コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

聖獣配列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
聖獣配列
作中舞台となる迎賓館
作中舞台となる迎賓館
作者 松本清張
日本の旗 日本
言語 日本語
ジャンル 長編小説
発表形態 雑誌連載
初出情報
初出週刊新潮1983年9月1日 - 1985年9月19日
出版元 新潮社
挿絵 朝倉摂
刊本情報
刊行 『聖獣配列』(上下巻)
出版元 新潮社
出版年月日 1986年1月25日
装幀 中路規夫
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

聖獣配列』(せいじゅうはいれつ)は、松本清張の長編小説。銀座のクラブのママが、日米関係の闇に潜む黒い策謀と渡り合う、長編クライム・サスペンス。『週刊新潮』に連載され(1983年9月1日号 - 1985年9月19日号、連載時の挿絵は朝倉摂)、1986年1月に新潮社から刊行された。

あらすじ

[編集]

「クラブ・シルバー」のママ・中上可南子のもとに、顔馴染みの議員秘書・倉田重三郎が外国人を連れてきた。可南子の窮状を耳にしていた倉田は、驚くべき話を持ちかける。来日予定のアメリカ合衆国大統領・ジェームス・バートンが、可南子との再会を求めている、と。誘いに乗り、大統領の宿泊している迎賓館に、極秘で入った可南子は、再びバートンと夢のような一夜を過ごす。

目覚めた可南子の傍らに、バートンはいなかった。スナップ写真を撮ろうとカメラを持ち部屋を出た可南子は、バートン大統領と日本の磯部首相が廊下を歩いているのを目撃し、カメラで撮影する。何故こんな時間に…極秘会談?

その日から可南子の危機が始まった。自宅を襲撃される可南子だったが、可南子はフィルムのネガを秘密の場所に封印した上で、ネガを武器にバートン大統領と交渉することを思いつく。日米首脳の秘密会談の証拠写真を切り札に、バートンから有利な援助を引き出すのだ…。

バートン大統領の行き先を追って、ロンドンに来た可南子。ネガを回収しようとする対手の襲撃をくぐり抜け、可南子は大統領側近秘書のアーサー・ジェフスンと交渉、前途金の支払いを約束させることに成功する。可南子はスイスのホテル会社社長・ワルター・シュルツの助力を得て、送金ルートを確立、巨額の金を取得する足がかりを作る。

しかし他方、あの秘密会談に同行していた関係者が、相次いで死体で発見された。今や西新宿の会社社長となった可南子だったが、国際的な闇取引の存在を知らされる。

主な登場人物

[編集]
中上可南子
銀座八丁目「クラブ・シルバー」のママ。オーナーに見捨てられつつあり、途方に暮れていたが…。
アーサー・ジェフスン
バートン大統領の側近秘書官。元駐日米大使館員。
ジェフスン節子
アーサー・ジェフスンの妻。ワシントン在住。
杉浦雄三郎
通産省官房国際室長。英語力を買われ、磯部首相の臨時通訳となる。42歳。
杉浦美代子
杉浦雄三郎の妻。はきはきして理知的。30歳。
倉田重三郎
国会議員・武藤平吉の秘書。
クミ子
「クラブ・シルバー」の女の子。
小幡浩三
東邦経済新聞の記者。クミ子の恋人。
木内泰久
与党内の非主流派のリーダー。磯部派打倒の機会をうかがっている。謡曲を習い、講談を口ずさむ。
ジェームス・バートン
アメリカ合衆国大統領。かつて上院議員の時に、可南子と二晩を過ごした。日本の磯部首相と会談のため来日する。
ワルター・シュルツ
オテル・ロワイヤル・パラスの社長。同時にスイス民兵旅団長でもあり…。

