コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

没収試合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
放棄試合から転送)

没収試合(ぼっしゅうじあい)、あるいは フォーフィッテッドゲーム: Forfeited game)とは、スポーツの試合において一方のチームに起因する何らかの事情により試合の開始又は続行が困難となった場合、あるいは試合の結果に影響を及ぼすような重大な違反行為があった場合に、起因となった側のチームを自動的かつ強制的に敗戦扱いとする試合のこと。試合の開始・続行を一方のチームが放棄したとして放棄試合(ほうきじあい)と称することもある。トーナメント戦の場合、試合を行わずに勝敗を決することから不戦勝(又は不戦敗)と称することもある。

野球における没収試合

[編集]

公認野球規則7.03に「フォーフィッテッドゲーム(没収試合)」として規定がある。一方のチームが以下のことを行った場合にフォーフィッテッドゲーム(没収試合)が宣告される。

  • 一方のチームが次のことを行った場合。(公認野球規則 7.03(a) )
    1. 球審が試合開始時刻にプレイを宣告してから、5分を経過してもなお競技場に出ないか、あるいは競技場に出ても試合を行うことを拒否した場合(ただし、遅延が不可避と認められる場合を除く)。
    2. 試合を長引かせ、又は短くするために、明らかに策を用いた場合。
    3. 球審が一時停止又は試合の打ち切りを宣告しないにもかかわらず、試合の続行を拒否した場合。
    4. 一時停止された試合を再開するために、球審がプレイを宣告してから、1分以内に競技を再開しなかった場合。
    5. 審判員が警告を発したにもかかわらず、故意に、また執拗に反則行為を繰り返した場合。
    6. 審判員の命令で試合から除かれたプレーヤー(退場宣告を受けた選手)を、そのチームが適宜な時間内に退場させなかった場合。
    7. ダブルヘッダー第2試合の際、第1試合終了後30分以内に競技場に現れなかった場合(ただし、第1試合の球審が第2試合開始までの時間を延長した場合を除く)。
  • 一方のチームが競技場に9人のプレーヤーを位置させることができなくなるか、又はこれを拒否した場合。(同 7.03(b))
  • 球審が試合を一時停止(グラウンドコンディション不良や観客の乱入など)した後、試合再開に必要な準備(グラウンドの整備や観客の退出措置等)を球場管理人に命じたにもかかわらず、その命令が意図的に履行されなかったために試合再開に支障を来した場合(アマチュア野球には適用しない。この場合はビジターチームの勝利となる)。(同 7.03(c))

これらにより没収試合が宣告された場合、記録上は原因となったチームを「0-9(ソフトボールの場合は7イニング制なので0-7)の敗戦」として扱う。試合途中に没収試合となった場合は原則として個人記録はそのまま残るが、加害チームがリードしている状況で没収試合となった場合には勝利投手敗戦投手セーブは一切記録されない。加害チームがいったん勝利して終了した試合に対してのちに没収試合が適用され、その試合が0-9で加害チームの敗戦となった場合も同様に、勝利投手・敗戦投手・セーブの記録は取り消しとなる。

また、後攻チームがリードした状態で5回表、あるいは先攻チームがリードした状態で5回裏が完了する前に没収試合となった場合、その試合における全ての記録は公式記録として算入されない(→ノーゲーム)。前述のとおり、没収試合となった場合は、得点0-9の試合として成立する。

後述の通り、日本プロ野球の場合、高額の制裁金や賠償金の支払い命令がなされ、また、独自に入場料の返還が行われる場合もある。

試合を主管する組織が定める選手登録のルールに反した選手起用が原因となって没収試合が宣告されることがある。これは当該選手が試合に出場できないとのルールにより、公認野球規則 7.03(a)(6)項の「審判員の命令で試合から除かれたプレーヤーを、適宜な時間内に退場させなかった場合」に該当すると解釈しているためである。しかし、時には単純なメンバー登録の誤記が原因で没収試合になった例もあり(#日本大学野球八戸工業大学青森中央学院大学戦、東北工業大学仙台大学戦など)、日本アマチュア野球規則委員会は、メンバー交換時に気付いた場合はその場で訂正を認めるなど、些細なミスでの没収試合は避けるよう通達を出している[1]。第93回全国高等学校野球選手権広島大会での広島新庄高崇徳高戦では崇徳高の投手交代の不手際により規則を厳格に適用すれば没収試合だったが、広島県高野連は教育的な意味合いもあり、投手交代を認めず試合を再開した[2]。  

日本プロ野球

[編集]
  • 日本のプロ野球リーグにおいてはこれまで10試合のケースが該当する。太字は敗戦チーム。
開催日 適用された試合(会場) 適用理由
1946年5月20日  • パシフィック
 • セネタース
西宮球場
パシフィックの藤本定義監督が、戦前既存球団でプレーしていた白石勝巳(巨人)、藤井勇(阪神)を公式戦登録メンバーに加えさせたことでの調査中にもかかわらず、2人を試合に出場させたため、パシフィックは当該4試合を没収試合(0-9での敗戦)とさせられた。このうち5月26日の試合はパシフィックが7-4で勝利していたが勝敗が逆転した。この1勝がグレートリングの初優勝につながった。
1946年5月23日  • パシフィック
 • グレートリング
(西宮球場)
1946年5月24日  • パシフィック
 • 阪急軍
(西宮球場)
1946年5月26日  • パシフィック
 • グレートリング
(西宮球場)
1946年9月27日  • セネタース
 • ゴールドスター
(西宮球場)
セネタースは西宮市に隣接する宝塚市に宿を取っていた[3] が、当日の朝のセネタースの宿舎付近は雨天で、選手たちの大半は「試合中止」と即断して外出した。だが、西宮球場の周辺は11時には雨が上がり、13時開始予定の試合は挙行可能な状態になっていた。12時過ぎにセネタースの選手が数人球場入りしたが、9人は揃わなかったため、金政卯一球審は日本野球連盟と協議の上、ゴールドスターの選手たちを守備に就かせた上で試合開始を遅らせてセネタースの選手の到着を待ったが現れず、13時27分に没収試合が宣告された。セネタースには罰金5,000円とファンに対する弁済金として10,928円が科された[4]
1947年6月6日  • 阪急ブレーブス
 • 南海ホークス
後楽園球場
阪急は松戸市に宿を取っていた[3] が、当日の朝の阪急の宿舎付近は激しい雨が降っていた。阪急のマネージャーが状況確認の為に早朝に後楽園球場近くまで出かけたが、最寄の水道橋駅の駅員の「無理でしょう」の言葉を信じて、球場まで行って確認することなくそのまま松戸へ戻った。この日は変則ダブルヘッダーであったが、第1試合(東急巨人)の開始前には天候が回復して試合は予定通り開催。第2試合の阪急対南海も15時30分開始予定だったが、阪急ナインは結局現れず、島秀之助球審は15時35分に没収試合を宣告した。阪急には罰金7,000円が科されたが、前年セネタースに課された弁済金に関しては記録が残っていないという[4]
1950年8月14日  • 南海ホークス
 • 大映スターズ
県営富山野球場
9回裏、無死二、三塁から大映の板倉正男の打球を南海中堅手の黒田一博が捕球したが、長谷川信義二塁塁審は「ワンバウンドでの捕球である」として安打であると判定。これに対し山本一人監督[注 1] をはじめ南海選手が「(黒田は)打球を直接捕球しているではないか」として抗議、40分後に角田隆良球審が試合再開を促したにもかかわらず、南海選手が守備に就くのを拒んだため、没収試合が宣告される。後日、パシフィック野球連盟による査問委員会が開かれ、南海球団には制裁金(罰金)10万円が科されたが、山本に対しては「相当期間の出場禁止処分に該当すると認めるが、今次事件発生に至る情状酌量すべきもの多々あり、また山本監督の仁徳、旧歴に徴し」と断った上で譴責処分を課すという異例の対応がとられた。さらに南海球団は独自に入場料払戻しの対応も行った[5]

同年規定されたばかりの公認野球規則(当時の規定は第24条第3項)に則った初の没収試合(放棄試合)[6]

