日本大学短期大学部
表示
(日本大学短期大学から転送)
日本大学短期大学部 | |
---|---|
本部(東京都千代田区九段南) | |
大学設置 | 1950年 |
創立 | 1889年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人日本大学 |
本部所在地 | 東京都千代田区九段南4-8-24 |
キャンパス |
船橋(千葉県船橋市) 三島(静岡県三島市) |
学部 |
建築・生活デザイン学科 ものづくり・サイエンス総合学科 ビジネス教養学科 食物栄養学科[注 1] |
研究科 | 食物栄養専攻 |
ウェブサイト | http://www.nihon-u.ac.jp/ |
日本大学短期大学部(にほんだいがくたんきだいがくぶ、英語: Nihon University Junior College)は、東京都千代田区九段南に本部を置く私立短期大学。1889年創立、1950年大学設置。大学の略称は日大短大部。
概観
[編集]大学全体
[編集]- 千葉県船橋市、静岡県三島市内に所在する日本の私立短期大学であり、設置主体は学校法人日本大学。
- 1950年に東京都千代田区、神奈川県藤沢市、静岡県三島市[1]にてそれぞれキャンパスを従えて、昼間部5学科、夜間部4学科で入学総定員640名体制で開学[2]。
- 以後、学科の増設もあり[注 2]、とりわけ私大バブルだった頃の1992年においては、学生数3,352[注 3]を記録したことがあり[3]、その後大学受験人口が減少しつつあるも1998年度入学生までは、学科数と学生数は多い方であった[注 5]。
- しかし、1999年度入学生以降は三島キャンパスの昼間1学科2専攻と夜間部1学科の募集停止を皮切りに学科数及び学生数の減少が目立つようになる [注 7]。
- さらに、2007年入学生より湘南藤沢キャンパスが1学科体制に減少、2015年度より残り1学科も募集停止により当キャンパスの短期大学が閉鎖となる。
- そして、2018年度入学生より船橋キャンパスも1学科分の募集停止もあり、4学科までに減少されるという有様となっている。
- 現在は、千葉県船橋市、静岡県三島市の各キャンパスを母体である日本大学と共有する学部と連携した教育環境となっている。設置されている学科は学部と併設されている関係上、学部とほぼ類似した専攻となっている。キャンパスの所在地を明確にするために、短期大学の末尾に校舎名を付けることがある。
建学の精神(校訓・理念・学是)
[編集]- 「目的および使命」がある。詳細は日本大学を参照のこと。
教育および研究
[編集]- 船橋キャンパスは理工系を教育する学科が設置されており、三島キャンパスはビジネス・栄養学を教育する学科が設置されている。
学風および特色
[編集]- 現在は千葉県船橋市、静岡県三島市の各キャンパスに学部と併設されている形で校舎があるが、2014年度の入学生までは神奈川県藤沢市[6]にもそういうタイプの校舎があった。
- さらに、遡れば商経科は三島市ほか千代田区三崎町、工科は船橋市ほか墨田区横綱、農業科は藤沢市ほか福島県西白河郡矢吹町[7][8]、世田谷区にも其々キャンパスを置いていた時期もあった[9]。
- 往年に比べれば減っているが現在、4学科と専攻科1専攻を設置している総合短期大学として位置付けられている[注 9]。
沿革
[編集]- 1949年
- 1950年(昭和25年)
- 3月14日 左記を以て短期大学の設置が文部省[注釈 1]より認可される。但し、以下の通りの変更が行われる[2]。
- 4月1日 左記を以て日本大学短期大学が上記の5学科体制[注 16]にて開学する[18][19]。
- 1952年(昭和27年)
- 1953年(昭和28年)
- 1958年(昭和33年)
- 1959年(昭和34年)
- 1960年(昭和34年)
- 1962年(昭和37年)
- 1964年(昭和39年)
- 1966年(昭和41年)
- 1967年(昭和42年)
- 1971年(昭和46年)
