コンテンツにスキップ

「加藤シゲアキ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
内容追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
102行目: 102行目:
* 2021年 - 『オルタネート』第8回'''[[高校生直木賞]]'''受賞<ref>{{Cite press release |title= 加藤シゲアキ『オルタネート』が第8回「高校生直木賞」を受賞! |publisher= 株式会社新潮社 |date= 2021-05-30 |url= https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000047877.html |accessdate= 2022-01-31 }}</ref>
* 2021年 - 『オルタネート』第8回'''[[高校生直木賞]]'''受賞<ref>{{Cite press release |title= 加藤シゲアキ『オルタネート』が第8回「高校生直木賞」を受賞! |publisher= 株式会社新潮社 |date= 2021-05-30 |url= https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000047877.html |accessdate= 2022-01-31 }}</ref>
* 2021年 - エッセイ『できることならスティードで』第10回'''うつのみや大賞 特別賞'''受賞<ref name=":4">{{Cite web|title=うつのみや大賞2021決定! {{!}} うつのみや|url=https://www.utsunomiya.co.jp/news/14587/|accessdate=2021-12-12|language=ja}}</ref>
* 2021年 - エッセイ『できることならスティードで』第10回'''うつのみや大賞 特別賞'''受賞<ref name=":4">{{Cite web|title=うつのみや大賞2021決定! {{!}} うつのみや|url=https://www.utsunomiya.co.jp/news/14587/|accessdate=2021-12-12|language=ja}}</ref>
* 2021年 - 『オルタネート』'''[[ダ・ヴィンチ]] BOOK OF THE YEAR 2021 小説部門''' 第1位<ref name=":2">{{Cite press release |title= 祝・3冠達成!加藤シゲアキ『オルタネート』がダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR 2021」小説ランキング1位に輝く! |publisher= 株式会社新潮社 |date= 2021-12-06 |url= https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000410.000047877.html |accessdate= 2022-01-31 }}</ref>
* 2021年 - 『オルタネート』'''[[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチ]] BOOK OF THE YEAR 2021 小説部門''' 第1位<ref name=":2">{{Cite press release |title= 祝・3冠達成!加藤シゲアキ『オルタネート』がダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR 2021」小説ランキング1位に輝く! |publisher= 株式会社新潮社 |date= 2021-12-06 |url= https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000410.000047877.html |accessdate= 2022-01-31 }}</ref>
* 2022年 - 上演台本『[[傘をもたない蟻たちは#舞台|染、色]]』第66回[[岸田國士戯曲賞]]候補<ref name="hakusuisha20220131">{{Cite web |url=https://www.hakusuisha.co.jp/news/n45563.html |title=第66回岸田國士戯曲賞最終候補作品決定 |publisher=白水社 |date=2022-01-31|accessdate=2022-01-31}}</ref>
* 2022年 - 上演台本『[[傘をもたない蟻たちは#舞台|染、色]]』第66回[[岸田國士戯曲賞]]候補<ref name="hakusuisha20220131">{{Cite web |url=https://www.hakusuisha.co.jp/news/n45563.html |title=第66回岸田國士戯曲賞最終候補作品決定 |publisher=白水社 |date=2022-01-31|accessdate=2022-01-31}}</ref>
* 2022年 - 『[[1と0と加藤シゲアキ|1と0と加藤シゲアキ]]』'''ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2022 エッセイ・ノンフィクション・その他部門''' 第1位<ref>{{Cite web |title=https://twitter.com/kato_books_kdkw/status/1600052603257520128 |url=https://twitter.com/kato_books_kdkw/status/1600052603257520128 |website=Twitter |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref>
* 2022年 - 『[[1と0と加藤シゲアキ|1と0と加藤シゲアキ]]』'''ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2022 エッセイ・ノンフィクション・その他部門''' 第1位<ref>{{Cite web |title=https://twitter.com/kato_books_kdkw/status/1600052603257520128 |url=https://twitter.com/kato_books_kdkw/status/1600052603257520128 |website=Twitter |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref>
207行目: 207行目:
** 染色 - 初出:角川書店『[[小説 野性時代]]』2014年10月号
** 染色 - 初出:角川書店『[[小説 野性時代]]』2014年10月号
** Undress - 初出:[[扶桑社]]『[[週刊SPA!]]』2014年9月16日・9月23日合併号 - 10月28日号、連載全5回(「アンドレス」改題)
** Undress - 初出:[[扶桑社]]『[[週刊SPA!]]』2014年9月16日・9月23日合併号 - 10月28日号、連載全5回(「アンドレス」改題)
** 恋愛小説(仮) - 初出:角川書店『[[ダ・ヴィンチ]]』2014年12月号
** 恋愛小説(仮) - 初出:角川書店『[[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチ]]』2014年12月号
** イガヌの雨 - 初出:角川書店『シュシュアリス』vol.5
** イガヌの雨 - 初出:角川書店『シュシュアリス』vol.5
** インターセプト - 初出:角川書店『小説 野性時代』2015年3月号
** インターセプト - 初出:角川書店『小説 野性時代』2015年3月号

2022年12月7日 (水) 22:05時点における版

かとう シゲアキ
加藤 シゲアキ
本名 加藤成亮[1]
別名義 加藤成亮
生年月日 (1987-07-11) 1987年7月11日(36歳)
出生地 日本の旗 日本広島県広島市
出身地 日本の旗 日本大阪府豊中市[2][3]
身長 175 cm[4]
血液型 A型
職業 歌手俳優タレント小説家劇作家映画監督編集長
ジャンル テレビドラマ映画舞台バラエティ番組情報番組小説脚本映画
活動期間 1999年[1] -
事務所 ジャニーズ事務所
主な作品
テレビドラマ
3年B組金八先生(第6シリーズ)
パパとムスメの7日間
華和家の四姉妹
傘をもたない蟻たちは
時をかける少女
盲目のヨシノリ先生〜光を失って心が見えた〜
嫌われる勇気
ゼロ 一獲千金ゲーム
犬神家の一族
悪魔の手毬唄~金田一耕助、再び~
二月の勝者-絶対合格の教室-
剣樹抄~光圀公と俺~
舞台
『SEMINAR』
『6月のビターオレンジ』
『中の人』
グリーンマイル
モダンボーイズ
『粛々と運針』
小説
ピンクとグレー』(2012年)
『閃光スクランブル』(2013年)
『Burn.―バーン―』(2014年)
傘をもたない蟻たちは』(2015年)
チュベローズで待ってる』(2017年)
オルタネート』(2021年)
上演台本
染、色』(2021年)
受賞
主な受賞歴
吉川英治文学新人賞(2021年)
高校生直木賞(2021年)
備考
所属
グループ:NEWS
レーベル:Johnny's Entertainment Record
テンプレートを表示

加藤 シゲアキ(かとう シゲアキ、1987年〈昭和62年〉7月11日[3] - )は、日本の男性歌手俳優タレント小説家劇作家

男性アイドルグループNEWSのメンバー。旧芸名[5]・本名は加藤 成亮(読みは同じ)[1]

広島県広島市生まれ[6][7][8]大阪府豊中市出身[2][3][9]。愛称は、シゲ[10]青山学院大学法学部卒業[11][12]