1954年7月25日  • 大阪タイガース
 • 中日ドラゴンズ
大阪球場[注 2]
5-2で中日が3点リードした延長10回裏無死、この回の阪神の攻撃で代打に起用された真田重男が、中日投手の杉下茂と相対し、カウント2-2からファウルチップした打球を中日捕手の河合保彦が落球したとして杉村正一郎球審はファウルと判定したが、中日側から「河合はファウルチップの打球を直接捕球したので三振になるはずだ」と抗議があった為、杉村球審は判定を覆して真田の三振アウトを宣告した[7]。これに対して阪神側が猛抗議し、その最中に藤村富美男が杉村球審に暴行を働いた(肩またはプロテクターを突いた)として退場を宣告された。この際に松木謙治郎監督も杉村球審に手を出して退場処分を受け[注 3]、興奮した観客がグラウンドに入って試合が1時間7分中断。阪神は連盟への提訴を条件に試合を再開したが、藤村には退場宣告がよく伝わっておらず、自らの打順で打席に立とうとした。この件について充分な説明がなされていないとの理由で観客の阪神ファンが再びグラウンドに乱入。収拾が付かなくなったことから主催者の阪神に責任があるとして審判団は没収試合により中日の勝利とした。この一件でセントラル野球連盟は試合管理不十分として松木監督に対し出場停止5日と制裁金3万円、藤村富美男に対しては「放棄試合の原因を招いた責任は重大」として出場停止20日と制裁金5万円、松木退場後の監督代行を務めた金田正泰に「藤村の再出場を阻止できなかった」として戒告を科す処分を下した。またこの処分により藤村の連続試合出場記録は1,014試合でストップし、松木の体を張った苦労は報われなかった。
また、その当時の公式記録はその回の表・裏両方の攻撃が完了して初めて成立する制度(コールドゲーム参照)だった為、10回表の中日の攻撃で杉山悟が阪神投手の駒田桂二から打った2点本塁打は無効となるおまけもついた。尚、この放棄試合の責任を取る形で阪神の松木謙治郎はシーズン終了後に監督を辞任した。
1967年9月23日  • 阪神タイガース
 • 大洋ホエールズ
甲子園球場
1回表の大洋の攻撃、二死満塁で打席に入った九番打者の森中千香良(当日の大洋の先発投手)が2ストライク後の投球を空振り。その球を阪神捕手の和田徹がショートバウンドで捕球し、三振バッターアウトが成立したと勘違いして当該打者(森中)へのタッチプレイ又は一塁への送球を行わず、スリーアウトによる両軍攻守交代と思い込んでそのボールをマウンドへ転がした。それを見た大洋ベンチが打者走者森中に「振り逃げが成立するからファーストへ走れ」と指示、また三塁走者の松原誠がホームインして大洋に追加点が入った。この間のプレーについて阪神監督の藤本定義が「打者アウトでスリーアウトチェンジではないか」と大谷泰司球審に抗議し、藤本はその際に大谷球審の胸を突き退場が宣告された。その後阪神が試合の続行を拒否したため没収試合となる。この試合はセ・リーグ最後の没収試合となっていると共に、阪神は史上初となる2回目の没収試合の加害者となっている。セントラル野球連盟は阪神球団に戒告、退場となった藤本に戒告と制裁金5万円、さらに藤本の退場後に監督代行として指揮を委ねられながら、試合再開のための適切な処置を取らなかったとして、後藤次男コーチにも戒告の処分を科した。また、阪神球団は独自に観客848人に入場料の払い戻しを行った。ただし、この試合に関しては大谷球審が藤本への退場宣告の直後にプレイをかけ、その1分後に「ゲームセット」の宣告を行ったため、阪神側の「試合再開の意思はあったのに、大谷球審が規則を杓子定規に運用した」という主張をセントラル野球連盟が一部認める形で没収試合の処分としては他と比べて軽いものとなった[8]
1971年7月13日  • 阪急ブレーブス
 • ロッテオリオンズ
(西宮球場)
7回表のロッテの攻撃において、打者江藤愼一がカウント1ボール2ストライクからハーフスイングでバットを止め、砂川恵玄球審が一度はボールと判定したが、阪急の捕手岡村浩二がスイングアウトをアピールすると、砂川球審は一転してストライクと判定し、その結果、江藤は三振凡退となった。その判定を巡り、三塁ベースコーチの矢頭高雄が「一度はボールとコールしたじゃないか」と抗議し、砂川球審に暴行したため退場処分となる。またロッテベンチも監督の濃人渉ら首脳陣が抗議を続けるが受け入れられなかった。その後ロッテは試合続行を拒否したため(これにはオーナーの中村長芳が「こんな審判の下で試合は出来ないから止めよう」と言う鶴の一声があったためである。また、中村のメッセージの伝令役となった武田一義球団代表もベンチで濃人らと共に抗議を行った[9])、没収試合(放棄試合)が宣告された[10]
上の阪神-大洋戦の没収試合を受けて1968年に放棄・没収試合は厳禁という規定ができたことと、この試合は阪急の主催試合であったため、ロッテ球団はNPBに制裁金200万円[11]・阪急球団にはロッテ球団が使用したバスの破損と用具紛失に関する弁償金として約300万円、合計約500万円のペナルティ、またこれとは別に阪急球団に試合放棄により生じた入場料損失に対する弁償金(金額は不明)の支払いも命じられることとなり[12]、さらに濃人にも制裁金15万円が科された。なお、この責任を取り濃人は二軍監督に降格しシーズン終了後にスカウトに異動、後任監督には入れ替わりに二軍監督だった大沢啓二が昇格し、翌シーズン5年契約を結んだが、成績不振に加え、球団フロントの刷新による金田正一の監督招聘もあり1年で退団した。事態の発端を作った江藤も首位打者を獲得したにもかかわらず、シーズン終了後に大洋ホエールズにトレードされた[注 4]。なお、この試合を最後にNPBの一軍公式戦では放棄・没収試合は発生していない(日本生命セ・パ交流戦クライマックスシリーズSMBC日本シリーズといったポストシーズンゲームでもその事例なし)。

以上は一軍公式戦の例で、他にはウエスタン・リーグで、1968年の中日ドラゴンズ-西鉄ライオンズ戦で審判の判定を不服として中日ドラゴンズが試合続行を拒否したものと、1980年の阪急ブレーブス-南海ホークス戦で審判の判定の遅れを不服として南海ホークスが試合続行を拒否した二例が記録されている(イースタン・リーグでは現状その事例がない)。

日本社会人野球

[編集]

クラブチームでは本職を持ちながらプレーする選手が多いことから、大会開催日に選手が9人集まらなかったり、また雨天順延等で本来土曜日や日曜日に組まれていたゲームが平日に繰り延べられた結果、選手が集まらずに試合放棄となるケースがまま見られる。そのほか社会人野球においてはプロ野球(独立リーグ、海外プロ含む)や学生野球、他チームからの移籍による登録規定があり、これに反することが発覚して没収試合となることがある。近年における登録違反の没収試合は次のとおり。

  • 2006年3月25日に行われた第41回福岡県野球連盟会長杯争奪春季大会1回戦、福岡美咲ブラッサムズ沖データコンピュータ教育学院戦の4回裏、福岡美咲側が競技者登録を行っていない元プロ野球選手・市場孝之を代打に送ったのを沖データ側が指摘、その時点で沖データは8-1でリードしていたが、規定により没収試合となり、沖データが9-0で勝利となった。
  • 2006年5月9日に行われた第60回JABA九州大会2回戦、セガサミー対沖データコンピュータ教育学院戦の8回表、沖データが未登録の選手を代打に送ったところ、セガサミーのコーチ佐々木誠がアピールを行った。これにより、試合は2-0でセガサミーがリードしていたが、9-0でセガサミーの勝利となった。沖データコンピュータ教育学院は約1ヵ月半の間に没収試合の勝者と敗者になったことになる。
  • 2007年6月22日に行われた第32回全日本クラブ野球選手権大会東北地区2次予選2回戦、岩手21赤べこ野球軍団対郡山ベースボールクラブの試合は、4回終了時に14-0で岩手21赤べこ野球軍団が大量リードを奪っていたが、5回表に岩手21赤べこ野球軍団が未登録選手を代打に送り、郡山ベースボールクラブのアピールがあったことから、審判は没収試合を宣告し、郡山ベースボールクラブが9-0で勝利した。
  • 2011年5月21日に行われた第82回都市対抗野球大会滋賀1次予選1回戦、全大津野球団対瀬田クラブは一時11-0と全大津野球団が大量リードを奪ったが、全大津野球団が未登録選手を出場させて没収試合が宣告され、瀬田クラブが9-0で勝利。
  • 2013年4月6日に行われた第84回都市対抗野球大会奈良県1次予選1回戦、帝塚山大学OBクラブ対奈良フレンドベースボールクラブの試合は帝塚山大学OBクラブが4-3で勝利したが、試合後になって帝塚山大学OBクラブが前年に関西独立リーグに所属していたため1年間登録ができない選手を出場させていたことが発覚したため、当該試合を没収試合として9-0で奈良フレンドベースボールクラブの勝利とし、帝塚山大学OBクラブは同大会から除外された(敗者復活戦への出場も認めない)。
  • 2018年9月16日に行われた第25回JABA宮城県野球協会会長杯争奪大会(クラブチームの部)準決勝、大崎トリプルクラウン対東北マークス戦の8回表、大崎トリプルクラウンが登録外選手を途中出場させた。試合は大崎トリプルクラウンが5-3とリードしていたが、当該試合を没収試合として9-0で東北マークスの勝利とし、大崎トリプルクラウンは同日から翌年の都市対抗1次予選終了まで公式試合出場禁止処分を受けた。
  • 2022年4月30日に行われた第93回都市対抗野球大会福岡県1次予選、JR九州対REXパワーズの試合はREXパワーズ側に出場登録をしていない選手を出場させていたことが判明したため、没収試合となり、JR九州の勝利となった[13]

