Wikipedia:投稿ブロック依頼/小出-小坂井

利用者:小出-小坂井会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


利用者:小出-小坂井会話 / 投稿記録さん (以下、被依頼者) について、コミュニティを消耗させる利用者として投稿ブロックを依頼します。--Dragoniez (talk) 2022年3月29日 (火) 14:45 (UTC)[返信]

依頼理由

被依頼者の編集・対話姿勢に見られる問題点は、主に:

  1. 他者の言葉に過敏であり些細な文言を個人攻撃と受け取ってしまい、第三者を巻き込んで大事に発展させてしまう。
  2. 一定の思い込み状態になると他者の言葉が耳に入らなくなり、否定意見等を省みることが極度に困難になってしまう。
  3. 自己意見を通そうとするプロセスおいて、重大なWikipedia:礼儀を忘れない違反を犯してしまう。
  4. これらの状態に陥った際は有益な対話を成立させることが困難となり、不毛なやり取りが増えることでコミュニティを疲弊させてしまう。

などが挙げられます。

被依頼者は例えば、私が提出しているWikipedia:コメント依頼/小出-小坂井 20220328における指摘事項を「攻撃材料」と表現していたり、被依頼者がWikipedia:投稿ブロック依頼/Rabit gti提出の根拠としている「一般的な『過激派』ではなく、武装勢力の過激化で、更にロシアのみの主張でnpov」と「ロシア側の宣伝。百科事典的でない内容、NPOV、世界中で多数の勢力が互いに『過激派』と呼んでおり、雑多な羅列となる。」という文言を「誹謗・中傷」または「個人攻撃」と見做しており、特に当該ブロック依頼においては多くの方々から「これは個人攻撃ではない」というコメントが寄せられていますが、これらの一種「否定意見」に対して逐一「いや個人攻撃だ」という旨のコメントをされており、自身の中で一種の思い込みが生じると他人の意見が耳に入らない状態になり、対話が著しく困難になってしまいます。このように対話が困難となる傾向については、Wikipedia:コメント依頼/アルトクール 20211031Wikipedia:コメント依頼/鳩山町に住むおじさんなどでも伺うことができ、複数の利用者が過去に同様の見解を示しています (例1, 2)。

また、被依頼者は他者と意見衝突のあった際、自身の正当性を過信するあまりWP:CIVに違反する、コミュニティを軽視するような発言を躊躇いなく口にする傾向にあります。例としては、ノート:交通の教則#削除の必要性についてにおける「皆さんにも少しは考えるようにして頂かないとウィキペディアは運営できません。」や、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Rabit gtiにおける「私の行為をきちんと精査する気があるなら、(中略) それぐらいは調べてから発言するようにお願いします。」などです。これらは被依頼者に対して時間を割いてコメントを寄せている方々に対する重篤な背信行為であり、善意によりコメントをしている方々の努力が水泡と帰しています。

さらに、Wikipedia:コメント依頼/小出-小坂井 20220328特別:差分/88776192において、被依頼者に自身の非を認める意思があるのかについてのコメントが寄せられていますが、これに対しては、コミュニティを消耗させてしまっていることが無自覚であることを思わせる発言をしています。

これらの経緯が積み重なり、もはやこれ以上のコミュニティの疲弊は看過できない状態に来ていると判断したため、被依頼者の投稿ブロックを依頼します。なお、関連ページ群は下記およびページ内の各種リンク、被依頼者の投稿記録をご参照ください。--Dragoniez (talk) 2022年3月29日 (火) 14:45 (UTC)[返信]

 追記 en:WP:AN/Iに、本依頼における指摘事項と全く同じ問題のある議論を見つけました。被依頼者には、何が問題となり今回のような経緯に至っているのかを真摯に受け止め、省みて頂きたいです。--Dragoniez (talk) 2022年3月31日 (木) 04:51 (UTC)[返信]