来歴

4歳から大阪府豊中市[7][9]、10歳から神奈川県横浜市で育った[7]

子供の頃から芸能界に興味があったことと[13]、自身も習っていたピアノをステージで弾いていた香取慎吾の姿を見て憧れたこともあり[14]、母親がジャニーズ好きの友人に相談し、小学4年生の時にジャニーズ事務所に履歴書を送った[13]1999年[1]、小学6年生の時に連絡が入り[13] オーディションを経て入所[6]。間もなく同年8月の日本テレビ系『怖い日曜日 友達のJ君』で俳優デビューを果たす[13]

しかし、中学受験を控えた時期でタイミングが悪かったために、程なくして活動休止を願い出ることとなった[13]。その時は躊躇なく活動を休止したが生意気に思われてしまい、受験後事務所に連絡しても社長のジャニー喜多川に取り次いでもらえなかった[15]。それでも諦めず社長に直接電話したところ[13][15]、理解が得られ、当時慶應義塾高校に通っていた櫻井翔を紹介してもらった[13]。そして、無事に青山学院中等部・高等部に進み[11][12]、事務所でレッスンを開始[13]

2001年、ジャニーズJr.内ユニットJ-Support(後にK.K.Kityに改名)のメンバーに選ばれる[16][17]

2003年11月7日、「NEWSニッポン」(『バレーボールワールドカップ2003』イメージソング)でNEWSとしてCDデビュー。

2004年5月12日、「希望〜Yell〜」(『アテネオリンピックバレーボール世界最終予選』イメージソング)でNEWSとしてメジャーデビュー。

2010年3月青山学院大学法学部を卒業[11][12]4月9日から放送開始のテレビドラマ『トラブルマン』で連続ドラマ初主演[13]

2011年11月22日、活動名を「加藤成亮」から「加藤シゲアキ」に変更し、『ピンクとグレー』で小説家デビューすることを発表[5]。翌2012年1月28日に同書を発売し、デビューを果たした。

2013年11月25日発売の第2作『閃光スクランブル』、2014年発売の第3作『Burn. -バーン-』までの3作品は、東京の渋谷および芸能界を舞台とした内容となっており、「渋谷サーガ」とも称される[1][18]2016年1月に『ピンクとグレー』は映画化され[19]、『傘をもたない蟻たちは』も連続ドラマ化された[20]2017年には『ピンクとグレー』の翻訳版が台湾、香港、マカオで発売された[21]

2020年、著作『オルタネート』が第164回直木三十五賞の候補作となる[22][23]。2021年1月21日、本屋大賞にもノミネート[24](最終8位)。2021年3月2日、同作で第42回吉川英治文学新人賞を受賞[25][26]。2021年5月30日、同作で第8回高校生直木賞も受賞。ジャニーズ事務所所属タレントの文学賞受賞は初で、現役アイドルとしても史上初の文学賞受賞である。

2021年5月、自身の短編小説「染色」を舞台化し、脚本家デビュー[27][注 1]。同作(上演台本)は、第66回岸田國士戯曲賞の最終候補作品にノミネートされた[31][32]

2022年9月30日、自ら企画・編集を務めた、作家生活10周年を記念したスペシャルブック『1と0と加藤シゲアキ』を刊行[33][34]。「染、色」戯曲は同書に収録され書籍化。また恩田陸中村文則ほか総勢8名による小説・詩・俳句の競作が実現した[35]

人物

事務所でレッスンを始めてからは次々に仕事が入り、ジャニーズJr.の中から選りすぐりのメンバーで結成されたNEWSのメンバーにも選ばれ、エリートコースを歩み始める[13][36]。しかし加藤はその中では存在感が薄く、自ら仕事をかって出ても事務所関係者に「加藤はいいや」と言われてしまうこともあった[36][37]。危機感を抱き、情緒不安定になるが[36]、グループの休業やメンバーの脱退を機に改めてNEWSのために何かしたいと自分の強みを考え、「書くことだったら、ジャニーズの誰よりもやってきた」と事務所に小説を書きたい意志を告げ、小説家としての道を歩み始めた[37][38]

作家活動

作家活動は、専業のないジャニーズタレントとしての活動の一つであるとしている[39][40]。大きな決断であったが、タレントとしてその選択が正しかったと証明する生き様を体現するしかないと思い、作家業という新たな挑戦とともに男性アイドルとしての矜持も離さないと誓っていた[注 2]。従ってあくまでNEWSの活動がメーン[注 3]であり、執筆のために休みをとることはしない[41]。また、執筆のアイデアとなる経験や思いがけない出会いはタレント活動の中で多く得られるものであり、アイドルと小説家は切り離せないものだと説明している[39]

趣味嗜好

  • 最も影響を受けた小説にはJ・D・サリンジャーライ麦畑でつかまえて』(村上春樹訳)を挙げている[42]。出会いは大学1年生の時で、根拠の無い孤独や疎外感を感じていた当時の自分の救いとなり、物語の世界への導きにもなったと語っている[43]
  • 釣りを好む。大野智と25時間の釣行をしたことがある。
  • 料理が得意である。釣った魚は自ら捌き、卵巣でカラスミを自作する。10年以上毎年梅干しを漬けている。自宅には数十種類のスパイスを有している。
  • ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』のヘビーリスナーであった。自身も映像作品への造詣が深い[44]
  • 人生の転機に影響した曲にフラワーカンパニーズ深夜高速」を挙げている。自分には何も無いと悩んでいた加藤は、まさに『生きていてよかった そんな夜を探してる[45]』という気持ちだったという。その後、二宮和也が事務所に自らオーディションを受けたいと申し出てそこから映画出演が決まったという話を聞き、『ピンクとグレー』の執筆を決意した[46]。また、人生を支える曲としてNEWS「U R not alone」を挙げている。本曲には一言では語れない強烈なエネルギーがあるということ、また応援歌の様相をしながら対自的であるという歌詞の特徴を理由としている。失敗し、自信を失うあらゆる場面で拠り所となるのは過去の成功体験であり、曖昧になりかけた自信の輪郭をもう一度くっきりと形作ってくれると自身のエッセイで語っている[47]
  • 俳優の勝地涼とは親友である[48]

ライブパフォーマンス・制作活動など

NEWSのライブでは構成、演出を担当することが多い。NEWSは2011年から本格的にライブをセルフプロデュースしており、衣装・ステージ演出を担っている増田貴久とともに、加藤も演出の主導的な役割を担っている。

またソロ曲については作詞、作曲、舞台演出を加藤自身が手がけている。作風はメッセージ性の強いものが多い。2017年に発表されたソロ曲『あやめ』はウジェーヌ・ドラクロワ民衆を導く自由の女神』をモチーフにしている。

幼少期のエピソード

  • 小学生の頃から国語の成績が一番悪く、理数系だった。文章を書くようになる転機となったのは高校3年時。大学進学にあたって法学部を選択し、論文など文章を書かなければいけなくなったタイミングで、練習のために国語表現の授業を受けた。学生に好きなことを書かせるというその授業で、先生が加藤の文章を楽しんでくれて花丸をくれたことで、先生を喜ばすために文章を書くようになった。次第にクラスでも話題になったことで、自分が小説などの文章を書くのに向いているのかもしれないと思ったという[49][50]
  • はじめて物語を書いたのは加藤が5歳のときに描いた『きのみの本』[50]。2020年5月、これを原作として加筆修正したオリジナル絵本『ふしぎなきのみ』を、COVID-19感染拡大防止の支援活動「Smile Up! Project」の一環として発表した[51][50][52]

