コンテンツにスキップ

「BIGBANG」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
BIGBANGの間をなくした
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
8行目: 8行目:
| Img_size =
| Img_size =
| Img_capt = "BIG BANG Extraordinary 20's"
| Img_capt = "BIG BANG Extraordinary 20's"
<br />(左からDJ社長、DJふぉい、DJ銀太、DJまる、MG脇
<br />(左から[[BIGBANG#G-DRAGON(ジードラゴン)|G-DRAGON]]、[[BIGBANG#T.O.P(トップ)|T.O.P]]、[[BIGBANG#V.I(ヴィ・アイ)|V.I]]、[[BIGBANG#SOL(ソル)|SOL]]、[[BIGBANG#D-LITE(ディ・ライト)|D-LITE]])
| Landscape =
| Landscape =
| Background = group
| Background = group
| Alias = ビッベン
| Alias = レペ狂
| Origin = {{KOR}}
| Origin = {{KOR}}
| Genre = [[K-POP]]<br />[[R&B]]<br />[[ダンス・ポップ]]<br />[[エレクトロ・ポップ]]<br />[[パンク・ロック]]<br />[[トラップ (音楽のジャンル)|トラップ]]<br />[[バラード]]<br />[[J-POP]]<br />ほか
| Genre = [[K-POP]]<br />[[R&B]]<br />[[ダンス・ポップ]]<br />[[エレクトロ・ポップ]]<br />[[パンク・ロック]]<br />[[トラップ (音楽のジャンル)|トラップ]]<br />[[バラード]]<br />[[J-POP]]<br />ほか
28行目: 28行目:
katakana=ビッベン|BIG BANG
katakana=ビッベン|BIG BANG
}}
}}
'''BIG BANG'''(ビッグバン)は、[[大韓民国|韓国]]出身の5人組[[男性]][[アーティスト]][[グループ]]。[[YGエンターテインメント]]所属。[[2006年]]に[[大韓民国|韓国]]でデビュー<ref name="profile">[http://ygex.jp/bigbang/profile/ BIGBANG|PROFILE]</ref>。[[日本国|日本]]では2009年6月24日にメジャーCDデビュー<ref name="profile"/>。<br>
'''BIG BANG'''(レペゼ地球)は、[[大韓民国|韓国]]出身の5人組[[男性]][[アーティスト]][[グループ]]。[[YGエンターテインメント]]所属。[[2006年]]に[[大韓民国|韓国]]でデビュー<ref name="profile">[http://ygex.jp/bigbang/profile/ BIGBANG|PROFILE]</ref>。[[日本国|日本]]では2009年6月24日にメジャーCDデビュー<ref name="profile"/>。<br>
韓国には[[徴兵制度|義務兵役]]の制度が存在するため、2017年2月より最年長メンバーである[[BIGBANG#T.O.P|T.O.P]]が[[大韓民国軍|韓国軍]]に入隊した<ref name="nikkansports20171224">[https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201712240000632.html そして2018年2月27日よりG -DRAGONも入隊した。BIGBANG「第1章」ラスト、メンバー全員入隊] 日刊スポーツ 2017年12月24日</ref>。残りの4人のメンバーも2018年に入隊するため、全メンバーが兵役に就くこととなり、グループは2018年より約2年間活動を休止する<ref name="nikkansports20171224"/>。
韓国には[[徴兵制度|義務兵役]]の制度が存在するため、2017年2月より最年長メンバーである[[BIGBANG#T.O.P|T.O.P]]が[[大韓民国軍|韓国軍]]に入隊した<ref name="nikkansports20171224">[https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201712240000632.html そして2018年2月27日よりG -DRAGONも入隊した。BIGBANG「第1章」ラスト、メンバー全員入隊] 日刊スポーツ 2017年12月24日</ref>。残りの4人のメンバーも2018年に入隊するため、全メンバーが兵役に就くこととなり、グループは2018年より約2年間活動を休止する<ref name="nikkansports20171224"/>。



2019年2月4日 (月) 12:28時点における版

BIGBANG
"BIG BANG Extraordinary 20's"
(左からDJ社長、DJふぉい、DJ銀太、DJまる、MG脇
基本情報
別名 レペ狂
出身地 大韓民国の旗 韓国
ジャンル K-POP
R&B
ダンス・ポップ
エレクトロ・ポップ
パンク・ロック
トラップ
バラード
J-POP
ほか
活動期間 2006年 -
レーベル YGEX日本
KT韓国
ワーナー・ミュージック・グループアメリカ台湾他)
事務所 YGエンターテインメント
共同作業者 TEDDY他多数
公式サイト 日本公式HP
メンバー G-DRAGON
T.O.P
SOL
D-LITE
V.I
BIG BANG
各種表記
ハングル 빅뱅
発音: ビッベン
ローマ字 Big Bang
テンプレートを表示

BIG BANG(レペゼン地球)は、韓国出身の5人組男性アーティストグループYGエンターテインメント所属。2006年韓国でデビュー[1]日本では2009年6月24日にメジャーCDデビュー[1]
韓国には義務兵役の制度が存在するため、2017年2月より最年長メンバーであるT.O.P韓国軍に入隊した[2]。残りの4人のメンバーも2018年に入隊するため、全メンバーが兵役に就くこととなり、グループは2018年より約2年間活動を休止する[2]

経歴

2006年

2006年YGの練習生メンバー6人で「BIG BANG The Beginning」というサバイバル番組に出演し、G-DRAGONとSOLを中心メンバーとして現在のメンバー5人でグループを結成[3]。 8月19日に行われたYGファミリー10周年コンサートで韓国デビュー[3]。8月29日デビューシングル『BIGBANG』発売。9月23日音楽番組「ショー!音楽中心」に出演し、「LA-LA-LA」でデビューステージを披露[3]。9月28日、2ndシングル『BIGBANG Is V.I.P』発売。11月22日、3rdシングル『BIGBANG 03』発売。12月22日、1stフルアルバム『BIGBANG Vol.1』リリース[3]。12月30日、自身初の単独コンサートとなる「1st Live Concert - The REAL」をソウルオリンピック主競技場で開催[3]

2007年

2007年8月16日、1stミニアルバム『Always』の「LIES」が韓国チャートで7週連続1位を獲得し[3]、11月22日発売の2ndミニアルバム『HOT ISSUE』が2018年1月までに6万枚を売り上げ[4]、「Last Farewell」が8週連続1位を記録[3]。この年の韓国の受賞式典Mnet Asian Music Awardsの前身「Mnet KM Music Festival 2007[5]」にて、「最優秀楽曲賞」「最優秀男性グループ賞」「編曲賞」をそれぞれ初受賞。

2008年

2008年1月4日、日本1stミニアルバム『For The World』で、インディーズレーベルから日本デビューを果たし、3月28日JCBホールでの東京公演を皮切りに[3]、7月16日の釜山公演までの約3ヶ月間、日本、韓国、タイシンガポールインドネシアを巡る、全11都市18公演21万人超動員のアジアツアー「GLOBAL WARMING TOUR」を開催。 5月22日、SOLが1stミニアルバム『HOT』をリリースし、グループ最初のソロデビューを果たす。 8月8日、韓国で3rdミニアルバム『Stand Up』が発売され、G-DRAGONと日本人クリエイターDAISHI DANCEが共作した収録曲「HARU HARU」が6週1位、年間音源チャート2位、ダウンロード数は200万の大ヒットを記録[3][6]。 この曲のヒットにより、年末にはMnet Asian Music Awardsの前身「Mnet KM Music Festival 2008[5]」で主要三部門の一つである「最優秀アーティスト賞」の他「最優秀男性グループ賞」「デジタル配信楽曲賞」を受賞。 10月9日 - 初の日本語バージョンアルバムとなる日本インディーズ1stアルバム『Number 1』を発売[3]。10月28日・大阪城ホール、10月29日・名古屋大学、11月1日・JCBホール(東京、2回公演)で、「STAND UP TOUR '08」を開催[3]。11月5日、韓国で2ndフルアルバム『Remember』を発売[3]

2009年

2009年5月13日、グランドハイアット東京で記者会見を行い日本メジャーデビューを発表[6]。これに伴い5人揃って東京の白金共同生活を始める[7]。 6月24日、日本1stシングル『MY HEAVEN』発売し、日本でのメジャーデビューを果たす[3]。 前述の『Stand Up』に収録されていた「My Heaven」を日本語バージョンで録音したもので、オリコン週間チャートにて3位を記録した。 7月8日、日本2ndシングル『ガラガラ GO!!』が発売され[3]、オリコン週間チャート5位を記録。 7月17日にはこの曲でミュージックステーションに初出演。 8月18日 - G-DRAGONが韓国で1stフルアルバム『Hertbreaker』をリリース[3]。タイトル曲「Hertbreaker」が収録された。韓国国内で大ヒットし、この年の「Mnet KM Music Festival 2009(M.net KM Music Festivalより改名)」でアーティスト、楽曲と並ぶ主要三部門の一つ「最優秀アルバム賞」を受賞した。 11月4日 - 発売の日本3rdシングル『声をきかせて』は、観月ありさ主演の金10ドラマおひとりさま」のオープニングテーマに起用され[8]、オリコン週間4位を獲得した。 11月7日 - 日本で初のベストアルバム『ASIA BEST 2006-2009』を発売した。 11月26日 - 第42回ベストヒット歌謡祭にて、「ゴールドアーティスト賞」受賞。第42回 日本有線大賞新人賞を「声をきかせて」で受賞[9]。 12月25日、MUSIC STATION SUPER LIVEに出演し、「ガラガラGO!!」を披露[10]。 年末には第51回日本レコード大賞の最優秀新人賞を受賞[3][11]

2010年

2月16日~2月17日 - 「ELECTRIC LOVE TOUR 2010」を開催。横浜神戸東京の3都市で6万人を動員した。中でも東京では初の日本武道館公演を果たした。 6月9日 - 日本4thシングル『Tell Me Goodbye』発売。この曲は韓国ドラマで、中国アメリカ、日本では4月から9月までTBS系列で毎週水曜夜9時より放送された「IRIS-アイリス-(主演・イ・ビョンホン)」の主題歌となった。そしてこのドラマにはメンバーのT.O.Pが主要キャストである「ビッグ」役で出演した(ビッグの日本語吹き替えは魔裟斗が務めた)。なお日本国外での放送には、韓国語バージョンのこの曲が使用された。 8月25日 - 日本5thシングル『BEAUTIFUL HANGOVER』発売。8月27日この曲でミュージックステーションに出演。 12月30日 - 「Tell Me Goodbye」で第52回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞。同曲を披露した。

2011年

2月24日 - 韓国で4thミニアルバム『TONIGHT』発売。また4月8日には、このミニアルバムの特別版『TONIGHT-SPECIAL ADITION-』が発売された。 5月 - 「LOVE & HOPE TOUR 2011」を開催。大阪城ホール、幕張メッセ名古屋市総合体育館の3都市3会場で、前年の倍近くとなる11万人を動員した。 アメリカ欧米諸国での人気も上昇し始め、前述の『TONIGHT』が、ビルボード誌の全米トップ・ヒートシーカーズ(全米の基本的に新人が対象の音楽チャート、新人発掘のバロメーターとされる)にて、初登場7位を記録した[12]。 11月6日 - イギリスで開催されたヨーロッパの最大級の音楽式典「2011 MTV EUROPE MUSIC AWARDS(EMA)」にて、最優秀楽曲賞、最優秀ビデオ賞らと並列される主要タイトルの一つ「ワールドワイドアクト賞」を受賞。 11月29日 - 「Mnet Asian Music Awards 2011」にて、『TONIGHT-SPECIAL ADITION-』タイトル曲「LOVE SONG」が、最優秀ミュージック・ビデオ賞を受賞。