- 1972年(昭和47年)
- 1976年(昭和51年)
- 1977年(昭和52年)
- 1978年
- 1979年(昭和54年)
- 1980年(昭和55年)
- 1986年(昭和61年)
- 1988年(昭和63年)
- 1990年(平成2年)
- 1991年(平成3年)
- 当年度 文科廃止[注 84]
- 1996年(平成8年) 船橋日大前駅開設。習志野校舎を船橋校舎と名称変更。
- 1997年(平成9年)
- 1998年(平成10年)
- 1999年(平成11年)
- 2000年(平成12年)
- 2001年(平成13年)
- 2003年(平成15年) 工業技術学科(電気電子コース、数理科学コース)を廃止。
- 2004年(平成16年)
- 2006年(平成18年)
- 2007年(平成19年) 農学科が生活環境学科を統合し、生物資源学科とする[67]。
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)
- 2010年(平成22年) 船橋校舎60周年記念式典挙行。
- 2012年(平成24年)
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)
- 2017年(平成29年)
- 2021年(令和3年) 生命・物質化学科を廃止。
基礎データ
[編集]
所在地
[編集]象徴
[編集]- 日本大学短期大学部の校章は日本大学と同じものを使用。(カレッジマークは大学と同様、「桜」の花をデザインしたものとなっている。)
教育および研究
[編集]組織
[編集]学科
[編集]- 船橋校舎
- 建築・生活デザイン学科
- デザイン系分野
- エンジニアリング系分野
- ものづくり・サイエンス総合学科
- 機械工学分野
- 電気電子工学分野
- 情報科学分野
- 応用化学分野
- 物理学分野
- 数学分野
- 総合科学分野
- 三島校舎
- ビジネス教養学科
- 食物栄養学科
- 湘南校舎
- 江古田校舎
- 放送科:1959年までの募集で翌年度より芸術学部に移行となったため、結果的に暫定的に設置された学科だということになる。在学者がいなくなってからの15年後の1976年3月31日に廃止となった。この旧校舎は以前に日本大学芸術学部のキャンパスとして使われていた。
専攻科
[編集]- 食物栄養専攻
- 専攻科食物栄養専攻では、食物栄養学科など、2年制の栄養士養成施設校を卒業した一定の基準を満たす専修学校専門課程(専門士称号に相当する課程)の栄養士資格を取得した者、または取得見込みの者も、専攻科食物栄養専攻に入学できる特徴がある。
- 専攻科の修了者は、独立行政法人大学評価・学位授与機構により認定された学士(栄養学)の学位が授与される。また、厚生労働省令が定める各種施設において、栄養士業務を1年間経験することで、管理栄養士国家試験の受験資格を得ることができる。(※ただし、管理栄養士の受験は専攻科を修了後、2年目以降とする。)
別科
[編集]- なし
取得資格について
[編集]教育
[編集]学生生活
[編集]部活動・クラブ活動・サークル活動
[編集]- 日本大学短期大学部のクラブ活動はどのキャンパスも学部と合同となっている。
学園祭
[編集]- 日本大学短期大学部の学園祭は大学と合同となっており、キャンパスごとにそれぞれ呼称や内容が異なっている。日本大学学園祭も参照にされたい。
大学関係者と組織
[編集]大学関係者組織
[編集]- 日本大学短期大学部の同窓会は学部と同様となっている。日本大学校友会を参照にされたい。
大学関係者一覧
[編集]大学関係者
[編集]- 歴代学長
出身者
[編集]- 日向野義幸 - 政治家、元栃木県栃木市長
- 柴順三郎 - 政治家、元静岡県副知事
- 望月良和 - 政治家、元静岡県伊豆の国市長
- 坂本和昭 - 政治家、元大分県玖珠郡九重町長
- 平野洋子 - 小説家、実業家
- 藤林聖子 - 作詞家
- 水杜明珠 - ライトノベル作家
- 北川えり - タレント