小説の作風

  • しばしばメタ構造や入れ子構造をとる[要出典]
  • 説明的な文章を書きすぎず、緻密に計算された描写でシーンを立体的かつ鮮やかに描き出す筆致が特徴である[53]
  • 登場人物が多くても人物ひとりひとりを立体的に描きだす筆力が高く評価されている[注 4]
  • 読者の視点(カメラワーク)の調節を明確に行うことが多い。展開や描写が少々映像的すぎると評されることがある。これは物語の構成や演出を映画や舞台から学んだことによるものだろうと本人が分析している[54]
  • ジャンルは統一されていない。青春群像劇のほか、ハードボイルドノワールサスペンスなどの要素も見られる。

受賞歴

太字は受賞

出演

グループでの活動については、NEWS (グループ)#出演を参照

テレビドラマ

バラエティ番組

情報番組

映画

ラジオ番組

舞台

  • こんなんやってみました。(2008年7月14日 - 7月30日、東京グローブ座 / 8月2日 - 8月8日、大阪シアター・ドラマシティ)[116]
  • SEMINAR(2009年5月17日 - 6月3日、東京グローブ座 / 6月9日 - 6月14日、大阪シアター・ドラマシティ)主演 ローレン役[117]
  • 6月のビターオレンジ(2011年6月3日 - 6月26日、東京グローブ座 / 7月1日 - 7月6日、大阪・森の宮ピロティホール)主演 深野達也役[118]
  • 中の人(2014年4月25日 - 5月11日、東京グローブ座 / 5月16日 - 5月18日、大阪シアター・ドラマシティ)主演[119] 坂崎浩一役
  • グリーンマイル(2017年9月30日 - 10月22日、東京グローブ座 / 11月4日 - 11月8日、京都劇場)主演 ポール・エッジコム役[120]
  • モダンボーイズ(2021年4月3日 - 16日、東京・新国立劇場 中劇場)[注 6] 主演 矢萩奏役[122]
  • 粛々と運針(2022年3月8日 - 27日、東京・PARCO劇場、4月8日 - 10日 / 大阪・森ノ宮ピロティホール)主演 築野一役[123]

作品リスト

小説

日本語版

  • ピンクとグレー(2012年1月28日 角川書店 ISBN 978-4-04-110108-7 / 2014年2月25日 角川文庫 ISBN 978-4-04-101218-5
  • 閃光スクランブル(2013年2月28日 角川書店 ISBN 978-4-04-110370-8 / 2015年11月25日 角川文庫 ISBN 978-4-04-103624-2
  • Burn. ―バーン―(2014年3月21日 角川書店)ISBN 978-4-04-110729-4 / 2017年7月25日 角川文庫 ISBN 978-4-04-105506-9
  • 傘をもたない蟻たちは(2015年6月1日 角川書店 ISBN 978-4-04-102833-9 / 2018年6月15日 角川文庫 ISBN 978-4-04-106888-5
    • 染色 - 初出:角川書店『小説 野性時代』2014年10月号
    • Undress - 初出:扶桑社週刊SPA!』2014年9月16日・9月23日合併号 - 10月28日号、連載全5回(「アンドレス」改題)
    • 恋愛小説(仮) - 初出:角川書店『ダ・ヴィンチ』2014年12月号
    • イガヌの雨 - 初出:角川書店『シュシュアリス』vol.5
    • インターセプト - 初出:角川書店『小説 野性時代』2015年3月号
    • おれさまのいうとおり (文庫版のみの収録) - 初出:角川書店『小説 野性時代』2016年8月号
    • にべもなく、よるべもなく - 書き下ろし
  • チュベローズで待ってる【AGE22・AGE32】(2017年12月12日 扶桑社 ISBN 978-4-59-407810-2, 978-4-59-407859-1 / 2022年6月27日 新潮文庫 ISBN 978-4-10-104021-9, 978-4-10-104022-6
    • 前半部は扶桑社『週刊SPA!』2016年6月14日号 - 11月22日号に掲載[124]、後半部は書き下ろし
  • オルタネート(2020年11月19日 新潮社 ISBN 978-4-10-353731-1
  • 渋谷と1と0と - 書き下ろし(2022年09月30日 角川書店『1と0と加藤シゲアキ』)
    • 同タイトルのショートフィルムの原作と発表されているが、実際にはショートフィルム制作が先行しており、小説は全く別内容となっている[注 7]

中国語繁体字版

すべて加藤成亮名義。

  • 紅的告別式Pink and Gray(2017年1月25日 台湾角川、2017年2月1日 香港角川 翻訳:許金玉 ISBN 978-9-86-473470-2
  • 閃光交叉口(2017年7月27日 台湾角川、2017年8月3日 香港角川 翻訳:許金玉 ISBN 978-9-86-473645-4
  • Burn.(2017年9月27日 台湾角川、 2017年10月4日 香港角川 翻訳:許金玉 ISBN 978-9-86-473895-3
  • 不撐傘的螞蟻們(2017年12月25日 台湾角川、2018年1月1日 香港角川 翻訳:許金玉 ISBN 978-9-57-853142-0
  • alternate:交會的瞬間(2022年7月11日 尖端 翻訳:黃涓芳 ISBN 978-6-26-316906-7[126]

ハングル翻訳版

インドネシア語版

  • Alternate(2022年予定 Penerbit Haru)[128]


エッセイ

  • できることならスティードで(2020年3月6日 朝日新聞出版 ISBN 978-4-02-251669-5[129]、文庫 2022年11月7日 朝日新聞出版)
    • キューバの黎明 - 朝日新聞出版『小説トリッパー』2016年春季号
    • できることならスティードで - 初出:朝日新聞出版『小説トリッパー』2016年冬季号 - 2019年冬季号[130]
    • 他に書き下ろしのエッセイ1篇「Last Trip 未定」と、掌篇小説3篇「intermission 1 がまし」「intermission 2 ヴォルール デ アムール」「intermission 3 ホンダ スティード 400」を収録

企画・著・編纂

アンソロジー収録作品

「」内が加藤シゲアキの作品

小説
  • 行きたくない(2019年6月14日 角川文庫 ISBN 978-4-04-106788-8
    • 「ポケット」 - 書き下ろし
エッセイ
  • ベスト・エッセイ2018(2018年6月15日 光村図書出版 ISBN 978-4-81-380062-0
    • 「できることならスティードで・Trip4 岡山」 - 初出:朝日新聞出版『小説トリッパー』2017年秋季号
  • ベスト・エッセイ2020(2020年8月5日 光村図書出版 ISBN 978-4-8138-0270-9
    • 「できることならスティードで・Trip10 渋谷」 - 初出:朝日新聞出版『小説トリッパー』2019年秋季号