2012年

2月29日 - 「FANTASTIC BABY」や「BAD BOY」、「MONSTER」を含む5thミニアルバム『ALIVE』をリリース。収録曲はイントロも含め、韓国チャートで1位から7位を占めた[13][リンク切れ]。「FANTASTIC BABY」のミュージック・ビデオが3月6日にYouTubeにアップされると、閲覧数が急速に上昇。2014年3月27日には、再生回数が一億回に到達し、マイルストーンに到達した最初の男性グループとなると、2017年1月時点で2億6,700万回を超えているなど世界的な大ヒット曲となった。このアルバムを機に日本や中国をはじめアジア各国でも知名度、人気は一気に上昇。また、6月3日]]に「ALIVE」の特別版アルバム『STILL ALIVE』のタイトル曲"MONSTER"のミュージック・ビデオをYouTubeに公開。すると公開から12時間で再生回数が100万回以上を記録。100万回到達までの最速記録を樹立。「ALIVE」はグループを代表する大ヒットアルバムとなり、グループの人気は不動のものとなった。 3月28日 - このミニアルバムの日本版『ALIVE』を発売。特に「FANTASTIC BABY」の日本語版はVERBALが作詞を手掛けた。3月21日にはこのミニアルバムの告知のため笑っていいとも!に初出演。4月4日には、めざましテレビ、翌4月5日にはノンストップ!に出演し「FANTASTIC BABY」を披露した。その後もしゃべくり007世界まる見えテレビ特捜部、ミュージックステーションなど立て続けに日本のテレビ番組に出演した。 このアルバムを引っ提げ、3月2日から翌年1月27日まで、初のワールドツアーとなる「BIGBANG ALIVE GALAXY TOUR」を開催。東アジア東南アジア北アメリカ南アメリカ、さらにはヨーロッパを巡り、全世界12ヶ国21都市48公演で80万人を動員。5月]]から6月]]、12月]]にその一環として日本ドームツアー「BIGBANG ALIVE TOUR 2012 IN JAPAN」 を開催。東京・大阪・福岡の3大ドーム公演を含む全6都市19公演で観客は前年から大きく増やして45,5万人を動員した。 9月15日 - G-DRAGON1stミニアルバム『One Of A Kind』がリリースされる。中でも「CRAYON」はヒットし、自身の代表曲となる。 11月30日 - 香港にてMnetが主催する韓国最高の音楽授賞式 Mnet Asian Music Awards 2012にて、4年ぶりに主要三部門の一つである「最優秀アーティスト賞」を受賞。他に「ワールドワイドパフォーマー賞」「最優秀グループ賞」など計3部門で受賞した。1stミニアルバム『One Of A Kind』がヒットしたG-DRAGONは「最優秀男性歌手賞」も受賞した。“Monster in me”というテーマで「FANTASTIC BABY」に加え、G-DRAGONのソロ曲「CRAYON」を披露した[14]

2013年

2月 - D-LITEが日本ソロデビュー作品のJ-POPカバーアルバム『D’scover(ディスカバー)』をリリース。オリコンアルバムウィークリーランキング2位(韓国グループ出身ソロアーティストによる1stアルバム史上最高位 (男女含め))を記録。 3月 - 6月 - 3ヶ月をかけ、日本武道館・横浜アリーナを含む全国20ヶ所26公演で全国10万人超を動員した初のソロツアー、「D-LITE D'scover Tour 2013 in Japan ~DLive~」を開催[15]。 4月 - 6月 - G-DRAGONが初のソロワールドツアー(8ヶ国13都市27公演全世界57万人動員)の日本公演「G-DRAGON 2013 WORLD TOUR ~ONE OF A KIND~ IN JAPAN」を開催し、「海外アーティスト(ソロ・グループ含む)として史上初の【西武ドーム・京セラドーム大阪・ナゴヤドーム・福岡 ヤフオク!ドーム】4大ドームツアー」、「韓国出身ソロアーティストとして史上初のドームツアー」 、「韓国出身ソロアーティストとして史上最多の日本公演動員数(4都市8公演36万1000人動員) 」という金字塔を打ち立てた[16] 8月21日 - V.Iの2ndミニアルバム『LET'S TALK ABOUT LOVE』が韓国でリリースされ、タイトル曲の「LET'S TALK ABOUT LOVE」が韓国国内でヒットする。 9月13日 - G-DRAGONが4年ぶりとなる2ndフルアルバム『COUP D'ETAT(クーデター) 』をリリース。「COUP D'ETAT」「ピタカゲ(CROOKED)」などが収録された。 10月8日 - V.Iが日本ソロデビューアルバム『LET'S TALK ABOUT LOVE』をリリース[17]。 11月15日 - T.O.Pが2ndシングル『DOOM DADA』を発売。自身の代表曲となる。 11月22日 - Mnet Asian Music Awards 2013にて、G-DRAGONが主要三部門の一つ「最優秀アーティスト賞」の他、「最優秀男性歌手賞」「最優秀男性ソロダンス賞」「最優秀ミュージックビデオ賞(COUP D'ETAT)」を受賞。パフォーマンスで披露した「ピタカゲ」の前奏では、6thシングル「MADE SEREIS:D」収録曲「SOBER」の落ちサビ部分が使用されていた。 11月27日 - G-DRAGONが日本ソロデビューアルバム『COUP D'ETAT [+ONE OF A KIND & HEARTBREAKER]』をリリース。 11月~2014年1月 - 海外アーティスト史上初の6大ドームツアー、「BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2013~2014 "+α"」を開催。全6都市16公演で自己最多となる77万人を動員した。

2014年

3月12日 - SOLが日本デビューアルバムとなる『RISE [+SOLAR & HOT]」を、T.O.Pが韓国での新曲『DOOM DADA』の日本スペシャルパッケージをそれぞれリリース。 7月16日 - D-LITEが初のオリジナルアルバム『D’slove(ディスラブ)』をリリースし、自身初のオリコンアルバムデイリーランキング1位(7月15日付け)を記録した。 6月から7月にかけてD-LITEが2年連続ソロライブツアー「D-LITE DLive 2014 in Japan 〜D'slove~」を開催。全8都市15公演で17万人を動員し、韓国ソロアーティスト史上初2年連続10万人動員となった[18]。 8月29日 - 味の素スタジアムで行われた「a-nation stadium fes.」に初めて、各公演のメインアーティストである「ヘッドライナー」として出演した。 SOLが8月から9月にかけてソロツアー「SOL JAPAN TOUR "RISE" 2014」を開催。全6都市19公演で7万人を動員した。 10月4日 - 第17回仁川アジア競技大会閉会式に出演。V.Iは高熱のため参加できなかった。残りの4名で、「HANDS UP」「BAD BOY」「FANTASTIC BABY」を披露した。 11月15日~2015年1月18日 - 海外アーティスト史上初の2年連続5大ドームツアー「BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2014~2015 "X"」を開催。全国5都市15公演で73万人超を動員した。 12月3日 - 香港にて開かれたMnet Asian Music Awards 2014にて、SOLが「EYES, NOSE,LIPS」でBIGBANGとしては2007年以来、ソロとしてはグループ初の「最優秀楽曲賞」を受賞した。また「最優秀歌唱賞」、「最優秀男性歌手賞」も受賞した。

2015年

3年ぶりの新曲を韓国で4ヵ月連続で発表し、その後2008年の『Remember』以来のフルアルバムを完成させ3年ぶりに復帰した。さらに4月から翌年3月にかけて韓国、日本、中国、台湾ほか東アジアから、東南アジア、北アメリカ、さらにはオーストラリアなど世界15ヶ国・32都市で約150万人を動員するワールドツアーを行うプロジェクト「MADE」が2015年4月より始動した。 1月末と2月上旬 - D-LITEが自身3度目の日本ライブツアー「Encore!! 3D Tour [D-LITE DLive D'slove]」を2都市4公演で開催。 4月25日 - ソウルオリンピック主競技場にて、翌年まで約1年続く自身最大規模のワールドツアー「BIGBANG 2015~2016 WORLD TOUR [MADE] 」のオープニング公演を行う。 5月1日 - 9年ぶりの4thシングル「MADE SERIES:M」(「LOSER」「BAE BAE」収録)発売。 5月~6月 - ワールドツアーの中国公演の第一弾が行われ、6都市12公演13万人超を動員。 6月1日 - 5thシングル「MADE SERIES:A」(「BANG BANG BANG」「WE LIKE 2 PARTY」収録)発売。 7月1日 - 6thシングル「MADE SERIES:D」(「SOBER」「IF YOU」収録)発売。 7月11日~8月1日 - ワールドツアーの東南アジア公演が行われ、全5都市8公演85,000人を動員。 8月5日 - 7thシングル「MADE SERIES:E」(「Let's not fall in love」「ZUTTER (GD&T.O.P)」収録)発売。 8月7日~8月30日 - ワールドツアーの中国公演第二弾が行われ、6都市6公演で9万人を動員した。 8月22日 - [長居陸上競技場|ヤンマースタジアム長居]]で開催された「a-nation stadium fes.」に2年連続でヘッドライナーとして出演した。 9月24日~9月27日 - 台湾の台北アリーナで4日連続公演が行われ、44,000人を動員した。 10月2日~10月13日 - 北アメリカ公演が行われ、全6都市7公演約9万人を動員。 10月17日~10月21日 - オーストラリア公演がシドニーメルボルンの2都市で行われ、3公演35,000人を動員した。 10月23日~10月26日 - マカオ公演が行われ、3万人を動員。 11月12日~2016年2月24日 - 海外アーティスト史上初の3年連続日本ドームツアー「BIGBANG 2015~2016 WORLD TOUR [MADE] IN JAPAN」を開催。全国4都市18公演、91万人超動員という自身最大規模の日本ツアーとなった。 12月2日 - MAMA2015(Mnet Asian Music Awards 2015)にて、「BANG BANG BANG」で昨年のSOLに続き、グループとしては8年ぶり2度目となる「最優秀楽曲賞」を受賞。また「最優秀アーティスト賞」も受賞し、グループとしてもソロとしても初めて主要三部門中二部門を受賞した(もう一つは「最優秀アルバム賞」)。また「最優秀ミュージックビデオ賞(BAE BAE)」「World Wide Favorite賞」も受賞し最多タイの4冠となった。パフォーマンスでは「TRUTH +DARE」というタイトルで「LOSER」「BAE BAE」「BANG BANG BANG」を披露した。

