エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社. 2016年11月5日閲覧。
  10. ^ あおい輝彦 “究極の酒”が完成 - ウェイバックマシン(2003年2月28日アーカイブ分)
  11. ^ 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)”. 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI). 2017年7月28日閲覧。
  12. ^ 第6回名誉唎酒師酒匠任命式典 受任者プロフィール”. 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI). 2017年4月9日閲覧。
  13. ^ 黄金の犬 - テレビドラマデータベース
  14. ^ □□□Erina Web Site□□□ - ウェイバックマシン(2003年4月12日アーカイブ分)
  15. ^ あしたのジョー”. メディア芸術データベース. 2016年11月27日閲覧。
  16. ^ 風を見た少年”. メディア芸術データベース. 2016年8月16日閲覧。

関連項目

外部リンク