関連ページ群

被依頼者コメント

コメントまずWikipedia:投稿ブロック依頼/Rabit gtiについて、私は個人攻撃をブロックの根拠としたのではなく、私を危険に晒した事をブロック依頼の根拠としており、事実これに該当するなら、Wikipedia:投稿ブロックの方針#利用者を危険にさらす個人攻撃(他の利用者の安全を脅かす攻撃)違反であり、対話は不必要でブロック対象になります。そもそものブロック根拠を間違って理解されている中でブロック依頼を出されたのは甚だ遺憾でありますし、そもそもこのブロック依頼はまだ終わっておらず、対話が続いている段階でブロック依頼を出すのは不適切なことと考えます。また、対話が困難になる傾向があり、他からも指摘があるといわれておりますが、Wikipedia:コメント依頼/鳩山町に住むおじさんについて少なくとも依頼者が挙げられた例ではこれについて指摘したものはなく、嘘の報告、コミュニティに対する裏切り行為を構成します。次に、ノート:交通の教則#削除の必要性についてでは、私はこのコミュニティのために、著作権侵害を指摘したものであり、私の行為でないものに関して、皆さんの一人一人が自覚をもってウィキペディアを運営しないと運営できないのは当たり前のことであります。しかもその後対話は私の側は続けており、私の発言に間違いはない事を示したのですが、これに対して無視する態度は誠実だとは言えません。その前の他のアカウントの発言「削除依頼するならば、具体的に削除の方針の何に該当して、どういう懸念があって、その結果どういう問題が発生しうるのかを示してください。」は、法的責任を持つ可能性のある管理者としてはあまりに自覚の足りない発言であり、これを問題視しないのもいかがなものかと思います(あなた方の理論だとこれは「開きおなり」なのでしょうが)。このブロック依頼者の指摘は一方的なものです。Wikipedia:コメント依頼/小出-小坂井 20220328においては、一つ一つの指摘に対して誠実に対応しており、その一つ一つについて対話を完全に絶たせたまま、私がどの点について「個人攻撃」だといったのかさえ指摘しない方法で、ノート全体に私が異議をとなえたかのような書き方になっているのは不当であり残念です。『Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Rabit gtiにおける「私の行為をきちんと精査する気があるなら、(中略) それぐらいは調べてから発言するようにお願いします。」』としていますが、なぜか1番私が伝えたい肝要なところを(中略)としてしまっており、私はこれが個人攻撃ではなく、私を危険に晒した行為であること、そしてなぜそう言えるのかの根拠についてそこで説明していたのであり、誤解があったのならば伝えるのは義務であります。更に、「コミュニティを消耗させてしまっていることが無自覚であることを思わせる発言」としていますが、なぜこうなったかといえば、依頼者がWikipedia:コメント依頼/小出-小坂井 20220328において、「次のステップへ移行することの是非」という甚だ抽象的な理由で次になにをするのかさえ明示せず、具体的になに違反で「次のステップ」へと行くのかも説明しないままに大量の論点を挙げてしまったことに起因しています。ひとつひとつ誤解を解いていく姿勢で対話を構成される編集者が増えていく事を願っております。--小出-小坂井会話2022年3月29日 (火) 22:26 (UTC)[返信]

コメント: Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rabit gtiの審議は、このブロック依頼が提出されたあと、このブロック依頼審議中に「ブロックなし」に決定されたということで、決定には従います。一方、このユーザーが私をロシアの広告塔のように書いたことで私を危険に晒したということについて、例えばGerman Embassyの3月29日のツイートでは、ロシアの戦争に賛成しただけで、ドイツでは処罰の対象になりうるとのことです。後付けにはなりますが、このようにもし私がドイツへ行ったときに、勘違いされたらどうするのか?という話で、割と冗談になっていないこと確認できると思います。--小出-小坂井会話2022年4月3日 (日) 04:54 (UTC)[返信]