単行本未収録作品

小説
  • だいじなもの(KADOKAWA『小説 野性時代』2016年1月号) - 「ピンクとグレー」のスピンオフ作品[131]
エッセイ
  • 優しい人の、深くて暗い場所(朝日新聞出版『小説トリッパー』2018年冬季号) - 特集「中村文則の現在」に寄稿
  • 読めば読むほど(文藝春秋『オール讀物』2021年7月号) - 競作エッセイ「高校時代にこんな本を読んできた」に参加
絵本
  • ふしぎなきのみ(ジャニーズ事務所 2020年5月13日) - ジャニーズ事務所 COVID-19感染拡大防止支援活動「Smile Up! Project」の一環として、ジャニーズ公式YouTubeチャンネルにて読み聞かせ動画を公開

連載

『』は掲載誌

小説
エッセイ
  • 吾輩はシゲである (『Johnny's web』 2005年 - 2008年)
  • 青い独り言 (『Myojo』(集英社)2006年7月号 - 2011年6月号)
  • サイドカー賛歌 (『RiCE』(ライスプレス)2022年2月4日#21 - )[133]
その他
  • photo shigenic (『Wink Up』(ワニブックス社) 2007年12月号 - 2016年3月号)
  • GIRL FRIENDS (『Myojo』(集英社) 2012年5月号[134] - 2019年10月号) - 丸山隆平との合同連載
  • シゲアキのクラウド (「Johnny's web」 2015年11月 - )

上演台本

楽曲

ソロ曲
  • ROAD(作詞:山下智久・加藤成亮、作曲:加藤成亮)- JASRAC作品コード:132-4948-7。
  • HAPPY MUSIC(作詞・作曲:加藤成亮、編曲:日比野裕史)- DVD『NEWS CONCERT TOUR pacific 2007 2008 -THE FIRST TOKYO DOME CONCERT』収録。後にアルバム『NEWS BEST』に収録。
  • カカオ(作詞・作曲:加藤成亮、編曲:星野孝文)- DVD『Never Ending Wonderful Story』収録。後にアルバム『NEWS BEST』に収録。
  • シャララ タンバリン(作詞・作曲:加藤成亮、編曲:日比野裕史)- DVD『NEWS LIVE DIAMOND』収録。後にアルバム『NEWS BEST』に収録。
  • ヴァンパイアはかく語りき(作詞:加藤シゲアキ、作曲・編曲:中西亮輔)- シングル『チャンカパーナ』初回盤E収録。
  • Dreamcatcher(作詞・作曲:加藤シゲアキ、編曲:中西亮輔)- アルバム『NEWS』初回盤B収録。
  • ESCORT(作詞・作曲:加藤シゲアキ、編曲:Ryosuke Nakanishi)- アルバム『White』収録。
  • 星の王子さま(作詞・作曲:加藤シゲアキ、編曲:中西亮輔)- アルバム『QUARTETTO』収録。
  • あやめ(作詞・作曲:加藤シゲアキ、編曲:芳賀政哉・中西亮輔)- アルバム『NEVERLAND』収録。
  • 氷温(作詞・作曲:加藤シゲアキ、編曲:高橋諒・中西亮輔) - アルバム『EPCOTIA』収録。
  • 世界(作詞・作曲:加藤シゲアキ、編曲:中西亮輔)- アルバム『WORLDISTA』収録。
  • Narrative(作詞・作曲:加藤シゲアキ、編曲:加藤シゲアキ・中西亮輔)- アルバム『STORY』収録。
  • Agitato(作詞・作曲・編曲:加藤シゲアキ)- アルバム『音楽』収録。
楽曲制作
  • OVER(作詞:手越祐也・加藤成亮、作曲:加藤成亮)- JASRAC作品コード:122-6132-7(NEWS名義曲)。
  • ごみ箱(作詞:手越祐也・加藤成亮、作曲:加藤成亮) - JASRAC作品コード:124-6230-6(NEWS名義曲)。アルバム『NEWS BEST〈初回盤〉』収録。
  • JUST DO IT(作詞・作曲:加藤成亮)- JASRAC作品コード:130-6720-6(NEWS名義曲)。
  • NEWSICAL(作詞:加藤シゲアキ、作曲:中西亮輔・ヒロイズム、編曲:中西亮輔・黒田賢一) - JASRAC作品コード:233-6861-6(NEWS名義曲)。シングル『LPS』収録。

メディア・ミックス

映画

テレビドラマ

舞台

漫画

その他

脚注

注釈

  1. ^ a b 当初は2020年6月の予定だったが[28]新型コロナウイルスの影響により舞台は中止となり[29]、延期になっていた[30]
  2. ^ Johnny's web『シゲアキのクラウド』2022年11月7日
  3. ^ 『スポーツ報知』平成23年/2011年11月23日「加藤成亮が加藤シゲアキに改名 小説「ピンクとグレー」で作家デビューへ」
  4. ^ 「オール讀物」3・4月合併号(ASIN : B08TYTXCJG / 出版社:文藝春秋)[要ページ番号]および『小説現代』2021年5・6月合併号(ASIN : B0929Z7KQ7 / 出版社 : 講談社)[要ページ番号]に講評が掲載。
  5. ^ 2016年1月の単発第2弾[106]、4月からのレギュラー版ではNEWS4人で出演している[107]
  6. ^ 当初は4月28日から30日までCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホールでの公演も予定されていたが、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の発出を受け中止となった[121]
  7. ^ SORASHIGE BOOK 2022年8月7日
  8. ^ 『月刊Asuka』2012年10月号より連載が開始した。なお、加藤もネームの段階から監修に参加している[136]

