「岩塚町」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.soumu.go.jp) (Botによる編集) |
m Bot作業依頼: pathnavboxクラスのテンプレート移行 (insource:/class=[" ]*pathnavbox/) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{Pathnavbox| |
|||
<div class="pathnavbox"> |
|||
* {{Pathnav|日本|愛知県|名古屋市|中村区}} |
* {{Pathnav|日本|愛知県|名古屋市|中村区}} |
||
* {{Pathnav|日本|愛知県|名古屋市|中川区}} |
* {{Pathnav|日本|愛知県|名古屋市|中川区}} |
||
}} |
|||
</div> |
|||
{{Infobox Settlement |
{{Infobox Settlement |
||
| name = 岩塚町 |
| name = 岩塚町 |
2021年9月6日 (月) 07:34時点における版
岩塚町 | |
---|---|
北緯35度9分18.29秒 東経136度50分37.71秒 / 北緯35.1550806度 東経136.8438083度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 愛知県 |
市町村 | 名古屋市 |
区 |
中村区 中川区 |
人口 (2019年(平成31年)2月1日現在)[WEB 1] | |
• 合計 | 4,499人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | |
市外局番 | 052 (名古屋MA)[WEB 4] |
ナンバープレート | 名古屋 |
岩塚町(いわつかちょう)は、愛知県名古屋市中村区と中川区にある町名。現行行政地名は岩塚町(小字区域)および岩塚町1~5丁目。住居表示未実施[WEB 5][WEB 6]。
地理
名古屋市中村区岩塚町は同区南西部に位置し、東は豊国通と並木、西は中川区富田町大字万場、南は野田町、北は岩塚本通、北西は宮塚町に接する。
河川
歴史
愛知郡岩塚村を前身とする。
町名の由来
岩のあるスカ(砂地、州)または地内にある七所社の境内にある古墳に由来するとされる[1]。
沿革
この節の加筆が望まれています。 |
- 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制に基づく愛知郡岩塚村となる[2]。
- 1906年(明治39年)5月10日 - 合併に伴い、常磐村大字岩塚となる[2]。
- 1921年(大正10年)8月22日 - 名古屋市中区へ編入し、同区岩塚町となる[2]。
- 1930年(昭和5年)6月20日 - 一部が花池町・長草町となる[2][3]。
- 1937年(昭和12年)10月1日 - 行政区変更に伴い、中川区所属となる[2]。
- 1944年(昭和19年)2月11日 - 一部が中村区へ編入され、同区岩塚町が成立[2][3]。
- 1954年(昭和29年)10月1日 - 中村区岩塚町字五反城の一部により同区五反城町1丁目・2丁目・3丁目が、岩塚町字五反城・向田・七畝割・足洗の各一部により五反城町4丁目が、岩塚町字向田・足洗・七畝割の各一部により五反城町5丁目・6丁目・7丁目・8丁目がそれぞれ成立する[4][3]。
- 1959年(昭和34年)5月1日 - 中村区岩塚町字向田・猫塚の各一部が同区豊国通6丁目に、岩塚町字向田・足洗・七畝割・西柳瀬の各一部が岩塚本通1丁目に、岩塚町字西柳瀬・折戸の各一部が岩塚本通2丁目に、岩塚町字折戸・二町田・中葉抜・道願田の各一部が岩塚本通3丁目に、岩塚町字中葉抜・道願田・株榎・辻前・八反田の各一部が岩塚本通4丁目に、岩塚町字株榎・辻前・浅蔵浦・ソブタの各一部が岩塚本通5丁目に、岩塚町字宮東・上小路・新屋敷・林高寺東の各一部が岩塚本通6丁目にそれぞれ編入される[4][3]。また、岩塚町字向田・猫塚・七畝割の各一部により岩塚町1丁目が、岩塚町字折戸・西柳瀬・浪打の各一部により岩塚町2丁目が、岩塚町字折戸・二町田・浪打・栄花田・道願田の各一部により岩塚町3丁目が、岩塚町字道願田・八反田の各一部により岩塚町4丁目が、岩塚町字八反田・浅蔵浦・辻前の各一部により岩塚町5丁目がそれぞれ設定される[4]。
- 1960年(昭和35年)
- 1966年(昭和41年)1月26日 - 中村区岩塚町字五反城の一部が同区鈍池町3丁目に、岩塚町字五反城・向田の各一部が沖田町にそれぞれ編入される[5][7][8]。
- 1969年(昭和44年)3月13日 - 中村区岩塚町の一部が同区並木一~二丁目となり、一部を長草町へ編入[3]。
- 1980年(昭和55年)9月7日 - 中川区岩塚町の一部を同区八田町へ編入[2]。
世帯数と人口