2016年

2月3日 - 日本では3年8カ月ぶりとなるカムバック・5th暫定版フルアルバム「MADE SERIES」を発売。前年に韓国で発売された4シングルの8曲とそのうち3曲の日本語バージョンの計11曲を収録したもので、オリコン週間ランキング初登場1位を獲得した。 3月6日 - ソウルオリンピック主競技場で、ワールドツアーのファイナル公演が行われ、317日間に及んだワールドツアーが終了。 3月11日 - 3月26日 - 「2016 BIGBANG MADE [V.I.P] TOUR」の第一弾を中国の8都市で行った。 4月22日 - 5月22日 - アリーナツアーである「BIGBANG FANCLUB EVENT ~FANTASTIC BABYS 2016~」を開催。神戸、福岡、名古屋、千葉の全4都市27公演で計28万人を動員した。 6月5日 - 10月22日 - 「2016 BIGBANG MADE [V.I.P] TOUR」の第二弾を中国、台湾、マレーシア、アメリカの4ヵ国18都市で行った。 8月19日にデビュー10周年を迎えるにあたり、7月29日から2017年1月22日にかけて、10周年記念ライブ「BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10」を日本、韓国、香港の計3ヵ国で行い、計24公演112万人を動員した。その他10周年を記念した、様々なイベントを行った。 「BIGBANG10 THE MOVIE」として、韓国では6月30日、日本では7月2日よりドキュメンタリー映画「BIGBANG MADE」が劇場で公開された。日本では観客動員が10万人を超えた。 7月29日 - 7月31日] - 「BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 IN JAPAN」をヤンマースタジアム長居で開催し、3日間で16万5000人を動員した。 8月5日 - 10月30日 - 展示会「BIGBANG10 THE EXHIBITION:A TO Z」がソウル市城東区に位置するS-FACTORYにて開催された。この展示会では、BIGBANG自身が企画・構成・製作を手掛け、デビューから10周年に至るまでのアルバム、写真、衣装、インタビュー映像、ミュージックビデオ、コンサートステージなど、BIGBANGの作品の数々が展示された。メンバーが選んだAからZで始まる26個の単語が「BIGBANGを見る5つの視線」というテーマに合わせて配置されている。 8月19日 - デビュー10周年を迎え、前日8月18日のG-DRAGONの誕生日などを記念して、誕生日や卒業および入学、結婚、入社などの特別な記念日をより一層特別に過ごすことができるユニセフの“記念寄付”プログラムを広く知らせ、後援を促すためユニセフ記念寄付を行った[19]。 8月20日 - ソウルのソウルワールドカップ競技場で「BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 IN SEOUL 」を開催。6万5000人を動員した。 8月27日 - 味の素スタジアムで行われた「a-nation stadium fes. powered by dTV」に、3年連続でヘッドライナーとして出演。 11月5日~12月29日 - 海外アーティスト史上初の4年連続ドームツアー「BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 -THE FINAL-」を開催。東京大阪福岡名古屋の全4大ドーム、16公演で78万人超を動員した。また、2016年は、日本だけに限っても、1年間で60公演を行い、計170万人以上を動員(このドームツアーの他に「[MADE]」36万人、「FANTASTIC BABYS」28万人、「0.TO.10」16.5万人、「HAJIMARI NO SAYONARA」約14万人)。これにより日本で公演を行ったアーティストの中では初の最多観客動員となった[20]。しかも2位のは93.9万人で、ほぼダブルスコアをつける圧勝での1位であった[20]。 12月12日夜12時 - に8年ぶりのフルアルバム『MADE』をリリースした。前年発表の8曲に、「FXXK IT」、「LAST DANCE」、「GIRLFRIEND」の新曲3曲を加えた全11曲が収録された。 12月18日 - 「SBS 人気歌謡」にて「LAST DANCE」「FXXK IT」を披露。テレビの音楽番組へ復帰した。 12月26日 - SBSの年末の音楽番組「2016 SBS歌謡大祭典」に出演し、「LAST DANCE」「FXXK IT」「BANG BANG BANG」を披露。さらにT.O.Pはオム・ジョンファとともに「D.I.S.C.O」を、G-DRAGONはCL、BewhY、Okasianとともにヒップホップステージをそれぞれ披露した。 12月30日 - 「第58回日本レコード大賞」にて「特別賞」を受賞。2009年の第51回での「最優秀新人賞」、2010年の第52回での「優秀作品賞」に続いて3度目の受賞。

2017年

1月7日~1月8日 - 「BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 FINAL IN SEOUL」を韓国ソウルにある高尺スカイドームで開催。 1月21日~1月22日 - 「BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 FINAL IN HONG KONG」を香港のKowloon Cruise Terminal Outdoor Activities Squareで開催[21]。 2月9日 - 最年長のT.O.Pがグループ最初の軍入隊。 2月15日 - 5th完全版フルアルバム『MADE』の日本バージョンが発売。初週10万1000枚を売り上げ、3アルバム連続でオリコン週間ランキング初登場1位を記録[22]。 4月12日 - D-LITEが2年半ぶりのミニアルバム「D-day」を発売し、オリコンデイリーランキング初登場1位を獲得[23]。そのアルバムを引っ提げた自身初のソロドームツアー「D-LITE JAPAN DOME TOUR 2017 ~D-day~」を4月に開催。 4月15日、4月16日|16日のメットライフドーム公演、4月22日|22日、4月23日|23日の京セラドーム大阪の計4公演で15万人を動員した[24]。 5月27日 - 6月4日 - T.O.Pを除く4人でファンイベントドームツアー「BIGBANG SPECIAL EVENT 2017」を行った。福岡ヤフオク!ドーム1公演、東京ドーム2公演、京セラドーム大阪2公演の計5公演で約25万人を動員[25]

6月1日、ソウル警察庁麻薬犯罪捜査隊により、麻薬類管理に関する法律違反容疑でT.O.Pを不拘束立件され、事件を検察起訴意見として送検された。警察によると、T.O.Pの容疑は2016年10月、麻草の吸煙だということが、実施された毛髪検査で陽性反応が出たことで明らかとなった。 ソウル警察庁は、T.O.Pのソウル庁広報担当官室楽隊に所属する義務警察としての服務が不適合だと判断し、6月5日に4機動団に転出した。 6月6日、4機動団部隊でT.O.Pが意識を失った状態で発見され、ソウル梨大木洞(モクトン) の病院に搬送された。意識の回復について一次情報が混乱したものの6月8日、梨大木洞病院側の関係者が「患者(T.O.P) の意識が回復した。早ければ明日中に集中治療室から一般病棟へ移ることが可能だと判断される見通しだ」と明らかにしたうえで、「精神科の治療など、追加の治療が必要な状況だ。」と説明した。6月9日、午後2時30分頃にマネージャーに車いすを押されて転院、報道陣の前に姿を見せた。その際、報道陣の「大麻使用の容疑を認めるのか?」などの質問に対しT.O.Pは「申し訳ありません」とコメントした。また転院先では精神的な治療も必要とされ、転院する病院名は明かされず、メディアの過剰な報道もセーブされた。一緒に大麻を使用したとされる事務所の歌手練習生のハン・ソヒは6月16日、薬物取締法に関する法律違反(向精神薬、大麻) で、懲役3年、執行猶予4年を宣告し、120時間の薬物治療講義と追徴金87万ウォン(約8万5千円) を命じた。 警察は、ハン氏の大麻喫煙の疑いを調査中にT.O.Pが彼女と一緒に喫煙した事実を把握。2016年10月9日~10月14日|14日、自身のソウル市龍山区の自宅でハン氏と一緒に計4回、大麻を喫煙したことが明らかになり、麻薬取締法違反(大麻) の疑いで起訴されたという。6月30日 - 初公判が開かれ検察はT.O.Pに懲役10カ月および執行猶予2年、そして追徴金87万ウォン(約8万5千円)を求刑した。T.O.P側は「軍入隊を控え、激しいストレスを受けて心理的に非常に不安定な状況で、お酒をたくさん飲み、衝動的に犯行に及んだ」、「数年前、激しい不安障害で治療を受けていた。乱れた精神状態による誤った判断で、大きな失敗をした」とし「一週間で起こった出来事で、この時が私の人生最悪の瞬間として非常に身にしみて反省している」「どんな処罰も甘んじて受ける。残りの人生の教訓にしたい」と語った[26]。7月20日 - ソウル中央裁判所に出廷し、「量刑については、麻薬類関連の犯罪は、個人の肉体と精神を荒廃化させるだけではなく、社会全般に悪影響を及ぼす可能性が高いため、厳しく処罰する必要性がある。被告人はたくさんのファンから愛される公人として家族とファンを失望させた。この法廷で犯行をすべて認めて真剣に反省している点、被告人が二度と犯行を起こさないことを誓った点、初犯である点などを考慮した」とし「懲役10ヵ月執行猶予2年、追徴金1万2000ウォン」の判決が言い渡された[27]。この日取材陣の前に立ったT.O.Pは、「自粛している。申し訳ないという言葉以外に、申し上げる言葉がない」として頭を下げた。引き続き控訴の意思がないという意を伝えた。T.O.Pは裁判後、「新しい気持ちで生きていく」と明らかにした。今後の服務問題に対しては、「処分に基づいて、国防の義務に最善を尽くす」と話した[28]

6月 - G-DRAGONが自身2度目のワールドツアー「G-DRAGON 2017 WORLD TOUR ACT III, M.O.T.T.E 」を開催。それに先だって6月8日に2013年のセカンドフルアルバム「COUP D'ETAT」以来、約4年振りのソロ作『KWON JI YONG』をCDではなくUSBの形で発表[29]。ワールドツアーは6月10日のソウルワールドカップ競技場公演で4万人を動員したのを皮切りに[30]、その後マカオシンガポールバンコクというアジア3都市を巡る。7月11日から7月30日にはシアトルサンノゼロサンゼルスヒューストンシカゴマイアミニューヨークトロントの8都市約15万人を動員する北アメリカツアー、8月5日から8月16日には4都市(シドニーブリスベンメルボルンオークランド)で6万人動員のオセアニアツアーを行う。そして8月19日の福岡ヤフオク!ドーム公演からスタートした日本公演「G-DRAGON 2017 WORLD TOUR ACT III, M.O.T.T.E IN JAPAN」では、東京ドーム2公演、京セラドーム大阪2公演、福岡ヤフオク!ドーム1公演の3大ドームで計5公演26万人を動員[31]。自身2度目にして最大のソロドームツアーとなり、このワールドツアーの中でも最大規模の公演となった[31]。また同時進行で8月から9月にかけて香港マニラジャカルタクアラルンプールを巡るツアー中2度目のアジアツアーを行い、日本ドームツアー終了後の9月下旬にはバーミンガムロンドンアムステルダムパリベルリンを巡り9万人を動員予定のヨーロッパツアーを行う。その後10月には台北公演を行った。合わせて全世界18ヶ国29都市36公演を行いその全てでチケットは完売し、計70万人以上を動員した[32]。 7月8日 - SOLは、ZOZOマリンスタジアム千葉市)で『TAEYANG 2017 WORLD TOUR <WHITE NIGHT>』の日本公演「TAEYANG 2017 WORLD TOUR <WHITE NIGHT> IN JAPAN -SOL STADIUM LIVE-」の開幕公演を開催した。このツアーはSOLにとって2度目となるワールドツアーで、日本公演は7月8日、7月9日の2日間で5万人以上を動員したZOZOマリンスタジアムから始まり、ほっともっとフィールド神戸で8月5日、8月6日に追加公演が実施される。7月9日は、WINNERがオープニングアクトとして参加した[33]。 9月、EXOとともにMnet Asian Music Awardsの最多受賞者としてギネス世界記録に登録された[34][35]。 11月18日〜12月24日海外アーティスト史上初の5年連続ドームツアー「BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2017 -LAST DANCE-」を開催し、全4都市14公演で69万6,000人を動員[36]。12月13日の東京ドーム公演がスカパーで生放送され、日本全国の映画館でライブビューイングされた。 12月30日-12月31日、韓国でBIGBANG 2017 CONCERT LAST DANCE IN SEOULが開催され、30日のみ日本の全国の映画館でライブビューイングも開催された[37]

