コンテンツにスキップ

「国分寺台中央」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: 2017年版ソースエディター
Cewbot (会話 | 投稿記録)
206行目: 206行目:


=== バス ===
=== バス ===
運行会社はすべて[[小湊道|小湊バス]]である。バス停は国分寺入口、市原市役所、国分寺通り、国分寺台中央である<ref>[http://www.kominato-bus.com/route/map/ichiharacity.pdf 路線図 市原市役所周辺エリア(PDF)] - 小湊バス(2017年12月10日閲覧)</ref><ref>[http://search.kominato-bus.com/routemap/pdf/ichiharacity.pdf 小湊バス]</ref>。
運行会社はすべて[[小湊道|小湊バス]]である。バス停は国分寺入口、市原市役所、国分寺通り、国分寺台中央である<ref>[http://www.kominato-bus.com/route/map/ichiharacity.pdf 路線図 市原市役所周辺エリア(PDF)] - 小湊バス(2017年12月10日閲覧)</ref><ref>[http://search.kominato-bus.com/routemap/pdf/ichiharacity.pdf 小湊バス]</ref>。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-

2023年1月7日 (土) 10:12時点における版

国分寺台中央
上総国分尼寺回廊
国分寺台中央の位置(千葉県内)
国分寺台中央
国分寺台中央
国分寺台中央の位置
北緯35度29分55.76秒 東経140度6分56.26秒 / 北緯35.4988222度 東経140.1156278度 / 35.4988222; 140.1156278
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
市町村 市原市
地区 五井地区
面積
 • 合計 0.718 km2
人口
2022年令和4年)4月1日現在)[1]
 • 合計 4,511人
 • 密度 6,300人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
290-0073[2]
市外局番 0436[3]
ナンバープレート 市原

国分寺台中央(こくぶんじだいちゅうおう[4])は、千葉県市原市五井地区にある町丁。市原市役所及び市原市消防局が置かれている。また、国分寺台を構成する町丁の一つである。現行行政地名は国分寺台中央一丁目から国分寺台中央七丁目。郵便番号は290-0073[2]

概要

市原市北西部の五井地区南側にある国分寺台の中央部分に位置する。市政の中心地で、かつ新興住宅地である。1971年から2001年まで区画整理事業を行っていた。かつては家はなく平地だけであった[5][6]。元の地名は根田で、区画整理の後に現在の地名になった。全域に住居表示が施行されているが、換地処分実施時に地番変更を実施しているため、ほとんどの場合において、地番と住居表示の数字は一致するようになっている。

地理

北は北国分寺台、北西は西国分寺台、西は惣社、南は南国分寺台、東は東国分寺台、北東は山田橋と接している[7]

地価

千葉県市原市国分寺台中央5丁目12番12で61,100円である[8]

用途地域

国分寺台中央一丁目の全域が近隣商業地域、国分寺台中央二丁目から国分寺台中央四丁目の一部が第二種低層住居専用地域、国分寺台中央四丁目から国分寺台中央七丁目のそれぞれ一部が第一種住居地域、それ以外が第一種低層住居専用地域に指定されている[9]

歴史

地名の由来

沿革

世帯数・人口

2022年(令和4年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1][注釈 1]

町丁字 世帯数 人口 人口 世帯人員
若年 生産年齢 高齢
国分寺台中央一丁目 326世帯 664人 79人 12.27% 458人 68.98% 127人 19.13% 2.04人
国分寺台中央二丁目 341世帯 748人 88人 11.76% 366人 48.93% 294人 39.30% 2.19人
国分寺台中央三丁目 270世帯 506人 57人 11.26% 345人 68.18% 104人 20.55% 1.87人
国分寺台中央四丁目 270世帯 571人 76人 13.31% 335人 58.67% 160人 28.02% 2.11人
国分寺台中央五丁目 295世帯 708人 102人 14.41% 409人 57.77% 197人 27.82% 2.40人
国分寺台中央六丁目 241世帯 587人 105人 17.89% 319人 54.34% 163人 27.77% 2.44人
国分寺台中央七丁目 336世帯 727人 77人 10.59% 410人 56.40% 240人 33.01% 2.16人
2,079世帯 4,511人 584人 12.95% 2,642人 58.57% 1,285人 28.49% 2.17人

通学区域

市立小学校市立中学校及び県立高等学校の通学区域は以下の通りである[10]

町丁字 番地 小学校 中学校 県立高校
国分寺台中央一丁目 一部 市原市立国分寺台東小学校 市原市立国分寺台中学校 第9学区
一部 市原市立国分寺台西中学校
国分寺台中央二丁目 全域
国分寺台中央三丁目 全域
国分寺台中央四丁目 全域
国分寺台中央五丁目 全域 市原市立国分寺台西小学校
国分寺台中央六丁目 全域
国分寺台中央七丁目 全域

施設

交通

鉄道

鉄道駅はないが最寄りは五井駅または上総村上駅である。

バス

運行会社はすべて小湊バスである。バス停は国分寺入口、市原市役所、国分寺通り、国分寺台中央である[11][12]

系統 経由 行き先 参考
五01 アリオ市原 五井駅東口
五22 君塚2丁目 五井駅西口
五01 五11 市原市役所 国分寺台
五22 市原市役所 山倉こどもの国 1日一往復のみ

道路

国道県道ともに通っていない。

  • 市道1号線川岸西広線(市役所通り)[13]

脚注

注釈

  1. ^ 太字最大または最小

出典

関連項目