「ジェームス三木」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 |
m Bot作業依頼: Portal‐ノート:舞台芸術で挙げられたページの改名に伴うリンク修正依頼 (里見八犬伝 (鈴木哲也)) - log |
||
201行目: | 201行目: | ||
* 『太陽と月』(2010年、青年劇場) |
* 『太陽と月』(2010年、青年劇場) |
||
* 『対馬物語』([[2011年]]、漁火) |
* 『対馬物語』([[2011年]]、漁火) |
||
* 『[[里見八犬伝 ( |
* 『[[里見八犬伝 (鈴木哲也)|里見八犬伝]]』([[2012年]]、影法師) |
||
* 『[[雲の上の青い空]]』([[2016年]]、[[新歌舞伎座 (大阪)|大阪新歌舞伎座]]) |
* 『[[雲の上の青い空]]』([[2016年]]、[[新歌舞伎座 (大阪)|大阪新歌舞伎座]]) |
||
2021年8月15日 (日) 04:44時点における版
ジェームス三木 | |
---|---|
誕生 |
山下 清泉 1935年6月10日(89歳) 満州 奉天市 |
職業 | 作家・脚本家・演出家 |
言語 | 日本語 |
国籍 | 日本 |
最終学歴 |
市岡高校 中退 (大学入学資格検定合格) |
ジャンル |
ドラマ脚本 小説 エッセイ |
デビュー作 | 『装飾音符』(ジャック天野名義) |
子供 | 山下規介(長男) |
特記事項:元歌手 |
ジェームス三木(ジェームス みき、本名:山下 清泉(やました きよもと)、1935年6月10日 - )は、日本の脚本家、作家、演出家、元歌手。身長170cm。血液型はB型。
来歴・人物
満州国奉天省奉天市(現・中国遼寧省瀋陽市)から小学生の時に大阪府茨木市に引き揚げる。中学2年の時、父が心臓病で急死。父の死後、医師である叔父の勧めで医学部を受験する予定だったが、大阪府立市岡高校に入学後は演劇や恋愛に熱中。高校2年の時、演劇部で自ら主演・演出した芝居が大阪府高校演劇コンクールで1位入賞。これを期に俳優志望となり、俳優座養成所の入所試験を受けたところ、12倍の競争率を突破して合格。1953年、3年生の5月に高校を中退して上京し、第5期生として俳優座養成所に入所。
しかし学費や生活費を稼ぐためのアルバイトに追われ、大阪弁が抜けなかったことによるコンプレックスも災いし第6期に落ち、市原悦子らと同期になる。さらに仲代達矢の後塵を拝していたこともあって養成所を2年で中退。その後テイチクレコードの新人歌手コンクールに応募したところ、200倍の競争率を突破して合格。月給6,800円でテイチクの専属歌手となり、ディック・ミネや三波春夫の前座を務め、また石原裕次郎『錆びたナイフ』のテスト録音を行っている。
テイチクからはフランク永井(ビクター)の対抗馬として売り出すために、ジェームス三木と名乗ったが人気が出ず、地方巡業など歌手として13年間の下積み生活を送る。その間、大学入学資格検定に合格する。
1960年3月1日、山下典子と結婚。生活のため横浜のナイトクラブ「ナイトアンドデイ」の専属歌手となる(この時の後輩に無名時代の青江三奈がいた)。30歳を過ぎて人気が落ち始めた頃、新聞広告を見て文芸同人誌に小説『装飾音符』を発表。この作品が『新潮』に転載される(ジャック天野名義)。これを機に文芸志望へ転じ、シナリオ作家協会主催のシナリオ研究所(現在のシナリオ・センター)に研究生として入所。半年後の1968年、処女作『アダムの星』で第18回新人映画シナリオコンクールに準入選を果たす。この作品が映画監督・野村芳太郎の目にとまり、ナイトクラブ歌手と二足の草鞋を履きながら野村に師事。1969年、34歳のときに映画『夕月』で脚本家としてデビュー[1]。
1983年には脳腫瘍で入院したが生還し、仕事復帰。