2018年

1月6日 - 1月7日、D-LITEソロツアー「DなSHOW Vol.1 THE FINAL in HAWAII.」が開催され[38]、7日の公演はニコニコ生放送で生中継された[39]。 2月9日、V.Iが中国の映画「中国語:宇宙有愛浪漫同游( 英語:Love Only)」に出演すると発表され[40]、2月28日中国の生放送アプリ「一直播」を使い生放送イベントを行い、この放送を100万人が視聴した[41][42]。 2月27日G-DRAGONが入隊[43]、続いて3月12日にSOLが入隊[44]、3月13日にはD-LITEが入隊した[45]。 3月10日V.Iが出演したMBCのバラエティ番組「私は一人で暮らす」内で、自身が経営するDJレーベルをYGエンターテイントが買収したことを公表[46]。 3月14日「BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2017 -LAST DANCE-」のDVDとBlu-rayが発売[36]3月26日付のオリコン週間ランキングで1位を獲得[47]

メンバー

G-DRAGON(ジードラゴン)

T.O.P(トップ)

  • 本名: 崔勝鉉/최승현(チェ・スンヒョン)
  • 生年月日: (1987-11-04) 1987年11月4日(36歳)
  • 星座: 蠍座
  • 血液型: B型
  • 身長: 175cm
  • 肩書: ラッパー兼俳優
  • 韓国活動名: T.O.P(トップ)
    • 名付け親は元事務所の先輩のSE7EN
  • 別ユニット 2010年11月からG-DRAGONとのラップユニットGD&TOPとしても活動中
  • 経歴:
    • KBSラジオ「チャドのラジオが好き」ラップバトル優勝
    • 中学生の頃からクラブでラッパー「TEMPO」として活動[3]
    • 2010年6月ソロデビューシングル「TRUN IT UP」をリリース
    • 映画「戦火の中へ」主人公オ・ジャンボム役で数々の映画祭新人賞を受賞。韓国の映画祭でアイドル歌手出身の俳優がノミネート&受賞されるのは初の快挙として大変話題となった
    • 戦火の中へ」撮影中に目の中に破片が入り失明寸前となった
    • 2010年12月に発売されたan・an(12/22号 No.1738)で表紙を飾った(韓国アイドルの単独表紙としてはジェジュンに次いで2人目)
    • 2012年9月頃に主演映画「同窓生」(2013年日本公開)で右手の甲を負傷した
    • 2015年11月にdTVで配信された日韓合作WEBドラマ「シークレット・メッセージ」(全10話)で上野樹里と共演した。この作品は日本、韓国の他に台湾などでも放送された
    • 2017年2月9日入隊、同年の6月に大麻吸引で逮捕され執行猶予2年、懲役10ヶ月の判決を言い渡された。
  • 出演
  • 映画
  • 受賞歴

SOL(ソル)

  • 本名: 董永培/동영배(トン・ヨンベ)
  • 生年月日: (1988-05-18) 1988年5月18日(36歳)
  • 星座: 牡牛座
  • 血液型: B型
  • 身長: 165cm
  • 韓国活動名: TAEYANG(テヤン、태양/太陽
  • 日本活動名: SOL ラテン語で太陽という意味
  • 経歴
    • 2009年10月に新曲「Where U At」をリリース
    • 2010年7月にファーストアルバム「SOLAR」をリリース。カナダのチャートでは1位を獲得しており、これを受けて、英語の曲を数曲追加したインターナショナル盤をリリースした
    • 2008年「HOT」(韓国:SOUL AX)、2010年9月「SOLAR」(韓国:慶煕大学)とソロでのコンサートも行っている
    • 2014年6月3日にセカンドアルバム「RISE」をリリース。韓国のみならず中国や日本の音楽チャートで一位を獲得する
    • 2014年11月からG-DRAGONとのヒップホップユニットGD X TAEYANGとしても活動中
    • 2015年に、ソロ曲「1AM」のMV撮影の際にヒロイン役を演じたミンヒョリンと熱愛が発覚。2017年12月18日に2018年2月に結婚することを発表。
  • 受賞歴
    • 第08回韓国大衆音楽賞(The 8th Korean Music Awards): ネチズンが選んだ - 年間男歌手賞
    • 2014年 Mnetアジアンミュージックアワード(Mnet Asian Music Awards):UnionPay今年の歌賞(SOL「눈, 코, 입(EYES, NOSE, LIPS)」)、ベスト男性アーティスト賞(SOL)、ベストボーカルパフォーマンス男性賞
    • 2014年 Melon Music Awards:今年の歌賞(SOL「눈, 코, 입(EYES, NOSE, LIPS)」)、TOP10
    • 2015年 第04回ガオンチャートK-POPアワード(The 4th Gaon Chart K-pop Awards):音源部門 - 6月歌手賞(SOL「눈, 코, 입(EYES, NOSE, LIPS」)
    • 2015年 第29回ゴールデンディスク賞(The 29th Golden Disk Awards):音源大賞(SOL「눈, 코, 입(EYES, NOSE, LIPS」)、音源本賞(SOL「눈, 코, 입(EYES, NOSE, LIPS」)

ソロ作品

  • ミニアルバム(韓国)
    • HOT(2008年5月22日)
  • フルアルバム(韓国)
    • SOLAR(2010年7月1日)
    • RISE(2014年6月10日)
    • WHITE NIGHT(2017年8月22日)
  • フルアルバム(日本)
    • RISE + SOLAR & HOT(2014年8月13日)
  • DVD・ブルーレイ
    • 2010 TAEYANG LIVE CONCERT [SOLAR] (2011年2月8日)
    • SOL JAPAN TOUR "RISE" 2014(2015年1月28日)
    • 2014 TAEYANG [RISE] COLLECTION(2015年2月4日)

D-LITE(ディライト)

  • 本名:姜大聲/강대성(カン・デソン)
  • 生年月日: (1989-04-26) 1989年4月26日(35歳)
  • 星座: 牡牛座
  • 血液型: O型
  • 身長: 170cm
  • 韓国活動名: テソン
  • 日本活動名: D-LITE
    • 楽しませるなどの意味の英語"delight"から。いつも明るいという意味も込められている(公式プロフィールより)。

ソロ作品

  • シングル(韓国)
    • 2006年「笑ってみる」(「웃어본다」『BIGBANG Vol.1』に収録、日本語版は『Rainy Rainy』『D'slove』に収録)
    • 2008年「俺を見て、クィスン」(「날 봐, 귀순」デジタルシングル、日本語版は『Rainy Rainy』『D'slove』『でぃらいと』に収録)
    • 2009年「大成功だ!」(「대박이야!」デジタルシングル、日本語版は『でぃらいと』に収録)
    • 2010年「ソムサタン」(「솜사탕」デジタルシングル)
    • 2011年「Baby Don't Cry」(ミニアルバム『Special Edition』に収録。日本語版は『D'scover』に収録)
    • 2012年「WINGS」(アルバム『ALIVE』『ALIVE -MONSTER EDITION-』に収録。日本語版は『SPECIAL FINAL IN DOME MEMORIAL COLLECTION』『D'scover』に収録)
  • シングル(日本)
    • 2013年 7月31日 シングル『I LOVE YOU』発売。初のジャパンソロシングル[48]
    • 2014年 6月11日 配信シングル『Rainy Rainy』発売。iTunes総合チャート1位獲得
  • アルバム(日本)
    • 2013年2月27日 J-Popカヴァーアルバム『D'scover』発売。ジャパンソロデビュー作品[49]
    • 2014年7月16日、アルバム『D'slove』発売[50]
  • ミニアルバム(日本)
    • 2014年10月29日、ミニアルバム『でぃらいと』 発売[51]
    • 2017年4月12日、ミニアルバム『D-DAY』発売[52]
    • 2017年10月12日、ミニアルバム『でぃらいと2』 発売[53]
  • その他
    • 2010年「How Did We Get」(イ・ヒョリのアルバム『H-Logic』に収録、デュエット曲)
    • 2012年「Rock Star」(『What's Up 日本版オリジナル・サウンドトラック』)
    • 2013年 「親愛なる君へ feat. D-LITE (from BIGBANG)」(Gummyのアルバム『FATE(S)』に収録)
  • DVD・ブルーレイ
    • D-LITE Encore!! 3D Tour [D-LITE DLive D'slove](2016.01.27)
    • D-Lite DLive 2014 in Japan ~D`slove~(2014.10.22)
    • D-LITE D'scover Tour 2013 in Japan ~DLive~(2013.10.30)

テレビ出演

  • 2008-2010年、SBSバラエティ番組『ファミリーがやってきた』にレギュラー出演
  • 2008-2009年、MBC音楽番組、『ショー!音楽中心』にV.IとMCとしてレギュラー出演
  • 2010年、SBSトーク番組『おしゃべりナイト~スターの真相~』にMCとしてレギュラー出演
  • 2011年、MBNドラマ『WHAT'S UP』にハ・デス/ハ・ドソン役として出演
  • 2013年、MTV Japan『D'splay』にMCとして出演。日本でソロ初のレギュラー番組[54]
  • 〃年秋、MTV Japan『D'splay Returns』にMCとして出演。
  • ライブ
    • 2013年3月、初ソロライブツアー『D-LITE D'scover Tour 2013 in Japan 〜DLive〜』を開催[55]、下記ほか、全国を回る追加公演も開催した[56]
    • 3月23-24日 神戸ワールド記念ホール
    • 3月30-31日 日本武道館
    • 2014年6月11日から『D-LITE DLive 2014 in Japan 〜D'slove〜』を開催、下記ほか、全国で公演を開催し、追加公演、再追加公演も開催した[57]
    • 7月17-18日 日本武道館<18日のみ追加公演>
    • 7月26-27日 大阪城ホール<再追加公演>
    • 2015年1月31日から『Encore!! 3D Tour [D-LITE DLive D'slove]』を開催[58]

ソロ活動(その他)

  • 2008年、ミュージカル『CATS』にRum Tum Tagger役として出演。
  • 2012年8月、公式モバイルサイト『BIGBANG☆WORLD』にてブログ「トさんの新発見」を開始。

V.I(ヴィ・アイ)