日本大学野球

[編集]

選手の登録などによるミスで没収試合となることがまま見られる。学生主体の運営であることに原因があると言える場合が多い。

  • 2004年5月8日に行われた関西学生野球春季リーグの同志社大学関西大学1回戦で、関西大学が登録外選手を代打で出場させたため、連盟申し合わせ事項により没収試合となり、同志社大学の勝利となった。
  • 2006年9月7日に行われた京滋大学野球秋季リーグの京都学園大学花園大学3回戦で、京都学園大学は4-1で迎えた8回から、登録と異なる背番号の投手が登板したため、規定により没収試合となり、対戦成績2勝1敗とした花園大学が一度は勝ち点を得た。しかし、原因が京都学園大学のマネージャーのメンバー表への記入ミスだったことから連盟は再試合を決定。9月29日に行われた再試合では、京都学園大学が9回裏逆転サヨナラ勝利を挙げ、当初の結果とは逆に京都学園大学が勝ち点を得ることとなった。
  • 2006年10月9日に行われた北東北大学野球秋季リーグの1,2部入れ替え戦、八戸工業大学(1部)対青森中央学院大学(2部)の第2戦で、青森中央学院大学側がメンバー表に選手の名前を誤って記入し、当該選手が登板して1球投じたところで相手が抗議。規定により没収試合となった。入れ替え戦は2戦先勝方式で、前日行われた第1戦では青森中央学院大学が勝利していたが、没収試合となった第2戦の直後に行われた第3戦も八戸工業大学が勝利、対戦成績が青森中央学院大学の1勝2敗となり、1部昇格を逃す結果となってしまった。
  • 2006年10月22日に行われた九州大学野球選手権大会明治神宮野球大会大学の部への出場を懸け、九州の3連盟上位チームにより行われる大会)の予選トーナメント決勝、九州共立大学日本文理大学戦で、九州共立大学の特別コーチ(元プロ野球選手)が試合中にベンチ及びブルペンで直接選手に指導していたとして、全九州大学野球協会がこの試合を没収試合にすると発表。試合は4-1で九州共立大学が勝っていたが、この措置により日本文理大学が決勝トーナメントに進出。大学野球においては、元プロ野球選手は条件つきで練習時に学生を指導することができるが、試合中の指導は認められていない。
  • 2007年9月2日に行われた仙台六大学野球連盟秋季リーグの東北工業大学仙台大学で、東北工業大学側がメンバー表に選手の背番号を誤って記載。その選手の背番号を変更するつもりが、以前の背番号を書いてしまったもので、旧背番号のユニフォームは大学に置いて来ていた。その選手は指名打者で、第1打席を完了するか相手の先発投手が交代するまで代打を送れないルールのため(指名打者の偵察選手を禁じた規定)、3番打者のその選手が打席に立った時点で没収試合となった。試合時間わずか13分で、仙台大の先発の投球数は10球。なお、指名打者の第1打席でも投手を代わりに打席に立たせることは可能(ただし、以降指名打者は使えなくなる)で、そうしていれば没収試合は免れたケースだった。
  • 2007年9月15日に行われた千葉県大学野球連盟2部秋季リーグの千葉商科大学千葉工業大学で、千葉商科大学がベンチ入り登録されていない選手を起用し、千葉工業大学がこれをアピールしたことから審判団は没収試合を宣告、9-0で千葉工業大学の勝利となった。
  • 2011年9月25日に行われた京滋大学野球秋季リーグの京都教育大学対大谷大学2回戦で、京都教育大学の選手が登録と異なる背番号を付けて出場したため、規定により没収試合となり、対戦成績2勝とした大谷大学が一度は勝ち点を得た。しかし、「登録と違う背番号で出場した場合は没収試合とする」との規定はなかったことから連盟は再試合を決定。10月5日に行われた再試合では、大谷大学が勝利を挙げ、当初の結果通りに大谷大学が勝ち点を得ることとなった。
  • 2012年4月28日に河南中央公園野球場で行われた南東北大学野球連盟1部春季リーグ第3週第1日、日本大学工学部対福島大学1回戦で、9回裏2死一塁で福島大学がベンチ入り登録されていない選手を代走として出場させたため没収試合となり、リーグ規定により9-0で日大工学部の勝利となった。
  • 2013年10月25日、明治神宮野球大会東北地区代表決定戦1回戦の東北学院大学青森大学戦で、青森大学が6回表の攻撃でベンチ入り登録されていなかった選手を代打に起用したため没収試合となり、大会を主催した仙台六大学野球連盟の規定により9-0で東北学院大学の勝利となった[14]
  • 2015年10月18日に舞洲ベースボールスタジアムで行われた関西六大学野球連盟秋季リーグ最終節第3日、大阪経済大学京都産業大学2回戦で、8回1死で大阪経済大学がベンチ入り登録されていない選手を代打として出場させたため没収試合となり、リーグ規定により9-0で京都産業大学の勝利となった[15][16]
  • 2020年9月6日に行われた北海道学生野球連盟秋季リーグの旭川大学北海道教育大学函館校戦で、旭川大学がベンチ入り登録されていない選手を出場させたため没収試合となった。それまで8-0で旭川大学がリードしていたが、リーグ規定により9-0で北海道教育大学函館校が勝利となった[17]
  • 2023年9月2日に行われた仙台六大学野球秋季リーグ戦の東北工業大学対東北学院大学1回戦で東北学院大側が9回表に代打で出場した選手の背番号が事前のメンバー表に載っていた番号とは異なる番号であった為、没収試合となった。当該選手が代打で登場した時点では気づいておらず、当該選手がヒットで出塁後に判明した。試合は没収試合となった9回表ノーアウトの時点で6-4で東北工業大がリードしていたが規定により9-0で東北工業大の勝利となった[18][19]。しかし翌9月3日に連盟審判部と監督による会議が開かれ、登録外選手の出場に関する規定が定められていないことが確認されたため[20]、8回コールド6-4で東北工業大の勝利と記録が訂正された[21]

日本高校野球

[編集]

高校野球では全国大会では選抜選手権共没収試合に至ったケースはないが、地方大会ではトラブルや選手の不足等により放棄・没収試合となることがまま見られる。野球部員が少ない状況において、選手9人で大会に参加し、試合中に選手が欠けたことで没収試合となってしまう例も少なくない。また、何らかの理由で試合続行が可能であるにもかかわらず、一方が試合放棄を申し入れた例もある。

なお2020年は、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、第102回全国高等学校野球選手権大会が中止となったことに伴う各都道府県の代替大会において、試合直前に出場校内にて新型コロナウイルス感染者が確認されたことに伴う試合放棄が相次いだ。新型コロナウイルスが直接の原因となった試合放棄に関しては別記で述べる。

開催日 当該大会・回戦 適用された試合
(会場)
適用理由
1959年7月26日 選手権西中国大会
島根県予選準決勝
大田高校 - 大社高校
(大田市民球場)
前日に行われた同カードが日没再試合となり、大会本部は午後1時再試合開始としていたが前日判定トラブルがあったためか、大社高校側が
  1. 審判の交代
  2. 大田高校の監督を今後出場させない
  3. 主催者の謝罪要求