投票およびコメント

  • 賛成 (期間:無期限 (会話×、メール×、サブアカウントを含む)) 依頼者票。#依頼理由に記述した内容はWikipedia:コメント依頼/アルトクール 20211031などにおいて昔から指摘されていることであり、改善の兆しが見えないため有期では意味をなさないと判断します。--Dragoniez (talk) 2022年3月29日 (火) 14:45 (UTC)[返信]
    •  追記 依頼者票を「無期限」から「無期限 (会話×、メール×、サブアカウントを含む)」に変更します。第三者からの意見を真摯に受けとめ、時間が経ってから自らの問題点を省みたうえでのブロック解除依頼があるのであれば考慮に値する可能性はあるだろうと考え「会話×、メール×」とはしませんでしたが、ノートでの主張も全く自身を省みるものではなく、改善は期待できないと判断しました。この状態で会話ページやメールを通してブロック解除依頼が出されても、対処する管理者を消耗させることしか想像できないため、永久にお引き取り頂くしか選択肢がないと判断せざるを得ませんでした。残念ですが、被依頼者自身の発言がこれを後押ししています。--Dragoniez (talk) 2022年4月2日 (土) 08:28 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 私が提出しようと思い書いていた途中でした。それはさておき、「恣意的」やら「個人攻撃」やら他者をやたら見下し、自身と意見が合わない方に逐一返信し、挙句に記事の私物化やら投稿ブロックを依頼するくらいですから、コミュニティを消耗させる利用者たることは明白でしょう。依頼者さんが被依頼者の問題点を分かりやすく列挙された通り、被依頼者はWikipedia:コメント依頼/アルトクール 20211031Dappiの復帰依頼(2021年11月18日 (木) 15:07 (UTC) の版を参照)などは持論を押し通すためだけに終始しています。これはいつまでも「納得」しないに他ならないでしょう。また、編集合戦や独自の方針解釈などに関してですが、これはルールの悪用に他ならないでしょう。実際、私も被依頼者に1点だけお伺いしたところ、「このような言い切りの、他人を貶すような発言は個人攻撃にあたります」と言われてしまいました。別にWikipedia外で私たちのことを馬鹿にしようが「恣意的」と言おうが構いませんが、誰も味方はいない(するはずない)ということをお伝えしてきます。--おっふ会話2022年3月29日 (火) 15:10 (UTC)[返信]
    コメント意見につき、ノートを提出させていただきました。--小出-小坂井会話2022年3月29日 (火) 22:48 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 一連の流れを眺めておりましたが、基本的には「自分は悪くない、多少悪いところはあっても、お前らも悪い」というようなスタンスを繰り返し、都合の悪い発言は全て「暴言・個人攻撃」と見做されています。自分と賛同してくれる意見が全然出てこない状況を被依頼者さんがどうお受け止めになられているかは最早定かではありませんが、共同作業に適さないユーザーとして、今後もコミュニティを消耗していくであろうことが窺える活動であると判断し、無期限のブロックを支持いたします。なお本依頼についても被依頼者から逐一反論がぶら下がる可能性がありますが、それについて当方からのコメントは差し控えさせていただくことを事前に申し上げておきます。--Scarlet 1会話2022年3月29日 (火) 15:26 (UTC)[返信]
    なお、別アカウントとして利用者:ニュートン閣下というのがあるようですので、こちらも併せて対応していただくことを追加で進言させていただきます。--Scarlet 1会話2022年3月29日 (火) 15:29 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:ニュートン閣下を含め無期限。場合によっては会話ページ・メールも含む) RFBが提出されましたので。RFCで申し上げた事と同様、ある程度の事は依頼者であるDragoniez氏が纏めていらっしゃいますので省かせて頂きます。率直に申し上げて、多くの利用者の忠告を頻りに「私は正常であり正当である」・「恣意的であり個人攻撃」・果ては「日本語が読めないなら日本語版のウィキペディアに参加しないでください」と発言されるなど、最早WP:CIVに唾するような傲岸不遜な発言や当方の過ぎた発言に対して、(無論自分の失態は認めますが)当方の発言の失態を抜きにしても自分の行為を棚に上げて憤慨し鬼の首を取ったように「ユーザーの議論参加資格」などと大っぴらに称して提起する事自体その傾向があるなど)、自身の行動を棚上げして正当化する行為を繰り返し、着地点の見えない議論を延々とされ、尚且つRFC/RFB系の依頼を濫発されては、もはやコミュニティの疲弊を招く事は明確であると言わざるを得ません。