  • 本名: 李昇炫/이승현(イ・スンヒョン)
  • 生年月日: (1990-12-12) 1990年12月12日(33歳)
  • 星座: 射手座
  • 血液型: A型
  • 身長: 168cm
  • 韓国活動名: スンリ (승리)
  • 日本活動名: V.I
    • 韓国活動名のスンリを漢字表記にした「勝利」の英語を引用している。勝利→victory→V.I
  • 経歴:
    • デビュー前はアマチュアのダンスグループ(エピソード)に所属
    • オーディション番組「バトル神話」からBIGBANGのメンバーオーディション番組に出演[3]。最終選考でチャン・ヒョンスン(元・BEASTのメンバー)と一緒に落選したが、復活オーディションに合格
    • 2007年ライブ中、演出用の火薬の破片が目に当たる怪我が起こった。幸い白目だったため、大きな怪我はなかったという。
    • 2007年の年末、疲労がピークに達したメンバーが「So Fresh So Cool」(ビール)のCM撮影中に脱走を計画。そのとき未成年だったので一緒にいなかったV.Iを誘うも、V.Iがヤン社長に報告。これにより脱走計画がバレて失敗に終わったが、その結果社長よりすべてのスケジュールをキャンセルして二ヶ月の休暇がプレゼントされた。
    • デビューのために高校を中退したが、2009年4月に高卒検定試験に合格し、 2010年度生として中央大学校演劇映画学部に入学した。
    • 2012年7月頃から9月末頃まで日本に残って一人で活動
    • JOY DANCE PLUG IN MUSIC ACADEMY(通称スンリアカデミー)を経営していた。数多くの現役アイドルや練習生(YG、SM、JYP、などいろいろな事務所に所属)を輩出している。もともと地方出身のV.Iは自分の経験から、「地方ではたとえ才能があってもなかなか世間にでたり、練習したりする環境が存在しない」と考え、「そんな子たちを導くシステムを作り、才能ある子たちを発掘できるようにしたい」という思いがあったという
    • 柔術を習っておりメンバーから手が汚いと言われた。日本で行われた柔術の大会でメダル獲得。
    • クラブを経営しており、各地でDJ活動を行っている。
    • ラーメン屋アオリの神隠しのプロデュースを行っており[59]、日本では六本木店[60]・大阪店(2018年1月31日閉店)[61]、韓国ではチョンダム店など日韓だけでなくアジア各国に開店している。全35店舗
    • 2018年6月4日にYGXの代表となった。
    • 2018年6月より、公式モバイルサイト『BIGBANG☆WORLD』にてブログ「スンちゃんの日記 リターンズ」を開始。

作品

日本での作品

シングル

ミニアルバム

  • For The World(2008年)
  • With U(2008年)
  • BIGBANG SPECIAL FINAL IN DOME MEMORIAL COLLECTION (2012年) - ドームツアー記念作品

フルアルバム

コレクション

GAME

韓国での作品

シングル

  • First Single Album:BIGBANG(2006年)[62]
  • Second Single Album:BIGBANG Is V.I.P(2006年)[63]
  • Third Single Album:BIGBANG 03(2006年)[64]
  • MADE SERIES:M(2015年)
  • MADE SERIES:A(2015年)
  • MADE SERIES:D(2015年)
  • MADE SERIES:E(2015年)

デジタルシングル

BIGBANG

  • FILA Limited Edition With Bigbang(2008年)
  • LOLLIPOP -with 2NE1(2009年)
  • The Shouts of Reds part2 -Feat.kim YuNa(2010年)
  • LOLLIPOP Pt.2(2010年)
  • FLOWER ROAD (2018年)

D-LITE

  • Look At Me, Gwisun(2008年)
  • Big Hit !(2009年)
  • Cotton Candy(2010年)

G-DRAGON

  • Look At Only Me Part.2(2008年)
  • That XX(2012年)

SOL

  • Where U At(2009年)
  • Wedding Dress(2009年)
  • Ringa Linga(2013年)

T.O.P

  • Turn It Up(2010年)
  • doomdadad(2013年)

GD X TAEYANG

  • GOOD BOY(2014年)

ミニアルバム

  • ALWAYS(2007年)
  • HOT ISSUE(2007年)
  • STAND UP(2008年)
  • TONIGHT(2011年)
  • TONIGHT -SPECIAL EDITION-(2011年) - リパッケージ版
  • ALIVE(2012年)
  • STILL ALIVE -SPECIAL EDITION-(2012年) - リパッケージ版

フルアルバム

  • BIGBANG VOL.1 SINCE 2007(2006年)
  • BIGBANG VOL.2 REMEMBER(2008年)
  • BIGBANG VOL.3 MADE(2016年)

ライブアルバム

  • BIGBANG FIRST LIVE CONCERT CD:THE REAL(2007年)
  • BIGBANG SECOND LIVE CONCERT CD:THE GREAT(2008年)
  • BIGBANG LIVE CONCERT CD:BIG SHOW 2009(2009年)
  • BIGBANG LIVE CONCERT CD:BIG SHOW 2010(2010年)
  • BIGBANG LIVE CONCERT CD:BIG SHOW 2011(2011年)
  • 2012 BIGBANG LIVE CONCERT CD : ALIVE TOUR IN SEOUL(2013年)
  • 2013 BIGBANG ALIVE GALAXY TOUR THE FINAL IN SEOUL(2013年)
  • 2016 BIGBANG WORLD TOUR [MADE] FINAL IN SEOUL(2016年)

OST

  • チング(2009年)- MBCドラマ「チング」挿入歌、 T.O.P & SOL
  • ハレルヤ(2009年)- SBSドラマ「アイリス」挿入歌、G-DRAGON、 T.O.P 、SOL
  • Lunatic(2012年)- ドラマ「What's Up」挿入歌、 D-LITE

映像作品

DVD・ブルーレイ

日本

  • 2008 BIGBANG GLOBAL WARNING TOUR + SOL 1ST LIVE CONCERT HOT(2009年)
  • BIGBANG THE CLIPS VOL.1(2009年)
  • STAND UP TOUR '08(2010年)
  • 2008 BIGBANG LIVE CONCERT GLOBAL WARNING TOUR(2010年)
  • ELECTRIC LOVE TOUR 2010(2010年)
  • BIGBANG LOVE & HOPE TOUR 2011 LIVE TRACKS & PHOTO BOOK(2011年)
  • BIGBANG PRESENTS LOVE & HOPE TOUR 2011(2011年)
  • BIGBANG's ALIVE 2012 MAKING COLLECTION(2012年)
  • 2012 BIGBANG ALIVE TOUR IN SEOUL(2013年)
  • BIGBANG BEST MUSIC VIDEO COLLECTION 2006-2012 -KOREA EDITION-(2013年)
  • BIGBANG ALIVE TOUR 2012 IN JAPAN SPECIAL FINAL IN DOME(2013年)
  • 2012~2013 BIGBANG ALIVE GALAXY TOUR DVD [THE FINAL IN SEOUL & WORLD TOUR](2013年)
  • BIGBANG FANCLUB EVENT 2012 ~FANTASTIC BABYS~(2014年)
  • BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2013~2014 "+α"(2014年)
  • 2014 BIGBANG +α CONCERT IN SEOUL(2014年)
  • BIGBANG EARLY DAYS in Japan ~filmed by MEZAMASHI TV~(2014年)
  • BIGBANG FANCLUB EVENT 2014 ~FANTASTIC BABYS~(2015年)
  • BIGBANG’S 2015 WELCOMING COLLECTION DVD(2015年)
  • BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2014~2015 "X"(2015年)
  • 2015 BIGBANG WORLD TOUR [MADE] IN SEOUL(2016年)
  • BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] IN JAPAN(2016年)
  • BIGBANG’S 2016 WELCOMING COLLECTION DVD(2016年)
  • BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] IN JAPAN : THE FINAL(2016年)
  • BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 IN JAPAN + BIGBANG10 THE MOVIE BIGBANG MADE(2016年)
  • BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 IN SEOUL(2017年)
  • BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 -THE FINAL-(2017年)
  • BIGBANG’S 2017 WELCOMING COLLECTION DVD(2017年)


韓国

  • BIGBANG FIRST LIVE CONCERT LIVE DVD:THE REAL(2007年)
  • BIGBANG SECOND LIVE CONCERT LIVE DVD:THE GREAT(2008年)
  • 2008 BIGBANG GLOBAL WARNING TOUR + TAEYANG 1ST CONCERT DVD(2009年)
  • 2009 BIGBANG LIVE CONCERT BIG SHOW(2009年)
  • 2010 BIGBANG LIVE CONCERT BIG SHOW(2010年)
  • 2011 BIGBANG LIVE CONCERT BIG SHOW(2011年)
  • BIGBANG's ALIVE 2012 MAKING COLLECTION(2012年)
  • 2012 BIGBANG ALIVE TOUR IN SEOUL LIVE DVD(2013年)
  • BIGBANG BEST MUSIC VIDEO COLLECTION 2006〜2012 -KOREA EDITION-(2013年)
  • BIGBANG BEST MUSIC VIDEO MAKING FILM COLLECTION 2006〜2012 -KOREA EDITION-(2013年)
  • 2013 BIGBANG ALIVE GALAXY TOUR THE FINAL IN SEOUL LIVE DVD(2013年)
  • 2012〜2013 BIGBANG ALIVE GALAXY WORLD TOUR(2013年)
  • 2014 BIGBANG + α CONCERT IN SEOUL LIVE DVD(2014年)
  • 2015 BIGBANG WORLD TOUR [MADE] IN SEOUL LIVE DVD(2015年)
  • 2016 BIGBANG WORLD TOUR [MADE] FINAL IN SEOUL LIVE DVD(2016年)
  • BIGBANG10 THE MOVIE BIGBANG MADE DVD/BLU-RAY FULL PACKAGE BOX(2016年)
  • BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 IN SEOUL(2017年)
  • BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 FINAL IN SEOUL(2017年)
  • Blu-ray2枚組+LIVE CD2枚組+PHOTO BOOK(2017年)

ミュージックビデオ

日本

韓国

書籍

写真集

  1. ELECTRIC LOVE TOUR 2010(2010年、幻冬舎、ISBN 978-4344018860
  2. Extraordinary 20's(2012年、YG Entertainment)
  3. BIGBANG10 THE MOVIE “BIGBANG MADE” PROGRAM BOOK(2016年、YG Entertainment)

公演

コンサート

1st Live Concert - The REAL

日期 都市 会場
2006年12月30日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場

WANT YOU TOUR

日期 都市
2007年5月15日 仁川 韓国
2007年5月25日 大邱
2007年5月30日 昌原
2007年6月17日 全州
2007年 7月15日 釜山

2nd Live Concert - The GREAT

日期 都市 会場
2007年12月28日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2007年12月29日
2007年12月30日

GLOBAL WARNING TOUR

日期 都市 会場
2008年3月28日 東京 日本 JCBホール
2008年3月29日
2008年4月12日 釜山 韓国 Busan Exhibition and Convention Center
2008年4月27日 光州 金大中コンベンションセンター駅
2008年5月11日 原州 Wonju Chiak Gymnasium
2008年5月28日 大邱 EXCO
2008年6月7日 バンコク タイ王国 フアマーク・インドアスタジアム
2008年6月21日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2008年6月22日
2008年7月1日 シンガポール シンガポール ジャラン・ベサール・スタジアム
2008年7月3日 バンドン インドネシア Jalak Harupat Soreang Stadium
2008年7月5日 釜山 韓国 Sajik Arena
2008年7月7日 加平 Cheongshim Peace Arena
2008年7月9日 清道 Cheongdo Bullfighting Arena
2008年7月10日
2008年7月14日 釜山 釜山アジアド主競技場
2008年7月15日
2008年7月16日

STAND UP TOUR '08

日期 都市 会場
2008年10月28日 大阪 日本 大阪城ホール
2008年10月29日 名古屋 名古屋大学
2008年11月1日 東京 幕張メッセ イベントホール

BIG SHOW 2009

日期 都市 会場
2009年1月30日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2009年1月31日
2009年2月1日