- 佐々野宏美 - フリーアナウンサー
- 菅田順和 - 元競輪選手
- 岩崎誠一 - 元競輪選手
- 西加南子 - 自転車競技選手
- 黒木実 - 建築家
- 今井徹也 - 建築家
その他
→「日本大学の人物一覧」も参照
施設
[編集]キャンパス
[編集]船橋キャンパス
[編集]- 使用学科:建築・生活デザイン学科、ものづくり・サイエンス総合学科
- 使用専攻科:なし
- 使用附属施設:なし
- 交通アクセス:東葉高速鉄道東葉高速線「船橋日大前駅」で下車するのが最も便利である。下車して、徒歩1分の場所にある。理工学部と同じキャンパスにある。
- 使用学科:食物栄養学科、ビジネス教養学科
- 使用専攻科:食物栄養専攻
- 使用附属施設:なし
- 交通アクセス:JR東海道本線および東海道新幹線「三島駅」での下車が最も便利であるが、駅から徒歩で10分程度の距離がある。キャンパスは国際関係学部と共用している。
事務地区
[編集]学生食堂
[編集]- 各キャンパスに設置されている。
寮
[編集]- 日本大学指定学生寮を利用することが可能である。
対外関係
[編集]系列校
[編集]卒業後の進路について
[編集]就職について
[編集]- 進路は就職を選ぶ学生が大半を占めており、卒業生のほとんどは民間企業への就職となっている。
編入学・進学実績
[編集]- 全学科を対象に、日本大学への編入学者が多いものとなっている。
注釈
[編集]注釈グループ
[編集]- ^ a b 現在の文部科学省。
- ^ a b c 東京都千代田区神田駿河台1-8[注 11]
- ^ a b 一時期、土木専攻・建築専攻が置かれていた
- ^ a b 一時期、電気専攻・機械専攻が置かれていた
- ^ a b 学生数 313[注 93][5]/総定員 350
- ^ 2006年4月時点においては学生受け入れされていたことが右記より読み取ることができる[65][66]。一方、2007年度より学生募集停止したことを表す情報が右記より読み取ることができる[67][68]。
補足
[編集]- ^ ほか沿革も参照のこと。
- ^ 一部、廃止された学科もあった。
- ^ うち男1,011
- ^ うち男1,312
- ^ 学生数3,075[注 4][4]。
- ^ うち女995。
- ^ 学生数2104[注 6][5]。
- ^ うち2学科4専攻
- ^ ピーク時の1998年度における学生募集の時点では、1部で8学科[注 8]と2部で1学科体制、入学定員が合計1,400人となっていた[10][11][12]
- ^ 短期大学名 日本大学短期大学部
- ^ a b c d 当時の所在地なので、現在のそれとは異なっている場合があることに留意。
- ^ 神奈川県藤沢市亀井野町[注 11]。
- ^ 但し、1959年の栄養科→1962年に家政科への改組を経て遅れながらも設置された。
- ^ 静岡県三島市芝町[注 11]。
- ^ 新設。
- ^ うち4学科は第二部もあり。
- ^ うち女21。
- ^ 学生数 126[注 17][22]入学定員80名。
- ^ 東京都練馬区江古田町1901[注 11]。
- ^ 学生数 女62[25]/入学定員80。
- ^ うち女77。
- ^ 学生数 260[注 21][25]。
- ^ うち女49。
- ^ 学生数 110[注 23][26]。/総定員 80。
- ^ 栄養科 女54、家政科 女130。
- ^ 栄養科、家政科合わせた定員。
- ^ 学生数 184[注 25][28]/200[注 26]
- ^ a b c うち女3。
- ^ 学生数55[注 28][30]/入学定員60。
- ^ 学生数 男39[30]/入学定員60。
- ^ 学生数 71[32]/入学定員50名。
- ^ 学生数 60[32]/入学定員50名
- ^ 学生数 女469[33]。/総定員350
- ^ 入学定員80名。
- ^ 入学定員150名。
- ^ 学生数 313[注 28][34]/総定員160[35]。
- ^ a b c d うち女1。