の3条件をつけたため紛糾。4時間後の午後5時に試合開始を強行するが、3条件に拘る大社高校側が納得せず守備につかなかったため、没収試合となった。

1969年7月25日 選手権
長野大会・本選1回戦
県立長野 - 丸子実業
上田市営球場
4-4のスコアで延長戦に突入。11回表二死一・二塁の場面で、長野高校の打者が三塁線を破る2点適時打を放ったが、丸子実高側はファウルを主張。スタンドから数人が乱入して、約20分間中断した。
結局判定は覆らず再開されたが、今度は丸子実高側が日没再試合狙いの遅延行為に出た。このため午後6時45分、没収試合となった。しかし、この処置に丸子実高側の観衆の一部が激昂し、スタンドに放火、球場設備を破壊するなどの暴動となったため、警官隊130人が出動。逮捕者2名を出して午後9時30分頃に収束するという不祥事に発展した。
丸子実高には佐伯達夫高野連会長(当時)によって2年間の対外試合停止処分が課される事となり(11ヶ月後に解除)、後援会は責任を取り解散した。
1986年 選手権
京都大会1回戦
東宇治 - 京都成章 試合終了後、京都成章が途中交代させて出場した選手が未登録だったことが発覚、没収試合となった(試合そのものは7-0で東宇治のコールド勝ちであった)。なお京都成章はこの年創立したばかりで、これが公式戦初戦であった。
1997年 選手権
長野大会2回戦
蘇南 - 飯田 蘇南の選手が負傷退場、選手が9人に満たなくなったため没収試合が宣告され飯田の勝利となった。
2001年9月2日 秋季・京都府大会
一次戦・Fゾーン予選1回戦
同志社国際 - 伏見工 同志社国際の選手が負傷退場、選手数が9人に満たなくなったため没収試合が宣告され伏見工の勝利となった。
2005年7月4日 選手権
北北海道大会・旭川地区予選1回戦
羽幌 - 上富良野 4回表の羽幌の攻撃中に上富良野の選手が負傷退場、選手数が9人に満たなくなったため没収試合が宣告され羽幌の勝利となった。
2005年 秋季・茨城県大会
県西予選1回戦
上郷 - 八千代 3回途中の時点で上郷の投手が投球不可能な状態に陥ったため没収試合が宣告され八千代の勝利となった。上郷は登録選手が9人だった。
2007年4月15日 春季・大阪府大会
Aゾーン予選1回戦
PL学園 - 住吉商 住吉商業の三塁手が負傷退場、選手が9人に満たなくなったため没収試合が宣告されPL学園の勝利となった。
2007年4月30日 春季・大阪府大会
Dゾーン予選3回戦
飛翔館 - 桜宮 3回、飛翔館の投手が打球の直撃で心肺停止状態に陥り、AEDによる蘇生措置によって一命を取り留めるという事故があったため(ACジャパンの広告にもなった事故)。この出来事にショックを受けた飛翔館側から没収試合とすることが申し入れられ、没収試合が宣告され桜宮の勝利となった[22]
2007年9月2日 秋季・長野県大会
北信地区予選1回戦
飯山南・飯山 - 坂城 4回表に坂城の一塁手が頭部に打球を受けて負傷退場、選手が9名に満たなくなったため没収試合が宣告され飯山南・飯山の勝利となった。
2007年9月9日 秋季・北海道函館支部大会
Bブロック予選1回戦
福島商 - 知内 3回表に福島商の選手が脳震盪で負傷退場、選手が9名に満たなくなったため没収試合が宣告され知内の勝利となった。
2008年4月15日 春季・埼玉県大会
北部地区予選1回戦
川本 - 進修館 2回裏一死の時点で川本高校の監督が試合放棄を申し出たことにより没収試合が宣告され、進修館の勝利となった。川本高校は正式部員が2人のみで野球部員以外の選手を加えて参加しており、試合放棄時点では0−66と大量リードされていた。先発投手の投球数が250球を超えたことから、選手の健康上の理由により川本高校の監督が試合放棄を申し出た[23]
2011年7月9日 選手権
広島大会1回戦
広島工大高 - 井口
マツダスタジアム
猛暑の中、試合中に両校の選手が相次いで熱中症となり、負傷退場。延長13回裏終了時点で7-7の同点であったが、先に広島工大高の選手が9人に満たなくなったため没収試合が宣告され、井口の勝利となった[24]
2011年9月14日 秋季・栃木県大会
1回戦
那須 - 白鷗足利
栃木県営球場
4回裏に那須の選手が熱中症とみられる症状で負傷退場、選手が9名に満たなくなったため没収試合が宣告され白鷗足利の勝利となった[25]
2015年8月22日 秋季・京都府大会
1次予選北部1回戦
大江 - 京都共栄 大江の選手が試合途中に負傷退場、選手が9名に満たなくなったため没収試合が宣告され京都共栄の勝利となった。
2016年7月14日 選手権
千葉大会2回戦
行徳 - 翔凜
習志野市秋津球場
2回裏に行徳の選手が熱中症により負傷退場、選手が9名に満たなくなったため 没収試合が宣告され翔凜の勝利となった[26]
2016年7月15日 選手権
佐賀大会2回戦
鹿島実 - 太良
みどりの森県営球場
5回表に太良の選手が熱中症により負傷退場、選手が9名に満たなくなったため没収試合が宣告され鹿島実の勝利となった[27]
2016年7月16日 選手権
愛知大会1回戦
黄柳野 - 岩倉総合
豊橋市民球場
黄柳野の選手1名が体調不良により球場へ来ることができず、選手が9名に満たなくなったため没収試合が宣告され岩倉総合の勝利となった。愛知大会における没収試合は少なくとも戦後においては史上初。
2016年7月17日 選手権
和歌山大会2回戦
耐久 - 伊都
県営紀三井寺公園野球場)
5回裏に伊都の選手が熱中症により負傷退場、選手が9名に満たなくなったため没収試合が宣告され耐久の勝利となった。伊都は2016年度での廃校が決定しており、今大会が最後の選手権大会であった。
2017年4月8日 春季・岡山県大会
西部地区予選
玉野 - 倉敷古城池
玉野市民総合運動公園野球場
試合当日において濃霧のため離島と本州を結ぶフェリーが運航できず、直島在住の選手3人が試合開始時刻までに試合会場に到着できないと判断した玉野側が棄権を申し入れたため没収試合が宣告され倉敷古城池の勝利となった。玉野は部員10人でこの大会に臨んでいた[28][注 5]
2018年9月23日 秋季・沖縄県大会
3回戦
沖縄高専 - 豊見城南
コザしんきんスタジアム)
1回裏に沖縄高専の選手が熱中症により負傷退場、選手が9名に満たなくなったため没収試合が宣告され豊見城南の勝利となった。沖縄高専は選手9人でこの試合に臨んでいた。
2020年7月29日 令和2年大阪府高等学校野球大会
2回戦
八尾 - 美原
くら寿司スタジアム堺)
7回表終了時に9-3で八尾が大量リードを奪っていたが、その裏に八尾がメンバー表に登録されていない選手を代打に送り出したため審判は没収試合を宣告し、美原が9-0で勝利した。八尾はその代打を試合前のメンバー表に書きそびれていた[29]
2020年9月6日 秋季・秋田県大会
県北地区予選2回戦
能代松陽 - 能代西
山田久志サブマリンスタジアム)
4回裏終了後、能代西の選手2人が負傷し9名に満たなくなったため、没収試合規定により9-0で能代松陽が勝利した[30]
2021年8月19日 秋季・千葉県大会
地区予選2回戦
船橋東 - 清水
船橋市民球場)
清水の選手が熱中症により負傷退場、選手が9名に満たなくなったため没収試合が宣告され9-0で船橋東が勝利した。[31]
2022年7月11日 選手権
埼玉大会2回戦
八潮南 - 秀明
越谷市民球場
4回終了時点で八潮南が28-1と大量リードしていたが、秀明の選手が体調不良によりプレーが続行不能となったため、没収試合が宣告され9-0で八潮南の勝利となった。秀明は選手9人でこの試合に臨んでいた。

2020年新型コロナウイルス感染に伴う不戦勝

[編集]

前述のとおり、代替大会での試合日直前に、新型コロナウイルスの影響が発生したことに伴う不戦勝について列挙する。組み合わせ抽選が行われる前に、代替大会出場そのものを辞退した学校については、ここには含めない。