BIG SHOW 2010

日期 都市 会場
2010年1月29日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2010年1月30日
2010年1月31日

ELECTRIC LOVE TOUR 2010

日期 都市 会場
2010年2月10日 横浜 日本 横浜アリーナ
2010年2月11日
2010年2月13日 神戸 ワールド記念ホール
2010年2月14日
2010年2月16日 東京 日本武道館
2010年2月17日

BIG SHOW 2011

日期 都市 会場
2011年1月25日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2011年1月26日
2011年1月27日

LOVE & HOPE TOUR 2011

日期 都市 会場
2011年5月10日 大阪 日本 大阪城ホール
2011年5月11日
2011年5月13日 千葉 幕張メッセ
2011年5月14日
2011年5月15日
2011年5月17日 名古屋 名古屋市総合体育館
2011年5月18日
2011年5月19日

BIGBANG ALIVE TOUR 2012~2013

日期 都市 国・地域 会場
2012年3月2日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2012年3月3日
2012年3月4日
2012年5月17日 名古屋 日本 名古屋市総合体育館
2012年5月18日
2012年5月25日 横浜 横浜アリーナ
2012年5月26日
2012年5月27日
2012年5月31日 大阪 大阪城ホール
2012年6月1日
2012年6月2日
2012年6月3日
2012年6月16日 さいたま さいたまスーパーアリーナ
2012年6月17日
2012年6月23日 福岡 マリンメッセ福岡
2012年6月24日
2012年7月21日 上海 中国 上海万博文化センター
2012年7月28日 広州 広州国際体育演芸中心
2012年8月4日 北京 北京萬事達中心
2012年9月28日 シンガポール シンガポール シンガポール・インドア・スタジアム
2012年9月29日
2012年10月5日 バンコク タイ王国 インパクト・アリーナ
2012年10月6日
2012年10月12日 ジャカルタ インドネシア Mata Elang International Stadium
2012年10月13日
2012年10月20日 台北 台湾 台北アリーナ
2012年10月21日
2012年10月24日 マニラ フィリピン Mall of Asia Arena
2012年10月27日 クアラルンプール マレーシア ムルデカ・スタジアム
2012年11月2日 アナハイム アメリカ合衆国 ホンダセンター
2012年11月3日
2012年11月8日 ニューアーク プルデンシャル・センター
2012年11月9日
2012年11月14日 リマ ペルー Jockey Club del Perú
2012年11月23日 大阪 日本 京セラドーム
2012年11月24日
2012年12月5日 東京 東京ドーム
2012年12月8日 赤鱲角

香港

中国 Asia World Expo Arena
2012年12月9日
2012年12月10日
2012年12月14日 ロンドン イングランド ウェンブリー・アリーナ
2012年12月15日
2012年12月22日 福岡 日本 福岡ドーム
2013年1月12日 大阪 京セラドーム
2013年1月13日
BIGBANG ALIVE GALAXY TOUR - THE FINAL IN SEOUL
2013年1月25日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2013年1月26日
2013年1月27日
合計

BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2013~2014 "+a"

日期 都市 会場 オープニングアクト
2013年11月16日 所沢 日本 西武ドーム WINNER
2013年11月17日
2013年11月29日 大阪 京セラドーム
2013年11月30日
2013年12月1日
2013年12月7日 福岡 福岡ドーム
2013年12月8日
2013年12月14日 名古屋 ナゴヤドーム
2013年12月15日
2013年12月19日 東京 東京ドーム
2013年12月20日
2013年12月21日
2014年1月4日 札幌 札幌ドーム
2014年1月11日 大阪 京セラドーム
2014年1月12日
2014年1月13日

2014 BIGBANG +α in Seoul

日期 都市 会場
2014年1月24日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2014年1月25日
2014年1月26日

BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2014~2015 "X"

日期 都市 会場 オープニングアクト
2014年11月15日 名古屋 日本 ナゴヤドーム iKON
2014年11月16日
2014年11月20日 大阪 京セラドーム
2014年11月21日
2014年11月22日
2014年11月23日
2014年12月6日 福岡 福岡ドーム
2014年12月7日
2014年12月20日 札幌 札幌ドーム
2014年12月25日 東京 東京ドーム
2014年12月26日
2014年12月27日
2015年1月16日 大阪 京セラドーム
2015年1月17日
2015年1月18日

BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE]

日期 都市 国・地域 会場
2015年4月25日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2015年4月26日
2015年5月30日 広州 中国 広州国際体育演芸中心
2015年5月31日
2015年6月5日 北京 北京萬事達中心
2015年6月6日
2015年6月12日 赤鱲角

香港

Asia World Expo Arena
2015年6月13日
2015年6月14日
2015年6月19日 上海 上海万博文化センター
2015年6月20日
2015年6月21日
2015年6月26日 大連 Zhongsheng Sports Center
2015年6月28日 武漢 Wuhan Gymnasium
2015年7月11日 バンコク タイ インパクト・アリーナ
2015年7月12日
2015年7月18日 シンガポール シンガポール シンガポール・インドア・スタジアム
2015年7月19日
2015年7月24日 クアラルンプール マレーシア プトラ・インドア・スタジアム
2015年7月25日
2015年7月30日 マニラ フィリピン Mall of Asia Arena
2015年8月1日 ジャカルタ インドネシア Indonesia Convention Exhibition
2015年8月7日 深セン 中国 深セン湾体育中心
2015年8月9日 南京 南京奥林匹克体育中心
2015年8月14日 成都 成都体育中心
2015年8月25日 杭州 杭州黄龍体育中心
2015年8月28日 長沙 Hunan International Convention & Exhibition Centre
2015年8月30日 重慶 Chongqing International Expo Center
2015年9月24日 台北 台湾 台北アリーナ
2015年9月25日
2015年9月26日
2015年9月27日
2015年10月2日 ラスベガス アメリカ合衆国 マンダレイ・ベイ・イベント・センター
2015年10月3日 ロサンゼルス ステイプルズ・センター
2015年10月4日 アナハイム ホンダセンター
2015年10月7日 メキシコ メキシコシティ アレナ・シウダ・デ・メヒコ
2015年10月10日 ニューアーク アメリカ合衆国 プルデンシャル・センター
2015年10月11日
2015年10月13日 トロント カナダ エア・カナダ・センター
2015年10月17日 シドニー オーストラリア シドニー・スーパードーム
2015年10月18日
2015年10月21日 メルボルン ロッド・レーバー・アリーナ
2015年10月23日 コタイ

澳门

中国 コタイ・アリーナ
2015年10月24日
2015年10月25日
BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] IN JAPAN
2015年11月12日 東京 日本 東京ドーム
2015年11月13日
2015年11月14日
2015年11月15日
2015年11月20日 大阪 京セラドーム
2015年11月21日
2015年11月22日
2015年11月28日 福岡 福岡ドーム
2015年11月29日
2015年12月5日 名古屋 ナゴヤドーム
2015年12月6日
2016年1月9日 大阪 京セラドーム
2016年1月10日
2016年1月11日
2016年2月6日 福岡 福岡ドーム
2016年2月7日
2016年2月23日 東京 東京ドーム
2016年2月24日
BIGBANG WORLD TOUR [MADE] FINAL IN SEOUL
2016年3月4日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2016年3月5日
2016年3月6日
合計

BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10

日期 都市 会場
BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 IN JAPAN
2016年7月29日 大阪 日本 ヤンマースタジアム長居
2016年7月30日
2016年7月31日
BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 IN SEOUL
2016年8月20日 ソウル 韓国 ソウルワールドカップ競技場
BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 -THE FINAL-
2016年11月5日 東京 日本 東京ドーム
2016年11月6日
2016年11月19日 福岡 福岡 ヤフオク!ドーム
2016年11月20日
2016年11月25日 大阪 京セラドーム
2016年11月26日
2016年11月27日
2016年12月2日 名古屋 ナゴヤドーム
2016年12月3日
2016年12月4日
2016年12月9日 福岡 福岡 ヤフオク!ドーム
2016年12月10日
2016年12月11日
2016年12月27日 大阪 京セラドーム大阪
2016年12月28日
2016年12月29日
BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 FINAL IN SEOUL
2017年1月7日 ソウル 韓国 高尺スカイドーム
2017年1月8日
BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 FINAL IN HONG KONG
2017年1月21日 香港 中国 East Kowloon Cruise Terminal
2017年1月22日

BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2017 -LAST DANCE-

日期 都市 会場
2017年11月18日 福岡 日本 福岡 ヤフオク!ドーム
2017年11月19日
2017年11月23日 大阪 京セラドーム大阪
2017年11月24日
2017年11月25日
2017年12月2日 名古屋 ナゴヤドーム
2017年12月3日
2017年12月6日 東京 東京ドーム
2017年12月7日
2017年12月13日
2017年12月21日 大阪 京セラドーム大阪
2017年12月22日
2017年12月23日
2017年12月24日

BIGBANG 2017 CONCERT LAST DANCE IN SEOUL

日期 都市 会場
2017年12月30日 ソウル 韓国 高尺スカイドーム
2017年12月31日

YG FAMILY TOUR

YG Family 15th Anniversary Concert
日期 都市 会場
2011 YG Family Concert in Seoul
2011年12月3日 ソウル 大韓民国 ソウルオリンピック主競技場
2011年12月4日
2012 YG Family Concert in Japan
2012年1月7日 大阪 日本 京セラドーム
2012年1月8日
2012年1月21日 埼玉 さいたまスーパーアリーナ
2012年1月22日
YG FAMILY 2014 WORLD TOUR : POWER
日期 都市 国・地域 会場
2014年4月12日 大阪 日本 京セラドーム
2014年4月13日
2014年5月3日 東京 東京ドーム
2014年5月4日
2014年8月15日 ソウル 韓国 ソウルオリンピック主競技場
2014年8月30日 上海 中国 上海スタジアム
2014年9月13日 シンガポール シンガポール シンガポール・インドア・スタジアム
2014年9月14日
2014年10月19日 北京 中国 北京工人体育場
2014年10月25日 桃園 台湾 Taoyuan County Stadium

ファンミーティング

2012

  • BIGBANG FANCLUB EVENT 2012 ~FANTASTIC BABYS~
日期 都市 会場
2012年7月1日 神戸 日本 ワールド記念ホール
2012年7月3日 東京 日本武道館

2014

  • BIGBANG FANCLUB EVENT 2014 ~FANTASTIC BABYS~
日期 都市 会場
2014年2月11日 福岡 日本 福岡国際会議場
2014年2月18日 横浜 横浜アリーナ
2014年2月19日
2014年2月22日 神戸 ワールド記念ホール
2014年2月23日
2014年2月25日 名古屋 名古屋市総合体育館
2014年2月26日
  • BIGBANG Fan Meeting 〜Be My Valentine〜
日期 都市 会場
2014年2月15日 香港 Hong Kong Convention and Exhibition Centre
  • BIGBANG Fan Meeting 〜Be My Sweetheart 〜
日期 都市 会場
2014年3月8日 桃園 National Taiwan Sport University Linco Dome
  • BIGBANG Fan Meeting 〜Thinking Of You〜
日期 都市 会場
2014年3月15日 シンガポール シンガポール シンガポール・インドア・スタジアム
2014年3月16日 セランゴール マレーシア Sunway Surf Beach
2014年5月31日 広州 中国
2014年6月6日 成都
2014年10月18日 セランゴール マレーシア Sunway Surf Beach

