コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

長谷川圭一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はせがわ けいいち
長谷川 圭一
プロフィール
誕生日 (1962-02-01) 1962年2月1日(62歳)
出身地 日本の旗 日本静岡県熱海市
出身校 日本大学芸術学部映画学科
活動期間 1997年 -
主な作品
テレビドラマ霊魔の街
アニメ
特撮
テンプレートを表示

長谷川 圭一はせがわ けいいち[1]1962年[1]2月1日[出典 1] - )は、日本脚本家静岡県[1]熱海市出身[2][4]

来歴

[編集]

日本大学芸術学部映画学科卒業[6][1]後、未公開映画『朽ちた手押し車』で助監督デビュー。その後は『太陽にほえろ!』末期シリーズに参加後、美術部に転じて10年以上[7]、小道具・装飾係などの美術スタッフを務め[4][1]、『ゴリラ・警視庁捜査第8班』『バトルヒーター』『丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる』『1999年の夏休み』『ガメラ 大怪獣空中決戦』『ガメラ2 レギオン襲来』など多数の作品に参加する[8][2]

1997年、前述の『大怪獣空中決戦』に参加した流れで[7]、本編装飾スタッフとしても参加していた『ウルトラマンティガ』にて、脚本家として参加したい想いを抑えきれず、監督やプロデューサーに過去に書いた脚本を読んでもらい[7]、同作品の第22話「霧が来る」で脚本家デビュー[出典 2]。同年放送の『ウルトラマンダイナ』で初のメインライターを務め[1][注釈 1]、翌1998年の『デビルマンレディー』第11話「箱」からはアニメ作品の脚本も執筆するようになる[11]

人物

[編集]

実家は旅館の出入り業者で、母子家庭で育った。父は死んだと聞かされていたが、中学時代に離婚していたことを知る。また幼いころは、周囲から「怪獣キチガイ」と言われ、投石されるなど重度ないじめを経験した[12]

装飾スタッフ時代は、仕事の合間にリフレッシュも兼ねて『世にも奇妙な物語』のシナリオ応募用の物語や[7]、『ウルトラセブン』のその後を想定したハードなオリジナルの台本を書き続け[13][7]、そのうちの数本は『ティガ』で書いたシナリオの原型となる[14]。この脚本は、『ガメラ』などの監督を務めた金子修介にも読んでもらい、「脚本家になりたいなら続けた方がいい」と助言を受けていた[13]

デビュー当初は、シナリオコンクールにも参加していたが落選。自分にはウルトラマンしか書けないと思っていたが、「自分が実際書くと、逆にウルトラマンっぽい話にならないので悩んだ」と語っている[14]

好きなジャンルとしては、時空を超えた悲恋話やラブストーリーを挙げており[14]、作品別では『新世紀エヴァンゲリオン』のファンを公言している[15]

金子は、長谷川について特撮に対する情熱や馬力があると評しており、『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』で起用した理由に挙げている[16]。金子が監督した『ガメラ 大怪獣空中決戦』では、デザイナーの及川一の誘いで[7][1]、美術助手として参加していた長谷川が大道具の準備をしながら怪獣映画に参加できることを喜んで大騒ぎしていたと証言している[16][13]

作風

[編集]

幼少時代の実体験や思想から、人間の悪さや心の闇、怨念が絡んだ設定を作品に盛り込むことが多く[17]、ハードかつシリアスで重いテーマを扱ったエピソードが多い。特に「正義感の暴走」というテーマは、初のメインを飾った『ダイナ』最終三部作の時期から現れており[18]、『ティガ』で「人間ウルトラマン」というテーマが掲げられた際に「ウルトラマンも怪物も紙一重の存在であり、完璧な超人ではなく人間がコントロールできない力の存在」といったスタンスを取っていた[19]

アニメデビュー作となった『デビルマンレディー』には多大な影響を受けたと語っており[20][21]、映画『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』や『ウルトラマンネクサス』では「デビルマンの世界とウルトラマンの世界を融合させたいという気持ちがあった。感情移入じゃなくて恐怖の対象としての怪獣とウルトラマンを見つめなおし、ウルトラマンの中の闇の部分に踏み込んでいった」と語る一方で、「それはヒーローものとして正しかったかどうか」と述懐している[21]

また、使用頻度の少なかったアイテムやゲストキャラクターの再登場を好んでおり、これは装飾スタッフ出身ゆえに小道具や登場人物への思い入れが強いためだという[22][23]。また『ウルトラマンメビウス』では、GUYSクルー全員の主役回を書くことと、マイナー怪獣を登場させることを自身のテーマとしていた[3]

子供を中心として感動的な展開とする手法を得意としており[注釈 2]、ファンの間ではこれを「長谷川ブシ」と称している[24]

前述のように極太な作劇を見せる一方で、当時小学生だった長男から「よくこんなホン通ったね」と言われたという[25]

エピソード

[編集]

ウルトラシリーズ

[編集]
  • ウルトラマンガイア』では、戦う相手である「根源破滅招来体」のイメージが各脚本家に委ねられたため、長谷川は超空間波動怪獣メザードを設定して自身の脚本に4回登場させたが、余りにも出し過ぎたため、同作品に参加していた脚本家の川上英幸に怒られたという[26]