仮にも被依頼者が我々の忠告のうち「他者をあからさまに見下した暴言・態度を改めると言う意思と忠告を受け入れる態度」があったらば、ブロックなし乃至は短期ブロックで終わっていたでしょう。しかし、RFCでも申し上げた通り(被依頼者は意味不明と仰られましたが)、Wikipediaは共同編集で成り立つ場である事は言うまでもない事です。そんな中で、被依頼者のように自分が気に入らない事があれば茶番にもならないやり取り劇に代表される演説を散々なさっては無期限ブロックとなった方はウンザリする程見て来ています。それが例え夫婦別姓絡みで自身の主張を押し通した仮初にも衆院議員候補であった止ん事無き方や、禁煙ファシズム絡みで同じく暴言でLTA入りまでした有名作家の元助教授先生と言った立場の方でも例外なく無期限ブロックになっています。故にルールを守れない方は肩書や立場関係なくブロックされている以上、被依頼者も例外なしにこう言った方々同様にWikipediaにおけるルールに殉じて頂くのはまた当然の帰結です。なおこの期に及んで演説を行うようであれば、会話ページ・メールを含めたブロックにも賛成。--Tece Onir会話2022年3月29日 (火) 17:39 (UTC)[返信]
    • コメント ノートページにおいて、むやみに議論を拡散させ演説を行う行為などを確認しました。もはや現状対話不能(を通り越して審議妨害状態)であり、無用な演説を垂れ流してリソースを割かれると言う点からして、会話ページを開いておく不適当と考えます。「グッバイ、アディオス!」と仰ってる以上、その言葉通り舞台から降りて頂く。よって正式に会話・メール共にブロック票とします。--Tece Onir会話2022年4月3日 (日) 07:14 (UTC)[返信]
返信 :この発言はMK-950131さんの「もはや話になりません。返信は必要ありません。では。」に対するものです。私はこのユーザーさんに惜別の念を表明しているのであり、あなたのように言葉に厳格ならこのユーザーさんが議論がら去らないといけなかったものです。という言い方は誤解を招くかもしれませんがこの文脈を読めないあたり、議論に参加できない事確認しました。このブロック審議場所はリンチ(私刑)の場でもないですので荒らしでない正当な議論は許されると普通は解しますが、これが違うというなら審議妨害・コミュニティに対する裏切り・ウィキの方針違反でしょう(依頼者さんからして守れてなさそうですが)。--以上の署名のないコメントは、小出-小坂井会話投稿記録)さんが 2022年4月5日 (火) 03:07(UTC) に投稿したものです(小出-小坂井会話)による付記)。
  • 賛成 (期間:無期限) まず、Dragoniez氏がご丁寧に経緯をまとめて下さったことに感謝致します。一連の流れ並びに被依頼者の編集姿勢を見る限り、被依頼者は方針やガイドラインをご自身の良いように曲解していると言わざるを得ません。その一例として、上記依頼文にも示されておりますが、ご都合の悪い他者発言には個人攻撃と主張する一方、「日本語が読めないなら日本語版のウィキペディアに参加しないでください。」と言った様な明らかに他者を攻撃する旨の発言を繰り返していることが挙げられます。ダブルスタンダードもいいところです。コメント依頼における物言いや対話姿勢を鑑みると、方針やガイドラインをご理解頂くのは困難であると思慮し、無期限の投稿ブロックに進む他ないでしょう。状況次第では会話ページやメールも含めることにも反対致しません。--イトユラ会話2022年3月29日 (火) 23:57 (UTC)[返信]
    返信 程度が甚だしいので返信させていただきますが、 「日本語が読めないなら日本語版のウィキペディアに参加しないでください。」という私の発言は、「小出-小坂井さんのコメントが支離滅裂でさっぱり要領を得ないのですが…」に対するコメントであり、この発言は、なんら根拠をあげずに誹謗中傷をしたものであり、これは日本語を理解していない事を想定するのに足る内容です。Wikipedia:能力は必要#「能力は必要」とは何かの一文目に日本語能力は必須である事明示してあり、問題のない指摘です。さらに、あなたの指摘の仕方は、なにに対する私の発言なのかを書かないなど、公平ではありません。--小出-小坂井会話2022年3月30日 (水) 00:38 (UTC)[返信]
    コメント 程度が甚だしいので、投票より先に一点のみ述べさせていただきます。ある発言が理解できないという場合、原因は発言者の能力不足と読者の能力不足の両方があり得ます。コメント依頼での被依頼者のコメントは「コメント依頼で指摘されている問題点への説明」になっておらず、「自分が依頼を出した理由」を繰り返すだけになっており、「支離滅裂」という表現が適当であったかという疑問はあるものの、意図を測りづらいコメントにはなっていたと考えます。さらに、「支離滅裂」「要領を得ない」といった日本語を実際に使っている人物が「日本語を理解していない」と判断なさっているとすれば、被依頼者の判断力には疑問を持たざるを得ません。個人的には、「疑問点は具体的に示していただかないと返答のしようがありません。」