コンテンツにスキップ

「近藤昭一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
13行目: 13行目:
|前職 = [[中日新聞社]]従業員
|前職 = [[中日新聞社]]従業員
|現職 = 立憲民主党愛知県総支部連合会代表<br />立憲民主党愛知県第3区総支部長
|現職 = 立憲民主党愛知県総支部連合会代表<br />立憲民主党愛知県第3区総支部長
|所属政党 = ([[新党さきがけ]]→)<br />([[民主党 (日本 1996-1998)|旧民主党]]→)<br />([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]([[リベラルの会|近藤G]])→)<br/>([[民進党]]→)<br />([[立憲民主党 (日本)|旧立憲民主党]]→)<br />[[立憲民主党 (日本 2020-)|立憲民主党]]([[サンクチュアリ (立憲民主党のグループ)|赤松G]])
|所属政党 = ([[新党さきがけ]]→)<br />([[民主党 (日本 1996-1998)|旧民主党]]→)<br />([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]([[リベラルの会|近藤G]])→)<br/>([[民進党]]→)<br />([[立憲民主党 (日本 2017)|旧立憲民主党]]→)<br />[[立憲民主党 (日本 2020-)|立憲民主党]]([[サンクチュアリ (立憲民主党のグループ)|赤松G]])
|称号・勲章 = [[学士(法学)|法学士]](上智大学・[[1984年]])
|称号・勲章 = [[学士(法学)|法学士]](上智大学・[[1984年]])
|親族(政治家) =
|親族(政治家) =
32行目: 32行目:
|元首 =
|元首 =
}}
}}
'''近藤 昭一'''(こんどう しょういち、[[1958年]][[5月26日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]所属の[[衆議院|衆議院議員]](8期)、[[立憲フォーラム]]代表<ref>[http://www.peace-forum.com/houkoku/20130425.html 「立憲フォーラム」設立。改憲の動きに反対して超党派議員集まる]</ref>、立憲民主党愛知県連代表<ref>[https://cdp-japan.jp/about-cdp/local_organization 立憲民主党 都道府県連一覧 - 立憲民主党]</ref>。
'''近藤 昭一'''(こんどう しょういち、[[1958年]][[5月26日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]所属の[[衆議院|衆議院議員]](8期)、[[立憲フォーラム]]代表<ref>[http://www.peace-forum.com/houkoku/20130425.html 「立憲フォーラム」設立。改憲の動きに反対して超党派議員集まる]</ref>、立憲民主党愛知県連代表<ref>[https://cdp-japan.jp/about-cdp/local_organization 立憲民主党 都道府県連一覧 - 立憲民主党]</ref>。


[[環境副大臣]]([[菅内閣_(第1次改造)|菅第1次改造内閣]]・[[菅内閣_(第2次改造)|菅第2次改造内閣]])、[[衆議院]][[総務委員会|総務委員長]]、衆議院[[懲罰委員会|懲罰委員長]]、[[民進党]]副代表、立憲民主党副代表兼選挙対策委員長等を務めた。
[[環境副大臣]]([[菅内閣_(第1次改造)|菅第1次改造内閣]]・[[菅内閣_(第2次改造)|菅第2次改造内閣]])、[[衆議院]][[総務委員会|総務委員長]]、衆議院[[懲罰委員会|懲罰委員長]]、[[民進党]]副代表、立憲民主党副代表兼選挙対策委員長等を務めた。
79行目: 79行目:
[[2017年]][[9月1日]]に行われた[[2017年民進党代表選挙|民進党代表選挙]]では[[菅直人]]や[[有田芳生]]らとともに[[枝野幸男]]の推薦人となった<ref>{{cite news|title=【民進党代表選】菅直人、有田芳生氏ら 枝野幸男氏推薦人|newspaper=産経新聞|date=2017-08-21|url=http://www.sankei.com/politics/news/170821/plt1708210019-n1.html}}</ref>。
[[2017年]][[9月1日]]に行われた[[2017年民進党代表選挙|民進党代表選挙]]では[[菅直人]]や[[有田芳生]]らとともに[[枝野幸男]]の推薦人となった<ref>{{cite news|title=【民進党代表選】菅直人、有田芳生氏ら 枝野幸男氏推薦人|newspaper=産経新聞|date=2017-08-21|url=http://www.sankei.com/politics/news/170821/plt1708210019-n1.html}}</ref>。