出典

  1. ^ a b c d e “加藤シゲアキ「集大成」3作目の小説発表”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2014年1月5日). http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140105-1239754.html 2014年4月21日閲覧。 
  2. ^ a b Profile”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2015年8月11日閲覧。
  3. ^ a b c 加藤成亮のヒストリー”. オリコン芸能人事典. 2011年11月23日閲覧。
  4. ^ PROFILE(NEWS)-Johnny's web”. Johnny's web. ジャニーズ事務所. 2018年9月2日閲覧。携帯で直接URLにアクセスした時のみ確認可能。Johnny's webからはリンクされていません。
  5. ^ a b “改名した加藤成亮 小説家デビュー! 「NEWS」と重なる内容?”. スポニチ Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2011年11月23日). オリジナルの2016年5月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160526123135/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/11/23/kiji/K20111123002089660.html 2017年5月12日閲覧。 
  6. ^ a b 加藤シゲアキ - TOWER RECORDS ONLINE
    “ブックウオッチング:『オルタネート』 加藤シゲアキさん”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2020年12月2日). https://mainichi.jp/articles/20201202/ddm/015/040/022000c 2021年1月20日閲覧。 
    “第164回直木賞候補に6作、全員初ノミネート 芦沢央、伊与原新、加藤シゲアキ、西條奈加など”. ほんのひきだし (日本出版販売株式会社). (2020年12月18日). https://hon-hikidashi.jp/more/121279/ 2021年1月20日閲覧。 
    “『できることならスティードで』著者、加藤シゲアキさんインタビュー。「自分が主人公でいいので、楽に書けました」”. クロワッサン オンライン (マガジンハウス). (2020年6月24日). https://croissant-online.jp/life/124287/ 2021年1月20日閲覧。 
  7. ^ a b c 「インタビュー加藤シゲアキ『走り出したもう1人の自分』」『日経エンタテインメント!』2016年2月号、日経BP社、71頁。 
  8. ^ “NEWS・加藤&手越がルーツである広島で「いのちのうたフェス」特別ロケ”. インターネットTVガイド -Daily- (東京ニュース通信社). (2018年5月1日). オリジナルの2018年6月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180608234036/http://www.tvguide.or.jp/news/20180501/04.html 2018年6月9日閲覧。 
  9. ^ a b できることならスティードで. 朝日新聞出版. (2020) 
  10. ^ a b NEWS加藤シゲアキ、新たな試み「シゲどこに向かっているの?」”. モデルプレス. ネットネイティブ (2018年3月23日). 2018年10月7日閲覧。
  11. ^ a b c 小説執筆にも生きている法学で培った言葉と思考する力”. AGU LiFE. 2022年1月27日閲覧。
  12. ^ a b c アイドルとして、作家として ともに歩み見えた景色〈卒業生・加藤シゲアキさん〉”. アオガクプラス. 青山学院本部広報部 (2021年6月15日). 2022年1月27日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i j k 加藤シゲアキ (6 May 2016). "山Pと錦戸を引き留めようと始めた作家業が転機…NEWS加藤シゲアキ独占インタ" (Interview). Interviewed by 国分敦. 2016年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月12日閲覧 {{cite interview}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明); 不明な引数|program=は無視されます。 (説明)
  14. ^ “NEWS・加藤シゲアキ 香取のピアノがジャニーズ入りへのきっかけだった”. デイリースポーツonline. (2016年12月30日). https://www.daily.co.jp/gossip/2016/12/30/0009792295.shtml 2018年10月7日閲覧。 
  15. ^ a b 「CURIOSITY」『POTATO』2015年4月号、学研、22頁。 
  16. ^ NEWSとキスマイがコラボ!? 期待するファン「Privat Hearts聞きたい~!」”. zakzak (2018年9月25日). 2020年11月20日閲覧。
  17. ^ 横尾渉”. Kis-My-Ft2 Official Website. PROFILE. 2012年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月14日閲覧。
  18. ^ 杉江松恋 (2014年3月24日). “加藤シゲアキ『Burn. -バーン-』本日発売。もはや「芸能人が書いた小説」ではない”. エキレビ!. エキサイト. 2014年3月24日閲覧。
  19. ^ a b “NEWS加藤シゲアキの“処女小説”映画化! 主演にHey!Say!JUMP中島裕翔”. シネマカフェ (株式会社イード). (2015年1月14日). http://www.cinemacafe.net/article/2015/01/14/28652.html 2015年11月17日閲覧。 
  20. ^ a b “NEWS加藤の初短編小説、連ドラ化!原作ファンの桐山漣が主演”. SANSPO.COM (株式会社 産経デジタル). (2015年11月17日). https://www.sanspo.com/article/20151117-IA2GCWN2HRM67BJIDBGKXPFQ6M/ 2015年11月17日閲覧。 
  21. ^ “NEWS加藤シゲアキ、デビュー小説『ピンクとグレー』国外でも発売”. rockinon.com (rockin’on holdings inc). (2017年2月8日). https://rockinon.com/news/detail/155903 2018年3月14日閲覧。 
  22. ^ “NEWS・加藤シゲアキさんら6人、直木賞候補に 芥川賞は3人が初”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2020年12月18日). https://mainichi.jp/articles/20201217/k00/00m/040/344000c 2020年12月18日閲覧。 
  23. ^ “第164回『直木賞』加藤シゲアキ受賞ならず 選考委員「とっても惜しかった」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2021年1月20日). https://www.oricon.co.jp/news/2182310/full/ 2021年1月20日閲覧。 
  24. ^ “加藤シゲアキ「オルタネート」本屋大賞にノミネート 直木賞は受賞逃すも…”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2021年1月21日). https://www.daily.co.jp/gossip/2021/01/21/0014021115.shtml 2021年1月21日閲覧。 
  25. ^ 『第42回吉川英治文学新人賞』に加藤シゲアキ 『オルタネート』が評価、武田綾乃とW受賞”. ORICON NEWS (2021年3月2日). 2021年3月2日閲覧。
  26. ^ 吉川英治文学新人賞 第42回受賞作品が2021年3月2日に決定しました。”. 講談社 (2021年3月2日). 2021年3月2日閲覧。
  27. ^ a b c “加藤シゲアキ「いい作品にしたい」原作・脚本舞台「染、色」”. nikkansports.com. (2021年5月28日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202105270000598.html 2021年5月30日閲覧。 
  28. ^ “NEWS加藤シゲアキが脚本家デビュー…関西ジャニーズJr.正門の初主演舞台「染、色」”. スポーツ報知. (2020年3月14日). https://hochi.news/articles/20200314-OHT1T50014.html 2020年3月15日閲覧。 
  29. ^ 新型コロナウイルス感染の拡大に伴う公演中止のお知らせ(5月1日現在)”. 舞台『染、色』公式. 2020年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月14日閲覧。
  30. ^ “直木賞候補のNEWS加藤シゲアキ初脚本舞台、来年5月復活!”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2020年12月28日). https://www.sanspo.com/article/20201228-2UHSNQCGWRIITFPWZDJ4OTAQ7M/ 2020年12月28日閲覧。 