2019年(平成31年)2月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 1]。
区 | 町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|---|
中村区 | 岩塚町 | 1,996世帯 | 4,475人 |
中川区 | 岩塚町 | 19世帯 | 24人 |
計 | 2,015世帯 | 4,499人 |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 7]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 8]。なお、小学校は学校選択制度を導入しておらず、番毎で各学校に指定されている。
区 | 丁目・字 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
---|---|---|---|---|
中村区 | 岩塚町1~5丁目 | 名古屋市立岩塚小学校 | 名古屋市立御田中学校 | 尾張学区 |
岩塚町字一軒立切、岩塚町字杁脇、岩塚町字大池 岩塚町字上小路、岩塚町字神田、岩塚町字九反所 岩塚町字五反田、岩塚町字新屋敷、岩塚町字高道 岩塚町字茶ノ木島、岩塚町字流レ、岩塚町字西枝 岩塚町字本地入口、岩塚町字竜子田 岩塚町字林高寺東 | ||||
岩塚町字一色前西ノ割、岩塚町字一色前南ノ割 | 名古屋市立稲西小学校 | 名古屋市立豊正中学校 | ||
岩塚町字一里山、岩塚町字押木田、岩塚町字小池 岩塚町字万吉、岩塚町字三ツ割 |
名古屋市立八社小学校 | 名古屋市立御田中学校 | ||
岩塚町字向田 | 名古屋市立千成小学校 | 名古屋市立豊国中学校 | ||
岩塚町字郷中、岩塚町字城前 | 名古屋市立岩塚小学校 名古屋市立八社小学校 |
名古屋市立御田中学校 | ||
中川区 | 岩塚町字本地 | 名古屋市立常磐小学校 | 名古屋市立長良中学校 |
交通
施設
- 岩塚町七所社境内に遺る古墳[9]。前述のように「岩塚」の地名の由来ともされる。
-
三菱重工業岩塚工場(2016年8月)
その他
日本郵便
- 集配担当する郵便局は以下の通りである[WEB 9]。
区 | 町丁 | 郵便番号 | 郵便局 |
---|---|---|---|
中村区 | 岩塚町 | 453-0862[WEB 2] | 中村郵便局 |
中川区 | 岩塚町 | 454-0901[WEB 3] | 中川郵便局 |
脚注
WEB
- ^ a b “町・丁目(大字)別、年齢(10歳階級)別公簿人口(全市・区別)”. 名古屋市 (2019年2月20日). 2019年2月20日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年2月10日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年2月10日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
- ^ “中村区の町名一覧”. 名古屋市 (2015年10月21日). 2019年2月13日閲覧。
- ^ “中川区の町名一覧”. 名古屋市 (2015年10月21日). 2019年2月13日閲覧。
- ^ “市立小・中学校の通学区域一覧”. 名古屋市 (2018年11月10日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ “平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2019年02月10日閲覧 (PDF)
文献
- ^ 名古屋市計画局 1992, p. 250.
- ^ a b c d e f g 名古屋市計画局 1992, p. 820.
- ^ a b c d e f g 名古屋市計画局 1992, p. 777.
- ^ a b c d 中村区制施行50周年記念事業実行委員会記念誌編集委員会 1987, p. 441.
- ^ a b c 中村区制施行50周年記念事業実行委員会記念誌編集委員会 1987, p. 442.
- ^ 名古屋市計画局 1992, p. 773.
- ^ 名古屋市計画局 1992, p. 775.
- ^ 名古屋市計画局 1992, p. 776.
- ^ 名古屋市役所経済局文化財調査保存委員会 1954, p. 3.
参考文献
- 名古屋市役所経済局文化財調査保存委員会『名古屋史蹟名勝紀要』芸術案内社、1954年12月25日。
- 中村区制施行50周年記念事業実行委員会記念誌編集委員会 編『中村区誌―中村区制施行50周年記念―』中村区制施行50周年記念事業実行委員会、1987年10月1日。
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。
関連項目
外部リンク
- ウィキメディア・コモンズには、岩塚町に関するカテゴリがあります。