同年[[10月3日]]、[[第48回衆議院議員総選挙]]において[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]から立候補する意向を示した<ref>{{Cite news
同年[[10月3日]]、[[第48回衆議院議員総選挙]]において[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]から立候補する意向を示した<ref>{{Cite news
|url = http://www.asahi.com/articles/ASKB331TTKB3OIPE003.html
|url = http://www.asahi.com/articles/ASKB331TTKB3OIPE003.html
|title = 民進の近藤副代表、立憲民主党から出馬へ 愛知3区
|title = 民進の近藤副代表、立憲民主党から出馬へ 愛知3区

2020年11月1日 (日) 09:35時点における版

近藤 昭一
こんどう しょういち
環境副大臣就任に際して
公表された肖像写真
生年月日 (1958-05-26) 1958年5月26日(66歳)
出生地 日本の旗 日本 愛知県名古屋市
出身校 上智大学法学部法律学科
前職 中日新聞社従業員
現職 立憲民主党愛知県総支部連合会代表
立憲民主党愛知県第3区総支部長
所属政党新党さきがけ→)
旧民主党→)
民主党近藤G)→)
民進党→)
旧立憲民主党→)
立憲民主党赤松G
称号 法学士(上智大学・1984年
公式サイト 近藤昭一|衆議院議員 立憲民主党愛知3区

選挙区比例東海ブロック→)
愛知3区→)
(比例東海ブロック→)
愛知3区
当選回数 8回
在任期間 1996年10月21日 - 現職
テンプレートを表示

近藤 昭一(こんどう しょういち、1958年5月26日 - )は、日本政治家立憲民主党所属の衆議院議員(8期)、立憲フォーラム代表[1]、立憲民主党愛知県連代表[2]

環境副大臣菅第1次改造内閣菅第2次改造内閣)、衆議院総務委員長、衆議院懲罰委員長民進党副代表、立憲民主党副代表兼選挙対策委員長等を務めた。

父は元名古屋市会議員の近藤昭夫[3]。弟も名古屋市会議員を務めたが在職中に死去(いずれも中村区選挙区選出)。

来歴

生い立ち

愛知県名古屋市中村区生まれ。名古屋市立亀島小学校、名古屋市立笈瀬中学校、愛知県立千種高等学校上智大学法学部法律学科卒業。大学時代、中国北京語言学院へ留学した。1984年中日新聞社に入社。1993年1月、同社を退職[4]

1994年、前年に結党した新党さきがけに入党し、さきがけ愛知準備会代表に就任する[4]1996年、さきがけを離党し旧民主党の結党に参加。

政治家として

2011年9月14日世界経済フォーラム年次総会にて

1996年の第41回衆議院議員総選挙愛知3区から出馬し、選挙区では新進党吉田幸弘自由民主党片岡武司の後塵を拝したが、重複立候補していた比例東海ブロックで復活し、初当選した。 1999年国旗及び国歌に関する法律案本会議における採決で反対票を投じたが2000年第42回衆議院議員総選挙では、愛知3区で自民党の片岡武司を破り、再選。2001年、「2001政権奪取大作戦/明日があるさ隊」の隊長に就任[5]2003年第43回衆議院議員総選挙では、かつて敗れた吉田幸弘が自民党公認で出馬したが、吉田に3万票超の差をつけ、3選。2005年第44回衆議院議員総選挙では、小泉旋風が吹き荒れる中で愛知3区の議席を守るが、自民党新人の馬渡龍治比例復活を許した。同年よりリベラルの会代表世話人を務める。2007年、格差是正に取り組む議員有志の会を結成し、座長に就任する[6]2008年より国土審議会委員[7]2009年第45回衆議院議員総選挙では、馬渡に比例復活すら許さない大差をつけ、5選。選挙後、衆議院総務委員長に就任した[4]

2010年菅第1次改造内閣環境副大臣に任命され、菅第2次改造内閣まで務める。野田内閣発足に伴い、環境副大臣を退任した[4]

2012年第46回衆議院議員総選挙では、愛知3区で自民党新人の池田佳隆に敗れたが、重複立候補していた比例東海ブロックで復活し、6選[8]。選挙後、衆議院懲罰委員長に就任。2013年日本国憲法第96条の改正に反対する超党派の議員連盟立憲フォーラム」発足の呼びかけ人を務め、議連の代表に就任した[4]