エピソード

[編集]
  • 可南子がママになる前に勤めていた赤坂のナイトクラブ「トロピカーナ」のモデルは、「コパカバーナ」であると推定されている[1]
  • 本作では迎賓館が白金に所在する設定となっている(旧朝香宮邸。実際には1974年に現在の場所・赤坂に移転している)が、内部の描写は現迎賓館に基づくものとされる[2]。その描写が、本物そのままであるとして、機密上総理府の警備当局で問題になった[3]
  • 本作の設定はロッキード事件を意識したものといわれる[4]。本作の連載開始は同事件の第一回公判が開始される時期にあたり、バートン大統領と磯部首相の秘密会談は、ニクソン田中角栄による、1972年の日米首脳会談を想定したものと推定されている(ロッキード事件#トライスターの発注も参照)。ただし、著者の取材ノートによれば、磯部首相のモデルは田中角栄だが、バートン大統領の人物像はカーター元大統領がモデルとされている。
  • 連載当時本作を担当した堤伸輔によると、挿絵の朝倉摂は原稿の遅い清張に「ちゃんと原稿を読んで描きたいから、あまりギリギリだと、いい絵が描けない。なるべく早くお願いしますね」と言い、清張も「わかってるよ、大丈夫」と言ったものの、余裕があったのは連載初回だけで第2回から綱渡りが続いた。連載開始の翌年頃からファクシミリが出始めたため、朝倉の海外主張中は、FAXで清張の原稿を送信、朝倉の描いた下絵を受信し朝倉の弟子が挿絵を仕上げていた[5]
  • エッセイストの酒井順子は、本作を「清張最後の玄人悪女もの」とし、のみならず可南子は、大統領と日本の首相が共有する秘密を探ろうとする「玄人探偵」でもあり、清張が1980年代になって「水商売探偵というキャラクターを登場させた」と述べ、「水商売女性は地位や名誉を持つ男性達にも慣れているということで、往年のお嬢さん探偵よりも、玄人探偵・可南子のほうが、明らかに生き生きしている」と評している[6]

作品の舞台

[編集]
フランス東部・リュ
ムオタタールの渓谷地帯
ベルギー
フランス
  • リュモーゼル川源流近くの小集落。作中登場するレストラン「Auberge de la Vallee」は、同地区に2024年現在も実在している。
  • ディボンヌ…カジノは「売上げはヨーロッパでモナコのそれに次ぐ」とされている。スイスとの国境近く。
イギリス
スイス

参考文献

[編集]
  • T.R.フェーレンバッハ、向後英一訳『スイス銀行』(1979年、ハヤカワ文庫)…本作中に登場する。
  • 『スイス日記抄』(『週刊新潮』1983年8月25日号掲載)…連載開始直前に掲載された著者の取材記。
  • 堤伸輔「スイス取材の松本清張-「ところでおたくの秘密主義は」と二十回-」(『松本清張研究』第9号(2008年、北九州市立松本清張記念館)に収録)
    • 新潮社の同行者による取材記。取材した銀行の地下金庫室が撮影禁止だと聞くや、著者はその場で手早くスケッチし、困ることはなかったという。

関連項目

[編集]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 『聖獣配列』下巻(2009年、文春文庫)巻末の手嶋龍一による解説を参照。「コパカバーナ」には根本七保子(のちのデヴィ・スカルノ、「デヴィ夫人」)も働いていたが、権田萬治は、本作の導入部は根本七保子が同店でインドネシア大統領・スカルノと知り合った件から着想を得たものと推測している。『聖獣配列』下巻(1988年、新潮文庫)巻末の権田による解説を参照。
  2. ^ 『聖獣配列』下巻(2009年、文春文庫)巻末の藤井康栄による解題を参照。
  3. ^ 「来日『レーガン警備』を刺激した松本清張氏の『小説』」(『週刊新潮』1983年11月3日号掲載)。「松本さんの小説は、大問題になりましてね。資料を提供した協力者がいるから、その協力者を捜し出せ、ということになり、迎賓館内部の人間、建築にかかわった業者、食事等を担当しているホテルなどをシラミ潰しに調べて、”犯人”とおぼしき関係者に厳重注意しました」(迎賓館関係者の証言)。
  4. ^ 以下、『聖獣配列』下巻(2009年、文春文庫)巻末の藤井康栄による解題を参照。
  5. ^ 異色の舞台「摂」で描かれる舞台美術家・朝倉摂の青春時代…「松本清張」連載小説では挿画も…担当編集者が明かす秘話「“摂っちゃん”“清張さん”と呼び合う仲でした」”. デイリー新潮 (2024年10月20日). 2024年10月20日閲覧。
  6. ^ 酒井順子「松本清張の女たち」第9回「三大"玄人悪女もの"を読む」(『小説新潮』2023年4月号掲載)参照。

外部リンク

[編集]