2016

  • BIGBANG VIP 2016北京歌迷见面会
日期 都市 会場
2016年1月1日 北京 中国 北京萬事達中心
  • 2016 BIGBANG MADE [V.I.P] TOUR
日期 都市 会場
2016年3月11日 上海 中国 SHANGHAI MERCEDES-BENZ ARENA
2016年3月12日
2016年3月13日 深セン SHENZHEN BAY SPORTS CENTER GYMNASIUM
2016年3月17日 鄭州 HENAN SPORTS CENTER STADIUM
2016年3月19日 南京 NANJING OLYMPIC CENTER GYMNASIUM
2016年3月20日 合肥 HEFEI SPORTS CENTER STADIUM
2016年3月24日 杭州 HANGZHOU HANGLONG STADIUM
2016年3月25日 南昌 NANCHANG INTERNATIONAL SPORTS CENTER STADIUM
2016年3月26日 長沙 CHANGSHA HELONG STADIUM
2016年6月5日 天津 TIANJIN OLYMPIC CENTER STADIUM
2016年6月10日 佛山 FOSHAN CENTURY LOTUS SPORTS CENTER
2016年6月12日 南宁 GUANGXI SPORTS CENTER MAIN STADIUM
2016年6月24日 ハルビン HARBIN INTERNATIONAL EXHIBITION CENTER STADIUM
2016年6月26日 大連 DALIAN ARENA
2016年6月30日 重慶 CHONGQING INTERNATIONAL EXPO CENTER
2016年7月1日
2016年7月2日
2016年7月3日 成都 CHENGDU SPORTS CENTER STADIUM
2016年7月7日 広州 GUANGZHOU INTERNATIONAL SPORTS ARENA
2016年7月8日
2016年7月9日
2016年7月10日 徐州 XUZHOU OLYMPIC SPORTS CENTER STADIUM
2016年7月12日 西安 SHAANXI PROVINCE STADIUM
2016年7月13日 洛陽 LUOYANG CITY SPORTS CENTER STADIUM
2016年7月15日 北京 BEIJING LESPORTS CENTER
2016年7月16日
2016年7月17日
2016年7月21日 中山 ZHONGSHAN SPORTS CENTER STADIUM
2016年7月22日 赤鱲角

香港

ASIA WORLD EXPO ARENA
2016年7月23日
2016年7月24日
2016年9月3日 コタイ

澳门

COTAIARENA
2016年9月4日
2016年9月11日 高雄 台湾 KAOHSIUNG ARENA
2016年10月1日 クアラルンプール マレーシア ムルデカ・スタジアム
2016年10月22日 ホノルル アメリカ合衆国 Neal S.Blaisdell Center
  • BIGBANG FANCLUB EVENT 2016 ~FANTASTIC BABYS~
日期 都市 会場
2016年4月22日 神戸 日本 神戸ワールド記念ホール
2016年4月23日
2016年4月24日
2016年4月27日 福岡 マリンメッセ福岡
2016年4月29日 名古屋 名古屋市総合体育館
2016年4月30日
2016年5月1日
2016年5月3日 千葉 幕張メッセイベントホール
2016年5月4日
2016年5月5日
2016年5月14日
2016年5月15日
2016年5月27日 神戸 神戸ワールド記念ホール
2016年5月28日
2016年5月29日
  • BIGBANG SPECIAL EVENT -HAJIMARI NO SAYONARA-
日期 都市 会場
2016年11月6日 東京 日本 東京ドーム
2016年11月20日 福岡 ヤフオク!ドーム
2016年11月26日 大阪 京セラドーム
2016年12月4日 名古屋 ナゴヤドーム
2016年12月11日 福岡 ヤフオク!ドーム
2016年12月28日 大阪 京セラドーム
2016年12月29日

2017

  • BIGBANG SPECIAL EVENT 2017
日期 都市 会場
2017年5月27日 福岡 日本 福岡ドーム
2017年5月30日 東京 東京ドーム
2017年5月31日
2017年6月3日 大阪 京セラドーム大阪
2017年6月4日
  • BIGBANG SPECIAL EVENT
日期 都市 会場
2017年12月13日 東京 日本 東京ドーム
2017年12月23日 大阪 京セラドーム大阪

受賞歴

2006年
  • CYWORLDデジタルミュージックアワード:10月のRookie Of The Month「La-La-La」
2007年
  • 第22回ゴールデンディスク賞(The 22nd Golden Disk Awards):本賞
  • 第08回大韓民国映像対戦:男子歌手部門 - フォトジェニックスター賞
  • CYWORLDデジタルミュージックアワード:12月のSong Of The Month「마지막 인사(LAST FAREWELL)」
  • M.net KM Music Festival:今年の歌賞、男子グループ賞、編曲賞
  • CYWORLDデジタルミュージックアワード:9月のSong Of The Month「거짓말(LIES)」
  • CYWORLDデジタルミュージックアワード:8月のSong Of The Month「거짓말(LIES)」
2008年
  • 大韓民国文化産業有効文化体育観光部:ユインチョン長官表彰
  • 2008第09回大韓民国国会大賞:大衆音楽部門
  • CYWORLDデジタルミュージックアワード:11月のSong Of The Month「붉은 노을(Sunset Glow)」
  • コスモポリタン100号発刊行事:今年の歌手賞 受賞
  • M.net KM Music Festival:今年の歌手賞、男子グルップ賞、デジタル音源賞、ミュージックポータルM.net賞
  • 2008 Style Icon Asia:ベスト男子歌手賞
  • 第35回韓国放送大賞:新人歌手賞
  • CYWORLDデジタルミュージックアワード:8月のSong Of The Month「하루하루(HARU HARU)」
  • M.net 20´s Choice:HOTトレンドミュージシャン賞
  • 2008上半期SMBI指数(Star Marketing Brand Index) 1位
  • 第01回Nickelodeon Kids Choice Awards:ベスト男子歌手賞
  • 第05回韓国大衆音楽賞(The 5th Korean Music Awards):ネチズンが選んだ - 最優秀チーム賞
  • 第17回ハイワンソウル歌謡大賞(The 17th Seoul Music Awards):デジタル音源賞、本賞、大賞
2009年
  • 大韓民国コンテンツアワード:海外進出アーティスト部門 - 文化体育観光部長官賞
  • 第42回日本有線大賞:新人賞、最優秀新人賞
  • 第51回日本レコード大賞:新人賞、最優秀新人賞
  • 日本 NTV ベストヒット歌謡際:ゴールドアーティスト賞
  • Asia Song Festival:アジア最高歌手賞
  • M.net 20´s Choice:HOT CF STAR賞
  • CYWORLD デジタルミュージックアワード:4月のSong Of The Month「Lollipop」
  • 第02回 Nickelodeon Kids Choice Awards:ベスト男子歌手賞
  • 第21回韓国PD大賞:歌手部門 出演者賞
  • 第06回韓国大衆音楽賞(The 6th Korean Music Awards):最優秀R&B&ソウル・ゴスペルアルバム(SOL「Hot」)、最優秀R&B&ソウル・ソング(SOL「Only Look At Me」)
  • 第18回ハイワンソウル歌謡大賞(The 18th Seoul Music Awards):本賞、最高アルバム賞、モバイル人気賞、ハイワンミュージック賞
2010年
  • 第52回日本レコード大賞:最優秀作品賞
  • Mnetアジアンミュージックアワード (Mnet Asian Music Awards):男歌手賞(SOL)
  • 国連承認 NGO機関 国連の友「Global Unity Award」受賞
  • SPACE SHOWER Music Video Awards:BEST CHOREOGRAPHY VIDEO(振り付け、ダンス部門最優秀作品)
  • 第24回日本ゴールドディスク大賞 :ザ・ベスト5ニュー・アーティスト部門
2011年
  • Mnetアジアンミュージックアワード(Mnet Asian Music Awards):今年最優秀MV賞「LOVE SONG」
  • Melon Music Awards:今年TOP10、今年最優秀Music Style Rap/HipHop賞(GD & T.O.P)
  • MTV EUROPE MUSIC AWARDS 2011 :ワールドワイド・アクト賞
2012年
  • Melon Music Awards:今年TOP10
  • Mnetアジアンミュージックアワード(Mnet Asian Music Awards):今年の歌手賞、ワールドワイドパフォーマー賞、ベストグループ賞、ソロアーティスト賞(G-DRAGON)
  • SPIN誌 - 今年のK-POP:1位(G-DRAGON - 「크레용(CRAYON)」)、7位(Bad Boy)、13位(FANTASTIC BABY)
  • BuzzFeed 23 Best Music Videos Of 2012:13位(FANTASTIC BABY)
  • May MTV Italy TRL Awards 2012:BEST FAN賞
  • CYWORLDデジタルミュージックアワード:今月の歌賞 -2月- 「BLUE」
  • CYWORLDデジタルミュージックアワード:今月の歌賞 -3月- 「FANTASTIC BABY」
  • So-Loved Awards 2012:男性ソロ(G-DRAGON)1位、男性バンド1位、ミニアルバム1位、ソング部門1位、ミュージックビデオ部門2位
  • MTV ベスト・バンド・スタイル・オブ・2012:TOP10
  • 第01回ガオンチャートK-POPアワード(The 1st Gaon Chart K-pop Awards):音源部門 - 4月歌手賞「LOVE SONG」
2013年
  • 全てのK-ポップ・アワード:今年の歌賞「FANTASTIC BABY」
  • 第12回エムティービー・ビデオ・ミュージック・アウォーズ・ジャパン(The 12th MTV Video Music Awards Japan):ベストダンスビデオ賞 「FANTASTIC BABY -Ver.Final-」
  • 第27回日本ゴールドディスク大賞:アジア部門 - ベスト3アルバム賞「ALIVE」
  • 第10回韓国大衆音楽賞(The 10th Korean Music Awards) :ベストラップ/ヒップホップソング賞(G-DRAGON「ONE OF A KIND」)
  • 第02回ガオンチャートK-POPアワード(The 2nd Gaon Chart K-pop Awards):音源部門 - 2月歌手賞「BLUE」、音源部門 - 3月歌手賞「FANTASTIC BABY」、レコード部門 - 第1四半期で歌手賞-「ALIVE」
  • 第22回ハイワンソウル歌謡大賞(The 22nd Seoul Music Awards):本賞、今年のアルバム賞(G-DRAGON「ONE OF A KIND」)
  • 第27回ゴールデンディスク賞(The 27th Golden Disk Awards): 音源本賞「FANTASTIC BABY」
2015年
  • Mnetアジアンミュージックアワード(Mnet Asian Music Awards):今年の歌賞「뱅뱅뱅(BANG BANG BANG)」、今年の歌手賞、ベストミュージックビデオ賞「BAE BAE」、ワールドワイドフェイバリットアーティスト賞
  • Melon Music Award:TOP10、今年の歌手賞、今年の歌賞「뱅뱅뱅(BANG BANG BANG)」、人気賞
2016年
  • 2016 フィレンツェ MTV アワード:Best Artist From The World
  • 第13回韓国大衆音楽賞(The 13th Korean Music Awards):今年の歌「BAE BAE」、ベストポップソング「LOSER」、 ネチズンが選んだ - 年間組み合わせ賞
  • 第30回日本ゴールドディスク大賞:アジア部門 - Song of the Year by Download「뱅뱅뱅(BANG BANG BANG)-KR Ver.-」
  • 第11回Soompi Awards:最高のための男子チーム賞、年間最優秀アルバム「MADE SERIES -E-」、イヤー賞のシンガー
  • 第05回ガオンチャートK-POPアワード(The 5th Gaon Chart K-pop Awards):音源部門 - 5月歌手賞「LOSER」、音源部門 - 6月歌手賞「뱅뱅뱅(BANG BANG BANG)」、音源部門 - 7月歌手賞「맨정신(SOBER)」、音源部門 - 8月歌手賞「 우리 사랑하지 말아요(Let's not fall in love)」、アジア最も影響力組み合わせ
  • 第30回ゴールデンディスク賞(The 30th Golden Disk Awards):音源大賞「LOSER」、音源本賞「LOSER」、人気賞
  • 第25回ハイワンソウル歌謡大賞(The 25th Seoul Music Awards):デジタル音源賞「뱅뱅뱅(BANG BANG BANG)」、本賞
2017年 *第31回日本ゴールドディスク大賞:ベスト・エイジアン・アーティスト、アルバム・オブ・ザ・イヤー(アジア)「MADE SERIES」、ベスト3アルバム(アジア)「MADE SERIES」、ソング・オブ・ザ・イヤー・バイ・ダウンロード(アジア)「BANG BANG BANG」、ベスト・ミュージック・ビデオ「BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] IN JAPAN」
2018年
  • 第32回日本ゴールドディスク大賞: ベスト・エイジアン・アーティスト、ベスト3アルバム・オブ・ザ・イヤー(アジア)「MADE」、ベスト3アルバム(アジア)「MADE」、ベスト・ミュージックビデオ「BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10-THE FINAL-」[65]