  31. ^ a b 第66回岸田國士戯曲賞最終候補作品決定”. 白水社 (2022年1月31日). 2022年1月31日閲覧。
  32. ^ “NEWS加藤シゲアキ原作・脚本「染、色」岸田国士戯曲賞の最終候補に 新人劇作家の登竜門”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2022年1月31日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202201310000510.html 2022年1月31日閲覧。 
  33. ^ CORPORATION, KADOKAWA. “1と0と加藤シゲアキ”. KADOKAWAオフィシャルサイト. 2022年7月12日閲覧。
  34. ^ Inc, Natasha. “加藤シゲアキ作家生活10周年記念、自ら企画編集したスペシャルブック発売”. 音楽ナタリー. 2022年7月12日閲覧。
  35. ^ a b c d CORPORATION, KADOKAWA. “1と0と加藤シゲアキ”. KADOKAWAオフィシャルサイト. 2022年9月16日閲覧。
  36. ^ a b c NEWS加藤シゲアキが涙 関ジャニ∞錦戸亮への複雑な心境吐露「好きだけど嫌い」「でも、すごい嬉しかった」”. モデルプレス (2016年8月7日). 2016年11月1日閲覧。
  37. ^ a b NEWS加藤シゲアキが「関ジャニ∞錦戸亮の言葉」に涙した日”. 日刊大衆 (2016年8月27日). 2016年11月1日閲覧。
  38. ^ 又吉に次ぐ「芥川賞」候補?NEWS・加藤シゲアキがジャニーズ初の小説家になったワケ”. T-SITEニュース. TSUTAYA (2015年12月8日). 2017年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月1日閲覧。
  39. ^ a b 加藤シゲアキ、作家とアイドルの比重に言及「どちらかが大きくなるというより…」”. マイナビニュース (2021年3月3日). 2021年10月3日閲覧。
  40. ^ 加藤シゲアキさん「もう甘えられない」 受賞後一問一答:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2022年6月10日閲覧。
  41. ^ 「色眼鏡」はどうでもいい 作家・加藤シゲアキの現在地:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2021年2月12日). 2022年12月3日閲覧。
  42. ^ TVでた蔵 2015年6月27日放送 タイプライターズ〜物書きの世界〜”. ワイヤーアクション (2015年6月27日). 2015年8月11日閲覧。
  43. ^ 2022年9月26日発刊『TVガイドAlpha EPISODE GGG』Vol.59、53項
  44. ^ 【小説家デビュー!NEWS・加藤シゲアキ インタビュー:その1】“自分のダシが出てる!?” 小説「ピンクとグレー」について直撃!|ウォーカープラス”. ウォーカープラス(Walkerplus). 2022年4月14日閲覧。
  45. ^ 「深夜高速/フラワーカンパニーズ」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2021年10月3日閲覧。
  46. ^ 加藤シゲアキのチカラウタ「深夜高速/フラワーカンパニーズ」 | チカラウタ 2016/08/07(日)17:00のニュース”. TVでた蔵. 2021年10月1日閲覧。
  47. ^ 『できることならスティードで』Trip7「時空」
  48. ^ 勝地涼、親友・NEWS加藤シゲアキの誕生日祝福「愛が強すぎる」と話題”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年9月30日). 2022年9月30日閲覧。
  49. ^ 作家としても活躍する加藤シゲアキの子ども時代「実は国語の成績は悪かったんです」”. AERA dot.. 朝日新聞社 (2021年4月28日). 2022年10月1日閲覧。
  50. ^ a b c NEWS加藤シゲアキ、実は「国語が苦手」だった 小説家になった原点明かす”. モデルプレス (2022年9月30日). 2022年10月1日閲覧。
  51. ^ Smile Up ! Project 〜オリジナル絵本「ふしぎなきのみ」読み聞かせ〜 加藤シゲアキ (YouTube). Johnny's official. 13 May 2020. 該当時間: 02m05s. 2022年10月1日閲覧
  52. ^ NEWS加藤シゲアキ、オリジナル絵本「ふしぎなきのみ」読み聞かせ(動画あり)”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2020年5月13日). 2022年10月1日閲覧。
  53. ^ 加藤シゲアキ「考え始めると隘路に嵌って…」 次回作はミステリー、プロットだけで2万字に 対談・鼎談新潮社 小説新潮 [対談・鼎談/レビュー] (日本の小説・詩集)”. 2022年7月3日閲覧。
  54. ^ 2021年11月28日(日)13:00~15:00 | 爆笑問題の日曜サンデー (1) | TBSラジオ”. radiko. 2022年4月14日閲覧。
  55. ^ 芥川賞・直木賞候補発表 「NEWS」加藤シゲアキさんも”. 産経ニュース (2020年12月18日). 2021年12月6日閲覧。
  56. ^ "歴史的快挙!加藤シゲアキ『オルタネート』が第42回「吉川英治文学新人賞」を受賞!" (Press release). 株式会社新潮社. 2 March 2021. 2022年1月31日閲覧
  57. ^ 『オルタネート』公式アカウント [@alt_shinchosha] (2021年4月14日). "本日は2021年本屋大賞の発表日です✨✨ 『オルタネート』の結果は8位でした🌸 こうして「本屋大賞初ノミネート」という大躍進を遂げることができたのも、ひとえに応援してくださった読者、書店員のみなさまのおかげであると痛感しております。 改めて、深く御礼申し上げます。". X(旧Twitter)より2022年1月31日閲覧
  58. ^ "加藤シゲアキ『オルタネート』が第8回「高校生直木賞」を受賞!" (Press release). 株式会社新潮社. 30 May 2021. 2022年1月31日閲覧
  59. ^ うつのみや大賞2021決定! | うつのみや”. 2021年12月12日閲覧。
  60. ^ "祝・3冠達成!加藤シゲアキ『オルタネート』がダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR 2021」小説ランキング1位に輝く!" (Press release). 株式会社新潮社. 6 December 2021. 2022年1月31日閲覧
  61. ^ https://twitter.com/kato_books_kdkw/status/1600052603257520128”. Twitter. 2022年12月7日閲覧。
  62. ^ a b “近藤真彦ら152人の卒業生が最後の「金八」で集合! 加藤優と金八先生の感動シーンも!!”. ザテレビジョン. (2011年3月7日). https://thetv.jp/news/detail/20859/ 2017年7月5日閲覧。 
  63. ^ “BACKNUMBER「家が遠い」”. 劇団演技者公式サイト. オリジナルの2005年10月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20051001064307/http://www.fujitv.co.jp/b_hp/engimono2/library/013.html 
  64. ^ “BACKNUMBER「カーラヂオが終われば」”. 劇団演技者公式サイト. オリジナルの2006年10月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20061008055329/http://www.fujitv.co.jp/b_hp/engimono2/library/020.html 
  65. ^ “NEWS加藤 青学大法学部に合格”. Sponichi Annex. (2006年1月28日). オリジナルの2006年2月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060203033615/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/01/28/05.html 
  66. ^ “加藤成亮が天文おたく大学生役”. Sponichi Annex. (2006年8月18日). オリジナルの2016年5月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160508210246/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/2005jya/KFullNormal20060818071.html 2017年5月12日閲覧。 
  67. ^ “NEWS加藤が連ドラ出演決定”. デイリースポーツ. (2006年6月5日). オリジナルの2007年6月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070607161329/http://www.daily.co.jp/gossip/2007/06/04/0000367567.shtml 