2014年第47回衆議院議員総選挙では、愛知3区で前回敗れた相手に1万票差をつけて当選し7選[9]2015年民主党代表選挙では長妻昭の推薦人に名を連ねる[10]が、長妻は1回目の投票で最下位に終わった(当選者は岡田克也[11]

2015年1月、民主党幹事長代理に就任[12]

2016年3月27日、民主党と維新の党が合流して結成された民進党に参加し[13]、民進党幹事長代理に就任。2016年民進党代表選挙では蓮舫の推薦人となり、蓮舫の当選後、民進党副代表に就任。

2017年9月1日に行われた民進党代表選挙では菅直人有田芳生らとともに枝野幸男の推薦人となった[14]

同年10月3日第48回衆議院議員総選挙において立憲民主党から立候補する意向を示した[15]。10月6日、立憲民主党副代表に就任した[16]日本共産党は9月下旬に早々と候補者を取り下げたが[17]希望の党減税日本の女性市議を擁立したため野党共闘は実現しなかった[18]。近藤は前回の衆院選挙より得票を増やし、22000票差で自公の候補を破って8選した[19]。10月26日、執行役員会で選挙対策委員長の兼務が決まる[20]

2018年10月24日、会費制イベントの収支を政治資金収支報告書に記載しなかったこと(後述)の責任を取り、副代表と選挙対策委員長を辞任した。

主張

2010年12月12日、「COP10おりがみプロジェクト」埋蔵式にて環境省職員と

2003年第43回衆議院議員総選挙の選挙戦中、小泉純一郎首相の公約は「自民党内のコンセンサスを全く得ていない口約」と皮肉り、民主党の公約であるマニフェストは、実現を約束する誓約書まで書いていると有権者に訴えた[21]

内政

安全保障

外交政策

近藤のアジア外交への思いは強く、1992年に行われた日中国交正常化20周年記念式典に出席した際、近藤は「目先の利益にばかり走り本当の政治をしていない日本の政治家で、この中国ときちんとやっていけるのだろうか。アジアの平和と発展にきちんと寄与していかなくては日本の未来はない」と決意し、政治家を志した[37]。また「日本は朝鮮半島平和と安定に寄与し、この地域の発展につくすべきと考えます」[38]と主張している。

朝鮮民主主義人民共和国

大韓民国

アジア諸国に対する日本の公式謝罪への取り組み

  • 1999年、日本の戦争責任資料センターの荒井信一代表が主催する「恒久平和調査局設置を求める院内集会」に参加。「若い人たちから過去の戦争に対する責任は自分たちにはないということばを聞く。しかし、私は過去に対しては責任を負わねばならないと考えている」と述べた[57]
  • 2002年、朝鮮人強制連行強制労働に関する質問主意書を衆議院に提出[58]
  • 2006年
    • 5月23日、国立国会図書館法の一部を改正する法律案(通称:恒久平和調査局設置法案)を提出した。[59][60]
    • 日本の戦争責任の検証を目指す政策勉強会「日本の歴史リスクを乗り越える研究会」の発足にあたり、呼びかけ人を務める。
  • 朝鮮半島出身の元BC級戦犯やその遺族らも含めて特別給付金を支給する法案を求める緊急集会に藤田幸久らと参加し、議員立法成立の成立を訴えた[61]

不祥事

朝鮮総連関連団体からの献金

2007年2月、2002年から2003年にかけて、政治資金規正法で献金を禁じられている朝鮮総連の関連団体が経営するの5つのパチンコ会社から計320万円の献金を受けていたことが発覚し、近藤は「きちんと相手のことを確認せずに献金を受けてしまった。今後は注意したい」と述べ、全額を返金した[62]

会員制集会の収支不記載

2016年に開いたパーティーの収支が、近藤の政治団体「21世紀の国づくりを考える会」と近藤が代表の政党支部「民主党愛知県第3区総支部」の収支報告書に記載していなかったと産経新聞は報じている。近藤の事務所は、産経新聞の取材に対し、「調査中」であるとしている[63]。2018年10月24日、近藤は不記載の事実を認め、副代表兼選挙対策委員長の辞任を申し出、同日の立憲民主党両院総会にて辞任が認められた[64]