作品リスト

[編集]

テレビ

[編集]

特撮

[編集]

テレビドラマ

[編集]

アニメ

[編集]

映画

[編集]

オリジナルビデオ

[編集]

小説

[編集]

漫画原作

[編集]

その他

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 後年のインタビューで、長谷川は「最初の話を書いただけ」[7]「あくまで先発投手であり、メインライターではない」と語っている[10]
  2. ^ 『ウルトラマンガイア』第24話など[24]
  3. ^ 第18話では避難民としてカメオ出演。
  4. ^ 最終章にはヒューマギア役として出演。
  5. ^ 酔っ払い役として本編にもカメオ出演している。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h GMKコンプリーション 2022, pp. 78–79, 「長谷川圭一インタビュー」
  2. ^ a b c d ソノラマMOOK 2002, pp. 74–78, 「脚本長谷川圭一 横谷昌宏ロングインタビュー」
  3. ^ a b c 宇宙船編集部 編「メビウス世界の匠たち CHAPTER1 脚本 長谷川圭一」『ウルトラマンメビウス アーカイブ・ドキュメント』円谷プロダクション 監修、朝日ソノラマファンタスティックコレクションNo.∞〉、2007年6月30日、80頁。ISBN 978-4-257-03745-3 
  4. ^ a b c d 別冊 2021, pp. 76–77, 「長谷川圭一」
  5. ^ a b 野村宏平、冬門稔弐「2月1日 / 2月2日」『ゴジラ365日』洋泉社映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、40頁。ISBN 978-4-8003-1074-3 
  6. ^ TAKAMINE スタッフ
  7. ^ a b c d e f g 『ウルトラマン ティガ・ダイナ・ガイア パーフェクトガイド』、2019年4月30日発行、ぴあ株式会社、P34。
  8. ^ 地球はウルトラマンの星 2000, p. 395.
  9. ^ 『宇宙船YEAR BOOK 1998』朝日ソノラマ宇宙船別冊〉、1998年4月10日、43頁。雑誌コード:01844-04。 
  10. ^ 少年宇宙人 2015, p. 147.
  11. ^ 別冊, p. 81, Staff&Cast 長谷川圭一
  12. ^ 地球はウルトラマンの星 2000, p. 403-404.
  13. ^ a b c ソノラマMOOK 2002, pp. 69–73, 「金子修介監督×大久保賢一(映画評論家)対談」
  14. ^ a b c コミックボックス 1998, p. 44.
  15. ^ 地球はウルトラマンの星 2000, p. 396.
  16. ^ a b 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃完全攻略 金子修介監督インタビュー」『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃超全集』構成 間宮“TAKI”尚彦、小学館てれびくんデラックス愛蔵版〉、2002年1月10日、34頁。ISBN 978-4-09-101481-8 
  17. ^ 地球はウルトラマンの星 2000, pp. 400–403.
  18. ^ 地球はウルトラマンの星 2000, p. 399.
  19. ^ 少年宇宙人 2015, p. 150.
  20. ^ 地球はウルトラマンの星 2000, p. 412.
  21. ^ a b 少年宇宙人 2015, p. 150-151.
  22. ^ コミックボックス 1998, p. 45.
  23. ^ 少年宇宙人 2015, p. 146.
  24. ^ a b ソノラマMOOK 2002, pp. 93–94, 「エンサイクロペディア・オブ・GMK」
  25. ^ 電撃特撮通信 2000, p. 111.
  26. ^ 『ウルトラマン ティガ・ダイナ・ガイア パーフェクトガイド』、2019年4月30日発行、ぴあ株式会社、P34。
  27. ^ 新たな仮面ライダーが判明、カードを多彩に操る錬金術師「仮面ライダーガッチャード」”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年7月21日). 2024年8月25日閲覧。
  28. ^ アストロボーイ・鉄腕アトム”. 手塚治虫公式サイト. 2016年5月19日閲覧。
  29. ^ “「SSSS.GRIDMAN」の制作陣が再集結!新作アニメ「SSSS.DYNAZENON」制作決定”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年12月14日). https://natalie.mu/comic/news/359500 2019年12月14日閲覧。 
  30. ^ “劇場版「グリッドマン ユニバース」2023年公開、手首を見つめる響裕太のビジュアル”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年8月26日). https://natalie.mu/comic/news/491203 2022年8月26日閲覧。 
  31. ^ 「ブンブンジャー」「ガッチャード」夏映画の予告解禁、入場者特典情報も”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年6月23日). 2024年6月23日閲覧。
  32. ^ fj_dragonageの2023年2月24日のツイート2024年5月10日閲覧。
  33. ^ 新プロジェクト始動。その名も『ULTRAMAN SUIT ANOTHER UNIVERSE』。そのフォトストーリーのプロローグがホビージャパン12月号より掲載! 執筆するのはなんとあの長谷川圭一氏…!”. ULTRAMAN公式サイト. ヒーローズ (2019年10月25日). 2020年2月16日閲覧。
  34. ^ 『仮面ライダーガッチャード』冥黒の三姉妹のスピンオフ決定 ラケシスを軸に誕生秘話が明らかに”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年10月20日). 2024年10月20日閲覧。

出典(リンク)

[編集]

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]