  68. ^ “NEWS加藤で29年ぶり「姿三四郎」”. Sponichi Annex. (2007年10月22日). オリジナルの2009年5月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090517092202/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/2007jya/KFullNormal20071022026.html 2017年5月12日閲覧。 
  69. ^ “NEWS加藤がエリート弁護士挑戦…日テレ「ホカベン」”. スポーツ報知. (2008年3月11日). オリジナルの2008年3月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080314052643/http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/johnnys/news/20080311-OHT1T00081.htm 2016年5月8日閲覧。 
  70. ^ “西田敏行と泉ピン子 27年ぶり夫婦役”. スポーツ報知. (2009年3月15日). オリジナルの2009年4月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090418214129/http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090314-OHT1T00368.htm 
  71. ^ “月替わりジャニーズドラマが10月スタート!”. SANSPO.COM. (2009年9月14日). オリジナルの2009年9月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090906103807/http://www.sanspo.com/geino/news/090904/gng0909040506001-n1.htm 
  72. ^ “NEWS・加藤成亮、山Pに続き連ドラ初主演”. SANSPO.COM. (2010年2月13日). オリジナルの2010年2月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100214040611/http://www.sanspo.com/geino/news/100213/gng1002130507001-n1.htm 
  73. ^ “観月ありさ:初の悪女役「どうなることか」 柴門ふみ「華和家の四姉妹」TBSでドラマ化”. MANTANWEB. (2011年5月31日). http://mantan-web.jp/2011/05/31/20110530dog00m200041000c.html 2017年7月5日閲覧。 
  74. ^ “松下奈緒が熱血先生!現代中学生に希望を伝える”. スポーツ報知. (2012年3月8日). オリジナルの2012年3月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120307235855/http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120308-OHT1T00031.htm 
  75. ^ “NEWS・加藤シゲアキ:ズボラ解説者でドラマ出演 番組内で料理も披露”. MANTANWEB. (2012年9月6日). http://mantan-web.jp:80/2012/09/06/20120905dog00m200055000c.html 2017年7月5日閲覧。 
  76. ^ 松潤主演「失恋ショコラティエ」の共演者発表 佐藤隆太、NEWSの加藤シゲアキら”. エンタメOVO. 共同通信社 (2013年12月9日). 2017年5月27日閲覧。
  77. ^ “広末涼子 初共演で櫻井翔の妻役!新春ドラマ「大使閣下の料理人」”. Sponichi Annex. (2014年11月27日). http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/11/27/kiji/K20141127009357360.html 2017年7月5日閲覧。 
  78. ^ NEWS加藤シゲアキ小説が連ドラ化 主演は桐山漣&加藤も重要人物で出演”. ORICON STYLE (2015年11月17日). 2015年12月3日閲覧。
  79. ^ a b NEWS加藤『時かけ』で数学教師役 オマージュ小説執筆&主題歌も担当”. ORICON STYLE (2016年6月7日). 2016年6月7日閲覧。
  80. ^ “加藤シゲアキ、『24時間テレビ』スペシャルドラマ主演に決定”. ORICON STYLE. (2016年6月23日). https://www.oricon.co.jp/news/2073876/full/ 2016年6月23日閲覧。 
  81. ^ 戸塚安友奈 (2017年2月10日). “加藤シゲアキ、愛らしい演技で新境地! 『嫌われる勇気』で等身大の役者へ”. Real Sound. http://realsound.jp/movie/2017/02/post-4049.html 2017年7月5日閲覧。 
  82. ^ “加藤シゲアキ『24時間テレビ』SPドラマで亀梨和也と名コンビ役「光栄です」”. マイナビニュース. https://s.news.mynavi.jp/news/2017/07/24/011/ 2017年7月24日閲覧。 
  83. ^ “加藤シゲアキ、天才勝負師になる!NEWSの他メンバー出演も決定”. サンケイスポーツ. (2018年5月8日). https://www.sanspo.com/article/20180508-MEAIV6O5FBJ5THEG3B42MKYCNM/ 2018年5月8日閲覧。 
  84. ^ “NEWS加藤シゲアキ、金田一耕助に!「犬神家の一族」SPドラマ、イブに放送”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2018年10月26日). https://www.cinematoday.jp/news/N0104492 2018年10月26日閲覧。 
  85. ^ ドラマ「よつば銀行」OPテーマにNEWS新曲、加藤シゲアキはゲスト出演”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2018年1月14日). 2019年1月16日閲覧。
  86. ^ “加藤シゲアキの金田一耕助再び!「悪魔の手毬唄」放送、「前作以上にすさまじい」”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年9月30日). https://natalie.mu/eiga/news/349623 2019年12月5日閲覧。 
  87. ^ “加藤シゲアキが「夜がどれほど暗くても」で週刊誌記者に、上川隆也と正義巡りぶつかる”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年9月11日). https://natalie.mu/eiga/news/395855 2020年10月8日閲覧。 
  88. ^ 土曜ドラマ「六畳間のピアノマン」制作開始のお知らせ”. ドラマトピックス (2020年11月5日). 2020年11月16日閲覧。
  89. ^ “NEWS加藤シゲアキ『世にも奇妙な物語』初主演「夢が一つかなったような気持ち」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2021年6月2日). https://www.oricon.co.jp/news/2195216/full/ 2021年6月2日閲覧。 
  90. ^ 加藤シゲアキ“世にも奇妙”初出演で初主演 島崎遥香と共演”. 産経ニュース (2021年6月2日). 2021年6月4日閲覧。
  91. ^ “小泉孝太郎主演『病院の治しかた~スペシャル~』ゲストにNEWS・加藤シゲアキ 野心家の内科医演じる”. ORICON NEWS. (2021年6月26日). https://www.oricon.co.jp/news/2198238/ 2021年6月27日閲覧。 
  92. ^ “ドラマ「二月の勝者」にNEWS・加藤シゲアキ、柳楽優弥演じる主人公に執着する元同僚役”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年4月19日). https://natalie.mu/comic/news/375993 2020年4月19日閲覧。 
  93. ^ 柳楽優弥主演ドラマ『二月の勝者』10月スタート 1年越しの放送決定に井上真央&加藤シゲアキも意気込み”. ORICON NEWS (2021年5月21日). 2021年5月21日閲覧。
  94. ^ 柳楽優弥主演ドラマ「二月の勝者」放送開始日&追加キャスト解禁!『無事に撮影の日が迎えられてうれしく思います』”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2021年9月1日). 2021年9月16日閲覧。
  95. ^ 山本耕史が若き徳川光圀役のBS時代劇、11・5から放送 共演に加藤シゲアキ、舘ひろしら”. ORICON NEWS. oricon NEWS (2021年9月9日). 2021年9月9日閲覧。
  96. ^ 井ノ原快彦主演『シャイロックの子供たち』追加キャスト発表 西野七瀬、加藤シゲアキらが銀行員に”. ORICON NEWS. 2022年7月28日閲覧。
  97. ^ “太田光「いいねぇ」 加藤成亮のひと言でコロッと変わった”. Sponichi Annex. (2011年4月9日). http://www.sponichi.co.jp:80/entertainment/news/2011/04/09/kiji/K20110409000594140.html 2017年7月5日閲覧。 
