コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「1967年南アフリカグランプリ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
605行目: 605行目:
* {{Cite book|和書|author=林信次|title=F1全史 1966-1970 [3リッターF1の開幕/ホンダ挑戦期の終わり]|date=1995|publisher=[[ニューズ出版]]|isbn=4-938495-06-6|ref=harv}}
* {{Cite book|和書|author=林信次|title=F1全史 1966-1970 [3リッターF1の開幕/ホンダ挑戦期の終わり]|date=1995|publisher=[[ニューズ出版]]|isbn=4-938495-06-6|ref=harv}}
* {{Cite book|和書|author=アラン・ヘンリー |title=チーム・フェラーリの全て |others= 早川麻百合+島江政弘(訳)|publisher=[[ソニー・マガジンズ|CBS・ソニー出版]] |date=1989-12 |isbn=4-7897-0491-2 |ref=harv}}
* {{Cite book|和書|author=アラン・ヘンリー |title=チーム・フェラーリの全て |others= 早川麻百合+島江政弘(訳)|publisher=[[ソニー・マガジンズ|CBS・ソニー出版]] |date=1989-12 |isbn=4-7897-0491-2 |ref=harv}}
* {{Cite book|和書|author=中村良夫|authorlink=中村良夫 (自動車)|title=F-1グランプリ ホンダF-1と共に 1963-1968 (愛蔵版)|date=1998|publisher=三樹書房|isbn=4-89522-233-0|ref=harv}}
* {{Cite book|和書|author=中村良夫|authorlink=中村良夫 (技術者)|title=F-1グランプリ ホンダF-1と共に 1963-1968 (愛蔵版)|date=1998|publisher=三樹書房|isbn=4-89522-233-0|ref=harv}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2023年2月8日 (水) 06:23時点における最新版

南アフリカ共和国 1967年南アフリカグランプリ
レース詳細
1967年F1世界選手権全11戦の第1戦
キャラミ (1967-1985)
キャラミ (1967-1985)
日程 1967年1月2日
正式名称 1st AA Grand Prix of South Africa
開催地 キャラミ
南アフリカの旗 南アフリカ共和国 トランスヴァール州
コース 恒久的レース施設
コース長 4.094 km (2.543 mi)
レース距離 80周 327.52 km (203.44 mi)
決勝日天候 晴(ドライ)
ポールポジション
ドライバー ブラバム-レプコ
タイム 1:28.3
ファステストラップ
ドライバー ニュージーランドの旗 デニス・ハルム ブラバム-レプコ
タイム 1:29.9 (3[1]周目)
決勝順位
優勝 クーパー-マセラティ
2位 クーパー-クライマックス
3位 ホンダ

1967年南アフリカグランプリ (1967 South African Grand Prix、正式名称: 1st AA Grand Prix of South Africa(アフリカーンス語: Eerste AA Suid-Afrikaanse Grand Prix[2])) は、1967年のF1世界選手権の開幕戦として、1967年1月2日キャラミで開催された。

レースは80周で行われ、クーパーペドロ・ロドリゲスが予選4番手から優勝、プライベーターのジョン・ラブがクーパーで2位、ホンダジョン・サーティースが3位となった。

レース概要

[編集]

3リッター規定2年目の開幕戦として、ヨハネスブルグ郊外のキャラミで初めてF1世界選手権が開催された。

ドライバーラインナップにいくつかの変更があった。ホンダは活動拠点をイギリスに移してチーム体制を一新。中村良夫監督の下、ジョン・サーティースを迎えて1台体制とした[3]クーパーヨッヘン・リントがエースに昇格し、ペドロ・ロドリゲスがスポット起用された[4]ロータスは長年ライバルとしてチャンピオンを争ったジム・クラークグラハム・ヒルのジョイントナンバー1体制を敷いた[3]BRMジャッキー・スチュワートがエースに昇格し、マイク・スペンス英語版が新たなチームメイトとなった[4]。なお、フェラーリは本レースを欠場した[5]

デニス・ハルムはスタートでジャック・ブラバムからリードを奪う。ブラバムはすぐにスピンしてサーティースに2位を明け渡すも、21周目に2位へ返り咲いた。サーティースはレース中盤に入ると燃料温度が上昇して加速が鈍りだし[6]ローデシアのプライベーターのジョン・ラブが古いクライマックス直列4気筒エンジンを搭載したクーパーで3位に順位を上げた。41周目にブラバムは上位争いから脱落し、続いて44周目にはダン・ガーニーがリタイアした。レースも終盤に入るとオーバーヒートで脱落するマシンが増え[6]、ハルムは59周目にブレーキフルードの補充のためにラブへ首位の座を明け渡し、燃料補給を行うためピットインしなければならなかった。残り7周でクーパーのロドリゲスがラブから首位の座を奪い、F1初勝利を挙げた。クーパーにとってはこれがF1最後の勝利となった。サーティースは右リアタイヤから空気漏れが始まり、ステアリングと格闘しながらタイヤを労って走り抜き、ホンダの新体制初戦で3位表彰台を獲得した。ピットに戻ったサーティースはオイルタンクからの熱で左足が火傷のように腫れ上がり、右リアタイヤはパンク寸前であるだけでなく、トレッドラバーが剥離を起こしてペシャンコの状態になっていた[6]