1985年、連続テレビ小説『澪つくし』が視聴率55%を記録し、純愛ブームが巻き起こる。1986年、本作で日本文芸大賞脚本賞受賞。
1987年、大河ドラマ『独眼竜政宗』を大ヒットさせ、大河史上1位の視聴率を獲得。
1997年、『存在の深き眠り』『憲法はまだか』で放送文化基金賞脚本賞受賞。
舞台演出、小説、随筆なども手がけている。
エピソード
- ペンネームの由来は「税務署行き」をもじったもので、歌手時代にディック・ミネに芸名をつけてもらおうとしたところ「これから税務署に行かなくちゃならない」と言われたことから来ているとされていたが、これは事務所がつくったネタだとも言われている。小津安二郎の脚本家としての別名「ゼームス槇」にあやかったとの説もある。
- 歌手として13年ほど活動するが、一向に芽が出ず、脚本家へ転身した後もこの名前を使い続けている。脚本家としてのデビューは『七人の刑事』だったが、名前を覚えてもらえず「ジュース三本」と誤植されたこともあった。
- 脳腫瘍の経験談や日本国憲法について説く講演活動を、頻繁に行っている[2]。
- 「九条の会」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めている[3]。
- 『クイズダービー』(TBS)に複数回、ゲスト解答者として出演。しかし第700回[4]、第750回[5]では2回連続0勝8敗で、第845回[6]の2問目まで不正解で、実質18連敗以上している。
- 長男は俳優の山下規介。実弟の山下六合雄(やました くにお、1945年5月29日-2010年5月1日)にも、脚本や作曲を手がけた作品がある。
- 愛煙家としても知られ、昨今の公共の場所の禁煙に対し、「せめて70歳以上は、いつどこで喫煙してもよいと、大目にみてくれるとありがたい」と朝日新聞の投書欄[7]に投稿している。
- プロ野球は、30年以上に亘り東京ヤクルトスワローズのファン[8]である。
主な作品
脚本
映画
- 『夕月』(1969年)
- 『コント55号 宇宙大冒険』(1969年)
- 『夕映えに明日は消えた』(1973年)※公開中止
- 『なにがなんでも為五郎』(1970年)
- 『青春大全集』(1970年)
- 『ある兵士の賭け』(1970年)
- 『喜劇 三億円事件』(1971年)
- 『赤い鳥逃げた?』(1973年)
- 『しなの川』(1973年)
- 『さらば夏の光よ』(1976年)
- 『北の宿から』(1976年)
- 『恋の空中ぶらんこ』(1976年)
- 『ブラックジャック 瞳の中の訪問者』(1977年)- 原作:手塚治虫
- 『ダブル・クラッチ』(1978年) - 原作:五木寛之
- 『ふりむけば愛』(1978年)
- 『ピンク・レディーの活動大写真』(1978年)
- 『夏服のイヴ』(1984年)
- 『四月の魚』(1986年)
- 『善人の条件』(1989年)※監督も務める
- 『メトレス』(2000年)- 原作:渡辺淳一
- 『ふるさとをください』(2008年)
- 『渡されたバトン さよなら原発』(2013年)
テレビドラマ
- 『七人の刑事』(1969年、TBS)
- ポーラテレビ小説『お登勢』(1971年、TBS)- 原作:船山馨
- 『助け人走る』(1973年 - 1974年、ABC)
- 『私という他人』(1974年、TBS)
- 『白い滑走路』(1974年、TBS)
- 『白い地平線』(1975年、TBS)
- 『赤い迷路』(1974年、TBS)
- 『逢えるかも知れない』(1976年、フジテレビ)
- 『玉ねぎ横丁の花嫁さん』(1976年、NET)
- 『ジグザグブルース』(1977年、テレビ朝日)
- 『ありがとうパパ』(1977年、日本テレビ)
- 『青い鳥を撃て』(1977年、テレビ朝日)
- 『誰かさんと誰かさん』(1978年、テレビ朝日)