開催日及び不戦勝決定日 当該大会・回戦 適用された試合
(会場)
適用理由
2020年7月23日 2020夏季岐阜県高等学校野球大会
Dブロック1回戦
中京 - 瑞浪 
(土岐市総合公園野球場)
校内で新型コロナウイルス感染者が発生した瑞浪が、試合日である23日が臨時休校となったために試合への出場を辞退したため、中京の不戦勝となった[32]
後日、この両校による練習試合を行い、12-5で中京が勝利した[33]
2020年7月24日 2020夏季岐阜県高等学校野球大会
Aブロック2回戦
岐阜第一 - 県岐阜商業 
(大野レインボースタジアム)
校内で新型コロナウイルス感染者が発生した県岐阜商業が、試合日である24日が臨時休校となったために試合への出場を辞退したため、岐阜第一の不戦勝となった[34]
なお、臨時休校は7月31日までとなっており、2020年甲子園高校野球交流試合への出場には影響がない。
2020年7月26日 令和2年愛知県高等学校野球大会
4回戦
半田 - 東邦 
(刈谷球場)
野球部でない生徒に新型コロナウイルス感染者が発生したことが確認された東邦が学校全体の休校措置に伴い試合への出場を辞退したため、半田の不戦勝となった[35]
2020年7月30日 2020年夏季東西東京都高等学校野球大会
東東京1回戦
東亜学園 - 昭和第一 
(都営駒沢球場)
野球部以外の学校関係者に新型コロナウイルス感染者が発生したことが確認された昭和第一が試合への出場を辞退したため、東亜学園の不戦勝となった[36]
2020年7月31日 令和2年大阪府高等学校野球大会
南地区3回戦
浪速 - 阪南大高 
(シティ信金スタジアム)
校内で新型コロナウイルス感染者が発生したことが確認された阪南大高が試合への出場を辞退したため、浪速の不戦勝となった[37]
2020年8月1日 2020夏季熊本県高等学校野球大会
熊本市内準決勝
熊本北 - 熊本工業 
(リブワーク藤崎台球場)
校内で新型コロナウイルス感染者が発生したことが確認された熊本工業が試合への出場を辞退したため、熊本北の不戦勝となった[38]
2020年8月4日 令和2年度神奈川県高等学校野球大会
2回戦
横浜翠嵐 - 浅野 
サーティーフォー保土ケ谷球場
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、浅野が全部活動での対外活動禁止を決定し試合への出場を辞退したため、横浜翠嵐の不戦勝となった[39]
2020年8月8日 2020夏季千葉県高等学校野球大会
第8地区4回戦
木更津総合 - 東海大市原望洋 
ZOZOマリンスタジアム
野球部員に新型コロナウイルス感染者が発生したことが確認された東海大市原望洋が試合への出場を辞退したため、木更津総合の不戦勝となった[40]
2020年8月10日 令和2年度夏季埼玉県高等学校野球大会
南部地区2回戦
大宮工業 - 岩槻 
埼玉県営大宮公園野球場
野球部でない生徒に新型コロナウイルス感染者が発生したことが確認された岩槻が試合への出場を辞退したため、大宮工業の不戦勝となった[41]
2021年8月17日 第103回全国高等学校野球選手権大会
2回戦
宮崎商 - 智弁和歌山 
甲子園球場
宮崎商の野球部員など5人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されて試合への出場を辞退したため、2日後に対戦予定だった智弁和歌山の不戦勝となった[42]
2021年8月17日 第103回全国高等学校野球選手権大会
2回戦
東北学院 - 松商学園 
(甲子園球場)
東北学院の野球部員1人が新型コロナウイルスに感染したが、同校から「試合に出場することで当事者が特定されることになり、生徒の将来に影響を及ぼす可能性」があることを理由に試合への出場の辞退を申し入れたため、21日に対戦予定だった松商学園の不戦勝となった[43]

日本女子野球

[編集]

メジャーリーグベースボール

[編集]
  • メジャーリーグベースボールでは、19世紀から20世紀前半あたりまでかなりの数の没収試合があったが、審判の権威が上がり、チャーター機などの移動手段の整備が進むことでその数は減っていった。
    • 1934年ワールドシリーズではセントルイス・カージナルスジョー・メドウィック三塁打を放った際に三塁へ激しく滑り込み、対戦相手のデトロイト・タイガースマーブ・オーエン三塁手を引っ掛けた。その後の左翼守備の時にタイガースのファンからゴミが投げつけられ、収拾が付かなくなって試合が一時中断する騒ぎにまでなった。コミッショナーケネソー・ランディスがメドウィックを試合から欠場させなければ没収試合にすると通知。結局、メドウィックは退場した。
    • 1970年以降の没収試合は、集客のためのイベントが発端となって事態の収拾がつかなくなってしまったものが殆どで、1974年10セント・ビア・ナイトや、1979年ディスコ・デモリッション・ナイトはよく知られた出来事である。
    • 2024年現在、メジャーリーグでの最後の没収試合は、1995年8月10日のロサンゼルス・ドジャース対セントルイス・カージナルスである。この試合ではドジャースに不利な判定が続き、9回裏に最初の打者のラウル・モンデシーが見逃しの三振に倒れたとき、球審ジム・クイックのストライクの判定に激しく抗議したドジャースのトミー・ラソーダ監督、モンデシーらが退場処分となった。これに怒ったファンはグラウンドにボールを投げ込んだ。ちょうどこの日はメジャーリーグでよく見られる「ギブアウェイ・デイ(来場者全員または来場者のうち先着一定数の観客に球団グッズなどをプレゼントする日)」で、運悪くドジャースのロゴ入りボールが相当数の観客にプレゼントされていた。試合の続行が困難であるため、審判団はホームチームであるドジャース側にこの行為を止めさせるように要請したが、ドジャース側はこれを拒否し、ボールボーイもボールを拾わなかったため、審判団は公認野球規則4.16を適用して、没収試合を宣告した。この措置は全米で物議を醸した。このときのドジャースの先発は野茂英雄で、一塁塁審はボブ・デービッドソンであった。日本のマスコミではしばしば「ボブ・デービッドソンが没収試合を宣告した審判」と報道されることがあるが、没収試合を宣告できるのは球審の権限であり、宣告したのはジム・クイック球審である。
  • 1945年以降に没収されたのが以下の7試合である。
開催日 没収時の得点 適用理由
1949年8月21日  • フィリーズ2
 • ジャイアンツ4
シャイブ・パーク
9回表にジャイアンツ打者が放った中堅ライナーの捕球が認められずに二塁打になった。
これに怒ったフィリーズファンがフィールド内へ瓶を投げ込んだため。
1954年7月18日  • カージナルス1
 • フィリーズ8
ブッシュ・スタジアム
乱闘が行われた後にカージナルスが5回表に投手を3人も交替させる牛歩戦術を採ったため。
5回が終了していなかったために選手成績は公式記録に採用されず。
1971年9月30日  • セネタース7
 • ヤンキース5
RFKスタジアム
9回表2アウトで2点負けていたヤンキースがまさかの勝利。
セネタースは翌シーズンからテキサス州への本拠地移転が決まっており、セネタースファンがフィールド内に乱入したため。
1974年6月4日  • インディアンス5
 • レンジャーズ5
ミュニシパル・スタジアム
インディアンスは集客のために球場内で安価でビール販売を行った。
9回裏に1アウト満塁からインディアンスが犠牲フライで同点にした後、酔った観客がフィールド内に乱入したため。
1977年9月15日  • ブルージェイズ4
 • オリオールズ0
エキシビション・スタジアム
オリオールズのアール・ウィーバー監督が小雨のために敷かれた防水シートが守備時に危険だとして審判に撤去を要求。
要求は通らず、ウィーバー監督はオリオールズの選手をダグアウトへ引き揚げさせた。1914年以来の故意の没収試合となった。
1979年7月12日  • ホワイトソックス0
 • タイガース0
コミスキー・パーク
ダブルヘッダー第1試合の終了後にホワイトソックスの集客イベントで観衆が暴動を起こした。
第2試合は始められずに一旦延期されたが、アメリカンリーグ会長のリー・マクフェイルの裁定により、没収試合となった。
1995年8月10日  • ドジャース1
 • カージナルス2
ドジャー・スタジアム
9回裏の球審のストライク判定に激しく抗議したドジャースのトミー・ラソーダ監督、ラウル・モンデシーらが退場処分となった。
ドジャースファンがこれに抗議してフィールド内へボールを投げ込んだため。

韓国プロ野球

[編集]