  98. ^ “小山慶一郎、加藤シゲアキがNEWSについての本音を暴露!? 『未来シアター』”. テレビドガッチ. (2012年3月22日). オリジナルの2015年4月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150402102930/http://dogatch.jp/news/ntv/7225 
  99. ^ “ピース又吉×NEWS加藤、異才"作家"初共演!2人でMC挑戦”. SANSPO.COM. (2015年6月12日). https://www.sanspo.com/article/20150612-TFS6YUFFTJIHRJDBSUUSAGKDUM/ 2017年7月5日閲覧。 
  100. ^ “今最も注目される作家”NEWS加藤シゲアキ&ピース又吉、共演のテレビ番組第2弾が決定”. モデルプレス (2015年9月17日). 2015年9月20日閲覧。
  101. ^ 湊かなえの執筆テクに又吉直樹&加藤シゲアキが感銘”. ザテレビジョン (2015年12月25日). 2016年1月6日閲覧。
  102. ^ “又吉×NEWS加藤×中村文則が"ストレス発散ツアー" 美女に囲まれドギマギ”. ORICON NEWS. (2016年9月14日). https://www.oricon.co.jp/news/2078380/full/ 2017年7月5日閲覧。 
  103. ^ NEWS小山&加藤があの話題を徹底取材「NEWSな2人」第2弾放送決定”. 音楽ナタリー (2015年9月19日). 2015年9月20日閲覧。
  104. ^ NEWS小山慶一郎&加藤シゲアキのもとに若きデモ隊が集結”. テレビドガッチ (2016年1月8日). 2016年1月19日閲覧。
  105. ^ 小山慶一郎と加藤シゲアキ、ジャニーズのインテリコンビがおくる異色“デモ”バラエティー”. インターネットTVガイド (2016年3月16日). 2016年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月18日閲覧。
  106. ^ NEWS、4人そろって「変ラボ」第2弾”. 日テレNEWS24 (2015年12月28日). 2017年6月18日閲覧。
  107. ^ NEWS初の冠レギュラー番組が決定! 増田貴久「どんなことでも身体を張って」”. マイナビニュース (2016年3月7日). 2017年6月18日閲覧。
  108. ^ “櫻井翔×大野智×加藤シゲアキ、"アイドルの今"を語る 櫻井「いつか可愛くなくなる、人間だから」”. RealSound. (2015年7月31日). http://realsound.jp/2015/07/post-4083.html 2017年7月5日閲覧。 
  109. ^ いのちのうた2017”. NHK (2017年). 2017年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月17日閲覧。
  110. ^ NHK『いのちのうた2017』メインMCが加藤シゲアキに決定!”. TV LIFE Web. 学研プラス (2017年6月1日). 2017年6月3日閲覧。
  111. ^ NEWS加藤シゲアキ、2年連続のMC 手越祐也も登場”. モデルプレス (2018年4月27日). 2018年5月7日閲覧。
  112. ^ 『いのちのうたフェス』全国放送&曲目発表 加藤シゲアキ、手越祐也らが広島ロケ”. ORICON NEWS. オリコン (2018年7月23日). 2018年10月7日閲覧。
  113. ^ 加藤シゲアキ、『ピンクとグレー』カメオ出演!「本当にふらーっと現場にいった」”. cinemacafe.net (2016年1月10日). 2016年1月19日閲覧。
  114. ^ a b 加藤シゲアキが初の監督に挑戦!自ら原作&脚本&主演を務めるショートフィルム『渋谷と1と0と』が2022年秋配信スタート!”. カドブン. 2022年7月12日閲覧。
  115. ^ NEWS加藤シゲアキ、作家として飛躍の1年を回顧「とても幸せ」 バースデーに祝福殺到”. モデルプレス (2016年7月11日). 2016年8月18日閲覧。
  116. ^ “NEWS加藤、落語やってみました。”. スポーツ報知. (2008年7月14日). オリジナルの2009年2月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090204131438/http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/johnnys/news/20080714-OHT1T00014.htm 2016年5月8日閲覧。 
  117. ^ 本格的舞台初挑戦 NEWS加藤成亮「濡れ場にドキドキ」”. ORICON STYLE (2009年4月15日). 2016年6月7日閲覧。
  118. ^ 加藤成亮と城島茂。ジャニーズ“しげしげ”コンビが兄弟役で挑むコメディとは?”. チケットぴあ (2011年6月6日). 2016年5月8日閲覧。
  119. ^ 加藤シゲアキ主演×マギー脚本×河原雅彦演出『中の人』が上演中”. シアターガイド (2014年4月18日). 2014年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月11日閲覧。
  120. ^ “加藤シゲアキ3年ぶりの主演作「グリーンマイル」演出はミナモザ瀬戸山美咲”. ステージナタリー. (2017年7月4日). http://natalie.mu/stage/news/239368 2017年7月5日閲覧。 
  121. ^ “加藤シゲアキ主演舞台「モダンボーイズ」大阪公演中止 中井貴一主演舞台も”. nikkansports.com. (2021年4月26日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202104260000598.html 2021年5月3日閲覧。 
  122. ^ モダンボーイズ”. PARCO STAGE -パルコステージ-. 2022年3月3日閲覧。
  123. ^ 粛々と運針”. PARCO STAGE -パルコステージ-. 2022年3月3日閲覧。
  124. ^ “異例の挑戦!NEWS加藤、初の長期連載小説「必死で頑張りたい」”. SANSPO.COM. (2016年5月26日). https://www.sanspo.com/article/20160526-RPGA5SUEGNJGXEMEX63RGHJZ4U/ 2016年6月7日閲覧。 
  125. ^ NEWS加藤シゲアキ「小説新潮」で連載スタート、作家生活語るインタビューも”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2019年12月17日). 2020年3月15日閲覧。
  126. ^ alternate:交會的瞬間”. 博客來. 2022年7月1日閲覧。
  127. ^ 일러스트, 가토 시게아키 지음, 김현화 옮김, 반지수. “얼터네이트 (일반판)”. aladin. 2022年12月1日閲覧。
  128. ^ Penerbit Haru [@penerbitharu] (2022年1月3日). "Alternate karya Kato Shigeaki-sensei akan terbit dalam bahasa Indonesia bersama Penerbit Haru di 2022" (インドネシア語). X(旧Twitter)より2022年1月31日閲覧
  129. ^ NEWS加藤シゲアキ、初エッセイ集「できることならスティードで」単行本化 ジャニーさんとの邂逅・祖父の死…綴る”. モデルプレス. ネットネイティブ (2020年1月29日). 2020年3月15日閲覧。
  130. ^ NEWS加藤シゲアキ、初の試みとなる新連載スタート”. モデルプレス (2016年11月17日). 2016年11月23日閲覧。
  131. ^ 加藤シゲアキ「ピンクとグレー」スピンオフ小説が野性時代に掲載”. 映画ナタリー (2015年12月8日). 2016年6月7日閲覧。
  132. ^ NEWS『anan』表紙に初登場! 加藤シゲアキの新連載もスタート”. マイナビニュース (2018年3月27日). 2018年3月28日閲覧。
  133. ^ RiCE [@ricepress] (2022年1月25日). "🌾新連載🌾 【#加藤シゲアキ『サイドカー賛歌』】 #NEWS のメンバーとして活躍しながら旺盛な作家活動を続ける加藤シゲアキさん。作家活動10周年という節目の年よりスタートする本誌新連載では、意外なタイトルと共に、独自の視点で食との関わりを紐解きます。". X(旧Twitter)より2022年1月31日閲覧
  134. ^ 「関ジャニ∞・丸山隆平×NEWS・加藤シゲアキ 硬派な文科系男子ふたりの新連載スタート」『Myojo』2012年5月号、集英社、2012年3月23日、158頁。 
  135. ^ NEWS加藤シゲアキの小説「ピンクとグレー」マンガ化決定”. コミックナタリー (2012年6月23日). 2015年7月24日閲覧。
  136. ^ 『ピンクとグレー』公式アカウント [@pinkgray_book] (2012年8月27日). "マンガ「ピンクとグレー」ピングレファンの皆さんはもうチェックされたでしょうか。コミカライズにあたり加藤シゲアキさんも原作者としてネームの段階から監修に参加してくださいました。「月刊ASUKA」10月号発売中です。(角川書店・編集担当T)". X(旧Twitter)より2021年1月20日閲覧
  137. ^ 朝日学生新聞社 ジュニア朝日 映画「あの夏のルカ」公開記念 ルカに教えたい!「日本の夏の楽しみ」100字の手紙コンクール”. 朝日学生新聞社 ジュニア朝日 映画「あの夏のルカ」公開記念 ルカに教えたい!「日本の夏の楽しみ」100字の手紙コンクール. 2022年3月8日閲覧。

外部リンク