- 『パパの結婚』(1978年、日本テレビ)
- 『魔女伝説』(1979年、フジテレビ)
- 『かたぐるま』(1979年、日本テレビ)
- 『西遊記』(1979年、日本テレビ)
- 『エマニエルの美女 江戸川乱歩の「化人幻戯」』(1980年、テレビ朝日)- 原作:江戸川乱歩
- 『手ごろな女』(1980年、日本テレビ)
- 『かたぐるま2』(1980年、日本テレビ)
- 『西遊記II』(1980年、日本テレビ)
- 『愛さずにはいられない』(1980年、NHK)
- 『加山雄三のブラック・ジャック』(1981年、テレビ朝日)- 原作:手塚治虫
- 『煙が目にしみる』(1981年、NHK)
- 『ここまでは他人』(1981年、TBS)
- 『かたぐるま3』(1981年、日本テレビ)
- 『天国と地獄の美女 江戸川乱歩のパノラマ島奇譚』(1982年、テレビ朝日)- 原作:江戸川乱歩
- 『けものみち』(1982年、NHK)- 原作:松本清張
- 『ひねくれた殺人』(1982年、テレビ朝日) - 原作:海渡英祐
- 『夢見る頃を過ぎても』(1983年、NHK)
- 『お前に首ったけ』(1983年、NHK)
- 『波の塔』(1983年、NHK)- 原作:松本清張
- 『徹と由起子』(1984年 TBS)
- 『澪つくし』(1985年 NHK)
- 『新婚旅行は三人で』(1986年、RKB毎日放送)
- 『父の詫び状』(1986年、NHK)- 原作:向田邦子
- 大河ドラマ『独眼竜政宗』(1987年、NHK)- 原作:山岡荘八
- 『翼をください』(1988年、NHK)
- 『幸せの黒いしっぽ』(1989年、テレビ朝日)
- 『聖女(マドンナ)は春風にのって』(1990年、NHK)
- 『女房という他人』(1990年、テレビ朝日)
- 『巌流島 小次郎と武蔵』(1992年、NHK)
- 『危険なパーティ』(1992年、読売テレビ)
- 『戦国武士の有給休暇』(1994年、NHK)
- 大河ドラマ『八代将軍吉宗』(1995年、NHK)
- 『存在の深き眠り』(1996年、NHK)
- 『憲法はまだか』(1996年、NHK)
- 『雲の上の青い空』(1997年、NHK)
- 『夜会の果て』(1997年 NHK)
- 『おじさん改造講座』(1998年、NHK)- 原作:清水ちなみ
- 『眠狂四郎スペシャル4 雪の夜に私を殺して!狂四郎を愛し続けた女』(1998年、テレビ朝日)- 原作:柴田錬三郎
- 『けろりの道頓 秀吉と女を争った男』(1999年、関西テレビ)- 原作:司馬遼太郎
- 大河ドラマ『葵 徳川三代』(2000年、NHK)
- 金曜時代劇『お登勢』(2001年、NHK)- 原作:船山馨
- 『結婚泥棒』(2002年、NHK)
- 『龍神町龍神十三番地』(2003年、TBS)- 原作:船戸与一
- 火曜サスペンス劇場『通いの天使・介護ヘルパー 田野倉滋子』(2004年 日本テレビ)
- 『弟』(2004年、テレビ朝日)- 原作:石原慎太郎
- 金曜時代劇『最後の忠臣蔵』(2004年、NHK)- 原作:池宮彰一郎
- 『上を向いて歩こう〜坂本九物語〜』(2005年、テレビ東京)
- 木曜時代劇『次郎長背負い富士』(2006年、NHK)- 原作:山本一力
- 新春ワイド時代劇『忠臣蔵 瑤泉院の陰謀』(2007年、テレビ東京)- 原作:湯川裕光
- 『海峡』(2007年、NHK)
- 『天と地と』(2008年、テレビ朝日)- 原作:海音寺潮五郎
- 『書道教授』(2010年3月23日、日本テレビ)- 原作:松本清張
- 『神様の女房』(2011年10月)
- 『薄桜記』(2012年、NHK BSプレミアム)- 原作:五味康祐
- 新春ワイド時代劇『白虎隊〜敗れざる者たち』(2013年1月2日、テレビ東京)