韓国プロ野球では、これまでに以下の2試合で発生している。

開催日 没収時の得点 適用理由
1982年8月26日  • 三星ライオンズ5
 • MBC青龍2
大邱市民運動場野球場
4回裏に併殺崩しの激しいスライディングを行った三星の一塁走者に対してMBCの二塁手が暴行を加えて退場処分。
MBCの選手がこれを不服として抗議し、25分後に没収試合が宣言。
1985年7月16日  • MBC青龍6
 • OBベアーズ5
蚕室総合運動場野球場
6回裏の一死一塁三塁からMBCが重盗を試みて三塁走者は本塁へ突入したが、OBの監督はスリーフットラインを離れたためにアウトだと主張。
監督はOBの選手全員をダグアウトへ引き揚げさせ、没収試合が宣言された。

国際試合

[編集]

国際試合では世界野球ソフトボール連盟(WBSC)のルールが適用されるのが原則であり(例外はメジャーリーグ機構が主催したワールド・ベースボール・クラシックなど)、統一ルールで試合が行われるものの、大会に出場する選手登録で誤解が生じることがある。

2007年9月に行われた第30回ヨーロッパ野球選手権大会で、チェコチームが大会規定に反する選手登録を行っていたことが大会後に判明し、チェコが同大会予選リーグで勝った2つの試合はいずれも没収試合、0-9の敗戦となった。予選リーグでチェコは2勝3敗の4位だったために、別リーグ4位のイタリアと7位決定戦を行っており、チェコは8位となったが、大会後にチェコは最下位(12位)となり、9位以下のチームは自動的に1つずつ順位が繰り上がった。

2022年9月に行われた第5回WBSC U-15ワールドカップスーパーラウンドで、日本は先発の辻琉沙投手が7回を4安打完封でキューバに3-0で勝利したが、7回二死時点で辻が大会での1試合規定投球数の95球を超える96球を投げており、そのまま次打者に対して投球を続けたため投球制限超過となっていた。直後にWBSCは没収試合として7-0でキューバの勝利とした[46]

サッカーにおける没収試合

[編集]

国際サッカー連盟(FIFA)が定めたFIFA懲罰規定英語版[47] の第22条(Forfeit)に規定があり、選手がその試合の出場資格を持たない場合に試合を没収し(第1項)、当該選手が所属するチームに対して、11人制サッカーの場合は「0-3」、フットサルの場合は「0-5」、ビーチサッカーの場合は「0-10」の敗戦として取り扱う(実際の試合がそれ以上の点差での敗戦の場合はそれを有効とする)ものとしている(第2項)。ただし、内容によっては試合の没収以外の懲罰を下すこともあり得るとしている(第3項)。

日本サッカー協会(JFA)では懲罰規定第4条第2項において、チームへの懲罰処分の一つとして「0-3での敗戦」を定めている[48]。個別の大会規定により0-3以外の得点を定める場合もある[注 7]

Jリーグにおいては2021年からトップチーム登録の13人がベンチ入りできれば試合を開催するエントリー基準が定められ、13人未満の場合は代替日を選定する。代替日を選定できない、もしくは代替日の選定を見送った場合、試合の放棄を申し出た場合のいずれかで、13人未満だったチームを0-3で不戦敗とする「みなし開催」を導入することになった。

以下のケースが起こった場合、没収試合となることがある。

  • チームまたは選手が試合継続を拒否し、または試合を放棄する場合。
  • 試合中または試合終了後の、競技場内における騒乱。
  • チームによる著しい違反行為。
  • ドーピング違反行為。
  • ピッチ上の出場選手が規定人数以下の場合(FIFAによれば6人以下としているが、協会、連盟などによって規定人数は異なる。日本協会は7人以下)。
  • 参加資格のない選手を出場させた場合(出場停止中、あるいは同一大会で別チームの選手として出場した記録のある選手など)。

なお、総当たりリーグ戦などで没収試合に相当するケースが生じた場合、没収試合を適用せず「当該チームが参加辞退した(或いは当初から参加しなかった)もの」として取り扱い、実施済みの試合記録のみを無効とする場合がある(AFCチャンピオンズリーグ2020 グループステージにおけるアル・ワフダアル・ヒラルジョホール・ダルル・タクジムなど)。

観客トラブル(フーリガン)が原因の場合は、試合の裁定とは別に無観客試合の処分が下されることが多い。

事例(サッカー)

[編集]

バスケットボールにおける没収試合

[編集]
  • 2005年12月18日に輪島市一本松体育館で行われた、日本リーグ第6戦の石川ブルースパークス vs 豊田通商ファイティングイーグルス戦。石川優勢で試合が進んでいたが、豊田通商側は試合を通じて「判定が石川寄りだ」と審判に抗議していた。96-70で迎えた第4クオーター残り2分46秒で、豊田通商は選手及びコーチ全員が抗議退場したため、没収試合扱い(20-0で石川の勝ち)となった。
  • 2014年9月24日、仁川アジア競技大会女子の1次リーグ初戦カタール vs モンゴルは、イスラム教徒の女性が髪などを覆うスカーフ「ヒジャブ」の着用禁止を理由にカタールが試合放棄した(20-0でモンゴルの勝ち)[69]
  • 2015年12月26日及び27日に廿日市市スポーツセンターで行われる予定だった、bjリーグ公式戦の広島ライトニング vs 東京サンレーヴスは主催チームの都合で延期となったが、代替試合は開催されず、没収試合(20-0で東京の勝ち)となった[70]
  • 2016年10月15日及び16日に八王子学園八王子高等学校で行われる予定だった、B3リーグ東京八王子トレインズ vs 金沢武士団は金沢の選手10名が発熱により試合出場不可能になったため中止とされ[71]、後に臨時理事会で没収試合(20-0で八王子の勝ち)として扱うことが決まった[72]
  • 2017年9月17日にダイハツ九州アリーナで行われる予定だった第93回天皇杯2次ラウンド西日本エリア3回戦、UNITE対福岡第一高校の試合で、台風18号の影響によりUNITEが試合会場への来場を断念し、没収試合(20-0で福岡第一の勝ち)となった[73]
  • 2018年6月17日に大村市体育文化センターで行われた第71回全九州高等学校バスケットボール競技大会男子準決勝、延岡学園福大大濠の試合で、延岡学園の選手が審判の判定を不服として審判員を殴打したため、没収試合(20-0で福大大濠の勝ち)となった[74]

アイスホッケーにおける没収試合

[編集]
  • 2006年12月3日神戸市立ポートアイランドスポーツセンターで行われた、アジアリーグ日光神戸アイスバックス vs 長春富奥第4回戦。第2ピリオドに乱闘が起こり両チームあわせて13人の退場者を出すこととなった。しかし長春側がこの判定を不服とし選手及びスタッフ全員が試合会場を後にしたため、没収試合扱い(0-0で日光神戸の勝ち。個人記録は無効)となった。
    • その後、乱闘の当事者である13人に1~2試合の出場停止処分が課せられた。
  • 2008年9月8日に韓国高陽市で行われた、アジアリーグHigh1VS安養ハルラ第2回戦。第3ピリオド19分59秒にHigh1のアレン・クリスのゴールでHigh1が6-6に追いついたが、いわゆるブザービーターだったため、ハルラ側が試合終了後のゴールだと抗議。延長戦を放棄したため、没収試合(0-0でHigh1の勝ち。個人記録は無効)となった。
    • その後、ハルラ監督シム・エイシクが、2試合のベンチ入り禁止処分になっている。
  • 2009年12月10日栃木県立日光霧降アイスアリーナで行われた、アジアリーグ日光アイスバックス vsHigh1第4回戦。第2ピリオド12分24秒に日光・鈴木貴人のゴールに対し、ゴールジャッジはゴールの判定をしたが、当日の主審チョイ・ヨンヤンと山口壮太郎は、ゴールジャッジのランプに気がつかず試合続行、日光側の抗議によりゴール認定されスコア2-0になったが、それを不服としたHigh1側が猛抗議の末にロッカールームから出てこなくなり、没収試合宣告(0-0で日光の勝ち。個人記録は無効)となった。
    • その後、暫定的にHigh1監督キム・ヒウが2試合のベンチ入り禁止処分を受け、最終的には5試合のベンチ入り禁止処分になっている。

バレーボールにおける没収試合

[編集]

ラグビーにおける没収試合

[編集]

大相撲における没収試合

[編集]