- ^ 学生数 96[注 37][36]/総定員160[35]。
- ^ 学生数 58[注 28][36]/総定員160[35]。
- ^ 学生数 204[注 37][36]。/定員 80
- ^ 学生数 58[注 37][36]/定員 80
- ^ 学生数 22[注 37][36]/定員 80
- ^ 学生数 男136[41]。/総定員120。
- ^ うち女39。
- ^ 学生数 249[注 44][41]/総定員120。
- ^ 学生数 429(うち男159)[43]。
- ^ 学生数 男67[43]。
- ^ うち女12。
- ^ 学生数 102[注 48][43]。
- ^ 学生数 女629/定員 600[46]。
- ^ 学生数 377[46]/総定員 300
- ^ うち男6。
- ^ 学生数 106[注 52][48]/入学定員100名。
- ^ うち女49。
- ^ 学生数 176[注 54][48]/総定員 150。
- ^ 学生数 女248[54]。
- ^ 学生数 女244[54]。
- ^ 学生数 女424[54]。
- ^ 学生数 女451[54]。
- ^ うち男42。
- ^ 学生数 223[注 60][54]。
- ^ うち女6。
- ^ 学生数 46[注 62][54]。
- ^ うち男67。
- ^ 学生数 232[注 64][54] 。
- ^ うち女7。
- ^ 学生数 49[注 66][54]。
- ^ うち女42。
- ^ 学生数 210[注 68][56]。
- ^ うち女86。
- ^ 学生数 213[注 70][56]。
- ^ うち女14。
- ^ 学生数 203[注 72][56]
- ^ うち女20。
- ^ 学生数 183[注 74][56]
- ^ うち女29。
- ^ 学生数 60[注 76][56]。
- ^ うち男26。
- ^ 学生数 74[注 78][56]。
- ^ うち男18。
- ^ 学生数 120[注 80][56]。
- ^ うち男20。
- ^ 学生数 132[注 82][56]。
- ^ 学生数 女3[56]。
- ^ 女629人に対し男136人が在籍[57]。
- ^ 女482人に対し、男9人が在籍[57]。
- ^ うち男259。
- ^ 在学者数 750[注 87][4]。
- ^ うち男17。
- ^ 生活文化学科の学生数 440[注 89][4]。
- ^ うち女9。
- ^ 学生数 53[注 91][4]。
- ^ うち男23。
- ^ 学生数 354[5]/総定員 300。
- ^ 学生数 193/[5]総定員 180。
- ^ うち男135。
- ^ 学生数355[注 96][5]/総定員 400
- ^ うち女2。
- ^ 学生数 17[注 98][5]/総定員 40
- ^ 平成26年度時点では学生受け入れあり[77]。平成27年度より学生募集停止された旨の記載がある[78]。
- ^ 2017年度学生募集あり[79]。2018年度より学生募集停止[80]。
- ^ 過去にあった農学科や生活環境学科にも設けられていた。
出典
[編集]- ^ 日本大学'1969.
- ^ a b 短期大学一覧 昭和25年5月1日現在より。
- ^ a b 旺文社'1992.9, p. 267.
- ^ a b c d 文部省'98, p. 64.
- ^ a b c d e f 文部省'99, p. 67.
- ^ 日本大学'1998.
- ^ 矢吹町史 第1巻 (通史編)より。
- ^ 日本大学'1970.
- ^ 日本大学'1966.
- ^ 梧桐書院'1998.3, p. 214.
- ^ 梧桐書院'1998.3, p. 308.
- ^ 梧桐書院'1998.3, p. 357.
- ^ 文部省a, p. 35.
- ^ 文部省b, p. 3.
- ^ 全国学校名鑑 昭和25年版より。
- ^ 日本教育年鑑より。
- ^ 旺文社1950-01, p. 87.
- ^ 日本の私立短期大学より。
- ^ 文部省d, p. 6.