エントリーリスト

[編集]
チーム No. ドライバー コンストラクター シャシー エンジン タイヤ
イギリスの旗 ブラバム・レーシング・オーガニゼーション 1 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム ブラバム BT20 レプコ 620 3.0L V8 G
2 ニュージーランドの旗 デニス・ハルム
イギリスの旗 クーパー・カー・カンパニー 3 オーストリアの旗 ヨッヘン・リント クーパー T81 マセラティ 9/F1 3.0L V12 F
4 メキシコの旗 ペドロ・ロドリゲス
イギリスの旗 オーウェン・レーシング・オーガニゼーション 5 イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート BRM P83 BRM P75 3.0L H16 G
6 イギリスの旗 マイク・スペンス
イギリスの旗 チーム・ロータス 7 イギリスの旗 ジム・クラーク ロータス 43 BRM P75 3.0L H16 F
8 イギリスの旗 グラハム・ヒル
アメリカ合衆国の旗 アングロ・アメリカン・レーサーズ 9 アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー イーグル T1F クライマックス FPF 2.8L L4 G
10 アメリカ合衆国の旗 リッチー・ギンサー 1 T1G ウェスレイク 58 3.0L V12
日本の旗 ホンダ・レーシング 11 イギリスの旗 ジョン・サーティース ホンダ RA273 ホンダ RA273E 3.0L V12 F
イギリスの旗 ロブ・ウォーカー/ジャック・ダーラッシャー・レーシングチーム 12 スイスの旗 ジョー・シフェール クーパー T81 マセラティ 9/F1 3.0L V12 F
イギリスの旗 DWレーシング・エンタープライゼス 14 イギリスの旗 ボブ・アンダーソン ブラバム BT11 クライマックス FPF 2.8L L4 F
スイスの旗 ヨアキム・ボニエ・レーシングチーム 15 スウェーデンの旗 ヨアキム・ボニエ クーパー T81 マセラティ 9/F1 3.0L V12 F
イギリスの旗 レグ・パーネル・レーシング 16 イギリスの旗 ピアス・カレッジ ロータス 25 BRM P56 2.0L V8 F
ローデシアの旗 ジョン・ラヴ 17 ローデシアの旗 ジョン・ラヴ クーパー T79 クライマックス FPF 2.8L L4 F
ローデシアの旗 サム・ティングル 18 ローデシアの旗 サム・ティングル LDS Mk3 クライマックス FPF 2.8L L4 F
南アフリカの旗 スクーデリア・スクリバンテ 19 南アフリカの旗 デイヴ・チャールトン ブラバム BT11 クライマックス FPF 2.8L L4 ?
南アフリカの旗 ルーキ・ボータ 20 南アフリカの旗 ルーキ・ボータ ブラバム BT11 クライマックス FPF 2.8L L4 ?
ソース:[7]
追記
  • ^1 - マシンが準備できず[8]

結果

[編集]

予選

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター タイム グリッド
1 1 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム ブラバム-レプコ 1:28.3 - 1
2 2 ニュージーランドの旗 デニス・ハルム ブラバム-レプコ 1:28.9 +0.6 2
3 7 イギリスの旗 ジム・クラーク ロータス-BRM 1:29.0 +0.7 3
4 4 メキシコの旗 ペドロ・ロドリゲス クーパー-マセラティ 1:29.1 +0.8 4
5 17 ローデシアの旗 ジョン・ラブ クーパー-クライマックス 1:29.5 +1.2 5
6 11 イギリスの旗 ジョン・サーティース ホンダ 1:29.6 +1.3 6
7 3 オーストリアの旗 ヨッヘン・リント クーパー-マセラティ 1:30.2 +1.9 7
8 19 南アフリカの旗 デイヴ・チャールトン ブラバム-クライマックス 1:30.2 +1.9 8
9 5 イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート BRM 1:30.3 +2.0 9
10 14 イギリスの旗 ボブ・アンダーソン ブラバム-クライマックス 1:30.6 +2.3 10
11 9 アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー イーグル-クライマックス 1:30.7 +2.4 11
12 15 スウェーデンの旗 ヨアキム・ボニエ クーパー-マセラティ 1:31.8 +3.5 12
13 6 イギリスの旗 マイク・スペンス BRM 1:32.1 +3.8 13
14 18 ローデシアの旗 サム・ティングル LDS-クライマックス 1:32.4 +4.1 14
15 8 イギリスの旗 グラハム・ヒル ロータス-BRM 1:32.6 +4.3 15
16 12 スイスの旗 ジョー・シフェール クーパー-マセラティ 1:32.8 +4.5 16
17 20 南アフリカの旗 ルーキ・ボータ ブラバム-クライマックス 1:33.1 +4.8 17
18 16 イギリスの旗 ピアス・カレッジ ロータス-BRM 1:33.8 +5.5 18
ソース:[9]