格闘技における没収試合

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 当時監督兼選手で、この試合にも二塁手として出場しており、問題となった打球も黒田に近い位置で見ていた。
  2. ^ この当時、大阪タイガースの本拠地球場である阪神甲子園球場には夜間照明設備が設置されていなかったため、南海ホークスの本拠地球場である大阪球場を借用する形でナイトゲームとして行われた。
  3. ^ これは自らが矢面に立って連続試合出場を続けていた藤村へのペナルティを回避するためだった。
  4. ^ 江藤は社会人の日鉄二瀬時代から濃人と師弟関係にあり、江藤のロッテ入団も濃人の招聘によるものだった。
  5. ^ 直島は香川県に属するが、島内に高校がなく、距離の近い岡山県への越境入学が認められている。詳しくは岡山県立玉野高等学校を参照のこと。
  6. ^ 7イニング制で行われるため。
  7. ^ 例えば2018年の北海道サッカーリーグでは、棄権が発生した場合の得点の扱いを0-5としており[49]北海道胆振東部地震の影響で1試合を出場辞退したトヨタ自動車北海道サッカー部が0-5の敗戦扱いを受けている[50]
  8. ^ 日本サッカー協会 (JFA) の「サッカー選手の登録と移籍等に関する規則」では「選手は、同期間中に同じ国内選手権(リーグ戦は除く)又はカップ戦において2チーム以上のために公式試合に出場してはならず、個々の競技会規則を遵守しなければならない」という条項があり、これに違反したことになる。
  9. ^ 本件については、浦和が処分内容が不当であるとしてJFA不服申立委員会へ異議を申し立てたが、異議申し立てに該当する「懲罰決定に影響を与える事実の誤認や規程の適用に誤りがある場合」の要件を満たさないとして却下された[57]。なお、当該試合のマッチコミッショナーである髙林敏夫に対しては、マッチコミッショナーが行うべきエントリーチェックの業務を怠り、民法上の善管注意義務違反に相当するものとして、無期限の試合割当停止処分としている[58]
  10. ^ 元々は2023年12月にサウジアラビアで開催予定だったが、トルコ建国100周年英語版の年に国外でスーパーカップを開催することに両チームが反発し[65][66]、意趣返しとして試合当日に初代トルコ大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクが描かれたTシャツを着用しようとしたところサウジアラビア政府が政治的スローガンの禁止を理由にこれを拒否したことから延期となっていた[67]

