コンテンツにスキップ

「Au ポータル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページミュージックへのリンクを解消、リンク先を音楽に変更(DisamAssist使用)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:


== 主なサービス ==
== 主なサービス ==
* au one メール - [[Gmail]]の技術を使用した容量約7[[ギガバイト|GB]]の[[Webメール]]サービス。[[au (携帯電話)|au携帯電話]]の[[EZweb]]画面での送受信操作の他、[[電子メールクライアント]]による[[Post Office Protocol|POP]]受信・[[Simple Mail Transfer Protocol|SMTP]]送信や[[Internet Message Access Protocol|IMAP]]にも対応していた。また、携帯アドレス帳データコピー機能や、EZweb Eメールで送受信したEメールを自動的にau one メールに保存する機能など、au携帯電話との連携機能があった。180日間無アクセスの場合、au one メールは自動的に利用解約<ref>{{Cite web |url=http://home2.mail.auone.jp/help/contents/pc/Ph=200d.html#209 |title=auポータル : auポータル - EZweb公式サイトカテゴリ、EZwebコンテンツ検索(着うた、着うたフル、BREW(R)アプリ検索)、auユーザーに便利な情報 |accessdate=2012-12-06 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20120621051930/http://home2.mail.auone.jp/help/contents/pc/Ph=200d.html |archivedate=2012-06-21 |deadlinkdate=2019-05-03}}</ref>された。コンシューマ事業統括部長の[[髙橋誠 (実業家)|高橋誠]](現・[[代表取締役]][[社長]])は「'''一生つきあえる100年メール'''」と説明していた<ref>{{Cite news |title=au one メールは「一生つきあえる100年メール」──KDDIの高橋氏 |newspaper=ITmedia Mobile |date=2007-07-30 |url=https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/30/news041.html |accessdate=2012-12-06}}</ref>が、近年の[[スマートフォン]]の急速な普及に伴う同サービスの利用者の減少などの理由に2013年3月31日で新規受付を停止。同年9月30日に'''わずか6年'''という短い期間でサービスを終了<ref>{{Cite news |title=「au oneメール」終了 「100年メール」うたうも6年で幕 |newspaper=ITmedia ニュース |date=2012-12-06 |url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/06/news065.html |accessdate=2012-12-06}}</ref>。その後は、Ezweb Eメールをパソコンやタブレットから利用できる「au Webメール」のサービスになっている<ref>{{Cite news|url=https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/20/news050.html|title=auのEメールをブラウザで利用できる――KDDIがWebメールを6月30日に提供|newspaper=ITmediaニュース|date=2014-6-20|accessdate=2020-9-25}}</ref><!--au one メールの受信メールボックスはau Webメールに引き継がれず、別個のサービスとなっている-->。
* au one メール - [[Gmail]]の技術を使用した容量約7[[ギガバイト|GB]]の[[Webメール]]サービス。[[au (携帯電話)|au携帯電話]]の[[EZweb]]画面での送受信操作の他、[[電子メールクライアント]]による[[Post Office Protocol|POP]]受信・[[Simple Mail Transfer Protocol|SMTP]]送信や[[Internet Message Access Protocol|IMAP]]にも対応していた。また、携帯アドレス帳データコピー機能や、EZweb Eメールで送受信したEメールを自動的にau one メールに保存する機能など、au携帯電話との連携機能があった。180日間無アクセスの場合、au one メールは自動的に利用解約<ref>{{Cite web |url=http://home2.mail.auone.jp/help/contents/pc/Ph=200d.html#209 |title=auポータル : auポータル - EZweb公式サイトカテゴリ、EZwebコンテンツ検索(着うた、着うたフル、BREW(R)アプリ検索)、auユーザーに便利な情報 |accessdate=2012-12-06 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20120621051930/http://home2.mail.auone.jp/help/contents/pc/Ph=200d.html |archivedate=2012-06-21 |deadlinkdate=2019-05-03}}</ref>された。コンシューマ事業統括部長の[[髙橋誠 (KDDI)|高橋誠]](現・[[代表取締役]][[社長]])は「'''一生つきあえる100年メール'''」と説明していた<ref>{{Cite news |title=au one メールは「一生つきあえる100年メール」──KDDIの高橋氏 |newspaper=ITmedia Mobile |date=2007-07-30 |url=https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/30/news041.html |accessdate=2012-12-06}}</ref>が、近年の[[スマートフォン]]の急速な普及に伴う同サービスの利用者の減少などの理由に2013年3月31日で新規受付を停止。同年9月30日に'''わずか6年'''という短い期間でサービスを終了<ref>{{Cite news |title=「au oneメール」終了 「100年メール」うたうも6年で幕 |newspaper=ITmedia ニュース |date=2012-12-06 |url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/06/news065.html |accessdate=2012-12-06}}</ref>。その後は、Ezweb Eメールをパソコンやタブレットから利用できる「au Webメール」のサービスになっている<ref>{{Cite news|url=https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/20/news050.html|title=auのEメールをブラウザで利用できる――KDDIがWebメールを6月30日に提供|newspaper=ITmediaニュース|date=2014-6-20|accessdate=2020-9-25}}</ref><!--au one メールの受信メールボックスはau Webメールに引き継がれず、別個のサービスとなっている-->。
* au one キーワード - [[World Wide Web|ウェブ]]や[[マルチメディア]][[コンテンツ]]、[[情報]]コンテンツ、[[ウィキペディア|Wikipedia]]などの検索が出来る。
* au one キーワード - [[World Wide Web|ウェブ]]や[[マルチメディア]][[コンテンツ]]、[[情報]]コンテンツ、[[ウィキペディア|Wikipedia]]などの検索が出来る。
* [[au one My Page]]
* [[au one My Page]]