といった指摘で十分なところ、相手の能力を過少に推し量るような発言は暴言に相当すると判断いたします。--HANSON会話2022年3月30日 (水) 01:15 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:ニュートン閣下を含め無期限) 被依頼者がコミュニティを疲弊させる要因についてコメント依頼にて指摘しましたが、それに対する反論も「自分の落ち度を一切認めず、主題ではなく枝葉を都合よく選んで非難することで全体を否定できたつもりになるため、対話が成り立たず改善の目処がつかない」という被依頼者の問題行動そのものであったことから、この堂々巡りを解決することは現在では困難であると判断できました。共同で百科事典をつくりあげるプロジェクトにおいて自身の言動がどれだけその足を引っ張ってしまっているか自覚できない限り、ウィキペディアが被依頼者を受け入れることは難しいでしょう。ウィキペディアで支障なく活動できるだけの社会性が確保できるようになるまで、具体的には自分の振る舞いの有害性を理解して自省し、節度ある言動が可能となりコミュニティを疲弊させる利用者でなくなるまでは活動を制限するしかありません。--Sikemoku会話2022年3月30日 (水) 01:52 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:ニュートン閣下を含め1年、会話ページ・メールも含む) 当初のRabit gti氏に対するブロック依頼の時点で、被依頼者と相違する意見に逐一反論していたり(これに関してはネットのしきたりで返信が来たら返さねばという思いでやってたのかな?ともとれますが、いずれにしても文末で相手を煽るような発言をしている時点で擁護のしようが無いと言おうか)、いつまでも納得しない点からして被依頼者がWikipediaで活動を続けるのは困難かなと感じていましたが(第三者が理解しにくい点で非常に憤りをおぼえているのもそうだがそれを指摘されてもなお反省しない、なら今後も同様の問題が発生するのではないのか)、続く被依頼者へのコメント依頼、そして本依頼における被依頼者の発言を通して、余計そう思いました。ブロック期間に関しては、「いつまでも納得しない」状態が続いたままの被依頼者も過去にあった件(対象者が無期限ブロック後に会話ページで解除依頼をするも、自分の納得できない意見が寄せられたためさらに自暴自棄な行動を取って結局会話ページ・メールも禁止された)と同様のケースになる事が想定されますので、会話ページ・メールも含め禁止し、一旦Wikipediaから離れるべきと考え、1年としました(無期限にするかは迷いましたが、会話メールも含めた対処にすればよいかなと現時点では思います)。--Some Ganel会話2022年3月30日 (水) 07:38 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:ニュートン閣下を含める。会話ページ・メール禁止は管理者に一任) (期間:管理者に一任) 条件付賛成 (条件:ニュートン閣下を含め会話ページ・メール禁止) (期間:無期限) dappiの合意なき再立項など、基本的な部分が欠如しており、それ以後4か月ほど経過してもなんら変わりがないのでは、なんらかの対処はやむを得ません。とりあえず、皆様の方が関わっている回数が多いので、期間や会話ページ・メール禁止は一任といたします。完全にお引き取り願うほかありません。--MK-950131会話) 2022年3月30日 (水) 15:13 (UTC)対話不能であることを確認。票を変更--MK-950131会話2022年4月3日 (日) 01:56 (UTC)[返信]
    返信  :ノートで反応された事もあり、一応返信を書いておきますが、合意が必要、もしくは私が当時依頼したのは記事の復帰、削除された部分をもう一度見えるようにする事で、この事と記事を別で再立項・別に新しい記事を作る事は全く異なる事です。明らかに新しく削除される理由がない、もしくは悪戯でもない限りこれは禁じられていません。管理者の方が問題を指摘しなかった事もこの意味だと推察いたします。--小出-小坂井会話2022年4月2日 (土) 13:17 (UTC)[返信]
    大変失礼ですが、何を言いたいのかさっぱりわかりません。こちらが問題としているのは合意なく強行的に再立項したことであって、再立項自体は問題がありません。そういったことが理解できないようであれば、非常に残念ではありますが、お引き取りいただくしかないです。--MK-950131会話2022年4月2日 (土) 22:45 (UTC)[返信]
    返信 :この返信ではそんな事言っていないのですが… 再立項自体・仕方に問題がないと言っているのですが… あの仕方の再立項に問題があるというのは再立項自体に問題があると言っているのと変わらないのですが… この「Dapppi」の記事の場合、「合意なく強行的に再立項」という主張が意味をなしていない事を審議・内容・その後の経過からご確認下さい。--小出-小坂井会話2022年4月3日 (日) 00:15 (UTC)[返信]