- 『あさきゆめみし 〜八百屋お七異聞』(2013年、NHK)
- 放送90年ドラマ『経世済民の男・第一部 高橋是清』(2015年、NHK)
- 金曜プレミアム『松本清張スペシャル 一年半待て』(2016年4月15日、フジテレビ)- 原作:松本清張[1]
舞台
- 『愛さずにはいられない』(1982年、青年劇場)
- 『結婚という冒険』(1985年、青年劇場)
- 『澪つくし』(1986年、新橋演舞場)[注釈 1]
- 『翼をください』(1990年、青年劇場)[注釈 1]
- 『煙が目にしみる』(1991年、前進座)
- 『巨人の帽子』(1992年、俳優座)
- 『雲の上の青い空』(1996年、大阪新歌舞伎座)
- 『真珠の首飾り』(1998年、青年劇場)
- 『雲の上の青い空』(1998年、新宿コマ劇場)
- 『菜の花の沖』(1999年、わらび座)- 原作:司馬遼太郎
- 『つばめ』(2002年、わらび座)
- 『雲の上の青い空』(2002年、御園座)
- 『さぶ』(2003年、新橋演舞場)- 原作:山本周五郎
- 『ドクトル長英』(2004年、わらび座)
- 『悪魔のハレルヤ』(2004年、青年劇場)
- 『坊っちゃん!』(2006年、わらび座)- 原作:夏目漱石
- 『族譜』(2006年、青年劇場)- 原作:梶山季之
- 『最愛のひと』(2006年、明治座)
- 『お登勢』(2007年9月8日-10月5日、劇団前進座) 脚本・演出 - 原作:船山馨
- ミュージカル『龍馬!』(2008年、わらび座)
- 『池袋わが町』(2008年、池袋演劇祭)
- 『虚空遍歴』(2009年、シアターX)- 原作:山本周五郎
- ミュージカルオペラ『龍馬』(2009年、浅草公会堂)
- 『存在の深き眠り』(2010年、ランドマークホール)[注釈 1]
- ミュージカル『正岡子規』(2010年、わらび座)
- 『ふるさとをください』(2010年、シアター青芸)
- 『太陽と月』(2010年、青年劇場)
- 『対馬物語』(2011年、漁火)
- 『里見八犬伝』(2012年、影法師)
- 『雲の上の青い空』(2016年、大阪新歌舞伎座)
ゲームソフト
- 『ワンチャイコネクション』(1994年)
著書
戯曲
- 『青春泥棒徹と由紀子』(1984年、大和書房 ヤングアダルトブックス)
- 『花丸銀平』(1986年、実業之日本社)
- 『澪つくし 戯曲』(1986年、未来社)
- 『旅よ恋よ女たちよ』(1986年、実業之日本社)
- 『結婚という冒険 ジェームス三木戯曲集』(1986年、未来社)
- 『独眼竜政宗 NHKテレビ・シナリオ』(1987年、曜曜社出版)
- 『ときめき宣言 オリジナルシナリオ』(1989年、徳間書店)
- 『安楽兵舎V.S.O.P. ジェームス三木戯曲集』(1991年、未来社)
- 『巨人の帽子 ジェームス三木戯曲集』(1993年、未来社)
小説
- 『ありがとうパパ』(1977年、日本テレビ放送網)
- 『ヤバイ伝第一章』(1982年、冬樹社)
- 『逢えるかも知れない』(1985年、ゆまにて→集英社文庫)
- 『澪つくし』(1985年、実業之日本社)※NHK連続テレビ小説
- 『翼をください』(1988年、徳間書店→アニメージュ文庫)
- 『竜の血』(1992年、徳間書店)
- 『八代将軍吉宗』(1994年-1995年、NHK出版→NHKライブラリー)※NHK大河ドラマ原作
- 『存在の深き眠り』(1996年、NHK出版→NHKライブラリー)
- 『葵 徳川三代』(1999年-2000年、NHK出版)※NHK大河ドラマ原作
- 『憲法はまだか』(2002年、角川書店→角川文庫)
- 『つばめ』(2003年、NHK出版)
- 『ドクトル長英』(2004年、NHK出版)
- 『かささぎ』(2008年、NHK出版)
- 『へその曲げ方 西郷頼母会津藩始末』(2012年、学研)