2023年3月12日 (日) 04:52時点における版

KDDI > au (通信) > au ポータル

au ポータル(エーユーポータル)は、2007年9月27日KDDIが運営を開始したポータルサイト「au one」を、2012年3月1日に名称変更したポータルサイト。2013年6月6日auスマートパスに統合された[1]

概要

同社の携帯電話インターネットサービスEZwebおよび、同社のインターネット接続サービスau one netの共通ポータルである。 EZwebでは、カテゴリ(メニューリスト)も含まれており、事実上、EZトップメニューの後継となる。 PC版とEZweb版では、多くの機能が共通しているものの、EZweb専用メニューも多く含まれており、携帯電話での利用を主眼においている。

主なサービス

マスコットキャラクター

auワン
総合マスコットキャラクター。
Mr.コンシェ
準マスコットキャラクター、auワンの飼い主。
Miss コンシェ
準マスコットキャラクター、Mr.コンシェの妻。auワンの飼い主。

脚注

  1. ^ "600万会員突破の「auスマートパス」がタイムラインUIでさらに進化" (Press release). KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社. 20 May 2013. 2019年5月3日閲覧
  2. ^ auポータル : auポータル - EZweb公式サイトカテゴリ、EZwebコンテンツ検索(着うた、着うたフル、BREW(R)アプリ検索)、auユーザーに便利な情報”. 2012年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月6日閲覧。
  3. ^ “au one メールは「一生つきあえる100年メール」──KDDIの高橋氏”. ITmedia Mobile. (2007年7月30日). https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/30/news041.html 2012年12月6日閲覧。 
  4. ^ “「au oneメール」終了 「100年メール」うたうも6年で幕”. ITmedia ニュース. (2012年12月6日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/06/news065.html 2012年12月6日閲覧。 
  5. ^ “auのEメールをブラウザで利用できる――KDDIがWebメールを6月30日に提供”. ITmediaニュース. (2014年6月20日). https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/20/news050.html 2020年9月25日閲覧。 

関連項目

外部リンク