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

  • 返信 依頼者のコメントを再掲します。元はこちら
ご自身の出した復帰依頼でコミュニティに審議を求め、反対票もある中、管理者への催促やコミュニティへの告知も無しに再立項すると言うのは適切な行為なのでしょうか?—Dragoniez会話2021年11月18日 (木) 10:35 (UTC)[返信]
  • 簡単に言えばこういうことです。このことが理解できないのであれば残念ではありますが、お引き取りいただく他ありません。--MK-950131会話2022年4月3日 (日) 01:00 (UTC)[返信]
    返信 :ここでその後についた管理者の方のコメントを見てみましょう。
終了 依頼者本人による再立項を確認。復帰の必要がなくなったので、終了とします。

あなたとDragoniezさん以外問題にしている方はいません。管理者の方も問題にしていません。あまりに大量の2次資料があり、誰もその後削除議論もしていません。ご苦労様です。最後に、「 お引き取りいただく他ありません。」などの議論抑圧の発言はおやめください。--小出-小坂井会話2022年4月3日 (日) 01:42 (UTC)[返信]

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

私が出したコメント依頼により、ウィキペディアでは特定の思想を持っているものと一方的に決めつけ、それのみを根拠に他の編集者を攻撃する行為が是正されない可能性が明らかになりました。これは、このコミュニティがつくる記事全体が、思想的弾圧により内容が歪められており信頼できないものである可能性を明らかにするものです。皆さんのそれぞれが、このような行為は許されないという態度を持つことが肝要です。脅しには屈しない勇気と大胆さが今こそ求められています。
返信 :いちいち返信したい訳ではないのですが、これはこのブロック依頼の前のものですし、この内容・コメント依頼自体は私を差別主義者扱いした発言のコメント依頼を出したもので、それを誰も咎めなかった事を指しているのであり、問題ないものと考えます。あなたは関わるなと言い続ける割にコメントをつけ続けており、「関わるな」と言った発言は審議妨害です。しかしあなたのコメントのお陰で私の主張が残された事感謝致します。--小出-小坂井会話2022年4月5日 (火) 03:06 (UTC)[返信]
  • 強く賛成 (期間:無期限) 利用者:Rabit gti会話 / 投稿記録 / 記録 に対して対話せずいきなり投稿ブロック依頼を提出し、反対意見が寄せられる度に反論まがいのコメントをするなど、コミュニティを軽視するような発言をお構いなく口に出すなどもってのほかです。これ以上コミュニティを疲弊させないためにも、無期限ブロックにてお引き取りいただくほかありません。--しみはる君会話2022年3月30日 (水) 15:45 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:ニュートン閣下を含める。会話ページ・メール禁止は管理者に一任) (期間:管理者に一任) コメント依頼を拝見しましたが、自身のした行為を反省していないようです。いきなり投稿ブロックなどももってのほかです。弁明の余地なしと見られ、投稿ブロックに強く賛成致します。--Rrreei会話2022年3月30日 (水) 22:04 (UTC)[返信]
  • 強く賛成 (ニュートン閣下を含め無期限) 一時期当該ユーザーとやりとりを行っていましたが、色々違和感を覚えていました。また、dappiについては復帰依頼の審議が終わってない段階で突然合意なき再立項を行うなど、起案者の方の指摘以外にも問題のある行動を行っていましたので、改善されないようであれば無期限ブロックも致し方ないと思います。--S.S.E.H.会話/履歴) 2022年4月1日 (金) 13:36 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:ニュートン閣下を含める) (期間:期間を定めないという意味で無期限) 記事の執筆には一定の能力を持つ方ではありますが、「自身の判断、推測にすぎないものを事実であるかのように主張する」「ここまでの運用を無視した自分基準の用語定義を持ち出して管理業務を遂行しようとする」「逐次反論を繰り返すことで相手をヒートアップさせるとともに、自分もヒートアップして正常な議論の進行を妨げる」「いつまでも納得しない」など、議論の場での振る舞いに問題が多すぎます。実際、被依頼者が「コミュニティが助けてくれなかった」とするコメント依頼の一つについて、私は当初コメントしようかと考えていたのですが、コメントする前に次々と両者がコメントを繰り返して議論場所が拡散し、さらには別の依頼が立てられ、対立者が退散し、その間に考えたコメント案がいくつも無駄になったため、参加を断念いたしました。自身の行動が他の人々にどのような影響を与え、それが自身にどのようにはね返っているのか、被依頼者が問題を正しく認識し、その改善案をコミュニティに示せるまで、期間を定めないブロックが必要と考えます。--HANSON会話2022年4月2日 (土) 01:21 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限(サブアカウント含む))基本的には依頼文含め既に挙げられている賛成理由と同じです。
    ◆被依頼者は典型的な自分の主張の正しさと自分の議論能力の高さを確信されているタイプです。こうしたタイプは、自分の意に沿わない意見が出ると、相手が誤っているか、自分の意見が正しく伝わっていないと捉え、各個撃破策というか、ありたいに言えばレスバ気質に陥りやすい。2ちゃんや、どこかのまとめサイトのコメント欄なら、それで十分なのかもしれませんが、ウィキペディア(そして実社会)はそうじゃない、という認識が欠けている。
    ◆今回の発端となった「投稿ブロック依頼/Rabit gti」は典型的な例ですが、被依頼者がしなければならないのは、反対意見を翻意させたり、あるいはそのやり取りを見た第三者の賛同を集めることです。しかし、氏のやっていることは上記で指摘したただのレスバの類であり、自分の行動が、自分の目的に適っていないことの自覚がない。私を含め再反論などないことも論破してやったなどと思っているのでしょうが、客観的に見て氏の主張に説得力がなく、周りもそれに賛同はしないだろうと十分に予測が立ち、結局、議論の結論は変わらないだろうから「あなたのご意見はわかりました(賛同はしません)」と扱われているだけなのです。もし仮に氏の主張が「明らかに正しい」のであれば、あれだけ弁を重ねても何ら賛同者が現れないという客観的事実は「明らかに議論能力が低い」あるいは「自分の主張を理解してもらう能力が低い」という証左であって、相手の理解力が低いわけではない、という事実を、まずは認識することが肝要です。そこに考えが至らないと、次に出てくる典型例は陰謀論や社会問題的アプローチです。すなわち、自分が正しいが何か陰謀が働いているために認められない、あるいは社会や集団に根本的な問題があって自分の正しさが受け入れられないのだ、という発想に陥る。なまじ賢い分、こうやって自分の正しさを「証明」し続けることができるのでしょうが、周りがその遊びにいつまでも付き合う義理もないのです。