人物

所属団体・議員連盟

脚注

  1. ^ 「立憲フォーラム」設立。改憲の動きに反対して超党派議員集まる
  2. ^ 立憲民主党 都道府県連一覧 - 立憲民主党
  3. ^ “近藤昭夫氏死去/近藤昭一衆院議員の父”. 四国新聞. (2007年11月2日). http://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20071102000234 2017年10月6日閲覧。 
  4. ^ a b c d e 略歴/プロフィール|衆議院議員 近藤昭一
  5. ^ [1]
  6. ^ 保坂展人のどこどこ日記 - 格差是正・有志の会、動き出す
  7. ^ 国土審議会(総会)・名簿「国土審議会(総会)・名簿」国土交通省2008年4月15日
  8. ^ 愛知 小選挙区 開票結果 総選挙2012 衆院選 選挙 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  9. ^ 【衆院選】:衆院選2014:開票結果・速報:小選挙区・愛知:選挙:読売新聞
  10. ^ “民主代表選候補の推薦人名簿”. 時事ドットコム (時事通信社). (2015年1月7日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015010700415&g=pol 2015年1月18日閲覧。 
  11. ^ “<民主代表選>新代表に岡田氏 挙党態勢を重視”. 毎日新聞. (2015年1月18日). http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150118-00000030-mai-pol 2015年1月18日閲覧。 
  12. ^ 「幹事長代理は近藤昭一氏と福山哲郎氏」、産経新聞、2015年1月20日。
  13. ^ “民進党が結成大会 衆参156人、代表に岡田克也氏選出”. 朝日新聞. (2016年3月27日). http://www.asahi.com/articles/ASJ3W5212J3WUTFK00G.html 2016年3月29日閲覧。 
  14. ^ “【民進党代表選】菅直人、有田芳生氏ら 枝野幸男氏推薦人”. 産経新聞. (2017年8月21日). http://www.sankei.com/politics/news/170821/plt1708210019-n1.html 
  15. ^ “民進の近藤副代表、立憲民主党から出馬へ 愛知3区”. 朝日新聞. (2007年10月3日). http://www.asahi.com/articles/ASKB331TTKB3OIPE003.html 2017年10月6日閲覧。 
  16. ^ 立憲民主党、政調会長に辻元氏 日本経済新聞
  17. ^ 中村禎一郎 (2017年9月28日). “3、4、5、7区で候補擁立せず 共産”. 中日新聞. https://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/aic/CK2017092802000250.html 2020年2月13日閲覧。 
  18. ^ “減税2市議が辞職、希望から出馬へ 名古屋市議会”. 中日新聞. (2017年10月4日). https://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/aic/CK2017100402100041.html 2020年2月13日閲覧。 
  19. ^ 近藤昭一(小選挙区・愛知県) 【衆議院選挙2017】:読売新聞
  20. ^ 立憲民主党、政調会長は長妻昭代表代行が兼務 選対委員長に近藤昭一副代表 産経ニュース
  21. ^ 未来総理 第58号
  22. ^ a b 中日新聞(2017年10月17日、19面、衆院選候補者アンケート)
  23. ^ mネット、2012年 衆議院選挙仕分け結果
  24. ^ 2009年衆院選時朝日新聞アンケート回答
  25. ^ 岡田代表、愛知、三重で公共事業、先端工場を視察[リンク切れ]
  26. ^ 国会議員署名これまでと今後の展望 - 空港はいらない静岡県民の会
  27. ^ PSE法(電気用品安全法)の改正を求めます。
  28. ^ 「25%削減目標、変更なし」環境副大臣、中国政府に伝える 日本経済新聞 2011年7月9日
  29. ^ 日本経済新聞2006年11月28日
  30. ^ 11.28海外の仲間と共に3千人が国会デモ/アジア太平洋反基地東京会議週刊かけはし(日本革命的共産主義者同盟発行)、2006年12月11日号。
