コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「兜沼駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl= 300px
|pxl= 300px
|画像説明= 駅舎(2017年10月)
|画像説明= 駅舎(2017年10月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな= かぶとぬま
|よみがな= かぶとぬま
|ローマ字= Kabutonuma
|ローマ字= Kabutonuma

2020年2月15日 (土) 08:20時点における版

兜沼駅
駅舎(2017年10月)
かぶとぬま
Kabutonuma
W75 徳満 (10.0 km)
(5.8 km) 勇知 W77
地図
所在地 北海道天塩郡豊富町字上サロベツ619
北緯45度13分12.9秒 東経141度41分50秒 / 北緯45.220250度 東経141.69722度 / 45.220250; 141.69722座標: 北緯45度13分12.9秒 東経141度41分50秒 / 北緯45.220250度 東経141.69722度 / 45.220250; 141.69722
駅番号 W76
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 宗谷本線
キロ程 230.9 km(旭川起点)
電報略号 カマ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1924年(大正13年)6月25日
備考 無人駅
テンプレートを表示

兜沼駅(かぶとぬまえき)は、北海道宗谷総合振興局天塩郡豊富町字上サロベツ619[1]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線である。駅番号W76電報略号カマ

歴史

1977年の兜沼駅と周囲約500m範囲。左が稚内方面。国鉄型配線の2面3線と駅舎横名寄側に貨物積卸場と引込み線がある。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅名の由来

所在地名より。付近にある沼「兜沼」によるもので、沼の形が鍬形に似ていることに由来する[5][6][7][8]

なお、兜沼は明治期の地図には「ペライサルト―」と書かれ、アイヌ語では「釣りをする・ヨシ原の・沼」の意である「ペライサㇽト(peray-sar-to)」と呼ばれたと考えられている[8]

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[5]。1番線の北側に駅舎を有し、互いのホームは旭川方の構内踏切で連絡している[5]

そのほか1993年(平成5年)3月時点では1番線の旭川方から分岐し駅舎西側のホーム切欠き部分の貨物ホームへの貨物側線を1線有していた[5]。また、1983年(昭和58年)4月時点では対向側ホーム外側への副本線を1線、その稚内方から分岐した行き止りの側線を1線有していた[9]。この副本線と側線は1993年(平成5年)3月までには撤去された[5]。この時点では2番線は下り専用ではなく待避線も兼ねた上下共用であった[9]

稚内駅管理の無人駅有人駅時代の駅舎は改築され、外壁がサイディング張りになった小さな駅舎が建築されている[5]。駅舎内にトイレを有する[6]

のりば
番線 路線 方向 行先
1 宗谷本線 上り 幌延名寄方面
2 下り 稚内方面

利用状況

  • 1981年度(昭和56年度)の1日乗降客数は61人[9]
  • 1992年度(平成4年度)の1日乗降客数は34人[5]
  • 2011 - 2015年(平成23 - 27年)の乗車人員(11月の調査日)平均は「10名以下」[10]
  • 2012 - 2016年(平成24 - 28年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は4.4人[11]
  • 2013 - 2017年(平成25 - 29年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は3.6人[12]
  • 2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は2.6人[13]

駅周辺

兜沼の畔に位置し、ホームからは兜沼が一望出来る[6]利尻富士も望める[6]

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
宗谷本線
徳満駅 (W75) - *芦川駅 - 兜沼駅 (W76) - 勇知駅 (W77)
*打消線は廃駅[3]

脚注

  1. ^ a b “全駅DATA 石北本線②(上川~網走) 宗谷本線”. 週刊JR全駅・全車両基地 (朝日新聞出版) (No.60): pp.19-27. (2013-10-03). 
  2. ^ a b c 書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館1993年6月発行)179-180ページより。
  3. ^ a b 書籍『日本鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線 1 北海道』(監修:今尾恵介新潮社2008年5月発行)47ページより。
  4. ^ 書籍『無人駅探訪』(監修:西崎さいき、文芸社2011年6月発行)149ページより。
  5. ^ a b c d e f g 書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館1993年6月発行)151ページより。
  6. ^ a b c d 書籍『北海道鉄道駅大図鑑』(著:本久公洋、北海道新聞社2008年8月発行)224ページより。
  7. ^ 書籍『北海道の駅878ものがたり 駅名のルーツ探究』(監修:太田幸夫、富士コンテム、2004年2月発行)125ページより。
  8. ^ a b アイヌ語地名リスト オニシベ~キタ P31-40P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年10月19日閲覧。
  9. ^ a b c d 書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館1983年7月発行)186ページより。
  10. ^ 極端にご利用の少ない駅(3月26日現在)” (PDF). 平成28年度事業運営の最重点事項. 北海道旅客鉄道. p. 6 (2016年3月28日). 2017年9月25日閲覧。
  11. ^ "宗谷線(名寄・稚内間)" (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区) (Press release). 北海道旅客鉄道. 8 December 2017. 2017年12月30日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2017年12月30日閲覧 {{cite press release2}}: |work=で外部リンクを指定しないでください (説明); 不明な引数|deadlinkdate=が空白で指定されています。 (説明)
  12. ^ "宗谷線(名寄・稚内間)" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 2 July 2017. 2017年12月30日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2018年7月13日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=が空白で指定されています。 (説明)
  13. ^ 宗谷線(名寄・稚内間)” (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. p. 4 (2019年10月18日). 2019年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月18日閲覧。

関連項目

外部リンク