- ^ a b c 短期大学一覧 昭和27年度 (短期大学資料 ; 第5号)より。
- ^ 短期大学一覧 昭和28年度 (短期大学資料)より。
- ^ 全国学校総覧 昭和34年版より。
- ^ 短期大学一覧 昭和33年度 (短期大学資料 ; 第19号)より。
- ^ 短期大学一覧 昭和34年度 (短期大学資料 ; 第23号)より。
- ^ a b 全国学校総覧 昭和35年版より。
- ^ 全国学校総覧 昭和36年版より。
- ^ 短期大学一覧 昭和37年度 (短期大学資料 ; 第30号)より。
- ^ 全国学校総覧 昭和38年版より。
- ^ 短期大学一覧 昭和39年度 (短期大学資料)より。
- ^ a b 全国学校総覧 昭和40年版より。
- ^ a b 短期大学一覧 昭和41年度 (短期大学資料)より。
- ^ a b 全国学校総覧 昭和42年版より。
- ^ 全国学校総覧 昭和43年版より。
- ^ 全国学校総覧 昭和47年版より。
- ^ a b c 短期大学教育 (29)より。
- ^ a b c d e 全国学校総覧 昭和48年版より。
- ^ 短期大学教育 (30)より。
- ^ 短期大学一覧 昭和51年度より。
- ^ 短期大学一覧 昭和52年度より。
- ^ a b 短期大学一覧 昭和53年度より。
- ^ a b 全国学校総覧 昭和54年版より。
- ^ 短期大学一覧 昭和54年度より。
- ^ a b c 全国学校総覧 昭和55年版より。
- ^ 全国短期大学一覧 昭和56年度より。
- ^ 大学資料 (99)より。
- ^ a b 文部省'86, p. 54.
- ^ a b c 全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和60年度より。
- ^ a b 文部省'88, p. 59.
- ^ 文教協会'1987, p. 72.
- ^ 大学資料 (106)-42コマ目-より。
- ^ 大学資料 (106)-43コマ目-より。
- ^ 文教協会'1988.
- ^ 文教協会'1990.
- ^ a b c d e f g h 文部省'90, p. 61.
- ^ 文教協会'1991.
- ^ a b c d e f g h i 文部省'91, p. 62.
- ^ a b 文部省'97, p. 73.
- ^ 大学資料 (142)より。
- ^ a b c 文教協会'2001.
- ^ a b 全国学校データ研究所'2001PS.
- ^ a b 全国学校データ研究所'2000PS.
- ^ 文教協会'2004.
- ^ 全国学校データ研究所'2004.
- ^ a b c 文教協会'2003.
- ^ 全国学校データ研究所'2006.
- ^ 文教協会'2006.
- ^ a b 文教協会'2007.
- ^ a b c d 全国学校データ研究所'2007.
- ^ a b c d 文教協会'2008.
- ^ 全国学校データ研究所'2008.
- ^ 文教協会'2009.
- ^ 文教協会'2010.
- ^ 文教協会'2012.
- ^ 全国学校データ研究所'2012.
- ^ 文教協会'2013.
- ^ 全国学校データ研究所'2013.
- ^ 文教協会'2014.
- ^ 文教協会'2015.
- ^ 全国学校データ研究所'2017.
- ^ 全国学校データ研究所'2018.
- ^ 文部省e, p. 40.
参考文献
[編集]戦後教育資料
[編集]- 文部省『申請大学、短期大学等一覧 短期大学審査状況』(PDF)文部省 。
- 文部省『短期大学審査状況』(PDF)文部省 。
- 文部省管理局管理課『昭和25年5月1日現在 短期大学等一覧』(PDF)文部省 。
教育職員免許関連
[編集]- 文部省大学学術局『教員養成課程認定大学短期大学一覧 : 附指定教員養成機関一覧. [昭和30年 / [編]]』(PDF)文部省 。
全国学校総覧
[編集]- 文部省『全国学校総覧 昭和30年版』青葉書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和62年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和64年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1991年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1992年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1998年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1999年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 2000年版』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2001年版私立編』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2002年版私立編』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2005年版』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2007年版』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2008年版』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2009年版』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2013年版』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2014年版』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2018 2018年版』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2019 2019年版』原書房 。
蛍雪時代
[編集]全国短期大学一覧
[編集]- 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和62年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和63年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成2年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成3年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成13年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成15年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成16年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成18年』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成19年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成20年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成21年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成22年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成24年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成25年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成26年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成27年度』文教協会 。
短期大学案内
[編集]- 梧桐書院編集部『全国短期大学案内 1999年版』梧桐書院 。
短期大学案内パンフレット
[編集]- 日本大学『日本大学案内 昭和46年度』日本大学。
- 日本大学『日本大学案内 1967 昭和42年度』日本大学。
- 日本大学『日本大学(三島) 1970』日本大学 。
- 日本大学『日本大学生物資源科学部-GUIDE BOOK 1999』日本大学生物資源科学部 。