CM

  • SKOOLOOKS
  • CAFFE LATTE
  • HITE
  • EVERSENCE
  • FILA
  • BASKIN ROBBINS
  • NII AND
  • LG CYON
  • LG Lollipop
  • LG SMURF
  • LG OPTIMUS ONE
  • BEANPOLE
  • LG OPTIMUS BIG
  • LOTTE DUTY FREE
  • G-MARKET
  • CJ GROUP
  • SOUL BY LOUDACRIS
  • NIKON
  • SUNNY 10 SPARKLINGADE
  • NORTH FACE
  • FUBU

脚注

  1. ^ a b BIGBANG|PROFILE
  2. ^ a b そして2018年2月27日よりG -DRAGONも入隊した。BIGBANG「第1章」ラスト、メンバー全員入隊 日刊スポーツ 2017年12月24日
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r BIGBANG、4年連続のドームツアースタート!デビュー前のあどけない笑顔から今まで…10年史をおさらい!”. ツタヤ T-site. 2018年4月17日閲覧。
  4. ^ 빅뱅, 음반 판매-음원 차트 '쌍끌이'” (朝鮮語). 아이뉴스24. 2018年4月17日閲覧。
  5. ^ a b BIGBANG、4年ぶりに「MAMA」メンバー全員登場…キスパフォーマンスを超えるか?”. kstyle. 2018年4月17日閲覧。
  6. ^ a b 韓国最強グループBIGBANG、日本メジャー・デビュー”. BARKS. 2018年4月17日閲覧。
  7. ^ V.I(from BIGBANG)の“とっておきの場所” -前編-”. m-on. 2018年4月17日閲覧。
  8. ^ BIGBANG、観月ありさ主演ドラマオープニング曲に決定”. オリコン. 2018年4月17日閲覧。
  9. ^ 第42回 日本有線大賞”. CANSYSTEM.CO.,LTD. 2018年4月17日閲覧。
  10. ^ 「Mステ」特番にラルク、ユニコーン、AKB48ら38組出演”. 音楽ナタリー. 2018年4月17日閲覧。
  11. ^ EXILEがレコード大賞連覇&最優秀新人賞はBIGBANG”. 音楽ナタリー. 2018年4月17日閲覧。
  12. ^ (タイトル不明)”. billboard. contents.innolife.net. 2011年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年6月28日閲覧。
  13. ^ (タイトル不明)”. billboard. contents.k-plaza.com. 2012年3月28日閲覧。[リンク切れ]
  14. ^ billboard (news.kstyle.com). http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1957653+2012年12月2日閲覧。 [出典無効]
  15. ^ 【18%オフ】 D-LITE、初のソロライブツアーBlu-ray&DVD! HMV
  16. ^ DISCOGRAPHY|BIGBANG
  17. ^ BIGBANGのV.I、日本1stソロアルバムは愛がテーマ 音楽ナタリー 2013年10月7日
  18. ^ 「BIGBANG」D-LITE 全8都市15公演17万人動員!  感動のソロアリーナツアーファイナル!! ワウコリア 2014年7月28日
  19. ^ BIGBANG、デビュー10周年を特別なものに…記念寄付プロジェクトを発表! Kstyle 2016年8月16日
  20. ^ a b 「BIGBANG」、日本でのコンサート観客動員数「嵐」を抜いて1位に! ワウコリア 2016年11月11日
  21. ^ GBANG、来年1月に香港でコンサート開催決定…“10周年ツアーのフィナーレ”を飾る! Kstyle 2016年12月15日
  22. ^ 【オリコン】BIGBANG、4作目のアルバム首位 ORICON NEWS 2017年2月21日
  23. ^ BIGBANG D-LITE ミニAL『D-Day』が初登場1位!! エンタメウィーク 2017年4月13日
  24. ^ D-LITE 初ソロドームツアー完走! BIGBANG再集結へ成長誓う デイリースポーツ online 2017年4月24日
  25. ^ 『BIGBANG SPECIAL EVENT 2017』
  26. ^ BIGBANGのT.O.P被告 大麻吸引を認める「どんな処罰も甘んじて受ける」 ハフィントン・ポスト 2017年6月30日
  27. ^ BIGBANGのT.O.Pが裁判に出廷…判決は懲役10ヶ月・執行猶予2年「反省・初犯を考慮」 Kstyle 2017年7月20日
  28. ^ BIGBANGのT.O.P、判決を受け心境告白…控訴の意思なし Kstyle 2017年7月20日
  29. ^ G-DRAGON、ソロ・アルバム『KWON JI YONG』USBでリリース タワーレコード 2017年6月9日
  30. ^ GD宣佈明年當兵! 「這可能是我最後一場演唱會」
  31. ^ a b G-DRAGON 2017 WORLD TOUR ACT III, M.O.T.T.E
  32. ^ G-DRAGON 2017 WORLD TOUR ACT III, M.O.T.T.E SCHEDULE
  33. ^ SOL「太陽みたいに皆さんの心の中に」ワールドツアー日本公演/レポート[リンク切れ]
  34. ^ BIGBANG&EXO、MAMA大賞最多保有者としてギネス世界記録に登載!”. Kstyle. 2018年4月24日閲覧。
  35. ^ Most "daesang" ("grand prize") awards won at the Mnet Asian Music Awards”. Guinness World Records. 2018年4月24日閲覧。
  36. ^ a b 『BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2017 -LAST DANCE-』DVD&Blu-ray発売”. タワーレコード. 2018年4月17日閲覧。
  37. ^ BIGBANG 2017 CONCERT <LAST DANCE> IN SEOUL ライブ・ビューイング開催決定!!”. エキサイトニュース. 2018年4月17日閲覧。
  38. ^ D-LITE(from BIGBANG)、「もっと強い男になって戻ってきます」”. BARKS. 2018年4月17日閲覧。
  39. ^ 【ネット独占放送】D-LITE (from BIGBANG) 「DなSHOW Vol.1 THE FINAL in HAWAII」”. ニコニコ生放送. 2018年4月17日閲覧。
  40. ^ BIGBANG のV.Iが中国映画デビュー=80年代アイドル「開心少女組」メンバーだった監督も話題に―香港”. レコードチャイナ. 2018年4月17日閲覧。
  41. ^ BIGBANGのV.I、中国映画「Love Only」広報のライブ放送を100万人が視聴!香港の試写会ではアカペラを披露”. 2018年4月17日閲覧。
  42. ^ 「BIGBANG」V.I、中国でも熱い人気…主演映画イベント放送20分で450万ビュー”. wowkorea. 2018年4月17日閲覧。
  43. ^ BIGBANGのG-DRAGON、本日(2/27)入隊…現場には多くのファンの姿も”. Kstyle. 2018年4月17日閲覧。
  44. ^ BIGBANGのSOL、本日入隊…現場でファンに別れの挨拶”. Kstyle. 2018年4月17日閲覧。
  45. ^ D-LITE、3月13日入隊を電撃発表…BIGBANGから4人目の軍入隊”. Kstyle. 2018年4月17日閲覧。
  46. ^ BIGBANGのV.I、YG系列会社の社長に…ビジネスマンとしての日常を公開(動画あり)”. Kstyle. 2018年4月17日閲覧。
  47. ^ BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2017 -LAST DANCE-(初回生産限定)”. オリコン. 2018年4月17日閲覧。
  48. ^ D-LITE初のジャパンソロシングルは、UULAオリジナルドラマ「I LOVE YOU」主題歌!「I LOVE YOU」2013.07.31 on sale
  49. ^ D-LITE、ジャパンソロデビュー作品にして珠玉のJ-POPカヴァー・アルバム リリース決定!『D'scover』2013.02.27 on sale
  50. ^ 2014/7/16(水) D-LITE 大ヒットソロデビューアルバム『D'scover』に続く、待望のニューアルバム発売決定!!
  51. ^ D-LITEが日本の忘年会シーズンを盛り上げる! 宴会企画Mini Album『でぃらいと』!! 2014.10.29 on sale !!
  52. ^ D-LITE - New Mini Album『D-Day』
  53. ^ D-LITE "宴会企画"第2弾!配信限定EP『でぃらいと 2』
  54. ^ 「BIGBANG」D-LITE ソロ初レギュラー番組がスタート!
  55. ^ D-LITE (from BIGBANG)【D-LITE D'scover Tour 2013 in Japan ~DLive~】
  56. ^ D-LITE (from BIGBANG)【D-LITE D'scover Tour 2013 in Japan ~DLive~】追加公演
  57. ^ D-LITE DLive 2014 in Japan ~D'slove~
  58. ^ D-LITE(from BIGBANG)が2015年1月31日からライブツアー「Encore!! 3D Tour[D-LITE DLive D'slove]」を開催する。
  59. ^ BIGBANGスンリがプロデュース!!ラーメン店「アオリの神隠し」をご紹介☆”. モウダ (2017年9月22日更新). 2018年2月20日閲覧。
  60. ^ アオリ中華楼
  61. ^ アオリの神隠し (2018年1月5日2時25分). “ツイート内容”. Twitter. 2018年2月20日閲覧。
  62. ^ BIGBANG YG ENTERTAINMENT
  63. ^ BIGBANG Is V.I.P YG ENTERTAINMENT
  64. ^ BIGBANG 03 YG ENTERTAINMENT
  65. ^ “安室奈美恵が21年ぶりゴールドディスク大賞受賞!BIGBANG、DAOKO×米津らも部門賞”. 音楽ナタリー. (2018年2月27日). https://natalie.mu/music/news/271254 2018年3月1日閲覧。 

関連項目

外部リンク