エッセイ
- 『テレビドラマ紳士録 ジェームス三木対談集』(1982年、映人社)
- 『ヤバイ伝』(2000年、新潮社)
- 『ドラマと人生』(2008年、社会評論社)
- 『平成オトナの勝手塾 中高年一貫指導』(2008年、社会評論社)
- 『人間の正体 人を動かしているものは何か』(2008年、中経出版)
共著
- 『夏服のイヴ』(1984年、集英社文庫コバルトシリーズ)共著:はりう・しずえ
- 『夏服のイヴ 松田聖子主演映画』(1984年、実業之日本社)共著:佐藤映湖
- 『潔い女は美しい 歴史に学ぶ女の生き方』(2002年、致知出版社)共著:杉本苑子
- 『日本の歴史を動かした女たち』(中経の文庫)
- 『これまでの道、これからの夢』(2008年、きょうされん)共著:藤井克徳
音楽作品
歌唱
- 靴みがきとアコーディオン(1957年、テイチク C-4139)
- 酒場の隅で(1958年、テイチク C-4168)
- さまよえる靴音(1958年、テイチク C-4245)
作詞
- さらば青春(1980年、日本テレビ『かたぐるま2』主題歌)- 新沼謙治
- 澪つくし(1985年、NHK 連続テレビ小説『澪つくし』主題歌) - 彩恵津子
- 恋のあらすじ(1985年、NHK 連続テレビ小説『澪つくし』挿入歌) - 彩恵津子
- 君の青春は輝いているか(1987年、テレビ朝日『超人機メタルダー』オープニングテーマ)- 佐々木功
- タイムリミット(1987年、テレビ朝日『超人機メタルダー』エンディングテーマ) - 水木一郎、こおろぎ'73
- ネコなんだもん(1994年、日本テレビ『進め!電波少年』企画曲。作曲はポール・モーリア) - 松本明子
- 男が酒を飲むときは/雲の上の青い空(1996年) - 中村美律子
- 朱雀門(1997年、「平城京'98」イメージソング) - 中村美律子
- ブギウギ時代(1998年) - 中村美律子
講演活動
- 2017年4月26日に岐阜都ホテルにおいて、立川談四楼と共に日本たばこ産業株式会社のJTフォーラムの講演を行っている。[9]
その他・番組出演
- 春の歩み - 私的なノートで、山下典子によると、肉体関係をもった173人の女性の容姿、女性器をランク付けし、女性器の感想などを書いていた。山下典子は76人目だった。
- (うた・きたがわてつ・寄稿・早乙女勝元・森村誠一,写真・田辺順一 )『日本国憲法前文と九条の歌-CDブックス』(あけび書房、2004年)ISBN 4871540510
- 『スターご勝手対談』(関西テレビ、司会・1987年4月 - 1988年9月)
- 『クイズダービー』(TBS、4枠週替わり回答者・1992年8月1日)
- 『ザッツミュージック』(NHK、司会)
- 『第36回NHK紅白歌合戦』(NHK、1985年、審査員)
- 『アウト×デラックス』(フジテレビ)
- 『化身』(関西テレビ・東映、1987年1月5日 - 1月26日)
外部リンク
脚注
注釈
出典
- ^ a b ジェームス三木 (14 April 2016). "大脚本家・ジェームズ三木「保護本能をくすぐられる」松本清張で魅せる"女性の描き方"" (Interview). 2016年5月2日閲覧。
{{cite interview}}
: 不明な引数|program=
は無視されます。 (説明) - ^ [1]
- ^ マスコミ九条の会(よびかけ人はだれですか)
- ^ 1989年7月29日放送。
- ^ 1990年7月28日放送。
- ^ 1992年8月1日放送。
- ^ 『朝日新聞』2008年8月4日朝刊
- ^ “ヤクルトスワローズにはなぜアンチがいないのか? ~みんなに愛される不思議なチームの謎に迫る(週刊現代) @gendai_biz”. 現代ビジネス. 2020年11月10日閲覧。
- ^ [2]