    ◆また、こうしたタイプは自分が真摯で寛容だと思いこんでいるのもよくある特徴ですが、主観的事実と客観的事実に著しい乖離がある時には、それを素直に受け止めることを真摯や寛容な態度と呼ぶのであって、様々な理由をつけてその矛盾を糊塗して自身の内面世界を守ることは真摯でも寛容でもありません。--EULE会話2022年4月2日 (土) 04:38 (UTC)[返信]
  • コメント 被依頼者のコメントを移動しただけでIP:126.237.7.143会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんが「ヴァンダリズム」と称されたことはさておき、ノートで被依頼者は「グッバイ、アディオス!」と仰っているようです。投稿ブロック依頼/豪喜WP:SNOWが適用されましたが、今回も適用できないものでしょうか(現時点で賛成13票、反対0票ですが)。--おっふ会話2022年4月3日 (日) 04:59 (UTC)[返信]
    もはや、投稿ブロックの議論ですら話にならない状態であり、かなりコミュニティを消耗させている現況です。@おっふさんの考えに賛成します。--MK-950131会話2022年4月3日 (日) 05:20 (UTC)[返信]
    返信  :指摘の編集を見れば分かりますが対話を悉く破壊されており、ヴァンダリズムと呼ぶべきものですが、たしかに少し言葉強かったかもしれないのでこれは謝ります。MK-950131さんの「もはや話になりません。返信は必要ありません。では。」の発言は趣旨は私の発言と同じな上に他に内容がなくより悪質です。これを問題にしないときに、私の発言は問題になりようがありません。 MK-950131さん始めの方々は、議論がまずくなると「議論にならない」してしまい割と深刻に残念ですが、ノートで指摘した通り、明らかな特筆性の基準無視のユーザーを問題にしないところで議論しても意味がなかったかもしれません。--小出-小坂井会話2022年4月3日 (日) 05:41 (UTC)[返信]
    最後に言わせておきます。特筆性の問題ではなく、一方的に立項したことが問題なのです。それを繰り返し指摘しているのにも関わらずに理解しようとせず、終始自己の主張に徹しているのであれば話にならないとしてやむを得ず切り上げた次第です。--MK-950131会話2022年4月3日 (日) 05:58 (UTC)[返信]
    返信 :あなたの主張は分かったのですが、Drogoniezさんとあなた以外に当時問題にした方がおらず、当時管理者の方も問題にされず、その後も問題にされなかった事が本当に問題なのかを心に問うてみて下さい。そして、私が説明していたのは、なぜ問題とされてこなかったか、ということであり、これには無数の賛同者がいる事が論理的に理解されると思います。論争はノートに収めたかったのですが、以上です。--小出-小坂井会話2022年4月3日 (日) 06:14 (UTC)[返信]
    問題にされてこなかったのはただ単に渋々黙認されてきたからであって、賛同者がいるというのはただの思い込みとしか言えません。これで本当の意味での最後です。これ以上決して関わらないでください。--MK-950131会話2022年4月3日 (日) 06:23 (UTC)[返信]
  • コメント 関係者(前回のWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Rabit gtiでの被依頼者)のため賛否は触れずコメントのみですが、今回の被依頼者の方へ。私も過去にブロック依頼を提出したりされた事がありますが、趣旨はコミュニティの一員として第三者の見解と判断を受ける事なので、(事実関係の誤解への簡潔な指摘ならともかく)各ブロック依頼や更にノートページ(Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Rabit gti)で、逐次反論するのは、おかしいと思うし、改善見込み無し、と判断され逆効果かと思います。--Rabit gti会話2022年4月3日 (日) 07:21 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限。サブアカウント、会話ページ、メールもブロック) ここまで多くの方が被依頼者についての指摘されている以上は付け加えることは無かろうとは思いますが、少しばかり首を傾げることを付け加えさせていただきます。
まず被依頼者が「私を危険に晒した事」と言ったことに関してですが、大元の発端であるWikipedia:投稿ブロック依頼/Rabit gtiに至る問題の中で、なぜ利用者:Rabit gti会話 / 投稿記録氏の会話ページに赴いて直接質問しなかったのかという点で全く理解できません。もし要約欄に端的に書いた一文でもって対話をした、質問をしたつもりだったと思い込んでいるのなら、それは被依頼者の重大な過失であると言わざるを得ません。また、これは語弊がありますが被依頼者が深刻かつ重度な被害妄想にとらわれ過ぎているのではないかとという感もありますし、被依頼者がヴァイス・メディアの報道・言い分だけですべてがそうだと思うような編集をしたことにも問題があったように思います。さらに利用者:郊外生活会話 / 投稿記録氏が被依頼者の編集に「誰によって」タグをつけたことに対する被依頼者のアクションがないのも、まるで郊外生活氏の編集に異論がないかのように見えて腑に落ちません。実際のところ、被依頼者は単に「言及があった」という軽い理由で例の編集を行ったかのように見え、この点は郊外生活氏も要約欄で「誰が主張したかの記載が必要ではないだろうか(論争のある主題であれば尚更)」と指摘しております。