決勝

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 4 メキシコの旗 ペドロ・ロドリゲス クーパー-マセラティ 80 2:05:45.9 4 9
2 17 ローデシアの旗 ジョン・ラブ クーパー-クライマックス 80 +26.4 5 6
3 11 イギリスの旗 ジョン・サーティース ホンダ 79 +1 Lap 6 4
4 2 ニュージーランドの旗 デニス・ハルム ブラバム-レプコ 78 +2 Laps 2 3
5 14 イギリスの旗 ボブ・アンダーソン ブラバム-クライマックス 78 +2 Laps 10 2
6 1 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム ブラバム-レプコ 76 +4 Laps 1 1
NC 19 南アフリカの旗 デイヴ・チャールトン ブラバム-クライマックス 63 +17 Laps 8
NC 20 南アフリカの旗 ルーキ・ボータ ブラバム-クライマックス 60 +20 Laps 17
Ret 18 ローデシアの旗 サム・ティングル LDS-クライマックス 56 アクシデント 14
Ret 16 イギリスの旗 ピアス・カレッジ ロータス-BRM 51 燃料システム 18
Ret 9 アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー イーグル-クライマックス 44 サスペンション 11
Ret 12 スイスの旗 ジョー・シフェール クーパー-マセラティ 41 エンジン 16
Ret 3 オーストリアの旗 ヨッヘン・リント クーパー-マセラティ 38 エンジン 7
Ret 6 イギリスの旗 マイク・スペンス BRM 31 オイル漏れ 13
Ret 15 スウェーデンの旗 ヨアキム・ボニエ クーパー-マセラティ 30 エンジン 12
Ret 7 イギリスの旗 ジム・クラーク ロータス-BRM 22 エンジン 3
Ret 8 イギリスの旗 グラハム・ヒル ロータス-BRM 6 アクシデント 15
Ret 5 イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート BRM 2 エンジン 9
ソース:[10]
ファステストラップ[1]
ラップリーダー[11]

第1戦終了時点のランキング

[編集]
  • : トップ5のみ表示。前半6戦のうちベスト5戦及び後半5戦のうちベスト4戦がカウントされる。

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b South Africa 1967 - Best laps”. STATS F1. 2019年5月29日閲覧。
  2. ^ Motor Racing Programme Covers: 1967”. The Programme Covers Project. 6 July 2017閲覧。
  3. ^ a b (林信次 1995, p. 50)
  4. ^ a b (林信次 1995, p. 49)
  5. ^ (アラン・ヘンリー 1989, p. 222)
  6. ^ a b c (中村良夫 1998, p. 207)
  7. ^ South Africa 1967 - Race entrants”. STATS F1. 2019年6月1日閲覧。
  8. ^ South Africa 1967 - Result”. STATS F1. 2019年6月1日閲覧。
  9. ^ South Africa 1967 - Qualifications”. STATS F1. 2019年5月31日閲覧。
  10. ^ 1967 South African Grand Prix”. Formula One. 19 February 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。26 September 2015閲覧。
  11. ^ South Africa 1967 - Laps led”. STATS F1. 2019年5月31日閲覧。
  12. ^ a b South Africa 1967 - Championship”. STATS F1. 20 March 2019閲覧。

参照文献

[編集]
  • en:1967 South African Grand Prix(2019年3月20日 16:47:05(UTC))より翻訳
  • 林信次『F1全史 1966-1970 [3リッターF1の開幕/ホンダ挑戦期の終わり]』ニューズ出版、1995年。ISBN 4-938495-06-6 
  • アラン・ヘンリー『チーム・フェラーリの全て』早川麻百合+島江政弘(訳)、CBS・ソニー出版、1989年12月。ISBN 4-7897-0491-2 
  • 中村良夫『F-1グランプリ ホンダF-1と共に 1963-1968 (愛蔵版)』三樹書房、1998年。ISBN 4-89522-233-0 

外部リンク

[編集]
FIA F1世界選手権
1967年シーズン
次戦
1967年モナコグランプリ
前回開催
1965年南アフリカグランプリ
南アフリカの旗 南アフリカグランプリ 次回開催
1968年南アフリカグランプリ