出典

[編集]
  1. ^ 没収試合の防止に向けて (PDF) - 日本アマチュア野球規則委員会(麻生紘二委員長)、平成19年2月13日。
  2. ^ “広島大会準決勝で没収試合めぐり79分中断”. スポニチ. https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/07/27/kiji/K20110727001289380.html 
  3. ^ a b 当時は戦後すぐの食糧事情の厳しい状況下で、かつ宿に食糧を持ち込まないと宿泊ができなかったため、食糧の調達を容易にするために球場近くではなく、敢えて郊外に宿を取ることも珍しくなかった。また、市外通話をする場合は一度電話局を呼び出した上で交換手の連絡を待っていなくてはならず、現在よりずっと時間を要した。一般家庭には電話はそれほど普及しておらず、もちろん携帯電話などはなかった。
  4. ^ a b 「日本プロ野球『事件史』」(ベースボールマガジン社刊、2002年、P68。
  5. ^ 「日本プロ野球『事件史』」、P69。
  6. ^ 「初の放棄試合 南海対大映戦」『日本経済新聞』昭和25年9月14日3面
  7. ^ 事件27 プロ野球考古学
  8. ^ 「日本プロ野球『事件史』」、P76-77。
  9. ^ 「日本プロ野球『事件史』」、P78-81。
  10. ^ “日めくりプロ野球 7月 【7月13日】1971年(昭46) ロッテ、オーナーの指示で濃人渉監督が放棄試合”. スポーツニッポン (スポーツニッポン新聞社). (2009–07–01). オリジナルの2019年5月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190503105304/https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/professional_bbd0807/kiji/K20090701Z00002800.html 2023年4月1日閲覧。 
  11. ^ この金額は当時の野球協約で許された最高額であった(「日本プロ野球『事件史』、P80)。
  12. ^ 「日本プロ野球『事件史』」、P80-81。
  13. ^ 社会人野球・都市対抗予選で没収試合の珍事 福岡県一次予選 選手登録規定違反で”. スポーツニッポン (2022年4月30日). 2022年5月1日閲覧。
  14. ^ “登録外選手が代打で出場、大学野球で没収試合”. 読売新聞. https://web.archive.org/web/20131029191135/http://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/news/20131025-OYT1T01150.htm 2013年10月26日閲覧。 
  15. ^ 平成27年度 秋季リーグ戦”. 関西六大学野球連盟. 2015年10月18日閲覧。
  16. ^ 大経大 未登録選手代打で没収試合の珍事、関西六大学リーグ”. スポーツニッポン. 2015年10月18日閲覧。
  17. ^ 道六大学野球 函大が6連勝”. 北海道新聞. 2020年9月10日閲覧。
  18. ^ 【大学野球】背番号間違いで没収試合 東北工大が東北学院大に9―0勝利”. スポーツ報知 (2023年9月2日). 2023年9月2日閲覧。
  19. ^ 東北学院大VS東北工大、まさかの没収試合に 仙台六大学野球 出場選手が名簿と違う背番号”. 河北新報 (2023年9月3日). 2023年9月3日閲覧。
  20. ^ 没収試合を「八回コールド」に訂正…仙台六大学野球、登録外選手の出場に関する規定なく”. 読売新聞 (2023年9月4日). 2023年9月4日閲覧。
  21. ^ 学院大対工業大1回戦”. 仙台六大学野球連盟. 2023年9月4日閲覧。
  22. ^ 河原夏季 (2024年8月20日). “「タカ、生きろ!」高校野球、試合中に心肺停止 AEDに救われた命”. withnews.jp. 2024年8月20日閲覧。
  23. ^ “2回途中0―66、試合放棄申し出る…埼玉県大会”. スポーツ報知. (2008年4月16日). オリジナルの2008年4月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080429190745/http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20080416-OHT1T00045.htm 
  24. ^ “熱中症で没収試合 高校野球広島大会で8人搬送”. 産経新聞. (2011年7月9日). https://web.archive.org/web/20110711131428/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110709/dst11070921100020-n1.htm 
  25. ^ “[11秋]1回戦 白鴎足利9-0那須”. 下野新聞. (2016年8月18日). http://www.shimotsuke.co.jp/sports/hsbp/team/nasutaka/20110903/602423/ 
  26. ^ “9人登録の行徳、選手が熱中症で没収試合/千葉”. (2016年7月14日). https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1678599.html 2016年7月14日閲覧。 
  27. ^ “選手の熱中症で没収試合=高校野球佐賀大会”. (2016年7月15日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071500745&g=spo 2016年7月15日閲覧。 
  28. ^ “フェリー欠航で高校野球「不戦敗」 岡山・玉野高、選手間に合わず”. 山陽新聞デジタル. (2017年4月8日). http://www.sanyonews.jp/article/514396 
  29. ^ “勝利目前、ベンチ外の選手を代打に…没収試合になり敗戦”. 朝日新聞. (2020年7月29日). https://www.asahi.com/articles/ASN7Y6TZQN7YPTIL031.html 2023年12月23日閲覧。 
  30. ^ “秋季高校野球:地区大会 選手2人が負傷、能代西没収試合 西仙北は出場辞退”. 毎日新聞 (秋田). (2020年9月7日). https://mainichi.jp/articles/20200907/ddl/k05/050/040000c 2021年4月11日閲覧。 
  31. ^ 千葉県秋季高校野球 予選・第3日”. www.chibanippo.co.jp. 2021年8月21日閲覧。
  32. ^ “新型コロナで瑞浪が出場を辞退”. 中日新聞. (2020年7月23日). https://www.chunichi.co.jp/article/93143 2020年8月9日閲覧。 
  33. ^ コロナで欠場、幻の1回戦かなう 瑞浪高、中京と練習試合”. 岐阜新聞 (2020年8月10日). 2020年8月10日閲覧。
  34. ^ “県岐阜商、独自大会出場を辞退”. 朝日新聞. (2020年7月19日). https://www.asahi.com/articles/ASN7M6HCZN7MOIPE01L.html 2020年8月9日閲覧。 
  35. ^ “東邦、高校野球の県大会を辞退 野球部以外の生徒がコロナ感染”. 中日新聞. (2020年7月26日). https://www.chunichi.co.jp/article/94604 
  36. ^ “昭和第一が出場辞退 野球部ではない関係者に感染者”. 日刊スポーツ. (2020年7月30日). https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007300000655.html 2020年8月19日閲覧。 
  37. ^ “阪南大高が辞退、浪速戦中止 生徒感染判明で”. 日刊スポーツ. (2020年7月25日). https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007250000616.html 2020年8月19日閲覧。 
  38. ^ “熊本北敗れ準V、準決は熊本工辞退で不戦勝”. 日刊スポーツ. (2020年8月2日). https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202008020000382.html 2020年8月9日閲覧。 
  39. ^ “県高校野球大会、浅野が出場辞退 全部活の対外活動禁止で”. 神奈川新聞. (2020年8月1日). https://www.kanaloco.jp/article/entry-427784.html 2020年8月9日閲覧。 
  40. ^ “野球部員が感染 試合は中止に 東海大市原望洋、千葉独自大会参加を辞退”. 千葉日報. (2020年8月8日). https://www.chibanippo.co.jp/news/national/712978 2020年8月8日閲覧。 
  41. ^ “岩槻が埼玉大会の出場辞退 部外生徒複数コロナ感染”. 日刊スポーツ. (2020年8月7日). https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202008070000660.html 2020年8月9日閲覧。 
  42. ^ “【甲子園】宮崎商が出場辞退へ 選手ら5人がコロナ陽性”. 日刊スポーツ. (2021年8月17日). https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202108170000451.html 2021年8月17日閲覧。 
  43. ^ “東北学院も出場辞退 ひとりがコロナ陽性も「生徒の将来に影響を及ぼす可能性」が理由”. デイリースポーツ. (2021年8月17日). https://www.daily.co.jp/baseball/2021/08/17/0014599284.shtml 2021年8月17日閲覧。 
  44. ^ 10月8日の試合結果 第19回全日本女子硬式野球選手権大会特設サイト”. 2023年10月10日閲覧。
  45. ^ 【女子野球】全日本選手権で没収試合、昨年準Vの神戸弘陵が2回戦敗退”. スポーツ報知 (2023年10月8日). 2023年10月10日閲覧。
  46. ^ “侍ジャパンU-15、快勝もまさかの没収試合 投球制限超えても続投…一転敗戦に”. Full-Count. (2022年9月3日). https://full-count.jp/2022/09/03/post1275867/ 2022年9月3日閲覧。 
  47. ^ FIFA DISCIPLINARY CODE 2019 edition”. 国際サッカー連盟. 2021年6月19日閲覧。
  48. ^ 懲罰規程(2021年4月8日改正)” (PDF). 日本サッカー協会. 2021年6月19日閲覧。
  49. ^ 平成30年度 第41回 北海道サッカーリーグ開催要項”. 北海道サッカー協会. 2019年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月27日閲覧。
  50. ^ 平成30年度 第41回 北海道サッカーリーグ 第13節”. 北海道サッカー協会. 2018年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月27日閲覧。
  51. ^ Qatar 1995: Vintage Argentina Youth”. 国際サッカー連盟. 2009年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月26日閲覧。
  52. ^ FIFA.com - Previous Tournaments”. 国際サッカー連盟. 2012年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月26日閲覧。
  53. ^ Syria disqualified from 2014 FIFA World Cup”. 国際サッカー連盟 (2011年8月19日). 2012年1月31日閲覧。
  54. ^ “ローマ、選手登録ミスで開幕戦は没収試合に…クラブ側は異議申し立てへ”. サッカーキング. (2020年9月23日). https://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20200923/1122248.html 2022年1月8日閲覧。 
  55. ^ 第101回天皇杯 山梨県代表として韮崎アストロスが出場、1回戦は5月26日(水)』(プレスリリース)日本サッカー協会、2021年5月24日http://www.jfa.jp/news/00026994/2021年5月24日閲覧 
  56. ^ 懲罰決定について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2021年7月1日https://www.jleague.jp/release/post-68342/2021年7月1日閲覧 
  57. ^ “浦和の不服申し立て却下 Jリーグからの懲罰で”. サンケイスポーツ. (2021年8月2日). https://www.sanspo.com/article/20210802-353YGIRE7VLK7JXH5ZPKEAWSTE/ 2021年8月11日閲覧。 
  58. ^ 2021明治安田生命J1リーグ第18節 浦和レッズvs.湘南ベルマーレ エントリー不備事案に関する対応について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2021年8月12日https://www.jleague.jp/release/post-68855/2021年8月12日閲覧 
  59. ^ 第100回全国高等学校サッカー選手権大会 準決勝出場辞退について』(プレスリリース)日本サッカー協会、2022年1月7日https://www.jfa.jp/news/000288212022年1月7日閲覧 
  60. ^ 【規律委員会】 2022年4月5日付 公表』(プレスリリース)日本サッカー協会、2022年4月5日https://www.jfa.jp/about_jfa/sanction/news/00029370/2022年4月5日閲覧 
  61. ^ 最後は誰もいなくなる? アルゼンチンで狂気の“レッドカード祭り”!10人退場の衝撃展開に「これは一体何のスポーツだ?」』(プレスリリース)サッカーダイジェストWeb、2022年11月7日https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=1200142022年11月7日閲覧 
  62. ^ Al-Ittihad’s match against Iran's Sepahan 3-0 for saudi side due to Qassem Soleimani busts in stadium” (英語). Arab News (2023年10月2日). 2023年10月2日閲覧。
  63. ^ "Latest AFC Disciplinary and Ethics Committee decisions published" (PDF) (Press release). AFC Disciplinary and Ethics Committee. 3 November 2023. p. 4. 2023年11月10日閲覧
  64. ^ FIFA規律委員会の決定について 3.26 SAMURAI BLUE 対 朝鮮民主主義人民共和国代表(平壌)~FIFAワールドカップ26アジア2次予選 兼 AFCアジアカップサウジアラビア2027予選~』(HTML)(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年3月30日http://www.jfa.jp/news/00033810/2024年3月30日閲覧 
  65. ^ “Fenerbahçe Yüksek Divan Kurulu'ndan Süper Kupa kararı: İşte talep edilen 2 stat” (トルコ語). NTV Spor. (5 November 2023). https://www.ntvspor.net/futbol/fenerbahce-yuksek-divan-kurulu-ndan-super-kupa-karari-iste-talep-edilen-2-stat-654780e92ed520004f5e1975 30 December 2023閲覧。 
  66. ^ “Galatasaray Spor Kulübü Divan Kurulu, Süper Kupa Finali'nin Türkiye'de oynanması talep etti” (トルコ語). Anadolu Agency. (6 November 2023). https://www.aa.com.tr/tr/futbol/galatasaray-spor-kulubu-divan-kurulu-super-kupa-finalinin-turkiyede-oynanmasi-talep-etti/3045793 30 December 2023閲覧。 
  67. ^ トルコで前代未聞の事態が発生! 開始2分でフェネルバフチェが試合放棄。トルコサッカー連盟への抗議が理由か?”. サッカーダイジェストweb (2024年4月8日). 2024年4月9日閲覧。
  68. ^ トルコスーパー杯で異例事態…フェネルバフチェが“抗議の意”でU-19チームを起用、開始2分で試合放棄”. ゲキサカ (2024年4月8日). 2024年4月9日閲覧。
  69. ^ “【アジア大会】髪覆うヒジャブ着用禁止、カタールが試合放棄 バスケット女子”. The Huffington Post. (2014年9月25日). https://www.huffingtonpost.jp/2014/09/24/qatar-basket_n_5879102.html 
  70. ^ 12月26日、27日広島vs.東京 試合開催中止のお知らせ
  71. ^ 【試合中止のお知らせ】10月15日(土)・16日(日)八王子 vs 金沢
  72. ^ 【B3】臨時理事会結果のご報告
  73. ^ “台風18号で没収試合、高知UNITE移動できず”. 日刊スポーツ. (2017年9月18日). https://www.nikkansports.com/sports/news/201709180000265.html 
  74. ^ “高校バスケ 名門校の留学生選手が試合中に審判員殴打、没収試合に”. スポニチアネックス. (2018年6月17日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/17/kiji/20180617s00011000292000c.html 
  75. ^ 第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会 欠場チームのお知らせ”. 春の高校バレー事務局 (2021年1月7日). 2021年1月7日閲覧。
  76. ^ 優勝候補・東山が棄権 チームに発熱者/春高バレー”. サンケイスポーツ (2021年1月7日). 2021年1月7日閲覧。
  77. ^ 春高バレー棄権の東山 発熱の部員は新型コロナ感染が判明”. デイリースポーツ (2021年1月7日). 2021年1月7日閲覧。
  78. ^ 高松北が倉吉東を下し花園初勝利 だが負傷者出て15人に満たず2回戦は棄権”. ラグビーリパブリック (2023年1月5日). 2023年12月27日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]