JR貨物UT12A形コンテナ
UT12A形コンテナ(UT12Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入している、20 ft形の私有コンテナ(タンクコンテナ)である。
概要
[編集]本形式の数字部位 「 12 」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積12㎥の算出は、厳密には端数四捨五入計算の為に、内容積11.5 - 12.4㎥の間に属するコンテナが対象となる[1]。 また形式末尾のアルファベット一桁部位 「 A 」は、コンテナの使用用途(主たる目的)が 「 普通品(非危険品の輸送)」を表す記号として付与されている[2]。
番台毎の概要
[編集]5000番台
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 5001, 5002
- 菱成産業(現・三菱化学物流)所有。総重量13.5t。ポリオレフィンの一種であるアルファオレフィン専用。タンクを囲むフレームが付属している。
- 5003 - 5100
- 三井物産(三井化学)所有。総重量13.5t。テレフタル酸専用。タンクを囲むフレームは取り付けられていない。
- ※全て8000番台へ改番され現存しない。
8000番台
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 8001 - 8098(5000番台より改番)
- 三井化学所有。総重量は5000番台より2t多い15.5t。テレフタル酸専用。タンクを囲むフレームは取り付けられていない。総重量がISO規格を超えているため、本体に規格外マーク(通称ハローマーク)が表示されており、マークの右下にG(総重量の超越を意味する)と表記されている。
- この表記以外にも、「コキ100限定」「大竹駅 - 沼津駅専用」「最大総重量G=15.5t」という表記がある。
特記事項
[編集]アルファオレフィン専用コンテナの運用
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
詳細については不明で、所有者や専用種別の変更か別形式への転用、あるいは用途を廃止して既に存在しない可能性が高い。
テレフタル酸専用コンテナの運用
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
三井化学・三井物産が所有するコンテナは、大竹駅と沼津駅の間で運用されている。沼津駅で貨物列車から降ろされたコンテナはトレーラーに積み替えられて、静岡県富士宮市の富士写真フイルム製造工場に配送され、フィルムの原材料として消費される。
工場内で既にテレフタル酸を降ろしたコンテナは、搬入されてきたコンテナと入れ違いでトレーラーに積み込まれ、沼津駅まで運ばれたあと、貨車積みされて大竹駅へ返却される。大竹駅周辺には、三井化学岩国大竹工場があり、ここでテレフタル酸の充填を行い、再び沼津駅まで貨物列車で運ばれる。
沼津駅で荷扱いを行う理由
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
前述したように、テレフタル酸専用コンテナの場合、積荷の発送先は富士宮市内だが、コンテナの積み下ろしは最寄の富士駅ではなく、5駅先(上り方面を基準)の沼津駅で行われている。富士駅は貨物用の敷地内に設けられているホームの長さが短いため、テレフタル酸用を含めた20ftコンテナの積み下ろしは行っておらず、また次の吉原駅では貨物の取り扱いはあるものの、ここでも20ftコンテナの積み下ろしは行われていない。一方の沼津駅には20ftコンテナを扱えるように、ホームに余裕を持たせてあるため、ここで荷扱いを行っている。
脚注
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- ※参考白黒写真掲載ページ → ---項。
外部サイト
[編集]