式場の微笑
表示
式場の微笑 | |
---|---|
作者 | 松本清張 |
国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
ジャンル | 短編小説 |
発表形態 | 雑誌掲載 |
初出情報 | |
初出 | 『オール讀物』 1975年9月号 |
出版元 | 文藝春秋 |
刊本情報 | |
刊行 | 『馬を売る女』 |
出版元 | 文藝春秋 |
出版年月日 | 1977年9月30日 |
装幀 | 竹内宏一 |
ウィキポータル 文学 ポータル 書物 |
『式場の微笑』(しきじょうのびしょう)は、松本清張の短編小説。『オール讀物』1975年9月号に掲載され、1977年9月に中短編集『馬を売る女』収録の1作として、文藝春秋より刊行された。
1975年にテレビドラマ化されている。
あらすじ
[編集]資格マニアの杉子は、英語・珠算など様々な資格を取得していた。和服の着付も勉強し、あと少しで上位資格が取れそうになっていたが、他方、結婚からは縁遠くなっていた。同級生の浜井祥一郎から、結婚披露宴の案内状を受けた杉子は、宴席に集まる女性の和服姿が自分の参考になるかと考え、披露宴に足を運ぶ。
ロビーで談笑する人々を観察していた杉子は、ふいに40歳前後の中年男と視線が合った。その男は一瞬ためらいを見せたが、すぐに目尻に皺を寄せて微笑した。杉子はその男の微笑の意味がわからず、落ち着かない気持ちになる。やがて新郎新婦が現れ、招待客に会釈していたが、新婦・真佐子と杉子の眼が合ったとき、真佐子の眼が急に大きく拡がり、ショックを受けたように杉子を凝視した。杉子の記憶が甦った。
一昨年の暮れ、着付教室でアルバイトの話が来た。成人式の日に、振袖の着付をするため、「旅館」へ出張してほしいというのだが…。
エピソード
[編集]- 著者は「料亭「胡蝶」で聞いた話」として、本作の手控えのメモを以下のように記している。「和服の着付教室の生徒が、成人式の日にアルバイトとしてラブ・ホテルに出張する。アベックの娘は自分では和服晴着の着つけができないので、帰るときに人に着せてもらい帯をもと通りに結んでもらう。ホテル側が着付教室へ依頼する(着付教室は呉服屋主催によるものが多い)」と記している[1]。
テレビドラマ
[編集]式場の微笑 | |
---|---|
ジャンル | テレビドラマ |
原作 | 松本清張『式場の微笑』 |
脚本 | 砂田量爾 |
監督 | 坂崎彰 |
出演者 | 十朱幸代ほか |
製作 | |
プロデューサー | 石井ふく子 |
制作 | TBS |
放送 | |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 1975年11月16日 |
放送時間 | 21:00 - 21:55 |
放送枠 | 日曜劇場 |
この節の加筆が望まれています。 |
1975年11月16日、TBS系列の「東芝日曜劇場」枠(21:00-21:55)にて放映。視聴率20.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)[2]。
- キャスト
- スタッフ
TBS系列 東芝日曜劇場 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
式場の微笑
(1975.11.16) |