  31. ^ 政策・今後の課題
  32. ^ 全国集会に3000人 テロ特措法・イラク特措法廃止 在日米軍再編を許さない!週刊かけはし、2007年11月12日号。
  33. ^ 辺野古実が抗議の集会 海兵隊がグアム移転協定反対! 辺野古新基地建設を断念せよ週刊かけはし、2009年3月30日
  34. ^ 沖縄ジュゴンをまもろう! 辺野古基地建設の中止を! [2]
  35. ^ 2012衆院選 愛知3区 近藤 昭一
  36. ^ “橋下氏にバッサリ切られた海江田氏 “野党第一党死守”も足元バラバラ”. 産経新聞. (2014年6月7日). http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/140607/stt14060700550002-p1.htm 2014年6月10日閲覧。 
  37. ^ 若手国会議員メルマガ「未来総理」第5号 ◎テーマ:「私が政治家をめざした理由」「アジアの平和と発展に寄与しないと日本の未来はない!」
  38. ^ 若手国会議員メルマガ「未来総理」 第23号 ■「アジア国々と未来に向けた関係を打ち立てる」
  39. ^ 民主党の近藤議員一行が訪朝
  40. ^ [3]
  41. ^ 日朝関係の発展望む。衆議院議員 近藤昭一 朝鮮新報
  42. ^ 日本政府は共和国敵視政策の転換を/愛知で講演会朝鮮新報
  43. ^ 北朝鮮に訪問団派遣~伊藤英成団長ら議員6名で
  44. ^ 朝鮮人強制連行・強制労働に関する質問主意書
  45. ^ 関東大震災時の虐殺はなんだったのか? 国家責任を問う第2回院内集会 朝鮮日報2012年7月28日
  46. ^ 北朝鮮に訪問団派遣~伊藤英成団長ら議員6名で
  47. ^ 日朝関係の発展望む。衆議院議員 近藤昭一 朝鮮新報
  48. ^ 日本は関東大震災・朝鮮人虐殺の真相究明を!
  49. ^ 若手国会議員メルマガ「未来総理」第23号 ■「アジア国々と未来に向けた関係を打ち立てる」
  50. ^ 第169回国会 衆議院外務委員会 第3号 (平成20年3月26日)発言№97-105 近藤昭一”. 国会会議録検索システム. 国立国会図書館 (2008年3月26日). 2020年2月6日閲覧。
  51. ^ 第170回国会 衆議院外務委員会 第3号 (平成20年11月28日)発言№053-061 近藤昭一”. 国会会議録検索システム. 国立国会図書館 (2008年11月28日). 2020年2月6日閲覧。
  52. ^ 名古屋で「寃死同胞慰霊碑」建立61周年、関東大震災86周年記念追慕祭
  53. ^ 韓統連<バックナンバー>2009年 名古屋 10・4宣言2周年を記念
  54. ^ 汚染水説明に韓ロ欠席、聞き逃す 放出前、在京大使館向け開催共同通信2011年4月18日
  55. ^ 近藤環境副大臣が韓国に謝罪、放射能汚染水の海洋放出でサーチナ2011年4月30日
  56. ^ 日韓中が釜山で環境相会合、震災にも言及
  57. ^ 「恒久平和調査局設置を求める院内集会」開催 -1999年11月16日衆議院第2議員会館第1会議室-
  58. ^ 朝鮮人強制連行・強制労働に関する質問主意書 [4]
  59. ^ 戦争の真相究明重視し、恒久平和調査局設置法案を共同提出
  60. ^ 国立国会図書館法の一部を改正する法律案(平成18年5月23日提出)
  61. ^ 朝日新聞 2017年11月15日19時11分 韓国元BC級戦犯「名誉回復したい」 政府に補償求める
  62. ^ 産経新聞 2007年2月3日 「民主議員また違法献金 近藤昭氏、総連系企業から320万円」[5]
  63. ^ 立憲民主・近藤昭一副代表、会費制集会の収支不記載 政治資金規正法違反か 産経新聞 2018年10月21日
  64. ^ 立憲民主党・近藤昭一副代表が引責辞任 産経新聞 2018年10月24日
  65. ^ 日本労働党中央委員会 各地で労働党創立25周年・新年旗開き開催
  66. ^ 労働党旗開き 危機の時代、闘いの決意あふれる
  67. ^ [6]NPO法人日中国会議員書画展実行委員会

外部リンク

公職
先代
田島一成
日本の旗 環境副大臣
2010年 - 2011年
次代
横光克彦
議会
先代
赤松正雄
日本の旗 衆議院総務委員長
2009年 - 2010年
次代
原口一博
先代
山本拓
日本の旗 衆議院懲罰委員長
2012年 - 2013年
次代
高木義明
党職
先代
結成
立憲民主党選挙対策委員長
初代:2017年 - 2018年
次代
長妻昭