1943年度の将棋界
表示
将棋 |
---|
各年度の将棋界 |
1941 - 1942 - 1943 - 1944 |
1943年度の将棋界(1943ねんどのしょうぎかい)では、1943年(昭和18年)4月から1944年(昭和19年)3月の将棋界に関する出来事について記述する。
できごと
[編集]1943年月日不明
[編集]- 第4期名人戦の第1回予備手合三番勝負は木村義雄名人の2連勝で、萩原淳八段は挑戦資格を獲得することができなかった[1][2]。
- 第4期名人戦の第2回予備手合三番勝負は木村義雄名人の2勝1敗で、大野源一八段は挑戦資格を獲得することができなかった[1][2]。
1943年春
[編集]1943年8月
[編集]1943年9月
[編集]1944年3月
[編集]昇段・引退
[編集]昇段 | 棋士 | 昇段日 | 注 |
---|---|---|---|
四段 | 廣津久雄 | 1943年 | [6] |
京須行男 | 1943年 | [7] | |
富沢幹雄 | 1943年 | [8] | |
吉田六彦 | 1943年 | [9] | |
五段 | 板谷四郎 | 1943年 | [10] |
本間爽悦 | 1943年 | [11] | |
山中和正 | 1943年 | [12] | |
野村慶虎 | 1943年 | [13] | |
鈴木禎一 | 1943年 | ||
六段 | 大山康晴 | 1943年 | [14] |
七段 | 升田幸三 | 1943年 | [3][14] |
飯塚勘一郎 | 1943年 | [7] | |
八段 | 梶一郎 | 1943年 | [15] |
村上真一 | 1943年 | [7] |
脚注
[編集]- ^ a b “日本将棋の歴史(24)|将棋の歴史”. 日本将棋連盟. 2023年12月14日閲覧。
- ^ a b 田辺 2006, p. 11.
- ^ a b c d “日本将棋の歴史(23)|将棋の歴史”. 日本将棋連盟. 2023年12月14日閲覧。
- ^ 加藤、原田、田辺 1999, pp. 227–228.
- ^ a b 加藤、原田、田辺 1999, p. 228.
- ^ “広津久雄|棋士データベース”. 日本将棋連盟. 2023年12月14日閲覧。
- ^ a b c “棋士紹介-物故棋士一覧-”. 日本将棋連盟. 2009年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月14日閲覧。
- ^ “富沢幹雄|棋士データベース”. 日本将棋連盟. 2023年12月14日閲覧。
- ^ “吉田六彦|棋士データベース”. 日本将棋連盟. 2023年12月14日閲覧。
- ^ “板谷四郎|棋士データベース”. 日本将棋連盟. 2023年12月14日閲覧。
- ^ 日本将棋連盟 1968, p. 285.
- ^ 日本将棋連盟 1968, p. 289.
- ^ 日本将棋連盟 1968, p. 298.
- ^ a b 日本将棋連盟 1968, p. 280.
- ^ “梶一郎|棋士データベース”. 日本将棋連盟. 2023年12月14日閲覧。
参考文献
[編集]- 田辺忠幸『将棋 八大棋戦秘話』河出書房新社、2006年2月16日。ISBN 4-309-26870-6。
- 加藤治郎、原田泰夫、田辺忠幸『[証言]将棋昭和史』毎日コミュニケーションズ、1999年9月。ISBN 4-8399-0255-0。
- 日本将棋連盟『将棋年鑑 昭和43年版』1968年。