次にサブアカウントと被依頼者が明言されている利用者:ニュートン閣下会話 / 投稿記録(以降「当該アカウント」)の件です。当該アカウントは利用者ページおよびアイザック・ニュートンで3編集を行った計4編集のみで活動が止まっておりますが、そもそもWP:SOCKの観点上認容されているような正当なサブアカウントであったかどうか疑わしいところです。といいますのも、当該アカウントは被依頼者が2020年7月にアイザック・ニュートンにおいて複数回編集を行った後に利用者:Kovayashi会話 / 投稿記録氏が削除し、そのあとで当該アカウントが「事実の誤りの訂正」と称した編集を行っているわけですが、この編集に関してKovayashi氏が被依頼者の会話ページに赴いて利用者‐会話:小出-小坂井#プレビュー機能利用のお願い節で当該アカウントに関する質問を行っております。内容自体は普通のものですし当該アカウントは前述のように4回の編集の後は活動を止めておりますが、Kovayashi氏が被依頼者の一定数の編集をいったん削除している編集だったにもかかわらず被依頼者はそのことをKovayashi氏に問いただすこともせず、わざわざ別アカウントを作ってまるで被依頼者の尻拭いだかなにかみたいなことを行った感しかなく理解に苦しむところです。もし多重アカウント使用が認められる行為に該当する別アカウント作成でなければ、この点でも被依頼者はアウトではないかと考えます。
この期に及んで被依頼者はなおも「無数の賛同者がいる事が論理的に理解される」ということなことを主張されていますが、WP:IDIDNTHEARTHAT的態度に加えて自身の立場をWP:PEACOCK的に捉えているのではないか(後者は本来の用法とは異なりますが)と見なせますし、WP:NPA的行為を繰り広げているのはむしろ被依頼者であると断ぜざるを得ず、退場してもらう以外の選択の余地は皆無と判断します。--Ogiyoshisan会話2022年4月3日 (日) 09:35 (UTC)[返信]
  • 強く賛成 被依頼者の行動は「腕ずくで解決しない」の悪い例をほぼそのままなぞっており、正常な対話ができる状態ではないと思料します。ここまでコミュニティを疲弊させているという事実に基づきまして、雪玉条項の適用を提案します。--Syounanr会話2022年4月3日 (日) 10:07 (UTC)[返信]
    雪玉条項については@おっふさんが既に提案しています。--MK-950131会話2022年4月3日 (日) 10:20 (UTC)[返信]
    提案 もはや審議自体がコミュニティを消耗する一因となっており、雪玉条項の早期に適用されるよう、管理者伝言板に報告することを提案します。--MK-950131会話) 2022年4月5日 (火) 05:31 (UTC)取り下げ--MK-950131会話2022年4月5日 (火) 06:58 (UTC)[返信]
    さすがに、もうそろそろ大人しくしていた方がいいと思います。私怨剥き出しにしか見えないし、これでは、管理者さんも逆にブロックを躊躇する流れになりかねませんよ。--Xx kyousuke xx会話2022年4月5日 (火) 05:56 (UTC)[返信]
    私怨剥き出しにしか見えないと言われても、あまりこの方と関わったことはありませんし、怨んでいると言うよりは正直言って大人しくしていたいですし、なによりも困っております。Dappiの件に関しては何が問題か何度も何度も説明してきたわけです。そのことに対して何回も繰り返し繰り返し反論(と言うよりはもはや反撃)してきているので限界にきてそういった提案をした次第です。--MK-950131会話2022年4月5日 (火) 06:13 (UTC)[返信]
    誰かが反応すればそれに応じてくるわけですので、これ以上過敏な反応をせず、あとは流れに任せて静観したほうがよろしいかと、そういう意味だと思います。応酬でストレス感じられるよりは健康的な判断になるかと存じます。--Scarlet 1会話2022年4月5日 (火) 06:25 (UTC)[返信]
    何回も繰り返し繰り返し反論(と言うよりはもはや反撃)しているのは、あなたも同じでしょう。周囲から見たらどっちもどっちだということに、そろそろ気づきましょう。--Xx kyousuke xx会話2022年4月5日 (火) 06:29 (UTC)[返信]
    @Xx kyousuke xxさん、それこそ個人攻撃ではないでしょうか。非常に不快です。ひとまず、この提案は一旦取り下げることとし、@Scarlet 1さんの言うように静観します。--MK-950131会話2022年4月5日 (火) 06:42 (UTC)[返信]
    この程度で個人攻撃などと的外れなことを言い出す方は、そもそもこの手の議論に向かないことを自覚すべきです。Wikipedia:個人攻撃はしないを一度でも読んだことがあればすぐわかることですが、jawpにおける個人攻撃とはもともとパーソナルアタック、すなわち人格攻撃を指す言葉で、議論において通常ありうる批判を意味する言葉ではありません。また非常に不快ですなどという感想は、議論において不要であることも覚えておいた方がいいでしょうね。そういうものには誰も興味ありません。--Xx kyousuke xx会話2022年4月5日 (火) 07:25 (UTC)[返信]
    「この程度で個人攻撃などと的外れなことを言い出す方は、そもそもこの手の議論に向かないことを自覚すべきです。」このような批判は通常の議論では出てこない人格への批判です。会話ページを拝見させていただきましたが、そういったことを平気で発言する方であるということがよくわかりました。これ以上議論しても全く意味がないので切り上げるべきです。--MK-950131会話) 2022年4月5日 (火) 07:41 (UTC)追加--MK-950131会話2022年4月5日 (火) 08:02 (UTC)[返信]
    jawpにおける個人攻撃について全く理解していないということで、承知しました。これ以上議論しても全く意味がないというのは同意です。というか、一番初めからそう言っています。やっとおわかりいただいたようで、何よりです。--Xx kyousuke xx会話2022年4月5日 (火) 08:08 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:無期限) 自分の言動を押し通し非を認めない態度を改めず、更にはこの期に及んでも当ページだけでなくノートページにおいても審議妨害を継続する状況であり、ブロックはやむを得ないものと考えます。--蟹・甘党会話2022年4月5日 (火) 06:49 (UTC)[返信]
    • (対処)無期限ブロック(会話ページ、メール送信もブロック)。なお、言うまでもないことですが、依頼対象者がブロックされた事実は、この審議で依頼に賛成した側の言動のすべてが正しかったことを担保するものではありません。--Sumaru会話2022年4月5日 (火) 16:48 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください